JP5534363B2 - 複合ナノ多孔電極材とその製造方法、及びリチウムイオン二次電池 - Google Patents
複合ナノ多孔電極材とその製造方法、及びリチウムイオン二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5534363B2 JP5534363B2 JP2011519938A JP2011519938A JP5534363B2 JP 5534363 B2 JP5534363 B2 JP 5534363B2 JP 2011519938 A JP2011519938 A JP 2011519938A JP 2011519938 A JP2011519938 A JP 2011519938A JP 5534363 B2 JP5534363 B2 JP 5534363B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon
- electrode material
- limnpo
- sample
- composite nanoporous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 56
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 title claims description 43
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 title claims description 24
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 69
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 67
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 54
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims description 41
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims description 41
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 35
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 27
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 claims description 20
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 claims description 20
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 claims description 20
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 claims description 13
- 238000001354 calcination Methods 0.000 claims description 6
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 claims description 6
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 claims description 5
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 claims description 3
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 claims 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 32
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 30
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 15
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 10
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 229910013553 LiNO Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 6
- 229910018380 Mn(NO3)2.6H2 O Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 4
- 238000001246 colloidal dispersion Methods 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 4
- 229910010707 LiFePO 4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 3
- XPFVYQJUAUNWIW-UHFFFAOYSA-N furfuryl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CO1 XPFVYQJUAUNWIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ILXAVRFGLBYNEJ-UHFFFAOYSA-K lithium;manganese(2+);phosphate Chemical compound [Li+].[Mn+2].[O-]P([O-])([O-])=O ILXAVRFGLBYNEJ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013275 LiMPO Inorganic materials 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100513612 Microdochium nivale MnCO gene Proteins 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 231100000086 high toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000007783 nanoporous material Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010450 olivine Substances 0.000 description 1
- 229910052609 olivine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B25/00—Phosphorus; Compounds thereof
- C01B25/16—Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
- C01B25/26—Phosphates
- C01B25/37—Phosphates of heavy metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
- H01M4/364—Composites as mixtures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/5825—Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/583—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
- H01M4/587—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/021—Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/133—Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/136—Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
本発明は、主にリチウムイオン二次電池の正極活物質として用いられる複合ナノ多孔電極材の製造方法、及びリチウムイオン二次電池に関する。
リチウムイオン二次電池は、エネルギー密度が高く、携帯電話やノートパソコン等の小型電子機器の電源として幅広く利用されている。近年では、電気自動車用電源へ応用するために、更なる高容量化および高出力化が望まれている。現在使用されているリチウムイオン二次電池の主な正極材料はLiCoO2であるが、Co(コバルト)は極めて高価であり、毒性が高いなどの問題点がある。このため近年では、脱コバルト正極を目指した新規な材料の開発が進められている。
新規な正極材料の開発が進められている中で、電気化学的に安定で、かつ資源量が豊富なFeやMnからなるオリビン型化合物LiMPO4(MはFeまたはMn)が注目されている。しかしながら、そのままでは電子導電性が10−9Scm−1程度と低く、結晶内におけるLiイオンの拡散速度も10−14〜10−16cm2s−1と極めて遅い。このため、レート特性が極端に悪く、十分な出力や容量を得ることが困難であるといった問題点がある。
LiFePO4については、ナノサイズ化、カーボン複合化などの方法で性能を向上できることが最近明らかにされ、応用が期待されている。また、特許文献1には、オリビン型のLiFePO4において、Feの一部をTiに変えることで導電性を向上させると共に微細粒子とし、高容量と高レート特性を可能とした正極活物質が記載されている。
その一方で、LiMnPO4は、4V(vs.Li/Li+)の放電電位を有し、3.4V(vs.Li/Li+)の放電電位を有するLiFeO4より高エネルギー密度、高出力が期待される。しかしながら、LiMnPO4は、LiFePO4に比較し、より電子伝導性やLiイオン拡散性に劣るため、十分な性能を発揮させるまでに至っていないのが現状である。
上述の点に鑑み、本発明は、高い充放電特性、及び充放電容量を有する複合ナノ多孔電極材、及びその製造方法を提供する。また、その複合ナノ多孔電極材を用いたリチウムイオン二次電池を提供する。
上記課題を解決し、本発明の目的を達成するため、本発明の複合ナノ多孔電極材は、ナノサイズで形成された細孔を有するオリビン型LiMnPO4から構成される。そして、その比表面積Saが55m2g−1<Sa<248m2g−1で、カーボン含有量Ccが15.5wt%<Cc<28wt%、結晶子径が39nmよりも小さい構成とされている。
本発明の複合ナノ多孔電極材では、細孔が3次元的に規則性を有して形成されている。また、カーボンが15.5wt%<Cc<28wt%の割合で含有されているため、電子導電性が向上する。また、比表面積Saが55m2g−1<Sa<248m2g−1と、従来のオリビン型のLiMnPO4よりも大きく、反応界面の面積が広くなるため、Liイオンの挿入・脱離速度が向上する。
また、本発明の複合ナノ多孔電極材の製造方法は、まず、鋳型粒子を準備する工程、鋳型粒子を、LiMnPO4の無機源溶液とカーボン源とからなる前駆溶液に浸漬させる工程を有する。カーボン源は、スクロースからなり、前駆溶液中のMnのモル数よりも大きなモル数となるように混入する。そして、鋳型粒子と前駆溶液からなる複合体を600℃以上900℃未満の焼成温度で焼成し、鋳型粒子を除去する工程を有する。
本発明の複合ナノ多孔電極材の製造方法では、焼成により、鋳型粒子が除去され、ナノサイズの細孔を有し、比表面積Saが55m2g−1<Sa<248m2g−1のオリビン型リン酸マンガンリチウム(LiMnPO4)からなる多孔体が作製される。また、この焼成の際に、ポリスチレンや加えるスクロースの一部はカーボン化して残存する。このため、カーボン含有率Ccが、15.5wt%<Cc<28wt%の範囲となるカーボンとLiMnPO4の複合ナノ多孔電極材が完成する。
また、本発明のリチウムイオン二次電池は、正極部材と負極部材と、非水電解液とを有して構成されている。正極部材は、ナノサイズで形成された細孔を有するオリビン型LiMnPO4からなり、比表面積Saが55m2g−1<Sa<248m2g−1、カーボン含有量Ccが15.5wt%<Cc<28wt%、結晶子径が39nmよりも小さく、リチウムイオンを吸蔵・放出する複合ナノ多孔電極材を正極活物質として有している。また、負極部材は、正極活物質よりも低い電位でリチウムイオンを吸蔵・放出する負極活物質を有している。非水電解液は、非水溶媒液中にリチウム塩が溶解されている。
本発明によれば、高容量特性、および高速充放電特性を有する複合ナノ多孔電極材が得られる。また、この複合ナノ多孔電極材を用いることにより、高性能なリチウムイオン二次電池が得られる。
〈1.第1の実施形態〉
以下に、本発明の第1の実施形態に係る複合ナノ多孔電極材と、その製造方法を、図1〜図12を参照しながら説明する。
以下に、本発明の第1の実施形態に係る複合ナノ多孔電極材と、その製造方法を、図1〜図12を参照しながら説明する。
[複合ナノ多孔電極材の構成]
まず、本実施形態例の複合ナノ多孔電極材の構成とその特性について説明する。本実施形態例の複合ナノ多孔電極材は、ナノサイズの細孔が三次元的に連結した多孔構造を有し、その細孔壁がオリビン型のLiMnPO4と炭素から構成される。そして、その比表面積Saが、55m2g−1<Sa<248m2g−1であり、カーボン含有率Ccが15.5wt%<Cc<28wt%であり、かつ、結晶子径が39nmよりも小さい。
以下に、本実施形態例の複合ナノ多孔電極材の製造方法を説明する。
まず、本実施形態例の複合ナノ多孔電極材の構成とその特性について説明する。本実施形態例の複合ナノ多孔電極材は、ナノサイズの細孔が三次元的に連結した多孔構造を有し、その細孔壁がオリビン型のLiMnPO4と炭素から構成される。そして、その比表面積Saが、55m2g−1<Sa<248m2g−1であり、カーボン含有率Ccが15.5wt%<Cc<28wt%であり、かつ、結晶子径が39nmよりも小さい。
以下に、本実施形態例の複合ナノ多孔電極材の製造方法を説明する。
[複合ナノ多孔電極材の製造方法]
図1A〜図1Cを用いて、本実施形態例の複合ナノ多孔電極材の製造方法について説明する。
図1A〜図1Cを用いて、本実施形態例の複合ナノ多孔電極材の製造方法について説明する。
まず、粒子の直径が100nm以上400nm以下のポリスチレンからなるコロイド分散液を遠心分離し、ポリスチレン粒子からなるコロイド結晶を作製する。そして、このポリスチレン粒子を減圧乾燥させることにより、図1Aに示すように、鋳型粒子となるポリスチレン粒子1を得る。
一方で、水とエタノールを混合し、エタノールの濃度が20wt%の混合溶液を作る。次に、LiNO3からなるLi源、Mn(NO3)2・6H2OからなるMn源、NH4H2PO4からなるP源を各濃度が0.5mol/Lになるようにその混合溶液に溶解させLiMnPO4の無機源溶液を作る。そして、そのLiMnPO4の無機源溶液に、さらにスクロースからなるカーボン源を濃度が、Mnのモル数よりも大きなモル数となるように調整する。本実施形態例では、スクロースのモル数を1mol/Lとなるようになるように加えて前駆溶液を調整する。
LiMnPO4の無機源溶液を構成するLi源、Mn源、P源として、上述した硝酸塩の他、酢酸塩、炭酸塩からなる無機源を用いることができる。酢酸塩の場合は、Li源としてCH3COOLi、Mn源として(CH3COO)2Mn・6H2O、P源としてNH4H2PO4を用いる。炭酸塩の場合は、Li源としてLiNO3、Mn源としてMnCO2、P源としてNH4H2PO4を用いる。
カーボン源としては、スクロースの他、フルフリルアルコールを用いることができる。
カーボン源としては、スクロースの他、フルフリルアルコールを用いることができる。
次に、図1Bに示すように、乾燥させたポリスチレン粒子1を、前駆溶液2に5日〜7日間浸漬させ、ポリスチレン粒子1の空隙に前駆溶液2を充填させる。
次に、図1Cに示すように、アルゴン雰囲気中において、焼成温度Tsが600℃≦Ts<900℃となるように設定し、16時間焼成する。これにより、ポリスチレン粒子2からなる鋳型が除去され、ナノサイズの細孔3を有するオリビン型リン酸マンガンリチウム(LiMnPO4)とカーボンの複合ナノ多孔電極材4が完成する。カーボンが複合されるのは、焼成の際にポリスチレンと加えるスクロースの一部がカーボン化して残存するためである。本実施形態例で完成される複合ナノ多孔電極材4は、カーボン含有率Ccが15.5wt%<Cc<28wt%で、比表面積Saが55m2g−1<Sa<248m2g−1、結晶子径が39nmよりも小さくなるように形成される。
本実施形態例では、鋳型粒子(ポリスチレン粒子2)を用いて細孔3を形成させているが、鋳型に用いる粒子のサイズにより最終的に得られる複合ナノ多孔電極材4の細孔3の直径の制御が可能となり、これにより比表面積が制御される。本実施形態例では、比表面積Saは、鋳型となるポリスチレン粒子2を100nm〜400nmの間で調整することにより最適に調整することができる。
また、カーボン含有量Ccは、前駆溶液に溶解するカーボン源の濃度により最適に調整することができる。
また、カーボン含有量Ccは、前駆溶液に溶解するカーボン源の濃度により最適に調整することができる。
以下に、本発明の複合ナノ多孔電極材を、実施例および比較例を示してより具体的に説明するが、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
[実施例]
まず、粒子径が200nmのポリスチレンからなるコロイド分散液を遠心分離し、ポリスチレン粒子からなるコロイド結晶を作製した。そして、このポリスチレン粒子を減圧乾燥させることにより、鋳型となるポリスチレン粒子を得た。
まず、粒子径が200nmのポリスチレンからなるコロイド分散液を遠心分離し、ポリスチレン粒子からなるコロイド結晶を作製した。そして、このポリスチレン粒子を減圧乾燥させることにより、鋳型となるポリスチレン粒子を得た。
一方で、水とエタノールを混合し、エタノールの濃度が20wt%の混合溶液を作った。次に、LiNO3、Mn(NO3)2・6H2O、NH4H2PO4を、各濃度が0.5mol/Lになるようにその混合溶液に溶解させ、さらに、スクロースを濃度が1mol/Lとなるようになるように加えて、前駆溶液を調整した。すなわち、スクロースのモル数を、前駆溶液中のMnのモル数の2倍の濃度で調整した。
次に、乾燥させたポリスチレン粒子を、前駆溶液に5日〜7日間浸漬させ、ポリスチレン粒子の空隙に前駆溶液を充填させた。
次に、アルゴン雰囲気中において、焼成温度700℃で16時間焼成することにより、ポリスチレン粒子からなる鋳型を除去し、試料1を得た。
[比較例1]
まず、粒子径が200nmのポリスチレンからなるコロイド分散液を遠心分離し、ポリスチレン粒子からなるコロイド結晶を作製した。そして、このポリスチレン粒子を減圧乾燥させた。
まず、粒子径が200nmのポリスチレンからなるコロイド分散液を遠心分離し、ポリスチレン粒子からなるコロイド結晶を作製した。そして、このポリスチレン粒子を減圧乾燥させた。
一方で、水とエタノールを混合し、エタノールの濃度が20wt%の混合溶液を作った。次に、LiNO3、Mn(NO3)2・6H2O、NH4H2PO4、各濃度が0.5mol/Lになるようにその混合溶液に溶解させ、さらに、スクロースを濃度が0.5mol/Lとなるようになるように加えて、前駆溶液を調整した。すなわち、スクロースのモル数を、前駆溶液中のMnのモル数の1倍の濃度で調整した。
次に、乾燥させたポリスチレン粒子を、前駆溶液に5日〜7日間浸漬させ、ポリスチレン粒子の空隙に前駆溶液を充填させた。
次に、アルゴン雰囲気中において、焼成温度700℃で16時間焼成することにより、ポリスチレン粒子からなる鋳型を除去し、試料2を得た。
上述した比較例1は、カーボン源となるスクロースの濃度のみが実施例1と異なる例であり、比較例1で添加されたスクロースの濃度は、実施例1におけるスクロースの濃度の1/2としている。すなわち、スクロースのモル数を、前駆溶液中のMnのモル数の0.5陪の濃度で調整した。
[比較例2]
まず、粒子径が200nmのポリスチレンからなるコロイド分散液を遠心分離し、ポリスチレン粒子からなるコロイド結晶を作製した。そして、このポリスチレン粒子を減圧乾燥させた。
まず、粒子径が200nmのポリスチレンからなるコロイド分散液を遠心分離し、ポリスチレン粒子からなるコロイド結晶を作製した。そして、このポリスチレン粒子を減圧乾燥させた。
一方で、水とエタノールを混合し、エタノールの濃度が20wt%の混合溶液を作った。次に、LiNO3、Mn(NO3)2・6H2O、NH4H2PO4、各濃度が0.5mol/Lになるようにその混合溶液に溶解させ前駆溶液を調整した。
次に、乾燥させたポリスチレン粒子を、前駆溶液に5日〜7日間浸漬させ、ポリスチレン粒子の空隙に前駆溶液を充填させた。
次に、アルゴン雰囲気中において、焼成温度700℃で16時間焼成することによりポリスチレン粒子からなる鋳型を除去し、試料3を得た。
上述した比較例2は、実施例においてスクロースを添加しない例であり、その他の構成は、実施例と同様である。
[比較例3]
水とエタノールを混合し、エタノールの濃度が20wt%の混合溶液に、LiNO3、Mn(NO3)2・6H2O、NH4H2PO4、各濃度が0.5mol/Lになるように混合した。
水とエタノールを混合し、エタノールの濃度が20wt%の混合溶液に、LiNO3、Mn(NO3)2・6H2O、NH4H2PO4、各濃度が0.5mol/Lになるように混合した。
次に、その混合溶液をアルゴン雰囲気中において、焼成温度700℃で16時間焼成することにより試料4を得た。すなわち、この比較例3は、鋳型となるポリスチレン粒子を用いない例であり細孔の無いバルクのLiMnPO4を作製する例である。
[試料1〜6の評価]
まず、図2に、試料1〜試料3のX線回折(XRD:X-Ray Diffraction)パターンと、純粋なLiMnPO4からなる結晶のX線回折パターンを示す。図2のX線回折パターンは、CuKα線照射を行いブラッグ・ブレンターノ法で結晶構造を解析したものであり、横軸はCuKα線の入射X線と回折X線のなす角、縦軸は、回折X線強度(任意目盛り)である。
まず、図2に、試料1〜試料3のX線回折(XRD:X-Ray Diffraction)パターンと、純粋なLiMnPO4からなる結晶のX線回折パターンを示す。図2のX線回折パターンは、CuKα線照射を行いブラッグ・ブレンターノ法で結晶構造を解析したものであり、横軸はCuKα線の入射X線と回折X線のなす角、縦軸は、回折X線強度(任意目盛り)である。
図2に示すように、試料1〜試料3のすべてにおいて、データベースに登録された純粋なオリビン型のLiMnPO4の結晶と同じ回折パターンがみられる。これにより、試料1〜試料3において、オリビン型のLiMnPO4結晶ができていることがわかる。
次に、上述の実施例、比較例1〜3で作製された試料1〜4の結晶子径、比表面積、カーボン含有量の測定結果を表1に示す。
結晶子径は、X線回折の(020)面に由来するピークの半値幅からScherrer式を用いて算出した。
比表面積は、77Kで測定した窒素吸着等温線からBrunauer−Emmett−Teller(BET)法を用いて求めた。
カーボン含有量は、元素分析で測定した。
比表面積は、77Kで測定した窒素吸着等温線からBrunauer−Emmett−Teller(BET)法を用いて求めた。
カーボン含有量は、元素分析で測定した。
実施例で得られた試料1は、結晶子径が26nmであり、試料1〜4の中でもっとも小さく、比表面積およびカーボン含有量はそれぞれ124m2g−1、25wt%であり、試料1〜4の中でもっとも大きな値を有している。
比較例1で得られた試料2は、結晶子径が45nmで試料1よりも大きく、また、比表面積およびカーボン含有量はそれぞれ54m2g−1、25wt%と試料1よりも小さい。
比較例2で得られた試料3は、結晶子径および比表面積はそれぞれ39nm、49m2g−1であり、試料2とあまり変わらないが、カーボン含有量は1.6wt%と少ない。
比較例3で得られた試料4は結晶子径が128nmともっとも大きい。また、試料4では鋳型を用いずに作製されたためカーボンが含有されておらず、比表面積も小さい。
比較例1で得られた試料2は、結晶子径が45nmで試料1よりも大きく、また、比表面積およびカーボン含有量はそれぞれ54m2g−1、25wt%と試料1よりも小さい。
比較例2で得られた試料3は、結晶子径および比表面積はそれぞれ39nm、49m2g−1であり、試料2とあまり変わらないが、カーボン含有量は1.6wt%と少ない。
比較例3で得られた試料4は結晶子径が128nmともっとも大きい。また、試料4では鋳型を用いずに作製されたためカーボンが含有されておらず、比表面積も小さい。
実施例と比較例1では、前駆溶液に混合したスクロースの濃度が異なるものであった。表1からわかるように、カーボン源となるスクロースの前駆溶液中のモル数が、前駆溶液中のMnのモル数よりも大きい方(1倍モル以上)が、より多くのカーボンが含有され、また比表面積が大きな複合ナノ多孔体が得られることがわかる。また、実施例、比較例1および比較例2では、同じ大きさの鋳型(直径200nmのポリスチレン粒子)を用いて試料を作製しているが、カーボン含有量が多いほど比表面積が大きいことがわかる。特に、スクロースの前駆溶液中のモル数をMnのモル数の2倍で調整した実施例では、スクロースのモル数をMnのモル数の1倍で調整した比較例1に比べ、2倍以上の比表面積を有する構造が得られた。
図3は、実施例で作製された試料1のSEM写真である。また、図4は、比較例1で作製された試料2のSEM写真である。図1および図2から、試料1および試料2は、規則性のある細孔が形成されていることがわまる。また、図3に示す試料1のSEM写真の方が、図4に示す試料2のSEM写真よりも内部まで観測することができる。これは、試料1の構造が試料2の構造に比較して、3次元的に規則性のある細孔壁を有する(3次元的に連結するする多孔構造を有している)ことを示すものである。カーボンは、フレキシビリティに優れた材料であるため、3次元的に規則性のある細孔壁は、カーボンを含有して形成されていると考えられる。
このように、実施例の試料1では、カーボン含有量が多いことにより、細孔の3次元的な規則性が向上していることがわかる。
次に、試料1〜試料4の充放電特性を、作用電極、参照電極、対極、非水電解液からなる3極式セルを用いて測定した。作用電極は、各試料と、アセチレンブラックからなる導電剤と、ポリ4フッ化エチレン(PTFE)からなる結着剤とを5:2:1の割合で混合し、アルミニウムメッシュに圧着して作製した。参照電極および対極は、ニッケルメッシュに金属リチウムを圧着して作製した。非水電解液としては、エチレンカーボネート(EC)とジメチルカーボネート(DMC)との混合溶媒(1:1V/V)に1mol/L分の電解質LiPF6を溶解したものを用いた。
そして、この3極式セルにおいて、3.0〜4.5V(vs.Li/Li+)の電位範囲で所望の定電流密度[mA/g]にて充放電測定をした。その結果を図5〜図8に示す。
図5は、実施例によって作製された試料1の充放電曲線を示した図である。また、図6は、比較例1によって作製された試料2の充放電曲線を示した図である。また、図7は、比較例2によって作製された試料3の充放電曲線を示した図である。また、図8は、比較例3によって作製された試料4の充放電曲線を示した図である。図5〜図8の横軸は単位時間あたりの充放電容量であり、縦軸は、放電電位[Vvs.Li/Li+]である。また、容量が増加する方向において電位が減少する方の曲線が放電曲線、その逆は充電曲線である。
オリビン型のLiMnPO4の理論容量は171mAh/gであるが、試料2〜試料4では、低い電流密度(8〜12mA/g程度)においても理論容量よりも60mAh/g以上の低い値となっている。しかし、実施例1における試料1では低い電流密度(11.5mA/g)において、理論容量に近い値(165mAh/g)を示している。
また、図5〜図8からわかるように、実施例における試料1では試料2〜試料4に比較して、高い電流密度(100〜200mA/g程度)のときにも、高い充放電容量を有している。これにより、試料1は、試料2〜4に比較して高速充放電特性、および高出力特性に優れていることがわかる。
図9および図10は、試料1〜試料4の充放電のレート特性を示した図である。図9は、活物質であるLiMnPO4の重量を基準にしたもので、図10は、カーボンと活物質であるLiMnPO4の複合体の重量を基準にしたものである。また、図9および図10の横軸は、電流密度[mA/g]であり、縦軸は、充放電容量[mAh/g]である。
図9からわかるように、活物質であるLiMnPO4の重量を基準にみた場合、比較例1における試料2と比較例2における試料3の充放電特性はあまり変わらない。また、図10からわかるように、カーボンと活物質であるLiMnPO4の複合体の重量を基準にした場合は、実施例の試料1は、ほぼ理論容量に近い充放電容量を有し、レート特性が良い。
すなわち、試料2のようにカーボン含有量が15.5wt%以下の場合は、カーボンの含有量が、カーボンとLiMnPO4の複合体としての特性の向上につながらないといえる。カーボンが複合ナノ多孔電極材の特性向上に効果を発揮する含有量には、一定の閾値がある。このため、閾値以下のカーボン含有量を有する試料2では、その効果が発揮されていない。このため、カーボン含有量は、少なくとも15.5wt%よりも大きいことが好ましい。
LiMnPO4の理論容量は171mAh/gなので、カーボンが含まれる複合体としての容量[mA/g−comp]は、カーボン含有量の増加とともに減少する。カーボン含有量が28wt%の場合、LiMnPO4の理論容量の全てが放電したとして123mAh/g−compが複合体としての容量になる。この値は、図10に示す試料の複合体基準の特性において、電流密度8.6mA/gでの容量と同程度である。すなわち、カーボン含有量が28wt%以上になると,実施例の容量を下回る容量値と考えられるため、カーボン含有量は28wt%以下であることが好ましい。また、結晶サイズが小さい方が結晶全体へのLiの拡散が短時間で起きるため、分極が抑えられ高出力・高容量化に有利となる。実施例1及び比較例1〜3の結果から、結晶子径は、39nmよりも小さいことが好ましい。
このように、実施例の試料1では、カーボン含有量が試料2〜試料4に比較して多く、また、特性の向上に十分な値のカーボン含有量を有する。このため、3次元的に規則性のある細孔が形成され、また、比表面積が大きくなる。そして、試料1では、カーボン含有量が十分であるから、導電性が向上し結晶全体に電子を行き渡らせることが可能となるため、充放電容量の向上が図られると共に、優れたレート特性が得られる。
ここで、カーボン含有量と比表面積の関係について言及する。ポリスチレン粒子の最密パッキングがそのまま多孔体の細孔構造に反映されるとすると、比表面積Saは、理論的に下記の[数1]で表される。
数1において、Saは比表面積、dは細孔の直径、ρは物質の密度を示す。
また、LiMnPO4の理論密度は、3.49gcm−3、アモルファスカーボンの一般的な密度は2.0gcm−3、LiMnPO4とカーボンが0.75:0.25の割合で複合された複合体の理論密度は、3.12gcm−3である。この場合、比表面積Saの理論値を計算する。鋳型として直径200nmのポリスチレン粒子を用いた場合、焼成持に細孔が収縮し、実際に形成される細孔は100nm程度になる。このため、d=100nmで計算すると、LiMnPO4多孔体の比表面積Saの理論値は、Sa=49m2g−1となり、LiMnPO4とカーボンとの複合体の比表面積Saの理論値は、Sa=55.2m2g−1となる。また、細孔がd=50nmの場合は、LiMnPO4多孔体の比表面積Saの理論値は、Sa=98m2g−1となり、LiMnPO4とカーボンとの複合体の比表面積Saの理論値は、Sa=110.4m2g−1となる。すなわち、細孔が1/2の大きさになると、比表面積Saは、2倍の値になる。
また、LiMnPO4の理論密度は、3.49gcm−3、アモルファスカーボンの一般的な密度は2.0gcm−3、LiMnPO4とカーボンが0.75:0.25の割合で複合された複合体の理論密度は、3.12gcm−3である。この場合、比表面積Saの理論値を計算する。鋳型として直径200nmのポリスチレン粒子を用いた場合、焼成持に細孔が収縮し、実際に形成される細孔は100nm程度になる。このため、d=100nmで計算すると、LiMnPO4多孔体の比表面積Saの理論値は、Sa=49m2g−1となり、LiMnPO4とカーボンとの複合体の比表面積Saの理論値は、Sa=55.2m2g−1となる。また、細孔がd=50nmの場合は、LiMnPO4多孔体の比表面積Saの理論値は、Sa=98m2g−1となり、LiMnPO4とカーボンとの複合体の比表面積Saの理論値は、Sa=110.4m2g−1となる。すなわち、細孔が1/2の大きさになると、比表面積Saは、2倍の値になる。
ところで、実施例で作製された試料1は、比表面積Saは124m2g−1であり、試料1の細孔の直径が約100nmで形成されているとすると、理論値(Sa=55.2m2g−1)を大きく超えている。これは、LiMnPO4とカーボンの複合体に含まれるカーボンにミクロ細孔が多く生成され、カーボン部分の比表面積が複合体としての比表面積に大きく寄与していることを示唆している。これは、カーボン源を含有しなかった比較例2の試料3の比表面積がLiMnPO4多孔体(d=100nm)の理論値(Sa=49m2g−1)に近い値であることや、ハードカーボン系が多孔体になりやすく、一般に800〜2000m2g−1の比表面積を有する事実からも説明できる。
このように、実施例の試料1において、理論値よりも大きな比表面積が得られる理由は、カーボン部分の比表面積が大きく関係していることがわかった。
また、実施例において、鋳型として用いられるポリスチレン粒子の直径を100nmとした場合、細孔の直径が50nm程度の多孔体が得られとすると、その比表面積は、上述の理由により、224m2g−1となる。このように、ポリスチレン粒子の直径を小さくすることにより、比表面積が大きくなる。ポリスチレン粒子が100nmより小さい場合ではポリスチレン粒子が規則配列したコロイド結晶が作製困難という問題とこれに付随して規則的な細孔配列構造が形成されないという問題、さらに鋳型除去後に生成する細孔が小さいため焼結が進行し、細孔が潰れる傾向にある。このため、ポリスチレン粒子の平均粒径は、100nm以上であることが好ましい。
また、上述した実施例では、焼成温度を700℃に設定して焼成する例としたが、焼成温度は、700℃に限られるものではない。図11に、焼成温度900℃にて、実施例と同様の工程で形成した複合ナノ多孔電極材のX線回折(XRD)パターンを示し、図12にその複合ナノ多孔電極材のSEM写真を示す。
図11からわかるように、900℃にて焼成した場合にも、LiMnPO4結晶と同様のピークを有することから、オリビン型のLiMnPO4の相が形成されていることがわかる。しかしながら、図12のSEM写真から、900℃の焼成温度では多孔構造が消失してしまっていることがわかる。このため、焼成温度の上限は、900℃よりも低い温度であることが好ましい。
また、例えば、焼成温度が600℃よりも低い場合には、LiMnPO4の結晶性が低いため容量が小さく、また含まれるカーボン源のカーボン化も不完全で多くの化学官能基が残存するため電気化学的な副反応が起こるという問題がある。このため、焼成温度は、600℃以上900℃未満であることが好ましい。
図13に、試料1の、11.5mA/g、22.8mA/g、115mA/g、228mA/gの電流密度における放電容量を示す。図13の横軸は、サイクル回数であり、縦軸は、放電容量である。各電流密度において、4回ずつ測定を行った。図13から、繰り返し用いた場合にも、放電容量は変化しないことがわかる。これにより、電池の正極材料として複数回繰り返し用いる場合にも、安定した特性を得ることができることがわかる。
以上のように、本実施形態例の複合ナノ多孔電極材は、カーボン含有量と比表面積を好適に制御することよって、従来のLiMnPO4からなる電極材に比較して高容量特性および高出力特性を発揮することができる。また、本実施形態例の複合ナノ多高電極材の製造方法では、より理論値に近い値の充放電容量を有する複合ナノ多孔電極材が得られる。
以下に、本実施形態例の複合ナノ多孔電極材を正極活物質として用いた場合のリチウムイオン二次電池について説明する。
〈2.第2の実施形態〉
[リチウムイオン二次電池]
図14に、本発明の第2の実施形態に係るリチウムイオン二次電池の概略構成図を示す。本実施形態例のリチウムイオン二次電池10は、正極活物質に第1の実施形態の複合ナノ多孔電極材を用いた例である。
[リチウムイオン二次電池]
図14に、本発明の第2の実施形態に係るリチウムイオン二次電池の概略構成図を示す。本実施形態例のリチウムイオン二次電池10は、正極活物質に第1の実施形態の複合ナノ多孔電極材を用いた例である。
本実施形態例のリチウムイオン二次電池10は、ニッケルからなる円筒状の筐体16と、筐体16内に収容されたロール体20と、同じく筐体16内に収容された非水電解液とで構成されている。
筐体16上底部には、正極端子17が形成されている。また、筐体16下底部には、図示しないが、負極端子が形成されている。
筐体16上底部には、正極端子17が形成されている。また、筐体16下底部には、図示しないが、負極端子が形成されている。
ロール体20は、帯状の正極部材12と、セパレータ11と、負極部材13が順に積層された積層体がロール状に巻回した構成とされている。正極部材12は、例えば、アルミニウムからなる金属箔に、上述した第1の実施形態の複合ナノ多孔電極材からなる正極活物質と導電剤と結着剤からなる混合剤が圧着された構成とされている。負極部材13は、例えば銅からなる金属箔に、従来から用いられている負極活物質、例えばグラファイトと、導電剤と、結着剤からなる混合剤が圧着された構成とされている。また、セパレータ11は、従来用いられている材料を用いることができ、例えば、ポリプロピレン等の高分子フィルムによって構成されている。
ロール体20では、正極部材12と負極部材13とが、セパレータ11により電気的に分離されている。
ロール体20では、正極部材12と負極部材13とが、セパレータ11により電気的に分離されている。
非水電解液としては、従来から用いられている材料を用いることができ、エチレンカーボネート(EC)等の有機溶媒中にリチウム塩として6フッ化リン酸リチウム(LiPF6)等を溶解した混合溶液が用いられる。非水電解液は、筐体内に含浸される。
そして、正極部材12は、筐体16内上底部に形成された正極集電タブ15にリード配線14により接続されており、その正極集電タブ15は、筐体16上底部に構成された正極端子17に電気的に接続されている。
また、負極部材13は、筐体16内下底部に形成された負極集電タブ18にリード配線19により接続されており、その負極集電タブ18は、筐体16下底部に構成された負極端子に電気的に接続されている。
また、負極部材13は、筐体16内下底部に形成された負極集電タブ18にリード配線19により接続されており、その負極集電タブ18は、筐体16下底部に構成された負極端子に電気的に接続されている。
本実施形態例によれば、正極活物質として上述した本発明の複合ナノ多孔電極材が用いられているので、高い充放電容量で、かつ、高速充放電が可能な、高性能のリチウムイオン二次電池10が得られる。
1・・・ポリスチレン粒子、2・・・前駆溶液、3・・・細孔、4・・・複合ナノ多孔電極材、10・・・リチウムイオン二次電池、11・・・セパレータ、12・・・正極部材、13・・・負極部材、14・・・リード配線、15・・・正極集電タブ、16・・・筐体、17・・・正極端子、18・・・負極集電タブ、19・・・リード配線、20・・・ロール体
Claims (6)
- ナノサイズの細孔が三次元的に連結した多孔構造を有し、その細孔壁がオリビン型LiMnPO4と炭素からなり、比表面積Saが55m2g−1<Sa<248m2g−1、カーボン含有量Ccが15.5wt%<Cc<28wt%、及び結晶子径が39nmより小さい
複合ナノ多孔電極材。 - 前記カーボンは、前記細孔の細孔壁に担持されている
請求項1記載の複合ナノ多孔電極材。 - 鋳型粒子を準備する工程、
前記鋳型粒子を、LiMnPO4溶液とカーボン源とからなる前駆溶液に浸漬させる工程、
前記鋳型粒子と前駆溶液からなる複合体を600℃以上900℃未満の焼成温度で焼成し、前記鋳型粒子を除去する工程を有し、
前記カーボン源はスクロースからなり、前記前駆溶液中のMnのモル数よりも大きなモル数となるように混入する
複合ナノ多孔電極材の製造方法。 - 前期鋳型粒子は、粒子径が100nm以上400nm以下のポリスチレン粒子で構成される
請求項4記載の複合ナノ多孔電極材の製造方法。 - ナノサイズの細孔が三次元的に連結した多孔構造を有し、その細孔壁がオリビン型LiMnPO4と炭素からなり、比表面積Saが55m2g−1<Sa<248m2g−1、カーボン含有量Ccが15.5wt%<Cc<28wt%、及び結晶子径が39nmより小さい複合ナノ多孔電極材を正極活物質として有し、リチウムイオンを吸蔵・放出する正極部材と、
前記正極活物質よりも低い電位でリチウムイオンを吸蔵・放出する負極活物質からなる負極部材と、
非水溶媒液中にリチウム塩が溶解された非水電解液と、
を有して構成されるリチウムイオン二次電池。 - 前記カーボンは、前記細孔の細孔壁に担持されている
請求項6記載のリチウムイオン二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011519938A JP5534363B2 (ja) | 2009-06-25 | 2010-06-24 | 複合ナノ多孔電極材とその製造方法、及びリチウムイオン二次電池 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009151523 | 2009-06-25 | ||
JP2009151523 | 2009-06-25 | ||
PCT/JP2010/060782 WO2010150857A1 (ja) | 2009-06-25 | 2010-06-24 | 複合ナノ多孔電極材とその製造方法、及びリチウムイオン二次電池 |
JP2011519938A JP5534363B2 (ja) | 2009-06-25 | 2010-06-24 | 複合ナノ多孔電極材とその製造方法、及びリチウムイオン二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010150857A1 JPWO2010150857A1 (ja) | 2012-12-10 |
JP5534363B2 true JP5534363B2 (ja) | 2014-06-25 |
Family
ID=43386626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011519938A Expired - Fee Related JP5534363B2 (ja) | 2009-06-25 | 2010-06-24 | 複合ナノ多孔電極材とその製造方法、及びリチウムイオン二次電池 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9147879B2 (ja) |
JP (1) | JP5534363B2 (ja) |
KR (1) | KR20120039540A (ja) |
CN (1) | CN102460786B (ja) |
WO (1) | WO2010150857A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012059570A (ja) * | 2010-09-09 | 2012-03-22 | Gs Yuasa Corp | リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法 |
JP5831296B2 (ja) * | 2011-03-07 | 2015-12-09 | 日亜化学工業株式会社 | オリビン型リチウム遷移金属酸化物およびその製造方法 |
CN102544484B (zh) * | 2011-05-12 | 2016-03-02 | 中国科学院福建物质结构研究所 | 一种具有高比例020晶面的片状LiMnPO4纳米晶及其制备方法 |
JP5859548B2 (ja) * | 2011-08-18 | 2016-02-10 | 三井化学株式会社 | 多孔質正極材料の製造方法 |
CN103975468B (zh) * | 2011-11-15 | 2017-10-17 | 电化株式会社 | 复合粒子及其制造方法、二次电池用电极材料及二次电池 |
US9324995B2 (en) | 2012-04-04 | 2016-04-26 | Nokia Technologies Oy | Apparatus and associated methods |
US9362565B2 (en) | 2012-04-04 | 2016-06-07 | Nokia Technologies Oy | Apparatus and associated methods |
US10515768B2 (en) * | 2012-04-04 | 2019-12-24 | Lyten, Inc. | Apparatus and associated methods |
EP2966713B1 (en) * | 2013-03-04 | 2020-01-15 | Suzhou Institute of Nano-Tech and Nano-Bionics, Chinese Academy of Sciences | Preparation method of porous manganese lithium phosphate-carbon composite material |
KR101693078B1 (ko) * | 2014-05-15 | 2017-01-05 | 제일모직주식회사 | 태양전지 전극 형성용 조성물 및 이로부터 제조된 전극 |
CN106257719B (zh) * | 2015-06-18 | 2021-06-29 | 松下知识产权经营株式会社 | 电极材料及电池 |
CN107482215B (zh) * | 2017-08-02 | 2020-07-31 | 东北大学秦皇岛分校 | 一种三维多孔磷酸锰锂、其制备方法及用途 |
WO2022170361A1 (en) * | 2021-02-05 | 2022-08-11 | The Regents Of The University Of California | One-touch fingertip sweat sensor and personalized data processing for reliable prediction of blood biomarker concentrations |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005060181A (ja) * | 2003-08-18 | 2005-03-10 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | メソポーラスリン酸鉄(ii,iii)リチウム粉末及びその製造法並びにエネルギー貯蔵デバイス、リチウム電池又はリチウムインタカレーション電気デバイス |
JP2008016792A (ja) * | 2006-06-08 | 2008-01-24 | Showa Denko Kk | 多孔体及びその製造方法並びにその用途 |
JP2008541364A (ja) * | 2005-05-13 | 2008-11-20 | ズード−ケミー・アクチエンゲゼルシヤフト | リチウム二次電池及びそれに用いられる電極 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1278929C (zh) * | 2004-12-07 | 2006-10-11 | 清华大学 | 反蛋白石结构LiFePO4粉体制备方法 |
CA2506104A1 (en) * | 2005-05-06 | 2006-11-06 | Michel Gauthier | Surface modified redox compounds and composite electrode obtain from them |
US8323832B2 (en) * | 2005-08-08 | 2012-12-04 | A123 Systems, Inc. | Nanoscale ion storage materials |
JP4956738B2 (ja) * | 2005-08-10 | 2012-06-20 | 国立大学法人佐賀大学 | リチウム電池用活物質 |
CN100376475C (zh) * | 2005-10-14 | 2008-03-26 | 江苏大学 | 一种球形多孔高密度LiFePO4粉体及其制备方法 |
JP5314258B2 (ja) | 2007-07-27 | 2013-10-16 | 関東電化工業株式会社 | オリビン型リン酸鉄リチウム化合物及びその製造方法、並びにオリビン型リン酸鉄リチウム化合物を使用する正極活物質及び非水電解質電池 |
CN101453006A (zh) * | 2007-12-03 | 2009-06-10 | 中国科学院成都有机化学有限公司 | 微细孔结构的锂离子电池电极材料及其制备方法 |
EP2276698A1 (en) * | 2008-04-14 | 2011-01-26 | Dow Global Technologies Inc. | Lithium metal phosphate/carbon nanocomposites as cathode active materials for secondary lithium batteries |
-
2010
- 2010-06-24 CN CN201080028157.5A patent/CN102460786B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-24 JP JP2011519938A patent/JP5534363B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-24 KR KR1020117030113A patent/KR20120039540A/ko active IP Right Grant
- 2010-06-24 US US13/380,026 patent/US9147879B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-24 WO PCT/JP2010/060782 patent/WO2010150857A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005060181A (ja) * | 2003-08-18 | 2005-03-10 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | メソポーラスリン酸鉄(ii,iii)リチウム粉末及びその製造法並びにエネルギー貯蔵デバイス、リチウム電池又はリチウムインタカレーション電気デバイス |
JP2008541364A (ja) * | 2005-05-13 | 2008-11-20 | ズード−ケミー・アクチエンゲゼルシヤフト | リチウム二次電池及びそれに用いられる電極 |
JP2008016792A (ja) * | 2006-06-08 | 2008-01-24 | Showa Denko Kk | 多孔体及びその製造方法並びにその用途 |
Non-Patent Citations (6)
Title |
---|
JPN6010050634; 森口勇ほか: 'LiMnPO4/C多孔複合化による高出力高容量電極の創製' 電池討論会講演要旨集 第50回, 20091130, 第18頁, 社団法人電気化学会電池技術委員会 * |
JPN6010050635; 森口勇ほか: 'コロイド結晶テンプレート法による多孔性LiMnPO4/C複合体電極の作製' 電池討論会講演要旨集 第49回, 20081105, 第385頁, 社団法人電気化学会電池技術委員会 * |
JPN6010050636; 山田博俊ほか: 'ナノ多孔構造を有するLiMnPO4/C複合体のリチウム挿入脱離特性' 固体イオニクス討論会講演要旨集 第34回, 2008, 第173頁 * |
JPN6010050637; 和泉真哉人ほか: 'LiMnPO4ナノ多孔電極の高速充放電特性' 日本化学会西日本大会講演予稿集 2008年号, 2008, 第189頁 * |
JPN6010050638; 和泉真哉人ほか: 'ナノ多孔化したオリビン型LiMPO4(M=Fe,Mn)の出力特性' 化学関連支部合同九州大会・外国人研究者交流国際シンポジウム講演予稿集 第45回, 2008, 第166頁 * |
JPN6010050639; Junbiao Lu et al.: 'Preparation of LiFePO4 with inverse opal structure and its satisfactory electrochemical properties' Materials Research Bulletin Vol.40, 2005, pp.2039-2046 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20120039540A (ko) | 2012-04-25 |
CN102460786B (zh) | 2014-04-30 |
CN102460786A (zh) | 2012-05-16 |
JPWO2010150857A1 (ja) | 2012-12-10 |
WO2010150857A1 (ja) | 2010-12-29 |
US20120100422A1 (en) | 2012-04-26 |
US9147879B2 (en) | 2015-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5534363B2 (ja) | 複合ナノ多孔電極材とその製造方法、及びリチウムイオン二次電池 | |
Zhang et al. | Functional and stability orientation synthesis of materials and structures in aprotic Li–O 2 batteries | |
Xu et al. | 3D hierarchical porous ZnO/ZnCo 2 O 4 nanosheets as high-rate anode material for lithium-ion batteries | |
KR101494715B1 (ko) | 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법, 그리고 이를 포함하는 음극 및 리튬 이차 전지 | |
Tang et al. | Novel MnO/carbon composite anode material with multi-modal pore structure for high performance lithium-ion batteries | |
Wu et al. | In situ template synthesis of hollow nanospheres assembled from NiCo 2 S 4@ C ultrathin nanosheets with high electrochemical activities for lithium storage and ORR catalysis | |
JP6257066B2 (ja) | リチウムイオン2次電池用リチウムマンガン酸化物正極活物質およびそれを含むリチウムイオン2次電池 | |
Yang et al. | Enhanced high rate and low-temperature performances of mesoporous LiFePO4/Ketjen Black nanocomposite cathode material | |
KR101182433B1 (ko) | 음극 활물질, 그의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 전지 | |
JP5890886B1 (ja) | リン酸マンガン鉄リチウム正極活物質及びその製造方法 | |
JP6288340B1 (ja) | リチウムイオン二次電池用電極材料、及びリチウムイオン二次電池 | |
JP2014232728A (ja) | リチウム二次電池用負極活物質、その製造方法およびこれを含むリチウム二次電池 | |
JP2014523072A (ja) | 開骨格構造を有する高レート、長いサイクル寿命の電池電極 | |
KR20140111516A (ko) | 중공카본구체와 탄소 쉘-황 복합체의 제조방법, 중공카본구체 및 리튬 이차전지 양극용 탄소 쉘-황 복합체 | |
EP3158600A1 (en) | Porous silicon nanostructured electrode and method | |
JP2013080709A (ja) | リチウム二次電池用正極活物質及びリチウム二次電池 | |
JP2014170724A (ja) | リチウムイオン二次電池負極用材料およびその製造方法、リチウムイオン二次電池負極ならびにリチウムイオン二次電池 | |
WO2019125307A1 (en) | Core-shell nanoparticles and their use in electrochemical cells | |
JP6176510B2 (ja) | シリコン材料及び二次電池の負極 | |
Yeom et al. | Manganese oxides nanocrystals supported on mesoporous carbon microspheres for energy storage application | |
Wu et al. | One-step synthesis of the nickel foam supported network-like ZnO nanoarchitectures assembled with ultrathin mesoporous nanosheets with improved lithium storage performance | |
WO2015165762A1 (en) | Process for producing a monolithic body of a porous carbon material, monolithic bodies of special porous carbon materials and their use | |
WO2015001314A1 (en) | Electrode for use in a lithium-ion electrochemical cell | |
KR20150021406A (ko) | 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 | |
JP5759968B2 (ja) | オリビン型シリケート化合物の製造法、及び二次電池正極活物質の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140408 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5534363 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |