JP5667742B2 - Antenna measurement system and method - Google Patents
Antenna measurement system and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5667742B2 JP5667742B2 JP2008188198A JP2008188198A JP5667742B2 JP 5667742 B2 JP5667742 B2 JP 5667742B2 JP 2008188198 A JP2008188198 A JP 2008188198A JP 2008188198 A JP2008188198 A JP 2008188198A JP 5667742 B2 JP5667742 B2 JP 5667742B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- antenna
- antennas
- device under
- measurement system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
Description
この発明は、アンテナの性能を評価するためのアンテナ測定システム及び方法に関する。 The present invention relates to an antenna measurement system and method for evaluating antenna performance.
一般に、移動通信用アンテナの性能評価は、電波暗室における放射指向性を測定することにより行われる。放射指向性の測定をするには、まず、被測定アンテナ1を図19に示すように回転台2上に設置する。そして、その被測定アンテナ1’を回転させて、各角度ごとに、外部信号源から電気信号が供給される対向アンテナ3’から、その電気信号に対応する電波を被測定アンテナ1’に向けて放射する。そして、各角度ごとに、被測定アンテナ1’の受信電力を測定する。このようにして、放射指向性の測定が実現される。
In general, performance evaluation of a mobile communication antenna is performed by measuring radiation directivity in an anechoic chamber. In order to measure the radiation directivity, first, the
特に、携帯端末については、アンテナを含む総合無線性能評価として、擬似基地局装置を用いて実際に動作する携帯端末から放射される電力を全空間で測定する全空間放射電力測定と、各方向からの到来波に対する受信感度を全空間で測定する全空間受信感度測定の2つが規定されている(例えば、非特許文献1参照。)。こうした測定システムおよび測定方法では、アンテナの放射指向性や携帯端末の全空間に対する送受信性能を評価することが可能である。 In particular, for mobile terminals, as a comprehensive radio performance evaluation including antennas, all-space radiated power measurement that measures the power radiated from a mobile terminal that actually operates using a pseudo base station device in all spaces, and from each direction There are two standards for measuring the reception sensitivity for all incoming waves, which measure the reception sensitivity for the entire space (see, for example, Non-Patent Document 1). With such a measurement system and measurement method, it is possible to evaluate the radiation directivity of the antenna and the transmission / reception performance for the entire space of the mobile terminal.
しかしながら、2つ以上のアンテナを構成要素とする受信ダイバーシティ用やMIMO伝送用のマルチアンテナについては、各アンテナの放射指向性ならびに全空間に対する送受信性能に加えて、アンテナ間の空間相関を考慮する必要がある。したがって、実際の多重波環境を模擬した環境において、アンテナおよび携帯端末の性能評価を行う必要がある。 However, for reception diversity and MIMO transmission multi-antennas with two or more antenna elements, it is necessary to consider the spatial correlation between the antennas in addition to the radiation directivity of each antenna and the transmission / reception performance for the entire space. There is. Therefore, it is necessary to evaluate the performance of the antenna and the mobile terminal in an environment simulating an actual multiwave environment.
従来、多重波環境を模擬するアンテナ測定システムとして例えば特許文献1に記載されたアンテナ測定システムがある(例えば、特許文献1参照。)。
このアンテナ測定装置は、図20に示すように、円周上に等間隔に配置した複数のアンテナ102a〜102gからそれぞれ放射される電波の振幅と位相を制御することにより、それらの電波によって円の中心部付近に構成される多重波環境の性質を制御するものである。このとき、円の中心部付近にダイバーシチアンテナ等の被測定アンテナ110を配置することによって実使用環境中の性能評価を可能としている。
As shown in FIG. 20, this antenna measuring apparatus controls the amplitude and phase of radio waves radiated from a plurality of
特許文献1のアンテナ評価装置においては、振幅及び位相を制御する必要がある信号の数は、アンテナ102a〜102gの総数と同じである。このため、図21に示すように、アンテナ102a〜102gと同数の減衰器201a−207a及び位相器208a−214aを設けており、これらの減衰器210a−207a及び位相器208a−214aを用いて、各アンテナ102a〜102gごとに振幅及び位相を制御していた。この点、特許文献1のアンテナ評価装置はその構成が簡易であるとは言えない。
In the antenna evaluation apparatus of
この発明は、より簡易な構成で多重波環境を模擬することが可能なアンテナ測定システム及び方法を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an antenna measurement system and method capable of simulating a multi-wave environment with a simpler configuration.
この発明によるアンテナ測定システムは、被測定機器と、被測定機器を中心とする円周上に位置し45°以下の中心角をなす測定用アンテナのペアを含む複数の測定用アンテナと、測定用アンテナから同時に用いる2以上の測定用アンテナを選択する切替装置と、各選択された測定用アンテナに互いに無相関な信号を切替装置を介して出力する振幅位相制御装置とを含む。 An antenna measurement system according to the present invention includes a device under measurement, a plurality of antennas for measurement including a pair of antennas for measurement located on a circumference centered on the device under measurement and having a central angle of 45 ° or less, And a switching device that selects two or more measurement antennas to be used simultaneously from the antenna, and an amplitude and phase control device that outputs uncorrelated signals to the selected measurement antennas via the switching device.
この発明によるアンテナ測定方法は、被測定機器を中心とする円周上に位置し45°以下の中心角をなす測定用アンテナのペアを含む複数の測定用アンテナから同時に用いる2以上の測定用アンテナを選択する切替ステップと、各選択された測定用アンテナに互いに無相関な信号を切替装置を介して出力する振幅位相制御ステップとを含む。 The antenna measurement method according to the present invention comprises two or more measurement antennas used simultaneously from a plurality of measurement antennas including a pair of measurement antennas located on a circumference centering on the device under test and having a central angle of 45 ° or less. And a switching step for outputting a signal uncorrelated to each selected measurement antenna via the switching device.
複数の測定用アンテナの中から同時に用いる測定用アンテナを切替装置で選択することにより、振幅及び位相を制御する必要がある信号の数を、測定用アンテナの総数よりも少なくすることができる。また、測定用アンテナに供給する信号は互いに無相関な信号でよい。したがって、所望の多重波伝搬環境を模擬することができるアンテナ測定システム及び方法を、より簡易に構成することができる。 By selecting a measurement antenna to be used simultaneously from a plurality of measurement antennas with the switching device, the number of signals that need to be controlled in amplitude and phase can be made smaller than the total number of measurement antennas. The signals supplied to the measurement antennas may be uncorrelated signals. Therefore, an antenna measurement system and method that can simulate a desired multiwave propagation environment can be configured more simply.
[第一実施形態]
図1を参照して、第一実施形態によるアンテナ測定システム及び方法を説明する。
この発明によるアンテナ測定システム及び方法による測定の対象となる機器である被測定機器1は、例えば2つ以上のアンテナ素子を備える携帯電話等の携帯端末である。この例では、被測定機器1は、回転台2の上に配置される。
[First embodiment]
The antenna measurement system and method according to the first embodiment will be described with reference to FIG.
A device under
回転台2は、予め定められた回転軸を有し、載せられたものを回転軸周りに回転させることが可能である。この例では、回転軸は地面に対して垂直である。したがって、回転台2は、回転台2の上に配置された被測定機器1を水平面で回転させることができる。回転台2を用いることにより、様々な角度におけるアンテナの測定を容易にすることができる。
The
複数の測定用アンテナ3は、被測定機器1を中心とする円周上に配置される。例えば、被測定機器1と各測定用アンテナ3との距離は5波長とされる。複数の測定用アンテナ3は、被測定機器1とほぼ同じ高さに、すなわち水平面に対して垂直方向において被測定機器1とほぼ同じ位置に配置される。
The plurality of
携帯電話をはじめとする陸上移動通信システムでは、図2に示すように、基地局からの電波は、携帯端末を座標の中心として、水平面(xy平面)内の偏角φ、及び、z軸を含む垂直面内の偏角θが異なる様々な角度から到来し、その到来波の方向や分布、広がりは端末周辺の環境、つまり周辺散乱体の配置に依存する。したがって、実際の伝搬環境における携帯端末の性能を評価するためには、これらの伝搬環境を柔軟に考慮する必要がある。このために、図1に例示するように、被測定機器1の周辺に複数の測定用アンテナ3を配置しているのである。
In land mobile communication systems such as mobile phones, as shown in FIG. 2, the radio waves from the base station have the angle φ in the horizontal plane (xy plane) and the z-axis with the mobile terminal as the center of coordinates. The directions θ, the distribution, and the spread of the arriving wave depend on the environment around the terminal, that is, the arrangement of the peripheral scatterers. Therefore, in order to evaluate the performance of the mobile terminal in an actual propagation environment, it is necessary to flexibly consider these propagation environments. For this purpose, as illustrated in FIG. 1, a plurality of
複数の測定用アンテナ3は、互いに45°以下の中心角をなす測定用アンテナ3a,3bのペアを少なくとも含む。被測定機器1と、測定用アンテナ3a,3bのペアとは、それぞれ二等辺三角形の頂点の位置に配置される。すなわち、この測定用アンテナ3a,3bのペアは、被測定機器1を二等辺三角形の頂角の点の位置に配置したときに、その二等辺三角形の底角の位置にそれぞれ配置される。そして、この二等辺三角形の頂角の角度Θが、45°以下になる。この例では、測定用アンテナ3a,3bのみならず、各測定用アンテナ3が互いに隣接する測定用アンテナと45°以下の中心角をなすように、測定用アンテナ3が配置される。
The plurality of
振幅位相制御装置4は、複数の互いに無相関な信号を生成して、切替装置5に送る。互いに無相関な信号は、少なくとも同時に用いる2以上の測定用アンテナ3の数だけあれば足り、必ずしも測定用アンテナ3の総数だけある必要はない。ここで、2つの信号が無相関であるとは、2つの信号の相関係数が十分0に近いことを意味する。
The amplitude /
切替装置5は、同時に用いる2以上の測定用アンテナ3を選択して、これらの選択された測定用アンテナ3のそれぞれに、振幅位相制御装置4から供給された互いに無相関な信号を供給する。このようにして、振幅位相制御装置4で生成された互いに無相関な信号は、切替装置5を介して、選択された測定用アンテナ3に供給される。
The
以下、第一実施形態のアンテナ測定システム及び方法により、所望の多重波環境を模擬できることを、第一実施形態の実施例1から実施例4で説明する。
〔実施例1〕
まず、互いに45°以下の中心角Θをなす2つの測定用アンテナ3a,3bで、その中心角Θと等しい角度広がりASを有するクラスタモデルを模擬することを考える。
Hereinafter, it will be described in Examples 1 to 4 of the first embodiment that a desired multiwave environment can be simulated by the antenna measurement system and method of the first embodiment.
[Example 1]
First, let us consider simulating a cluster model having an angular spread AS equal to the central angle Θ with two
例えば、振幅位相制御装置4は、互いに無相関な2つの信号を生成して、切替装置5に送る。切替装置5は、複数の測定用アンテナ3の中から、互いに45°以下の中心角Θをなす2つの測定用アンテナ3a,3bを選択し、互いに無相関な2つの信号をそれぞれ2つの測定用アンテナ3a,3bに供給する。この状態におけるアンテナ測定システムを図3に示す。なお、図3では、同時に使用しない他の測定用アンテナ3を省略して記載している。この状態におけるアンテナ測定システムにおいては、測定用アンテナが設置された2つの方向のそれぞれから被測定機器1に向けて電波が放射されるため、その特性を図5(b)に表される、角度広がりAS=中心角Θである2波モデルでモデル化することができる。
For example, the amplitude /
ところで、図4に示すように、被測定機器1のアンテナ素子1a,1bから成るアレーのブロードサイド方向(図4のx軸方向)から反時計周りに角度AoAだけ回転した角度位置を中心として、角度広がりASの範囲内で電波が到来するとする。この角度広がりASの範囲内の電波は、実際の多重波環境においては素波の集まりとしてのクラスタを形成する。このクラスタは、下記式又は図5(a)に表されるラプラス分布Pでモデル化することができる。下記式において、N0は正規化係数、φは図4のx軸から反時計周り方向への角度である。
ここで、2波モデルにおける角度広がりAS(=中心角Θ)と、ラプラス分布モデルにおける角度広がりASとが等しいとして、それぞれのモデルに基づく電波が被測定機器1に向けて放射された場合の、被測定機器1の受信電力、及び、被測定機器1が備える2つのアンテナ素子1a,1bが受信した信号の相関係数をシミュレーションにより求め、それらを比較する。2波モデルおける受信電力及び相関係数がそれぞれラプラス分布モデルにおける受信電力及び相関係数に十分近い場合には、又は、2波モデルおける受信電力及び相関係数の変化の態様がそれぞれラプラス分布モデルにおける受信電力及び相関係数の変化の態様に十分近い場合には、2波モデルにより、換言すれば図3の状態におけるアンテナ測定システムにより、クラスタモデルが模擬することができることがわかるのである。
Here, assuming that the angular spread AS (= center angle Θ) in the two-wave model is equal to the angular spread AS in the Laplace distribution model, radio waves based on the respective models are radiated toward the
図6に、2波モデルとラプラス分布モデルに基づく電波が到来方向AoAから被測定機器1に向けて放射された場合の、被測定機器1の受信電力、及び、被測定機器1が備える2つのアンテナ素子1a,1bが受信した信号の相関係数についてのシミュレーション結果を示す。なお、座標の対称性から到来方向AoAの範囲は0から90°としている。図6(a)は角度広がりAS=20°≦45°のシミュレーション結果であり、図6(b)は、角度広がりAS=60°>45°のシミュレーション結果である。線を束ねる矢印付きの表示が示すように、実線は受信電力を示し、点線は相関係数を示す。また、●付きの線は2波モデルのシミュレーション結果を示し、●なしの線はラプラス分布モデルのシミュレーション結果を示す。
In FIG. 6, when the radio wave based on the two-wave model and the Laplace distribution model is radiated from the arrival direction AoA toward the
図6より、角度広がりAS=20°であり45°以下である場合には、2波モデル及びラプラス分布の受信電力及び相関係数は共によく一致していることがわかる。一方、角度広がりAS=60°であり45°よりも大きい場合には、2波モデル及びラプラス分布の受信電力及び相関係数は共に一致しておらず、差異が生じている。 FIG. 6 shows that when the angular spread AS = 20 ° and 45 ° or less, the received power and the correlation coefficient of the two-wave model and the Laplace distribution are in good agreement. On the other hand, when the angular spread AS = 60 ° and larger than 45 °, the received power and the correlation coefficient of the two-wave model and the Laplace distribution do not coincide with each other, and there is a difference.
図7に、角度広がりASを0から60°を変化させた場合の受信電力及び相関係数のRMS(二乗平均平方根)誤差を示す。図7中の破線は角度広がり45°の位置を示す。図7(a)は2波モデル及びラプラス分布モデルの受信電力のRMS誤差を示し、図7(b)は2波モデル及びラプラス分布モデルの相関係数のRMS誤差を示す。●付きの線は被測定機器1が備える2つのアンテナ素子1a,1bの間隔が0.2波長である場合のRMS誤差、■付きの線は同間隔が0.5波長である場合のRMS誤差、▲付きの線は同間隔が1.0波長である場合のRMS誤差を示す。
FIG. 7 shows the RMS (root mean square) error of the received power and the correlation coefficient when the angular spread AS is changed from 0 to 60 °. A broken line in FIG. 7 indicates a position having an angular spread of 45 °. FIG. 7A shows the RMS error of the received power of the two-wave model and the Laplace distribution model, and FIG. 7B shows the RMS error of the correlation coefficient of the two-wave model and the Laplace distribution model. ● The attached line is the RMS error when the distance between the two antenna elements 1a, 1b of the device under
図7より、角度広がりASが大きくなる程、受信電力のRMS誤差及び相関係数のRMS誤差は共に大きくなることがわかる。また、アンテナ素子1a,1bの間隔が広くなる程、受信電力のRMS誤差及び相関係数のRMS誤差は共に大きくなることがわかる。しかし、角度広がりASが45°以下の場合には、受信電力のRMS誤差及び相関係数のRMS誤差をそれぞれ実用上問題ない程の誤差である1dB以下及び0.3以下にすることができることがわかる。なぜ、実用上問題ないと言えるのかについては、以下図8を用いて説明する。 FIG. 7 shows that the RMS error of the received power and the RMS error of the correlation coefficient both increase as the angular spread AS increases. In addition, it can be seen that the RMS error of the received power and the RMS error of the correlation coefficient both increase as the distance between the antenna elements 1a and 1b increases. However, when the angular spread AS is 45 ° or less, the RMS error of the received power and the RMS error of the correlation coefficient can be reduced to 1 dB or less and 0.3 or less, which are errors that do not cause a practical problem, respectively. Recognize. The reason why it can be said that there is no practical problem will be described below with reference to FIG.
図8(a)は受信電力が変化したときの規格化MIMO伝送容量の変化の様子を示すシミュレーション結果であり、図8(b)は相関係数が変化したときの規格化MIMO伝送容量の変化の様子を示すシミュレーション結果である。規格化MIMO伝送容量とは、あるMIMO伝送容量の値で割ることにより、そのMIMO伝送容量で各MIMO伝送容量を規格化したものである。図8(a)においては受信電力が0dBのときのMIMO伝送容量で規格化しており、図8(b)においては相関係数が0.0のときのMIMO伝送容量で規格化している。●付きの線はSNRが20dBの場合のシミュレーション結果であり、■付きの線はSNRが30dBの場合のシミュレーション結果である。 FIG. 8A is a simulation result showing a change in the normalized MIMO transmission capacity when the received power is changed, and FIG. 8B is a change in the normalized MIMO transmission capacity when the correlation coefficient is changed. It is the simulation result which shows the mode. The normalized MIMO transmission capacity is obtained by standardizing each MIMO transmission capacity by the MIMO transmission capacity by dividing by a certain MIMO transmission capacity value. In FIG. 8A, the MIMO transmission capacity is standardized when the received power is 0 dB, and in FIG. 8B, it is standardized by the MIMO transmission capacity when the correlation coefficient is 0.0. The line with ● is the simulation result when the SNR is 20 dB, and the line with ■ is the simulation result when the SNR is 30 dB.
例えば、図8(a)において受信電力が−1dBから±1dB変動しても、規格化MIMO伝送容量は0.1以上は変化しない。また、図8(b)において相関係数が0.3から±0.3変動しても、規格化MIMO伝送容量は0.1以上は変化しない。したがって、図8により、受信電力のRMS誤差が1dB以下の場合、相関係数のRMS誤差が0.3以下の場合には、SNR=20dB及びSNR=30dBの何れの場合においても、規格化MIMO伝送容量を10%程度の精度で評価できることがわかる。 For example, in FIG. 8A, even if the received power fluctuates from −1 dB to ± 1 dB, the normalized MIMO transmission capacity does not change by 0.1 or more. In addition, even if the correlation coefficient varies from 0.3 to ± 0.3 in FIG. 8B, the normalized MIMO transmission capacity does not change by 0.1 or more. Therefore, according to FIG. 8, in the case where the RMS error of the received power is 1 dB or less, the RMS error of the correlation coefficient is 0.3 or less, the normalized MIMO in any case of SNR = 20 dB and SNR = 30 dB. It can be seen that the transmission capacity can be evaluated with an accuracy of about 10%.
一般に、実伝搬環境における端末周辺の水平面内到来分布は、一様分布だけではなく、特定の方向に偏るクラスタ分布についても考慮する必要があることが知られている(例えば、参考文献1参照。)
〔参考文献1〕A. Kuchar et al., IEEE Trans. AP., vol. 48, no. 2, Feb. 2000.
In general, it is known that the arrival distribution in the horizontal plane around the terminal in an actual propagation environment needs to consider not only a uniform distribution but also a cluster distribution biased in a specific direction (for example, see
[Reference 1] A. Kuchar et al., IEEE Trans. AP., Vol. 48, no. 2, Feb. 2000.
以上のように、第一実施形態の実施例1のアンテナ測定システム及び方法により、互いに45°以下の中心角Θをなす2つの測定用アンテナで、その中心角Θと等しい角度広がりASを有するラプラス分布モデルを模擬することができる。言い換えれば、第一実施形態のアンテナ測定システム及び方法により、45°以下の角度広がりASを有するクラスタモデルを模擬することができる。 As described above, according to the antenna measurement system and method of Example 1 of the first embodiment, Laplace has two measurement antennas having a central angle Θ of 45 ° or less and an angular spread AS equal to the central angle Θ. A distribution model can be simulated. In other words, a cluster model having an angular spread AS of 45 ° or less can be simulated by the antenna measurement system and method of the first embodiment.
〔実施例2〕
互いに隣接する3つ測定用アンテナがなす中心角が45°以下である少なくとも3個の測定用アンテナで、45°の角度広がりASが2つ、つまり最大90°までの角度広がりASを有するクラスタモデルを模擬することを考える。
[Example 2]
Cluster model having at least three measurement antennas having a central angle of 45 ° or less formed by three measurement antennas adjacent to each other and having two 45 ° angular spread AS, that is, an angular spread AS up to 90 ° Think of simulating.
そのために、測定用アンテナ3は、被測定機器1を中心とする円周上に位置し互いに隣接する測定用アンテナがなす中心角が45°以下である少なくとも3個の測定用アンテナ3a,3b,3cを含むとする。そして、振幅位相制御装置4は、互いに無相関な3つの信号を生成して、切替装置5に送る。切替装置5は、複数の測定用アンテナ3の中から、互いに隣接する測定用アンテナがなす中心角が45°以下である少なくとも3個の測定用アンテナ3a,3b,3cを選択し、互いに無相関な3つの信号をそれぞれ3つの測定用アンテナ3a,3b,3cに供給する。この状態におけるアンテナ測定システムを図9に示す。なお、図9では、同時に使用しない他の測定用アンテナ3、振幅位相制御装置4及び切替装置5を省略して記載している。
For this purpose, the
図10に、3波モデルとラプラス分布モデルに基づく電波が到来方向AoAから被測定機器1に向けて放射された場合の、被測定機器1の受信電力、及び、被測定機器1が備える2つのアンテナ素子1a,1bが受信した信号の相関係数についてのシミュレーション結果を示す。なお、座標の対称性から到来方向AoAの範囲は0から90°としている。図10(a)は、測定用アンテナ3a,3bのなす角度が30°であり測定用アンテナ3b,3cのなす角度が30°であり、角度広がりASが30°+30=60°≦90°のシミュレーション結果である。図10(b)は、測定用アンテナ3a,3bのなす角度が60°であり測定用アンテナ3b,3cのなす角度が60°であり、角度広がりASが60°+60°=120°>90°のシミュレーション結果である。線を束ねる矢印付きの表示が示すように、実線は受信電力を示し、点線は相関係数を示す。また、●付きの線は3波モデルのシミュレーション結果を示し、●なしの線はラプラス分布モデルのシミュレーション結果を示す。
In FIG. 10, when the radio wave based on the three-wave model and the Laplace distribution model is radiated from the arrival direction AoA toward the
図10より、角度広がりAS=60°であり90°以下である場合には、3波モデル及びラプラス分布モデルの受信電力及び相関係数は共によく一致していることがわかる。一方、角度広がりAS=120°であり90°よりも大きい場合には、3波モデル及びラプラス分布の受信電力及び相関係数は共に一致しておらず、差異が生じている。
実際の多重波伝搬環境では、被測定機器1に到来するクラスタの角度広がりASとして60°程度を見込む場合もあることが知られている(例えば、参考文献2参照。)。
〔参考文献2〕3GPP TR.25.996, “Spacial channel model for Multiple Input Multiple Output (MIMO) simulations”.
FIG. 10 shows that when the angular spread AS = 60 ° and 90 ° or less, the received power and the correlation coefficient of the three-wave model and the Laplace distribution model are in good agreement. On the other hand, when the angular spread AS = 120 ° and larger than 90 °, the received power and the correlation coefficient of the three-wave model and the Laplace distribution do not coincide with each other, and there is a difference.
In an actual multiwave propagation environment, it is known that the angular spread AS of the cluster arriving at the device under
[Reference 2] 3GPP TR.25.996, “Spacial channel model for Multiple Input Multiple Output (MIMO) simulations”.
以上のように、第一実施形態の実施例2のアンテナ測定システム及び方法により、互いに隣接する測定用アンテナと45°以下の中心角Θをなす3個の測定用アンテナで、90°以下の角度広がりASを有するクラスタモデルを模擬することができる。 As described above, with the antenna measurement system and method of Example 2 of the first embodiment, the three measurement antennas having a central angle Θ of 45 ° or less with the measurement antennas adjacent to each other, the angle of 90 ° or less. A cluster model having a spread AS can be simulated.
〔実施例3〕
45°以下の中心角をなす測定用アンテナのペアを2個用いて、45°の角度広がりASを有する2つのクラスタを有するクラスタモデルを模擬することを考える。
Example 3
Consider simulating a cluster model having two clusters having an angular spread AS of 45 ° using two pairs of measurement antennas having a central angle of 45 ° or less.
そのために、測定用アンテナ3は、45°以下の中心角をなす測定用アンテナのペアを少なくとも2個含むとする。そして、振幅位相制御装置4は、互いに無相関な4つの信号を生成して、切替装置5に送る。切替装置5は、45°以下の中心角をなす測定用アンテナの2つのペアを構成する測定用アンテナ3a,3b,3c,3dを選択し、互いに無相関な4つの信号をそれぞれ4つの測定用アンテナ3a,3b,3c,3dに供給する。この状態におけるアンテナ測定システムを図11に示す。なお、図11では、同時に使用しない他の測定用アンテナ3、振幅位相制御装置4及び切替装置5を省略して記載している。
Therefore, it is assumed that the
図12に、4波モデルとラプラス分布モデルに基づく電波が到来方向AoAから被測定機器1に向けて放射された場合の、被測定機器1の受信電力、及び、被測定機器1が備える2つのアンテナ素子1a,1bが受信した信号の相関係数についてのシミュレーション結果を示す。なお、座標の対称性から到来方向AoAの範囲は0から90°としている。図12(a)は、測定用アンテナの各ペアの角度広がりASを20°にした場合、すなわち、測定用アンテナ3a,3bのなす角度が20°であり、測定用アンテナ3c,3dのなす角度が20°である場合のシミュレーション結果である。図12(b)は、測定用アンテナの各ペアの角度広がりASを60°にした場合、すなわち、測定用アンテナ3a,3bのなす角度が60°であり、測定用アンテナ3c,3dのなす角度が60°である場合のシミュレーション結果である。線を束ねる矢印付きの表示が示すように、実線は受信電力を示し、点線は相関係数を示す。また、●付きの線は4波モデルのシミュレーション結果を示し、●なしの線はラプラス分布モデルのシミュレーション結果を示す。
In FIG. 12, when the radio wave based on the 4-wave model and the Laplace distribution model is radiated from the arrival direction AoA toward the device under
図12より、測定用アンテナの各ペアの角度広がりASが20°であり45°以下である場合には、4波モデル及びラプラス分布モデルの受信電力及び相関係数は共によく一致していることがわかる。一方、測定用アンテナの各ペアの角度広がりASが60°であり45°よりも大きい場合には、4波モデル及びラプラス分布の受信電力及び相関係数は共に一致しておらず、差異が生じている。 From FIG. 12, when the angular spread AS of each pair of measurement antennas is 20 ° and 45 ° or less, the received power and the correlation coefficient of the 4-wave model and the Laplace distribution model are in good agreement. I understand. On the other hand, when the angular spread AS of each pair of antennas for measurement is 60 ° and larger than 45 °, the received power and the correlation coefficient of the four-wave model and the Laplace distribution are not the same and a difference occurs. ing.
以上のように、第一実施形態の実施例3のアンテナ測定システム及び方法により、45°以下の中心角をなす測定用アンテナのペアを2個用いて、45°の角度広がりASを有する2つのクラスタを有するクラスタモデルを模擬することができる。 As described above, using the antenna measurement system and method of Example 3 of the first embodiment, two measurement antenna pairs having a central angle of 45 ° or less are used, and two antennas having an angle spread AS of 45 ° are used. A cluster model with clusters can be simulated.
〔実施例4〕
互いに隣接する測定用アンテナがなす中心角が等しい少なくとも8個の測定用アンテナ3を用いて、一様分布モデルを模擬することを考える。この例では、互いに隣接する測定用アンテナがなす中心角が等しい測定用アンテナ3の数は8個であるとする。すなわち、互いに隣接する測定用アンテナのなす中心角は45°であるとする。測定用アンテナ3が9個以上の場合も、8個の場合と同様に構成できるので説明は省略する。
Example 4
Consider that a uniform distribution model is simulated by using at least eight
測定用アンテナ3は、互いに隣接する測定用アンテナがなす中心角が等しい8個の測定用アンテナであるとする。そして、振幅位相制御装置4は、互いに無相関な8つの信号を生成して、切替装置5に送る。切替装置5は、互いに隣接する測定用アンテナがなす中心角が等しい8個の測定用アンテナを選択し、互いに無相関な8つの信号をそれぞれ8つの測定用アンテナ3に供給する。この状態におけるアンテナ測定システムを図13に示す。なお、図13では、振幅位相制御装置4及び切替装置5を省略して記載している。
It is assumed that the
図14に、8個の測定用アンテナから電波が被測定機器1に向けて放射された場合の、被測定機器1の受信電力、及び、被測定機器1が備える2つのアンテナ素子1a,1bが受信した信号の相関係数についてのシミュレーション結果を示す。比較のために、互いに隣接する測定用アンテナがなす中心角が等しい4個の測定用アンテナから電波が放射された場合のシミュレーション結果を一点鎖線で、互いに隣接する測定用アンテナがなす中心角が等しい6個の測定用アンテナから電波が放射された場合のシミュレーション結果を点線で併せて示す。図14(a)は被測定機器1のアンテナ素子1a,1bの間隔が0.2波長の場合のシミュレーション結果、図14(b)は被測定機器1のアンテナ素子1a,1bの間隔が0.5波長の場合のシミュレーション結果、図14(c)は被測定機器1のアンテナ素子1a,1bの間隔が1.0波長の場合のシミュレーション結果である。
FIG. 14 shows the received power of the device under
ここで、被測定機器1の方位角を−180°から180°まで変えたときに、受信電力及び相関係数が一定の値を取り、変化しない場合には、一様分布であると評価することができる。ここで、被測定機器1の方位角とは、被測定機器1の回転台2の回転軸周りの角度を意味する。
Here, when the azimuth angle of the device under
図14(a)によると、被測定機器1のアンテナ素子1a,1bの間隔が0.2波長の場合には、被測定機器1の方位角を変化させても、測定用アンテナ3の数によらず受信電力及び相関係数は大きく変化しないことがわかる。また、図14(b)によると、被測定機器1のアンテナ素子1a,1bの間隔が0.5波長の場合、測定用アンテナ3の数が4個のとき、つまり90°間隔で測定用アンテナを配置したとき、被測定機器1の方位角を変化させると、受信電力及び相関係数は大きく変化してしまうことがわかる。さらに、図14(c)によると、被測定機器1のアンテナ素子1a,1bの間隔が1.0波長の場合、測定用アンテナ3の数が6個のときにも、つまり60°間隔で測定用アンテナを配置したときにも、被測定機器1の方位角を変化させると、受信電力及び相関係数は大きく変化してしまうことがわかる。一方、測定用アンテナ3の数が8個の場合には、つまり45°間隔で測定用アンテナを配置した場合には、被測定機器1のアンテナ素子1a,1bの間隔によらず、被測定機器1の方位角を変化させても、受信電力及び相関係数は変化しない又は大きく変化しない。
According to FIG. 14A, when the distance between the antenna elements 1a and 1b of the device under
以上のように、第一実施形態の実施例4のアンテナ測定システム及び方法により、互いに隣接する測定用アンテナがなす中心角が等しい少なくとも8個の測定用アンテナ3を用いて、一様分布モデルを模擬することができる。
As described above, with the antenna measurement system and method of Example 4 of the first embodiment, a uniform distribution model is obtained using at least eight
[第二実施形態]
第二実施形態のアンテナ測定システムにおいては、図15に例示するように、被測定機器1を中心とする球面上であって、垂直方向(=鉛直方向)において異なる2つの位置のそれぞれに測定用アンテナ3が配置されている。この点のみが第一実施形態と異なり、他の点については第一実施形態と同様である。
[Second Embodiment]
In the antenna measurement system of the second embodiment, as illustrated in FIG. 15, measurement is performed at each of two positions on the spherical surface centered on the device under
垂直方向において異なる2つの位置をそれぞれ上段位置、下段位置とすると、図15に示す例では、上段位置に複数の測定用アンテナ3を配置し、下段位置に複数の測定用アンテナ3を配置している。下段位置は、被測定機器1の垂直方向における位置とほぼ同じである。上段位置に配置される各測定用アンテナは、被測定機器1を中心とする球において、下段位置に配置される何れかの測定用アンテナと45°以下の中心角をなす。
Assuming that two different positions in the vertical direction are the upper position and the lower position, respectively, in the example shown in FIG. 15, a plurality of
また、図16に例示するように、上段位置に1つの測定用アンテナTx1を配置して、下段位置に2つの測定用アンテナTx2,Tx3を配置してもよい。2つの測定用アンテナTx2,Tx3は、45°の中心角をなし、第一実施形態の測定用アンテナ3a,3bのペアに相当するものである。そして、測定用アンテナTx1は、測定用アンテナTx2,Tx3のそれぞれと45°の中心角をなす。下段位置は、被測定機器1の垂直方向における位置とほぼ同じである。なお、測定用アンテナTx1,Tx2,Tx3は、測定用アンテナ3と同様のものである。なお、図17(a)に図16のアンテナ測定システムをz軸方向から見た図を示し、図17(b)に図16のアンテナ測定システムをx軸方向から見た図を示す。
Further, as illustrated in FIG. 16, one measurement antenna Tx1 may be disposed at the upper position, and two measurement antennas Tx2 and Tx3 may be disposed at the lower position. The two measurement antennas Tx2 and Tx3 form a central angle of 45 ° and correspond to the pair of
一般に、端末周辺の垂直面(図17(b)に例示する面)内到来波分布については、水平面(図17(a)に例示する面)からわずかに仰角方向に偏った方向を中心として一定の角度広がりASを有する分布となることが知られている(例えば、参考文献3参照。)。
〔参考文献3〕K. Kalliola et al., IEEE Trans. VT., vol. 51, no. 5, Sept. 2002.
In general, the incoming wave distribution in the vertical plane around the terminal (the plane illustrated in FIG. 17B) is constant around a direction slightly deviated from the horizontal plane (the plane illustrated in FIG. 17A) in the elevation direction. It is known that the distribution has an angular spread AS (see, for example, Reference 3).
[Reference 3] K. Kalliola et al., IEEE Trans. VT., Vol. 51, no. 5, Sept. 2002.
このように、垂直方向において異なる2つの位置に測定用アンテナを配置することにより、水平方向の角度広がりだけではなく、垂直方向の角度広がりを考慮したクラスタモデルを模擬することができる。これにより、被測定機器1の性能評価を実伝搬環境により忠実な条件のもとで行うことができる。
In this way, by arranging the measurement antennas at two different positions in the vertical direction, it is possible to simulate a cluster model that takes into account not only the horizontal angular spread but also the vertical angular spread. Thereby, the performance evaluation of the device under
[第三実施形態]
図18を参照して、第三実施形態のアンテナ測定システムについて説明する。
第三実施形態のアンテナ測定システムは、被測定機器1が用いられる実際の環境をできる限り忠実に模擬するために、被測定機器1と通信可能な擬似基地局装置6を備え、被測定機器1で生成された受信信号品質情報を擬似基地局装置6に送る。すなわち、測定用アンテナ3から被測定機器1に送信される下り信号の電波だけではなく、被測定機器1から擬似基地局装置6に送信される上り信号の電波がある環境で、アンテナの測定を行う。この点のみが第一実施形態及び第二実施形態と異なり、他の点(例えば、測定用アンテナ3の配置等の点)については同様であるため重複説明を省略する。
[Third embodiment]
The antenna measurement system of the third embodiment will be described with reference to FIG.
The antenna measurement system of the third embodiment includes a pseudo
擬似基地局装置6には、音声、音楽、文字、画像及び動画等のデータを蓄積するサーバ7が接続されている。サーバ7は、蓄積されたデータを擬似基地局装置6に送る。擬似基地局装置6は、データを下り信号として振幅位相制御装置4に送る。振幅位相制御装置4は、データを互いに無相関な信号に変換して、切替装置5を介して、切替装置5が選択した同時に用いる複数の測定用アンテナ3に送る。測定用アンテナ3は、供給された信号に対応する電波を被測定機器1に向けて放射する。被測定機器1が電波を受信すると、被測定機器1内の図示していない受信信号品質情報生成部はその電波についての受信信号品質情報を生成する。被測定機器1は、生成された受信信号品質情報を、その上り無線回線を介して、擬似基地局装置6に送信する。その上り無線回線とは、被測定機器1が実際に使われるときに用いられる上り回線である。
A
受信信号品質情報はの受信信号の品質を表す情報である。受信信号品質情報としては、受信信号強度(RSSI:Received Signal Strength Indicator)、受信電力(RSCP:Received Signal Code Power)、信号対雑音電力比(SNR:Signal to Noise Ratio)、信号対干渉電力比(SIR:Signal to Interference Signal)、信号対干渉雑音電力比(SINR:Signal to Interference and Noise Ratio)、搬送波対雑音電力比(CNR:Carrier to Noise Ratio)、搬送波対干渉電力比(CIR:Carrier to Interference Ratio)、搬送波対干渉雑音電力比(CINR:Carrier to Interference and Noise Ratio)等を少なくとも1つを含む情報を用いることができる。 The received signal quality information is information indicating the quality of the received signal. Received signal quality information includes received signal strength indicator (RSSI), received signal code power (RSCP), signal to noise ratio (SNR), signal to interference power ratio ( SIR: Signal to Interference Signal (SINR), Signal to Interference and Noise Ratio (SINR), Carrier to Noise Ratio (CNR), Carrier to Interference Power Ratio (CIR) Information including at least one of a ratio, a carrier to interference and noise ratio (CINR), and the like can be used.
被測定機器1の上り無線回線を介して受信信号品質情報を取得することにより、被測定機器1に受信信号品質情報を取得するための改造を施す必要がなく、動作状態にある実際の被測定機器1についての特性を評価することができる。また、被測定機器1の上り無線回線を介して受信信号品質情報を取得することにより、受信信号品質情報を容易に取得することができる。
By acquiring the received signal quality information via the uplink radio line of the device under
また、受信信号品質情報には、通信用アンテナの特性に関連する受信電力や相関係数の影響が反映される。また、受信信号品質情報には、実際に動作する携帯端末を用いることにより、被測定機器1の無線部の特性に関連する受信感度や信号処理の影響も反映される。したがって、この受信信号品質情報を用いることにより、アンテナを含む携帯端末の総合無線性能評価が実際の多重波環境を模擬した環境において実現されるとともに、伝送特性を評価も可能となる。
The received signal quality information reflects the influence of received power and correlation coefficient related to the characteristics of the communication antenna. The received signal quality information also reflects the influence of reception sensitivity and signal processing related to the characteristics of the wireless unit of the device under
なお、擬似基地局装置6が、測定用アンテナ3から被測定機器1までの伝搬環境に応じて最適な変調方式及び符号化率を選択する適応変調部61を備えていてもよい。この場合、被測定装置1は、擬似基地局装置6の適応変調手段に対応する適応復調部(図示せず)を備える。これにより、いわゆる適応変復調機能を有する実際の擬似基地局装置6及び被測定機器1が生み出す多重波伝搬環境をより忠実に模擬することができる。
The pseudo
例えば、適応変調部61は、被測定機器1から取得した受信信号品質情報が示す受信信号品質が良い場合には多値数の大きい変調方式を用いて符号化率を高い値に設定し、同情報が示す受信信号品質が悪い場合には多値数の小さい変調方式を用いて符号化率を低い値に設定する。なお、受信信号品質の良悪を判断するために、擬似基地局装置6又は被測定装置1が、サーバ7から被測定機器1に至るまでの経路における通信速度を測定する通信速度測定手段を備えていてもよい。
For example, when the received signal quality indicated by the received signal quality information acquired from the device under
[変形例等]
被測定機器1として、携帯端末以外の機器又はマルチアンテナ以外のアンテナ等の電磁波を受信する装置を用いてもよい。
各測定用アンテナ3は、1つ以上の放射素子を備えていてもよい。例えば、垂直偏波を放射する素子及び水平偏波を放射する素子の2つの放射素子を備えていてもよい。これにより、いわゆる交差偏波電力比を考慮した多重波環境を模擬することが可能となる。例えば、交差偏波電力比は、垂直偏波の電力/水平偏波の電力と定義される。なお、各測定用アンテナ3は、垂直偏波を放射する素子及び水平偏波を放射する素子の2つの放射素子を備えていてもよいことを示すために、各図において各測定用アンテナ3を、それぞれ垂直偏波を放射する素子と水平偏波を放射する素子とに対応する2つの線分のクロスで表している。もっとも、これは、各測定用アンテナ3が必ず2つの放射素子を備えていなければいけないことを意味するものではない。各測定用アンテナ3は、1つの放射素子のみを備えていてもよい。
[Modifications, etc.]
As the device under
Each
振幅位相制御装置4が生成し出力する信号は、互いに無相関でありレイリー変動する信号、すなわちフェージング信号であってもよい。これにより、送信側と受信側に見通し条件が成立しない見通し外環境を想定したフェージング環境を模擬することが可能となる。
その他、この発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能であることはいうまでもない。
The signals generated and output by the amplitude /
Needless to say, other modifications are possible without departing from the spirit of the present invention.
1 被測定機器
2 回転台
3 測定用アンテナ
4 振幅位相制御装置
5 切替装置
6 擬似基地局装置
61 適応変調部
7 サーバ
DESCRIPTION OF
Claims (10)
上記被測定機器を中心とする円周上に位置し45°以下の中心角をなす測定用アンテナのペアを含む複数の測定用アンテナと、
上記測定用アンテナから1つ以上のペアとして同時に用いる2以上の測定用アンテナを選択する切替装置と、
各上記選択されたペアの測定用アンテナに互いに無相関な信号を、上記切替装置を介して出力する振幅位相制御装置と、
前記測定用アンテナから前記被測定機器までの伝搬環境に応じて最適な変調方式及び符号化率を選択する適応変調部を含み、所定のデータを下り信号として上記振幅位相制御装置に送信する擬似基地局装置と、
を含むアンテナ測定システム。 An adaptive demodulator that demodulates the received signal modulated according to the propagation environment, generates received signal quality information that is information representing the quality of the received signal, and transmits the received signal quality information to the pseudo-base via an uplink radio channel; A device under test to be transmitted to the station device ;
A plurality of measuring antenna including a pair of the measurement antenna forming a central angle with a 45 ° or less located on a circumference around the device under test,
A switching device for selecting two or more measurement antennas to be used simultaneously as one or more pairs from the measurement antenna;
Uncorrelated signal from each other in the measuring antenna for each said selected pair, the amplitude-phase control device for outputting via the switching device,
A pseudo base that includes an adaptive modulation unit that selects an optimal modulation scheme and coding rate according to a propagation environment from the measurement antenna to the device under test, and transmits predetermined data as a downlink signal to the amplitude phase control apparatus A station device;
Antenna measurement system, including.
上記被測定機器を回転させる回転台を更に含む、
ことを特徴とするアンテナ測定システム。 The antenna measurement system according to claim 1,
It further includes a turntable for rotating the device under measurement.
An antenna measurement system.
上記複数の測定用アンテナは、上記被測定機器を中心とする円周上に位置し互いに隣接する測定用アンテナがなす中心角が45°以下である少なくとも3個の測定用アンテナである、
ことを特徴とするアンテナ測定システム。 The antenna measurement system according to claim 1 or 2,
The plurality of measurement antennas are at least three measurement antennas having a central angle of 45 ° or less formed by measurement antennas positioned on a circumference centered on the device under measurement and adjacent to each other.
An antenna measurement system.
上記複数の測定用アンテナは、上記被測定機器を中心とする円周上に位置し45°以下の中心角をなす測定用アンテナのペアを少なくとも2個含む、
ことを特徴とするアンテナ測定システム。 The antenna measurement system according to claim 1 or 2,
The plurality of measurement antennas include at least two pairs of measurement antennas located on a circumference centered on the device under measurement and having a central angle of 45 ° or less.
An antenna measurement system.
上記複数の測定用アンテナは、互いに隣接する測定用アンテナがなす中心角が等しい少なくとも8個の測定用アンテナである、
ことを特徴とするアンテナ測定システム。 The antenna measurement system according to claim 1 or 2,
The plurality of measurement antennas are at least eight measurement antennas having equal central angles formed by adjacent measurement antennas,
An antenna measurement system.
上記複数の測定用アンテナは、上記被測定機器を中心とする球面上に位置し、垂直方向において異なる2つの位置に配置されている、
ことを特徴とするアンテナ測定システム。 The antenna measurement system according to claim 1 or 2,
The plurality of measurement antennas are located on a spherical surface centered on the device under measurement, and are arranged at two different positions in the vertical direction.
An antenna measurement system.
上記複数の測定用アンテナは、上記被測定機器を中心とする球面上に位置し、その球面上に、上記測定用アンテナのペアを構成するそれぞれの測定用アンテナと45°以下の中心角をなす測定用アンテナを更に含む、
ことを特徴とするアンテナ測定システム。 The antenna measurement system according to claim 1 or 2,
The plurality of measurement antennas are located on a spherical surface centered on the device under measurement, and form a central angle of 45 ° or less with each of the measurement antennas constituting the measurement antenna pair on the spherical surface. Further including a measurement antenna,
An antenna measurement system.
上記信号は、レイリー変動する
ことを特徴とするアンテナ測定システム。 The antenna measurement system according to any one of claims 1 to 7,
The signal is, you Rayleigh change
An antenna measurement system.
各上記測定用アンテナは、垂直偏波を放射する素子及び水平偏波を放射する素子を含む、
ことを特徴とするアンテナ測定システム。 The antenna measurement system according to any one of claims 1 to 8,
Each of the measurement antennas includes an element that radiates vertical polarization and an element that radiates horizontal polarization.
An antenna measurement system.
被測定機器を中心とする円周上に位置し45°以下の中心角をなす測定用アンテナのペアを含む複数の測定用アンテナから1つ以上のペアとして同時に用いる2以上の測定用アンテナを選択する切替ステップと、
各上記選択されたペアの測定用アンテナに互いに無相関な信号を、上記切替装置を介して出力する振幅位相制御ステップと、
前記測定用アンテナから前記被測定機器までの伝搬環境に応じて最適な変調方式及び符号化率を選択し、所定のデータを下り信号として上記振幅位相制御装置に送信する擬似基地局ステップと、
を含むアンテナ測定方法。 Demodulate the received signal modulated according to the propagation environment, generate received signal quality information that is information indicating the quality of the received signal, and transmit the received signal quality information to the pseudo base station apparatus via the uplink radio channel The device under test step;
Two or more measurement antennas used at the same time from a plurality of measuring antenna as one or more pairs comprising pairs of measuring antenna for forming a central angle located on the circumference of less than 45 ° around the DUT A switching step to select,
Uncorrelated signal from each other in the measuring antenna for each said selected pair, and the amplitude phase control step of outputting through the switching device,
A pseudo base station step of selecting an optimal modulation scheme and coding rate according to a propagation environment from the measurement antenna to the device under test, and transmitting predetermined data to the amplitude phase control apparatus as a downlink signal;
Antenna measurement method, including.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008188198A JP5667742B2 (en) | 2008-07-22 | 2008-07-22 | Antenna measurement system and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008188198A JP5667742B2 (en) | 2008-07-22 | 2008-07-22 | Antenna measurement system and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010025787A JP2010025787A (en) | 2010-02-04 |
JP5667742B2 true JP5667742B2 (en) | 2015-02-12 |
Family
ID=41731757
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008188198A Expired - Fee Related JP5667742B2 (en) | 2008-07-22 | 2008-07-22 | Antenna measurement system and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5667742B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9488685B2 (en) | 2010-05-24 | 2016-11-08 | Keysight Technologies Singapore (Holdings) Pte. Ltd. | Over-the-air test |
WO2012089892A1 (en) * | 2010-12-28 | 2012-07-05 | Elektrobit System Test Oy | Over-the-air test |
JP6358616B2 (en) * | 2014-07-16 | 2018-07-18 | マツダ株式会社 | Antenna performance evaluation apparatus and arrival wave angle profile estimation apparatus |
CN109813967B (en) * | 2017-11-21 | 2022-05-17 | 深圳市通用测试系统有限公司 | Method, device and system for measuring array antenna directional pattern |
FI3855192T3 (en) * | 2018-11-27 | 2023-08-10 | Morita Tech Co Ltd | Testing device |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4080596B2 (en) * | 1998-05-27 | 2008-04-23 | 三菱電機株式会社 | Wireless terminal test equipment |
JP2000206167A (en) * | 1999-01-13 | 2000-07-28 | Kokusai Electric Co Ltd | System for evaluating electromagnetic field environment characteristic of radio terminal equipment |
JP2001004499A (en) * | 1999-06-18 | 2001-01-12 | Mitsubishi Electric Corp | Testing equipment |
JP3719949B2 (en) * | 2001-04-26 | 2005-11-24 | 株式会社光電製作所 | Fading simulator for array antenna |
JP3500428B2 (en) * | 2001-08-28 | 2004-02-23 | 独立行政法人通信総合研究所 | Antenna directivity control device |
JP2005227213A (en) * | 2004-02-16 | 2005-08-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Antenna evaluation device, and measuring method using the same |
JP5062804B2 (en) * | 2006-03-30 | 2012-10-31 | 株式会社豊田中央研究所 | Arrival wave estimation method and apparatus |
US8331869B2 (en) * | 2006-07-24 | 2012-12-11 | Ets Lindgren, L.P. | Systems and methods for over the air performance testing of wireless devices with multiple antennas |
-
2008
- 2008-07-22 JP JP2008188198A patent/JP5667742B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010025787A (en) | 2010-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5612257B2 (en) | Multi-antenna measurement method and multi-antenna measurement system | |
CN108347268B (en) | System and method for performing multiple-input multiple-output (MIMO) over-the-air test | |
Fan et al. | A step toward 5G in 2020: Low-cost OTA performance evaluation of massive MIMO base stations | |
US10574369B2 (en) | Systems and methods for calibrating out the radiation channel matrix in a multiple input, multiple output (MIMO) over-the-air (OTA) radiated test system | |
CN103856272B (en) | The wireless performance method of testing of MIMO wireless terminals | |
Kildal et al. | OTA testing in multipath of antennas and wireless devices with MIMO and OFDM | |
US10725081B2 (en) | Methods and apparatus for evaluating radiated performance of MIMO wireless devices in three dimensions | |
Rosengren et al. | Radiation efficiency, correlation, diversity gain and capacity of a six-monopole antenna array for a MIMO system: theory, simulation and measurement in reverberation chamber | |
CN111372280B (en) | System and method for determining beam dynamics and multi-user performance of a base station | |
US8793093B2 (en) | Tools for design and analysis of over-the-air test systems with channel model emulation capabilities | |
JP6682440B2 (en) | Method and apparatus for testing wireless communication to a vehicle | |
CN106788791B (en) | Darkroom multi-wave-surface controller test system, method and device | |
US20150099473A1 (en) | Method and apparatus for wireless device performance testing | |
JP5667742B2 (en) | Antenna measurement system and method | |
Yu et al. | Implementation framework and validation of cluster-nuclei based channel model using environmental mapping for 6G communication systems | |
Li et al. | On probe weighting for massive MIMO OTA testing based on angular spectrum similarity | |
CN206294185U (en) | Support the darkroom of the configuration level ring of SISO and MIMO OTA | |
JP5342219B2 (en) | Antenna measurement system and method | |
Foegelle | Over-the-air performance testing of wireless devices with multiple antennas | |
Berlt et al. | Spatial correlation of C-V2X antennas measured in the virtual road simulation and test area | |
CN106851710A (en) | Base station testing system and method | |
Rumney et al. | Advances in antenna pattern-based MIMO OTA test methods | |
Carlsson et al. | About measurements in reverberation chamber and isotropic reference environment | |
Wang et al. | 5G OTA testing: Challenges and standardization progress | |
Fan et al. | A Step Toward 5G in 2020 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130731 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131028 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20131105 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20131206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5667742 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |