JP5642832B2 - ガラス板の製造方法 - Google Patents
ガラス板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5642832B2 JP5642832B2 JP2013084251A JP2013084251A JP5642832B2 JP 5642832 B2 JP5642832 B2 JP 5642832B2 JP 2013084251 A JP2013084251 A JP 2013084251A JP 2013084251 A JP2013084251 A JP 2013084251A JP 5642832 B2 JP5642832 B2 JP 5642832B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- molten glass
- guide
- temperature
- molding apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B17/00—Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
- C03B17/06—Forming glass sheets
- C03B17/064—Forming glass sheets by the overflow downdraw fusion process; Isopipes therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B18/00—Shaping glass in contact with the surface of a liquid
- C03B18/02—Forming sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B17/00—Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
- C03B17/06—Forming glass sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B18/00—Shaping glass in contact with the surface of a liquid
- C03B18/02—Forming sheets
- C03B18/18—Controlling or regulating the temperature of the float bath; Composition or purification of the float bath
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
Description
この例は、SiO2:50〜78質量%、B2O3:0〜15質量%、Al2O3:3〜25質量%、MgO:0〜10質量%、CaO:0〜20質量%、SrO:0〜20質量%、BaO:0〜10質量%、RO:3〜20質量%を含むガラス組成物である。Rは、Mg、Ca、SrおよびBaから選ばれる少なくとも1種の元素である。ROとは、MgO、CaO、SrOおよびBaOの合量を示す。より好ましくは、SiO2:55〜65質量%、B2O3:5〜14質量%、Al2O3:13〜20質量%、MgO:0〜5質量%、CaO:2〜10質量%、SrO:0〜10質量%、BaO:0〜4質量%、RO:7〜17質量%を含むガラス組成物である。TFTなどの電子素子の特性の劣化を防止するという観点からは、このガラス組成物は、アルカリ金属酸化物を実質的に含まない、すなわち無アルカリガラスであることが好ましい。ガラス組成物の熔解性および清澄性を向上させる観点からは、微量のアルカリ金属酸化物を含ませることが好ましいが、この場合、当該ガラス組成物は、0.05質量%を超え2.0質量%以下のR’2Oをさらに含み、好ましくは0.1質量%を超え2.0質量%以下のR’2Oをさらに含む。R’は、Li、NaおよびKから選ばれる少なくとも1種の元素である。R’2Oは、Li2O、Na2OおよびK2Oの合量を示す。当該ガラス組成物は、清澄剤としてAs2O3およびPbOを実質的に含まない(含有率にして0.05質量%以下)ことが好ましく、清澄剤として少なくとも酸化スズを含むことが好ましい。また、含有率にして0.01〜0.2質量%の酸化鉄を含むことが好ましい。
この例は、化学強化されるカバーガラスや太陽電池用ガラス板として使用しうるガラス組成物の例である。この例は、SiO2:50〜70質量%、Al2O3:5〜20質量%、Na2O:6〜30質量%、K2O:0〜10質量%、MgO:0〜10質量%、CaO:0〜20質量%を含むガラス組成物である。
近年、FPDのさらなる高精細化を実現するために、α−Si・TFTではなく、低温p−Si・TFTや酸化物半導体を用いたFPDの開発が進められている。低温p−Si・TFTおよび酸化物半導体の形成工程では、α−Si・TFTの形成工程よりも高温で熱処理が実施される。このため、低温p−Si・TFTおよび/または酸化物半導体が形成されるガラス基板には、小さな熱収縮率が求められる。熱収縮率を小さくするためにはガラス組成物の歪点を高くすることが好ましいが、歪点が高いガラス組成物は液相粘度が小さくなる傾向にある。また、歪点が高いガラス組成物は液相温度が高くなる傾向にもある。したがって、低温p−Si・TFT搭載FPD用ガラス基板および酸化物半導体搭載FPD用ガラス基板の製造に、本発明の製造方法は好適である。
高ジルコニア系耐火物を使用した熔解槽により、下記の組成を有するように調合したガラス原料を電気熔解し、熔融ガラスを形成した。次に、形成した熔融ガラスを白金合金製の清澄槽にて1680℃で清澄した後、攪拌槽にて攪拌し、1250℃まで冷却した。続いて、熔融ガラスを、白金合金製のガイド部材を経て図1に示す成形装置1に供給し、オーバーフローダウンドロー法によりガラスリボンを成形した。このとき、白金合金製のガイド6a,6bに電流を流して当該ガイドを通電発熱させることで、壁面5を流下するガイド6a,6b近傍の熔融ガラスの温度が、当該熔融ガラスを構成するガラス組成物の液相温度である1230℃よりも15℃高い1245℃を下回らず、かつ100℃高い1330℃を上回らないように温度制御を行った。このようにして成形したガラスリボンを冷却、徐冷した後、切断して、厚さ0.7mm、サイズ2200mm×2500mmのFPD用ガラス基板を得た。なお、当該ガラス組成物の液相粘度は50000dPa・sであり、歪点は715℃であった。
SiO2:61.5質量%、
Al2O3:20質量%、
B2O3:8.4質量%、
CaO:10質量%、
SnO2:0.1質量%
ガイドの発熱を行わなかったこと、ならびに特許文献2(特開2010-215428号公報)に記載されている方法に従い、成形装置の下端と成形装置の下流において最も近くに位置している搬送ロールとの間の空間にヒータを配置し、成形装置の下端から下方に移動するガラスリボンの端部を局所的に加熱したこと以外は実施例と同様にして、FPD用ガラス基板を得た。なお、ヒータは、成形装置の下方に成形装置の幅方向に沿って配置し、ヒータの温度は、成形装置下端の熔融ガラスの温度が液相温度以上となるように制御した。
2 供給溝
3 上面
3a、3b (上面の)端部
4 下端
5 壁面
6a、6b ガイド
7 液面
8 加熱装置
11a、11b、11c 電極
50 ガラスリボン
50a (ガラスリボンの)端部
Claims (5)
- 熔融ガラスが供給される供給溝が形成された上面と、前記供給溝の両側に溢れ出して前記上面の両端部から流れ落ちる熔融ガラスを誘導し、下端で融合させてガラスリボンとする一対の壁面と、を備える成形装置を用いて、オーバーフローダウンドロー法によりガラスリボンを成形する成形工程を有するガラス板の製造方法であって、
前記熔融ガラスを構成するガラス組成物の液相粘度が120000dPa・s以下であり、液相温度が1100℃〜1250℃であり、
前記成形工程では、
前記成形装置の上面から下端に至るまで、前記壁面の幅方向における双方の端部に当該端部から突出するように互いに対向して形成された一対のガイドによって、前記熔融ガラスを、当該熔融ガラスの幅を規制しながら前記壁面に沿って流下させ、
前記流下する熔融ガラスにおける前記ガイド近傍の部分の粘度が、前記成形装置の上面から下端に至るまで前記液相粘度未満を保つことで、当該上面から下端に至るまで前記熔融ガラスに失透が生じないように、前記ガイドに沿って当該部分を加熱する、ガラス板の製造方法。 - 前記成形工程において、前記流下する熔融ガラスにおける前記ガイド近傍の部分の温度が、前記成形装置の上面から下端に至るまで前記液相温度よりも10℃〜150℃高くなるように、前記ガイドに沿って当該部分を加熱する、請求項1に記載のガラス板の製造方法。
- 前記熔融ガラスの前記部分に対する加熱を、前記ガイドに沿って前記成形装置の上面側から下端側に延びるように配置された加熱装置により行う、請求項1または2に記載のガラス板の製造方法。
- 前記成形装置は、前記壁面として、前記供給溝から溢れ出た前記熔融ガラスが鉛直方向に流下する垂直壁面と、前記垂直壁面を流下した前記熔融ガラスを前記下端に導く、前記垂直壁面に接続した傾斜斜面と、を備え、
前記ガイドは、前記垂直壁面から前記傾斜壁面にわたって形成されている、請求項1〜3のいずれかに記載のガラス板の製造方法。 - 前記成形装置の下端は、前記一対の壁面同士が接続した直線状の稜線であり、
前記成形装置における前記壁面からの前記ガイドの高さは、前記成形装置の下方の位置ほど低くなるとともに、前記稜線の位置においてゼロである、請求項1〜4のいずれかに記載のガラス板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013084251A JP5642832B2 (ja) | 2012-06-28 | 2013-04-12 | ガラス板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012145482 | 2012-06-28 | ||
JP2012145482 | 2012-06-28 | ||
JP2013084251A JP5642832B2 (ja) | 2012-06-28 | 2013-04-12 | ガラス板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014028739A JP2014028739A (ja) | 2014-02-13 |
JP5642832B2 true JP5642832B2 (ja) | 2014-12-17 |
Family
ID=49892153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013084251A Expired - Fee Related JP5642832B2 (ja) | 2012-06-28 | 2013-04-12 | ガラス板の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5642832B2 (ja) |
KR (1) | KR101487081B1 (ja) |
CN (1) | CN103508658B (ja) |
TW (1) | TWI515171B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11554975B2 (en) | 2017-04-24 | 2023-01-17 | Corning Incorporated | Fusion draw apparatus and methods of making a glass ribbon |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6352755B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2018-07-04 | AvanStrate株式会社 | ガラス基板の製造方法、および、ガラス基板の製造装置 |
WO2016185863A1 (ja) * | 2015-05-15 | 2016-11-24 | 日本電気硝子株式会社 | 強化ガラス板の製造方法、強化用ガラス板及び強化ガラス板 |
CN113929298A (zh) * | 2015-05-18 | 2022-01-14 | 日本电气硝子株式会社 | 无碱玻璃基板 |
US11530153B2 (en) | 2015-11-20 | 2022-12-20 | Corning Incorporated | Laminated glass ribbons and apparatuses for forming laminated glass ribbons |
JP2017119617A (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | AvanStrate株式会社 | ガラス基板の製造方法、及び、ガラス基板の製造装置 |
JP6861056B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2021-04-21 | AvanStrate株式会社 | ガラス基板の製造方法、及び、ガラス基板の製造装置 |
JP6674138B2 (ja) * | 2016-05-12 | 2020-04-01 | 日本電気硝子株式会社 | ガラス板の製造装置およびガラス板の製造方法 |
JP7154717B2 (ja) | 2016-11-23 | 2022-10-18 | コーニング インコーポレイテッド | ガラスリボンの熱制御方法および装置 |
CN116621431A (zh) * | 2023-04-28 | 2023-08-22 | 虹阳显示(咸阳)科技有限公司 | 一种溢流法基板玻璃成型边板改善的装置及方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070130994A1 (en) * | 2005-12-08 | 2007-06-14 | Boratav Olus N | Method and apparatus for drawing a low liquidus viscosity glass |
JP4673275B2 (ja) * | 2006-09-13 | 2011-04-20 | 田中貴金属工業株式会社 | フュージョンダウンドロー法による板ガラスの製造方法 |
JP5005717B2 (ja) * | 2009-03-13 | 2012-08-22 | AvanStrate株式会社 | ガラス板の製造方法および製造装置 |
EP2455348A4 (en) * | 2009-07-13 | 2013-10-30 | Asahi Glass Co Ltd | METHOD OF MANUFACTURING AND DEVICE FOR PRODUCING GLASS PLATES |
US8176753B2 (en) * | 2010-02-26 | 2012-05-15 | Corning Incorporated | Methods and apparatus for reducing heat loss from an edge director |
JP5874316B2 (ja) * | 2010-10-27 | 2016-03-02 | 日本電気硝子株式会社 | 無アルカリガラス |
-
2013
- 2013-04-12 JP JP2013084251A patent/JP5642832B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-04-23 TW TW102114452A patent/TWI515171B/zh active
- 2013-04-29 KR KR20130047413A patent/KR101487081B1/ko active IP Right Grant
- 2013-05-24 CN CN201310199025.4A patent/CN103508658B/zh active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11554975B2 (en) | 2017-04-24 | 2023-01-17 | Corning Incorporated | Fusion draw apparatus and methods of making a glass ribbon |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014028739A (ja) | 2014-02-13 |
KR20140001744A (ko) | 2014-01-07 |
CN103508658B (zh) | 2016-05-11 |
TWI515171B (zh) | 2016-01-01 |
TW201400424A (zh) | 2014-01-01 |
CN103508658A (zh) | 2014-01-15 |
KR101487081B1 (ko) | 2015-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5642832B2 (ja) | ガラス板の製造方法 | |
US20070130994A1 (en) | Method and apparatus for drawing a low liquidus viscosity glass | |
JP5746380B2 (ja) | ガラス基板の製造方法及びガラス基板製造装置 | |
WO2012132474A1 (ja) | ガラス基板の製造方法 | |
JP6308215B2 (ja) | フロートガラス製造方法、およびフロートガラス製造装置 | |
JP2013216533A (ja) | ガラス板の製造方法およびガラス板製造装置 | |
JP6144740B2 (ja) | ディスプレイ用ガラス基板の製造方法 | |
KR102291453B1 (ko) | 유리 기판의 제조 방법 및 유리 기판의 제조 장치 | |
TW201728541A (zh) | 玻璃基板之製造方法、及、玻璃基板之製造裝置 | |
JP5680125B2 (ja) | ガラス板の製造方法 | |
JP6675849B2 (ja) | ガラス板の製造方法およびガラス板の製造装置 | |
JP6489783B2 (ja) | ガラス基板の製造方法、および、ガラス基板の製造装置 | |
JP6498933B2 (ja) | ディスプレイ用ガラス基板の製造方法および製造装置 | |
JP5651634B2 (ja) | ガラス板の製造方法 | |
JP2014214062A (ja) | ガラス板製造方法、および、ガラス板製造装置 | |
JPWO2012132474A1 (ja) | ガラス基板の製造方法 | |
JP2017066005A (ja) | ガラス基板の製造方法及びガラス導管 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140527 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141021 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5642832 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |