JP5650274B2 - 熱融着性複合糸およびこれを用いた織編物 - Google Patents
熱融着性複合糸およびこれを用いた織編物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5650274B2 JP5650274B2 JP2013082836A JP2013082836A JP5650274B2 JP 5650274 B2 JP5650274 B2 JP 5650274B2 JP 2013082836 A JP2013082836 A JP 2013082836A JP 2013082836 A JP2013082836 A JP 2013082836A JP 5650274 B2 JP5650274 B2 JP 5650274B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- heat
- core
- fusible
- length
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 136
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims description 84
- 210000004177 elastic tissue Anatomy 0.000 claims description 51
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 28
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 23
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 20
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 46
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 31
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 29
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 29
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 28
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 27
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 19
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 14
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 11
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 10
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 9
- 238000009990 desizing Methods 0.000 description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 8
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 6
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 6
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 6
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 6
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 5
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 4
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 4
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 4
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 4
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 3
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 3
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 3
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000034656 Contusions Diseases 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000008237 rinsing water Substances 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 208000010201 Exanthema Diseases 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001407 Modal (textile) Polymers 0.000 description 1
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- IDCBOTIENDVCBQ-UHFFFAOYSA-N TEPP Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OP(=O)(OCC)OCC IDCBOTIENDVCBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012661 block copolymerization Methods 0.000 description 1
- 208000034526 bruise Diseases 0.000 description 1
- 238000009933 burial Methods 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 201000005884 exanthem Diseases 0.000 description 1
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 206010037844 rash Diseases 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 230000037380 skin damage Effects 0.000 description 1
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Knitting Of Fabric (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Description
好ましい実施形態において、上記鞘糸の撚り数が、150〜950T/mである。
好ましい実施形態において、上記熱融着性弾性繊維が、熱融着性ポリウレタン弾性繊維である。
好ましい実施形態において、上記芯糸の繊度が、22〜311dtexであり、上記芯糸の糸長に対する上記添え糸の糸長の比[添え糸長/芯糸長]が、1.00〜1.10であり、かつ、上記芯糸の糸長に対する上記鞘糸の糸長の比[鞘糸長/芯糸長]が、1.00より大きく1.25以下である。
好ましい実施形態において、上記芯糸の繊度が、311dtexより大きく933dtex以下であり、上記芯糸の糸長に対する上記添え糸の糸長の比[添え糸長/芯糸長]が、1.00〜1.10であり、かつ、上記芯糸の糸長に対する上記鞘糸の糸長の比[鞘糸長/芯糸長]が、1.01〜1.55である。
本発明の別の局面によれば、織編物が提供される。本発明の織編物は、上記熱融着性複合糸を用いて製織または編成され、上記熱融着性複合糸を熱融着させてなる。
好ましい実施形態において、上記織編物は、上記熱融着性複合糸を緯糸として含む地組織と該地組織に織り込まれたパイル糸とを含むパイル織物である。
好ましい実施形態において、上記織編物は、端部が無縫製の切りっ放し製品である。
本発明のさらに別の局面によれば、上記熱融着性複合糸の製造方法が提供される。本発明の製造方法は、熱融着性弾性繊維を含む芯糸を該芯糸の原長に対して1.00倍より大きく1.10倍未満に伸長した状態で添え糸と引き揃えること、および該引き揃えられた芯糸と添え糸の周囲に鞘糸を150〜1200T/mの撚り数で巻回すること、を含む。
図1は、本発明の好ましい実施形態による熱融着性複合糸の構成を説明する概略図である。熱融着性複合糸10は、熱融着性弾性繊維を含み、1.00倍より大きく1.10倍未満の伸長倍率で伸長された状態の芯糸11と、該芯糸に引き揃えられた添え糸13と、これらの周囲に巻回された鞘糸15とを含む。一般に、芯糸が大きく伸長された状態で添え糸と引き揃えられている複合糸において、伸長状態が解除されると、芯糸が元の長さに戻るために添え糸や鞘糸が弛んで膨化したり、ループを形成してしまう。このような複合糸を用いて製織または編成(以下、まとめて「編織」と称する場合がある)を行うと、編織の際に付与される張力によって芯糸が容易に伸長し、芯糸長が添え糸長と等しくなった時点から添え糸や鞘糸が伸長され始めることになるので、結果として軽度の張力で大きく伸長することとなる。そのため、編織工程やその準備工程において張力管理に多大な労力を要し、場合によっては特殊な張力調整機器が必要となる。これに対し、本発明の熱融着性複合糸においては、熱融着性弾性繊維を含む芯糸が非常に小さい伸長倍率で添え糸と引き揃えられているので、上記添え糸や鞘糸の膨化等の問題を回避できる。その結果、軽度の張力で大きく伸長しないので、編織性および編織工程やその準備工程における取扱い性に優れ、工程管理の負担が軽減され得る。
C = (0.012 × √ D × T / ( 1000/ D R ) ) ×100…(1)
ここで、Cは被覆率(%)を、Dは芯糸および添え糸の周囲に被覆される鞘糸の繊度(デシテックス)を、Tは鞘糸の撚り数(T/m)を、DRは芯糸の伸長倍率(以下、「トータル伸長倍率」と称する場合がある)を示す。
芯糸は、熱融着性弾性繊維を含む。1つの実施形態において、芯糸は、熱融着性弾性繊維のみから構成されている。別の実施形態において、芯糸は、熱融着性弾性繊維とその他の繊維とから構成されている。芯糸は、モノフィラメントであってもよく、マルチフィラメントであってもよい。マルチフィラメントである場合は、各フィラメントが引き揃えられた状態であってもよく、撚りがかけられていてもよい。熱融着性複合糸の集束性、被覆性、カバリング性等の観点から、芯糸は、熱融着性弾性繊維のみから構成されていることが好ましい。
JIS−L−1013 8.13 撚り数の測定に準拠して複合糸を解撚して構成糸の糸長を実測する。具体的には、検撚機を用いて、複合糸に対して所定荷重を加えた状態で、所定の糸長(例えば、50cm)を固定する。該所定の糸長(例えば、50cm)の複合糸を構成する鞘糸を解撚して切り出し、次いで、添え糸と芯糸に撚りが付与されている場合は該撚りを戻し、該所定の糸長(例えば、50cm)の複合糸を構成する添え糸および芯糸を切り出す。切り取った芯糸に初荷重(伸長せず、まっすぐになる程度の荷重)を加えた状態で糸長を測定する。上記の操作を5回繰り返しその平均値を芯糸の糸長(原長)として以下の(2)式から伸長倍率を求める。なお、上記所定荷重としては、JIS−L−1013 8.13 表4に記載の所定荷重を使用することができる。また、初荷重は、JIS−L−1013 5.1 に基づいて決定することができる。
複合糸中の芯糸の伸長倍率=複合糸の糸長/芯糸の糸長…(2)
熱融着性弾性繊維の混率(%)=(PU/DR)/((PU/DR)+D+E)×100…(3)
ここで、PUは熱融着弾性繊維の繊度(デシテックス)を、D、Eはそれぞれ鞘糸、添え糸の繊度(デシテックス)を、DRはトータル伸長倍率(倍)を示す。
添え糸は、熱融着性複合糸の用途等に応じて任意の適切な非熱融着性繊維から構成され、好ましくは低伸長性(例えば、破断伸度が100%未満、好ましくは70%未満)の非熱融着性繊維から構成される。添え糸は、モノフィラメントであってもよく、マルチフィラメントであってもよい。マルチフィラメントである場合は、各フィラメントが引き揃えられた状態であってもよく、撚りがかけられていてもよい。
鞘糸は、熱融着性複合糸の用途等に応じて任意の適切な非熱融着性繊維から構成され、好ましくは低伸長性(例えば、100%未満、好ましくは70%未満)の非熱融着性繊維から構成される。鞘糸は、モノフィラメントであってもよく、マルチフィラメントであってもよい。マルチフィラメントである場合は、各フィラメントが引き揃えられた状態であってもよく、撚りがかけられていてもよい。
好ましい熱融着性複合糸の具体例としては、鞘糸および添え糸が長繊維から構成され、その繊度が7〜156dtexであり、芯糸が熱融着性ポリウレタン弾性繊維から構成され、その繊度が22〜311dtexである複合糸;鞘糸および添え糸が長繊維から構成され、その繊度が11〜156dtexであり、芯糸が熱融着性ポリウレタン弾性繊維から構成され、その繊度が311より大きく933dtex以下である複合糸;鞘糸が短繊維から構成され、その繊度が59〜196dtexであり、添え糸が長繊維から構成され、その繊度が11〜156dtexであり、芯糸が熱融着性ポリウレタン弾性繊維から構成され、その繊度が44〜933dtexである複合糸;が挙げられる。なお、鞘糸が短繊維から構成される場合には、熱融着性ポリウレタン弾性繊維の繊度が933dtexを超えても所定の性能が発揮され得るが、該繊維の生産性が低下する場合がある。
本発明の熱融着性複合糸は、任意の適切な方法によって製造され得る。本発明の熱融着性複合糸は、例えば、熱融着性弾性繊維を含む芯糸を該芯糸の原長(例えば、パッケージから原糸を供給する場合は、パッケージ上の原糸長を指す)に対して1.00倍より大きく1.10倍未満に伸長した状態で添え糸と引き揃えることおよび該引き揃えられた芯糸と添え糸の周囲に鞘糸を150〜1200T/mの撚り数で巻回すること、を含む方法によって製造され得る。以下、図2を参照しながら、本発明の熱融着性複合糸の製造方法の一例を説明する。
本発明の織編物は、上記A項に記載の熱融着性複合糸を用いて製織または編成された織編物であり、該熱融着性複合糸が熱融着されている。上記熱融着性複合糸は編織性に優れるので、本発明の織編物は高い生産効率で得られ得る。また、本発明の織編物においては、熱融着性複合糸が該複合糸同士または他の構成糸と熱融着し、これらの糸が固定されているので、寸法変化、ほつれ、糸抜け等が好適に防止され得る。さらに、熱融着性複合糸中において、芯糸(実質的には熱融着性弾性繊維)と添え糸とが熱融着することにより、添え糸が芯糸を支持してその収縮を抑制し得るので、寸法変化率を極めて小さくすることができる。
JIS−L−1013 8.13 撚り数の測定に準拠して試料(複合糸またはカバンリング糸)を解撚して構成糸の糸長を実測した。具体的には、検撚機(大栄科学精器製作所社製、型式MM−20)を用いて、試料に対してJIS−L−1013 8.13 表4に基づいて決定される所定荷重を加えた状態で、50cmの糸長を固定し、鞘糸を解撚して該50cmの試料を構成する鞘糸全長分を切り出した。次いで、添糸と芯糸に付与された撚りを戻し、該50cmの試料を構成する添糸および芯糸の全長分を切り出した。次いで、切り取った各糸の糸長を、各糸にJIS−L−1013 5.1に基づいて決定される初荷重(伸長せず、まっすぐになる程度の荷重)を加えた状態で測定した。上記の操作を5回繰り返しその平均値を、芯糸、鞘糸および添え糸の糸長として採用した。尚、本試験は、温度20℃±2℃、相対湿度は65%±4%の試験室内で実施した。なお、一例として、芯糸156dtex、添糸33dtex、鞘糸33dtexを使用した場合の複合糸に対する所定荷重は、該複合糸の繊度を222dtexとして、JIS−L−1013 8.13 表4 に基づいて決定した。
織機(津田駒社製、レピア織機ER(幅45cm))を用いて、経糸に40番手の綿糸を使用し、有効通し幅45cm、緯糸測長53cmとして、100rpmで緯糸(評価対象の糸)を打ち込み、織地(経糸密度120本/2.54cm、緯糸密度70本/2.54cm)を長さ1m作製し、該織地中の欠点数を数えることで製織性を判定した。織地中に緯糸に起因する欠点数が2箇所以下であれば○(緯糸の製織性良好)、3個以上10個以下であれば△(緯糸の製織性に問題有り)、11個以上であれば×(緯糸の製織性不良)と判断した。なお、緯糸に起因する欠点としては、例えば、緯糸の弛みや糸切れが挙げられ、これらは通常、緯糸の伸度や強度に問題がある場合に生じる。
複合糸を12時間、10錘製造した時の糸切れ率で判定する。糸切れ回数が、2回以下であれば○(複合糸の製造安定性良好)、3回〜5回であれば△(複合糸の製造安定性に問題有り)、6回以上であれば×(複合糸の製造安定性不良)と判断した。
縦5〜250cm×横5〜150cmの織物または編物製品サンプル(1〜5枚)を、家庭用全自動洗濯機(TOSHIBA社製、AW−60SDF(W))を使用して下記条件にて洗濯および乾燥を5回行った。
洗濯(5分)→遠心脱水(3分)→注水すすぎ(2分)→遠心脱水(3分)→注水すすぎ(2分)→遠心脱水(3分)→タンブル乾燥(30分)
液温は、洗い時が40℃、すすぎ時が30℃とした。水流は強水流であった。洗剤はライオン社製の商品名「(登録商標)トップ」を使用した。水量は23リットルであった。洗濯水1リットルに対して洗剤1.2gを使用した。該サンプルと負荷布の重量をあわせて、0.8kgになるように負荷布の重量を定めて、該サンプルと負荷布を一緒に洗濯した。5回の洗濯および乾燥後の該サンプルについて各種性能を評価した。
(耐ほつれ性評価)
洗濯乾燥した織物または編物製品サンプルの端部のほつれ程度を観察し、下記の4段階で評価した。なお、△および×は、使用をためらう程度の傷みであり、◎または○が洗濯耐久性の点で好ましい。
◎(4点):傷みが認められない
○(3点):やや傷みが認められる
△(2点):傷みが認められる
×(1点):傷みが激しい
(洗濯収縮率評価)
洗濯性能試験の洗濯前後の寸法を計測し、洗濯前の寸法に対する洗濯後の寸法変化量の割合で表す。数値が正の場合は、洗濯により寸法が小さくなったことを意味する。
洗濯収縮率(%)=(洗濯前の寸法−洗濯後の寸法)/洗濯前の寸法×100
JIS L1075 B法に準じて測定した。
タオルの触感を5人の試験者により以下の通り判定した。
◎(4点):4人以上が柔らかいと判断した
○(3点):3人が柔らかいと判断した
△(2点):2人以下が柔らかいと判断した
×(1点):2人以下が柔らかいと判断し、かつ2人以上が重いと判断した
複合糸の伸長状態を解放して、電子顕微鏡(KEYENCE社製、型番「VE−7800」)を用いて、倍率30倍で観察した。
表1に示す糸および加工条件を選択し、図2に示すような製造方法によって複合糸を得た。なお、トータル伸長倍率は、給糸ローラーに対しフィードローラーの速度を50%増速させ、デリベリローラーをフィードローラーに対して減速して調整した。実施例2で得られた複合糸の伸長状態を解放した状態のSEM写真を図3および図4に示す。
経糸およびパイル糸にそれぞれ20番手の綿糸を使用し、緯糸に実施例1の複合糸のみを使用して、汎用のタオル用ジャガード織機により、パイルループを有した3本の緯糸を1単位とする3ピック組織のパイル織地を製織した。地組織の製織密度は経糸86本/インチ、緯糸60本/インチとした。パイル長は地組織経糸の6倍長で織り込んだ。
地組織の製織密度を経糸86本/インチ、緯糸40本/インチとしたことおよび1回目および2回目の熱処理を経糸86本/インチ、緯糸40本/インチの伸長条件で実施したこと以外は実施例6と同様にしてタオルを得た。
地組織の製織密度を経糸86本/インチ、緯糸20本/インチとしたことおよび1回目および2回目の熱処理を経糸86本/インチ、緯糸20本/インチの伸長条件で実施したこと以外は実施例6と同様にしてタオルを得た。
経糸およびパイル糸にそれぞれ40番手(80番手の双糸)の綿糸を使用し、緯糸に実施例1の複合糸と30番手の綿糸を使用し、汎用のタオル用ジャガード織機により、パイルループを有した3本の緯糸(織込み順序は、綿糸、複合糸、綿糸)を1単位とする3ピック組織のパイル織地を製織した。地組織の製織密度は経糸156本/インチ、緯糸66本/インチとした。パイル長は地組織経糸の3.5倍長で織り込んだ。
緯糸に比較例1のSCYを使用したこと以外は実施例6と同様にしてタオルを得た。
緯糸に比較例4のSCYを使用したこと以外は実施例8と同様にしてタオルを得た。
緯糸に20番手の綿糸を使用したこと以外は実施例6と同様にしてタオルを得た。
経糸およびパイル糸にそれぞれ20番手および60番手の綿糸を使用し、緯糸に実施例1の複合糸と30番手の綿糸を使用し、汎用のタオル用ジャガード織機により、パイルループを有した3本の緯糸(織込み順序は、綿糸、複合糸、綿糸)を1単位とする3ピック組織のパイル織地を製織した。地組織の製織密度は経糸120本/インチ、緯糸80本/インチとした。パイル長は地組織経糸の10倍長で織り込んだ。
経糸として英国式綿番手綿40番手(40番単糸、綿100%)、緯糸として英国式綿番手綿32番手(64番双糸の精紡交撚糸、綿100%)を用い、経糸120本/インチ、緯糸70本/インチ、2/2綾織組織で製織した織地(身生地)の各辺の端部に実施例2で得られた熱融着性複合糸を2本ずつ織り込んで、30cm四方のハンカチの織地とした。
実施例2で得られた熱融着性複合糸の代わりに比較例2のSCYを使用したこと以外は実施例11と同様にしてハンカチを得た。
26インチ、22ゲージのシングル編機を用い、編成糸として実施例1の熱融着性複合糸を使用して天竺編の編地を得た。次いで、モールド加工処理を実施した。具体的には、鉄製球形治具(直径105mm、重量1.5kg)を乾燥機で加熱し、温度が安定したところで、無伸長で静置した編地に、治具を160℃で2分間押し当てて成形した。このとき球形治具は70mm沈み込ませた。常温下にて30分静置した後、編地の押し込み深さを計測し、成形時の深さ70mmに対する比率を算出し、成形率とした。次に、洗濯性能試験を実施した後、編地の押し込み深さを再び計測し、成形時の深さに対する比率を算出し、保形率とした。結果を表5に示す。
編成糸として、比較例2のSCYを使用したこと以外は実施例12と同様にして編地を得、該編地の成形率および保形率を求めた。結果を表5に示す。
編成糸として、比較例4の複合糸を使用したこと以外は実施例12と同様にして編地を得、該編地の成形率および保形率を求めた。結果を表5に示す。
11 芯糸
13 添え糸
15 鞘糸
Claims (9)
- 1.00倍より大きく1.10倍未満の伸長倍率で伸長された状態の芯糸と、該芯糸に引き揃えられた添え糸と、これらの周囲に巻回された鞘糸とを含み、
該芯糸が、熱融着性弾性繊維を含み、
該鞘糸の撚り数が、150〜1200T/mである、熱融着性複合糸。 - 前記鞘糸の撚り数が、150〜950T/mである、請求項1に記載の熱融着性複合糸。
- 前記熱融着性弾性繊維が、熱融着性ポリウレタン弾性繊維である、請求項1または2に記載の熱融着性複合糸。
- 前記芯糸の繊度が、22〜311dtexであり、
前記芯糸の糸長に対する前記添え糸の糸長の比[添え糸長/芯糸長]が、1.00〜1.10であり、かつ、前記芯糸の糸長に対する前記鞘糸の糸長の比[鞘糸長/芯糸長]が、1.00より大きく1.25以下である、請求項1から3のいずれかに記載の熱融着性複合糸。 - 前記芯糸の繊度が、311dtexより大きく933dtex以下であり、
前記芯糸の糸長に対する前記添え糸の糸長の比[添え糸長/芯糸長]が、1.00〜1.10であり、かつ、前記芯糸の糸長に対する前記鞘糸の糸長の比[鞘糸長/芯糸長]が、1.01〜1.55である、請求項1から3のいずれかに記載の熱融着性複合糸。 - 請求項1から5のいずれかに記載の熱融着性複合糸を用いて製織または編成され、該熱融着性複合糸を熱融着させてなる、織編物。
- 前記熱融着性複合糸を緯糸として含む地組織と該地組織に織り込まれたパイル糸とを含むパイル織物である、請求項6に記載の織編物。
- 端部が無縫製の切りっ放し製品である、請求項6または7に記載の織編物。
- 熱融着性弾性繊維を含む芯糸を該芯糸の原長に対して1.00倍より大きく1.10倍未満に伸長した状態で添え糸と引き揃えること、および
該引き揃えられた芯糸と添え糸の周囲に鞘糸を150〜1200T/mの撚り数で巻回すること、を含む、請求項1から5のいずれかに記載の熱融着性複合糸の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013082836A JP5650274B2 (ja) | 2013-04-11 | 2013-04-11 | 熱融着性複合糸およびこれを用いた織編物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013082836A JP5650274B2 (ja) | 2013-04-11 | 2013-04-11 | 熱融着性複合糸およびこれを用いた織編物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014205927A JP2014205927A (ja) | 2014-10-30 |
JP5650274B2 true JP5650274B2 (ja) | 2015-01-07 |
Family
ID=52119712
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013082836A Expired - Fee Related JP5650274B2 (ja) | 2013-04-11 | 2013-04-11 | 熱融着性複合糸およびこれを用いた織編物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5650274B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101573497B1 (ko) | 2015-01-26 | 2015-12-01 | 백홍주 | 의복용 칼라의 제조방법 및 의복용 칼라 |
KR101573491B1 (ko) | 2015-01-26 | 2015-12-01 | 백홍주 | 넥타이 제조방법 및 넥타이 |
KR20240004526A (ko) | 2021-12-27 | 2024-01-11 | 후루이치 가부시키가이샤 | 풀림 방지 직물 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6124478U (ja) * | 1984-07-19 | 1986-02-13 | 旭化成株式会社 | 複合弾性糸 |
JPH0278583U (ja) * | 1988-12-02 | 1990-06-15 | ||
JP2931600B2 (ja) * | 1989-07-12 | 1999-08-09 | 東レ・デュポン株式会社 | 芯鞘構造弾性糸 |
DE69218565T2 (de) * | 1991-12-11 | 1997-08-07 | Nitto Boseki Co Ltd | Schmelzfähiges adhäsives Garn und Verfahren zu dessen Herstellung |
JPH09279430A (ja) * | 1996-04-15 | 1997-10-28 | O I Kogyo Kk | 複合糸及びそれを用いたニット製品 |
JP4675515B2 (ja) * | 2001-07-17 | 2011-04-27 | 旭化成せんい株式会社 | コアスパンヤーン |
-
2013
- 2013-04-11 JP JP2013082836A patent/JP5650274B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014205927A (ja) | 2014-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7015273B2 (ja) | 多重の弾性糸を有するストレッチ糸および布地 | |
CN107429452B (zh) | 包括低熔点纤维的可容易定形的拉伸织物 | |
TWI604097B (zh) | 具有控制紗線系統之拉伸梭織物及其製備方法 | |
TWI731000B (zh) | 平面扣具及纖維製品 | |
JP5595637B2 (ja) | スパンデックスおよび硬質糸を含む弾性シャツ布地の製造方法 | |
JP2019535916A (ja) | エラストマー繊維およびポリエステル二成分フィラメントを含有する伸縮性編生地、それから作られる衣類並びにその製造方法 | |
JP7297264B2 (ja) | 織物及びその製造方法並びに該織物を含む繊維製品 | |
WO2005087995A1 (ja) | 複合撚糸 | |
WO2019139177A1 (ja) | 伸縮性織物、その製造方法及び製造装置 | |
JP5692958B2 (ja) | 面ファスナーおよび繊維製品 | |
JP5650274B2 (ja) | 熱融着性複合糸およびこれを用いた織編物 | |
JP5925946B1 (ja) | 複合和紙糸及びその製造方法、和紙糸織物、和紙糸編物 | |
JP2019173224A (ja) | 靴下 | |
JP2007262601A (ja) | 複合熱融着糸およびこれを用いた織編物 | |
JP2019180838A (ja) | 面ファスナーおよび繊維製品 | |
CN112888814B (zh) | 织物制造方法、面料制造方法以及缝制品制造方法 | |
WO2023136107A1 (ja) | ほつれ防止織物 | |
JP2004183193A (ja) | 織物 | |
JP7283995B2 (ja) | 織物及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5650274 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |