JP5526944B2 - コンクリート構造体の施工方法 - Google Patents
コンクリート構造体の施工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5526944B2 JP5526944B2 JP2010082537A JP2010082537A JP5526944B2 JP 5526944 B2 JP5526944 B2 JP 5526944B2 JP 2010082537 A JP2010082537 A JP 2010082537A JP 2010082537 A JP2010082537 A JP 2010082537A JP 5526944 B2 JP5526944 B2 JP 5526944B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- self
- parts
- mass
- hydraulic composition
- construction method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/91—Use of waste materials as fillers for mortars or concrete
Landscapes
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
- Foundations (AREA)
Description
(1)セルフレベリング性水硬性組成物の主成分が、ポルトランドセメント100質量部、細骨材100〜400質量部、混和材5〜150質量部及び膨張材3〜30質量部からなり、増粘剤が、2%水溶液の20℃における粘度が20,000〜50,000mPa・sである高粘度タイプのエチルセルロースを含んだセルロース系水溶性ポリマーからなり、セルフレベリング性水硬性組成物中、ポルトランドセメントと細骨材との合計100質量部に対し、硫酸アルミニウムの含有量が0.1〜0.7質量部、高粘度タイプのエチルセルロースを含んだセルロース系水溶性ポリマーの含有量が0.005〜0.2質量部である。高粘度タイプのセルロース系水溶性ポリマーの含有量が上記の範囲であることにより、施工時の温度条件が変化した場合にも、安定して高い流動性を長時間維持でき、ハンドリング性に優れる水硬性スラリーを提供することができる。
(2)セルフレベリング性水硬性組成物中の収縮低減剤の含有量が、主成分の合計100質量部に対し0.1〜3質量部である。収縮低減剤を配合することにより、硬化時のクラックの発生を抑制して耐久性を向上させることができる。
(3)セルフレベリング性水硬性組成物がさらに繊維を含み、繊維の含有量が、主成分の合計100質量部に対し0.01〜5質量部である。繊維を含むことにより、曲げ強度に優れ、クラックの生じにくい又は生じない硬化物を安定して得ることができる。
(4)セルフレベリング性水硬性組成物がさらに流動化剤と消泡剤とを含み、流動化剤の含有量が、主成分の合計100質量部に対し0.01〜3質量部であり、消泡剤の含有量が、主成分の合計100質量部に対し0.01〜3質量部である。流動化剤及び消泡剤が上記範囲であることにより、経済的に含有量に見合った効果を奏することができる。
(5)セルフレベリング性水硬性組成物が、さらに硫酸アルミニウムを除く他の凝結調整剤を含む。凝結調整剤を含むことにより、セルフレベリング性水硬性組成物の可使時間を調節することができる。
(6)水硬性モルタルを流し込み施工して硬化させる工程が、下地コンクリート部を形成するためのコンクリートを打設し、コンクリートのブリージング水(浮き水)が引いた後、水硬性モルタルを流し込み施工すること含む。コンクリートが硬化する前に水硬性モルタルを流し込むために、下地コンクリート部とモルタル硬化体が一体化して、剥離を防止することができる。
(7)下地コンクリート部を形成する工程が、硬化したコンクリートの上面にプライマーを塗布して乾燥させてプライマー硬化体層を形成することによって、プライマー硬化体層を有する下地コンクリート部を形成することを含む。下地コンクリートを打設した部分と、セルフレベリング性水硬性組成物の水硬性モルタルの層との間にプライマー硬化体層を配置することにより、両層の界面での剥離を防止することができる。
(8)建築物用基礎コンクリート構造体が、1階建〜3階建の住宅用である。本発明の施工方法により、1階建〜3階建の住宅用の建築物用基礎コンクリート構造体を得ることができる。
(但し式(1)中、R1及びR2は、互いに独立してアルキル基、フェニル基、シクロアルキル基、水素基などであり、Aは炭素数2〜3の1種のアルキレン基(エチレン基、プロピレン基)又はランダム若しくはブロック重合させた2種のアルキレン基であり、nは2〜20の整数である。)
フロー値は、JASS・15M−103に記載の試験方法に準拠して測定する。厚さ5mmのみがき板ガラスの上に内径50mm、高さ51mmの塩化ビニル製パイプ(内容積100ml)を置き、練り混ぜた水硬性モルタルを充填した後、パイプを引き上げる。広がりが静止した後、直角2方向の直径を測定し、その平均値をフロー値とする。
図4に示すSL(セルフレベリング性)測定器を使用し、幅30mm×高さ30mm×長さ750mmのレールに、先端より長さ150mmのところに堰板を設け、混練直後の水硬性モルタルを所定量満たして成形する。成形直後に堰板を引き上げて、水硬性モルタルの流れの停止後に、標点(堰板の設置部)から水硬性モルタルの流れの最短部までの距離を測定し、その値(SL値)をL0とする。また、水硬性モルタルが、堰板から200mm流れるのに要する時間を測定し、その測定時間をSL流動速度(L0)(秒/200mm)とする。
図4に示すSL測定器を使用し、幅30mm×高さ30mm×長さ750mmのレールに、先端より長さ150mmのところに堰板を設け、混練直後のスラリーを所定量満たして成形する。成形直後に堰板を引き上げて、水硬性モルタルの流れの停止後に、水硬性モルタルの流れの先頭部について、細骨材とペーストの材料分離状態を触診により評価する。
・ポルトランドセメント: 早強セメント、宇部三菱セメント社製、ブレーン比表面積4,500cm2/g。
・細骨材A: 珪砂、高野6号(高野商事)。
・細骨材B: 珪砂、N70(瓢屋)。
・混和材: 高炉スラグ、川崎製鉄社製、リバメント、ブレーン比表面積4,400cm2/g。
・膨張材:石膏、旭硝子社製、フッ酸無水石膏、ブレーン比表面積3,300cm2/g。
・凝結促進剤A: 硫酸カリウム、上野製薬社製。
・凝結促進剤B: 硫酸アルミニウム、大明化学工業社製、S150。
・増粘剤A: マーポローズEMP30(セルロース系水溶性ポリマー:ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC))、松本油脂製薬社製。
・増粘剤B: MX30000(高粘度タイプのセルロース系水溶性ポリマー:ヒドロキシエチルメチルセルロース(HEMC))、松本油脂製薬社製、粘度30000mPa・s。
・増粘剤C: 75HD30000(セルロース系水溶性ポリマー:ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC))、HEAD社製。
・増粘剤D: PMC30U(セルロース系水溶性ポリマー:ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC))、サムソン社製。
・増粘剤E: ベルモコールE431FQ(高粘度タイプのエチルセルロースを含むセルロース系水溶性ポリマー:エチルヒドロキシエチルセルロース(EHEC))、BASF社製、粘度30000mPa・s。
・収縮低減剤: ヒビダン、竹本油脂社製。
・流動化剤: ポリカルボン酸系減水剤(市販品、建材用)。
・消泡剤B: ADEKA社製、アデカネートB115F。
・凝結遅延剤: グルコン酸ナトリウム、富田製薬社製。
・樹脂粉末: 日本合成化学社製、モビニールパウダーDM200。
・繊維: ポリエステル繊維、京都繊維資材社製、繊維長:2mm。
表1に記載の成分を混合してセルフレベリング性水硬性組成物を製造した。なお、表2には、ポルトランドセメントと骨材との合計を100質量部とした場合の、表1に示す成分のうち凝結促進剤等の成分の含有量の割合を示す。また、表3には、主成分(ポルトランドセメント、骨材、混和材及び膨張材)の合計を100質量部とした場合の、表1に示す成分のうち収縮低減剤等の成分の含有量の割合を示す。次いで水(0.26kg)を入れたポリエチレンビーカー(2.0リットル)内をミキサーで撹拌しながら、水/セルフレベリング性水硬性組成物比が0.26になるようにセルフレベリング性水硬性組成物(1kg)を投入し、3分間混練し、水硬性モルタルを得た。得られた水硬性モルタルの20℃時と5℃時の各フロー値、SL値及び流速を測定し、材料分離の傾向を評価した。その結果を表4、5に示す。また、室温20℃と5℃のSL値の差と変化率、流動速度の差と変化率をそれぞれ表6と7に示す。
12:砕石(圧密層)
13:型枠
14:鉄筋
15:アンカーボルト
16:基礎用コンクリート(コンクリート)
17:セルフレベリング性水硬性組成物のモルタル硬化体
18:角部
21:下地コンクリート部
22:下地コンクリート部表面
23:型枠
24:セルフレベリング性水硬性組成物の水硬性モルタル
25:水硬性モルタルの合流箇所
32:天端施工部A
34:天端施工部B
40:堰
50:バケツ
62:天端施工部Aの水硬性モルタル
64:天端施工部Bの水硬性モルタル
Claims (8)
- 建築物用基礎コンクリート構造体を形成するための型枠を設ける工程と、
型枠内に鉄筋を配置する工程と、
型枠内にコンクリートを打設することによって、下地コンクリート部を形成する工程と、
下地コンクリート部の上面に、セルフレベリング性水硬性組成物と水とを混練して調製した水硬性モルタルを流し込み施工して硬化させる工程と
を含む建築物用基礎コンクリート構造体の施工方法であって、
セルフレベリング性水硬性組成物が、ポルトランドセメント、細骨材、混和材及び膨張材からなる主成分、並びに、硫酸アルミニウム、収縮低減剤及び増粘剤を含むセルフレベリング性水硬性組成物であって、
細骨材が珪砂であり、混和材が高炉スラグ微粉末であり、膨張材が石膏であり、
増粘剤が、エチルヒドロキシエチルセルロース系水溶性ポリマーを含む増粘剤である、
建築物用基礎コンクリート構造体の施工方法。 - セルフレベリング性水硬性組成物の主成分が、ポルトランドセメント100質量部、細骨材100〜400質量部、混和材5〜150質量部及び膨張材3〜30質量部からなり、
増粘剤が、2%水溶液の20℃における粘度が20,000〜50,000mPa・sである高粘度タイプのエチルセルロースを含んだセルロース系水溶性ポリマーからなり、
セルフレベリング性水硬性組成物中、ポルトランドセメントと細骨材との合計100質量部に対し、
硫酸アルミニウムの含有量が0.1〜0.7質量部、
高粘度タイプのエチルセルロースを含んだセルロース系水溶性ポリマーの含有量が0.005〜0.2質量部である、請求項1に記載の建築物用基礎コンクリート構造体の施工方法。 - セルフレベリング性水硬性組成物中の収縮低減剤の含有量が、主成分の合計100質量部に対し0.1〜3質量部である、請求項1又は2に記載の建築物用基礎コンクリート構造体の施工方法。
- セルフレベリング性水硬性組成物がさらに繊維を含み、
繊維の含有量が、主成分の合計100質量部に対し0.01〜5質量部である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の建築物用基礎コンクリート構造体の施工方法。 - セルフレベリング性水硬性組成物がさらに流動化剤と消泡剤とを含み、
流動化剤の含有量が、主成分の合計100質量部に対し0.01〜3質量部であり、
消泡剤の含有量が、主成分の合計100質量部に対し0.01〜3質量部である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の建築物用基礎コンクリート構造体の施工方法。 - セルフレベリング性水硬性組成物が、さらに硫酸アルミニウムを除く他の凝結調整剤を含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の建築物用基礎コンクリート構造体の施工方法。
- 下地コンクリート部を形成する工程が、硬化したコンクリートの上面にプライマーを塗布して乾燥させてプライマー硬化体層を形成することによって、プライマー硬化体層を形成することを含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の建築物用基礎コンクリート構造体の施工方法。
- 建築物用基礎コンクリート構造体が、1階建〜3階建の住宅用である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の建築物用基礎コンクリート構造体の施工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010082537A JP5526944B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | コンクリート構造体の施工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010082537A JP5526944B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | コンクリート構造体の施工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011213529A JP2011213529A (ja) | 2011-10-27 |
JP5526944B2 true JP5526944B2 (ja) | 2014-06-18 |
Family
ID=44943674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010082537A Expired - Fee Related JP5526944B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | コンクリート構造体の施工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5526944B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5954778B2 (ja) * | 2012-07-03 | 2016-07-20 | 太平洋マテリアル株式会社 | セメント組成物用成形助剤およびセメント組成物 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3738987B2 (ja) * | 2001-12-20 | 2006-01-25 | エスケー化研株式会社 | 軽量不燃断熱材層 |
MXPA04012441A (es) * | 2002-06-12 | 2005-04-19 | Dow Global Technologies Inc | Composicion cementosa. |
JP2008248554A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Ube Ind Ltd | コンクリート構造体の施工方法 |
JP5193556B2 (ja) * | 2007-10-16 | 2013-05-08 | 昭和電工建材株式会社 | 水硬性成形体の製造方法 |
JP5407986B2 (ja) * | 2010-03-29 | 2014-02-05 | 宇部興産株式会社 | セルフレベリング性水硬性組成物 |
JP5459014B2 (ja) * | 2010-03-29 | 2014-04-02 | 宇部興産株式会社 | セルフレベリング性水硬性組成物 |
-
2010
- 2010-03-31 JP JP2010082537A patent/JP5526944B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011213529A (ja) | 2011-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008247666A (ja) | セルフレベリング性水硬性組成物 | |
JP4840384B2 (ja) | 水硬性組成物及び水硬性モルタル並びにコンクリート床構造体 | |
JP4709677B2 (ja) | プレミクス高靭性ポリマーセメントモルタル材料及び高靭性ポリマーセメントモルタル | |
JP2008248554A (ja) | コンクリート構造体の施工方法 | |
JP5471723B2 (ja) | コンクリート構造体の施工方法 | |
JP5593765B2 (ja) | セルフレベリング性水硬性組成物 | |
JP4715368B2 (ja) | セルフレベリング性水硬性組成物 | |
CN111807793A (zh) | 具有快速形成拉伸粘附强度的水泥基组合物 | |
JP6964548B2 (ja) | モルタル組成物及びその製造方法、並びに、コンクリート構造物の補修・補強方法 | |
JP2016023103A (ja) | 補修補強用速硬性ポリマーセメントモルタル組成物及びそれを用いた補修補強方法 | |
JP5359153B2 (ja) | 複合床構造体及びその施工方法 | |
JP5407986B2 (ja) | セルフレベリング性水硬性組成物 | |
JP5741113B2 (ja) | 住宅基礎用構造体の施工方法及びそれを用いて施工される住宅基礎用構造体 | |
JP2011195398A (ja) | セルフレベリング性水硬性組成物 | |
US20200048152A1 (en) | Controllable High Flow Concrete | |
JP5526944B2 (ja) | コンクリート構造体の施工方法 | |
JP5076596B2 (ja) | レベリング材及びレベリング材を施工したコンクリート床構造体 | |
CN109704693B (zh) | 一种硫铝酸盐水泥基自密实砂浆及其使用方法 | |
JP2009030427A (ja) | 耐震補強方法 | |
JP5544979B2 (ja) | コンクリート構造体の施工方法 | |
JP5459014B2 (ja) | セルフレベリング性水硬性組成物 | |
JP5399969B2 (ja) | 膨張コンクリートのスランプロス低減方法 | |
JP2008030985A (ja) | 自己流動性水硬性組成物、自己流動性水硬性組成物の製造方法 | |
JP5664395B2 (ja) | 住宅基礎用構造体の施工方法及びそれを用いて施工される住宅基礎用構造体 | |
JP2005281036A (ja) | ポリマーセメント系タイル目地用モルタル及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131022 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5526944 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |