JP5647649B2 - Knurling device, knurling method, film roll manufacturing method - Google Patents
Knurling device, knurling method, film roll manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5647649B2 JP5647649B2 JP2012160702A JP2012160702A JP5647649B2 JP 5647649 B2 JP5647649 B2 JP 5647649B2 JP 2012160702 A JP2012160702 A JP 2012160702A JP 2012160702 A JP2012160702 A JP 2012160702A JP 5647649 B2 JP5647649 B2 JP 5647649B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- knurling
- roller
- web
- rollers
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 35
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 14
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 7
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 6
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 2
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 106
- 239000010408 film Substances 0.000 description 85
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 17
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 16
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 13
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 13
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 101000831616 Homo sapiens Protachykinin-1 Proteins 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102100024304 Protachykinin-1 Human genes 0.000 description 4
- 102100037681 Protein FEV Human genes 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 101150015738 Fev gene Proteins 0.000 description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N (n-propan-2-yloxycarbonylanilino) acetate Chemical compound CC(C)OC(=O)N(OC(C)=O)C1=CC=CC=C1 ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000004605 Persistent Truncus Arteriosus Diseases 0.000 description 1
- 101710198166 Protein FEV Proteins 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 208000037258 Truncus arteriosus Diseases 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C59/00—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
- B29C59/02—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
- B29C59/04—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C59/00—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
- B29C59/002—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D7/00—Producing flat articles, e.g. films or sheets
- B29D7/01—Films or sheets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Description
本発明は、ナーリング装置、ナーリング方法、フィルムロール製造方法に関するものである。 The present invention relates to a knurling apparatus, a knurling method, and a film roll manufacturing method.
ポリマーフィルムは、優れた光透過性や柔軟性を有し、軽量薄膜化が可能であるなどの特長から光学フィルム等として多岐に利用されている。ポリマーフィルムとしては、セルロースアシレートなどを用いたセルロースエステル系フィルムを初め、PETフィルム、アクリルフィルムなど各種フィルムが知られており、例えば、セルロースエステル系フィルムは、写真感光用フィルムや、液晶表示装置の構成部材である偏光板の保護フィルムや位相差フィルム等の光学フィルムに用いられている。 Polymer films are widely used as optical films and the like because of their features such as excellent light transmission and flexibility, and being capable of reducing the weight of thin films. As a polymer film, various films such as a cellulose ester film using cellulose acylate, a PET film, an acrylic film, and the like are known. For example, a cellulose ester film is a photographic photosensitive film or a liquid crystal display device. It is used for optical films, such as a protective film of a polarizing plate which is a structural member, and a retardation film.
ポリマーフィルムの製造過程、または、製造されたポリマーフィルムを保管や輸送のためにロール状に巻き取ってフィルムロールを製造する過程において、ポリマーフィルムの側部にはナーリングと呼ばれる微小な凹凸が付与される。ナーリングは、少なくとも一方の周面に突起が形成された一対のローラ間にポリマーフィルムを通過させ、この通過の際に突起をポリマーフィルムに押し付けることによって付与される。このようにして付与されたナーリングは、ポリマーフィルムのハンドリングを高める作用や、フィルムロールの巻きズレや変形を防ぐ作用を有する。 In the process of manufacturing a polymer film, or in the process of manufacturing a film roll by winding the manufactured polymer film into a roll for storage or transportation, minute unevenness called knurling is given to the side of the polymer film. The The knurling is applied by passing the polymer film between a pair of rollers having protrusions formed on at least one peripheral surface, and pressing the protrusions against the polymer film during the passage. The knurling thus imparted has the effect of enhancing the handling of the polymer film and the effect of preventing winding deviation and deformation of the film roll.
上述のように、ポリマーフィルムにナーリングを付与することは有効であるが、ナーリングを付与する際にポリマーフィルムの温度が低いと、変形し難い状態でポリマーフィルムが押圧されるので、十分な厚み(凹凸の高さ)のナーリングを形成することができないといった問題や、ナーリングの厚みを厚くしようとしてポリマーフィルムが割れてしまうなどの問題がある。また、形成されたナーリングにヘタリ(搬送や保管の際の押圧や、時間の経過に伴って突起が小さくなること)が生じ易い。このため、下記特許文献1、2では、加熱したナーリングローラでポリマーフィルムを押圧してナーリングを付与している。こうすることで、ナーリングのヘタリを防止することができる。
As described above, it is effective to impart knurling to the polymer film. However, when the temperature of the polymer film is low when knurling is applied, the polymer film is pressed in a state in which it is difficult to deform. There are problems such as the inability to form a knurling (the height of the unevenness) and a problem that the polymer film breaks in an attempt to increase the thickness of the knurling. In addition, the formed knurling is likely to be loose (pressing during transportation and storage, and projections become smaller as time passes). For this reason, in the following
前述のように、ナーリングを付与する際にポリマーフィルムの温度が低すぎるとナーリングがヘタリ易いが、反対にポリマーフィルムの温度が高すぎるとポリマーフィルムが破断したり、意図した形状のナーリングを付与することができない。このため、ローラを加熱する場合は、ポリマーフィルムの温度が適正な温度範囲に収まるようにローラの温度を制御する必要がある。 As described above, when the knurling is applied, if the temperature of the polymer film is too low, the knurling is likely to be spoiled. On the other hand, if the temperature of the polymer film is too high, the polymer film is broken or gives the knurling of the intended shape. I can't. For this reason, when the roller is heated, it is necessary to control the temperature of the roller so that the temperature of the polymer film falls within an appropriate temperature range.
しかしながら、従来の手法は、ローラとポリマーフィルムとの接触がローラ間をポリマーフィルムが通過する僅かな期間だけであり、この僅かな期間で加熱とナーリングの付与とを同時に行うものである。このため、ローラの温度制御が難しく、安定したナーリングの付与が出来ないといった問題があった。 However, in the conventional method, the contact between the roller and the polymer film is only a short period during which the polymer film passes between the rollers, and heating and knurling are simultaneously performed in this short period. For this reason, there has been a problem that it is difficult to control the temperature of the roller, and stable knurling cannot be applied.
本発明は、上記背景を鑑みてなされたものであり、安定したナーリングの付与を可能とするナーリング装置、ナーリング方法、フィルムロール製造方法を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above background, and an object of the present invention is to provide a knurling apparatus, a knurling method, and a film roll manufacturing method that enable stable knurling.
上記目的を達成するために、本発明のナーリング装置は、帯状のウェブを長手方向に沿って搬送して第1、第2の一対のローラ間を通過させ、この通過の際に第1、第2ローラによりウェブを表裏両面から挟持して第1、第2ローラの少なくとも一方の外周に形成された突起をウェブに押し当てることによってウェブにナーリングを付与するナーリング装置において、少なくとも第1ローラを加熱する加熱器を設けるとともに、ウェブが第1ローラの外周をラップした後に第1、第2ローラとの間を通過するように、第1ローラを、第2ローラよりもウェブの搬送方向上流側に配置したことを特徴としている。 In order to achieve the above object, the knurling device of the present invention conveys a belt-shaped web along the longitudinal direction to pass between the first and second pair of rollers, and the first and second rollers are passed during this passage. In a knurling device that imparts knurling to a web by pressing the projection formed on at least one of the first and second rollers against the web by sandwiching the web from both front and back surfaces with two rollers, at least the first roller is heated. The first roller is disposed upstream of the second roller in the web conveyance direction so that the web passes between the first and second rollers after the web wraps around the outer periphery of the first roller. It is characterized by the arrangement.
加熱器により、ウェブをガラス転移点以上融点以下の温度に加熱することが好ましい。 It is preferable to heat the web to a temperature not lower than the glass transition point and not higher than the melting point by a heater.
加熱器は、加熱対象のローラの近傍で磁界変化を発生させることにより、加熱対象のローラを誘導加熱することが好ましい。 It is preferable that the heater induction-heats the heating target roller by generating a magnetic field change in the vicinity of the heating target roller.
加熱器は、第1ローラを加熱する第1加熱器と、第2ローラを加熱する第2加熱器とを有し、加熱器により、第1、第2ローラを加熱してもよい。 The heater may include a first heater that heats the first roller and a second heater that heats the second roller, and the first and second rollers may be heated by the heater.
突起を第2ローラの外周に設けてもよい。また、突起を、第1ローラの外周に設けてもよい。 A protrusion may be provided on the outer periphery of the second roller. Further, the protrusion may be provided on the outer periphery of the first roller.
ウェブが第1ローラの外周をラップするラップ角度が5°以上30°以下であることが好ましい。 The wrap angle at which the web wraps around the outer periphery of the first roller is preferably 5 ° or more and 30 ° or less.
第1、第2ローラを、ウェブの幅方向一側部と他側部とのそれぞれ設け、ナーリングを、ウェブの幅方向両側部に付与してもよい。この場合、第1、第2ローラは、回転によりウェブの側部を幅方向外側へ牽引するように、回転軸が幅方向に対して傾けられていることが好ましい。なお、回転軸を、幅方向に対して0.1°以上、1.0°以下の範囲で傾けることが好ましい。 The first and second rollers may be provided on one side and the other side in the width direction of the web, respectively, and knurling may be applied to both sides in the width direction of the web. In this case, it is preferable that the rotation axis of the first and second rollers is inclined with respect to the width direction so as to pull the side portion of the web outward in the width direction by rotation. In addition, it is preferable to incline a rotating shaft in the range of 0.1 degree or more and 1.0 degree or less with respect to the width direction.
また、本発明のナーリング方法は、上述したナーリング装置を用い、ウェブを搬送方向上流側の第1ローラの外周にラップさせて加熱した後に、第1、第2ローラ間を通過させてナーリングを付与することを特徴としている。 Further, the knurling method of the present invention uses the knurling device described above, wraps the web on the outer periphery of the first roller on the upstream side in the conveying direction, heats it, and then passes between the first and second rollers to impart knurling. It is characterized by doing.
さらに、本発明のフィルムロール製造方法は、上述したナーリング方法によりナーリングを付与するナーリング工程と、ナーリングの付与されたウェブを巻き取る巻き取り工程とを備えたことを特徴としている。 Furthermore, the film roll manufacturing method of the present invention is characterized by comprising a knurling step for imparting knurling by the knurling method described above, and a winding step for winding the web with knurling.
本発明は、ウェブを搬送方向上流側の第1ローラの外周にラップさせて加熱した後に、第1、第2ローラ間を通過させてナーリングを付与する。このため、第1、第2ローラの間を通過する短い期間に加熱とナーリングの付与とを同時に行う場合と比較して、ウェブを加熱する時間を長くでき、さらに、ウェブを加熱する時間をラップ角度により任意に制御できるので、ローラの温度制御が容易であり、安定したナーリングを付与することができる。 In the present invention, after the web is wrapped and heated on the outer periphery of the first roller on the upstream side in the conveying direction, the web is passed between the first and second rollers to impart knurling. For this reason, compared with the case where heating and knurling are simultaneously performed in a short period of time passing between the first and second rollers, the time for heating the web can be lengthened, and the time for heating the web is further wrapped. Since it can be arbitrarily controlled by the angle, the temperature control of the roller is easy, and stable knurling can be imparted.
図1に示すように、本発明のフィルムロール製造設備10は、フィルム製造ライン12、巻取り装置14を有する。フィルム製造ライン12は、図示は省略したが、流延装置、テンタ、乾燥装置を有し、例えば溶液製膜方法により、帯状のポリマーフィルム16(例えばTAC(トリアセチルセルロース)フィルム)を製造する。
As shown in FIG. 1, the film roll manufacturing facility 10 of the present invention includes a
巻取り装置14は、ターレットアーム18を有し、巻取り軸20にセットされた巻き芯22にポリマーフィルム16を巻き取る。ターレットアーム18は図示しないアーム駆動部によって180度間欠回転し、巻き芯22を巻取り位置PS1と、巻き芯交換位置PS2とに選択的に切り換える。なお、ターレットアーム18の回転方向の中間位置には、ガイドアーム24が設けられており、ガイドアーム24の先端部にはガイドローラ26が取り付けられている。ガイドローラ26は、ターレットアーム18が回転しているときに、ポリマーフィルム16がターレットアーム18やアーム取付軸28に接触することがないように、ポリマーフィルム16を支持する。
The
ターレットアーム18の先端部には巻取り軸20が設けられており、この巻取り軸20に巻き芯22がセットされる。巻取り位置PS1では、搬送ローラ30から送られてくるポリマーフィルム16を巻き芯22に巻き取る。また、巻き芯交換位置PS2では、一定長さのポリマーフィルム16を巻き取って満巻きとなったフィルムロール32を巻き芯22と一緒に巻取り軸20から取り外し、この巻取り軸20には新たな空の巻き芯22がセットされ、巻き芯22の交換が行われる。
A
巻取り位置PS1で、所定の長さのポリマーフィルム16が巻き芯22に巻き取られて、フィルムロール32が満巻きに近い状態になると、ターレットアーム18が180度回転し、巻き芯交換位置PS2に満巻きに近いフィルムロール32を位置させる。また、巻取り位置PS1には空の巻き芯22が位置決めされる。フィルムロール32が所定の長さとなると、図示しない巻替え装置が作動して、ポリマーフィルム16が切断される。切断された先行フィルムの後端部は巻き芯交換位置PS2にてフィルムロール32に巻き取られる。また、切断された後行フィルムの先端部は巻取り位置PS1にて空の巻き芯22に巻き取られる。
When the
以下、同じように、巻き芯22にポリマーフィルム16が巻き取られることにより、連続して送られてくるポリマーフィルム16がフィルムロール32の形態として、製品となる。このようにして得られたポリマーフィルム16は、偏光板保護フィルムや位相差フィルムとして用いられる。また、ポリマーフィルム16に光学的異方性層、反射防止層、防眩機能層等が付与され、高機能フィルムとして用いられる。
Hereinafter, similarly, the
フィルム製造ライン12と巻取り装置14との間には、ナーリング装置34が設けられている。ナーリング装置34は、ナーリングローラ(第2ローラ)36と支持ローラ(第1ローラ)38と温度制御機構40とを備えている。ナーリングローラ36の表面には複数の突起が設けられており、ナーリング装置34は、ナーリングローラ36と支持ローラ38とによってポリマーフィルム16をニップし、ナーリングローラ36の外周に形成された突起42をポリマーフィルム16に押し当てることによってポリマーフィルム16にナーリング44(微細な凹凸、図2参照)を付与する。
A knurling device 34 is provided between the
温度制御機構40は、加熱器46、温度センサ48、制御部50とから構成される。加熱器46は、支持ローラ38の近傍に配置され、制御部50の制御のもと支持ローラ38を加熱する。加熱器46としては、支持ローラ38に対して熱風を当てるものや、支持ローラ38に対してセラミックヒータなどにより赤外線を当てるものや、支持ローラ38の近傍で磁界変化を発生させることにより支持ローラ38を誘導加熱するものなど様々なタイプのものを用いることができる。なお、支持ローラ38を誘導加熱する場合、支持ローラ38を、鉄、SUS440、超硬材などの強磁性金属、またはこれを含む金属から形成する。
The
温度センサ48は、例えば、熱電対、放射温度計からなり、常時または所定周期で支持ローラ38の温度を測定して制御部50に通知する。制御部50は、温度センサ48からの情報に基づいて、支持ローラ38が予め設定された所定の温度範囲内に収まるように加熱器46を駆動制御する。
The
なお、制御部50は、ナーリング44を付与するときの(すなわち、ポリマーフィルム16がナーリングローラ36と支持ローラ38との間を通過するときの)ポリマーフィルム16の温度が、ガラス転移点以上融点以下となるように、支持ローラ38の温度を制御することが好ましい。具体的には、支持ローラ38の温度を、ポリマーフィルム16のガラス転移点以上融点以下に維持することが好ましい。
Note that the temperature of the
支持ローラ38の温度がポリマーフィルム16のガラス転移点より低いと、十分な厚みのナーリングを形成することができないといった問題や、ポリマーフィルムが割れてしまうといった問題がある。また、ナーリングがヘタリ易い。反対に、支持ローラ38の温度がポリマーフィルム16の融点よりも高いと、ポリマーフィルムが破断してしまうといった問題や意図した形状のナーリングを形成することができないといった問題がある。このような問題は、厚さが厚いポリマーフィルムを搬送する場合よりも、厚さが薄いポリマーフィルムを搬送する場合の方がより顕著となる。なお、厚さが厚いとは、例えば、厚さが60μm以上の範囲、特に60μm以上80μm以下の範囲を指す。また、厚さが薄いとは、例えば、厚さが60μm未満の範囲、特に、15μm以上40μm以下の範囲を指す。
When the temperature of the
図2に示すように、ナーリングローラ36、支持ローラ38は、ポリマーフィルム16の両側部にそれぞれ設けられている。そして、ナーリング44は、ポリマーフィルム16の両側部に付与される。同様に、加熱器46、温度センサ48(図2では図示を省略している)も、支持ローラ38に対応してポリマーフィルム16の両側部にそれぞれ設けられている。そして、制御部50(図2では図示を省略している)は、ポリマーフィルム16の両側部のナーリング44がそれぞれ最適な条件で形成されるように、加熱器46を駆動制御する。
As shown in FIG. 2, the
このように、支持ローラ38の温度を管理し、ポリマーフィルム16の温度を適正な範囲内に保つことで、前述した問題を防止して安定したナーリング44の付与が可能となる。しかし、支持ローラとポリマーフィルムとの接触時間が短いと、この短い時間でポリマーフィルムの内部まで適正な温度とするように支持ローラの温度を制御することは難しく、安定したナーリングを付与することができない。
In this way, by controlling the temperature of the
このため、図3に示すように、ナーリング装置34では、ナーリングローラ36よりもポリマーフィルム16の搬送方向Aの上流側に支持ローラ38を配置している。これにより、ポリマーフィルム16は、先ず、支持ローラ38と接触し、この状態を維持したまま(すなわち、支持ローラ38によって加熱されながら)ナーリングローラ36と支持ローラ38との間に搬送されてナーリング44が付与される。このように、ナーリング装置34では、支持ローラ38とポリマーフィルム16との接触時間(ポリマーフィルム16を加熱する時間)を長くすることができるので、支持ローラ38の温度制御が容易である。
For this reason, as shown in FIG. 3, in the knurling device 34, the
なお、ポリマーフィルム16が支持ローラ38に接触してからナーリングローラ36と支持ローラ38との間でニップされるまでに(ナーリング44が付与されるまでに)支持ローラ38が回転する角度(以下、ラップ角度θ1と称する)は、ナーリング44を付与するときのポリマーフィルム16の温度が、ガラス転移点以上融点以下となるように決定することが好ましい。具体的には、ラップ角度θ1が5°以上30°以下であることが好ましい。ラップ角度θ1が大きくなるほどポリマーフィルム16と支持ローラ38との接触時間が長くなるので、支持ローラ38の温度制御が容易となる。一方、ラップ角度θ1が大きすぎると加熱により強度の低下したポリマーフィルム16が破断や変形する恐れがある。
The angle (hereinafter referred to as the rotation angle) of the
また、適正なラップ角度θ1は、支持ローラの温度によって変化するので、支持ローラの温度に応じてラップ角度θ1を決定してもよい。具体的には、支持ローラの温度が高い場合はラップ角度θ1を小さくし、支持ローラの温度が低い場合はラップ角度θ1を大きくする。同様に、適正な支持ローラの温度は、ラップ角度θ1によって変化するので、ラップ角度θ1に応じて支持ローラの温度をどの範囲に維持するかを決定してもよい。もちろん、良好なナーリングが形成されるようにラップ角度θ1と支持ローラの温度との両方を変化させてもよい。 Further, since the appropriate wrap angle θ1 varies depending on the temperature of the support roller, the wrap angle θ1 may be determined according to the temperature of the support roller. Specifically, the wrap angle θ1 is decreased when the temperature of the support roller is high, and the wrap angle θ1 is increased when the temperature of the support roller is low. Similarly, since the appropriate temperature of the support roller varies depending on the wrap angle θ1, it may be determined in which range the temperature of the support roller is maintained according to the wrap angle θ1. Of course, both the wrap angle θ1 and the temperature of the support roller may be changed so that good knurling is formed.
さらに、ナーリングの形成に影響を及ぼす要因としては、前述したし支持ローラ38の温度やラップ角度θ1の他、ポリマーフィルム16の搬送速度、ナーリング44を付与時のポリマーフィルム16のニップ圧、及び、ポリマーフィルム16の特性(熱伝導率、ヤング率の温度関数、弾性変形率など)が挙げられる。良好なナーリングが形成されるように、これら各要因を設定することが好ましい。もちろん、これらの要因のうち1つまたは複数を目標の値に設定し、他の要因を変化させることによって良好なナーリングが形成されるようにしてもよい(例えば、目標とする搬送速度を設定し、この搬送速度で良好なナーリングを形成することができるように、支持ローラ38の温度やラップ角度θ1を調整してもよい)。
Further, the factors affecting the formation of the knurling include, as described above, the temperature of the
以上のように、本発明では、ポリマーフィルムを搬送方向上流側の支持ローラの外周にラップさせて加熱した後に、支持ローラとナーリングローラとの間を通過させてナーリングを付与することにより、支持ローラの温度制御を容易とし、安定したナーリングを付与することができる。 As described above, in the present invention, the polymer film is wrapped around the outer periphery of the support roller on the upstream side in the transport direction and heated, and then passed between the support roller and the knurling roller to give the knurling. The temperature can be easily controlled, and stable knurling can be imparted.
また、本発明によれば、上述のように安定したナーリングを付与することで、ポリマーフィルムのハンドリングが向上するので、ポリマーフィルムの搬送テンションを高めることなく、ポリマーフィルムを高速搬送することができる。つまり、ポリマーフィルムの製造及び巻き取りでは、生産性を向上するために搬送速度を高速とすることが好ましい。しかし、ポリマーフィルムの搬送速度を高速とすると、ポリマーフィルムを搬送する搬送ローラがスリップしてポリマーフィルムが傷付いてしまう恐れがあり、特に光学機能性フィルムではこの傷が致命的な欠陥となってしまう。本発明では、ポリマーフィルムのハンドリングを向上することができるので、このような問題を防止することができる。 In addition, according to the present invention, since the handling of the polymer film is improved by providing stable knurling as described above, the polymer film can be conveyed at high speed without increasing the conveying tension of the polymer film. That is, in the production and winding of the polymer film, it is preferable to increase the conveyance speed in order to improve productivity. However, if the transport speed of the polymer film is high, the transport roller that transports the polymer film may slip and the polymer film may be damaged, and this scratch becomes a fatal defect especially in optical functional films. End up. In the present invention, since the handling of the polymer film can be improved, such a problem can be prevented.
また、前述のスリップを防止するために搬送テンションを高めると、搬送中や搬送時の残留応力によってポリマーフィルムが変形してしまう恐れがある。本発明では、ポリマーフィルムのハンドリングを向上することができるので、搬送テンションを高める必要が無くこのような問題を防止することができる。搬送テンションを高めることによる変形の問題は、前述のように、比較的厚いポリマーフィルム(例えば、厚さが60μm〜80μm)を搬送する場合よりも、比較的薄いポリマーフィルム(例えば、厚さが15〜40μm)を搬送する場合の方が顕著である。このため、本発明は、比較的薄いポリマーフィルムを搬送する場合に特に有効である。なお、搬送テンションの好ましい範囲としては10〜60N/mである。搬送テンションが10N/m未満ではテンションが低すぎてポリマーフィルムの表面にうねりが生じてしまう。他方、搬送テンションが60N/mを超えてしまうとテンションが高すぎてポリマーフィルムの表面にトタン状のスジ変形が生じてしまう。また、搬送速度が低速とは、搬送速度が10m/分より速く40m/分以下であることを示し、搬送速度が高速とは、搬送速度が40m/分より速く150m/分以下であることを示している。 Further, when the conveyance tension is increased in order to prevent the above-mentioned slip, the polymer film may be deformed by a residual stress during or during conveyance. In the present invention, since the handling of the polymer film can be improved, it is not necessary to increase the conveyance tension, and such a problem can be prevented. As described above, the problem of deformation caused by increasing the conveyance tension is that a relatively thin polymer film (for example, a thickness of 15 mm) is more than the case of conveying a relatively thick polymer film (for example, a thickness of 60 μm to 80 μm). It is more remarkable when transporting ~ 40 μm). For this reason, this invention is especially effective when conveying a comparatively thin polymer film. The preferable range of the transport tension is 10 to 60 N / m. If the conveyance tension is less than 10 N / m, the tension is too low, and the surface of the polymer film is wavy. On the other hand, if the conveyance tension exceeds 60 N / m, the tension is too high, and a tin-like streak deformation occurs on the surface of the polymer film. Also, the low conveyance speed means that the conveyance speed is higher than 10 m / min and is 40 m / min or less, and the high conveyance speed means that the conveyance speed is higher than 40 m / min and 150 m / min or less. Show.
さらに、本発明によれば、簡単な構成により上述した効果を得ることができるので、コストを抑えることができる。つまり、搬送テンションを上げずに高速搬送する方法としては、搬送ローラの表面に溝を設けて搬送ローラとポリマーフィルムとの間のエアを排除する方法が知られているが、このような特殊な搬送ローラを用いる必要がない。また、このような特殊な搬送ローラを用いると、ポリマーフィルムに溝などの痕が残ってしまう恐れがあるが、本発明では、このような問題もない。さらに、本発明によれば、十分な厚みのナーリングを付与することができるので、ナーリングの隙間から搬送ローラとポリマーフィルムとの間のエアを排出することができるので、前述した特殊な搬送ローラを用いることなく特殊な搬送ローラを用いた場合と同様の効果を得ることができる。さらに、本発明によれば、厚みが十分でヘタリ難い良好なナーリングを安定して付与することができるので、ポリマーフィルムを巻き取ったフィルムロールの形態において、フィルムの巻きズレを防止する効果が高い。 Furthermore, according to the present invention, the above-described effects can be obtained with a simple configuration, so that the cost can be reduced. That is, as a method for high-speed conveyance without increasing the conveyance tension, a method is known in which a groove is provided on the surface of the conveyance roller to eliminate air between the conveyance roller and the polymer film. There is no need to use a transport roller. Further, when such a special transport roller is used, there is a risk that a mark such as a groove may remain in the polymer film, but the present invention does not have such a problem. Furthermore, according to the present invention, a knurling having a sufficient thickness can be provided, so that air between the conveying roller and the polymer film can be discharged from the knurling gap. The effect similar to the case where a special conveyance roller is used can be obtained without using it. Furthermore, according to the present invention, it is possible to stably give good knurling that is thick and difficult to set, so that in the form of a film roll wound with a polymer film, the effect of preventing film misalignment is high. .
なお、本発明は、支持ローラを加熱するとともに、この支持ローラをナーリングローラよりも上流側に配置し、ナーリングを付与する前にウェブを加熱出来ればよいので、細部の構成は上記実施形態に限定されず適宜変更できる。例えば、ポリマーフィルム以外のウェブにナーリングを付与するナーリング装置に本発明を適用してもよい。 In the present invention, since the support roller is heated and the support roller is disposed upstream of the knurling roller, and the web can be heated before the knurling is applied, the detailed configuration is limited to the above embodiment. It can be changed as appropriate. For example, you may apply this invention to the knurling apparatus which provides knurling to webs other than a polymer film.
また、ウェブは、単層であっても複層(例えば、プラスチック支持体上に薄膜が複数層形成されたもの)であってもよい。さらに、ウェブとしては、光学機能性を有するものに限定されず、樹脂フィルムに蒸着層、塗布層などが形成された記録媒体、樹脂フィルムに有機膜、無機膜が積層された防湿防気フィルムなど、各種のものを用いることができる。 Further, the web may be a single layer or a multilayer (for example, a plurality of thin films formed on a plastic support). Further, the web is not limited to those having optical functionality, such as a recording medium in which a vapor deposition layer or a coating layer is formed on a resin film, a moisture-proof and air-proof film in which an organic film or an inorganic film is laminated on a resin film, etc. Various types can be used.
さらに、温度センサにより支持ローラの温度を測定し、この測定結果に基づいて支持ローラの温度を制御する例で説明をしたが、温度センサによりポリマーフィルムの温度を測定し、この測定結果に基づいて支持ローラの温度を制御してもよい。また、温度センサを廃止し、ポリマーフィルムの搬送速度などナーリングを付与する際の条件に応じた一定の熱を加熱器から支持ローラに供給してもよい。 Further, the temperature sensor is used to measure the temperature of the support roller, and the temperature of the support roller is controlled based on the measurement result. However, the temperature sensor is used to measure the temperature of the polymer film, and based on the measurement result. The temperature of the support roller may be controlled. Moreover, a temperature sensor may be abolished and a fixed heat | fever according to the conditions at the time of providing knurling, such as a conveyance speed of a polymer film, may be supplied to a support roller from a heater.
また、フィルム製造ラインと、巻き取り装置との間でナーリングを付与する例で説明をしたが、フイルム製造ライン内に本発明のナーリング装置を配置して、製造中のフィルムに対してナーリングを付与してもよい。 Moreover, although the example which gives a knurling between a film production line and a winding apparatus demonstrated, the knurling apparatus of this invention is arrange | positioned in a film production line, and a knurling is provided with respect to the film under manufacture. May be.
さらに、図4に示すナーリング装置60のように、前述した実施形態と同様の加熱器46を追加し、ナーリングローラ36を加熱してもよい。なお、図4以降の図面を用いた説明では、上述した実施形態と同様の部材については同様の符号を付して説明を省略している。
Furthermore, like the knurling device 60 shown in FIG. 4, a
また、図5に示すナーリング装置70のように、支持ローラ38の外周に突起42を設けてもよい。また、支持ローラの外周にのみ突起を設けてもよい。さらに、支持ローラやナーリングローラの外周に、突起の代わりに窪みを設けてもよい。もちろん、支持ローラとナーリングローラとの一方に突起を設け、他方に窪みを設けてもよい。
Further, a
さらに、ナーリングを付与した後に、ポリマーフィルムがナーリングローラにもラップする例、すなわち、支持ローラへ向かうポリマーフィルムの搬送方向と、ナーリングローラから離れた後のポリマーフィルムの搬送方向とが平行な例(図3参照)で説明をしたが、図6に示すナーリング装置80のように、支持ローラ38へ向かうポリマーフィルム16の搬送方向Aと、ナーリングローラ36から離れた後のポリマーフィルム16の搬送方向Bと異ならせ、ナーリング44を付与するときだけポリマーフィルム16をナーリングローラ36に当接させてもよい。
Furthermore, after giving knurling, the polymer film also wraps around the knurling roller, i.e., the polymer film transport direction toward the support roller is parallel to the polymer film transport direction after leaving the knurling roller ( As described in FIG. 3), as in the knurling device 80 shown in FIG. 6, the transport direction A of the
また、図7に示すナーリング装置90のように、ポリマーフィルム16の幅方向に長い1本の支持ローラ72を用いてもよい。このナーリング装置90では、支持ローラ72の両側部72aを、ポリマーフィルム16への熱伝導性が高い材料(例えば、鉄やステンレスなど)から形成し、中央部72bを、ポリマーフィルム16への熱伝導性が低い材料(例えば、ジルコニアやフッ素樹脂など)から形成している。こうすることで、ナーリング44を付与しない部分の熱による変形、変質を防止している。なお、支持ローラ72の両側部72aの外周にポリマーフィルム16への熱伝導性が高い材料をコーティングしたり、支持ローラ72の中央部72bの外周にポリマーフィルム16への熱伝導性が低い材料をコーティングすることによって、ナーリング44を付与しない部分の熱による変形、変質を防止してもよい。
Moreover, you may use the one
もちろん、支持ローラ72と同様に、ポリマーフィルム16の幅方向に長い1本のナーリングローラを用いてもよい。この場合、ナーリングローラの外周のうちナーリングを付与する部分(ナーリングローラの両側部の外周)に突起や窪みを設ければよい。
Of course, like the
さらに、図8に示すナーリング装置100のように、支持ローラ38とナーリングローラ36とをポリマーフィルム16の搬送方向Aに対して傾けてもよい。図6の例では、支持ローラ38及びナーリングローラ36を、搬送方向Aに対して角度θ2だけ外側に傾けている。こうすることで、支持ローラ38とナーリングローラ36の間をポリマーフィルム16が通過する際に、ポリマーフィルム16が幅方向外側へ牽引されるので、しわなどを防止することができる。なお、角度θ2は、小さすぎると十分な効果を得られず、大きすぎるとポリマーフィルムが破れてしまう恐れがある。このため、角度θ2は、0.1°〜1°の範囲であることが好ましい。
Furthermore, the
また、上記実施形態では、支持ローラを加熱することによって、ナーリング付与前のポリマーフィルムを加熱する例で説明をしたが、例えば、ヒータからの熱風を送風することによってナーリング付与前のポリマーフィルムを加熱してもよい。もちろん、ポリマーフィルムをヒータにより直接加熱してもよい。また、ナーリング装置が納められた部屋の温度を高温としたり、ナーリングを付与する前に高温室を通過させることによって、ポリマーフィルムを加熱しても良い。さらに、フィルム製造ラインのなかには、製造中のフィルムを乾燥させるための高温の乾燥室を有しているものもあるので、この乾燥室内にナーリング装置を設置したり、ナーリング付与前のポリマーフィルムを通過させることによって、ポリマーフィルムを加熱してもよい。 In the above-described embodiment, the example in which the polymer film before knurling is heated by heating the support roller has been described. For example, the polymer film before knurling is heated by blowing hot air from a heater. May be. Of course, the polymer film may be directly heated by a heater. Alternatively, the polymer film may be heated by increasing the temperature of the room in which the knurling apparatus is stored or by passing the room through a high temperature chamber before applying the knurling. In addition, some film production lines have a high-temperature drying chamber for drying the film being manufactured, so a knurling device can be installed in this drying chamber or the polymer film before knurling is passed. By heating, the polymer film may be heated.
以下、表1、表2をもとに、本発明の具体的な実施例1〜12について比較例1〜6と比較しながら説明を行う。 Hereinafter, based on Tables 1 and 2, specific Examples 1 to 12 of the present invention will be described in comparison with Comparative Examples 1 to 6.
表1、表2において、実施例1〜12では、上述した実施形態で説明したように、支持ローラをナーリングローラよりも上流側に配置した(ラップ角度θ1を0°よりも大きくした)ナーリング装置を用いた。他方、比較例1〜6では、ラップ角度θ1を0°とした従来のナーリング装置を用いた。 In Tables 1 and 2, in Examples 1 to 12, as described in the above-described embodiment, the support roller is disposed upstream of the knurling roller (the wrap angle θ1 is set to be larger than 0 °). Was used. On the other hand, in Comparative Examples 1 to 6, a conventional knurling device with a wrap angle θ1 of 0 ° was used.
また、全ての実施例及び比較例において、ポリマーフィルムとしてセルローストリアセテートフィルムを用い、このフィルムにナーリングを付与して巻き取った後にナーリングや、フィルム、フィルムロールの状態を評価した。さらに、フィルムの搬送速度(巻き取り速度)を100m/分とし、ナーリング付与時の荷重(ニップ圧)を30kgfとした。なお、角度θ2は0°とした。 Moreover, in all the Examples and Comparative Examples, a cellulose triacetate film was used as a polymer film, and after knurling the film and wound up, the state of knurling, film, and film roll was evaluated. Furthermore, the film conveyance speed (winding speed) was 100 m / min, and the load (nip pressure) at the time of knurling was 30 kgf. The angle θ2 was 0 °.
表1(実施例1〜6、比較例1〜4)では、厚さが60μmのフィルムの両面にナーリングを付与し、表2(実施例6〜12、比較例5、6)では、厚さが40μmのフィルムの片面にナーリングを付与した。なお、各実施例及び各比較例における支持ローラやナーリングローラの温度、ラップ角度θ1は、表1、表2に示す通りである。 In Table 1 (Examples 1 to 6, Comparative Examples 1 to 4), knurling was applied to both sides of a film having a thickness of 60 μm, and in Table 2 (Examples 6 to 12, Comparative Examples 5 and 6), the thickness was given. Knurled on one side of a 40 μm film. In addition, the temperature of the support roller and the knurling roller and the wrap angle θ1 in each example and each comparative example are as shown in Tables 1 and 2.
表1では、実施例1〜6、比較例1〜4について、ナーリング厚、割れ、ヘタリ率、傷、総合評価の5項目について評価した。なお、「−」は、フィルムが破れしまい巻き取りを停止せざるを得ず、評価対象外であったことを示している。 In Table 1, Examples 1 to 6 and Comparative Examples 1 to 4 were evaluated for 5 items of knurling thickness, cracking, settling rate, scratches, and comprehensive evaluation. In addition, "-" has shown that it was out of evaluation object, because the film was torn and the winding had to be stopped.
ナーリング厚は、ミツトヨ社製の厚み計測器(IDC−112)を用いてナーリングの凸部の頂点部分とナーリングの付与されていない部分との差を計測し、これをナーリング厚とした。なお、ナーリング厚は、厚い方が好ましい。 The knurling thickness was measured by using a thickness measuring instrument (IDC-112) manufactured by Mitutoyo Co., Ltd. to measure the difference between the apex portion of the convex portion of the knurling and the non-knurled portion, and this was defined as the knurling thickness. The knurling thickness is preferably thicker.
割れは、5倍のルーペでナーリング500mmあたりにいくつの割れがあるかを目視にて観察し、割れを確認出来なかった場合は「A」、割れが10個以下であった場合は「B」、割れが10個以上であった場合は「C」とした。なお、割れは、少ない方、すなわち「C」から「A」へ向かうほど好ましい。 For the cracking, visually observe how many cracks there are per 500 mm of the knurling with a magnifying glass of 5 times, "A" if the crack could not be confirmed, "B" if the crack was 10 or less When the number of cracks was 10 or more, “C” was assigned. In addition, it is so preferable that there are few cracks, ie, it goes to "A" from "C".
ヘタリ率は、120°のDRY環境でφ100のローラに100N/mのテンションをかけて1分間保持したときのナーリング厚の低減率を示している。なお、ヘタリ率は、小さい方が好ましい。 The settling rate indicates a reduction rate of the knurling thickness when a φ100 roller is applied with a tension of 100 N / m and held for 1 minute in a 120 ° DRY environment. It is preferable that the settling rate is small.
傷は、500本のローラ上を80N/mで搬送して巻き取った後のフィルムを目視にて観察し、傷を確認出来なかった場合は「A」、傷があったが長さが1mm未満の場合は「B」、長さが1mm以上の傷があった場合は「C」とした。なお、傷は、小さい方、すなわち「C」から「A」へ向かうほど好ましい。 The scratches were visually observed on the film after being wound on the 500 rollers at 80 N / m. When the scratches could not be confirmed, “A”, there was a scratch, but the length was 1 mm. If it was less than “B”, the length was “C” if there was a scratch with a length of 1 mm or more. In addition, the smaller the scratch, that is, the more preferable it is from “C” to “A”.
総合評価は、各評価項目(表1の場合は、ナーリング厚、割れ、ヘタリ率、傷の4項目)を総合的に判断し、製品として問題ないと判断できる場合は、好ましい方から順に「A」〜「C」とした。他方、製品としては問題があり、改善の必要がある場合は、「D」とした。 Comprehensive evaluation is based on comprehensive evaluation of each evaluation item (in the case of Table 1, four items of knurling thickness, cracking, settling rate, and scratches). To “C”. On the other hand, when there was a problem as a product and improvement was required, it was set as “D”.
表1に示すように、60μmの厚みのフィルムに対し条件を変えながらナーリングを付与した実施例1〜6、比較例1〜4を比較した結果、実施例1〜6の方が比較例1〜4よりも、ナーリング厚、割れ、ヘタリ率、傷の全てにおいて評価が高く、総合評価も良好であることが判った。また、ラップ角度θ1が大きくなるほど、ナーリング厚が厚く、ヘタリ率の少ない良好なナーリングを付与することができることが判った。 As shown in Table 1, Examples 1 to 6 and Comparative Examples 1 to 4 in which knurling was applied while changing the conditions for a film having a thickness of 60 μm were compared. It was found that the evaluation was higher in all of the knurling thickness, cracking, settling rate, and scratches than 4 and the overall evaluation was also good. Further, it has been found that as the wrap angle θ1 is increased, the knurling thickness is thicker and good knurling with a low settling rate can be imparted.
さらに、表1からは、本発明によりフィルムのハンドリングを高められることが確認できた。すなわち、傷の評価において、実施例1〜6は評価が高く搬送ローラがスリップしてしまう問題を防止することができ、比較例1〜4では評価が低く搬送ローラがスリップしてしまうことが判った。 Furthermore, it can be confirmed from Table 1 that the film handling can be enhanced by the present invention. That is, in the evaluation of scratches, Examples 1 to 6 are highly evaluated and can prevent the problem that the conveyance roller slips. In Comparative Examples 1 to 4, the evaluation is low and the conveyance roller slips. It was.
続いて、表2では、実施例7〜12、比較例5、6について、ナーリング厚、割れ、経時変化、総合評価の4項目について評価した。なお、ナーリング厚、割れ、総合評価については、表1と同様の評価基準で評価したので説明を省略する。 Subsequently, in Table 2, with respect to Examples 7 to 12 and Comparative Examples 5 and 6, four items of knurling thickness, cracking, change with time, and comprehensive evaluation were evaluated. In addition, about knurling thickness, a crack, and comprehensive evaluation, since it evaluated on the same evaluation criteria as Table 1, description is abbreviate | omitted.
経時変化は、巻き取ったフィルムロールを、23°C、湿度50%の環境で2週間保管した後、フィルムロールの変形を目視にて観察し、変形が無かった場合は「A」、ほとんど変形しなかった場合は「B」、若干の変形はあるものの製品として問題の無いレベルである場合は「C」、変形が大きくフィルムロールに変形痕がのこってしまった場合は「D」とした。なお、経時変化は、小さい方、すなわち「D」から「A」へ向かうほど好ましい。 The change with time was that the wound film roll was stored in an environment of 23 ° C. and 50% humidity for 2 weeks, and the deformation of the film roll was visually observed. If there was no deformation, “A”, almost no deformation. If it was not, “B” was indicated, “C” was indicated when there was a slight deformation but there was no problem as a product, and “D” was indicated when the deformation was so large that the film roll had a deformation mark. It is to be noted that the smaller the change with time, that is, the more preferable is the direction from “D” to “A”.
表2に示すように、40μmの厚みのフィルムに対し条件を変えながらナーリングを付与した実施例7〜12、比較例5、6を比較した結果、実施例7〜12の方が比較例5、6よりもナーリング厚が厚く、また、割れも無く、総合評価が良好であることが判った。ただし、ラップ角度θ1を大きくするほど、また、ナーリングローラの温度が高いほどナーリング厚は厚くなる一方、経時変化も大きくなることが判った。 As shown in Table 2, Examples 7 to 12 and Comparative Examples 5 and 6 to which knurling was applied while changing the conditions for a film having a thickness of 40 μm were compared. As a result, Examples 7 to 12 were Comparative Example 5, It was found that the knurling thickness was thicker than 6, and there was no crack, and the overall evaluation was good. However, it was found that as the wrap angle θ1 is increased and the temperature of the knurling roller is higher, the knurling thickness is increased and the change with time is also increased.
また、表2からは、本発明によりフィルムロールの巻きズレ等を防止できることを確認することができた。すなわち、経時変化の評価において、実施例7〜12は評価が高くフィルムロールとされた後に重なり合うフィルム間でズレが抑えられてフィルムロールの変形が抑えられ、比較例5、6は評価が低くフィルムロールとされた後に重なり合うフィルム間でズレが生じてフィルムロールが変形してしまうことが判った。 Further, from Table 2, it was confirmed that the film roll could be prevented from being displaced by the present invention. That is, in the evaluation of changes over time, Examples 7 to 12 were highly evaluated, and the film roll was prevented from being displaced after being made a film roll, so that the deformation of the film roll was suppressed, and Comparative Examples 5 and 6 were films with a low evaluation. It was found that the film rolls were deformed due to a shift between the overlapping films after being rolled.
さらに、表1、2からは、フィルムの厚みが60μmと比較的厚いものに対してだけでなく、フィルムの厚みが40μmと比較的薄いものに対しても本発明が有効であることが確認できた。また、フィルムの搬送速度を100m/分という高速としても本発明が有効であることが確認できた。 Furthermore, from Tables 1 and 2, it can be confirmed that the present invention is effective not only for a relatively thick film having a thickness of 60 μm but also for a relatively thin film having a thickness of 40 μm. It was. It was also confirmed that the present invention is effective even when the film transport speed is as high as 100 m / min.
このように、セルローストリアセテートフィルムに対してナーリングを付与する場合について本発明の有効性が確認できたので、次に、PETフィルムに対してナーリングを付与する場合の本発明の有効性についての検証を行った。この結果を表3に示す。 Thus, since the effectiveness of the present invention was confirmed for the case of imparting knurling to the cellulose triacetate film, the verification of the effectiveness of the present invention in the case of imparting knurling to the PET film was performed next. went. The results are shown in Table 3.
表3では、セルローストリアセテートフィルムに対してナーリングを付与したTAC1、PETフィルムに対してナーリングを付与したPET1〜4を用いて本発明の有効性を検証した。なお、ナーリング付与時の条件は表に示す通りであり、評価についても前述の表1、2と同様なので、これらについての説明は省略する。 In Table 3, the effectiveness of the present invention was verified using TAC1 that gave knurling to the cellulose triacetate film and PET1 to 4 that gave knurling to the PET film. The conditions at the time of giving knurling are as shown in the table, and the evaluation is the same as in the above-described Tables 1 and 2, and the description thereof will be omitted.
表3に示すように、ラップ角度を0°としたPET1よりも、ラップ角度を0°よりも大きくしたPET2〜4の方が評価が良く、PETフィルムに本発明と適用した際の有効性を確認できた。
As shown in Table 3,
また、セルローストリアセテートフィルムとPETフィルムとでは、条件が同じであればPETフィルムの方が良好なナーリングを付与できるが(TAC1とPET3の結果参照)、セルローストリアセテートフィルムに対して本発明を実施した場合とPETフィルムに対して本発明を実施しなかった場合とでは、セルローストリアセテートフィルムに対して本発明を実施した場合の方が良好なナーリングを付与できることが判った(TAC1とPET1の結果参照)。つまり、PETフィルムよりも良好なナーリングを付与することが難しいセルローストリアセテートフィルムであっても、本発明を実施することにより本発明を実施しないPETフィルムよりも良好なナーリングを付与できることが判った。 Moreover, when the conditions are the same between the cellulose triacetate film and the PET film, the PET film can give better knurling (see the results of TAC1 and PET3), but the present invention is applied to the cellulose triacetate film. In the case where the present invention was not carried out on the PET film, it was found that better knurling could be imparted when the present invention was carried out on the cellulose triacetate film (see the results of TAC1 and PET1). That is, even if it was a cellulose triacetate film which is difficult to give better knurling than a PET film, it turned out that a knurling better than the PET film which does not carry out the present invention can be given by carrying out the present invention.
セルローストリアセテートフィルムの方がPETフィルムよりも良好なナーリングを付与することが難しい理由としては、セルローストリアセテートフィルムの方が機械強度は高いが破断強度が低く(脆く)、力をかけた際に変形し難く割れ易いため、フィルム内部まで十分に加熱されていないと必要な変形量(ナーリングの厚さ)となる前に割れてしまうといったことが挙げられる。これに対し、本発明を実施したTAC1は、本発明を実施していないPET1よりも良好なナーリングを付与できるので、フィルム内部まで十分に加熱されていることが判った。このように、本発明によれば、フィルム内部まで十分に加熱されるので、変形し難く割れ易いセルローストリアセテートフィルムに対して本発明を実施することが特に有効である。 The reason why cellulose triacetate film is more difficult to give better knurling than PET film is that cellulose triacetate film has higher mechanical strength but lower breaking strength (brittle), and it deforms when force is applied. Since it is difficult and it is easy to crack, if it is not fully heated to the inside of a film, it will be cracked before becoming a required deformation (thickness of a knurling). On the other hand, since TAC1 which implemented this invention can provide a better knurling than PET1 which does not implement this invention, it turned out that it is fully heated to the inside of a film. As described above, according to the present invention, the inside of the film is sufficiently heated. Therefore, it is particularly effective to implement the present invention on a cellulose triacetate film that is not easily deformed and easily broken.
このように、フィルムの種類によらず本発明の有効性が確認できたので、続けて、ラップ角度を一定とし、ナーリングローラや支持ローラの温度を変化させて、ナーリングローラや支持ローラの最適な温度を検証した。この結果を表4に示す。 Thus, the effectiveness of the present invention could be confirmed regardless of the type of film, so that the wrap angle was kept constant and the temperature of the knurling roller and the support roller was changed to optimize the knurling roller and the support roller. The temperature was verified. The results are shown in Table 4.
表4では、セルローストリアセテートフィルムに対してナーリングを付与したTAC2〜7を用いてナーリングローラや支持ローラの最適な温度を検証した。ナーリング付与時の条件は表に示す通りである。なお、前述のようにナーリングローラや支持ローラの温度によらず本発明が有効であることは実証済みである(表1〜3参照)。すなわち、表4において、品質上問題があるレベルであるか否かについて評価をしても全てが合格(品質上問題の無いレベル)となり、ナーリングローラや支持ローラの温度の違いがナーリングに与える影響が判らない。このため、表4では、品質上問題の無い範囲をさらに3段階に区切り、良好な順に「1」〜「3」の評価を付した。
In Table 4, the optimum temperatures of the knurling roller and the support roller were verified using
表4に示すように、ナーリングローラと支持ローラの温度を100°Cから上昇させてゆくと、これらの温度が180°Cとなるまでは温度が上がるにつれてナーリングの質が向上することが判った。また、ナーリングローラと支持ローラの温度を340°Cから低下させてゆくと、これらの温度が300°Cとなるまでは温度が下がるにつれてナーリングの質が向上することが判った。さらに、ナーリングローラと支持ローラの温度が180°C〜300°Cの範囲では、ナーリングの質が良い状態で維持されることが判った。これらから、ナーリングローラと支持ローラの温度が180°C〜300°Cの範囲であることが、フィルムが内部まで十分に加熱されかつ過度に加熱されない適切な範囲であることが判った。 As shown in Table 4, it was found that when the temperature of the knurling roller and the support roller was increased from 100 ° C, the knurling quality was improved as the temperature increased until these temperatures reached 180 ° C. . Further, it was found that when the temperature of the knurling roller and the support roller was decreased from 340 ° C., the knurling quality was improved as the temperature decreased until these temperatures reached 300 ° C. Furthermore, it has been found that the knurling quality is maintained in a good state when the temperature of the knurling roller and the support roller is in the range of 180 ° C to 300 ° C. From these, it was found that the temperature of the knurling roller and the supporting roller was in the range of 180 ° C. to 300 ° C. was an appropriate range in which the film was sufficiently heated to the inside and not excessively heated.
10 フィルムロール製造設備
12 フィルム製造ライン
14 巻き取り装置
16 ポリマーフィルム
32 フィルムロール
34、60、70、80、90、100 ナーリング装置
36 ナーリングローラ(第2ローラ)
38、72 支持ローラ(第1ローラ)
40 温度制御機構
44 ナーリング
46 加熱器
48 温度センサ
50 制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Film
38, 72 Support roller (first roller)
40
Claims (14)
少なくとも前記第1ローラを加熱する加熱器を設けるとともに、
前記ウェブが前記第1ローラの外周をラップした後に前記第1、第2ローラとの間を通過するように、前記第1ローラを、前記第2ローラよりも前記ウェブの搬送方向上流側に配置し、
前記突起を前記第1ローラの外周に設けたことを特徴とするナーリング装置。 The belt-shaped web is conveyed along the longitudinal direction and passed between the first and second pair of rollers, and the web is sandwiched from both the front and back surfaces by the first and second rollers during the passage. 1. In a knurling device for imparting knurling to the web by pressing a protrusion formed on the outer periphery of at least one of the second rollers against the web,
A heater for heating at least the first roller;
The first roller is disposed upstream of the second roller in the conveyance direction of the web so that the web passes between the first and second rollers after wrapping the outer periphery of the first roller. and,
A knurling device , wherein the protrusion is provided on an outer periphery of the first roller .
前記ナーリングは、前記ウェブの幅方向両側部に付与されることを特徴とする請求項1〜6いずれか記載のナーリング装置。 The first and second rollers are respectively provided on one side and the other side in the width direction of the web,
The said knurling is given to the width direction both sides of the said web, The knurling apparatus in any one of Claims 1-6 characterized by the above-mentioned.
前記ナーリングの付与されたウェブを巻き取る巻き取り工程とを備えたことを特徴とするフィルムロール製造方法。 A knurling step of imparting knurling by the knurling method according to claim 10 ;
A film roll manufacturing method comprising: a winding step of winding the web provided with the knurling.
少なくとも前記第1ローラを加熱する加熱器を設けるとともに、A heater for heating at least the first roller;
前記ウェブが前記第1ローラの外周をラップした後に前記第1、第2ローラとの間を通過するように、前記第1ローラを、前記第2ローラよりも前記ウェブの搬送方向上流側に配置し、The first roller is disposed upstream of the second roller in the conveyance direction of the web so that the web passes between the first and second rollers after wrapping the outer periphery of the first roller. And
前記ウェブが前記第1ローラの外周をラップするラップ角度が5°以上30°以下であることを特徴とするナーリング装置。A knurling apparatus, wherein a wrap angle at which the web wraps around an outer periphery of the first roller is 5 ° or more and 30 ° or less.
少なくとも前記第1ローラを加熱する加熱器を設けるとともに、A heater for heating at least the first roller;
前記ウェブが前記第1ローラの外周をラップした後に前記第1、第2ローラとの間を通過するように、前記第1ローラを、前記第2ローラよりも前記ウェブの搬送方向上流側に配置し、The first roller is disposed upstream of the second roller in the conveyance direction of the web so that the web passes between the first and second rollers after wrapping the outer periphery of the first roller. And
前記第1、第2ローラは、前記ウェブの幅方向一側部と他側部とのそれぞれ設けられ、The first and second rollers are respectively provided on one side and the other side in the width direction of the web,
前記ナーリングは、前記ウェブの幅方向両側部に付与され、The knurling is applied to both sides in the width direction of the web,
前記第1、第2ローラは、回転により前記ウェブの側部を幅方向外側へ牽引するように、回転軸が前記幅方向に対して傾けられていることを特徴とするナーリング装置。The knurling device, wherein the first and second rollers have a rotation axis inclined with respect to the width direction so as to pull the side portion of the web outward in the width direction by rotation.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012160702A JP5647649B2 (en) | 2012-07-19 | 2012-07-19 | Knurling device, knurling method, film roll manufacturing method |
KR1020130084466A KR102201006B1 (en) | 2012-07-19 | 2013-07-18 | Knurling apparatus, knurling method, and film roll manufacturing method |
TW102125653A TWI618623B (en) | 2012-07-19 | 2013-07-18 | Knurling device, knurling method, and film roll producing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012160702A JP5647649B2 (en) | 2012-07-19 | 2012-07-19 | Knurling device, knurling method, film roll manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014019077A JP2014019077A (en) | 2014-02-03 |
JP5647649B2 true JP5647649B2 (en) | 2015-01-07 |
Family
ID=50143995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012160702A Active JP5647649B2 (en) | 2012-07-19 | 2012-07-19 | Knurling device, knurling method, film roll manufacturing method |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5647649B2 (en) |
KR (1) | KR102201006B1 (en) |
TW (1) | TWI618623B (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6766865B2 (en) * | 2016-02-29 | 2020-10-14 | 日本ゼオン株式会社 | Manufacturing method of film with knurl structure |
KR102001066B1 (en) * | 2017-09-23 | 2019-07-17 | 이동열 | Brazing sheet manufacturing method for use in air conditioning or refrigeration system by ultrasonic welding and brazing sheet using of the same |
KR102505163B1 (en) * | 2021-03-09 | 2023-03-02 | 주식회사 클레버 | Tape feeding unit for pouch type secondaty battery taping device |
WO2023248896A1 (en) * | 2022-06-22 | 2023-12-28 | コニカミノルタ株式会社 | Film roll and method for manufacturing film roll |
WO2023248894A1 (en) * | 2022-06-22 | 2023-12-28 | コニカミノルタ株式会社 | Film roll and method for manufacturing film roll |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63216726A (en) * | 1987-03-05 | 1988-09-09 | Konan Tokushu Sangyo Kk | Surface shaping roll for synthetic resin sheet and its manufacture |
JP2606418B2 (en) * | 1990-08-02 | 1997-05-07 | 日産自動車株式会社 | Embossing method for resin sheet |
DE69815130T2 (en) * | 1997-10-01 | 2004-04-08 | Minnesota Mining And Mfg. Co., Saint Paul | EMBOSSED ORIENTED POLYMER FILMS |
JPH11262950A (en) * | 1998-01-16 | 1999-09-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | Method and apparatus for thickening processing of web |
JP3698589B2 (en) * | 1999-06-30 | 2005-09-21 | 花王株式会社 | Manufacturing equipment for uneven sheet with holes |
JP4213989B2 (en) * | 2003-05-08 | 2009-01-28 | 富士フイルム株式会社 | Method for producing antiglare film |
JP4344618B2 (en) * | 2004-01-05 | 2009-10-14 | 富士フイルム株式会社 | Antireflection film and method for producing the same |
FR2893610B1 (en) * | 2005-11-23 | 2008-07-18 | Saint Gobain | SURFACE STRUCTURING METHOD OF A GLASS PRODUCT, A STRUCTURED SURFACE GLASS PRODUCT, AND USES |
US20080229941A1 (en) * | 2007-03-19 | 2008-09-25 | Babak Heidari | Nano-imprinting apparatus and method |
JP2009073154A (en) * | 2007-09-25 | 2009-04-09 | Konica Minolta Opto Inc | Optical film and method for producing optical film |
JP2009288412A (en) * | 2008-05-28 | 2009-12-10 | Konica Minolta Opto Inc | Method for producing optical film, optical film, polarizing plate and liquid crystal display apparatus |
RU2471626C2 (en) * | 2008-12-17 | 2013-01-10 | Шарп Кабусики Кайся | Roller imprinter and method of making imprint-sheet |
JP2011131585A (en) * | 2009-11-26 | 2011-07-07 | Toray Ind Inc | Embossing apparatus and method for manufacturing thermoplastic resin film using the same |
JP5598141B2 (en) * | 2010-08-02 | 2014-10-01 | コニカミノルタ株式会社 | Embossing device and film produced by the embossing device |
-
2012
- 2012-07-19 JP JP2012160702A patent/JP5647649B2/en active Active
-
2013
- 2013-07-18 TW TW102125653A patent/TWI618623B/en active
- 2013-07-18 KR KR1020130084466A patent/KR102201006B1/en active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI618623B (en) | 2018-03-21 |
TW201404575A (en) | 2014-02-01 |
KR102201006B1 (en) | 2021-01-08 |
JP2014019077A (en) | 2014-02-03 |
KR20140011958A (en) | 2014-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102129628B1 (en) | Knurling apparatus, knurling method, and film roll manufacturing method | |
JP5647649B2 (en) | Knurling device, knurling method, film roll manufacturing method | |
JP6280503B2 (en) | Process and apparatus for forming glass ribbon | |
KR102121629B1 (en) | Method for manufacturing functional film and web conveyance device | |
JP2015502315A5 (en) | ||
JP6622680B2 (en) | Longitudinal stretching device | |
JP5819876B2 (en) | Method for producing stretched film | |
JP5990213B2 (en) | Stretched film manufacturing method and film stretching equipment | |
JP2011098442A (en) | Method and apparatus for manufacturing optical film | |
JP5309779B2 (en) | Optical film manufacturing method and optical film manufacturing apparatus | |
JP5262330B2 (en) | Optical film manufacturing method, optical film, and optical film manufacturing apparatus | |
KR101618387B1 (en) | Optical film manufacturing method and optical film | |
JP6442376B2 (en) | Polymer film | |
JP2021049741A (en) | Manufacturing method for biaxially oriented films | |
TW201412498A (en) | Manufacturing apparatus and manufacturing method of thermoplastic resin sheet, and thermoplastic resin sheet obtained thereby | |
JP2013237256A (en) | Thermoplastic resin film | |
JP2023135432A (en) | Stretching device, stretching method, and film manufacturing device | |
JP6634207B2 (en) | Longitudinal stretching device | |
JP2015214026A (en) | Thermoplastic resin sheet, and production method thereof | |
JP2023150407A (en) | Method of manufacturing film | |
TWI651186B (en) | Method for manufacturing stretched film | |
JP2015214024A (en) | Apparatus and method for producing thermoplastic resin sheet and thermoplastic resin sheet obtained therefrom | |
JP2003305769A (en) | Film stretching method and device therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5647649 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |