JP5662019B2 - Optical body and method for manufacturing the same - Google Patents
Optical body and method for manufacturing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP5662019B2 JP5662019B2 JP2009289042A JP2009289042A JP5662019B2 JP 5662019 B2 JP5662019 B2 JP 5662019B2 JP 2009289042 A JP2009289042 A JP 2009289042A JP 2009289042 A JP2009289042 A JP 2009289042A JP 5662019 B2 JP5662019 B2 JP 5662019B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- optical
- optical layer
- dimensionally
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 349
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 52
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 45
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 503
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 124
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 91
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 91
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 58
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 28
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 20
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims description 15
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims description 13
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 claims description 9
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 3
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 180
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 49
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 48
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 45
- 239000010408 film Substances 0.000 description 39
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 38
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 27
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 19
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 18
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 18
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 18
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 16
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 13
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 11
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 9
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 9
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 9
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 8
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 8
- QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxycyclohexyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCCC1 QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N [3-prop-2-enoyloxy-2-[[3-prop-2-enoyloxy-2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)propoxy]methyl]-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 description 7
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 7
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 6
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 6
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 5
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 5
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 5
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 5
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 5
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 5
- FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 6-prop-2-enoyloxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCCCOC(=O)C=C FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 4
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 4
- 229910018104 Ni-P Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910018536 Ni—P Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910006501 ZrSiO Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229930188620 butyrolactone Natural products 0.000 description 4
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 4
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 4
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 4
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 4
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 3
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 3
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 3
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 3
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 3
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- NIDNOXCRFUCAKQ-RNGGSSJXSA-N (1r,2r,3s,4s)-bicyclo[2.2.1]hept-5-ene-2,3-dicarboxylic acid Chemical compound C1[C@@H]2C=C[C@H]1[C@H](C(=O)O)[C@@H]2C(O)=O NIDNOXCRFUCAKQ-RNGGSSJXSA-N 0.000 description 2
- PUGOMSLRUSTQGV-UHFFFAOYSA-N 2,3-di(prop-2-enoyloxy)propyl prop-2-enoate Chemical class C=CC(=O)OCC(OC(=O)C=C)COC(=O)C=C PUGOMSLRUSTQGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LEJBBGNFPAFPKQ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-prop-2-enoyloxyethoxy)ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOCCOC(=O)C=C LEJBBGNFPAFPKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 4-prop-2-enoyloxybutyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCOC(=O)C=C JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 2
- FHLPGTXWCFQMIU-UHFFFAOYSA-N [4-[2-(4-prop-2-enoyloxyphenyl)propan-2-yl]phenyl] prop-2-enoate Chemical class C=1C=C(OC(=O)C=C)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(OC(=O)C=C)C=C1 FHLPGTXWCFQMIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEBCLRKUSAGCDF-UHFFFAOYSA-N ac1mi23b Chemical compound C1C2C3C(COC(=O)C=C)CCC3C1C(COC(=O)C=C)C2 VEBCLRKUSAGCDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- GCAIEATUVJFSMC-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2,3,4-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1C(O)=O GCAIEATUVJFSMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UJMDYLWCYJJYMO-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2,3-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1C(O)=O UJMDYLWCYJJYMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 2
- JBSLOWBPDRZSMB-BQYQJAHWSA-N dibutyl (e)-but-2-enedioate Chemical compound CCCCOC(=O)\C=C\C(=O)OCCCC JBSLOWBPDRZSMB-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 2
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N dichromium trioxide Chemical compound O=[Cr]O[Cr]=O QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000484 niobium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- OTLDLKLSNZMTTA-UHFFFAOYSA-N octahydro-1h-4,7-methanoindene-1,5-diyldimethanol Chemical compound C1C2C3C(CO)CCC3C1C(CO)C2 OTLDLKLSNZMTTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N phosphite(3-) Chemical class [O-]P([O-])[O-] AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 2
- DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N (+)-borneol Chemical group C1C[C@@]2(C)[C@@H](O)C[C@@H]1C2(C)C DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N 0.000 description 1
- BJBGUIFMARZSCE-UHFFFAOYSA-N (2-ethyl-2-methyl-1-prop-2-enoyloxyhexyl) prop-2-enoate Chemical compound CCCCC(C)(CC)C(OC(=O)C=C)OC(=O)C=C BJBGUIFMARZSCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJIHVZPVGXBWJZ-AATRIKPKSA-N (E)-4-(6-hydroxyhexoxy)-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound OCCCCCCOC(=O)\C=C\C(O)=O UJIHVZPVGXBWJZ-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- XLYMOEINVGRTEX-ONEGZZNKSA-N (e)-4-ethoxy-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound CCOC(=O)\C=C\C(O)=O XLYMOEINVGRTEX-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 1
- ZWVMLYRJXORSEP-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-Hexanetriol Chemical compound OCCCCC(O)CO ZWVMLYRJXORSEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-trimethylphenanthrene Chemical compound CC1=CC=C2C3=CC(C)=CC=C3C=CC2=C1C MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWOYCXNNAGNDKT-UHFFFAOYSA-N 1-prop-2-enoyloxyethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC(C)OC(=O)C=C YWOYCXNNAGNDKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEDJMOONZLUIMC-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butyl-4-ethenylbenzene Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(C=C)C=C1 QEDJMOONZLUIMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSTNFGPCVDQWMQ-UHFFFAOYSA-N 14-prop-2-enoyloxytetradecyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C=C HSTNFGPCVDQWMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFCMNSHQOZQILR-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOC(=O)C(C)=C XFCMNSHQOZQILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C(C)=C HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCLJOFJIQIJXHS-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-prop-2-enoyloxyethoxy)ethoxy]ethoxy]ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOCCOCCOCCOC(=O)C=C HCLJOFJIQIJXHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HKJZKBBNMGMOJV-UHFFFAOYSA-N 2-[6-(oxiran-2-ylmethoxy)hexoxymethyl]oxirane;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.C1OC1COCCCCCCOCC1CO1 HKJZKBBNMGMOJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDSUVTROAWLVJA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO FDSUVTROAWLVJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- WZHHYIOUKQNLQM-UHFFFAOYSA-N 3,4,5,6-tetrachlorophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C1C(O)=O WZHHYIOUKQNLQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RDFQSFOGKVZWKF-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-2,2-dimethylpropanoic acid Chemical compound OCC(C)(C)C(O)=O RDFQSFOGKVZWKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl Chemical group [CH2]CCO QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEBRPXLXYCFYGU-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-1-enylbenzene Chemical compound CC(C)C=CC1=CC=CC=C1 CEBRPXLXYCFYGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NCGICGYLBXGBGN-UHFFFAOYSA-N 3-morpholin-4-yl-1-oxa-3-azonia-2-azanidacyclopent-3-en-5-imine;hydrochloride Chemical compound Cl.[N-]1OC(=N)C=[N+]1N1CCOCC1 NCGICGYLBXGBGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFLJTEHFZZNCTR-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enoyloxypropyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCOC(=O)C=C GFLJTEHFZZNCTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXIFAEWFOJETOA-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-butyl Chemical group [CH2]CCCO SXIFAEWFOJETOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IFBHRQDFSNCLOZ-IIRVCBMXSA-N 4-nitrophenyl-α-d-galactoside Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1OC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 IFBHRQDFSNCLOZ-IIRVCBMXSA-N 0.000 description 1
- KDVYCTOWXSLNNI-UHFFFAOYSA-N 4-t-Butylbenzoic acid Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KDVYCTOWXSLNNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWAPMFBHEQZLGK-UHFFFAOYSA-N 5-(dimethylamino)-2-methylidenepentanamide Chemical compound CN(C)CCCC(=C)C(N)=O ZWAPMFBHEQZLGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZVHIXYEVGDQDX-UHFFFAOYSA-N 9,10-anthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3C(=O)C2=C1 RZVHIXYEVGDQDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGDIJTMOHORACQ-UHFFFAOYSA-N 9-prop-2-enoyloxynonyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCCCCCCOC(=O)C=C PGDIJTMOHORACQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017693 AgCuTi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910016570 AlCu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017150 AlTi Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N DEAEMA Natural products CCN(CC)CCOC(=O)C(C)=C SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEPRKVQEAMIZSS-UHFFFAOYSA-N Di-Et ester-Fumaric acid Natural products CCOC(=O)C=CC(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEPRKVQEAMIZSS-WAYWQWQTSA-N Diethyl maleate Chemical compound CCOC(=O)\C=C/C(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000692870 Inachis io Species 0.000 description 1
- WTDRDQBEARUVNC-LURJTMIESA-N L-DOPA Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C(O)=C1 WTDRDQBEARUVNC-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAXXETNIOYFMLW-GYSYKLTISA-N [(1r,3r,4r)-4,7,7-trimethyl-3-bicyclo[2.2.1]heptanyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C1C[C@@]2(C)[C@H](OC(=O)C(=C)C)C[C@@H]1C2(C)C IAXXETNIOYFMLW-GYSYKLTISA-N 0.000 description 1
- UXRNWUYCCQFHIH-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C UXRNWUYCCQFHIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XRMBQHTWUBGQDN-UHFFFAOYSA-N [2-[2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)butoxymethyl]-2-(prop-2-enoyloxymethyl)butyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(CC)COCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C XRMBQHTWUBGQDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VCFFZAQQHCLMNH-UHFFFAOYSA-N [3-(6-prop-2-enoyloxyhexanoyloxy)-2-[[3-(6-prop-2-enoyloxyhexanoyloxy)-2,2-bis(6-prop-2-enoyloxyhexanoyloxymethyl)propoxy]methyl]-2-(6-prop-2-enoyloxyhexanoyloxymethyl)propyl] 6-prop-2-enoyloxyhexanoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCCC(=O)OCC(COC(=O)CCCCCOC(=O)C=C)(COC(=O)CCCCCOC(=O)C=C)COCC(COC(=O)CCCCCOC(=O)C=C)(COC(=O)CCCCCOC(=O)C=C)COC(=O)CCCCCOC(=O)C=C VCFFZAQQHCLMNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTMMMSIQFWMMIJ-UHFFFAOYSA-N [3-[2,2-dimethyl-3-(6-prop-2-enoyloxyhexanoyloxy)propanoyl]oxy-2,2-dimethylpropyl] 6-prop-2-enoyloxyhexanoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCCC(=O)OCC(C)(C)COC(=O)C(C)(C)COC(=O)CCCCCOC(=O)C=C HTMMMSIQFWMMIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNTQTLGBCMXNFX-UHFFFAOYSA-N [5-ethyl-2-(2-methyl-1-prop-2-enoyloxypropan-2-yl)-1,3-dioxan-5-yl]methyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1(CC)COC(C(C)(C)COC(=O)C=C)OC1 YNTQTLGBCMXNFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 150000008062 acetophenones Chemical class 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 125000005073 adamantyl group Chemical group C12(CC3CC(CC(C1)C3)C2)* 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006125 amorphous polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N but-1-enylbenzene Chemical compound CCC=CC1=CC=CC=C1 MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTOVMEACOLCUCK-PLNGDYQASA-N butyl maleate Chemical compound CCCCOC(=O)\C=C/C(O)=O UTOVMEACOLCUCK-PLNGDYQASA-N 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940072282 cardura Drugs 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 1
- 210000001520 comb Anatomy 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N cyclohex-3-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC=CC1C(O)=O IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1C(O)=O QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 229920005994 diacetyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- OGVXYCDTRMDYOG-UHFFFAOYSA-N dibutyl 2-methylidenebutanedioate Chemical compound CCCCOC(=O)CC(=C)C(=O)OCCCC OGVXYCDTRMDYOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- IEPRKVQEAMIZSS-AATRIKPKSA-N diethyl fumarate Chemical compound CCOC(=O)\C=C\C(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- LDCRTTXIJACKKU-ARJAWSKDSA-N dimethyl maleate Chemical compound COC(=O)\C=C/C(=O)OC LDCRTTXIJACKKU-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- RUZYUOTYCVRMRZ-UHFFFAOYSA-N doxazosin Chemical compound C1OC2=CC=CC=C2OC1C(=O)N(CC1)CCN1C1=NC(N)=C(C=C(C(OC)=C2)OC)C2=N1 RUZYUOTYCVRMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 125000005448 ethoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYMOEINVGRTEX-UHFFFAOYSA-N fumaric acid monoethyl ester Natural products CCOC(=O)C=CC(O)=O XLYMOEINVGRTEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 238000003331 infrared imaging Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- YDKNBNOOCSNPNS-UHFFFAOYSA-N methyl 1,3-benzoxazole-2-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2OC(C(=O)OC)=NC2=C1 YDKNBNOOCSNPNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229940074369 monoethyl fumarate Drugs 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000002073 nanorod Substances 0.000 description 1
- 239000002070 nanowire Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- ZKATWMILCYLAPD-UHFFFAOYSA-N niobium pentoxide Inorganic materials O=[Nb](=O)O[Nb](=O)=O ZKATWMILCYLAPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHMYONNPZWOTKW-UHFFFAOYSA-N pent-1-enylbenzene Chemical compound CCCC=CC1=CC=CC=C1 KHMYONNPZWOTKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical class N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920005650 polypropylene glycol diacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 description 1
- PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N praseodymium atom Chemical compound [Pr] PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHJHBFLMOSTPIC-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylidenechromium Chemical compound C(=C)C=[Cr] KHJHBFLMOSTPIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002990 reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000004334 sorbic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N tetrahydrophthalic acid Natural products OC(=O)C1=C(C(O)=O)CCCC1 UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- PSUYMGPLEJLSPA-UHFFFAOYSA-N vanadium zirconium Chemical compound [V].[V].[Zr] PSUYMGPLEJLSPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N vinyl benzoate Chemical compound C=COC(=O)C1=CC=CC=C1 KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052845 zircon Inorganic materials 0.000 description 1
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical compound [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Road Signs Or Road Markings (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Description
この発明は、光学体およびその製造方法に関する。詳しくは、凹凸形状の界面を内部に有する光学体に関する。 The present invention relates to an optical body and a method for manufacturing the same. In detail, it is related with the optical body which has an uneven | corrugated shaped interface inside.
近年、入射光に対して吸収や反射などの様々な効果を与えることを目的とした光学フィルムは広く知られている。この光学フィルムには、目的とする機能によって様々な構成のものがある。その一つとして、凹凸形状の界面を内部に有し、この界面に薄膜が形成されたものがある。例えば、特許文献1には、上記構成の光学フィルムとして、複数のプリズムが一次元配列された凹凸面を有する第1の基材と、この凹凸面上に形成された積層膜と、この積層膜上に形成された第2の基材とを備える再帰反射偏光子が開示されている。
In recent years, optical films aimed at giving various effects such as absorption and reflection to incident light have been widely known. This optical film has various configurations depending on the intended function. As one of them, there is one having a concavo-convex shaped interface inside, and a thin film formed on this interface. For example, in
上述の構成を有する光学フィルムは、以下ようにして製造される。まず、凹凸面を有する第1の基材を作製する。次に、金属またはその酸化物などからなる薄膜を、第1の基材の凹凸面上に形成した後、薄膜が形成された凹凸面を樹脂により包埋し、第2の基材を形成する。このような製造工程は、近年では生産性の向上を考慮して、ロール・ツー・ロールにより行われるのが一般的である。 The optical film having the above-described configuration is manufactured as follows. First, the 1st base material which has an uneven surface is produced. Next, after forming a thin film made of a metal or an oxide thereof on the uneven surface of the first base material, the uneven surface on which the thin film is formed is embedded with a resin to form a second base material. . In recent years, such a manufacturing process is generally performed by roll-to-roll in consideration of improvement in productivity.
しかしながら、上述の光学フィルムの製造工程において、熱、または熱と加圧とにより界面の凹凸形状が変形してしまうことがある。この変形は、以下の工程において生じるものと考えられる。すなわち、薄膜が形成された凹凸面を樹脂により包埋し、封止して光学フィルムを作製する過程において、光学フィルムに対して加熱および加圧を行うことがある。この加熱および加圧により、界面の凹凸形状に変形が生じることがある。 However, in the above-described optical film manufacturing process, the uneven shape of the interface may be deformed by heat or heat and pressure. This deformation is considered to occur in the following steps. That is, in the process of embedding an uneven surface on which a thin film is formed with a resin and sealing it to produce an optical film, the optical film may be heated and pressurized. Due to this heating and pressurization, the uneven shape of the interface may be deformed.
また、上述したように、近年の光学フィルムの製造工程では、ロール・ツー・ロールの製造工程が用いられるのが一般的である。このため、熱、または熱と加圧とによる界面の凹凸形状の変形を単に抑制するばかりではなく、光学フィルムの可撓性を損なわないようにすることも望まれる。 Further, as described above, roll-to-roll manufacturing processes are generally used in recent optical film manufacturing processes. For this reason, it is desired not only to suppress the deformation of the uneven shape of the interface due to heat or heat and pressure, but also not to impair the flexibility of the optical film.
したがって、この発明の目的は、可撓性を損なうことがなく、熱、または熱と加圧とによる界面の凹凸形状の変形を抑制することができる光学体およびその製造方法を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide an optical body capable of suppressing deformation of the uneven shape of the interface due to heat or heat and pressure without impairing flexibility, and a method for manufacturing the same. .
上述の課題を解決するために、第1の発明は、
両主面にそれぞれ平滑面を有し、かつ、凹凸形状の界面を内部に有する光学層と、
上記界面に設けられた無機材料を主成分とし、特定波長帯の光を選択的に指向反射する中間層と
を備え、
上記光学層が、
1次元配列または2次元配列された複数の構造体からなる凹凸形状の第1の面を有する第1の光学層と、
1次元配列または2次元配列された複数の構造体からなる凹凸形状の第2の面を有する第2の光学層と
を備え、
上記界面は、対向配置された上記第1の面と上記第2の面とにより形成され、
上記第1の光学層、および上記第2の光学層の少なくとも一方が、
100℃での貯蔵弾性率が3×107Pa以上であり、
25℃での貯蔵弾性率が3×109Pa以下である光学体である。
In order to solve the above-mentioned problem, the first invention
An optical layer having smooth surfaces on both main surfaces, and having an uneven surface inside,
An intermediate layer that mainly includes an inorganic material provided at the interface and selectively directs and reflects light in a specific wavelength band;
The optical layer is
A first optical layer having a first surface of a concavo-convex shape composed of a plurality of structures arranged one-dimensionally or two-dimensionally ;
A second optical layer having a concave-convex second surface composed of a plurality of structures arranged one-dimensionally or two-dimensionally ,
The interface is formed by the first surface and the second surface arranged to face each other,
At least one of the first optical layer and the second optical layer is
The storage elastic modulus at 100 ° C. is 3 × 10 7 Pa or more,
An optical body having a storage elastic modulus at 25 ° C. of 3 × 10 9 Pa or less.
第2の発明は、
一方の面に平滑面が形成され、かつ、他方の面に1次元配列または2次元配列された複数の構造体からなる凹凸面が形成された第1の光学層と、
上記第1の光学層の凹凸面上に形成された無機材料を主成分とし、特定波長帯の光を選択的に指向反射する中間層と、
上記中間層が形成された上記凹凸面上に、当該凹凸を埋めるように1次元配列または2次元配列された複数の構造体からなる凹凸面が形成され、かつ、該凹凸面と反対側の面に平滑面が形成された第2の光学層と
を備え、
上記第1の光学層、および上記第2の光学層の少なくとも一方が、
100℃での貯蔵弾性率が3×107Pa以上であり、
25℃での貯蔵弾性率が3×109Pa以下である光学体である。
The second invention is
A first optical layer in which a smooth surface is formed on one surface and a concavo-convex surface formed of a plurality of structures arranged one-dimensionally or two-dimensionally on the other surface ;
An intermediate layer mainly composed of an inorganic material formed on the concavo-convex surface of the first optical layer, which selectively reflects light in a specific wavelength band;
To the intermediate layer on the uneven surface formed, are formed uneven surface consisting of one-dimensional or two-dimensional array is a plurality of structures to fill the irregularities, and a surface opposite to the concave convex And a second optical layer having a smooth surface formed thereon,
At least one of the first optical layer and the second optical layer is
The storage elastic modulus at 100 ° C. is 3 × 10 7 Pa or more,
An optical body having a storage elastic modulus at 25 ° C. of 3 × 10 9 Pa or less.
第3の発明は、
両主面にそれぞれ平滑面を有し、かつ、凹凸形状の界面を内部に有する光学層と、
上記界面に設けられた無機材料を主成分とし、特定波長帯の光を選択的に指向反射する中間層と
を備え、
上記光学層が、
1次元配列または2次元配列された複数の構造体からなる凹凸形状の第1の面を有する第1の光学層と、
1次元配列または2次元配列された複数の構造体からなる凹凸形状の第2の面を有する第2の光学層と
を備え、
上記界面は、対向配置された上記第1の面と上記第2の面とにより形成され、
上記第1の光学層が、
上記第2の光学層形成時のプロセス温度をt℃としたときに、(t−20)℃における貯蔵弾性率が3×107Pa以上であり、
25℃での貯蔵弾性率が3×109Pa以下である光学体である。
The third invention is
An optical layer having smooth surfaces on both main surfaces, and having an uneven surface inside,
An intermediate layer that mainly includes an inorganic material provided at the interface and selectively directs and reflects light in a specific wavelength band;
The optical layer is
A first optical layer having a first surface of a concavo-convex shape composed of a plurality of structures arranged one-dimensionally or two-dimensionally ;
A second optical layer having a concave-convex second surface composed of a plurality of structures arranged one-dimensionally or two-dimensionally ,
The interface is formed by the first surface and the second surface arranged to face each other,
The first optical layer is
When the process temperature at the time of forming the second optical layer is t ° C., the storage elastic modulus at (t−20) ° C. is 3 × 10 7 Pa or more,
An optical body having a storage elastic modulus at 25 ° C. of 3 × 10 9 Pa or less.
第4の発明は、
一方の面に平滑面が形成され、かつ、他方の面に1次元配列または2次元配列された複数の構造体からなる凹凸面が形成された第1の光学層と、
上記第1の光学層の凹凸面上に形成された無機材料を主成分とし、特定波長帯の光を選択的に指向反射する中間層と、
上記中間層が形成された上記凹凸面上に、当該凹凸を埋めるように1次元配列または2次元配列された複数の構造体からなる凹凸面が形成され、かつ、該凹凸面と反対側の面に平滑面が形成された第2の光学層と
を備え、
上記第1の光学層が、
上記第2の光学層形成時のプロセス温度をt℃としたときに、(t−20)℃における貯蔵弾性率が3×107Pa以上であり、
25℃での貯蔵弾性率が3×109Pa以下である光学体である。
The fourth invention is:
A first optical layer in which a smooth surface is formed on one surface and a concavo-convex surface formed of a plurality of structures arranged one-dimensionally or two-dimensionally on the other surface ;
An intermediate layer mainly composed of an inorganic material formed on the concavo-convex surface of the first optical layer, which selectively reflects light in a specific wavelength band;
To the intermediate layer on the uneven surface formed, are formed uneven surface consisting of one-dimensional or two-dimensional array is a plurality of structures to fill the irregularities, and a surface opposite to the concave convex a second optical layer smooth surface is formed
With
The first optical layer is
When the process temperature at the time of forming the second optical layer is t ° C., the storage elastic modulus at (t−20) ° C. is 3 × 10 7 Pa or more,
An optical body having a storage elastic modulus at 25 ° C. of 3 × 10 9 Pa or less.
第5の発明は、
一方の面に平滑面が形成され、かつ、他方の面に1次元配列または2次元配列された複数の構造体からなる凹凸面が形成された第1の光学層の凹凸面上に無機材料を主成分とし、特定波長帯の光を選択的に指向反射する中間層を形成する工程と、
上記中間層が形成された上記凹凸面を第2の光学層により包埋して該中間層上に1次元配列または2次元配列された複数の構造体からなる凹凸面を形成し、かつ、該凹凸面と反対側の面に平滑面を形成する工程と
を備え、
上記第1の光学層、および上記第2の光学層の少なくとも一方が、
100℃での貯蔵弾性率が3×107Pa以上であり、
25℃での貯蔵弾性率が3×109Pa以下である光学体の製造方法である。
The fifth invention is:
An inorganic material is formed on the concavo-convex surface of the first optical layer in which a smooth surface is formed on one surface and a concavo-convex surface composed of a plurality of structures arranged one-dimensionally or two-dimensionally is formed on the other surface. Forming an intermediate layer as a main component and selectively direct-reflecting light in a specific wavelength band;
The uneven surface on which the intermediate layer is formed is embedded with a second optical layer to form an uneven surface made of a plurality of structures arranged one-dimensionally or two-dimensionally on the intermediate layer; and A step of forming a smooth surface on the surface opposite to the uneven surface ,
At least one of the first optical layer and the second optical layer is
The storage elastic modulus at 100 ° C. is 3 × 10 7 Pa or more,
This is a method for producing an optical body having a storage elastic modulus at 25 ° C. of 3 × 10 9 Pa or less.
第6の発明は、
一方の面に平滑面が形成され、かつ、他方の面に1次元配列または2次元配列された複数の構造体からなる凹凸面が形成された第1の光学層の凹凸面上に無機材料を主成分とし、特定波長帯の光を選択的に指向反射する中間層を形成する工程と、
上記中間層が形成された上記凹凸面を第2の光学層により包埋して該中間層上に1次元配列または2次元配列された複数の構造体からなる凹凸面を形成し、かつ、該凹凸面と反対側の面に平滑面を形成する工程と
を備え、
上記第1の光学層が、
上記包埋工程のプロセス温度をt℃としたときに、(t−20)℃における貯蔵弾性率が3×107Pa以上であり、
25℃での貯蔵弾性率が3×109Pa以下である光学体の製造方法である。
The sixth invention is:
An inorganic material is formed on the concavo-convex surface of the first optical layer in which a smooth surface is formed on one surface and a concavo-convex surface composed of a plurality of structures arranged one-dimensionally or two-dimensionally is formed on the other surface. Forming an intermediate layer as a main component and selectively direct-reflecting light in a specific wavelength band;
The uneven surface on which the intermediate layer is formed is embedded with a second optical layer to form an uneven surface made of a plurality of structures arranged one-dimensionally or two-dimensionally on the intermediate layer; and Forming a smooth surface on the surface opposite to the uneven surface ,
The first optical layer is
When the process temperature of the embedding step is t ° C, the storage elastic modulus at (t-20) ° C is 3 × 10 7 Pa or more,
This is a method for producing an optical body having a storage elastic modulus at 25 ° C. of 3 × 10 9 Pa or less.
この発明では、光学層内部の界面を形成する第1の光学層および第2の光学層の少なくとも一方が、100℃での貯蔵弾性率が3×107Pa以上であるので、熱、または熱と加圧とにより光学層内部の界面の凹凸形状が変形することを抑制することができる。また、第1の光学層および第2の光学層の少なくとも一方が、25℃での貯蔵弾性率が3×109Pa以下であるので、室温において可撓性を光学体に付与することができる。したがって、ロール・ツー・ロールなどの製造工程により光学体を作製することが可能となる。 In the present invention, at least one of the first optical layer and the second optical layer forming the interface inside the optical layer has a storage elastic modulus at 100 ° C. of 3 × 10 7 Pa or more. And pressurization can suppress deformation of the uneven shape of the interface inside the optical layer. Further, since at least one of the first optical layer and the second optical layer has a storage elastic modulus at 25 ° C. of 3 × 10 9 Pa or less, flexibility can be imparted to the optical body at room temperature. . Therefore, it becomes possible to produce an optical body by a manufacturing process such as roll-to-roll.
また、この発明では、光学層内部の界面を形成する第1の光学層が、第2の光学層形成時のプロセス温度をt℃としたときに、(t−20)℃における貯蔵弾性率が3×107Pa以上であるので、熱、または熱と加圧とにより光学層内部の界面の凹凸形状が変形することを抑制することができる。また、第1の光学層が、25℃での貯蔵弾性率が3×109Pa以下であるので、室温において可撓性を光学体に付与することができる。したがって、ロール・ツー・ロールなどの製造工程により光学体を作製することが可能となる。 In the present invention, the first optical layer forming the interface inside the optical layer has a storage elastic modulus at (t-20) ° C. when the process temperature at the time of forming the second optical layer is t ° C. Since it is 3 × 10 7 Pa or more, it is possible to suppress deformation of the concavo-convex shape of the interface inside the optical layer due to heat or heat and pressure. In addition, since the first optical layer has a storage elastic modulus at 25 ° C. of 3 × 10 9 Pa or less, flexibility can be imparted to the optical body at room temperature. Therefore, it becomes possible to produce an optical body by a manufacturing process such as roll-to-roll.
以上説明したように、本発明によれば、可撓性を損なうことがなく、熱、または熱と加圧とによる光学体内部界面の凹凸形状の変形を抑制することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to suppress deformation of the concavo-convex shape of the optical body internal interface due to heat or heat and pressure without impairing flexibility.
本発明の実施形態について図面を参照しながら以下の順序で説明する。
1.第1の実施形態(構造体を1次元配列した例)
2.第2の実施形態(構造体を2次元配列した例)
3.第3の実施形態(ルーバ型の波長選択反射層の例)
4.第4の実施形態(光学フィルムに光散乱体を設けた例)
Embodiments of the present invention will be described in the following order with reference to the drawings.
1. First embodiment (example in which structures are arranged one-dimensionally)
2. Second embodiment (example in which structures are two-dimensionally arranged)
3. Third Embodiment (Example of louver type wavelength selective reflection layer)
4). Fourth Embodiment (Example in which a light scatterer is provided on an optical film)
<1.第1の実施形態>
[光学フィルムの構成]
図1Aは、本発明の第1の実施形態に係る光学フィルムの一構成例を示す断面図である。図1Bは、本発明の第1の実施形態に係る光学フィルムを被着体に貼り合わせた例を示す断面図である。光学体としての光学フィルム1は、いわゆる指向反射性能を有する光学フィルムである。図1Aに示すように、この光学フィルム1は、凹凸形状の界面を内部に有する光学層2と、この光学層2の界面に設けられた波長選択反射層(無機材料を主成分とする中間層)3とを備える。光学層2は、凹凸形状の第1の面を有する第1の光学層4と、凹凸形状の第2の面を有する第2の光学層5とを備える。光学層内部の界面は、対向配置された凹凸形状の第1の面と第2の面とにより形成されている。光学フィルム1は、太陽光などの光が入射する入射面S1と、この入射面S1より入射した光のうち、光学フィルム1を透過した光が出射される出射面S2とを有する。
<1. First Embodiment>
[Configuration of optical film]
FIG. 1A is a cross-sectional view showing a configuration example of an optical film according to the first embodiment of the present invention. FIG. 1B is a cross-sectional view showing an example in which the optical film according to the first embodiment of the present invention is bonded to an adherend. The
光学フィルム1が、必要に応じて、光学層2の出射面S2に第1の基材4aをさらに備えるようにしてもよい。また、光学フィルム1が、必要に応じて、光学層2の入射面S1に第2の基材5aをさらに備えるようにしてもよい。なお、このように第1の基材4a、および/または第2の基材5aを光学フィルム1に備える場合には、第1の基材4a、および/または第2の基材5aを光学フィルム1に備えた状態において、以下に示す透明性、および透過色などの光学特性を満たすことが好ましい。
The
光学フィルム1が、必要に応じて接合層6をさらに備えるようにしてもよい。この接合層6は、光学フィルム1の入射面S1および出射面S2のうち、窓材10に貼り合わされる面に形成される。この接合層6を介して、光学フィルム1は被着体である窓材10の屋内側または屋外側に貼り合わされる。接合層6としては、例えば、接着剤を主成分とする接着層、または粘着剤を主成分とする粘着層を用いることができる。接合層6が粘着層である場合、接合層6上に形成された剥離層7をさらに備えることが好ましい。このような構成にすることで、剥離層7を剥離するだけで、接合層6を介して窓材10などの被着体に対して光学フィルム1を容易に貼り合わせることができるからである。
The
光学フィルム1が、第2の基材5aと、接合層6および/または第2の光学層5の接合性を向上させる観点から、第2の基材5aと、接合層6および/または第2の光学層5との間に、プライマー層(図示せず)をさらに備えるようにしてもよい。また、同様の箇所の接合性を向上させる観点から、該プライマー層に代えて、または該プライマー層と共に、公知の物理的前処理を施すことが好ましい。公知の物理的前処理としては、例えば、プラズマ処理、コロナ処理などが挙げられる。
From the viewpoint of improving the bondability between the
光学フィルム1が、窓材10などの被着体に貼り合わされる入射面S1または出射面S2上、またはその面と波長選択反射層3との間に、バリア層(図示せず)をさらに備えるようにしてもよい。このようにバリア層を備えることで、入射面S1または出射面S2から波長選択反射層3への水分の拡散を低減し、波長選択反射層3に含まれる金属などの劣化を抑制することができる。したがって、光学フィルム1の耐久性を向上させることができる。
The
光学フィルム1は、表面に耐擦傷性などを付与する観点から、ハードコート層8をさらに備えるようにしてもよい。このハードコート層8は、光学フィルム1の入射面S1および出射面S2のうち、窓材10などの被着体に貼り合わされる面とは反対側の面に形成することが好ましい。
The
光学フィルム1は、光学フィルム1を窓材10などの被着体に容易に貼り合わせ可能にする観点からすると、可撓性を有することが好ましい。ここで、フィルムにはシートが含まれるものとする。すなわち、光学フィルム1には光学シートも含まれものとする。
The
光学フィルム1は、透明性を有している。透明性としては、後述する透過像鮮明度の範囲を有するものであることが好ましい。第1の光学層4と第2の光学層5との屈折率差が、好ましくは0.010以下、より好ましくは0.008以下、さらに好ましくは0.005以下である。屈折率差が0.010を超えると、透過像がぼけて見える傾向がある。0.008を超え0.010以下の範囲であると、外の明るさにも依存するが日常生活には問題がない。0.005を超え0.008以下の範囲であると、光源のように非常に明るい物体のみ回折パターンが気になるが、外の景色を鮮明に見ることができる。0.005以下であれば、回折パターンは殆ど気にならない。第1の光学層4および第2の光学層5のうち、窓材10などと貼り合わせる側となる光学層は、粘着剤を主成分としてもよい。このような構成とすることで、粘着材を主成分とする第1の光学層4、または第2の光学層5により光学フィルム1を窓材10などに貼り合わせることができる。なお、このような構成にする場合、粘着剤の屈折率差が上記範囲内であることが好ましい。
The
第1の光学層4と第2の光学層5とは、屈折率などの光学特性が同じであることが好ましい。より具体的には、第1の光学層4と第2の光学層5とが、可視領域において透明性を有する同一材料からなることが好ましい。第1の光学層4と第2の光学層5とを同一材料により構成することで、両者の屈折率が等しくなるので、可視光の透明性を向上させることができる。ただし、同一材料を出発源としても、成膜工程における硬化条件などにより最終的に生成する層の屈折率が異なることがあるので、注意が必要である。これに対して、第1の光学層4と第2の光学層5とを異なる材料により構成すると、両者の屈折率が異なるので、波長選択反射層3を境界として光が屈折し、透過像がぼやける傾向がある。特に、遠くの電灯など点光源に近い物を観察すると回折パターンが顕著に観察される傾向がある。なお、屈折率の値を調整するために、第1の光学層4および/または第2の光学層5に添加剤を混入させてもよい。
It is preferable that the first
第1の光学層4と第2の光学層5は、可視領域において透明性を有することが好ましい。ここで、透明性の定義には2種類の意味があり、光の吸収がないことと、光の散乱がないことである。一般的に透明と言った場合に前者だけを指すことがあるが、第1の実施形態に係る光学フィルム1では両者を備えることが好ましい。現在利用されている再帰反射体は、道路標識や夜間作業者の衣服など、その表示反射光を視認することを目的としているため、例えば散乱性を有していても、下地反射体と密着していれば、その反射光を視認することができる。例えば、画像表示装置の前面に、防眩性の付与を目的として散乱性を有するアンチグレア処理をしても、画像は視認できるのと同一の原理である。しかしながら、第1の実施形態に係る光学フィルム1は、指向反射する特定の波長以外の光を透過する点に特徴を有しており、この透過波長を主に透過する透過体に接着し、その透過光を観察するため、光の散乱がないことが好ましい。但し、その用途によっては、第2の光学層5に意図的に散乱性を持たせることも可能である。
It is preferable that the first
光学フィルム1は、好ましくは、透過した特定波長以外の光に対して主に透過性を有する剛体、例えば、窓材10に粘着剤などを介して貼り合わせて使用される。窓材10としては、高層ビルや住宅などの建築用窓材、車両用の窓材などが挙げられる。建築用窓材に光学フィルム1を適用する場合、特に東〜南〜西向きの間のいずれかの向き(例えば南東〜南西向き)に配置された窓材10に光学フィルム1を適用することが好ましい。このような位置の窓材10に適用することで、より効果的に熱線を反射することができるからである。光学フィルム1は、単層の窓ガラスのみならず、複層ガラスなどの特殊なガラスにも用いることができる。また、窓材10は、ガラスからなるものに限定されるものではなく、透明性を有する高分子材料からなるものを用いてもよい。光学層2が、可視領域において透明性を有することが好ましい。このように透明性を有することで、光学フィルム1を窓ガラスなどの窓材10に貼り合せた場合、可視光を透過し、太陽光による採光を確保することができるからである。また、貼り合わせる面としてはガラスの内面のみならず、外面にも使用することができる。
The
また、光学フィルム1は他の熱線カットフィルムと併用して用いることができ、例えば空気と光学フィルム1との界面(すなわち、光学フィルム1の最表面)に光吸収塗膜を設けることもできる。また、光学フィルム1は、ハードコート層、紫外線カット層、表面反射防止層などとも併用して用いることができる。これらの機能層を併用する場合、これらの機能層を光学フィルム1と空気との間の界面に設けることが好ましい。ただし、紫外線カット層については、光学フィルム1よりも太陽側に配置する必要があるため、特に室内の窓ガラス面に内貼り用として用いる場合には、該窓ガラス面と光学フィルム1の間に紫外線カット層を設けることが望ましい。この場合、窓ガラス面と光学フィルム1の間の接合層中に、紫外線吸収剤を練りこんでおいてもよい。
The
また、光学フィルム1の用途に応じて、光学フィルム1に対して着色を施し、意匠性を付与するようにしてもよい。このように意匠性を付与する場合、透明性を損なわない範囲で光学層2が特定の波長帯の光のみ吸収する構成とすることが好ましい。
Moreover, according to the use of the
図2は、光学フィルム1に対して入射する入射光と、光学フィルム1により反射された反射光との関係を示す斜視図である。光学フィルム1は、光Lが入射する入射面S1を有する。光学フィルム1は、入射角(θ、φ)で入射面S1に入射した光Lのうち、特定波長帯の光L1を選択的に正反射(−θ、φ+180°)以外の方向に指向反射するのに対して、特定波長帯以外の光L2を透過する。また、光学フィルム1は、上記特定波長帯以外の光に対して透明性を有する。透明性としては、後述する透過像鮮明度の範囲を有するものであることが好ましい。但し、θ:入射面S1に対する垂線l1と、入射光Lまたは反射光L1とのなす角である。φ:入射面S1内の特定の直線l2と、入射光Lまたは反射光L1を入射面S1に射影した成分とのなす角である。ここで、入射面内の特定の直線l2とは、入射角(θ、φ)を固定し、光学フィルム1の入射面S1に対する垂線l1を軸として光学フィルム1を回転したときに、φ方向への反射強度が最大になる軸である(図3および図4参照)。但し、反射強度が最大となる軸(方向)が複数ある場合、そのうちの1つを直線l2として選択するものとする。なお、垂線l1を基準にして時計回りに回転した角度θを「+θ」とし、反時計回りに回転した角度θを「−θ」とする。直線l2を基準にして時計回りに回転した角度φを「+φ」とし、反時計回りに回転した角度φを「−φ」とする。
FIG. 2 is a perspective view showing a relationship between incident light incident on the
選択的に指向反射する特定の波長帯の光、および透過させる特定の光は、光学フィルム1の用途により異なる。例えば、窓材10に対して光学フィルム1を適用する場合、選択的に指向反射する特定の波長帯の光は近赤外光であり、透過させる特定の波長帯の光は可視光であることが好ましい。具体的には、選択的に指向反射する特定の波長帯の光が、主に波長帯域780nm〜2100nmの近赤外線であることが好ましい。近赤外線を反射することで、光学体をガラス窓などの窓材に貼り合わせた場合に、建物内の温度上昇を抑制することができる。したがって、冷房負荷を軽減し、省エネルギー化を図ることができる。ここで、指向反射とは、正反射以外のある特定の方向への反射光強度が、正反射光強度より強く、かつ、指向性を持たない拡散反射強度よりも十分に強いことを意味する。ここで、反射するとは、特定の波長帯域、例えば近赤外域における反射率が好ましくは30%以上、より好ましくは50%以上、更に好ましくは80%以上であることを示す。透過するとは、特定の波長帯域、例えば可視光域における透過率が好ましくは30%以上、より好ましくは50%以上、更に好ましくは70%以上であることを示す。
The light of a specific wavelength band that selectively and directionally reflects and the specific light that is transmitted vary depending on the application of the
光学フィルム1において、指向反射する方向φoが−90°以上、90°以下であることが好ましい。光学フィルム1を窓材10に貼った場合、上空から入射する光のうち、特定波長帯の光を上空方向に戻すことができるからである。周辺に高い建物がない場合にはこの範囲の光学フィルム1が有用である。また、指向反射する方向が(θ、−φ)近傍であることが好ましい。近傍とは、好ましく(θ、−φ)から5度以内、より好ましくは3度以内であり、さらに好ましくは2度以内の範囲内のずれのことをいう。この範囲にすることで、光学フィルム1を窓材10に貼った場合、同程度の高さが立ち並ぶ建物の上空から入射する光のうち、特定波長帯の光を他の建物の上空に効率良く戻すことができるからである。このような指向反射を実現するためには、例えば球面や双曲面の一部や三角錐、四角錘、円錐などの3次元構造体を用いることが好ましい。(θ、φ)方向(−90°<φ<90°)から入射した光は、その形状に基づいて(θo、φo)方向(0°<θo<90°、−90°<φo<90°)に反射させることができる。または、一方向に伸びた柱状体にすることが好ましい。(θ、φ)方向(−90°<φ<90°)から入射した光は、柱状体の傾斜角に基づいて(θo、−φ)方向(0°<θo<90°)に反射させることができる。
In the
光学フィルム1において、特定波長体の光の指向反射が、再帰反射近傍方向、すなわち、入射角(θ、φ)で入射面S1に入射した光に対する、特定波長体の光の反射方向が、(θ、φ)近傍であることが好ましい。光学フィルム1を窓材10に貼った場合、上空から入射する光のうち、特定波長帯の光を上空に戻すことができるからである。ここで近傍とは5度以内が好ましく、より好ましくは3度以内であり、さらに好ましくは2度以内である。この範囲にすることで、光学フィルム1を窓材10に貼った場合、上空から入射する光のうち、特定波長帯の光を上空に効率良く戻すことができるからである。また、赤外線センサーや赤外線撮像のように、赤外光照射部と受光部が隣接している場合は、再帰反射方向は入射方向と等しくなければならないが、本発明のように特定の方向からセンシングする必要がない場合は、厳密に同一方向とする必要はない。
In the
光学フィルム1において、透過性を持つ波長帯に対する透過像鮮明度に関し、0.5mmの光学くしを用いたときの値が、好ましくは50以上、より好ましくは60以上、さらに好ましくは75以上である。透過像鮮明度の値が50未満であると、透過像がぼけて見える傾向がある。50以上60未満であると、外の明るさにも依存するが日常生活には問題がない。60以上75未満であると、光源のように非常に明るい物体のみ回折パターンが気になるが、外の景色を鮮明に見ることができる。75以上であれば、回折パターンは殆ど気にならない。更に0.125mm、0.5mm、1.0mm、2.0mmの光学くしを用いて測定した透過像鮮明度の値の合計値が、好ましくは230以上、より好ましくは270以上、さらに好ましくは350以上である。透過像鮮明度の合計値が230未満であると、透過像がぼけて見える傾向がある。230以上270未満であると、外の明るさにも依存するが日常生活には問題がない。270以上350未満であると、光源のように非常に明るい物体のみ回折パターンが気になるが、外の景色を鮮明に見ることができる。350以上であれば、回折パターンは殆ど気にならない。ここで、透過像鮮明度の値は、スガ試験機製ICM−1Tを用いて、JIS K7105に準じて測定したものである。ただし、透過させたい波長がD65光源波長と異なる場合は、透過したい波長のフィルターを用いて校正した後に測定することが好ましい。
In the
光学フィルム1において、透過性を持つ波長帯に対するヘイズが、好ましくは6%以下、より好ましくは4%以下、さらに好ましくは2%以下である。ヘイズが6%を超えると、透過光が散乱され、曇って見えるためである。ここで、ヘイズは、村上色彩製HM−150を用いて、JIS K7136で規定される測定方法により測定したものである。ただし、透過させたい波長がD65光源波長と異なる場合は、透過したい波長のフィルターを用いて校正した後に測定することが好ましい。光学フィルム1の入射面S1、好ましくは入射面S1および出射面S2は、透過像鮮明度を低下させない程度の平滑性を有する。具体的には、入射面S1および出射面S2の算術平均粗さRaは、好ましくは0.08μm以下、より好ましくは0.06μm以下、さらに好ましくは0.04μm以下である。なお、上記算術平均粗さRaは、入射面の表面粗さを測定し、2次元断面曲線から粗さ曲線を取得し、粗さパラメータとして算出したものである。なお、測定条件はJIS B0601:2001に準拠している。以下に測定装置および測定条件を示す。
測定装置:全自動微細形状測定機 サーフコーダーET4000A(株式会社小坂研究所)
λc=0.8mm、評価長さ4mm、カットオフ×5倍
データサンプリング間隔0.5μm
In the
Measuring device: Fully automatic fine shape measuring machine Surfcoder ET4000A (Kosaka Laboratory Ltd.)
λc = 0.8mm, evaluation length 4mm, cutoff x5 times Data sampling interval 0.5μm
光学フィルム1の透過色はなるべくニュートラルに近く、色付きがあるとしても涼しい印象を与える青、青緑、緑色などの薄い色調が好ましい。このような色調を得る観点からすると、入射面S1から入射し、光学層2および波長選択反射層3を透過し、出射面S2から出射される透過光および反射光の色度座標x、yは、例えばD65光源の照射に対しては、好ましくは0.20<x<0.35かつ0.20<y<0.40、より好ましくは、0.25<x<0.32かつ0.25<y<0.37、更に好ましくは0.30<x<0.32かつ0.30<y<0.35の範囲を満たすのが望ましい。更に、色調が赤みを帯びないためには、好ましくはy>x−0.02、より好ましくはy>xの関係を満たすのが望ましい。また、反射色調が入射角度によって変化すると、例えばビルの窓に適用された場合に、場所によって色調が異なったり、歩くと色が変化して見えるため好ましくない。このような色調の変化を抑制する観点からすると、0°以上60°以下の入射角度θで入射面S1または出射面S2から入射し、光学層2および波長選択反射層3により反射された正反射光の色座標xの差の絶対値、および色座標yの差の絶対値が、光学フィルム1の両主面のいずれにおいても、好ましくは0.05以下、より好ましくは0.03以下、さらに好ましくは0.01以下である。このような反射光に対する色座標x、yに関する数値範囲の限定は、入射面S1、および出射面S2の両方の面において満たされることが望ましい。
The transmitted color of the
以下、光学フィルム1を構成する第1の光学層4、第2の光学層5、および波長選択反射層3について順次説明する。
Hereinafter, the 1st
(第1の光学層、第2の光学層)
第1の光学層4は、例えば、波長選択反射層3を支持し、かつ保護するためのものである。第1の光学層4は、光学フィルム1に可撓性を付与する観点から、例えば、樹脂を主成分とする層からなる。第1の光学層4の両主面のうち、例えば、一方の面は平滑面であり、他方の面は凹凸面(第1の面)である。波長選択反射層3は該凹凸面上に形成される。
(First optical layer, second optical layer)
The first
第2の光学層5は、波長選択反射層3が形成された第1の光学層4の第1の面(凹凸面)を包埋することにより、波長選択反射層3を保護するためのものである。第2の光学層5は、光学フィルム1に可撓性を付与する観点から、例えば、樹脂を主成分とする層からなる。第2の光学層5の両主面のうち、例えば、一方の面は平滑面であり、他方の面は凹凸面(第2の面)である。第1の光学層4の凹凸面と第2の光学層5の凹凸面とは、互いに凹凸を反転した関係にある。
The second
第1の光学層4の凹凸面は、例えば、1次元配列された複数の構造体4cにより形成されている。第2の光学層5の凹凸面は、例えば、1次元配列された複数の構造体5cにより形成されている(図3、図4参照)。第1の光学層4の構造体4cと第2の光学層5の構造体5cとは、凹凸が反転している点のみが異なるので、以下では第1の光学層4の構造体4cについて説明する。
The uneven surface of the first
光学フィルム1において、構造体4cのピッチPは、例えば、5μm以上5mm以下、好ましくは30μm以上5mm以下、より好ましくは10μm以上250μm未満、さらに好ましくは20μm以上200μm以下である。構造体4cのピッチが5μm未満であると、構造体4cの形状を所望のものとすることが難しい上、波長選択反射層3の波長選択特性は一般的には急峻にすることが困難であるため、透過波長の一部を反射することがある。このような反射が起こると回折が生じて高次の反射まで視認されるため、透明性が悪く感じられる傾向がある。また、構造体4cのピッチが5mmを超えると、指向反射に必要な構造体4cの形状を考慮した場合、必要な膜厚が厚くなりフレキシブル性が失われ、窓材10などの剛体に貼りあわせることが困難になる。
In the
また、第1の光学層4の表面に形成される構造体4cの形状は1種類に限定されるものではなく、複数種類の形状の構造体4cを第1の光学層4の表面に形成するようにしてもよい。複数種類の形状の構造体4cを表面に設ける場合、複数種類の形状の構造体4cからなる所定のパターンが周期的に繰り返されるようにしてもよい。また、所望とする特性によっては、複数種類の構造体4cがランダム(非周期的)に形成されるようにしてもよい。
Further, the shape of the
図3A〜図3Cは、第1の光学層に形成された構造体の形状例を示す斜視図である。構造体4cは、一方向に延在された柱状の凹部であり、この柱状の構造体4cが一方向に向かって一次元配列されている。波長選択反射層3はこの構造体4c上に成膜させるため、波長選択反射層3の形状は、構造体4cの表面形状と同様の形状を有することになる。
3A to 3C are perspective views showing examples of the shape of the structure formed in the first optical layer. The
構造体4cの形状としては、例えば、図3Aに示すプリズム形状、図3Bに示す、プリズム間の谷部に丸みを付与した形状、図3Cに示すシリンドリカル形状、またはこれらの反転形状を挙げることができる。なお、稜線部分にはRがあっても良く、好ましくは曲率半径Rと構造体4cのピッチPの比R/Pが7%以下、より好ましくは5%以下、さらに好ましくは3%以下が好ましい。また、構造体4cの形状は、図3A〜図3Cに示した形状、またはこれらの反転形状に限定されるものではなく、トロイダル形状、双曲柱状、楕円柱状、多角柱状、自由曲面状としてもよい。構造体4cをプリズム形状とする場合、プリズム形状の構造体4cの傾斜角度θは、例えば45°である。構造体4cは、窓材10に適用した場合に、上空から入射した光を反射して上空に多く戻す観点からは、傾斜角が45°以上傾斜した平面または曲面を有することが好ましい。このような形状にすることで、入射光はほぼ1回の反射で上空へ戻るため、波長選択反射層3の反射率がそれ程高く無くとも効率的に上空方向へ入射光を反射できると共に、波長選択反射層3における光の吸収を低減できるからである。
Examples of the shape of the
また、図4Aに示すように、構造体4cの形状を、光学フィルム1の入射面S1または出射面S2に垂直な垂線l1に対して非対称な形状としてもよい。この場合、構造体4cの主軸lmが、垂線l1を基準にして構造体4cの配列方向aに傾くことになる。ここで、構造体4cの主軸lmとは、構造体断面の底辺の中点と構造体の頂点とを通る直線を意味する。地面に対して略垂直に配置された窓材10に光学フィルム1を貼る場合には、図4Bに示すように、構造体4cの主軸lmが、垂線l1を基準にして窓材10の下方(地面側)に傾いていることが好ましい。一般に窓を介した熱の流入が多いのは昼過ぎ頃の時間帯であり、太陽の高度が45°より高いことが多いため、上記形状を採用することで、これら高角度から入射する光を効率的に上方に反射できるからである。図4Aおよび図4Bでは、プリズム形状の構造体4cを垂線l1に対して非対称な形状とした例が示されている。なお、プリズム形状以外の構造体4cを垂線l1に対して非対称な形状としてもよい。例えば、コーナーキューブ体を垂線l1に対して非対称な形状としてもよい。
Further, as shown in FIG. 4A, the shape of the
第1の光学層4が、100℃での貯蔵弾性率の低下が少なく、25℃と100℃とでの貯蔵弾性率が著しく異ならない樹脂を主成分としていることが好ましい。具体的には、25℃での貯蔵弾性率が3×109Pa以下であり、100℃での貯蔵弾性率が3×107Pa以上である樹脂を含んでいることが好ましい。なお、第1の光学層4は、1種類の樹脂で構成されているのが好ましいが、2種類以上の樹脂を含んでいてもよい。また、必要に応じて、添加剤が混入されていてもよい。
It is preferable that the first
このように100℃での貯蔵弾性率の低下が少なく、25℃と100℃とでの貯蔵弾性率が著しく異ならない樹脂を主成分としていると、熱、または熱と加圧とを伴うプロセスが第1の光学層4の凹凸面(第1の面)を形成後に存在する場合でも、設計した界面形状をほぼ保つことができる。これに対して、100℃での貯蔵弾性率の低下が大きく、25℃と100℃とでの貯蔵弾性率が著しく異なる樹脂を主成分としていると、設計した界面形状からの変形が大きくなり、光学フィルム1にカールが生じたりする。
Thus, when the main component is a resin in which the storage elastic modulus at 100 ° C. is small and the storage elastic modulus at 25 ° C. and 100 ° C. is not significantly different, a process involving heat or heat and pressurization is performed. Even when the uneven surface (first surface) of the first
ここで、熱を伴うプロセスには、アニール処理などのように直接的に光学フィルム1またはその構成部材に対して熱を加えるようなプロセスのみならず、薄膜の成膜時、および樹脂組成物の硬化時などに、成膜面が局所的に温度上昇して間接的にそれらに対して熱を加えるようなプロセスや、エネルギー線照射により金型の温度が上昇し、間接的に光学フィルムに熱を加えるようなプロセスも含まれる。また、上述した貯蔵弾性率の数値範囲を限定することにより得られる効果は、樹脂の種類に特に限定されず、熱可塑性樹脂、熱硬化型樹脂、およびエネルギー線照射型樹脂のいずれでも得ることができる。
Here, the process involving heat is not limited to a process in which heat is directly applied to the
第1の光学層4の貯蔵弾性率は、例えば以下のようにして確認することができる。第1の光学層4の表面が露出している場合には、その露出面の貯蔵弾性率を微小硬度計を用いて測定することにより確認することができる。また、第1の光学層4の表面に第1の基材4aなどが形成されている場合には、第1の基材4aなどを剥離して、第1の光学層4の表面を露出させた後、その露出面の貯蔵弾性率を微小硬度計を用いて測定することにより確認することができる。
The storage elastic modulus of the first
高温下での弾性率の低下を抑制する方法としては、例えば、熱可塑性樹脂にあっては、側鎖の長さおよび種類などを調整する方法が挙げられ、熱硬化型樹脂、およびエネルギー線照射型樹脂にあっては、架橋点の量および架橋材の分子構造などを調整する方法が挙げられる。但し、このような構造変更によって樹脂材料そのものに求められる特性が損なわれないようにすることが好ましい。例えば、架橋剤の種類によっては室温付近での弾性率が高くなり、脆くなってしまったり、収縮が大きくなりフィルムが湾曲したり、カールしたりすることがあるので、架橋剤の種類を所望とする特性に応じて適宜選択することが好ましい。 Examples of a method for suppressing a decrease in elastic modulus at high temperature include a method for adjusting the length and type of side chains in the case of a thermoplastic resin, a thermosetting resin, and energy beam irradiation. In the case of a mold resin, a method of adjusting the amount of crosslinking points, the molecular structure of the crosslinking material, and the like can be mentioned. However, it is preferable that such a structural change does not impair the characteristics required for the resin material itself. For example, depending on the type of cross-linking agent, the modulus of elasticity near room temperature may be high and become brittle, or shrinkage may increase and the film may be curved or curled. It is preferable to select appropriately according to the characteristics to be performed.
第1の光学層4が、結晶性高分子材料を主成分として含んでいる場合には、ガラス転移点が、製造プロセス中の最高温度より大きく、製造プロセス中の最高温度下での貯蔵弾性率の低下が少ない樹脂を主成分としていることが好ましい。これに対して、ガラス転移点が、室温25℃以上、製造プロセス中の最高温度以下の範囲内にあり、製造プロセス中の最高温度下での貯蔵弾性率の低下が大きい樹脂を用いると、製造プロセス中に、設計した理想的な界面形状を保持することが困難になる。
When the first
第1の光学層4が、非晶性高分子材料を主成分として含んでいる場合には、融点が、製造プロセス中の最高温度より大きく、製造プロセス中の最高温度下での貯蔵弾性率の低下が少ない樹脂を主成分としていることが好ましい。これに対して、融点が、室温25℃以上、製造プロセス中の最高温度以下の範囲内にあり、製造プロセス中の最高温度下での貯蔵弾性率の低下が大きい樹脂を用いると、製造プロセス中に、設計した理想的な界面形状を保持することが困難になる。
In the case where the first
ここで、製造プロセス中の最高温度とは、製造プロセス中における第1の光学層4の凹凸面(第1の面)の最高温度を意味している。上述した貯蔵弾性率の数値範囲、およびガラス転移点の温度範囲は、第2の光学層5も満たしていることが好ましい。
Here, the maximum temperature during the manufacturing process means the maximum temperature of the uneven surface (first surface) of the first
第1の光学層4、および第2の光学層5の少なくとも一方が、25℃での貯蔵弾性率が3×109Pa以下である樹脂を含んでいることが好ましい。室温25℃において光学フィルム1に可撓性を付与することができるので、ロール・ツー・ロールでの光学フィルム1の製造が可能となるからである。
It is preferable that at least one of the first
第1の基材4a、および第2の基材5aは、例えば、透明性を有している。基材51の形状としては、光学フィルム1に可撓性を付与する観点から、フィルム状を有することが好ましいが、特にこの形状に限定されるものではない。第1の基材4a、および第2の基材5aの材料としては、例えば、公知の高分子材料を用いることができる。公知の高分子材料としては、例えば、トリアセチルセルロース(TAC)、ポリエステル(TPEE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリイミド(PI)、ポリアミド(PA)、アラミド、ポリエチレン(PE)、ポリアクリレート、ポリエーテルスルフォン、ポリスルフォン、ポリプロピレン(PP)、ジアセチルセルロース、ポリ塩化ビニル、アクリル樹脂(PMMA)、ポリカーボネート(PC)、エポキシ樹脂、尿素樹脂、ウレタン樹脂、メラミン樹脂などが挙げられるが、特にこれらの材料に限定されるものではない。第1の基材4a、および第2の基材5aの厚さは、生産性の観点から38〜100μmであることが好ましいが、この範囲に特に限定されるものではない。第1の基材4a、および第2の基材5aは、エネルギー線透過性を有することが好ましい。これにより、後述するように、第1の基材4a、または第2の基材5aと波長選択反射層3との間に介在させたエネルギー線硬化型樹脂に対して、第1の基材4a、または第2の基材5a側からエネルギー線を照射し、エネルギー線硬化型樹脂を硬化させることができるからである。
The
第1の光学層4、および第2の光学層5は、例えば、透明性を有する。第1の光学層4、および第2の光学層5は、例えば、樹脂組成物を硬化することにより得られる。樹脂組成物としては、製造の容易性の観点からすると、光または電子線などにより硬化するエネルギー線硬化型樹脂、または熱により硬化する熱硬化型樹脂を用いることが好ましい。エネルギー線硬化型樹脂としては、光により硬化する感光性樹脂組成物が好ましく、紫外線により硬化する紫外線硬化型樹脂組成物が最も好ましい。樹脂組成物は、第1の光学層4、または第2の光学層5と波長選択反射層3との密着性を向上させる観点から、リン酸を含有する化合物、コハク酸を含有する化合物、ブチロラクトンを含有する化合物をさらに含有することが好ましい。リン酸を含有する化合物としては、例えばリン酸を含有する(メタ)アクリレート、好ましくはリン酸を官能基に有する(メタ)アクリルモノマーまたはオリゴマーを用いることができる。コハク酸を含有する化合物としては、例えば、コハク酸を含有する(メタ)アクリレート、好ましくはコハク酸を官能基に有する(メタ)アクリルモノマーまたはオリゴマーを用いることができる。ブチロラクトンを含有する化合物としては、例えば、ブチロラクトンを含有する(メタ)アクリレート、好ましくはブチロラクトンを官能基に有する(メタ)アクリルモノマーまたはオリゴマーを用いることができる。
The first
紫外線硬化型樹脂組成物は、例えば、(メタ)アクリレートと、光重合開始剤とを含有している。また、紫外線硬化型樹脂組成物が、必要に応じて、光安定剤、難燃剤、レベリング剤および酸化防止剤などをさらに含有するようにしてもよい。 The ultraviolet curable resin composition contains, for example, (meth) acrylate and a photopolymerization initiator. Moreover, you may make it an ultraviolet curable resin composition further contain a light stabilizer, a flame retardant, a leveling agent, antioxidant, etc. as needed.
アクリレートとしては、2個以上の(メタ)アクリロイル基を有するモノマーおよび/またはオリゴマーを用いることが好ましい。このモノマーおよび/またはオリゴマーとしては、例えば、ウレタン(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレート、ポリオール(メタ)アクリレート、ポリエーテル(メタ)アクリレート、メラミン(メタ)アクリレートなどを用いることができる。ここで、(メタ)アクリロイル基とは、アクリロイル基およびメタアクリロイル基のいずれかを意味するものである。ここで、オリゴマーとは、分子量500以上60000以下の分子をいう。 As the acrylate, it is preferable to use a monomer and / or an oligomer having two or more (meth) acryloyl groups. As this monomer and / or oligomer, for example, urethane (meth) acrylate, epoxy (meth) acrylate, polyester (meth) acrylate, polyol (meth) acrylate, polyether (meth) acrylate, melamine (meth) acrylate and the like are used. be able to. Here, the (meth) acryloyl group means either an acryloyl group or a methacryloyl group. Here, the oligomer refers to a molecule having a molecular weight of 500 or more and 60000 or less.
多官能モノマーとしては、例えば、エタンジオールジアクリレート、1,3−プロパンジオールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,9−ノナンジオールジアクリレート、1,14−テトラデカンジオールジアクリレート、1,15−ペンタデカンジオールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、2−ブチル−2−エチルプロパンジオールジアクリレート、エチレンオキシド変性ビスフェノールAジアクリレート、ポリエチレンオキシド変性ビスフェノールAジアクリレート、ポリエチレンオキシド変性水添ビスフェノールAジアクリレート、プロピレンオキシド変性ビスフェノールAジアクリレート、ポリプロピレンオキシド変性ビスフェノールAジアクリレート、ヒドロキシピバリン酸エステルネオペンチルグリコールエステルジアクリレート、ヒドロキシピバリン酸エステルネオペンチルグリコールエステルのカプロラクトン付加物ジアクリレート、エチレンオキシド変性イソシアヌル酸ジアクリレート、ペンタエリスリトールジアクリレートモノステアレート、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテルアクリル酸付加物、ポリオキシエチレンエピクロロヒドリン変性ビスフェノールAジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、エチレンオキシド変性トリメチロールプロパントリアクリレート、ポリエチレンオキシド変性トリメチロールプロパントリアクリレート、プロピレンオキシド変性トリメチロールプロパントリアクリレート、ポリプロピレンオキシド変性トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、エチレンオキシド変性イソシアヌル酸トリアクリレート、エチレンオキシド変性グリセロールトリアクリレート、ポリエチレンオキシド変性グリセロールトリアクリレート、プロピレンオキシド変性グリセロールトリアクリレート、ポリプロピレンオキシド変性グリセロールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ポリカプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジオキサングリコールジアクリレート、カプロラクトン変性トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレートなどが挙げられる。 Examples of the polyfunctional monomer include ethanediol diacrylate, 1,3-propanediol diacrylate, 1,4-butanediol diacrylate, 1,6-hexanediol diacrylate, 1,9-nonanediol diacrylate, 1 , 14-tetradecanediol diacrylate, 1,15-pentadecanediol diacrylate, diethylene glycol diacrylate, polyethylene glycol diacrylate, polypropylene glycol diacrylate, neopentyl glycol diacrylate, 2-butyl-2-ethylpropanediol diacrylate, ethylene oxide Modified bisphenol A diacrylate, polyethylene oxide modified bisphenol A diacrylate, polyethylene oxide modified hydrogenated bisphenol Diacrylate, propylene oxide modified bisphenol A diacrylate, polypropylene oxide modified bisphenol A diacrylate, hydroxypivalic acid ester neopentyl glycol ester diacrylate, hydroxypivalic acid ester neopentyl glycol ester caprolactone adduct diacrylate, ethylene oxide modified isocyanuric acid di Acrylate, pentaerythritol diacrylate monostearate, 1,6-hexanediol diglycidyl ether acrylic acid adduct, polyoxyethylene epichlorohydrin modified bisphenol A diacrylate, tricyclodecane dimethanol diacrylate, tricyclodecane dimethanol Dimethacrylate, trimethylolpropane triacrylate, Tylene oxide modified trimethylolpropane triacrylate, polyethylene oxide modified trimethylolpropane triacrylate, propylene oxide modified trimethylolpropane triacrylate, polypropylene oxide modified trimethylolpropane triacrylate, pentaerythritol triacrylate, ethylene oxide modified isocyanuric acid triacrylate, ethylene oxide modified Glycerol triacrylate, polyethylene oxide modified glycerol triacrylate, propylene oxide modified glycerol triacrylate, polypropylene oxide modified glycerol triacrylate, pentaerythritol tetraacrylate, ditrimethylolpropane tetraacrylate, dipentaerythritol tetraacrylate Examples include acrylate, dipentaerythritol pentaacrylate, dipentaerythritol hexaacrylate, caprolactone-modified dipentaerythritol hexaacrylate, polycaprolactone-modified dipentaerythritol hexaacrylate, dioxane glycol diacrylate, and caprolactone-modified tris (acryloxyethyl) isocyanurate. .
更に具体的な商品名として例を挙げると、大阪有機化学工業(株)社製では、ビスコート215、ビスコート230、ビスコート195、ビスコート300、ビスコート3PA、ビスコート295、ビスコート310など、共栄社化学(株)社製では、TMP−A9EGA、NPA、1.6HX−A、BP−4EA、ライトエステル1、3−BG、ライトエステル2EG、ライトエステルEG、エポキシエステル40EM、ライトエステル1,6HX、4EG−A、エポキシエステル70PA、3EG−A、エポキシエステル80MFA、ライトエステルTMPなど、新中村化学工業(株)社製では、NKエステルNPG、NKエステルA−NPG、NKエステルHD、NKエステルA−HD、NKエステルA−BPE−4、NKエステルBPE−200、NKエステルBPE−500、NKエステルBPE−1300、NKエステルBG、NKエステル2G、NKエステルIG、NKエステル701−A、NKエステル701、NKエステルA−TMM−3、NKエステルA−TMMT、NKエステル、NKエステルA−200、NKエステルA−400、NKエステルA−600、NKエステル4G、NKエステル9G、NKエステル14G、NKエステル23G、NKエステルAPG−400、NKエステル9PG、NKエステル3G、NKエステルA−TMPT、NKエステルTMPT、NKエステルAPG−200、NKエステルA−DCP、NKエステルDCP、NKエステルA−DOG、NKエステルA−9300、NKエステルA−9300−1CL、NKエステルA−DPH、NKエステルA−GLYなど、日本化薬(株)社製では、カヤラッドR−526、カヤラッドR−551、カヤラッドR−712、カヤラッドR−684、カヤラッドDEGDA、カヤラッドDPHA、カヤラッドD−310、カヤラッドD−320、カヤラッドD−330、カヤラッドDPCA−20、カヤラッドDPCA−30、カヤラッドDPCA−60、カヤラッドDPCA−120、カヤラッドHDDA、カヤラッドR−167、カヤラッドNPGDA、カヤラッドMANDA、カヤラッドHX−220、カヤラッドHX−620、カヤラッドPET−30、カヤラッドPET−40、カヤマーPM−2、カヤマーPM−21、カヤラッドPEG400DA、カヤラッドR−604、カヤラッドTMPTA、カヤラッドTPA−330、カヤラッドTPA−310、カヤラッドTPA−320、カヤラッドTPA−330、カヤラッドTPGDAなど、東亞合成(株)社製では、アロニックスM−205、アロニックスM−210、アロニックスM−215、アロニックスM−220、アロニックスM−233、アロニックスM−240、アロニックスM−245、アロニックスM−305、アロニックスM−309、アロニックスM−310、アクロニックスM−313、アロニックスM−315、アロニックスM−320、アロニックスM−325、アクロニックスM−327、アロニックスM−400、アロニックスM−450、TO−458、TO−747、TO−755、THIC、TA2など、サートマー社製では、SR−349、SR−348、SR−213、SR−214、SR−212、SR−297、SR−230、SR−231、SR−399、SR−355、SR−238、SR−239、C−2000、C−2100、SR−444、SR−295、SR−367、SR−259、SR−344、SR−210、SR−252、SR−268、SR−209、SR−640、SR−272、SR−205、SR−351、SR−454、SR−350、SR−306、SR−368、SR−290、SR−416、SR−365など、東京化成工業(株)社製では、T2325などが挙げられるが、これらに限られたものではない。 More specific examples of product names include those manufactured by Osaka Organic Chemical Co., Ltd. such as Biscoat 215, Biscoat 230, Biscoat 195, Biscoat 300, Biscoat 3PA, Biscoat 295, and Biscoat 310. In the company, TMP-A9EGA, NPA, 1.6HX-A, BP-4EA, light ester 1, 3-BG, light ester 2EG, light ester EG, epoxy ester 40EM, light ester 1,6HX, 4EG-A, Epoxy ester 70PA, 3EG-A, epoxy ester 80MFA, light ester TMP, etc., manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., NK ester NPG, NK ester A-NPG, NK ester HD, NK ester A-HD, NK ester A-BPE-4, NK ester B E-200, NK ester BPE-500, NK ester BPE-1300, NK ester BG, NK ester 2G, NK ester IG, NK ester 701-A, NK ester 701, NK ester A-TMM-3, NK ester A- TMMT, NK ester, NK ester A-200, NK ester A-400, NK ester A-600, NK ester 4G, NK ester 9G, NK ester 14G, NK ester 23G, NK ester APG-400, NK ester 9PG, NK Ester 3G, NK ester A-TMPT, NK ester TMPT, NK ester APG-200, NK ester A-DCP, NK ester DCP, NK ester A-DOG, NK ester A-9300, NK ester A-9300-1CL, NK Beauty treatment Kayarad R-526, Kayarad R-551, Kayarad R-712, Kayarad R-684, Kayarad DEGDA, Kayarad DPHA, Kayarad D-, manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd., such as A-DPH and NK ester A-GLY 310, Kayarad D-320, Kayarad D-330, Kayarad DPCA-20, Kayarad DPCA-30, Kayarad DPCA-60, Kayarad DPCA-120, Kayarad HDDA, Kayarad R-167, Kayarad NPGDA, Kayarad MANDA, Kayarad HX-220 Kayarad HX-620, Kayarad PET-30, Kayarad PET-40, Kayamar PM-2, Kayamar PM-21, Kayarad PEG400DA, Kayarad R-604, Kayarad TMPTA, Kayalad Dopa TPA-330, Kayarad TPA-310, Kayarad TPA-320, Kayarad TPA-330, Kayarad TPGDA, etc., manufactured by Toagosei Co., Ltd., Aronix M-205, Aronix M-210, Aronix M-215, Aronix M -220, Aronix M-233, Aronix M-240, Aronix M-245, Aronix M-305, Aronix M-309, Aronix M-310, Acronix M-313, Aronix M-315, Aronix M-320, Aronix M-325, Acronix M-327, Aronix M-400, Aronix M-450, TO-458, TO-747, TO-755, THIC, TA2, etc., manufactured by Sartomer, SR-349, SR-34 SR-213, SR-214, SR-212, SR-297, SR-230, SR-231, SR-399, SR-355, SR-238, SR-239, C-2000, C-2100, SR -444, SR-295, SR-367, SR-259, SR-344, SR-210, SR-252, SR-268, SR-209, SR-640, SR-272, SR-205, SR-351 SR-454, SR-350, SR-306, SR-368, SR-290, SR-416, SR-365, etc., manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd. include T2325, etc. It is not what was given.
光重合開始剤としては、公知の材料から適宜選択したものを使用できる。公知の材料としては、例えば、ベンゾフェノン誘導体、アセトフェノン誘導体、アントラキノン誘導体などを単独で、または併用して用いることができる。重合開始剤の配合量は、固形分中0.1質量%以上10質量%以下であることが好ましい。0.1質量%未満であると、光硬化性が低下し、実質的に工業生産に適さない。一方、10質量%を超えると、照射光量が小さい場合に、塗膜に臭気が残る傾向にある。ここで、固形分とは、硬化後のハードコート層12を構成する全ての成分をいう。具体的には例えば、アクリレート、および光重合開始剤などを固形分という。
As the photopolymerization initiator, those appropriately selected from known materials can be used. As a known material, for example, a benzophenone derivative, an acetophenone derivative, an anthraquinone derivative, or the like can be used alone or in combination. The blending amount of the polymerization initiator is preferably 0.1% by mass or more and 10% by mass or less in the solid content. If it is less than 0.1% by mass, the photocurability is lowered, which is substantially unsuitable for industrial production. On the other hand, when it exceeds 10 mass%, when the amount of irradiation light is small, odor tends to remain in the coating film. Here, solid content means all the components which comprise the hard-
樹脂はエネルギー線照射や熱などによって構造を転写できるものが好ましく、ビニル系樹脂、エポキシ系樹脂、熱可塑性樹脂など上述の屈折率の要求を満たすものであればどのような種類の樹脂を使用しても良い。 The resin is preferably one that can transfer the structure by irradiation with energy rays or heat, and any type of resin can be used as long as it satisfies the above refractive index requirements, such as vinyl resin, epoxy resin, and thermoplastic resin. May be.
硬化収縮を低減するために、オリゴマーを添加してもよい。硬化剤としてポリイソシアネートなどを含んでもよい。また、第1の光学層4、および第2の光学層5との密着性を考慮して水酸基やカルボキシル基、リン酸基を有するような単量体、多価アルコール類、カルボン酸、シラン、アルミ、チタンなどのカップリング剤や各種キレート剤などを添加しても良い。
In order to reduce curing shrinkage, an oligomer may be added. Polyisocyanate and the like may be included as a curing agent. In consideration of adhesion to the first
ビニル系樹脂としてはアクリル(メタ)系樹脂が好ましく、好ましいアクリル(メタ)系樹脂としては水酸基含有ビニル系単量体の具体例としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ジ−2−ヒドロキシエチルフマレートまたはモノ−2−ヒドロキシエチル−モノブチルフマレートをはじめ、ポリエチレングリコール−ないしはポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレートまたは此等とε−カプロラクトンとの付加物、「プラクセル FMないしはFAモノマー」[ダイセル化学(株)製の、カプロラクトン付加モノマーの商品名]などの、各種のα,β−エチレン性不飽和カルボン酸のヒドロキシアルキルエステル類などが挙げられる。 As the vinyl resin, an acrylic (meth) resin is preferable, and as a preferred acrylic (meth) resin, specific examples of the hydroxyl group-containing vinyl monomer include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl ( (Meth) acrylate, 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) acrylate, 3-hydroxybutyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 3-chloro-2-hydroxypropyl (meth) ) Acrylate, di-2-hydroxyethyl fumarate or mono-2-hydroxyethyl-monobutyl fumarate, polyethylene glycol- or polypropylene glycol mono (meth) acrylate or adducts of these with ε-caprolactone, Plastic Cell [manufactured by Daicel Chemical Co., trade name of caprolactone addition monomer] FM or FA Monomer "such as various alpha, such as hydroxyalkyl esters of β- ethylenically unsaturated carboxylic acid.
カルボキシル基含有ビニル系単量体の具体例としては、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸もしくはシトラコン酸などの、各種の不飽和モノ−ないしはジカルボン酸類またはフマル酸モノエチル、マレイン酸モノブチルなどのジカルボン酸モノエステル類、または、前掲の水酸基含有(メタ)アクリレート類と、こはく酸、マレイン酸、フタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、テトラヒドロフタル酸、ベンゼントリカルボン酸、ベンゼンテトラカルボン酸、「ハイミック酸」[日立化成工業(株)製品;「ハイミック酸」は同社の登録商標である。]、テトラクロロフタル酸などの各種のポリカルボン酸の無水物との付加物などが挙げられる。 Specific examples of the carboxyl group-containing vinyl monomer include various unsaturated mono- or dicarboxylic acids or monoethyl fumarate such as (meth) acrylic acid, crotonic acid, maleic acid, fumaric acid, itaconic acid or citraconic acid. Dicarboxylic acid monoesters such as monobutyl maleate or the above-mentioned hydroxyl group-containing (meth) acrylates and succinic acid, maleic acid, phthalic acid, hexahydrophthalic acid, tetrahydrophthalic acid, benzenetricarboxylic acid, benzenetetracarboxylic Acid, “Himic acid” [product of Hitachi Chemical Co., Ltd .; “Himic acid” is a registered trademark of the company. And adducts of various polycarboxylic acids such as tetrachlorophthalic acid with anhydrides.
リン酸基含有ビニル系単量体の具体例としては、ジアルキル〔(メタ)アクリロイルオキシアルキル〕ホスフェート類または(メタ)アクリロイルオキシアルキルアシッドホスフェート類、ジアルキル〔(メタ)アクリロイルオキシアルキル〕ホスファイト類もしくは(メタ)アクリロイルオキシアルキルアシッドホスファイト類が挙げられる。 Specific examples of the phosphoric acid group-containing vinyl monomer include dialkyl [(meth) acryloyloxyalkyl] phosphates or (meth) acryloyloxyalkyl acid phosphates, dialkyl [(meth) acryloyloxyalkyl] phosphites or (Meth) acryloyloxyalkyl acid phosphites are mentioned.
多価アルコール類としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、1,2,6−ヘキサントリオール、ペンタエリスリトールまたはソルビトールなどの、各種の多価アルコール類の1種または2種以上を使用することができる。またアルコールではないが、「カージュラ E」〔オランダ国シェル社製の、脂肪酸のグリシジルエステルの商品名〕などの、各種の脂肪酸グリシジルエステル類などをアルコールの代わりに使用することができる。 Examples of polyhydric alcohols include ethylene glycol, propylene glycol, glycerin, trimethylol ethane, trimethylol propane, neopentyl glycol, 1,6-hexanediol, 1,2,6-hexanetriol, pentaerythritol or sorbitol, One type or two or more types of various polyhydric alcohols can be used. Further, although not alcohol, various fatty acid glycidyl esters such as “Cardura E” (trade name of glycidyl ester of fatty acid manufactured by Shell of the Netherlands) can be used instead of alcohol.
カルボン酸としては、安息香酸、p−tert−ブチル安息香酸、(無水)フタル酸、ヘキサヒドロ(無水)フタル酸、テトラヒドロ(無水)フタル酸、テトラクロロ(無水)フタル酸、ヘキサクロロ(無水)フタル酸、テトラブロモ(無水)フタル酸、トリメリット酸、「ハイミック酸」、(無水)こはく酸、(無水)マレイン酸、フマル酸、(無水)イタコン酸、アジピン酸、セバチン酸またはしゅう酸などのような、種々のカルボン酸類を使用することができる。これらの単量体は単独で用いても共重合させても良く、共重合可能な単量体を以下に例示する。 Carboxylic acids include benzoic acid, p-tert-butylbenzoic acid, (anhydrous) phthalic acid, hexahydro (anhydrous) phthalic acid, tetrahydro (anhydrous) phthalic acid, tetrachloro (anhydrous) phthalic acid, hexachloro (anhydrous) phthalic acid , Tetrabromo (anhydrous) phthalic acid, trimellitic acid, "hymic acid", (anhydrous) succinic acid, (anhydrous) maleic acid, fumaric acid, (anhydrous) itaconic acid, adipic acid, sebacic acid or oxalic acid etc. Various carboxylic acids can be used. These monomers may be used alone or copolymerized, and examples of the copolymerizable monomers are shown below.
スチレン、ビニルトルエン、p−メチルスチレン、エチルスチレン、プロピルスチレン、イソプロピルスチレンまたはp−tert−ブチルスチレンなどのスチレン系単量体。 Styrene monomers such as styrene, vinyl toluene, p-methyl styrene, ethyl styrene, propyl styrene, isopropyl styrene or p-tert-butyl styrene.
メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、イソ(i)−プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、i−ブチル(メタ)アクリレート、tert−ブチル(メタ)アクリレート、sec−ブチル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレートもしくはラウリル(メタ)アクリレート、「アクリエステル SL」[三菱レーヨン(株)製の、C12−/C13メタクリレート混合物の商品名]、ステアリル(メタ)アクリレートのようなアルキル(メタ)アクリレート類;シクロヘキシル(メタ)アクリレート、4−tert−ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレートもしくはイソボルニル(メタ)アクリレート、アダマンチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレートなどの側鎖に官能基を含有しない(メタ)アクリレート類;およびエチレン−ジ−(メタ)アクリレートなどの二官能性ビニル系単量体類。 Methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, iso (i) -propyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, i-butyl (meth) acrylate, tert-butyl (meta ) Acrylate, sec-butyl (meth) acrylate, octyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate or lauryl (meth) acrylate, “Acryester SL” [C12- / C13 methacrylate, manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Trade name of the mixture], alkyl (meth) acrylates such as stearyl (meth) acrylate; cyclohexyl (meth) acrylate, 4-tert-butylcyclohexyl (meth) acrylate or isobornyl (meth) acrylate (Meth) acrylates that do not contain a functional group in the side chain such as H, adamantyl (meth) acrylate, and benzyl (meth) acrylate; and bifunctional vinyl monomers such as ethylene-di- (meth) acrylate.
メトキシエチル(メタ)アクリレート、エトキシエチル(メタ)アクリレートもしくはメトキシブチル(メタ)アクリレートなどの、各種のアルコキシアルキル(メタ)アクリレート類。 Various alkoxyalkyl (meth) acrylates such as methoxyethyl (meth) acrylate, ethoxyethyl (meth) acrylate or methoxybutyl (meth) acrylate.
ジメチルマレエート、ジエチルマレエート、ジエチルフマレート、ジ(n−ブチル)フマレート、ジ(i−ブチル)フマレートもしくはジブチルイタコネートなどの、マレイン酸、フマル酸もしくはイタコン酸により代表される各種のジカルボン酸類と1価アルコール類とのジエステル類。 Various dicarboxylic acids represented by maleic acid, fumaric acid or itaconic acid, such as dimethyl maleate, diethyl maleate, diethyl fumarate, di (n-butyl) fumarate, di (i-butyl) fumarate or dibutyl itaconate And diesters of monohydric alcohols.
酢酸ビニル、安息香酸ビニルもしくは「ベオバ」〔オランダ国シェル社製の、分岐状(分枝状)脂肪族モノカルボン酸類のビニルエステルの商品名〕、(メタ)アクリロニトリルなどの、各種のビニルエステル類。 Various vinyl esters such as vinyl acetate, vinyl benzoate, or “Beoba” (trade name of vinyl esters of branched (branched) aliphatic monocarboxylic acids, manufactured by Shell of the Netherlands), (meth) acrylonitrile, etc. .
N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレートなどのような、N,N−アルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート類;や(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミドのブチルエーテル、ジメチルアミノプロピルアクリルアミドなどのようなアミド結合含有ビニル系単量体などの窒素含有ビニル系単量体類。
上述したプレポリマーなどの含有量は、波長選択反射層3に含まれる誘電体層、または金属層などの性質に応じて任意に調整することができる。
N, N-alkylaminoalkyl (meth) acrylates such as N-dimethylaminoethyl (meth) acrylate and N, N-diethylaminoethyl (meth) acrylate; and (meth) acrylamide, N-methylol (meth) Nitrogen-containing vinyl monomers such as amide bond-containing vinyl monomers such as butyl ether of acrylamide and dimethylaminopropyl acrylamide.
The content of the prepolymer or the like described above can be arbitrarily adjusted according to the properties of the dielectric layer or the metal layer included in the wavelength
樹脂組成物が、架橋剤をさらに含んでいることが好ましい。この架橋剤としては、環状の架橋剤を用いることが特に好ましい。架橋剤を用いることで、室温での貯蔵弾性率を大きく変化させることなく、樹脂を耐熱化することができるからである。なお、室温での貯蔵弾性率が大きく変化すると、光学フィルム1が脆くなり、ロール・ツー・ロール工程などによる光学フィルム1の作製が困難となる。環状の架橋剤としては、例えば、ジオキサングリコールジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールジメタクリレート、エチレンオキシド変性イソシアヌル酸ジアクリレート、エチレンオキシド変性イソシアヌル酸トリアクリレート、カプロラクトン変性トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレートなどを挙げることができる。
It is preferable that the resin composition further contains a crosslinking agent. As this crosslinking agent, it is particularly preferable to use a cyclic crosslinking agent. This is because the use of the cross-linking agent makes it possible to heat the resin without greatly changing the storage elastic modulus at room temperature. In addition, when the storage elastic modulus at room temperature changes greatly, the
第1の基材4a、または第2の基材5aは、第1の光学層4、または第2の光学層5より水蒸気透過率が低いことが好ましい。例えば、第1の光学層4をウレタンアクリレートのようなエネルギー線硬化型樹脂で形成する場合には、第1の基材4aを第1の光学層4より水蒸気透過率が低く、かつ、エネルギー線透過性を有するポリエチレンテレフタレート(PET)などの樹脂により形成することが好ましい。これにより、入射面S1または出射面S2から波長選択反射層3への水分の拡散を低減し、波長選択反射層3に含まれる金属などの劣化を抑制することができる。したがって、光学フィルム1の耐久性を向上させることができる。なお、厚み75μmのPETの水蒸気透過率は、10g/m2/day(40℃、90%RH)程度である。
The
第1の光学層4および第2の光学層5の少なくとも一方が、極性の高い官能基を含み、その含有量が第1の光学層4と第2の光学層5とで異なることが好ましい。第1の光学層4と第2の光学層5との両方が、リン酸化合物(例えば、リン酸エステル)を含み、第1の光学層4と第2の光学層5とにおける上記リン酸化合物の含有量が異なることが好ましい。リン酸化合物の含有量は、第1の光学層4と第2の光学層5とにおいて、好ましくは2倍以上、より好ましくは5倍以上、さらに好ましくは10倍以上異なることが好ましい。
It is preferable that at least one of the first
第1の光学層4、および第2の光学層5の少なくとも一方が、リン酸化合物を含む場合、波長選択反射層3は、リン酸化合物を含む第1の光学層4または第2の光学層5と接する面に、酸化物もしくは窒化物、酸窒化物を含むことが好ましい。波長選択反射層3は、リン酸化合物を含む第1の光学層4または第2の光学層5と接する面に、酸化亜鉛または酸化ニオブを含む層を有することが特に好ましい。波長選択反射層3がAg等の金属を含む場合に、腐食防止効果が高いからである。また、この層は、Al、Gaなどのドーパントを含有していても良い。金属酸化物層をスパッタ法等で形成する場合に、膜質や平滑性が向上するからである。
When at least one of the first
第1の光学層4、および第2の光学層5の少なくとも一方が、光学フィルム1や窓材10などに意匠性を付与する観点からすると、可視領域における特定の波長の光を吸収する特性を有することが好ましい。樹脂中に分散させる顔料は、有機系顔料および無機系顔料のいずれであってもよいが、特に顔料自体の耐候性が高い無機系顔料とすることが好ましい。具体的には、ジルコングレー(Co、NiドープZrSiO4)、プラセオジムイエロー(PrドープZrSiO4)、クロムチタンイエロー(Cr、SbドープTiO2またはCr、WドープTiO2)、クロムグリーン(Cr2O3など)、ピーコックブルー((CoZn)O(AlCr)2O3)、ビクトリアグリーン((Al、Cr)2O3)、紺青(CoO・Al2O3・SiO2)、バナジウムジルコニウム青(VドープZrSiO4)、クロム錫ピンク(CrドープCaO・SnO2・SiO2)、陶試紅(MnドープAl2O3)、サーモンピンク(FeドープZrSiO4)などの無機顔料、アゾ系顔料やフタロシアニン系顔料などの有機顔料が挙げられる。
From the viewpoint that at least one of the first
(波長選択反射層)
波長選択反射層3は、例えば、積層膜、透明導電層、機能層、または半透過層である。また、積層膜、透明導電層、および機能層、半透過層を2以上組み合わせて波長選択反射層としてもよい。波長選択反射層3の平均膜厚は、好ましくは20μm、より好ましくは5μm以下、さらに好ましくは1μm以下である。波長選択反射層3の平均膜厚が20μmを超えると、透過光が屈折する光路が長くなり、透過像が歪んで見える傾向がある。波長選択反射層の形成方法としては、例えば、スパッタ法、蒸着法、ディップコーティング法、ダイコーティング法などを用いることができる。
(Wavelength selective reflection layer)
The wavelength
以下、積層膜、透明導電層、機能層、または半透過層について順次説明する。
(積層膜)
積層膜は、例えば、屈折率の異なる低屈折率層および高屈折率層を交互に積層してなる積層膜である。または、積層膜は、例えば、赤外領域において反射率の高い金属層と、可視領域において屈折率が高く反射防止層として機能する光学透明層、または透明導電層とを交互に積層してなる積層膜である。
Hereinafter, the laminated film, the transparent conductive layer, the functional layer, or the semi-transmissive layer will be sequentially described.
(Laminated film)
The laminated film is, for example, a laminated film obtained by alternately laminating low refractive index layers and high refractive index layers having different refractive indexes. Alternatively, the laminated film is, for example, a laminated layer in which a metal layer having a high reflectance in the infrared region and an optical transparent layer having a high refractive index in the visible region and functioning as an antireflection layer, or a transparent conductive layer are alternately laminated. It is a membrane.
赤外領域において反射率の高い金属層は、例えば、Au、Ag、Cu、Al、Ni、Cr、Ti、Pd、Co、Si、Ta、W、Mo、Geなどの単体、またはこれらの単体を2種以上含む合金を主成分とする。そして、実用性の面を考慮すると、これらのうちのAg系、Cu系、Al系、Si系またはGe系の材料が好ましい。また、金属層の材料として合金を用いる場合には、金属層は、AlCu、AlTi、AlCr、AlCo、AlNdCu、AlMgSi、AgPdCu、AgPdTi、AgCuTi、AgPdCa、AgPdMg、AgPdFe、AgまたはSiBなどを主成分とすることが好ましい。また、金属層の腐食を抑えるために、金属層に対してTi、Ndなどの材料を添加することが好ましい。特に、金属層の材料としてAgを用いる場合には、上記材料を添加することが好ましい。 The metal layer having high reflectivity in the infrared region may be, for example, a simple substance such as Au, Ag, Cu, Al, Ni, Cr, Ti, Pd, Co, Si, Ta, W, Mo, Ge, or a simple substance thereof. The main component is an alloy containing two or more kinds. Of these, Ag-based, Cu-based, Al-based, Si-based, or Ge-based materials are preferred among these. When an alloy is used as the material of the metal layer, the metal layer is mainly composed of AlCu, AlTi, AlCr, AlCo, AlNdCu, AlMgSi, AgPdCu, AgPdTi, AgCuTi, AgPdCa, AgPdMg, AgPdFe, Ag, or SiB. It is preferable to do. In order to suppress corrosion of the metal layer, it is preferable to add materials such as Ti and Nd to the metal layer. In particular, when Ag is used as the material of the metal layer, it is preferable to add the above material.
光学透明層は、可視領域において屈折率が高く反射防止層として機能する光学透明層である。光学透明層は、例えば酸化ニオブ、酸化タンタル、酸化チタンなどの高誘電体を主成分とする。透明導電層は、例えば、酸化亜鉛、酸化インジウム錫(ITO)などの主成分とする。 The optical transparent layer is an optical transparent layer that has a high refractive index in the visible region and functions as an antireflection layer. The optical transparent layer contains, as a main component, a high dielectric material such as niobium oxide, tantalum oxide, or titanium oxide. The transparent conductive layer includes, for example, main components such as zinc oxide and indium tin oxide (ITO).
なお、積層膜は、無機材料を主成分とする薄膜に限定されるものではなく、高分子材料からなる薄膜や高分子中に微粒子などを分散した層を積層して構成してもよい。また、これら光学透明層成膜時の下層金属の酸化劣化を防ぐ目的で、成膜する光学透明層の界面に数nm程度のTiなどの薄いバッファー層を設けてもよい。ここで、バッファー層とは、上層成膜時に、自らが酸化することで下層である金属層などの酸化を抑制するための層である。 Note that the laminated film is not limited to a thin film containing an inorganic material as a main component, and a thin film made of a polymer material or a layer in which fine particles are dispersed in a polymer may be laminated. For the purpose of preventing oxidative deterioration of the lower layer metal during the formation of the optical transparent layer, a thin buffer layer such as Ti of about several nm may be provided at the interface of the optical transparent layer to be formed. Here, the buffer layer is a layer for suppressing oxidation of a metal layer or the like as a lower layer by oxidizing itself when forming the upper layer.
(透明導電層)
透明導電層は、可視領域において透明性を有する導電性材料を主成分とする透明導電層である。透明導電層は、例えば、酸化錫、酸化亜鉛、酸化インジウム錫(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、アンチモンドープ酸化錫、カーボンナノチューブ含有体などの透明導電物質を主成分とする。もしくはこれらのナノ粒子や金属などの導電性を持つ材料のナノ粒子、ナノロッド、ナノワイヤーを樹脂中に高濃度に分散させた層を用いても良い。
(Transparent conductive layer)
The transparent conductive layer is a transparent conductive layer mainly composed of a conductive material having transparency in the visible region. The transparent conductive layer is mainly composed of a transparent conductive material such as tin oxide, zinc oxide, indium tin oxide (ITO), indium zinc oxide (IZO), antimony-doped tin oxide, or a carbon nanotube-containing body. Alternatively, a layer in which nanoparticles, nanorods, and nanowires of conductive materials such as nanoparticles and metals are dispersed in a resin at a high concentration may be used.
(機能層)
機能層は、外部刺激により反射性能などが可逆的に変化するクロミック材料を主成分とする。クロミック材料は、例えば、熱、光、侵入分子などの外部刺激により構造を可逆的に変化させる材料である。クロミック材料としては、例えば、フォトクロミック材料、サーモクロミック材料、ガスクロミック材料、エレクトロクロミック材料を用いることができる。
(Functional layer)
The functional layer is mainly composed of a chromic material whose reflection performance is reversibly changed by an external stimulus. The chromic material is a material that reversibly changes its structure by an external stimulus such as heat, light, or an intruding molecule. As the chromic material, for example, a photochromic material, a thermochromic material, a gas chromic material, or an electrochromic material can be used.
フォトクロミック材料とは、光の作用により構造を可逆的に変化させる材料である。フォトクロミック材料は、例えば紫外線などの光照射により、反射率や色などの様々な物性を可逆的に変化させることができる。フォトクロミック材料としては、例えばCr、Fe、NiなどをドープしたTiO2、WO3、MoO3、Nb2O5などの遷移金属酸化物を用いることができる。また、これらの層と屈折率の異なる層を積層することで波長選択性を向上させることもできる。 A photochromic material is a material that reversibly changes its structure by the action of light. The photochromic material can reversibly change various physical properties such as reflectance and color by irradiation with light such as ultraviolet rays. As the photochromic material, for example, transition metal oxides such as TiO 2 , WO 3 , MoO 3 , and Nb 2 O 5 doped with Cr, Fe, Ni, or the like can be used. Moreover, wavelength selectivity can also be improved by laminating | stacking the layer from which these layers and refractive indexes differ.
サーモクロミック材料とは、熱の作用により構造を可逆的に変化させる材料である。フォトクロミック材料は、加熱により、反射率や色などの様々な物性を可逆的に変化させることができる。サーモクロミック材料としては、例えばVO2などを用いることができる。また、転移温度や転移カーブを制御する目的で、W、Mo、Fなどの元素を添加することもできる。また、VO2などのサーモクロミック材料を主成分とする薄膜を、TiO2やITOなどの高屈折率体を主成分とする反射防止層で挟んだ積層構造としてもよい。 A thermochromic material is a material that reversibly changes its structure by the action of heat. The photochromic material can reversibly change various physical properties such as reflectance and color by heating. For example, VO 2 can be used as the thermochromic material. Further, for the purpose of controlling the transition temperature and the transition curve, elements such as W, Mo, and F can be added. Further, a laminated structure in which a thin film mainly composed of a thermochromic material such as VO 2 is sandwiched between antireflection layers mainly composed of a high refractive index body such as TiO 2 or ITO may be employed.
または、コレステリック液晶などのフォトニックラティスを用いることもできる。コレステリック液晶は層間隔に応じた波長の光を選択的に反射することができ、この層間隔は温度によって変化するため、加熱により、反射率や色などの物性を可逆的に変化させることができる。この時、層間隔の異なるいくつかのコレステリック液晶層を用いて反射帯域を広げることも可能である。 Alternatively, a photonic lattice such as cholesteric liquid crystal can be used. Cholesteric liquid crystals can selectively reflect light with a wavelength according to the layer spacing, and this layer spacing changes with temperature, so that physical properties such as reflectance and color can be reversibly changed by heating. . At this time, it is possible to widen the reflection band by using several cholesteric liquid crystal layers having different layer intervals.
エレクトロクロミック材料とは、電気により、反射率や色などの様々な物性を可逆的に変化させることができる材料である。エレクトロクロミック材料としては、例えば、電圧の印加により構造を可逆的に変化させる材料を用いることができる。より具体的には、エレクトロクロミック材料としては、例えば、プロトンなどのドープまたは脱ドープにより、反射特性が変わる反射型調光材料を用いることができる。反射型調光材料とは、具体的には、外部刺激により、光学的な性質を透明な状態と、鏡の状態、および/またはその中間状態に制御することができる材料である。このような反射型調光材料としては、例えば、マグネシウムおよびニッケルの合金材料、マグネシウムおよびチタンの合金材料を主成分とする合金材料、WO3やマイクロカプセル中に選択反射性を有する針状結晶を閉じ込めた材料などを用いることができる。 An electrochromic material is a material that can reversibly change various physical properties such as reflectance and color by electricity. As the electrochromic material, for example, a material that reversibly changes its structure by applying a voltage can be used. More specifically, as the electrochromic material, for example, a reflection-type light control material whose reflection characteristics are changed by doping or dedoping such as proton can be used. Specifically, the reflective dimming material is a material that can control its optical properties to a transparent state, a mirror state, and / or an intermediate state thereof by an external stimulus. Examples of such reflective light-modulating materials include magnesium and nickel alloy materials, alloy materials mainly composed of magnesium and titanium alloy materials, WO 3 and acicular crystals having selective reflectivity in microcapsules. A confined material or the like can be used.
具体的な機能層の構成としては、例えば、第2の光学層上に、上記合金層、Pdなどを含む触媒層、薄いAlなどのバッファー層、Ta2O5などの電解質層、プロトンを含むWO3などのイオン貯蔵層、透明導電層が積層された構成を用いることができる。または、第2の光学層上に透明導電層、電解質層、WO3などのエレクトロクロミック層、透明導電層が積層された構成を用いることができる。これらの構成では、透明導電層と対向電極の間に電圧を印加することにより、電解質層に含まれるプロトンが合金層にドープまたは脱ドープされる。これにより、合金層の透過率が変化する。また、波長選択性を高めるために、エレクトロクロミック材料をTiO2やITOなどの高屈折率体と積層することが望ましい。また、その他の構成として、第2の光学層上に透明導電層、マイクロカプセルを分散した光学透明層、透明電極が積層された構成を用いることができる。この構成では、両透明電極間に電圧を印加することにより、マイクロカプセル中の針状結晶が配向した透過状態にしたり、電圧を除くことで針状結晶が四方八方を向き、波長選択反射状態にすることができる。 As a specific functional layer configuration, for example, the above alloy layer, a catalyst layer containing Pd, a thin buffer layer such as Al, an electrolyte layer such as Ta 2 O 5 , and a proton are included on the second optical layer. A structure in which an ion storage layer such as WO 3 and a transparent conductive layer are laminated can be used. Alternatively, a configuration in which a transparent conductive layer, an electrolyte layer, an electrochromic layer such as WO 3, and a transparent conductive layer are stacked on the second optical layer can be used. In these configurations, by applying a voltage between the transparent conductive layer and the counter electrode, protons contained in the electrolyte layer are doped or dedoped in the alloy layer. Thereby, the transmittance | permeability of an alloy layer changes. In order to improve wavelength selectivity, it is desirable to laminate an electrochromic material with a high refractive index material such as TiO 2 or ITO. As another configuration, a configuration in which a transparent conductive layer, an optical transparent layer in which microcapsules are dispersed, and a transparent electrode are stacked on the second optical layer can be used. In this configuration, by applying a voltage between both transparent electrodes, the acicular crystal in the microcapsule is in a transmission state in which it is oriented, or by removing the voltage, the acicular crystal is directed in all directions to be in a wavelength selective reflection state. can do.
(半透過層)
半透過層は、例えば、単層または複数層の金属層からなり、半透過性を有するものである。金属層の材料としては、例えば、上述の積層膜の金属層と同様のものを用いることができる。
(Semi-transmissive layer)
The semi-transmissive layer is made of, for example, a single layer or a plurality of metal layers, and has a semi-permeable property. As a material of the metal layer, for example, the same material as that of the above-described laminated film can be used.
(光学フィルムの機能)
図5A、図5Bは、光学フィルムの機能の一例を説明するための断面図である。ここでは、例として、構造体の形状が傾斜角45°のプリズム形状である場合を例として説明する。図5Aに示すように、この光学フィルム1に入射した太陽光のうち近赤外線L1の一部は、入射した方向と同程度の上空方向に指向反射するのに対して、可視光L2は光学フィルム1を透過する。
(Function of optical film)
5A and 5B are cross-sectional views for explaining an example of the function of the optical film. Here, as an example, the case where the shape of the structure is a prism shape with an inclination angle of 45 ° will be described as an example. As shown in FIG. 5A, a part of the near-infrared ray L 1 in the sunlight incident on the
また、図5Bに示すように、光学フィルム1に入射し、波長選択反射層3の反射層面で反射された光は、入射角度に応じた割合で、上空反射する成分LAと、上空反射しない成分LBとに分離する。そして、上空反射しない成分LBは、第2の光学層4と空気との界面で全反射した後、最終的に入射方向とは異なる方向に反射する。
Further, as shown in FIG. 5B, incident on the
光の入射角度をα、第1の光学層4の屈折率をn、波長選択反射層3の反射率をRとすると、全入射成分に対する上空反射成分LAの割合xは以下の式(1)で表される。
x=(sin(45−α')+cos(45−α’)/tan(45+α'))/(sin(45−α')+cos(45−α'))×R2 ・・・(1)
但し、α'=sin-1(sinα/n)
The incident angle of light alpha, the refractive index of the first optical layer 4 n, the reflectance of the wavelength-selective
x = (sin (45−α ′) + cos (45−α ′) / tan (45 + α ′)) / (sin (45−α ′) + cos (45−α ′)) × R 2 (1)
However, α ′ = sin −1 (sin α / n)
上空反射しない成分LBの割合が多くなると、入射光が上空反射する割合が減少する。上空反射の割合を向上させるためには、波長選択反射層3の形状、すなわち、第1の光学層4の構造体4cの形状を工夫することが有効である。例えば、上空反射の割合を向上させるためには、構造体4cの形状は、図3Cに示すシリンドリカル形状、または図4に示す非対称な形状とすることが好ましい。このような形状にすることで、入射光と全く同じ方向に光を反射することはできなくても、建築用窓材などの上方向から入射した光を上方向に反射させる割合を多くすることが可能である。図3Cおよび図4に示す二つの形状は、図6Aおよび図6Bに示すように、波長選択反射層3による入射光の反射回数が1回で済むため、図5に示すような2回(もしくは3回以上)反射させる形状よりも、最終的な反射成分を多くすることが可能である。例えば、2回反射を利用する場合、波長選択反射層3のある波長に対する反射率を80%とすると、上空反射率は理論的には64%となるが、1回反射で済めば上空反射率は80%となる。
If the proportion of the component L B not reflected toward the sky increases, the percentage of incident light is reflected over is reduced. In order to improve the ratio of the sky reflection, it is effective to devise the shape of the wavelength
図7は、柱状の構造体4cの稜線l3と、入射光Lおよび反射光L1との関係を示す。光学フィルム1は、入射角(θ、φ)で入射面S1に入射した光Lのうち、特定波長帯の光L1を選択的に(θo、−φ)の方向(0°<θo<90°)に指向反射するのに対して、特定波長帯以外の光L2を透過することが好ましい。このような関係を満たすことで、特定波長帯の光を上空方向に反射できるからである。但し、θ:入射面S1に対する垂線l1と、入射光Lまたは反射光L1とのなす角である。φ:入射面S1内において柱状の構造体4cの稜線l3と直交する直線とl2と、入射光Lまたは反射光L1を入射面S1に射影した成分とのなす角である。なお、垂線l1を基準にして時計回りに回転した角度θを「+θ」とし、反時計回りに回転した角度θを「−θ」とする。直線l2を基準にして時計回りに回転した角度φを「+φ」とし、反時計回りに回転した角度φを「−φ」とする。
FIG. 7 shows the relationship between the ridge line l 3 of the
[光学フィルムの製造装置]
図8は、本発明の第1の実施形態に係る光学フィルムを製造するための製造装置の一構成例を示す概略図である。図8に示すように、この製造装置は、ラミネートロール41、42、ガイドロール43、塗布装置45、および照射装置46を備える。
[Optical film manufacturing equipment]
FIG. 8 is a schematic diagram illustrating a configuration example of a manufacturing apparatus for manufacturing the optical film according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 8, the manufacturing apparatus includes laminate rolls 41 and 42, a
ラミネートロール41、42は、反射層付き光学層9と、第2の基材5aとをニップできるように配置されている。ここで、反射層付き光学層9は、第1の光学層4の一主面上に波長選択反射層3を成膜したものである。なお、反射層付き光学層9として、第1の光学層4の波長選択反射層3が成膜された面と反対側の他主面上に第1の基材4aが形成されていてもよい。この例では、第1の光学層4の一主面上に波長選択反射層3が成膜され、他主面上に第1の基材4aが形成された場合が示されている。ガイドロール43は、帯状の光学フィルム1を搬送できるように、この製造装置内の搬送路に配置されている。ラミネートロール41、42およびガイドロール43の材質は特に限定されるものではなく、所望とするロール特性に応じてステンレスなどの金属、ゴム、シリコーンなどを適宜選択して用いることができる。
The laminate rolls 41 and 42 are arranged so that the
塗布装置45は、例えば、コーターなどの塗布手段を備える装置を用いることができる。コーターとしては、例えば、塗布する樹脂組成物の物性などを考慮して、グラビア、ワイヤバー、およびダイなどのコーターを適宜使用することができる。照射装置46は、例えば、電子線、紫外線、可視光線、またはガンマ線などの電離線を照射する照射装置である。この例では、照射装置46として紫外線を照射するUVランプを用いた場合が図示されている。
As the
[光学フィルムの製造方法]
以下、図8〜図11を参照して、本発明の第1の実施形態に係る光学フィルムの製造方法の一例について説明する。なお、以下に示す製造プロセスの一部または全部は、生産性を考慮して、図8に示すようなロール・ツー・ロールにより行われることが好ましい。但し、金型の作製工程は除くものとする。
[Method for producing optical film]
Hereinafter, an example of a method for producing an optical film according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Note that part or all of the manufacturing process shown below is preferably performed by roll-to-roll as shown in FIG. 8 in consideration of productivity. However, the mold manufacturing process is excluded.
まず、図9Aに示すように、例えばバイト加工またはレーザー加工などにより、構造体4cと同一の凹凸形状の金型、またはその金型の反転形状を有する金型(レプリカ)を形成する。次に、図9Bに示すように、例えば溶融押し出し法または転写法などを用いて、上記金型の凹凸形状をフィルム状の樹脂材料に転写する。転写法としては、型にエネルギー線硬化型樹脂を流し込み、エネルギー線を照射して硬化させる方法、樹脂に熱や圧力を加え、形状を転写する方法、または樹脂フィルムをロールから供給し、熱を加えながら型の形状を転写する方法(ラミネート転写法)などが挙げられる。これにより、図9Cに示すように、一主面に構造体4cを有する第1の光学層4が形成される。
First, as shown in FIG. 9A, a mold having the same concavo-convex shape as the
また、図9Cに示すように、第1の基材4a上に、第1の光学層4を形成するようにしてもよい。この場合には、例えば、フィルム状の第1の基材4aをロールから供給し、該基材上にエネルギー線硬化型樹脂を塗布した後に型に押し当て、型の形状を転写し、エネルギー線を照射して樹脂を硬化させる方法が用いられる。なお、樹脂は、架橋剤をさらに含んでいることが好ましい。室温での貯蔵弾性率を大きく変化させることなく、樹脂を耐熱化することができるからである。
Further, as shown in FIG. 9C, the first
次に、図10Aに示すように、その第1の光学層4の一主面上に波長選択反射層3を成膜する。波長選択反射層3の成膜方法としては、例えば、スパッタリング法、蒸着法、CVD(Chemical Vapor Deposition)法、ディップコーティング法、ダイコーティング法、ウェットコーティング法、スプレーコーティング法などが挙げられ、これらの成膜方法から、構造体4cの形状などに応じて適宜選択することが好ましい。次に、図10Bに示すように、必要に応じて、波長選択反射層3に対してアニール処理31を施す。アニール処理の温度は、例えば100℃以上250℃以下の範囲内である。
Next, as shown in FIG. 10A, the wavelength
次に、図10Cに示すように、未硬化状態の樹脂22を波長選択反射層3上に塗布する。樹脂22としては、例えば、エネルギー線硬化型樹脂、または熱硬化型樹脂などを用いることができる。エネルギー線硬化型樹脂としては、紫外線硬化樹脂が好ましい。次に、図11Aのように、樹脂21上に第2の基材5aを被せることにより、積層体を形成する。次に、図11Bに示すように、例えばエネルギー線32または加熱32により樹脂22を硬化させるとともに、積層体に対して圧力33を加える。エネルギー線としては、例えば、電子線、紫外線、可視光線、ガンマ線、電子線などを用いることができ、生産設備の観点から、紫外線が好ましい。積算照射量は、樹脂の硬化特性、樹脂や基材11の黄変抑制などを考慮して適宜選択することが好ましい。積層体に加える圧力は、0.01MPa以上1MPa以下の範囲内であることが好ましい。0.01MPa未満であると、フィルムの走行性に問題が生じる。一方、1MPaを超えると、ニップロールとして金属ロールを用いる必要があり、圧力ムラが生じ易く好ましくない。以上により、図11Cに示すように、波長選択反射層3上に第2の光学層5が形成され、光学フィルム1が得られる。
Next, as shown in FIG. 10C, an
ここで、図8に示す製造装置を用いて、光学フィルム1の形成方法について具体的に説明する。まず、図示しない基材供給ロールから第2の基材5aを送出し、送出された第2の基材5aは、塗布装置45の下を通過する。次に、塗布装置45の下を通過する第2の基材5a状に、塗布装置45により電離線硬化樹脂44を塗布する。次に、電離線硬化樹脂44が塗布された第2の基材5aをラミネートロールに向けて搬送する。一方、図示しない光学層供給ロールから反射層付き光学層9を送出し、ラミネートロール41、42に向けて搬送する。
Here, the formation method of the
次に、第2の基材5aと反射層付き光学層9との間に気泡が入らないように、搬入された第2の基材5aと反射層付き光学層9とをラミネートロール41、42により挟み合わせ、第2の基材5aに対して反射層付き光学層9をラミネートする。次に、反射層付き光学層9によりラミネートされた第2の基材5aを、ラミネートロール41の外周面に沿わせながら搬送するとともに、照射装置46により第2の基材5a側から電離線硬化樹脂44に電離線を照射し、電離線硬化樹脂44を硬化させる。これにより、第2の基材5aと反射層付き光学層9とが電離線硬化樹脂44を介して貼り合わされ、目的とする長尺の光学フィルム1が作製される。次に、作製された帯状の光学フィルム1を図示しない巻き取りロールにより巻き取る。これにより、帯状の光学フィルム1が巻回された原反が得られる。
Next, the carried-in
硬化した第1の光学層4は、上述の第2の光学層形成時のプロセス温度をt℃としたときに、(t−20)℃における貯蔵弾性率が3×107Pa以上であることが好ましい。ここで、プロセス温度tとは、例えば、ラミネートロール41の加熱温度である。第1の光学層4は、例えば、第1の基材4a上に設けられ、第1の基材4aを介してラミネートロール41に沿うように搬送されるため、実際に第1の光学層4にかかる温度は、経験的に(t−20)℃程度であることが分かっている。したがって、第1の光学層4の(t−20)℃における貯蔵弾性率を3×107Pa以上にすることにより、熱、または熱と加圧とにより光学層内部の界面の凹凸形状が変形することを抑制することができる。
The cured first
また、第1の光学層4は、25℃での貯蔵弾性率が3×109Pa以下であることが好ましい。これにより、室温において可撓性を光学フィルムに付与することができる。したがって、ロール・ツー・ロールなどの製造工程により光学フィルム1を作製することが可能となる。
The first
なお、プロセス温度tは、光学層または基材の使用樹脂の耐熱性を考慮すると、200℃以下であることが好ましい。ただし、耐熱性の高い樹脂を用いることにより、プロセス温度tを200℃以上に設定することも可能である。 The process temperature t is preferably 200 ° C. or lower in consideration of the heat resistance of the resin used for the optical layer or the base material. However, the process temperature t can be set to 200 ° C. or higher by using a resin having high heat resistance.
上述したように、第1の実施形態に係る光学フィルム1によれば、第1の光学層4および第2の光学層5の少なくとも一方が、100℃での貯蔵弾性率が3×107Pa以上である。したがって、熱、または熱と加圧とにより光学層界面の微小な変形などを抑制することができる。
As described above, according to the
また、対向配置された第1の光学層4と第2の光学層5の少なくとも一方が、25℃での貯蔵弾性率が3×109Pa以下であるので、光学フィルム1に可撓性を付与することができる。したがって、ロール・ツー・ロール工程により光学フィルム1を作製することができ、光学フィルム1の生産性を向上させることができる。
In addition, since at least one of the first
<2.第2の実施形態>
図12〜図14は、本発明の第2の実施形態に係る光学フィルムの構造体の構成例を示す断面図である。第2の実施形態において、第1の実施形態と対応する箇所には同一の符号を付す。第2の実施形態は、第1の光学層4の一主面にて構造体4cが2次元配列されている点において、第1の実施形態とは異なっている。
<2. Second Embodiment>
FIGS. 12-14 is sectional drawing which shows the structural example of the structure of the optical film which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. In the second embodiment, portions corresponding to those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals. The second embodiment is different from the first embodiment in that the
第1の光学層4の一主面には、構造体4cが2次元的に配列されている。この配列は、最稠密充填状態での配列であることが好ましい。例えば、第1の光学層4の一主面には、構造体4cを最稠密充填状態で2次元配列することにより正方稠密アレイ、デルタ稠密アレイ、六方稠密アレイなどの稠密アレイが形成されている。正方稠密アレイは、例えば図12A〜図12Cに示すように、四角形状(例えば正方形状)の底面を有する構造体4cを正方稠密状に配列させたものである。六方稠密アレイは、例えば図13A〜図13Cに示すように、六方形状の底面を有する構造体4cを六方稠密状に配列させたものである。デルタ稠密アレイは、例えば図14A〜図14Bに示すように、三角形状の底面を有する構造体4c(例えば三角錐)を最稠密充填状態で配列させたものである。
On one main surface of the first
構造体4cは、例えば、コーナーキューブ状、半球状、半楕円球状、プリズム状、自由曲面状、多角形状、円錐形状、多角錐状、円錐台形状、放物面状などの凸部または凹部である。構造体4cの底面は、例えば、円形状、楕円形状、または三角形状、四角形状、六角形状もしくは八角形状などの多角形状を有している。また、構造体4cのピッチP1、P2は、所望とする光学特性に応じて適宜選択することが好ましい。また、光学フィルム1の入射面に対して垂直な垂線に対して、構造体4cの主軸を傾ける場合、構造体4cの2次元配列のうちの少なくとも一方の配列方向に構造体4cの主軸を傾けるようにすることが好ましい。地面に対して略垂直に配置された窓材に光学フィルム1を貼る場合には、構造体4cの主軸が、垂線を基準にして窓材の下方(地面側)に傾いていることが好ましい。
The
構造体4cがコーナーキューブ形状の場合、稜線Rが大きい場合は、上空に向けて傾けた方が良く、下方反射を抑制するという目的においては、地面側に向けて傾いている方が好ましい。太陽光線は、フィルムに対して斜めから入射するため、構造の奥まで光が入射しにくく、入射側の形状が重要となる。すなわち、稜線部分のRが大きい場合は、再帰反射光が減少してしまうため、上空に向けて傾けることでこの現象を抑制することができる。また、コーナーキューブ体では、反射面で3回反射することで再帰反射を実現するが、一部の光が2回反射により再帰反射以外の方向に漏れる。コーナーキューブを地面側に向けて傾けることで、この漏れ光を上空方向に多く戻すことができる。このように、形状や目的に応じてどちらの方向に傾けても良い。
When the
<3.第3の実施形態>
図15Aは、本発明の第3の実施形態に係る光学フィルムの一構成例を示す断面図である。第3の実施形態において、第1の実施形態と同一の箇所には同一の符号を付して説明を省略する。第3の実施形態は、光の入射面に対して傾斜した複数の波長選択反射層3を光学層2内に備え、これらの波長選択反射層3を互いに平行に配列している点において、第1の実施形態とは異なっている。
<3. Third Embodiment>
FIG. 15A is a cross-sectional view showing a configuration example of an optical film according to the third embodiment of the present invention. In 3rd Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected to the location same as 1st Embodiment, and description is abbreviate | omitted. In the third embodiment, the
図15Bは、本発明の第3の実施形態に係る光学フィルムの構造体の一構成例を示す斜視図である。構造体4cは、一方向に延在された三角柱状の凸部であり、この柱状の構造体4cが一方向に向かって一次元配列されている。構造体4cの延在方向に垂直な断面は、例えば、直角三角形状を有する。構造体4cの鋭角側の傾斜面上に、例えば、蒸着法、スパッタリング法などの、指向性を有する薄膜形成法により、波長選択反射層3が形成される。
FIG. 15B is a perspective view showing an example of the structure of the optical film structure according to the third embodiment of the present invention. The
第3の実施形態によれば、複数の波長選択反射層3を光学層5内に平行に配列している。これにより、波長選択反射層3による反射回数を、コーナーキューブ形状やプリズム形状の構造体4cを形成した場合に比べて低減することができる。したがって、反射率を高くすることができ、かつ、波長選択反射層3による光の吸収を低減できる。
According to the third embodiment, the plurality of wavelength
<4.第4の実施形態>
第4の実施形態は、特定波長の光を指向反射するのに対して、特定波長以外の光を散乱させる点において、第1の実施形態とは異なっている。光学フィルム1は、入射光を散乱する光散乱体を備えている。この散乱体は、例えば、光学層2の表面、光学層2の内部、および波長選択反射層3と光学層2との間のうち、少なくとも1箇所に設けられている。光散乱体は、好ましくは、波長選択反射層3と第1の光学層4との間、第1の光学層4の内部、および第1の光学層4の表面のうちの少なくとも一箇所に設けられている。光学フィルム1を窓材などの支持体に貼り合わせる場合、室内側および室外側のどちらにも適用可能である。光学フィルム1を室外側に対して貼り合わせる場合、波長選択反射層3と窓材などの支持体との間にのみ、特定波長以外の光を散乱させる光散乱体を設けることが好ましい。波長選択反射層3と入射面との間に光散乱体が存在すると、指向反射特性が失われてしまうからである。また、室内側に光学フィルム1を貼り合せる場合には、その貼り合わせ面とは反対側の出射面と、波長選択反射層3との間に光散乱体を設けることが好ましい。
<4. Fourth Embodiment>
The fourth embodiment is different from the first embodiment in that light having a specific wavelength is directionally reflected while light other than the specific wavelength is scattered. The
図16Aは、本発明の第4の実施形態に係る光学フィルム1の第1の構成例を示す断面図である。図16Aに示すように、第1の光学層4は、樹脂と微粒子11とを含んでいる。微粒子11は、第1の光学層4の主構成材料である樹脂とは異なる屈折率を有している。微粒子11としては、例えば有機微粒子および無機微粒子の少なくとも1種を用いることができる。また、微粒子11としては、中空微粒子を用いてもよい。微粒子11としては、例えば、シリカ、アルミナなどの無機微粒子、またはスチレン、アクリルやそれらの共重合体などの有機微粒子が挙げられるが、シリカ微粒子が特に好ましい。
FIG. 16A is a cross-sectional view showing a first configuration example of an
図16Bは、本発明の第4の実施形態に係る光学フィルム1の第2の構成例を示す断面図である。図16Bに示すように、光学フィルム1は、第1の光学層4の表面に光拡散層12をさらに備えている。光拡散層12は、例えば、樹脂と微粒子とを含んでいる。微粒子としては、第1の例と同様のものを用いることができる。
FIG. 16B is a cross-sectional view showing a second configuration example of the
図16Cは、本発明の第4の実施形態に係る光学フィルム1の第3の構成例を示す断面図である。図16Cに示すように、光学フィルム1は、波長選択反射層3と第1の光学層4との間に光拡散層12をさらに備えている。光拡散層12は、例えば、樹脂と微粒子とを含んでいる。微粒子としては、第1の例と同様のものを用いることができる。
FIG. 16C is a cross-sectional view showing a third configuration example of the
第4の実施形態によれば、赤外線などの特定波長帯の光を指向反射し、可視光などの特定波長対以外の光を散乱させることができる。したがって、光学フィルム1を曇らせて、光学フィルム1に対して意匠性を付与することができる。
According to the fourth embodiment, light in a specific wavelength band such as infrared rays can be directed and reflected, and light other than the specific wavelength pair such as visible light can be scattered. Therefore, the
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。 EXAMPLES Hereinafter, although an Example demonstrates this invention concretely, this invention is not limited only to these Examples.
本発明において、貯蔵弾性率Paは以下のようにして測定したものである。
膜厚が100μmになるように硬化させた樹脂を、幅5mm、長さ約20mmに打ち抜き、温度を−50℃から150℃まで毎分5℃上昇させ、1Hzで動的粘弾性測定を行った。測定には、動的粘弾性測定装置DVA−220(アイティ計測制御株式会社製)を用いた。
In the present invention, the storage elastic modulus Pa is measured as follows.
The resin cured to have a film thickness of 100 μm was punched out to a width of 5 mm and a length of about 20 mm, the temperature was increased from −50 ° C. to 150 ° C. by 5 ° C. per minute, and dynamic viscoelasticity measurement was performed at 1 Hz. . For the measurement, a dynamic viscoelasticity measuring device DVA-220 (manufactured by IT Measurement Control Co., Ltd.) was used.
(実施例1)
まず、図17に示すように、バイトによる切削加工によりプリズム形状をNi―P製金型に付与した。次に、このNi―P製金型に下記配合の樹脂組成物を塗布し、さらにその上に厚み75μmのPETフィルム(東洋紡製、商品名A4300)を載置した。次に、PET(ポリエチレンテレフタレート)フィルム側からUV光を樹脂組成物に対して照射し硬化させることにより、第1の光学層とPETフィルムとからなる積層体を得た。
<樹脂配合>
ウレタンアクリレート(東亞合成製、商品名:アロニックス) 70重量部
ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(新中村化学工業社製、商品名:A−DPH) 30重量部
開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:イルガキュア184) 3重量部
Example 1
First, as shown in FIG. 17, a prism shape was applied to a Ni-P mold by cutting with a cutting tool. Next, a resin composition having the following composition was applied to this Ni-P mold, and a PET film having a thickness of 75 μm (product name: A4300, manufactured by Toyobo Co., Ltd.) was placed thereon. Next, the resin composition was irradiated with UV light from the PET (polyethylene terephthalate) film side and cured to obtain a laminate composed of the first optical layer and the PET film.
<Resin formulation>
Urethane acrylate (manufactured by Toagosei Co., Ltd., trade name: Aronix) 70 parts by weight dipentaerythritol hexaacrylate (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., trade name: A-DPH) 30 parts by weight initiator (manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd.) Name: Irgacure 184) 3 parts by weight
次に、この第1の光学層をNi−P製金型から剥がして、プリズム形状の成形面が成形された第1の光学層を得た。次に、金型によりプリズム形状が成形された成形面に対し、五酸化二ニオブ層および銀層の交互多層膜(中間層)を真空スパッタ法により成膜した。次に、交互多層膜上に下記配合の樹脂組成物を塗布し、気泡を押し出した後に、PETフィルムを載置し、ニップロールにより0.5MPaで加圧し、UV光を照射することで樹脂組成物を硬化して、交互多層膜上に第2の光学層を形成した。樹脂組成物を硬化させる過程において、UV光の照射により金型の温度が上昇し、光学フィルムが加熱された。以上により、目的とする光学フィルムが得られた。
<樹脂配合>
ウレタンアクリレート(東亞合成製、商品名:アロニックス) 70重量部
ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(新中村化学工業社製、商品名:A−DPH) 30重量部
開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:イルガキュア184) 3重量部
リン酸を官能基に有する(メタ)アクリルモノマー(密着剤)(共栄社化学(株)社製、商品名:P−2M) 0.3重量部
Next, the first optical layer was peeled from the Ni-P mold to obtain a first optical layer having a prism-shaped molding surface. Next, an alternating multilayer film (intermediate layer) of a niobium pentoxide layer and a silver layer was formed by vacuum sputtering on the molding surface on which the prism shape was molded by a mold. Next, a resin composition having the following composition is applied onto an alternating multilayer film, and after extruding bubbles, a PET film is placed, pressurized with a nip roll at 0.5 MPa, and irradiated with UV light. Was cured to form a second optical layer on the alternating multilayer film. In the process of curing the resin composition, the temperature of the mold was increased by irradiation with UV light, and the optical film was heated. Thus, the target optical film was obtained.
<Resin formulation>
Urethane acrylate (manufactured by Toagosei Co., Ltd., trade name: Aronix) 70 parts by weight dipentaerythritol hexaacrylate (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., trade name: A-DPH) 30 parts by weight initiator (manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd.) Name: Irgacure 184) 3 parts by weight (meth) acrylic monomer (adhesive) having phosphoric acid as a functional group (manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd., trade name: P-2M) 0.3 parts by weight
(実施例2)
第1の光学層、および第2の光学層を形成する樹脂組成物として、下記配合の樹脂組成物を用いる以外は、実施例1と同様にして光学フィルムを得た。
<樹脂配合>
ウレタンアクリレート(東亞合成製、商品名:アロニックス) 70重量部
トリメチロールプロパントリアクリレート(日本化薬社製、商品名:カヤラッドTMPTA) 30重量部
開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:イルガキュア184) 3重量部
但し、第2の光学層を形成するための樹脂組成物には、実施例1と同様の密着剤を0.3重量部添加した。
(Example 2)
As a resin composition for forming the first optical layer and the second optical layer, an optical film was obtained in the same manner as in Example 1 except that a resin composition having the following composition was used.
<Resin formulation>
Urethane acrylate (manufactured by Toagosei Co., Ltd., trade name: Aronix) 70 parts by weight trimethylolpropane triacrylate (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd., trade name: Kayarad TMPTA) 30 parts by weight initiator (manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd., trade name: Irgacure 184) 3 parts by weight However, 0.3 parts by weight of the same adhesive as in Example 1 was added to the resin composition for forming the second optical layer.
(実施例3)
第1の光学層、および第2の光学層を形成する樹脂組成物として、下記配合の樹脂組成物を用いること、および樹脂組成物を作製する際に加える圧力を0.01MPaとする以外は、実施例1と同様にして光学フィルムを得た。
<樹脂配合>
ウレタンアクリレート(東亞合成製、商品名:アロニックス) 85重量部
エチレンオキシド変性グリセロールトリアクリレート(東京化成工業社製、商品名:T2325) 15重量部
開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:イルガキュア184) 3重量部
但し、第2の光学層を形成するための樹脂組成物には、実施例1と同様の密着剤を0.3重量部添加した。
Example 3
As the resin composition for forming the first optical layer and the second optical layer, a resin composition having the following composition is used, and the pressure applied when producing the resin composition is 0.01 MPa, An optical film was obtained in the same manner as in Example 1.
<Resin formulation>
Urethane acrylate (manufactured by Toagosei Co., Ltd., trade name: Aronix) 85 parts by weight ethylene oxide-modified glycerol triacrylate (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd., trade name: T2325) 15 parts by weight initiator (manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd., trade name: Irgacure) 184) 3 parts by weight However, 0.3 part by weight of the same adhesive as in Example 1 was added to the resin composition for forming the second optical layer.
(実施例4)
第1の光学層、および第2の光学層を形成する樹脂組成物として、下記配合の樹脂組成物を用いる以外は、実施例1と同様にして光学フィルムを得た。
<樹脂配合>
ウレタンアクリレート(東亞合成製、商品名:アロニックス) 85重量部
エチレンオキシド変性グリセロールトリアクリレート(東京化成工業社製、商品名:T2325) 15重量部
開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:イルガキュア184) 3重量部
但し、第2の光学層を形成するための樹脂組成物には、実施例1と同様の密着剤を0.3重量部添加した。
Example 4
As a resin composition for forming the first optical layer and the second optical layer, an optical film was obtained in the same manner as in Example 1 except that a resin composition having the following composition was used.
<Resin formulation>
Urethane acrylate (manufactured by Toagosei Co., Ltd., trade name: Aronix) 85 parts by weight ethylene oxide-modified glycerol triacrylate (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd., trade name: T2325) 15 parts by weight initiator (manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd., trade name: Irgacure) 184) 3 parts by weight However, 0.3 part by weight of the same adhesive as in Example 1 was added to the resin composition for forming the second optical layer.
(実施例5)
第1の光学層、および第2の光学層を形成する樹脂組成物として、下記配合の樹脂組成物を用いる以外は、実施例1と同様にして光学フィルムを得た。
<樹脂配合>
ウレタンアクリレート(東亞合成製、商品名:アロニックス) 80重量部
エチレンオキシド変性グリセロールトリアクリレート(東京化成工業社製、商品名:T2325) 20重量部
開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:イルガキュア184) 3重量部
但し、第2の光学層を形成するための樹脂組成物には、実施例1と同様の密着剤を0.3重量部添加した。
(Example 5)
As a resin composition for forming the first optical layer and the second optical layer, an optical film was obtained in the same manner as in Example 1 except that a resin composition having the following composition was used.
<Resin formulation>
Urethane acrylate (manufactured by Toagosei Co., Ltd., trade name: Aronix) 80 parts by weight ethylene oxide-modified glycerol triacrylate (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd., trade name: T2325) 20 parts by weight initiator (manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd., trade name: Irgacure) 184) 3 parts by weight However, 0.3 part by weight of the same adhesive as in Example 1 was added to the resin composition for forming the second optical layer.
(実施例6)
第1の光学層、および第2の光学層を形成する樹脂組成物として、下記配合の樹脂組成物を用いる以外は、実施例1と同様にして光学フィルムを得た。
<樹脂配合>
ウレタンアクリレート(東亞合成製、商品名:アロニックス) 70重量部
エチレンオキシド変性グリセロールトリアクリレート(東京化成工業社製、商品名:T2325) 30重量部
開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:イルガキュア184) 3重量部
但し、第2の光学層を形成するための樹脂組成物には、実施例1と同様の密着剤を0.3重量部添加した。
(Example 6)
As a resin composition for forming the first optical layer and the second optical layer, an optical film was obtained in the same manner as in Example 1 except that a resin composition having the following composition was used.
<Resin formulation>
Urethane acrylate (manufactured by Toagosei Co., Ltd., trade name: Aronix) 70 parts by weight ethylene oxide modified glycerol triacrylate (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd., trade name: T2325) 30 parts by weight initiator (manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd., trade name: Irgacure) 184) 3 parts by weight However, 0.3 part by weight of the same adhesive as in Example 1 was added to the resin composition for forming the second optical layer.
(実施例7)
第1の光学層、および第2の光学層の界面に形成する無機材料を主成分とする中間層として半透過性のAl膜(膜圧11nm)を用いた以外は、実施例4と同様にして光学フィルムを得た。
(Example 7)
Except that a semi-transmissive Al film (
(比較例1)
第1の光学層、および第2の光学層を形成する樹脂組成物として、下記配合の樹脂組成物を用いる以外は、実施例1と同様にして光学フィルムを得た。
<樹脂配合>
ウレタンアクリレート(共栄社化学社製、商品名:UF8001G) 100重量部
開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:イルガキュア184) 3重量部
但し、第2の光学層を形成するための樹脂組成物には、実施例1と同様の密着剤を0.3重量部添加した。
(Comparative Example 1)
As a resin composition for forming the first optical layer and the second optical layer, an optical film was obtained in the same manner as in Example 1 except that a resin composition having the following composition was used.
<Resin formulation>
Urethane acrylate (manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd., trade name: UF8001G) 100 parts by weight initiator (manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd., trade name: Irgacure 184) 3 parts by weight However, resin composition for forming the second optical layer To the product, 0.3 part by weight of the same adhesive as in Example 1 was added.
(比較例2)
第1の光学層、および第2の光学層を形成する樹脂組成物として、下記配合の樹脂組成物を用いる以外は、実施例1と同様にして光学フィルムを得た。
<樹脂配合>
ウレタンアクリレート(共栄社化学社製、商品名:UF8001G) 70重量部
ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(新中村化学工業社製、商品名:A−DPH) 30重量部
開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:イルガキュア184) 3重量部
但し、第2の光学層を形成するための樹脂組成物には、実施例1と同様の密着剤を0.3重量部添加した。
(Comparative Example 2)
As a resin composition for forming the first optical layer and the second optical layer, an optical film was obtained in the same manner as in Example 1 except that a resin composition having the following composition was used.
<Resin formulation>
Urethane acrylate (manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd., trade name: UF8001G) 70 parts by weight dipentaerythritol hexaacrylate (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., trade name: A-DPH) 30 parts by weight initiator (manufactured by Ciba Specialty Chemicals, Product name: Irgacure 184) 3 parts by weight However, 0.3 parts by weight of the same adhesive as in Example 1 was added to the resin composition for forming the second optical layer.
(比較例3)
第1の光学層、および第2の光学層を形成する樹脂組成物として、下記配合の樹脂組成物を用いる以外は、実施例1と同様にして光学フィルムを得た。
<樹脂配合>
ウレタンアクリレート(共栄社化学社製、商品名:UF8001G) 60重量部
トリメチロールプロパントリアクリレート(日本化薬社製、商品名:カヤラッドTMPTA) 40重量部
開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:イルガキュア184) 3重量部
但し、第2の光学層を形成するための樹脂組成物には、実施例1と同様の密着剤を0.3重量部添加した。
(Comparative Example 3)
As a resin composition for forming the first optical layer and the second optical layer, an optical film was obtained in the same manner as in Example 1 except that a resin composition having the following composition was used.
<Resin formulation>
Urethane acrylate (Kyoeisha Chemical Co., Ltd., trade name: UF8001G) 60 parts by weight Trimethylolpropane triacrylate (Nippon Kayaku Co., Ltd., trade name: Kayarad TMPTA) 40 parts by weight initiator (Ciba Specialty Chemicals, trade name) : Irgacure 184) 3 parts by weight However, 0.3 parts by weight of the same adhesive as in Example 1 was added to the resin composition for forming the second optical layer.
(比較例4)
第1の光学層、および第2の光学層を形成する樹脂組成物として、下記配合の樹脂組成物を用いる以外は、実施例1と同様にして光学フィルムを得た。
<樹脂配合>
ウレタンアクリレート(共栄社化学社製、商品名:UF8001G) 60重量部
エチレンオキシド変性グリセロールトリアクリレート(東京化成工業社製、商品名:T2325) 40重量部
開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:イルガキュア184) 3重量部
但し、第2の光学層を形成するための樹脂組成物には、実施例1と同様の密着剤を0.3重量部添加した。
(Comparative Example 4)
As a resin composition for forming the first optical layer and the second optical layer, an optical film was obtained in the same manner as in Example 1 except that a resin composition having the following composition was used.
<Resin formulation>
Urethane acrylate (manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd., trade name: UF8001G) 60 parts by weight ethylene oxide-modified glycerol triacrylate (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd., trade name: T2325) 40 parts by weight initiator (manufactured by Ciba Specialty Chemicals, trade name: Irgacure 184) 3 parts by weight However, 0.3 parts by weight of the same adhesive as in Example 1 was added to the resin composition for forming the second optical layer.
(比較例5)
第1の光学層、および第2の光学層を形成するアクリレートとして、ウレタンアクリレート(東亞合成製、商品名:アロニックス)を用いること、および樹脂組成物を作製する際に加える圧力を0.01MPaとすること以外は、実施例1と同様にして光学フィルムを得た。
(Comparative Example 5)
Use urethane acrylate (trade name: Aronix, manufactured by Toagosei Co., Ltd.) as the acrylate forming the first optical layer and the second optical layer, and the pressure applied when producing the resin composition is 0.01 MPa. An optical film was obtained in the same manner as in Example 1 except that.
(比較例6)
第1の光学層、および第2の光学層を形成するアクリレートとして、ウレタンアクリレート(東亞合成製、商品名:アロニックス)を用いる以外は、実施例1と同様にして光学フィルムを得た。
(Comparative Example 6)
An optical film was obtained in the same manner as in Example 1 except that urethane acrylate (trade name: Aronix, manufactured by Toagosei Co., Ltd.) was used as the acrylate forming the first optical layer and the second optical layer.
(比較例7)
第1の光学層、および第2の光学層を形成する樹脂組成物として、下記配合の樹脂組成物を用いる以外は、実施例1と同様にして光学フィルムを得た。
<樹脂配合>
ウレタンアクリレート(東亞合成製、商品名:アロニックス) 95重量部
エチレンオキシド変性グリセロールトリアクリレート(東京化成工業社製、商品名:T2325) 5重量部
開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:イルガキュア184) 3重量部
但し、第2の光学層を形成するための樹脂組成物には、実施例1と同様の密着剤を0.3重量部添加した。
(Comparative Example 7)
As a resin composition for forming the first optical layer and the second optical layer, an optical film was obtained in the same manner as in Example 1 except that a resin composition having the following composition was used.
<Resin formulation>
Urethane acrylate (manufactured by Toagosei Co., Ltd., trade name: Aronix) 95 parts by weight ethylene oxide modified glycerol triacrylate (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd., trade name: T2325) 5 parts by weight initiator (manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd., trade name: Irgacure) 184) 3 parts by weight However, 0.3 part by weight of the same adhesive as in Example 1 was added to the resin composition for forming the second optical layer.
(比較例8)
第1の光学層、および第2の光学層を形成する樹脂組成物として、下記配合の樹脂組成物を用いる以外は、実施例1と同様にして光学フィルムを得た。
<樹脂配合>
ウレタンアクリレート(東亞合成製、商品名:アロニックス) 90重量部
エチレンオキシド変性グリセロールトリアクリレート(東京化成工業社製、商品名:T2325) 10重量部
開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:イルガキュア184) 3重量部
但し、第2の光学層を形成するための樹脂組成物には、実施例1と同様の密着剤を0.3重量部添加した。
(Comparative Example 8)
As a resin composition for forming the first optical layer and the second optical layer, an optical film was obtained in the same manner as in Example 1 except that a resin composition having the following composition was used.
<Resin formulation>
Urethane acrylate (product of Toagosei Co., Ltd., trade name: Aronix) 90 parts by weight ethylene oxide modified glycerol triacrylate (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd., trade name: T2325) 10 parts by weight initiator (manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd., trade name: Irgacure) 184) 3 parts by weight However, 0.3 part by weight of the same adhesive as in Example 1 was added to the resin composition for forming the second optical layer.
(形状評価)
実施例1〜7、比較例1〜8の光学フィルムの成形面の形状を以下のようにして評価した。ミクロトームで光学フィルムを切削し、走査型共焦点レーザ顕微鏡(オリンパス株式会社製、商品名:OLS3000)にて観察し画像を得た。得られた画像と、成形面の理想形状と比較し、以下の基準で評価した。
Y:頂角付近と底面付近の角度が、理想形状の角度から±1度以内である
N:頂角付近と底面付近の角度が、理想形状の角度から±1度を超える
(Shape evaluation)
The shape of the molding surface of the optical film of Examples 1-7 and Comparative Examples 1-8 was evaluated as follows. The optical film was cut with a microtome and observed with a scanning confocal laser microscope (manufactured by Olympus Corporation, trade name: OLS3000) to obtain an image. The obtained image was compared with the ideal shape of the molding surface and evaluated according to the following criteria.
Y: The angle between the apex angle and the bottom surface is within ± 1 degree from the ideal shape angle. N: The angle between the apex angle and the bottom surface exceeds ± 1 degree from the ideal shape angle.
(指向反射率の評価)
実施例1〜7、比較例1〜8の光学フィルムの指向反射率を以下のようにして評価した。
図18は、光学フィルムの再帰反射率を測定するため測定装置の構成を示す。まず、ハロゲン灯光源101から出射されレンズによりコリメートされた直線光が、光の進行方向に対し45°の角度に設置されたハーフミラー102に入射する。入射光の半分は、ハーフミラー102により反射されてその進行方向が90°回転するのに対して、入射光の残り半分は、ハーフミラー102を透過する。次に、反射光がサンプル103で再帰反射し、再びハーフミラー102に入射する。この入射光の半分が、ハーフミラー102を透過しディテクター104に入射する。この入射光の強度が、反射強度としてディテクター104により測定される。
(Evaluation of directional reflectance)
The directional reflectances of the optical films of Examples 1 to 7 and Comparative Examples 1 to 8 were evaluated as follows.
FIG. 18 shows the configuration of a measuring apparatus for measuring the retroreflectance of the optical film. First, the linear light emitted from the halogen lamp
上述の構成を有する測定装置を用いて、以下の方法により波長900nmおよび1100nmにおける再帰反射率を求めた。まず、本測定装置のサンプルフォルダーに鏡を入射角θ=0°の角度で設置し、それぞれの波長の光強度をディテクター104で測定した。次に、本測定装置のサンプルフォルダーに光学フィルムを設置し、入射角θ=0°、20°において光強度を測定した(本測定ではφ=0°)。その後、鏡の光強度を再帰反射率90%として、光学フィルムの再帰反射率を求めた。次に、求めた再帰反射率を、以下の基準で評価した。
Y:波長900nm、および1100nmで0度の反射率が60%以上、かつ、20度の反射率が20%以下の関係を満たす
N:波長900nm、および1100nmで0度の反射率が60%以上、かつ、20度の反射率が20%以下の関係を満たさない
Using the measuring apparatus having the above-described configuration, the retroreflectance at wavelengths of 900 nm and 1100 nm was determined by the following method. First, a mirror was installed in the sample folder of this measuring apparatus at an incident angle θ = 0 °, and the light intensity of each wavelength was measured by the
Y: 0 degree reflectivity of 60 nm or more at a wavelength of 900 nm and 1100 nm, and 20 degree reflectivity satisfying the relationship of 20% or less N: Reflectance of 0 degree at a wavelength of 900 nm and 1100 nm is 60% or more And the reflectance of 20 degrees does not satisfy the relationship of 20% or less
表1は、実施例1〜7、比較例1〜8の光学フィルムの構成を示す。
表2は、実施例1〜7、比較例1〜8の光学フィルムの評価結果を示す。
表1、および表2から以下のことがわかる。
実施例1〜7では、100℃での貯蔵弾性率が3×107Pa以上であり、25℃での貯蔵弾性率が3×109Pa以下である樹脂を用いて、第1の光学層、および第2の光学層を形成しているので、界面の凹凸形状の歪みを抑制することができる。したがって、優れた再帰性反射性能を得ることができる。
Table 1 and Table 2 show the following.
In Examples 1 to 7, the first optical layer is formed using a resin having a storage elastic modulus at 100 ° C. of 3 × 10 7 Pa or more and a storage elastic modulus at 25 ° C. of 3 × 10 9 Pa or less. Since the second optical layer is formed, distortion of the irregular shape at the interface can be suppressed. Accordingly, excellent retroreflection performance can be obtained.
以上、この発明の実施形態について具体的に説明したが、この発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described concretely, this invention is not limited to the above-mentioned embodiment, The various deformation | transformation based on the technical idea of this invention is possible.
例えば、上述の実施形態において挙げた構成、方法、形状、材料および数値などはあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれと異なる構成、方法、形状、材料および数値などを用いてもよい。 For example, the configurations, methods, shapes, materials, numerical values, and the like given in the above-described embodiments are merely examples, and different configurations, methods, shapes, materials, numerical values, and the like may be used as necessary.
また、上述の実施形態の各構成は、この発明の主旨を逸脱しない限り、互いに組み合わせることが可能である。 The configurations of the above-described embodiments can be combined with each other without departing from the gist of the present invention.
また、上述の実施形態では、指向反射性能を有する光学フィルムに対して本発明を適用した例について説明したが、本発明はこの例に限定されるものではなく、凹凸形状の界面を有し、熱または加圧を伴うプロセスにより作製される光学フィルムであれば本発明を適用可能である。このような光学フィルムとしては、例えば、ウィンドウフィルム、ディスプレイフィルム、プロジェクタースクリーン、光学フィルタ、太陽電池などが挙げられる。 Moreover, in the above-described embodiment, an example in which the present invention is applied to an optical film having directional reflection performance has been described, but the present invention is not limited to this example, and has an uneven surface, The present invention is applicable to any optical film produced by a process involving heat or pressure. Examples of such an optical film include a window film, a display film, a projector screen, an optical filter, and a solar cell.
また、上述の実施形態では、指向反射性能を有する光学フィルムを例として、界面の凹凸形状のピッチの数値範囲について説明したが、界面の凹凸形状のピッチの数値範囲はこの例に限定されるものではい。例えば、所謂ナノインプリントにより転写される数十nm〜1μm程度のピッチから、数十μm程度のピッチまでの凹凸形状に対しても、本発明は適用可能である。 Further, in the above-described embodiment, the numerical range of the pitch of the uneven shape of the interface has been described by taking the optical film having directional reflection performance as an example, but the numerical range of the pitch of the uneven shape of the interface is limited to this example. Yes. For example, the present invention can be applied to uneven shapes ranging from a pitch of about several tens of nm to 1 μm transferred by so-called nanoimprint to a pitch of about several tens of μm.
また、上述の実施形態では、フィルム状の光学体を例として説明したが、これに限られず、例えば板状などの他の形状の光学体に対しても適用可能である。 In the above-described embodiment, the film-shaped optical body has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and the present invention can be applied to optical bodies having other shapes such as a plate shape.
また、上述の実施形態では、本発明に係る光学体(指向反射体)を窓材などに適用する場合を例として説明したが、本発明に係る光学体は、例えば、建築物や車両等の外装部材および内装部材として、あらゆる用途に適用することができる。 Moreover, although the above-mentioned embodiment demonstrated as an example the case where the optical body (directional reflector) which concerns on this invention is applied to a window material etc., the optical body which concerns on this invention is a building, a vehicle, etc., for example. As an exterior member and an interior member, it can apply to all uses.
例えば、ブラインドやロールカーテンなどに適用することができる。光学体が適用されたブラインドまたはロールカーテンとしては、例えば、光学体自体により構成されたブラインドまたはロールカーテン、光学体が貼り合わされた透明基材などにより構成されたブラインドまたはロールカーテンなどが挙げられる。このようなブラインドまたはロールカーテンを室内の窓付近に設置することで、例えば、赤外線だけを屋外に指向反射し、可視光線を室内に取り入れることができる。したがって、ブラインドやロールカーテンを設置した場合にも、室内照明の必要性が低減される。また、ブラインドやロールカーテンによる散乱反射もないため、周囲の温度上昇も抑えることができる。また、冬季など熱線反射の必要性が低いときには、ブラインドやロールカーテンを上げておけばよく、状況に応じて熱線反射機能を容易に使い分けることができる、という利点もある。これに対して、赤外線を遮蔽するための従来のブラインドやロールカーテンなどでは、赤外線反射塗料などが塗られており、白、グレー、またはクリーム色などの外観を呈しているため、赤外線を遮断しようとすると可視光線も同時に遮断され、室内照明が必要となる。 For example, it can be applied to blinds and roll curtains. Examples of the blind or roll curtain to which the optical body is applied include a blind or roll curtain constituted by the optical body itself, a blind or roll curtain constituted by a transparent base material on which the optical body is bonded, and the like. By installing such a blind or a roll curtain near the indoor window, for example, only infrared rays can be directionally reflected outdoors and visible light can be taken into the room. Therefore, the need for room lighting is reduced even when blinds or roll curtains are installed. Moreover, since there is no scattering reflection by a blind or a roll curtain, the surrounding temperature rise can also be suppressed. Further, when the necessity for heat ray reflection is low such as in winter, there is an advantage that the heat ray reflection function can be easily used properly depending on the situation by raising the blinds or the roll curtain. On the other hand, conventional blinds and roll curtains for shielding infrared rays are coated with infrared reflecting paints and have a white, gray, or cream appearance, so try to block the infrared rays. Then, visible light is also cut off at the same time, and indoor lighting is required.
また、同様に障子のような形態を採用することも可能である。また、本発明の光学体を壁に貼り付けて使用してもよい。 Similarly, it is possible to adopt a form like a shoji. Further, the optical body of the present invention may be used by being attached to a wall.
また、図示しないが、対向する2枚のガラスの間に光学体が挟持された合わせガラスとすることもできる。この場合、各ガラスと光学体の間には中間層が設けられており、熱圧着等を施すことにより中間層が接着層として機能し、上記合わせガラスを作製することができる。このような中間層としては、例えば、ポリビニルブチラール(PVB)を用いることができる。中間層は、合わせガラスが破損した場合に備え、飛散防止機能も有していることが好ましい。この合わせガラスを車載用窓として用いることにより、光学体によって熱線を反射できるため、車内が急激に暑くなることを防止することができる。この合わせガラスは、車両、電車、航空機、船舶等のあらゆる輸送手段、テーマパークでの乗り物等に広く用いることができ、用途に応じて2枚のガラスは湾曲していてもよい。この場合、光学体は、ガラスの湾曲に対し追従性を有し、湾曲しても一定の指向反射性、透過性を有していることが好ましい。合わせガラスは、全体としてある程度の透明性を有する必要があるため、中間層に用いられる材質(例えば樹脂)と、光学体に含まれる樹脂とは、屈折率が同じまたは近似していることが好ましい。一方、中間層を省略して、光学体に含まれる樹脂がガラスとの接着層を兼ねるようにしてもよい。この場合には、接着時の熱圧着工程等において、樹脂の形状ができるだけ崩れないような樹脂を用いるのが好ましい。対向する2つの基材はガラスに限定されず、一方または両方が、樹脂フィルム、シートまたはプレート等であってもよい。例えば、軽量かつ強固でフレキシブル性を有するエンジニアリングプラスチックや強化プラスチック等を採用し得る。なお、合わせガラスの用途は車載用途に限定されない。 Although not shown, a laminated glass in which an optical body is sandwiched between two opposing glasses can be used. In this case, an intermediate layer is provided between each glass and the optical body. By applying thermocompression bonding or the like, the intermediate layer functions as an adhesive layer, and the laminated glass can be manufactured. As such an intermediate layer, for example, polyvinyl butyral (PVB) can be used. It is preferable that the intermediate layer also has a scattering prevention function in case the laminated glass is broken. By using this laminated glass as a vehicle-mounted window, heat rays can be reflected by the optical body, so that the interior of the vehicle can be prevented from becoming hot. This laminated glass can be widely used for all transportation means such as vehicles, trains, aircraft, ships, vehicles in theme parks, etc., and the two glasses may be curved depending on the application. In this case, it is preferable that the optical body has a follow-up property with respect to the curvature of the glass and has a certain directional reflection property and transparency even when it is curved. Since the laminated glass needs to have a certain degree of transparency as a whole, the material (for example, resin) used for the intermediate layer and the resin contained in the optical body preferably have the same or similar refractive index. . On the other hand, the intermediate layer may be omitted, and the resin contained in the optical body may also serve as an adhesive layer with glass. In this case, it is preferable to use a resin that does not collapse the shape of the resin as much as possible in the thermocompression bonding step or the like during bonding. The two opposing substrates are not limited to glass, and one or both may be a resin film, a sheet, a plate, or the like. For example, a lightweight, strong, flexible engineering plastic or reinforced plastic can be used. In addition, the use of laminated glass is not limited to in-vehicle use.
1 光学フィルム
2 光学層
3 波長選択反射層
4 第1の光学層
4a 第1の基材
5 第2の光学層
5a 第2の基材
6 接合層
7 剥離層
8 ハードコート層
9 反射層付き光学層
S1 入射面
S2 出射面
DESCRIPTION OF
Claims (17)
上記界面に設けられた無機材料を主成分とし、特定波長帯の光を選択的に指向反射する中間層と
を備え、
上記光学層が、
1次元配列または2次元配列された複数の構造体からなる凹凸形状の第1の面を有する第1の光学層と、
1次元配列または2次元配列された複数の構造体からなる凹凸形状の第2の面を有する第2の光学層と
を備え、
上記界面は、対向配置された上記第1の面と上記第2の面とにより形成され、
上記第1の光学層、および上記第2の光学層の少なくとも一方が、
100℃での貯蔵弾性率が3×107Pa以上であり、
25℃での貯蔵弾性率が3×109Pa以下である光学体。 An optical layer having smooth surfaces on both main surfaces, and having an uneven surface inside,
An intermediate layer that mainly includes an inorganic material provided at the interface and selectively directs and reflects light in a specific wavelength band;
The optical layer is
A first optical layer having a first surface of a concavo-convex shape composed of a plurality of structures arranged one-dimensionally or two-dimensionally ;
A second optical layer having a concave-convex second surface composed of a plurality of structures arranged one-dimensionally or two-dimensionally ,
The interface is formed by the first surface and the second surface arranged to face each other,
At least one of the first optical layer and the second optical layer is
The storage elastic modulus at 100 ° C. is 3 × 10 7 Pa or more,
An optical body having a storage elastic modulus at 25 ° C. of 3 × 10 9 Pa or less.
上記第1の光学層の凹凸面上に形成された無機材料を主成分とし、特定波長帯の光を選択的に指向反射する中間層と、
上記中間層が形成された上記凹凸面上に、当該凹凸を埋めるように1次元配列または2次元配列された複数の構造体からなる凹凸面が形成され、かつ、該凹凸面と反対側の面に平滑面が形成された第2の光学層と
を備え、
上記第1の光学層、および上記第2の光学層の少なくとも一方が、
100℃での貯蔵弾性率が3×107Pa以上であり、
25℃での貯蔵弾性率が3×109Pa以下である光学体。 A first optical layer in which a smooth surface is formed on one surface and a concavo-convex surface formed of a plurality of structures arranged one-dimensionally or two-dimensionally on the other surface ;
An intermediate layer mainly composed of an inorganic material formed on the concavo-convex surface of the first optical layer, which selectively reflects light in a specific wavelength band;
To the intermediate layer on the uneven surface formed, are formed uneven surface consisting of one-dimensional or two-dimensional array is a plurality of structures to fill the irregularities, and a surface opposite to the concave convex And a second optical layer having a smooth surface formed thereon,
At least one of the first optical layer and the second optical layer is
The storage elastic modulus at 100 ° C. is 3 × 10 7 Pa or more,
An optical body having a storage elastic modulus at 25 ° C. of 3 × 10 9 Pa or less.
上記界面に設けられた無機材料を主成分とし、特定波長帯の光を選択的に指向反射する中間層と
を備え、
上記光学層が、
1次元配列または2次元配列された複数の構造体からなる凹凸形状の第1の面を有する第1の光学層と、
1次元配列または2次元配列された複数の構造体からなる凹凸形状の第2の面を有する第2の光学層と
を備え、
上記界面は、対向配置された上記第1の面と上記第2の面とにより形成され、
上記第1の光学層が、
上記第2の光学層形成時のプロセス温度をt℃としたときに、(t−20)℃における貯蔵弾性率が3×107Pa以上であり、
25℃での貯蔵弾性率が3×109Pa以下である光学体。 An optical layer having smooth surfaces on both main surfaces, and having an uneven surface inside,
An intermediate layer that mainly includes an inorganic material provided at the interface and selectively directs and reflects light in a specific wavelength band;
The optical layer is
A first optical layer having a first surface of a concavo-convex shape composed of a plurality of structures arranged one-dimensionally or two-dimensionally ;
A second optical layer having a concave-convex second surface composed of a plurality of structures arranged one-dimensionally or two-dimensionally ,
The interface is formed by the first surface and the second surface arranged to face each other,
The first optical layer is
When the process temperature at the time of forming the second optical layer is t ° C., the storage elastic modulus at (t−20) ° C. is 3 × 10 7 Pa or more,
An optical body having a storage elastic modulus at 25 ° C. of 3 × 10 9 Pa or less.
上記第1の光学層の凹凸面上に形成された無機材料を主成分とし、特定波長帯の光を選択的に指向反射する中間層と、
上記中間層が形成された上記凹凸面上に、当該凹凸を埋めるように1次元配列または2次元配列された複数の構造体からなる凹凸面が形成され、かつ、該凹凸面と反対側の面に平滑面が形成された第2の光学層と
を備え、
上記第1の光学層が、
上記第2の光学層形成時のプロセス温度をt℃としたときに、(t−20)℃における貯蔵弾性率が3×107Pa以上であり、
25℃での貯蔵弾性率が3×109Pa以下である光学体。 A first optical layer in which a smooth surface is formed on one surface and a concavo-convex surface formed of a plurality of structures arranged one-dimensionally or two-dimensionally on the other surface ;
An intermediate layer mainly composed of an inorganic material formed on the concavo-convex surface of the first optical layer, which selectively reflects light in a specific wavelength band;
To the intermediate layer on the uneven surface formed, are formed uneven surface consisting of one-dimensional or two-dimensional array is a plurality of structures to fill the irregularities, and a surface opposite to the concave convex a second optical layer smooth surface is formed
With
The first optical layer is
When the process temperature at the time of forming the second optical layer is t ° C., the storage elastic modulus at (t−20) ° C. is 3 × 10 7 Pa or more,
An optical body having a storage elastic modulus at 25 ° C. of 3 × 10 9 Pa or less.
上記中間層が形成された上記凹凸面を第2の光学層により包埋して該中間層上に1次元配列または2次元配列された複数の構造体からなる凹凸面を形成し、かつ、該凹凸面と反対側の面に平滑面を形成する工程と
を備え、
上記第1の光学層、および上記第2の光学層の少なくとも一方が、
100℃での貯蔵弾性率が3×107Pa以上であり、
25℃での貯蔵弾性率が3×109Pa以下である光学体の製造方法。 An inorganic material is formed on the concavo-convex surface of the first optical layer in which a smooth surface is formed on one surface and a concavo-convex surface composed of a plurality of structures arranged one-dimensionally or two-dimensionally is formed on the other surface. Forming an intermediate layer as a main component and selectively direct-reflecting light in a specific wavelength band;
The uneven surface on which the intermediate layer is formed is embedded with a second optical layer to form an uneven surface made of a plurality of structures arranged one-dimensionally or two-dimensionally on the intermediate layer; and Forming a smooth surface on the surface opposite to the uneven surface ,
At least one of the first optical layer and the second optical layer is
The storage elastic modulus at 100 ° C. is 3 × 10 7 Pa or more,
The manufacturing method of the optical body whose storage elastic modulus in 25 degreeC is 3 * 10 < 9 > Pa or less.
上記中間層が形成された上記凹凸面を第2の光学層により包埋して該中間層上に1次元配列または2次元配列された複数の構造体からなる凹凸面を形成し、かつ、該凹凸面と反対側の面に平滑面を形成する工程と
を備え、
上記第1の光学層が、
上記包埋工程のプロセス温度をt℃としたときに、(t−20)℃における貯蔵弾性率が3×107Pa以上であり、
25℃での貯蔵弾性率が3×109Pa以下である光学体の製造方法。 An inorganic material is formed on the concavo-convex surface of the first optical layer in which a smooth surface is formed on one surface and a concavo-convex surface composed of a plurality of structures arranged one-dimensionally or two-dimensionally is formed on the other surface. Forming an intermediate layer as a main component and selectively direct-reflecting light in a specific wavelength band;
The uneven surface on which the intermediate layer is formed is embedded with a second optical layer to form an uneven surface made of a plurality of structures arranged one-dimensionally or two-dimensionally on the intermediate layer; and Forming a smooth surface on the surface opposite to the uneven surface ,
The first optical layer is
When the process temperature of the embedding step is t ° C, the storage elastic modulus at (t-20) ° C is 3 × 10 7 Pa or more,
The manufacturing method of the optical body whose storage elastic modulus in 25 degreeC is 3 * 10 < 9 > Pa or less.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009289042A JP5662019B2 (en) | 2009-12-21 | 2009-12-21 | Optical body and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009289042A JP5662019B2 (en) | 2009-12-21 | 2009-12-21 | Optical body and method for manufacturing the same |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014192457A Division JP2015052787A (en) | 2014-09-22 | 2014-09-22 | Optical body and method of manufacturing the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011128512A JP2011128512A (en) | 2011-06-30 |
JP5662019B2 true JP5662019B2 (en) | 2015-01-28 |
Family
ID=44291152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009289042A Active JP5662019B2 (en) | 2009-12-21 | 2009-12-21 | Optical body and method for manufacturing the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5662019B2 (en) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013120804A (en) * | 2011-12-06 | 2013-06-17 | Daicel Corp | Sheet-like covering agent, and method for covering or method for manufacturing electronic device |
KR101431686B1 (en) * | 2012-07-30 | 2014-08-20 | (주)펜제너레이션스 | Optical film and digital pen system using the same |
US10137661B2 (en) | 2013-04-05 | 2018-11-27 | Mitsubishi Chemical Corporation | Microrelief structural body, decorative sheet, decorative resin molded body, method for producing microrelief structural body, and method for producing decorative resin molded body |
JP6432134B2 (en) * | 2014-02-21 | 2018-12-05 | 三菱ケミカル株式会社 | Curable composition, fine concavo-convex structure, decorative sheet, decorative resin molded body, and method for producing decorative resin molded body |
JP2015052787A (en) * | 2014-09-22 | 2015-03-19 | デクセリアルズ株式会社 | Optical body and method of manufacturing the same |
JP6340355B2 (en) * | 2014-12-26 | 2018-06-06 | 富士フイルム株式会社 | Reflective material, optical member, display, and image display device |
TW201722704A (en) | 2015-10-15 | 2017-07-01 | 聖高拜塑膠製品公司 | Seasonal solar control composite |
JP2018101016A (en) * | 2016-12-19 | 2018-06-28 | デクセリアルズ株式会社 | Functional film |
JP2018101012A (en) * | 2016-12-19 | 2018-06-28 | デクセリアルズ株式会社 | Optical body |
JP2018101014A (en) * | 2016-12-19 | 2018-06-28 | デクセリアルズ株式会社 | Optical body |
WO2019069953A1 (en) | 2017-10-05 | 2019-04-11 | デクセリアルズ株式会社 | Optical body |
JP2019070795A (en) * | 2017-10-05 | 2019-05-09 | デクセリアルズ株式会社 | Optical body |
KR20210113310A (en) * | 2019-01-07 | 2021-09-15 | 비아비 솔루션즈 아이엔씨. | Multi-Layer Articles Comprising Organic Layers |
EP4443202A1 (en) * | 2021-12-24 | 2024-10-09 | Dexerials Corporation | Wire grid polarizer, method for manufacturing wire grid polarizer, projection display device, vehicle, and photo-curable acrylic resin for imprinting |
WO2024004557A1 (en) * | 2022-07-01 | 2024-01-04 | マクセル株式会社 | Spatial floating video display system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005114268A2 (en) * | 2004-05-12 | 2005-12-01 | Reflexite Corporation | Retroreflective structures |
JP4890800B2 (en) * | 2005-06-29 | 2012-03-07 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | Transparent wavelength selective retroreflector |
US7897243B2 (en) * | 2005-10-04 | 2011-03-01 | The Inctec Inc. | Structure having specific surface shape and properties and (meth)acrylic polymerizable composition for formation of the structure |
-
2009
- 2009-12-21 JP JP2009289042A patent/JP5662019B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011128512A (en) | 2011-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5662019B2 (en) | Optical body and method for manufacturing the same | |
JP6074128B2 (en) | Optical body and manufacturing method thereof, solar shading member, window material, interior member and fitting | |
JP4513921B2 (en) | Optical body and manufacturing method thereof, window material, blind, roll curtain, and shoji | |
JP5690600B2 (en) | Optical body and method for manufacturing the same | |
JP5508946B2 (en) | Optical body, window material, joinery, solar shading device, and building | |
JP4513931B2 (en) | Optical bodies, window materials, blinds, roll curtains, and shoji | |
JP4858650B2 (en) | Optical body, window material, joinery and solar shading device | |
JP5971927B2 (en) | Optical body, window material, joinery, solar shading device and building | |
JP5662049B2 (en) | OPTICAL BODY, MANUFACTURING METHOD THEREFOR, WINDOW MATERIAL, JOINT, AND sunshine blocking device | |
JP2011186414A (en) | Optical device, sun screening apparatus, fitting, window material, and method of producing optical device | |
JP5727718B2 (en) | OPTICAL BODY, MANUFACTURING METHOD THEREFOR, WINDOW MATERIAL, JOINT, AND sunshine blocking device | |
JP2017191305A (en) | Optical body, window material, and roll curtain | |
JP2018077532A (en) | Optical element, solar shading device, fitting, window material, and method for manufacturing optical element | |
JP2011164433A (en) | Optical body, window member, fixture and sunlight blocking member | |
JP2015052787A (en) | Optical body and method of manufacturing the same | |
WO2017175588A1 (en) | Optical body, window material, and roll curtain | |
JP2017191304A (en) | Optical body, window material, and roll curtain |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20120924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121015 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130917 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140922 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140922 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5662019 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |