JP5531702B2 - 遮光膜付ガラス基板および液晶表示装置 - Google Patents
遮光膜付ガラス基板および液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5531702B2 JP5531702B2 JP2010065964A JP2010065964A JP5531702B2 JP 5531702 B2 JP5531702 B2 JP 5531702B2 JP 2010065964 A JP2010065964 A JP 2010065964A JP 2010065964 A JP2010065964 A JP 2010065964A JP 5531702 B2 JP5531702 B2 JP 5531702B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- chromium
- light
- glass substrate
- shielding film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/28—Interference filters
- G02B5/285—Interference filters comprising deposited thin solid films
- G02B5/286—Interference filters comprising deposited thin solid films having four or fewer layers, e.g. for achieving a colour effect
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/3411—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
- C03C17/3429—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
- C03C17/3435—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2217/00—Coatings on glass
- C03C2217/70—Properties of coatings
- C03C2217/73—Anti-reflective coatings with specific characteristics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2323/00—Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
- C09K2323/03—Viewing layer characterised by chemical composition
- C09K2323/033—Silicon compound, e.g. glass or organosilicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2323/00—Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
- C09K2323/06—Substrate layer characterised by chemical composition
- C09K2323/061—Inorganic, e.g. ceramic, metallic or glass
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
Description
表示パネルの薄板化の手法として、カラー液晶表示装置においてCF基板とTFTアレイ基板を貼り合わせた後に、化学的手法または物理的手法(例えば、化学エッチング等)により、ガラス基板の外表面を薄板化することが行われている。
たとえば、一般的に製造されているFPD用板ガラスの標準的な厚みである0.7mmのもの、または、やや薄い0.5〜0.6mmのものを、完成したパネルの状態で、0.2〜0.3mmの厚みに減じるように、エッチング加工することがある。
従来、ガラス基板が一定の厚み以上であった場合には、ガラス基板自体の強度が元々高いために強度は問題とされてこなかったが、このようにガラス基板は厚みを薄くすると最終的に形成したガラス基板の強度が低下するという新たな問題が発生した。
このBMとして重要な特性に光学特性があり、具体的には、遮光率が高いこと、および反射率が低いことが挙げられる。各色の色抜けによる混色を防止するためには、光源からの必要のない光を十分に遮光することが必要である。また、表示側(観察者側)で外部からの光が反射されて、反射光が表示画像のコントラストを低下させるのを防止するためには、反射率を低くすることが必要である。
カラー液晶表示装置用の遮光膜として遮光性の高いメタル膜、特にクロム膜が従来利用されている。クロム膜は遮光性は高いものの、可視光反射率が約50%あるため、よりコントラストを高めるためには、可視光反射率をより低くする必要がある。そこで、酸化クロム膜をクロム膜に積層して用いて、光の干渉により可視光反射率を低下させる方法が考案されている。
また、本願出願人は、特許文献2において以下を提案している。
(1)透明基板上に設けられる液晶表示装置用遮光膜であって、該透明基板側から酸窒化クロム膜/クロム膜の層構造を有し、かつこの酸窒化クロム膜の組成が、元素濃度でCr 1-x-y O x N y と表す場合に、下記の範囲であることを特徴とする液晶表示装置用遮光膜。
0.30≦x≦0.55
0.03≦y≦0.20
(2)透明な基板上と、その上の画素に対応する部分に形成されたカラーフィルタ膜および画素間に対応する部分に形成された上記(1)記載の液晶表示装置用遮光膜と、その上に形成された透明導電膜とを備えた基板を、液晶層を挟持するための一方の基板として使用してなることを特徴とする液晶表示装置。
これらの液晶表示装置用遮光膜は、酸化クロム膜とクロム膜よりなる従来の遮光膜に比べ、比視感度が最大となる波長555nm付近はもちろん可視光全域にわたり反射率を著しく低くできる。したがって、この液晶表示装置用遮光膜は、酸化クロム膜とクロム膜よりなる従来の遮光膜では、どのように厚みを調整しても実現できないほど、可視光領域で十分に低い反射率の遮光膜、具体的には、視感反射率(Y)が5%程度の遮光膜を得ることができる。
しかし、携帯電話やPDAなどの携帯端末機器向けの液晶表示装置の薄板化により、液晶表示装置に対する破壊強度の向上が求められるようになってきた。これにより、液晶表示装置の製造に用いられる遮光膜付ガラス基板についても破壊強度の向上が求められている。
たとえば、特許文献1、2に記載の液晶表示装置用遮光膜は、可視光領域における低反射率という点では優れていたが、遮光膜付ガラス基板の破壊強度という点では必ずしも十分ではなかった。
従来、遮光膜付きガラス基板の強度は、その体積の大部分を占めるガラス基板自体の強度が支配的であると考えられており、ガラス基板表面に非常に薄く形成された遮光膜が大きく影響するとは考えられてこなかった。
0.15 < x1 < 0.5
0.1 < y1 < 0.35
0.4 < x1+y1 < 0.65
0.03 < x2 < 0.15
0.09 < y2 < 0.25
(式中、x 1 は第1の酸窒化クロム膜中の酸素原子の割合(at%)、y 1 は第1の酸窒化クロム膜中の窒素原子の割合(at%)、1−x 1 −y 1 は第1の酸窒化クロム膜中のクロム原子の割合(at%)、x 2 は第2の酸窒化クロム膜中の酸素原子の割合(at%)、y 2 は第2の酸窒化クロム膜中の窒素原子の割合(at%)、1−x 2 −y 2 は第2の酸窒化クロム膜中のクロム原子の割合(at%)を示している。)
0.07 < x3 < 0.3
(式中、x 3 は酸化クロム膜中の酸素原子の割合(at%)、1−x 3 は酸化クロム膜中のクロム原子の割合(at%)を示している。)
ここで、前記第1の酸窒化クロム膜の膜厚が25〜75nmであり、前記第2の酸窒化クロム膜および前記酸化クロム膜の合計膜厚が75〜125nmであり、前記第2の酸窒化クロム膜および前記酸化クロム膜の合計膜厚(L)に対する前記酸化クロム膜の膜厚(l)の割合(l/L)が0.05〜0.75であることが好ましい。
図1は、本発明の遮光膜付ガラス基板の一実施形態を示した断面図である。図1に示す遮光膜付ガラス基板10では、ガラス基板20上に、第1の酸窒化クロム膜31、および、第2の酸窒化クロム膜32がこの順に積層された多層構造の遮光膜30が形成されている。
なお、図1に示す遮光膜30は、ガラス基板20上にカラーフィルタ膜を形成するために、パターニングされた状態で示されている。
図1に示す遮光膜付ガラス基板10において、ガラス基板20の多層構造の遮光膜30が形成されていない側の面が、液晶表示装置における表示面となる。
ここで、低反射とは、遮光膜ガラス付基板での表示面側からの視感反射率(Y値)が6.5%以下であることを言い、好ましくは6.0%以下、より好ましくは5.5%以下である。
また、第1の酸窒化クロム膜31は、パターンエッジ形状が良好であること、充分な耐熱性、耐酸性、アルカリ性を有していることなどが求められる。
ここで、x1は第1の酸窒化クロム膜中の酸素原子の割合(at%)を示しており、y1は第1の酸窒化クロム膜中の窒素原子(at%)の割合(at%)を示している。なお、第1の酸窒化クロム膜中のクロム原子の割合(at%)は1−x1−y1となる。
0.15 < x1 < 0.5 (1)
0.1 < y1 < 0.35 (2)
0.4 < x1+y1 < 0.65 (3)
x1は下記(4)を満たすことが好ましく、下記(5)を満たすことがより好ましい。
0.2 < x1 < 0.4 (4)
0.25 < x1 < 0.35 (5)
y1は下記(6)を満たすことが好ましく、下記(7)を満たすことがより好ましい。
0.15 < y1 < 0.3 (6)
0.2 < y1 < 0.3 (7)
x1+y1は下記(8)を満たすことが好ましく、下記(9)を満たすことがより好ましい。
0.45 < x1+y1 < 0.6 (8)
0.45 < x1+y1 < 0.55 (9)
また、第2の酸窒化クロム膜32は、パターンエッジ形状が良好であること、充分な耐熱性、耐酸性、耐アルカリ性を有していることなどが求められる。
ここで、x2は第2の酸窒化クロム膜中の酸素原子の割合(at%)を示しており、y2は第2の酸窒化クロム膜中の窒素原子の割合(at%)を示している。なお、第2の酸窒化クロム膜中のクロム原子の割合(at%)は1−x2−y2となる。
0.03 < x2 < 0.15 (10)
0.09 < y2 < 0.25 (11)
また、第2の酸窒化クロム膜(Cr 1-x2-y2 Ox2Ny2)32は、その膜組成が上記(10)〜(11)を満たすことにより、その結晶状態がアモルファスとなる。本明細書において、「結晶状態がアモルファスである」と言った場合、全く結晶構造を持たないアモルファス構造となっているもの以外に、微結晶構造のものを含む。
後述する手順で遮光膜付ガラス基板の破壊強度試験を実施した場合に、ガラス基板上に形成した遮光膜表面に割れの起点が生じ、伸展した割れがガラス基板に伝播することによって遮光膜付ガラス基板が破壊する場合がある。第2の酸窒化クロム膜32がアモルファス構造の膜または微結晶構造の膜であれば、結晶構造の膜に比べて遮光膜表面に割れの起点が生じにくい。しかも、割れの起点が生じた場合であっても、結晶構造の膜に比べて遮光膜中での割れの伸展が起こりにくい。これらの理由から、遮光膜付ガラス基板の割れ強度が向上する。
また、第2の酸窒化クロム膜32の結晶状態がアモルファスであることは、ガラス基板20のθ−2θ=42.0°〜45.0°におけるXRDの最大強度IGと遮光膜付ガラス基板10のθ−2θ=42.0°〜45.0°におけるXRDの最大強度ICとの比IC/IGによっても確認することができる。具体的には、第2の酸窒化クロム膜32の結晶状態がアモルファスであれば、IC/IG≦1.5を満たしている。本発明の遮光膜付ガラス基板において、IC/IG≦1.4であることがより好ましい。
x2は下記(12)を満たすことが好ましい。
0.03 < x2 < 0.12 (12)
y2は下記(13)を満たすことが好ましい。
0.1 < y2 < 0.2 (13)
0.15< x2+y2 <0.30 (14)
0.17< x2+y2 <0.25 (15)
酸化クロム膜33は、後述する特定の組成とした場合、可視光領域で不透明であり、かつ、結晶状態がアモルファスであることから、第2の酸窒化クロム膜32と同様の機能を発揮することができる。
ここで、x3は酸化クロム膜中の酸素原子の割合(at%)を示している。なお、酸化クロム膜中のクロム原子の割合(at%)は1−x3となる。
0.07 < x3 < 0.3 (16)
酸化クロム膜33中の酸素原子の割合x3が、0.07at%以下であると、遮光膜ガラス基板の強度が充分に向上しないという問題がある。一方、x3が、0.3at%以上であると、遮光膜のエッチング速度が遅くなり、パターニングしてBMを形成することが困難となるという問題がある。
x3は下記(17)を満たすことが好ましい。
0.09 < x3 < 0.25 (17)
DCスパッタリング法を用いて、酸化クロム膜33を形成する場合、ターゲットとして金属クロムターゲットを使用し、スパッタリングガスとして、酸素、および、アルゴンガス等の不活性ガスの混合ガスを使用する。
形成される酸窒化クロム膜31,32の組成、および、酸化クロム膜33の組成は、スパッタリングガスとして使用する混合ガスの混合比、スパッタリングガスのガス圧力、もしくは、投入電力によって制御することができる。
スパッタリング条件は、使用するスパッタリング法によって異なるが、DCスパッタリング法の場合、下記条件で実施することが好ましい。
スパッタリング時の電力密度:0.4〜5W/cm2より好ましくは0.5〜2.5W/cm
スパッタリング圧力:0.15〜0.5Paより好ましくは0.2〜0.35Pa
成膜温度(基板温度):室温〜300℃、より好ましくは室温〜200℃
本発明の遮光膜付ガラス基板は、たとえば、黒い背景に明るい表示を行う場合の背景部分に遮光膜が設けられるもの、カラーフィルタを併用してカラー表示を行う場合の画素間に対応する部分(BM)などに遮光膜が設けられるものとして用いることができる。遮光膜はセルの内面(液晶層側)に設けられてもよいし、セルの外面に設けられてもよい。本発明の遮光膜は、フォトプロセスによるパターニング特性が非常に良いので、特に、セル内面に設けられるカラーフィルタのBMに用いられる遮光膜に好ましく使用できる。
カラーフィルタのBMとして用いる場合には、液晶セル表示面を正面から見た場合に、遮光膜は表示画素の境界部分に対応する部分に設けられる。表示画素は、電圧印加により光透過率を制御される部分であって、例えば、単純マトリクスタイプの液晶表示装置であれば、走査電極とデータ電極の交差する部分に相当する。
図3に示す液晶表示装置要素100において、本発明の遮光膜付ガラス基板10(10´)のガラス基板20上には、液晶表示装置の画素に対応する部分にカラーフィルタ膜200R,200G,200Bが形成されており、液晶表示装置の画素間に対応する部分には本発明の遮光膜付ガラス基板10(10´)の遮光膜30(30´)が形成されている。
ここで、カラーフィルタ膜200R,200G,200Bは、公知の手法で透明基板20上に形成される。ここで使用する公知の手法は、電着法、フォトリソ法、印刷法、染色法等のいずれでもよい。また、これらの組み合わせでもよい。
図3に示す液晶表示装置要素100において、液晶駆動電極用の透明導電膜400の上もしくは下には、必要に応じて、SiO2、TiO2等の絶縁膜、TFT、MIM、薄膜ダイオード等の能動素子、位相差膜、偏光膜、反射膜、光導電膜等が形成されていてもよい。
例1については、第1の酸窒化クロム膜(膜厚:51nm)と、第2の酸窒化クロム膜(膜厚:115nm)と、が積層された構造の遮光膜を形成した。
例2については、第1の酸窒化クロム膜(膜厚:51nm)、第2の酸窒化クロム膜(膜厚:59nm)、および、酸化クロム膜(膜厚:59nm)が積層された構造の遮光膜を形成した。
例3については、第1の酸窒化クロム膜(膜厚:51nm)と、第2の酸窒化クロム膜(膜厚:118nm)と、が積層された構造の遮光膜を形成した。
例4については、第1の酸窒化クロム膜(膜厚:51nm)と、第2の酸窒化クロム膜(膜厚:112nm)と、が積層された構造の遮光膜を形成した。
例5については、第1の酸窒化クロム膜(膜厚:51nm)と、第2の酸窒化クロム膜(膜厚:114nm)と、が積層された構造の遮光膜を形成した。
第1の酸窒化クロム膜スパッタ時の電流密度は例1〜5の全てにおいて2.7W/cm2で行った。
第2の酸窒化クロム膜のスパッタリング時の電力密度は、例1〜3は2.2W/cm2、例4は1.8W/cm2、例5は1.9W/cm2で行った。
酸化クロム膜の形成には、ターゲットとして金属クロムターゲットを使用し、スパッタリングガスとして、酸素およびアルゴンガスの混合ガスを使用した。スパッタリングガスとして使用する混合ガスの混合比の調整により酸窒化クロム膜の組成を調整した。酸化クロム膜形成時のスパッタリング圧力は0.3Pa、スパッタリング時の電力密度を2.2W/cm2で行った。
形成された第1の酸窒化クロム膜、第2の酸窒化クロム膜、および、酸化クロム膜中のOおよびNの組成をESCA分析により測定した。結果を下記表に示した。表中、単位は原子%である。残部の主成分はCrであるが、Cなどの不純物も極微量含有されている。
元素分析に用いたESCAの装置名および測定条件を以下に示す。
XPS装置:JEOL JPS−9000MC(日本電子(株)製)
X線源:Mg−std線、ビーム径6mmφ
X線出力:10kV、10mA
帯電補正:フラットガン
陰極 −100V
バイアス −10V
フィラメント 1.15A
測定方法は、表面10mmφをAr+イオンビームにて速度1nm/ 秒でエッチングし、 各層の厚さの中心付近で測定を行った。N(1s),O(1s),Cr(2s)のピークを測定し、ピーク面積を求め、下記相対感度係数を用いて、表面原子数比(すなわち、原子%)を算出した。
O :1s 11.914
N :1s 7.5128
Cr:2s 6.4405
XRD回折測定条件はX線源をCuとし、θ−2θスキャン角度=20〜90°を0.0200°ピッチで測定を行った。
得られる回折ピークを図4〜9に示した。なお、図4は例1の回折ピーク、図5は例2の回折ピーク、図6は例3の回折ピーク、図7は例4の回折ピーク、図8は例5の回折ピークであり、図9は遮光膜を形成することなしに測定したガラス基板の回折ピークである。
図から明らかなように、例1〜3ではシャープなピークが見られないことから、第2の酸窒化クロム膜の結晶状態(例2の場合、第2の酸窒化クロム膜と酸化クロム膜の結晶状態)がアモルファス構造または微結晶構造であることが確認された。一方、例4〜5ではシャープなピークが見られることから、第2の酸窒化クロム膜の結晶状態が結晶構造であることを確認した。
また、測定されたXRDプロファイルから、ガラス基板のθ−2θ=42.0°〜45.0°におけるX線回折の最大強度をIGと遮光膜付ガラス基板のθ−2θ=42.0°〜45.0°におけるX線回折の最大強度をICとした時のIC/IGを算出した。下記表にICとIC/IGを示した。なお、IG=572(cps)であった。
例1〜5の遮光膜付ガラス基板の破壊強度試験を以下の手順で測定した。
図10は、破壊強度試験に使用した装置を示した図である。図10に示す装置の受け治具2100の上に、遮光膜付ガラス基板から5cm角に切り出したサンプル1000を遮光膜が上側になるように設置した。その後、サンプル1000の上方から、加圧治具2000を用いてサンプル1000の中央領域を加圧し、サンプル1000が破壊した時点の加圧力を測定した。図11は、破壊強度試験の結果を示したグラフであり、横軸は加圧治具60による加圧力〔kgf〕、縦軸は累積破壊確率(Cumulative Failure Probability)〔%〕を示している。図11の結果から求めた平均破壊強度を下記表に示した。また、IC/IGと平均破壊強度(Average Breaking Strength)との関係を図12に示した。
この結果から、第2の酸窒化クロム膜がアモルファス構造または微結晶構造となり、IC/IGが小さくなるほど平均破壊強度が高くなることが判った。平均破壊強度を高くする為にはIC/IGが1.5以下であることが好ましく、1.4以下であることがさらに好ましい。
可視光領域でのY値を、分光測定計(ミノルタ社製CM2002)を用いて測定した。結果を下記表に示した。なお、液晶表示装置用としてはY値が6.5%以下、好ましくは6.0%以下、より好ましくは5.5%以下であることが望ましい。
OD値=−log(I/I0 )で表すことができる。Iは透過光の強度、I0は入射光の強度である。この光学濃度の数値が高いほど光を遮蔽している。液晶表示装置用としてはOD値が3.8以上、好ましくは4.2以上が必要とされている。
OD値の測定はマクベス社製光学濃度計「TD−904」にて行った。結果を下記表に示した。
上記の手順で得られた遮光膜付ガラス基板の遮光膜を以下の手順でパターニングした。
洗浄
スピン洗浄装置を用いて純水洗浄を5分間実施した。
レジスト膜形成
市販のポジフォトレジストを膜厚約1μmとなるようにスピンコーティング(500rpm、20sec)を実施した。
プリベーク
100℃、30minプリベークを実施した。
露光
下記条件で露光を実施した。
76mJ/cm2(365nm、25.4mW/cm2、3sec)
現像
現像液としてNaOH(0.33wt%)を使用した(室温、60sec)。
ポストベーク
120℃、10minポストベークを実施した。
エッチング
Crエッチャントである硝酸セリウムアンモニウム−過塩素酸混合水溶液(Ce4+:13.4wt%、HCO4:3.4wt%、30℃)を用いて湿式エッチングを実施した。
レジスト剥離
NaOH水溶液(5wt%)を用いて室温で5分間実施した。
パターニングした部位を切断し、パターンエッジの断面を走査型電子顕微鏡(SEM)の40,000倍観察にて撮影して、パターニング後のパターンエッジ形状を評価した。結果を下記表に示した。
なお、表中の符号はそれぞれ以下を意味している。
○:パターンエッジの形状が順テーパー状である。
△:パターンエッジの形状が垂直である。
×:パターンエッジの形状が逆テーパー状である。
一般にパターンエッジ形状は、垂直または順テーパーが良いとされており、この結果から本発明の遮光膜付きガラス基板が良好なパターニング特性を有していることが確認できる。
20:ガラス基板
30,30´:遮光膜
31:第1の酸窒化クロム膜
32:第2の酸窒化クロム膜
33:酸化クロム膜
100:液晶表示装置要素
200R,200G,200B:カラーフィルタ膜
300:保護膜
400:透明導電膜
1000:サンプル
2000:加圧冶具
2100:受け冶具
Claims (4)
- ガラス基板上に多層構造の遮光膜が形成されてなる遮光膜付ガラス基板であって、前記多層構造の遮光膜が、下記を満たす第1の酸窒化クロム膜(Cr 1-x1-y1 Ox1Ny1)および第2の酸窒化クロム膜(Cr 1-x2-y2 Ox2Ny2)が、前記ガラス基板側からこの順に積層された構造であり、前記ガラス基板のθ−2θ=42.0°〜45.0°におけるX線回折の最大強度I G と前記遮光膜付ガラス基板のθ−2θ=42.0°〜45.0°におけるX線回折の最大強度I C との比I C /I G がI C /I G ≦1.5を満足することを特徴とする遮光膜付ガラス基板。
0.15 < x1 < 0.5
0.1 < y1 < 0.35
0.4 < x1+y1 < 0.65
0.03 < x2 < 0.15
0.09 < y2 < 0.25
(式中、x 1 は第1の酸窒化クロム膜中の酸素原子の割合(at%)、y 1 は第1の酸窒化クロム膜中の窒素原子の割合(at%)、1−x 1 −y 1 は第1の酸窒化クロム膜中のクロム原子の割合(at%)、x 2 は第2の酸窒化クロム膜中の酸素原子の割合(at%)、y 2 は第2の酸窒化クロム膜中の窒素原子の割合(at%)、1−x 2 −y 2 は第2の酸窒化クロム膜中のクロム原子の割合(at%)を示している。) - 前記多層構造の遮光膜が、前記第2の酸窒化クロム膜(Cr 1-x2-y2 O x2 Ny2)上に下記を満たす酸化クロム膜(Cr 1-x3 Ox3)がさらに積層された構造である、請求項1に記載の遮光膜付ガラス基板。
0.07 < x3 < 0.3
(式中、x 3 は酸化クロム膜中の酸素原子の割合(at%)、1−x 3 は酸化クロム膜中のクロム原子の割合(at%)を示している。) - 前記多層構造の遮光膜において、前記第1の酸窒化クロム膜の膜厚が25〜75nmであり、前記第2の酸窒化クロム膜および前記酸化クロム膜の合計膜厚が75〜125nmであり、前記第2の酸窒化クロム膜および前記酸化クロム膜の合計膜厚(L)に対する前記酸化クロム膜の膜厚(l)の割合(l/L)が0.05〜0.75である、請求項2に記載の遮光膜付ガラス基板。
- 液晶層を挟持するための一対の基板の一方として、請求項1〜3のいずれかに記載の遮光膜付ガラス基板を用いた液晶表示装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010065964A JP5531702B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 遮光膜付ガラス基板および液晶表示装置 |
US13/069,241 US8357437B2 (en) | 2010-03-23 | 2011-03-22 | Light-shielding film-attached glass substrate and liquid crystal display device |
TW100109763A TWI489189B (zh) | 2010-03-23 | 2011-03-22 | Glass substrate and liquid crystal display device with shading film |
KR1020110025693A KR20110106822A (ko) | 2010-03-23 | 2011-03-23 | 차광막을 갖는 유리 기판 및 액정 표시 장치 |
CN201110076949.6A CN102200657B (zh) | 2010-03-23 | 2011-03-23 | 带遮光膜的玻璃基板及液晶显示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010065964A JP5531702B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 遮光膜付ガラス基板および液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011197521A JP2011197521A (ja) | 2011-10-06 |
JP5531702B2 true JP5531702B2 (ja) | 2014-06-25 |
Family
ID=44656811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010065964A Expired - Fee Related JP5531702B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 遮光膜付ガラス基板および液晶表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8357437B2 (ja) |
JP (1) | JP5531702B2 (ja) |
KR (1) | KR20110106822A (ja) |
CN (1) | CN102200657B (ja) |
TW (1) | TWI489189B (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5637455B2 (ja) * | 2011-12-21 | 2014-12-10 | 大日本印刷株式会社 | カラーフィルタ形成基板と表示装置 |
US9725357B2 (en) | 2012-10-12 | 2017-08-08 | Corning Incorporated | Glass articles having films with moderate adhesion and retained strength |
KR20130110490A (ko) | 2012-03-29 | 2013-10-10 | 삼성디스플레이 주식회사 | 어레이 기판 및 이의 제조 방법 |
CN102749804B (zh) * | 2012-07-24 | 2013-11-06 | 长沙韶光铬版有限公司 | 光学胶合元件制作方法 |
CN105392628B (zh) | 2012-10-12 | 2018-08-03 | 康宁股份有限公司 | 具有保留强度的制品 |
CN105164558B (zh) * | 2013-04-30 | 2017-08-29 | 凸版印刷株式会社 | 显示装置用基板、显示装置用基板的制造方法及显示装置 |
KR102362297B1 (ko) * | 2013-10-14 | 2022-02-14 | 코닝 인코포레이티드 | 중간 접착력 및 잔류 강도를 갖는 필름을 갖는 유리 제품 |
CN104698521B (zh) * | 2015-03-03 | 2017-05-10 | 昆山龙腾光电有限公司 | 彩色滤光片及其制作方法及液晶显示装置 |
JP6748496B2 (ja) * | 2016-06-30 | 2020-09-02 | キヤノン株式会社 | モールド、インプリント方法、インプリント装置および物品製造方法 |
KR102102017B1 (ko) * | 2016-10-24 | 2020-04-20 | 주식회사 엘지화학 | 전도성 구조체 및 이의 제조방법 |
KR102376292B1 (ko) * | 2017-07-26 | 2022-03-18 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
TWI758519B (zh) * | 2017-07-27 | 2022-03-21 | 南韓商Lg化學股份有限公司 | 基板及光學裝置 |
CN109130393A (zh) * | 2018-08-28 | 2019-01-04 | 安徽玻扬节能钢化玻璃有限公司 | 一种夹胶玻璃及其加工工艺 |
KR102120819B1 (ko) * | 2018-11-20 | 2020-06-09 | 주식회사 셀코스 | 내화학성 및 고투과율을 가지는 대전방지 포토마스크 및 그 제조방법 |
US20220350196A1 (en) * | 2020-12-02 | 2022-11-03 | Ordos Yuansheng Optoelectronics Co., Ltd. | Color filter substrate and method for manufacturing same, display panel, and display device |
JP2023012640A (ja) | 2021-07-14 | 2023-01-26 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 遮光膜付き基板とその作製方法、および遮光膜付き基板を有する表示装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0829768A (ja) | 1994-07-14 | 1996-02-02 | A G Technol Kk | 液晶表示装置用遮光膜と液晶表示装置 |
JPH0836171A (ja) | 1994-07-22 | 1996-02-06 | A G Technol Kk | 液晶表示装置用遮光膜および液晶表示装置 |
JP3440346B2 (ja) * | 1994-12-22 | 2003-08-25 | 大日本印刷株式会社 | ブラックマトリックス用クロムブランクスおよび液晶デイスプレイ用カラーフイルター |
JP4088742B2 (ja) * | 2000-12-26 | 2008-05-21 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランクス、フォトマスク及びフォトマスクブランクスの製造方法 |
JP4181376B2 (ja) * | 2002-10-25 | 2008-11-12 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶装置、液晶装置の製造方法、電子機器 |
JP4837297B2 (ja) * | 2005-03-09 | 2011-12-14 | 富士フイルム株式会社 | 遮光画像付き基板及び遮光画像の形成方法、転写材料、カラーフィルター、並びに表示装置 |
WO2007010866A1 (ja) * | 2005-07-15 | 2007-01-25 | Ulvac Coating Corporation | グレートーンマスク用ブランクス、及びそれを用いたグレートーンマスク及びその製造方法 |
JP4509050B2 (ja) * | 2006-03-10 | 2010-07-21 | 信越化学工業株式会社 | フォトマスクブランク及びフォトマスク |
-
2010
- 2010-03-23 JP JP2010065964A patent/JP5531702B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-03-22 TW TW100109763A patent/TWI489189B/zh not_active IP Right Cessation
- 2011-03-22 US US13/069,241 patent/US8357437B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-03-23 KR KR1020110025693A patent/KR20110106822A/ko not_active Application Discontinuation
- 2011-03-23 CN CN201110076949.6A patent/CN102200657B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011197521A (ja) | 2011-10-06 |
CN102200657A (zh) | 2011-09-28 |
TWI489189B (zh) | 2015-06-21 |
CN102200657B (zh) | 2014-11-26 |
TW201135336A (en) | 2011-10-16 |
KR20110106822A (ko) | 2011-09-29 |
US20110236604A1 (en) | 2011-09-29 |
US8357437B2 (en) | 2013-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5531702B2 (ja) | 遮光膜付ガラス基板および液晶表示装置 | |
US20050083460A1 (en) | Semi-transmitting mirror-possessing substrate, and semi-transmitting type liquid crystal display apparatus | |
JP2002357844A (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
CN104553126A (zh) | 减反射玻璃及其制备方法 | |
CN101813842A (zh) | 半穿透半反射式液晶显示器 | |
CN107121832A (zh) | 液晶显示器 | |
US6778241B1 (en) | Substrate for liquid crystal display elements | |
WO2011070944A1 (ja) | アクティブマトリクス基板及び表示装置 | |
JP3345089B2 (ja) | カラーフィルタ基板の作製方法 | |
CN204451390U (zh) | 减反射玻璃 | |
TWI278693B (en) | LCD device suppressing a parallax problem | |
JP2003029010A (ja) | 半透過ミラー付き基板及び半透過型液晶表示装置 | |
JPH0728055A (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
JP2017128083A (ja) | 積層体の製造方法、表示装置の製造方法および積層体 | |
KR100758861B1 (ko) | 액정 디스플레이 장치용 블랙 매트릭스 및 컬러필터 | |
WO2021103105A1 (zh) | 一种显示面板及电子装置 | |
CN109828404A (zh) | 一种阵列基板及其制备方法、显示面板 | |
JP4419037B2 (ja) | ブラックマトリックス用遮光膜を形成するためのスパッタリングターゲット | |
JP3958848B2 (ja) | ブラックマトリックス用ブランクスおよび液晶ディスプレイ用カラーフィルタ | |
JP5028768B2 (ja) | カラーフィルタの製造方法および液晶表示装置 | |
JP2009258696A (ja) | カラーフィルタ基板および液晶表示装置 | |
JP4419036B2 (ja) | ブラックマトリックス用遮光膜を形成するためのスパッタリングターゲット | |
JP2011075642A (ja) | カラーフィルタ及びそれを用いた液晶表示装置 | |
KR20160115588A (ko) | 디스플레이 장치 및 이의 제조방법 | |
KR100991610B1 (ko) | 블랙 매트릭스용 박막 제조방법 및 이에 따른 블랙 매트릭스용 박막 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130806 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140325 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140407 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5531702 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |