JP5652948B2 - Airbag - Google Patents
Airbag Download PDFInfo
- Publication number
- JP5652948B2 JP5652948B2 JP2010290662A JP2010290662A JP5652948B2 JP 5652948 B2 JP5652948 B2 JP 5652948B2 JP 2010290662 A JP2010290662 A JP 2010290662A JP 2010290662 A JP2010290662 A JP 2010290662A JP 5652948 B2 JP5652948 B2 JP 5652948B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- airbag
- main
- sub
- portions
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Description
本発明は、例えば、自動車の側部の窓部に沿って展開するエアバッグに関する。 The present invention relates to an airbag that is deployed along, for example, a window on a side of an automobile.
従来、膨張ガスを導入して膨張展開するエアバッグを備えたエアバッグ装置について、自動車の車室の側方のドアの窓部などに沿ってエアバッグを展開する、いわゆるカーテンエアバッグ装置が知られている。このようなエアバッグは、通常時は、細長く折り畳まれるように圧縮された状態で、車室側面の窓部の上縁部に沿って収容されている。そして、側面衝突や横転(ロールオーバー)などの衝撃受けたを際に、インフレータから膨張ガスが供給されてエアバッグが展開し、側部の窓部などに沿って下方に向かって膨張展開することで、乗員の車外放出などを防止するように構成されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, an airbag apparatus having an airbag that inflates and deploys by introducing inflation gas is known as a so-called curtain airbag apparatus that deploys an airbag along a window portion of a door on the side of a vehicle cabin. It has been. Normally, such an airbag is accommodated along the upper edge of the window on the side of the passenger compartment, in a compressed state so as to be folded into an elongated shape. When an impact such as a side collision or rollover (rollover) is received, the inflation gas is supplied from the inflator to deploy the airbag, and the airbag is inflated and deployed downward along the side windows. Thus, it is configured to prevent the passenger from being released from the vehicle.
このようなエアバッグ装置において、乗員保護の観点から、展開したエアバッグに対して乗員が衝突した際にも、このエアバッグの形状を保持する構成が考えられる。この点、上下方向に沿って長手状に形成された複数の第1の膨張部としての縦セルに対して、これら縦セルと直交する水平方向に沿って長手状に形成された複数の第2の膨張部としての横セルを設け、縦セルと横セルとを連結セルにより接続した構成が知られている。そして、この構成では、供給された膨張ガスにより縦セルが順次垂直下方へと展開するとともに、これら縦セルに遅れて膨張ガスが連結セルに充填され、この連結セルから各横セルへと膨張ガスが供給されて各横セルが展開することにより、これら横セルによって各縦セルを車室内へと突出した弓状に湾曲させて、エアバッグの下部が車外へと抜けないようにしている(例えば、特許文献1参照)。 In such an airbag device, from the viewpoint of occupant protection, a configuration is conceivable in which the shape of the airbag is maintained even when the occupant collides with the deployed airbag. With respect to this point, a plurality of second cells formed in the longitudinal direction along the horizontal direction perpendicular to the vertical cells, with respect to the plurality of vertical cells as the first inflating portions formed in the longitudinal direction along the vertical direction. There is known a configuration in which a horizontal cell as an expansion part is provided and a vertical cell and a horizontal cell are connected by a connected cell. In this configuration, the vertical cells are sequentially expanded vertically downward by the supplied expansion gas, and the expansion gas is filled in the connection cells behind the vertical cells, and the expansion gas is supplied from the connection cells to the horizontal cells. Is supplied and the horizontal cells are expanded to cause each vertical cell to be curved into a bow shape protruding into the vehicle interior so that the lower part of the airbag does not come out of the vehicle (for example, , See Patent Document 1).
上記従来の構成の場合、インフレータから供給された膨張ガスが一つの縦セルにほぼ充填された後、隣接する次の縦セルに膨張ガスが順次供給され、また、連結セルに膨張ガスが充填された後に横セルに膨張ガスが供給される。そのため、インフレータに直近の縦セル、あるいは連結セルが、インフレータの出力が最大となるときに一気に高圧を受けて膨らみ、圧力が集中するので補強が必要となり、エアバッグを安価に製造することが容易でない。 In the case of the above conventional configuration, the expansion gas supplied from the inflator is almost filled in one vertical cell, then the expansion gas is sequentially supplied to the next adjacent vertical cell, and the connection cell is filled with the expansion gas. After that, the expansion gas is supplied to the horizontal cell. For this reason, the vertical cells or connected cells closest to the inflator are inflated under high pressure when the output of the inflator is maximized, and the pressure is concentrated, so reinforcement is necessary, and it is easy to manufacture an airbag at low cost. Not.
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、安価に製造できるとともに安定的で迅速な展開が可能で、乗員の車外放出を効果的に防止できるエアバッグを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of these points, and an object of the present invention is to provide an airbag that can be manufactured at low cost, can be stably and rapidly deployed, and can effectively prevent the passenger from being released from the vehicle. .
請求項1記載のエアバッグは、車室の所定面を覆い前記車室の乗員に対向して面状に展開可能なエアバッグであって、膨張ガスが供給されるガス供給部と、このガス供給部に対して接続されたエアバッグ本体部とを具備し、前記エアバッグ本体部は、少なくとも一部が所定の方向に対して交差する方向に弓状に折り返された第1の区画線と、前記ガス供給部に対して並列に接続され、前記第1の区画線により弓状に湾曲して区画されるとともに、前記ガス供給部から流入した膨張ガスによりそれぞれ展開可能な複数の第1の膨張部と、前記所定の方向に沿い前記第1の区画線のいずれかと交差する第2の区画線と、この第2の区画線により前記所定の方向に沿って区画され、前記第1の膨張部を前記所定の方向に横切ってこの第1の膨張部に重ねて車外側に配置された複数の第2の膨張部と、前記第1の膨張部の少なくともいずれかと前記第2の膨張部のいずれかとを連通し、前記各第1の膨張部に流入した膨張ガスの一部を前記第2の膨張部へと導く通気口とを備えているものである。 The airbag according to claim 1 is an airbag that covers a predetermined surface of the passenger compartment and can be deployed in a planar shape so as to face an occupant of the passenger compartment, and a gas supply unit to which inflation gas is supplied, and the gas An airbag main body connected to the supply unit, and the airbag main body includes at least a first dividing line folded in an arc shape in a direction intersecting a predetermined direction. The first supply line is connected in parallel to the gas supply unit, is curved and partitioned in an arc shape by the first partition line, and can be expanded by the expanded gas flowing from the gas supply unit. An inflatable portion, a second demarcation line that intersects one of the first demarcation lines along the predetermined direction, and the second dilatation line that is demarcated along the predetermined direction; the parts across in the predetermined direction to the expansion of the first The plurality of second inflating portions arranged outside the vehicle, at least one of the first inflating portions, and any one of the second inflating portions communicate with each other and flow into the first inflating portions. And a vent for guiding a part of the inflation gas to the second inflation portion.
請求項2記載のエアバッグは、請求項1記載のエアバッグにおいて、第2の膨張部は、互いに離間されて配置されているものである。 According to a second aspect of the present invention, in the airbag according to the first aspect, the second inflating portions are arranged so as to be separated from each other.
請求項3記載のエアバッグは、請求項1または2記載のエアバッグにおいて、エアバッグ本体部は、車室の側部に沿った方向を長手方向として配置され、ガス供給部は、前記エアバッグ本体部の長手方向の中央部の上縁に位置し、第1の膨張部は、前記ガス供給部に向けて開口し、前記エアバッグ本体部の長手方向に対して対称に配置されているものである。 According to a third aspect of the present invention, in the airbag according to the first or second aspect, the airbag main body portion is disposed with a direction along a side portion of the vehicle compartment as a longitudinal direction, and the gas supply portion is the airbag. Located at the upper edge of the central portion in the longitudinal direction of the main body portion, the first inflating portion opens toward the gas supply portion and is disposed symmetrically with respect to the longitudinal direction of the airbag main body portion It is.
請求項1記載のエアバッグによれば、所定の方向に対して交差する方向に弓状に折り返された第1の区画線により弓状に湾曲して区画した第1の膨張部をエアバッグ本体部に配置し、所定の方向に沿い第1の区画線のいずれかと交差する第2の区画線により所定の方向に沿って区画した第2の膨張部を、第1の膨張部を所定の方向に横切るようにエアバッグ本体部の車外側に配置して、第1の膨張部の少なくともいずれかと第2の膨張部のいずれかとを通気口により連通することで、膨張ガスのピーク圧力を抑制して、圧力集中に対する補強などを施すことなく安価に製造できる。また、第1の膨張部から第2の膨張部へと直接膨張ガスを導くので、安定的で迅速に展開可能となる。さらに、第1の膨張部の展開時に生じる撓みや屈曲を第2の膨張部の展開によって吸収するので、形状を安定して保持でき、乗員の車外放出を効果的に防止できる。 According to the airbag of the first aspect, the airbag body includes the first inflatable portion that is curved and partitioned in a bow shape by the first partition line that is folded in a bow shape in a direction intersecting a predetermined direction. The second inflating part that is disposed along the predetermined direction by the second comparting line that intersects with one of the first compiling lines along the predetermined direction, and the first inflating part in the predetermined direction It is arranged outside the airbag main body so as to cross the vehicle and communicates at least one of the first inflating part and one of the second inflating parts with a vent, thereby suppressing the peak pressure of the inflation gas. Thus, it can be manufactured at low cost without reinforcing the pressure concentration. Further, since the inflated gas is directly guided from the first inflating portion to the second inflating portion, it can be stably and rapidly deployed. Furthermore, since the bending and bending which occur at the time of expansion | deployment of a 1st expansion part are absorbed by expansion | deployment of a 2nd expansion part, a shape can be hold | maintained stably and a passenger | crew's discharge | release outside a vehicle can be prevented effectively.
請求項2記載のエアバッグによれば、請求項1記載のエアバッグの効果に加え、第2の膨張部を互いに離間して配置することで、第2の膨張部間が非膨張部となり、エアバッグの容量を低減できるので、供給する膨張ガス量を低減できる。 According to the airbag of the second aspect, in addition to the effect of the airbag of the first aspect, by arranging the second inflating portions apart from each other, the space between the second inflating portions becomes a non-inflating portion, Since the capacity of the airbag can be reduced, the amount of inflation gas to be supplied can be reduced.
請求項3記載のエアバッグによれば、請求項1または2記載のエアバッグの効果に加え、ガス供給部を長手状のエアバッグ本体部の長手方向の中央部の上縁に配置するとともに、第1の膨張部を、ガス供給部に向けて開口させることで、各第1の膨張部に効率よく膨張ガスが導入され、迅速に展開できるとともに、エアバッグ本体部の長手方向に対して第1の膨張部を対称に配置することで、第1の膨張部の展開時のエアバッグ本体部の長手方向の張力が高まり、乗員の車外放出をより効果的に防止できる。
According to the airbag according to
以下、本発明のエアバッグの第1の実施の形態を図面を参照して説明する。 Hereinafter, a first embodiment of an airbag of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1ないし図4において、10はエアバッグで、このエアバッグ10を備えたエアバッグ装置12は、カーテンエアバッグ装置とも呼ばれるもので、車両としての自動車を構成する車体13の車室14の被設置部であるルーフサイド部15に配置されている。そして、このエアバッグ10は、カーテンエアバッグ、側突用エアバッグ、インフレータブルカーテン、あるいは頭部保護エアバッグなどとも呼ばれるもので、側面衝突の衝撃を受けた際や横転(ロールオーバー)の際などに、被保護物としての座席に着席した乗員の側方にほぼ面状に展開し、乗員を保護するようになっている。
1 to 4,
なお、以下、車幅方向である両側方向、第1の方向としての上下方向、及び、第2の方向としての前後方向などの方向は、車体13の直進方向を基準とし、下方(図2などに示す矢印D方向)、上方(図2などに示す矢印U方向)、前側方向(図1に示す矢印F方向)、後側方向(図1に示す矢印R方向)、外方(図2に示す矢印W方向)などを説明する。 In the following description, the direction of the vehicle width direction, the up-down direction as the first direction, the front-rear direction as the second direction, and the like are below (refer to FIG. Arrow D direction), upward (arrow U direction shown in FIG. 2 etc.), front side direction (arrow F direction shown in FIG. 1), rear side direction (arrow R direction shown in FIG. 1), outward direction (in FIG. 2) The arrow W direction) will be described.
そして、この自動車の車体13は、車室14内に乗員が着座可能な前席及び後席などの座席を備え、これら前席及び後席に対応して、開口可能な窓部(サイドウィンドウ)18を備えたドアが設けられている。また、車室14の両側の側部には、複数のピラーが設けられている。そして、これら窓部18、ドア及び各ピラーなどにより、車室の両側の側部に所定面である側壁部19が構成されている。また、これらピラーの上側、すなわち窓部18の一縁部である上縁部に、図示しない天井部の天井パネルが支持されている。
The
また、ルーフサイド部15は、車体13のドア開口部の上縁に沿った車室14の側部上縁部であり、天井パネルの両側の縁部の部分から、この縁部の部分と交差する方向に伸びる最前部のピラー及び最後部のピラーのほぼ全長にかかる部分にまで設定され、これら天井パネルの縁部の部分と最前部のピラー及び最後部のピラーとで仮想的に構成される弧の内側に、エアバッグ10が展開する側壁部19が設定される。さらに、図示しないが、天井パネルの下面すなわち車室14側には、ルーフライニングあるいはヘッドライニングなどと呼ばれる軟質のパネルであるルーフトリムが配置され、このルーフトリムにより、ルーフサイド部15の車室14側が覆われるようになっている。
The
そして、エアバッグ装置12は、前席及び後席の乗員を保護可能な、いわゆる前後席用エアバッグであり、ルーフサイド部15に沿って細長く折り畳んで収納されたエアバッグ10に加え、後席の後部上側に位置してエアバッグ10に膨張のための膨張ガスGを供給するガス発生器である図示しないインフレータ、エアバッグ10を取り付けるブラケット、折り畳んだエアバッグ10に沿って取り付けられた樹脂製のカバー体、折り畳んだエアバッグ10の形状を保持する形状保持部材及び制御装置などが備えられ、モジュールが構成されている。
The
エアバッグ10は、扁平な袋状に形成されたエアバッグ本体部21と、このエアバッグ本体部21にインフレータからの膨張ガスGを供給するガス供給部としてのインフレータ接続部22と、エアバッグ本体部21の上縁部に形成された取付部23と、エアバッグ本体部21の前側の下端部に取り付けられた図示しないテザー部となどを備え、前後方向を長手方向として細長く折り畳んでルーフサイド部15に収納される。そして、このエアバッグ10は、例えば車室14側に配置される内側の第1の基布部としての第1のメインパネル25と、この第1のメインパネル25が一側に接合される第2の基布部としての第2のメインパネル26と、この第2のメインパネル26の他側、すなわち第1のメインパネル25と反対側に接合される第3の基布部としてのサブパネル27とが厚さ方向に重ねられて構成されている。このため、エアバッグ本体部21は、インフレータ接続部22から供給された膨張ガスGが流入して膨張展開する袋状の室内側膨張部31と室外側膨張部32とが厚さ方向に重ねて層状に形成されている。すなわち、エアバッグ本体部21は、車室14側(車内側)と車外側(車体13側)とで2層構造となっている。
The
第1のメインパネル25は、乗員側メインパネルなどとも呼ばれ、前後方向(水平方向)に長手状の略四角形状に形成されており、例えば長手方向中央部上側に、インフレータ接続部22に相当する第1の突出部33が、後方向に向けて屈曲状に突設されているとともに、長手方向中央部下側に、第2のメインパネル26とともに室内側非膨張部34を区画する台形状の切欠部35が設けられている。そして、この第1のメインパネル25は、第1の突出部33の後端部を除く周縁部全体において、第2のメインパネル26に対して例えば縫製されて接合された内側周辺接合部36が形成されているとともに、上下方向の中央部近傍に第2のメインパネル26に対して接合された複数の第1の区画線である内側接合部37が互いに離間されて形成されている。この結果、室内側膨張部31には、複数に分割された第1の膨張部としてのメインチャンバー38がそれぞれ区画形成されているとともに、インフレータ接続部22からこれらメインチャンバー38に連通するガス通過部である連通路39が形成されている。
The first
内側接合部37は、例えば接着剤(シール剤)により、所定の方向である上下方向に対して交差する前後方向に折り返された弓形(弧状)に湾曲されている。すなわち、この内側接合部37は、一端側から他端側へとインフレータ接続部22に向かって傾斜した直線状の傾斜部41と、この傾斜部41の一端である下端に一端が連続し他端側が前後方向に折り返された湾曲部42と、この湾曲部42の他端に連続し前後方向に沿う直線状の直線部43とを一体に有している。また、この内側接合部37は、切欠部35(室内側非膨張部34)に対して前側へと順に、後側上方に向けて開口したC字状の第1及び第2の内側接合部37A,37Bが設定され、切欠部35(室内側非膨張部34)に対して後側へと順に、前側上方に向けて開口した逆C字状の第3及び第4の内側接合部37C,37Dが設定されている。したがって、メインチャンバー38は、各内側接合部37A〜37Dと内側周辺接合部36とにより、切欠部35(室内側非膨張部34)に対して前側へと順に、例えば第1ないし第3のメインチャンバー38A,38B,38Cが設定され、切欠部35(室内側非膨張部34)に対して後側へと順に、例えば第4ないし第6のメインチャンバー38D,38E,38Fが設定されている。
The inner
これらメインチャンバー38A〜38Fは、略気密あるいは高度な気密に構成されている。また、第1のメインチャンバー38Aは、第1の内側接合部37Aと内側周辺接合部36(エアバッグ本体部21の上部及び切欠部35の前部)との間に区画され、第2のメインチャンバー38Bは、第1及び第2の内側接合部37A,37B間に区画され、第3のメインチャンバー38Cは、第2の内側接合部37Bと内側周辺接合部36(エアバッグ本体部21の上部、前部及び下部)との間に区画されている。さらに、第4のメインチャンバー38Dは、第3の内側接合部37Cと内側周辺接合部36(エアバッグ本体部21の上部及び切欠部35の後部)との間に区画されて第1のメインチャンバー38Aと連結され、第5のメインチャンバー38Eは、第3及び第4の内側接合部37C,37D間に区画され、第6のメインチャンバー38Fは、第4の内側接合部37Dと内側周辺接合部36(エアバッグ本体部21の上部、後部及び下部)との間に区画されている。そして、第1ないし第3のメインチャンバー38A〜38Cと、第4ないし第6のメインチャンバー38D〜38Fとは、エアバッグ本体部21の長手方向である前後方向に対して互いに線対称に配置されている。
The
また、連通路39は、第1ないし第6のメインチャンバー38A〜38Fの上部、及び切欠部35(室内側非膨張部34)の前後の側縁部に沿って形成されており、インフレータ接続部22と第1ないし第6のメインチャンバー38A〜38Fとを連通している。すなわち、第1ないし第6のメインチャンバー38A〜38Fは、それぞれ連通路39により、インフレータ接続部22に対して互いに並列に接続されている。
The
また、第2のメインパネル26は、車体側メインパネルなどとも呼ばれ、第1のメインパネル25と同様に、前後方向に長手状の略四角形状に形成されている。さらに、この第2のメインパネル26には、上下方向の中央部近傍で、かつ、メインチャンバー38の第1、第2、第4及び第5のメインチャンバー38A,38B,38D,38Eに対応する位置に、複数の丸孔状の通気口45が形成されている。そして、この第2のメインパネル26には、例えば長手方向中央部上側に、インフレータ接続部22に相当する第2の突出部46が、後方向に向けて屈曲状に突設されている。
The second
また、通気口45は、インターナルベントホールとも呼ばれるもので、各メインチャンバー38A,38B,38D,38Eに連通して第1ないし第4の通気口45A,45B,45C,45Dが設定されている。さらに、第1ないし第4の通気口45A〜45Dは、それぞれ第1ないし第4の内側接合部37A〜37Dの湾曲部42に対向する位置に配置されている。
The
一方、サブパネル27は、略四角形状に形成されており、各メインパネル25,26よりも小さい、具体的には各メインパネル25,26と略等しい上下寸法で、かつ、各メインパネル25,26の前後寸法(長手寸法)の半分未満の前後寸法を有する形状となっている。また、このサブパネル27は、周縁部において、第2のメインパネル26に対して例えば縫製されて接合された外側周辺接合部51が形成されているとともに、第2のメインパネル26に対して接合された第2の区画線である対をなす一及び他の外側接合部52,53が複数形成されている。この結果、室外側膨張部32には、前後方向に複数に分割された第2の膨張部としてのサブチャンバー54が上下方向に沿って直線状の長手状に区画形成されている。そして、サブパネル27は、本実施の形態では、切欠部35(室内側非膨張部34)に対応する位置よりも前側及び後側の位置に、第1及び第2のサブパネル27A,27Bが設定されている。
On the other hand, the sub-panel 27 is formed in a substantially square shape, is smaller than the
外側周辺接合部51は、第2のメインパネル26の外周縁において内側周辺接合部36と共通である。すなわち、各メインパネル25,26を内側周辺接合部36で縫製することにより、外側周辺接合部51の第2のメインパネル26の周縁の部分が形成される。
The outer peripheral joint 51 is common to the inner peripheral joint 36 at the outer peripheral edge of the second
一及び他の外側接合部52,53は、例えば接着剤(シール剤)により、所定の方向である上下方向に沿ってそれぞれ直線状に形成されている。また、一の外側接合部52は、第1のサブパネル27Aの後側から前側へと順に、第1及び第2の一の外側接合部52A,52Bが設定され、第2のサブパネル27Bの前側から後側へと順に、第3及び第4の一の外側接合部52C,52Dが設定されている。同様に、他の外側接合部53は、第1のサブパネル27Aの後側から前側へと順に、第1及び第2の他の外側接合部53A,53Bが設定され、第2のサブパネル27Bの前側から後側へと順に、第3及び第4の他の外側接合部53C,53Dが設定されている。したがって、サブチャンバー54は、各外側接合部52A〜52D,53A〜53Dと外側周辺接合部51(サブパネル27の上部及び下部)とにより、第1のサブパネル27Aの後側から前側へと順に、例えば第1及び第2のサブチャンバー54A,54Bが設定され、第2のサブパネル27Bの前側から後側へと順に、例えば第3及び第4のサブチャンバー54C,54Dが設定されている。
The one and other outer
これらサブチャンバー54A〜54Dは、略気密あるいは高度な気密に構成されている。これら第1ないし第4のサブチャンバー54A〜54Dは、それぞれメインチャンバー38を縦断するように配置されており、メインチャンバー38の第1ないし第6のメインチャンバー38A〜38Fと交差して車外側に重ねられている。
These
具体的に、本実施の形態では、第1の一及び他の外側接合部52A,53Aが第1の内側接合部37Aに対してそれぞれ傾斜部41及び直線部43の位置(上下2箇所)で交差して位置しているため、第1のサブチャンバー54Aが第1のメインチャンバー38A(及び、第2及び第3のメインチャンバー38B,38C)に重ねられて位置している。同様に、第2の一及び他の外側接合部52B,53Bが第2の内側接合部37Bに対してそれぞれ傾斜部41及び直線部43の位置(上下2箇所)で交差して位置しているため、第2のサブチャンバー54Bが第2のメインチャンバー38B(及び第3のメインチャンバー38C)に重ねられて位置している。さらに、第3の一及び他の外側接合部52C,53Cが第3の内側接合部37Cに対してそれぞれ傾斜部41及び直線部43の位置(上下2箇所)で交差して位置しているため、第3のサブチャンバー54Cが第4のメインチャンバー38D(及び、第5及び第6のメインチャンバー38E,38F)に重ねられて位置している。そして、第4の一及び他の外側接合部52D,53Dが第4の内側接合部37Dに対してそれぞれ傾斜部41及び直線部43の位置(上下2箇所)で交差して位置しているため、第4のサブチャンバー54Dが第5のメインチャンバー38E(及び第6のメインチャンバー38F)に重ねられて位置している。なお、第1ないし第4の他の外側接合部53A〜53Dは、内側接合部37A〜37Dに対して、それぞれ湾曲部42で交差してもよいし、湾曲部42に対して接していてもよい。すなわち、一対の一及び他の外側接合部52,53が、一つの内側接合部37に対して少なくとも3箇所以上で交差するように配置すればよい。
Specifically, in the present embodiment, the first one and other outer
また、第1の一及び他の外側接合部52A,53Aは、第1の通気口45Aの前後に位置し、第2の一及び他の外側接合部52B,53Bは、第2の通気口45Bの前後に位置し、第3の一及び他の外側接合部52C,53Cは、第3の通気口45Cの前後に位置し、第4の一及び他の外側接合部52D,53Dは、第4の通気口45Dの前後に位置している。そして、第1ないし第4の通気口45A〜45Dにより、第1ないし第4のサブチャンバー54A〜54Dと、第1、第2、第4及び第5のメインチャンバー38A,38B,38D,38Eとが互いに直接に連通している。
Further, the first one and other outer
さらに、第1の一の外側接合部52Aと第2の他の外側接合部53Bとの間、及び、第3の他の外側接合部53Cと第4の一の外側接合部52Dとの間は、上下方向に沿って長手状の膨張しない第1及び第2の室外側非膨張部55A,55Bとなっている。すなわち、サブチャンバー54(第1ないし第4のサブチャンバー54A〜54D)は、それぞれ前後方向に互いに離間され、間欠的に配置されている。
Furthermore, between the first outer joint 52A and the second other outer joint 53B, and between the third other outer joint 53C and the fourth outer joint 52D. The first and second outdoor
また、エアバッグ10の取付部23は、エアバッグ本体部21の上縁部に例えば複数形成されている。そして、各取付部23は、例えばエアバッグ本体部21を構成する各パネル25,26,27の少なくともいずれかと一体に形成されている。
For example, a plurality of
さらに、テザー部は、エアバッグ10を車室14に固定するためのものであり、吊り紐、テザー、テザーベルト、あるいはストラップなどとも呼ばれる。このテザー部は、例えば本実施の形態において、エアバッグ10の前部下側に位置している。
Further, the tether portion is for fixing the
また、カバー体は、ガーニッシュあるいはピラーガーニッシュとも呼ばれるもので、ルーフサイド部15の最前部のピラー及び最後部のピラーのほぼ全長に配置され、テザー部を覆うとともに、折り畳んだエアバッグ10の一部を覆うようになっている。そして、このカバー体は、エアバッグ10の展開時に一部が屈曲することによりエアバッグ10を膨張展開可能としている。
Further, the cover body is also called a garnish or a pillar garnish, and is arranged almost the entire length of the frontmost pillar and the rearmost pillar of the
一方、インフレータは、円柱状のインフレータ本体部を備え、このインフレータ本体部に、薬剤を燃焼させる燃焼式(パイロテクニックタイプ)、膨張ガスGを高圧で貯蔵する貯蔵式(ストレージタイプ)、あるいはこれら燃焼式と貯蔵式とを組み合わせたハイブリッド式などのガス発生手段が内蔵されている。そして、このインフレータ本体部には、膨張ガスGを噴射するガス噴射部が設けられ、このガス噴射部が接続管によりエアバッグ10のインフレータ接続部22に接続されている。また、インフレータ本体部には、ハーネスと呼ばれる電線が接続されるコネクタ部が設けられている。
On the other hand, the inflator includes a cylindrical inflator main body, and the inflator main body has a combustion type (pyro technique type) for burning the medicine, a storage type (storage type) for storing the expansion gas G at high pressure, or these combustion A gas generating means such as a hybrid type combining a formula and a storage type is incorporated. The inflator main body is provided with a gas injection part for injecting the inflation gas G, and the gas injection part is connected to the
さらに、制御装置は、インフレータに電気的に接続されている。 Furthermore, the control device is electrically connected to the inflator.
また、形状保持部材は、所定の形状に折り畳まれたエアバッグ10の形状を保持して折り崩れを防止するもので、破断可能なスリットを設けた筒状部材や、破断可能な粘着テープなどが用いられる。なお、エアバッグ10の折り畳み形状は、種々の構成とすることが可能であるが、例えば下側からロール状に折り畳み、上側の連通路39の部分を蛇腹状に折り畳んだ形状とすることができる。
In addition, the shape holding member is a member that holds the shape of the
次に、エアバッグ10の製造方法を説明する。
Next, a method for manufacturing the
まず、図5(a)に示すように、予め所定の形状にそれぞれ形成された第1のメインパネル25と第2のメインパネル26とを互いに重ね、図5(b)に示すように、内側接合部37(第1ないし第4の内側接合部37A〜37D)によりこれらメインパネル25,26を接合する。
First, as shown in FIG. 5 (a), a first
次いで、図5(c)に示すように、第2のメインパネル26に対して、第1のメインパネル25と反対側にサブパネル27(第1及び第2のサブパネル27A,27B)を重ね、図5(d)に示すように、一の外側接合部52(第1ないし第4の一の外側接合部52A〜52D)及び他の外側接合部53(第1ないし第4の他の外側接合部53A〜53D)によりこれら第2のメインパネル26とサブパネル27(第1及び第2のサブパネル27A,27B)を接合する。
Next, as shown in FIG. 5C, the sub-panel 27 (first and second sub-panels 27A and 27B) is superimposed on the second
この後、各メインパネル25,26及びサブパネル27の外周を縫製して各周辺接合部36,51を形成することにより、図1に示すように、メインチャンバー38(第1ないし第6のメインチャンバー38A〜38F)及びサブチャンバー54(第1ないし第4のサブチャンバー54A〜54D)を形成したエアバッグ本体部21を形成するとともに、第1及び第2の突出部33,46によりインフレータ接続部22を形成し、エアバッグ10を完成する。
Thereafter, the outer peripheries of the
次に、エアバッグ装置12の車体13への取付作業を説明する。
Next, an operation for attaching the
この取付作業は、まず、エアバッグ装置12のモジュールを車室14内に持ち込み、エアバッグ10をルーフサイド部15に沿って曲げながら配置するとともに、取付部23をブラケットを介し固定具を用いてルーフサイド部15の上部固定点に固定する。
In this mounting operation, first, the module of the
そして、エアバッグ10のテザー部を最前部のピラーに沿わせ、このテザー部を図示しないボルトなどによりピラーに取り付ける。また、インフレータを図示しないリテーナを用いて車体13に取り付け、このインフレータから導出されたハーネスを車体13に備えた制御装置に接続する。
Then, the tether portion of the
さらに、ルーフサイド部15の各ピラーにカバー体を取り付けるとともに、車体13の天井パネルにルーフトリムを取り付け、これらカバー体及びルーフトリムでエアバッグ装置12を覆うことにより、エアバッグ装置12の車体13のルーフサイド部15への取付作業が完了する。
Further, a cover body is attached to each pillar of the
次に、エアバッグ10の展開動作を説明する。
Next, a deployment operation of the
車両の側面衝突あるいは横転などの際には、制御装置によりインフレータを作動させる。そして、インフレータから噴射される膨張ガスGが図1(a)に示すように、インフレータ接続部22からエアバッグ本体部21内に導入されると、まず、連通路39に膨張ガスGが導入され、この連通路39が展開して形状保持部材が開裂し、ルーフトリムを下方に押し開いて、エアバッグ10のエアバッグ本体部21がルーフサイド部15から下方に迅速に突出する。次いで、図1(b)に示すように、連通路39を介して導入された膨張ガスGによってメインチャンバー38(第1ないし第6のメインチャンバー38A〜38F)がほぼ同時に展開し、図1(c)に示すように、第1、第2、第4及び第5のメインチャンバー38A,38B,38D,38Eに導入された膨張ガスGは、通気口45の第1ないし第4の通気口45A〜45Dを介して、サブチャンバー54(第1ないし第4のサブチャンバー54A〜54D)へと直接に順次導かれ、メインチャンバー38の展開に従って、サブチャンバー54が展開する。この結果、エアバッグ10が、図2に示すように、窓部18を含む側壁部19を覆って迅速にカーテン状に膨張展開する。なお、エアバッグ10は、膨張ガスGの導入後瞬時に展開するものであり、上記図1(a)ないし図1(c)に示す各動作はほぼ時間差なく同時に行われる。
In the event of a side collision or rollover of the vehicle, the inflator is operated by the control device. When the inflation gas G injected from the inflator is introduced into the airbag
そして、例えば車両の側突時などに、乗員がエアバッグ10に接触すると、乗員側(側壁部19の反車体側)に展開したメインチャンバー38で衝撃を吸収するとともに、車外側に間欠的に設けたサブチャンバー54によって、エアバッグ10の形状を保持し、エアバッグ10が窓の外へ抜け出すことを防止する。
When the occupant comes into contact with the
このように、所定の方向(上下方向)に対して交差する方向(前後方向)に折り返された内側接合部37により区画したメインチャンバー38をエアバッグ本体部21の車室14側に配置し、所定の方向(上下方向)に沿い内側接合部37のいずれかと交差する外側接合部52,53により区画したサブチャンバー54をエアバッグ本体部21の車外側に配置して、メインチャンバー38の少なくともいずれかとサブチャンバー54のいずれかとを通気口45により連通することで、膨張ガスGのピーク圧力を抑制して、圧力集中に対する補強などをエアバッグ10に施すことなく安価に製造できる。
In this way, the
また、メインチャンバー38からサブチャンバー54へと直接に膨張ガスGを導くので、エアバッグ10が安定的で迅速に展開可能となる。
Further, since the inflation gas G is directly guided from the
さらに、メインチャンバー38の展開時に生じる撓みや屈曲をサブチャンバー54の展開によって吸収するので、形状を安定して保持でき、乗員の車外放出を効果的に防止できる。すなわち、メインチャンバー38を弓形状に膨張させることにより、メインチャンバー38(内側接合部37)とサブチャンバー54(外側接合部52,53)とが3箇所以上の点で交わるため、乗員の頭部などがエアバッグ10に接触した際に、各チャンバー38,54がテンションラインではなくテンション面で受けることができるので、エアバッグ10の撓みをより効果的に抑制でき、乗員の車外放出をより安定的に防止できる。
Further, since the deflection and bending generated when the
また、エアバッグ10を3種類のパネル25,26,27により構成できるため、4種類以上のパネルにより構成していた従来の複数層エアバッグと比較して、エアバッグ10を安価に生産できるとともに、サブチャンバー54を間欠的に設けることで、サブチャンバー54間が非膨張部(室外側非膨張部55A,55B)となり、エアバッグ10全体の容量を低減できるので、インフレータから供給する膨張ガスGの量を低減でき、インフレータの小型化が図れるとともに、コスト低減が図れる。
In addition, since the
さらに、インフレータ接続部22を長手状のエアバッグ本体部21の長手方向の中央部の上縁に配置するとともに、メインチャンバー38を、インフレータ接続部22に向けて開口させることで、各メインチャンバー38に効率よく膨張ガスGが導入され、エアバッグ10をより迅速に展開できる。また、エアバッグ本体部21の長手方向に対して弓形状の各メインチャンバー38を線対称に配置することで、エアバッグ本体部21の一端側(前側)と他端側(後側)とでメインチャンバー38がほぼ逆形状に形成される。このため、展開時のエアバッグ本体部21の長手方向の張力が高まり、乗員の車外放出をより効果的に防止できる。
Further, the
そして、内側接合部37を前後方向に折り返して形成しているため、連通路39から各メインチャンバー38に導入された膨張ガスGが、内側接合部37の傾斜部41及び直線部43に沿って湾曲部42へと導かれる。したがって、通気口45(第1ないし第4の通気口45A〜45D)を、内側接合部37の湾曲部42に対向する位置に配置することで、メインチャンバー38に導入された膨張ガスGを、より効果的にサブチャンバー54へと導くことができる。
Since the inner
次に、第2の実施の形態を図6ないし図8を参照して説明する。なお、上記第1の実施の形態と同様の構成及び作用については、同一符号を付してその説明を省略する。 Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. In addition, about the structure and effect | action similar to the said 1st Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.
この第2の実施の形態は、上記第1の実施の形態の内側接合部37に、第1ないし第6の内側接合部61A,61B,61C,61D,61E,61Fが設定されているものである。
In the second embodiment, first to sixth inner
内側接合部37は、一端側から他端側へとインフレータ接続部22に向かって傾斜した直線状の上側傾斜部63と、この上側傾斜部63の一端である下端に一端が連続し他端側が前後方向に折り返された湾曲部64と、この湾曲部64の他端に連続しこの湾曲部64から離隔されるほど下側へと傾斜した直線状の下側傾斜部65とを一体に有している。すなわち、切欠部35(室内側非膨張部34)に対して前側へと順に設定された第1ないし第3の内側接合部61A,61B,61Cは、後側上方に向けて開口したく字状に形成され、切欠部35(室内側非膨張部34)に対して後側へと順に設定された第4ないし第6の内側接合部61D,61E,61Fは、前側上方に向けて開口した逆く字状に形成されている。したがって、メインチャンバー38は、各内側接合部61A〜61Fと内側周辺接合部36とにより、切欠部35(室内側非膨張部34)に対して前側へと順に、例えば第1ないし第4のメインチャンバー66A,66B,66C,66Dが設定され、切欠部35(室内側非膨張部34)に対して後側へと順に、例えば第5ないし第8のメインチャンバー66E,66F,66G,66Hが設定されている。
The inner
これらメインチャンバー66A〜66Hは、略気密あるいは高度な気密に構成されている。また、第1のメインチャンバー66Aは、第1の内側接合部61Aと内側周辺接合部36(エアバッグ本体部21の上部及び切欠部35の前部)との間に区画され、第2のメインチャンバー66Bは、第1及び第2の内側接合部61A,61B間に区画され、第3のメインチャンバー66Cは、第2及び第3の内側接合部61B,61C間に区画され、第4のメインチャンバー66Dは、第3の内側接合部61Cと内側周辺接合部36(エアバッグ本体部21の上部、前部及び下部)との間に区画されている。さらに、第5のメインチャンバー66Eは、第4の内側接合部61Dと内側周辺接合部36(エアバッグ本体部21の上部及び切欠部35の後部)との間に区画されて第1のメインチャンバー66Aと連結され、第6のメインチャンバー66Fは、第4及び第5の内側接合部61D,61E間に区画され、第7のメインチャンバー66Gは、第5及び第6の内側接合部61E,61F間に区画され、第8のメインチャンバー66Hは、第6の内側接合部61Fと内側周辺接合部36(エアバッグ本体部21の上部、後部及び下部)との間に区画されている。そして、第1ないし第4のメインチャンバー66A〜66Dと、第5ないし第8のメインチャンバー66E〜66Hとは、エアバッグ本体部21の長手方向である前後方向に対して互いに線対称に配置されている。
These
また、サブパネル27は、上下方向に長手状の四角形状(長方形状)に形成されており、各メインパネル25,26よりも小さい、具体的には各メインパネル25,26と略等しい上下寸法で、かつ、各メインパネル25,26の前後寸法(長手寸法)の1/6未満の前後寸法を有する形状となっている。また、このサブパネル27は、上下の縁部が、第2のメインパネル26に対して内側周辺接合部36により第1のメインパネル25とともに一体的に縫製されて接合されているとともに、前後両側が一及び他の外側接合部52,53により第2のメインパネル26に対して接合されている。そして、サブパネル27は、本実施の形態では、切欠部35(室内側非膨張部34)に対応する位置よりも前側に第1ないし第3のサブパネル68A,68B,68Cが前側へと順次設定され、切欠部35(室内側非膨張部34)に対応する位置よりも後側に第4ないし第6のサブパネル68D,68E,68Fが後側へと順次設定されている。
In addition, the sub-panel 27 is formed in a rectangular shape (rectangular shape) that is long in the vertical direction, and is smaller than each
また、一及び他の外側接合部52,53は、第1のサブパネル68Aの前後に、第1の一及び他の外側接合部71A,72Aが設定され、第2のサブパネル68Bの前後に、第2の一及び他の外側接合部71B,72Bが設定され、第3のサブパネル68Cの前後に第3の一及び他の外側接合部71C,72Cが設定され、第4のサブパネル68Dの前後に第4の一及び他の外側接合部71D,72Dが設定され、第5のサブパネル68Eの前後に第5の一及び他の外側接合部71E,72Eが設定され、第6のサブパネル68Fの前後に第6の一及び他の外側接合部71F,72Fが設定されている。したがって、サブチャンバー54は、各外側接合部71A〜71F,72A〜72Fと内側周辺接合部36(サブパネル68A〜68Fの上部及び下部)とにより、切欠部35(室内側非膨張部34)に対応する位置から前側へと順に、例えば第1ないし第3のサブチャンバー73A,73B,73Cが設定され、切欠部35(室内側非膨張部34)に対応する位置から後側へと順に、例えば第4ないし第6のサブチャンバー73D,73E,73Fが設定されている。
In addition, the first and other outer
これらサブチャンバー73A〜73Fは、略気密あるいは高度な気密に構成されている。これら第1ないし第6のサブチャンバー73A〜73Fは、それぞれメインチャンバー38を縦断するように配置されており、メインチャンバー38の第1ないし第8のメインチャンバー66A〜66Hと交差して車外側に重ねられている。
These
具体的に、本実施の形態では、第1の一及び他の外側接合部71A,72Aが第1の内側接合部61Aに対してそれぞれ各傾斜部63,65の位置(上下各2箇所)で交差して位置しているため、第1のサブチャンバー73Aが第1のメインチャンバー66A(及び第2のメインチャンバー66B)に重ねられて位置している。同様に、第2の一及び他の外側接合部71B,72Bが第2の内側接合部61Bに対してそれぞれ各傾斜部63,65の位置(上下各2箇所)で交差して位置しているため、第2のサブチャンバー73Bが第2のメインチャンバー66B(及び第3のメインチャンバー66C)に重ねられて位置している。さらに、第3の一及び他の外側接合部71C,72Cが第3の内側接合部61Cに対してそれぞれ各傾斜部63,65の位置(上下各2箇所)で交差して位置しているため、第3のサブチャンバー73Cが第3のメインチャンバー66C(及び第4のメインチャンバー66D)に重ねられて位置している。
Specifically, in the present embodiment, the first one and the other
また、第4の一及び他の外側接合部71D,72Dが第4の内側接合部61Dに対してそれぞれ各傾斜部63,65の位置(上下各2箇所)で交差して位置しているため、第4のサブチャンバー73Dが第5のメインチャンバー66E(及び第6のメインチャンバー66F)に重ねられて位置している。さらに、第5の一及び他の外側接合部71E,72Eが第5の内側接合部61Eに対してそれぞれ各傾斜部63,65の位置(上下各2箇所)で交差して位置しているため、第5のサブチャンバー73Eが第6のメインチャンバー66F(及び第7のメインチャンバー66G)に重ねられて位置している。さらに、第6の一及び他の外側接合部71F,72Fが第6の内側接合部61Fに対してそれぞれ各傾斜部63,65の位置(上下各2箇所)で交差して位置しているため、第6のサブチャンバー73Fが第7のメインチャンバー66G(及び第8のメインチャンバー66H)に重ねられて位置している。
In addition, the fourth one and other
なお、第1ないし第6の他の外側接合部72A〜72Fは、第1ないし第6の内側接合部61A〜61Fに対して、それぞれ湾曲部64で交差してもよいし、湾曲部64に対して接していてもよい。すなわち、一対の一及び他の外側接合部52,53が、一つの内側接合部37に対して少なくとも3箇所以上で交差するように配置すればよい。
The first to sixth other outer
また、第1の一の外側接合部71Aと第2の他の外側接合部72Bとの間、第2の一の外側接合部71Bと第3の他の外側接合部72Cとの間、第3の一の外側接合部71Cと内側周辺接合部36との間、第4の他の外側接合部72Dと第5の一の外側接合部71Eとの間、第5の他の外側接合部72Eと第6の一の外側接合部71Fとの間、及び、第6の他の外側接合部72Fと内側周辺接合部36との間は、上下方向に沿って長手状の膨張しない第1ないし第6の非膨張部77A,77B,77C,77D,77E,77Fとなっている。すなわち、サブチャンバー54(第1ないし第6のサブチャンバー73A〜73F)、換言すれば、サブパネル27(第1ないし第6のサブパネル68A〜68F)が、それぞれ前後方向に互いに離間され、間欠的に配置されている。
Further, between the first outer
また、第1ないし第3及び第5ないし第7のメインチャンバー66A〜66C,66E〜66Gと、第1ないし第6のサブチャンバー73A〜73Fとは、通気口45により互いに直接に連通している。本実施の形態では、通気口45は、各メインチャンバー66A〜66C,66E〜66Gに連通して第1ないし第6の通気口78A,78B,78C,78D,78E,78Fが設定されている。
The first to third and fifth to seventh
また、第1の一及び他の外側接合部71A,72Aは、第1の通気口78Aの前後に位置し、第2の一及び他の外側接合部71B,72Bは、第2の通気口78Bの前後に位置し、第3の一及び他の外側接合部71C,72Cは、第3の通気口78Cの前後に位置し、第4の一及び他の外側接合部71D,72Dは、第4の通気口78Dの前後に位置し、第5の一及び他の外側接合部71E,72Eは、第5の通気口78Eの前後に位置し、第6の一及び他の外側接合部71F,72Fは、第6の通気口78Fの前後に位置している。さらに、第1ないし第6の通気口78A〜78Fは、それぞれ第1ないし第6の内側接合部61A〜61Fの湾曲部64に対向する位置に配置されている。
The first one and other
そして、上記第1の実施の形態と同様に、予め所定の形状にそれぞれ形成された第1のメインパネル25と第2のメインパネル26とを、内側接合部37(第1ないし第6の内側接合部61A〜61F)により接合するとともに、第2のメインパネル26に対して、第1のメインパネル25と反対側にサブパネル27(第1ないし第6のサブパネル68A〜68F)を、一の外側接合部52(第1ないし第6の一の外側接合部71A〜71F)及び他の外側接合部53(第1ないし第6の他の外側接合部72A〜72F)により接合し、各メインパネル25,26及びサブパネル27の外周を縫製して内側周辺接合部36を形成することにより、メインチャンバー38(第1ないし第8のメインチャンバー66A〜66H)及びサブチャンバー54(第1ないし第6のサブチャンバー73A〜73F)を形成したエアバッグ本体部21を形成するとともに、第1及び第2の突出部33,46によりインフレータ接続部22を形成し、エアバッグ10を完成する。
Then, similarly to the first embodiment, the first
車両の側面衝突あるいは横転などの際に作動したインフレータから噴射される膨張ガスGがインフレータ接続部22からエアバッグ本体部21内に導入されると、まず、連通路39に膨張ガスGが導入され、この連通路39が展開して形状保持部材が開裂し、ルーフトリムを下方に押し開いて、エアバッグ10のエアバッグ本体部21がルーフサイド部15から下方に迅速に突出する。次いで、連通路39を介して導入された膨張ガスGによってメインチャンバー38(第1ないし第8のメインチャンバー66A〜66H)がほぼ同時に展開し、第1ないし第3、第5ないし第7のメインチャンバー66A〜66C,66E〜66Gに導入された膨張ガスGは、第1ないし第6の通気口78A〜78Fを介して、サブチャンバー54(第1ないし第6のサブチャンバー73A〜73F)へと直接に順次導かれ、メインチャンバー38の展開に従って、サブチャンバー54が展開する。この結果、エアバッグ10が、窓部18を含む側壁部19を覆って迅速にカーテン状に膨張展開する。
When the inflation gas G injected from the inflator that has been activated in the event of a side collision or rollover of the vehicle is introduced into the
このように、所定の方向(上下方向)に対して交差する方向(前後方向)に折り返された内側接合部37により区画したメインチャンバー38をエアバッグ本体部21の車室14側に配置し、所定の方向(上下方向)に沿い内側接合部37のいずれかと交差する外側接合部52,53により区画したサブチャンバー54をエアバッグ本体部21の車外側に配置して、メインチャンバー38の少なくともいずれかとサブチャンバー54のいずれかとを通気口45により連通するなど、上記第1の実施の形態と同様の構成を有することにより、上記第1の実施の形態と同様の作用効果を奏することができる。
In this way, the
また、サブパネル27をサブチャンバー54毎に分割して構成することにより、サブパネル27を構成する基布の使用量を削減できるとともに、サブパネル27を第2のメインパネル26に対して別途縫製する必要がなく、製造性がより良好になる。
Further, by dividing the sub-panel 27 into
なお、上記第2の実施の形態において、図9に示す第3の実施の形態のように、インフレータ接続部22をエアバッグ本体部21の後部上側に設けても同様の作用効果を奏することができる。また、インフレータ接続部22から供給された膨張ガスGが、切欠部35(室内側非膨張部34)の位置で前側すなわち第1ないし第4のメインチャンバー66A〜66D側と後側すなわち第5ないし第8のメインチャンバー66E〜66H側とにほぼ均等に分岐されて、インフレータ接続部22に対して相対的に近い第5ないし第8のメインチャンバー66E〜66H側の展開がインフレータ接続部22に対して相対的に遠い第1ないし第4のメインチャンバー66A〜66D側の展開よりも早くなり過ぎることがなく、エアバッグ本体部21の前側と後側とがほぼ均等に展開するため、前後方向に長手状のエアバッグ10を、よりバランスよく展開させることができる。
In the second embodiment, the same effect can be obtained even if the
また、上記第3の実施の形態において、図10に示す第4の実施の形態のように、第4ないし第6の内側接合部61D〜61Fを、第1ないし第3の内側接合部61A〜61Cと同じ向きであるく字状の弓形状として、第1ないし第8のメインチャンバー66A〜66Hをそれぞれインフレータ接続部22に向けて開口するように構成してもよい。この場合には、インフレータ接続部22から供給された膨張ガスGが各メインチャンバー66A〜66Hに、より導入されやすくなり、エアバッグ10をより迅速に展開させることができる。
In the third embodiment, the fourth to sixth inner
さらに、上記第3及び第4の実施の形態の各構成を、上記第1の実施の形態にそれぞれ適用することもできる。 Furthermore, the configurations of the third and fourth embodiments can be applied to the first embodiment.
また、上記の各実施の形態において、内側接合部37は、外側接合部52,53が沿う所定の方向に対して少なくとも一部が折り返されていれば、任意の形状とすることが可能である。この場合、外側接合部52,53は、内側接合部37と3箇所以上で交差するように配置することで、上記各実施の形態と同様の作用効果を奏することができる。
Further, in each of the above-described embodiments, the inner
さらに、通気口45の形状及び大きさなどは、メインチャンバー38とサブチャンバー54とを直接に連通させることができれば、任意に変えることができる。特に、メインチャンバー38とサブチャンバー54とは、それぞれ複数の通気口により直接に連通するように構成してもよい。
Further, the shape and size of the
また、メインチャンバー38及びサブチャンバー54は、任意の複数設けることができる。
Further, any number of
そして、エアバッグ10は、上側から下側に向かって展開して自動車の側方の窓部18を覆う構成に限られず、例えばドアの上部から上側に向かって展開する、いわゆるドアマウントエアバッグ、あるいは、シートの背部の側部から前側に向かって展開する、いわゆるサイドエアバッグなど、所定面に沿って面状に膨張展開する必要がある適宜のエアバッグ装置に適用できる。
And, the
本発明は、自動車の側部の窓部に沿って取り付けられ展開することで乗員を保護するエアバッグに適用できる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be applied to an airbag that protects an occupant by being attached and deployed along a window portion on the side of an automobile.
10 エアバッグ
14 車室
19 所定面である側壁部
21 エアバッグ本体部
22 ガス供給部としてのインフレータ接続部
37 第1の区画線である内側接合部
38 第1の膨張部としてのメインチャンバー
45 通気口
52 第2の区画線である一の外側接合部
53 第2の区画線である他の外側接合部
54 第2の膨張部としてのサブチャンバー
G 膨張ガス
10 airbag
14 compartment
19 Side wall that is a predetermined surface
21 Airbag body
22 Inflator connection as gas supply
37 Inner joint that is the first lane marking
38 Main chamber as first inflatable part
45 Vent
52 One outer joint which is the second lane marking
53 Other outer joint that is the second lane marking
54 Subchamber as second expansion part G Expansion gas
Claims (3)
膨張ガスが供給されるガス供給部と、
このガス供給部に対して接続されたエアバッグ本体部とを具備し、
前記エアバッグ本体部は、
少なくとも一部が所定の方向に対して交差する方向に弓状に折り返された第1の区画線と、
前記ガス供給部に対して並列に接続され、前記第1の区画線により弓状に湾曲して区画されるとともに、前記ガス供給部から流入した膨張ガスによりそれぞれ展開可能な複数の第1の膨張部と、
前記所定の方向に沿い前記第1の区画線のいずれかと交差する第2の区画線と、
この第2の区画線により前記所定の方向に沿って区画され、前記第1の膨張部を前記所定の方向に横切ってこの第1の膨張部に重ねて車外側に配置された複数の第2の膨張部と、
前記第1の膨張部の少なくともいずれかと前記第2の膨張部のいずれかとを連通し、前記各第1の膨張部に流入した膨張ガスの一部を前記第2の膨張部へと導く通気口とを備えている
ことを特徴とするエアバッグ。 An airbag that covers a predetermined surface of the passenger compartment and that can be deployed in a plane facing the passenger in the passenger compartment,
A gas supply unit to which the expansion gas is supplied;
An airbag main body connected to the gas supply unit;
The airbag body is
A first partition line folded in an arcuate shape at least partially in a direction intersecting a predetermined direction;
A plurality of first expansions connected in parallel to the gas supply unit , curved in a bow shape by the first partition line, and each expandable by an expansion gas flowing in from the gas supply unit And
A second lane marking that intersects any of the first lane markings along the predetermined direction;
A plurality of second portions that are partitioned along the predetermined direction by the second partition line and are arranged outside the vehicle so as to cross the first inflating portion in the predetermined direction and overlap the first inflating portion. An inflatable portion of
A vent opening that communicates at least one of the first inflatable portions with one of the second inflatable portions and guides a part of the inflated gas flowing into each of the first inflatable portions to the second inflatable portion. An air bag characterized by comprising:
ことを特徴とする請求項1記載のエアバッグ。 The airbag according to claim 1, wherein the second inflatable portions are arranged to be separated from each other.
ガス供給部は、前記エアバッグ本体部の長手方向の中央部の上縁に位置し、
第1の膨張部は、前記ガス供給部に向けて開口し、前記エアバッグ本体部の長手方向に対して対称に配置されている
ことを特徴とする請求項1または2記載のエアバッグ。 The airbag body is disposed with the direction along the side of the passenger compartment as the longitudinal direction,
The gas supply part is located at the upper edge of the central part in the longitudinal direction of the airbag body part,
The airbag according to claim 1 or 2, wherein the first inflatable part opens toward the gas supply part and is arranged symmetrically with respect to the longitudinal direction of the airbag main body part.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010290662A JP5652948B2 (en) | 2010-12-27 | 2010-12-27 | Airbag |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010290662A JP5652948B2 (en) | 2010-12-27 | 2010-12-27 | Airbag |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012136174A JP2012136174A (en) | 2012-07-19 |
JP5652948B2 true JP5652948B2 (en) | 2015-01-14 |
Family
ID=46673984
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010290662A Expired - Fee Related JP5652948B2 (en) | 2010-12-27 | 2010-12-27 | Airbag |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5652948B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014027526A1 (en) * | 2012-08-17 | 2014-02-20 | オートリブ ディベロップメント エービー | Curtain airbag |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0826062A (en) * | 1994-07-19 | 1996-01-30 | Nissan Motor Co Ltd | Air bag device |
GB2357264B (en) * | 1999-12-16 | 2004-01-14 | Autoliv Dev | Improvements in or relating to an air-bag arrangement |
JP2003002150A (en) * | 2001-06-25 | 2003-01-08 | Toyoda Gosei Co Ltd | Head protective air bag device |
JP2004210257A (en) * | 2002-12-18 | 2004-07-29 | Takata Corp | Head part protection air bag and head part protection air bag device |
JP2008195190A (en) * | 2007-02-13 | 2008-08-28 | Nippon Plast Co Ltd | Vehicular airbag device |
-
2010
- 2010-12-27 JP JP2010290662A patent/JP5652948B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012136174A (en) | 2012-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4830666B2 (en) | Head protection airbag device | |
JP6614047B2 (en) | Side airbag device | |
US9027954B2 (en) | Airbag device | |
JP2013006489A (en) | Airbag device | |
KR20150001100A (en) | Side curtain airbag for vehicle | |
JP6578910B2 (en) | Head protection airbag device and head protection airbag folded body | |
JP2011111075A (en) | Airbag and method of folding the same | |
JP5478219B2 (en) | Airbag | |
JP5435913B2 (en) | Airbag device | |
JP5652948B2 (en) | Airbag | |
JP6004577B2 (en) | Airbag | |
JP5641648B2 (en) | Airbag | |
JP2017149178A (en) | Side airbag device | |
JP6872373B2 (en) | Airbag | |
JP5361065B2 (en) | Airbag | |
JP2016124498A (en) | Air bag | |
JP2010083240A (en) | Air-bag and airbag device | |
JP6425339B2 (en) | Airbag | |
JP2012091559A (en) | Airbag | |
JP2008007065A (en) | Airbag and airbag device | |
JP2003048503A (en) | Heat part protection air bag device | |
JP4919476B2 (en) | Air bag and air bag device | |
JP2013203171A (en) | Airbag | |
JP2021091328A (en) | Airbag and folding method thereof | |
JP2004090662A (en) | Air bag device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140820 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5652948 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |