[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5523368B2 - 作業機械の電源制御回路 - Google Patents

作業機械の電源制御回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5523368B2
JP5523368B2 JP2011027266A JP2011027266A JP5523368B2 JP 5523368 B2 JP5523368 B2 JP 5523368B2 JP 2011027266 A JP2011027266 A JP 2011027266A JP 2011027266 A JP2011027266 A JP 2011027266A JP 5523368 B2 JP5523368 B2 JP 5523368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accessory
key
relay
battery
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011027266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012170182A (ja
Inventor
基行 薮内
忠利 島村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2011027266A priority Critical patent/JP5523368B2/ja
Priority to US13/359,021 priority patent/US20120205969A1/en
Priority to EP12153076.0A priority patent/EP2487354A3/en
Priority to CN201210029478.8A priority patent/CN102635138B/zh
Publication of JP2012170182A publication Critical patent/JP2012170182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5523368B2 publication Critical patent/JP5523368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2004Control mechanisms, e.g. control levers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2091Control of energy storage means for electrical energy, e.g. battery or capacitors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2246Control of prime movers, e.g. depending on the hydraulic load of work tools
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/226Safety arrangements, e.g. hydraulic driven fans, preventing cavitation, leakage, overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/04Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling rendering engines inoperative or idling, e.g. caused by abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/04Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/06Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0803Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for initiating engine start or stop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、作業機械の電源制御回路に係り、特に、アイドルストップ時におけるバッテリ上がりを確実に防止するための手段に関する。
油圧ショベルやホイールローダ等の作業機械においても、無駄な燃料消費及び騒音の発生を抑制するため、作業の中断時にエンジンを自動的に停止させるアイドルストップ機能が付与されている。作業機械のアイドルストップは、運転室の乗降口に備えられたゲートロックレバーに連動して操作されるゲートロックスイッチが、操作レバーによる油圧機器の駆動が不可能となるロック位置に切り換えられたとき、エンジンを停止させる構成をとることが一般的である。
本願出願人は、先に、この種のアイドルストップ機能を備えた作業機械のエンジン制御装置として、オペレータが作業を中断するためにゲートロックスイッチをロック位置に切り換えたとき、コントローラがゲートロックスイッチの切換時からの経過時間を計測し、予め設定された所定時間を経過したとき、コントローラからエンジン制御手段にエンジン停止信号を出力すると共に、オペレータが作業を再開するためにゲートロックスイッチを操作レバーによる油圧機器の駆動が可能となるロック解除位置に操作したときには、コントローラからエンジン制御手段にエンジン駆動信号を出力するものを提案した(例えば、特許文献1参照。)。
本例のエンジン制御装置によれば、ゲートロックスイッチをロック位置に切り換えた後に、所定時間が経過することによって自動的にエンジンが停止した場合にも、ゲートロックスイッチを再度操作レバーによる油圧機器の駆動が可能となるロック解除位置に切り換えるだけでエンジンを自動的に再起動できるので、エンジンキーを再操作する煩わしさを解消することができる。
特許第3797805号公報
しかしながら、特許文献1に記載のエンジン制御装置は、アイドルストップ状態に移行した後もキースイッチ(イグニッションスイッチ)がON位置に保持され、バッテリからアクセサリへの電源供給を停止できないので、アイドルストップ状態が長時間にわたって継続した場合、バッテリ残量が低下し、最悪の場合にはバッテリ上がりが生じる。バッテリ上がりが生じると、作業機械を充電設備の設置場所まで搬送するのに多大の労力を要し、また、充電に長時間を要するので、作業能率が著しく低下する。このような不都合は、オペレータがアイドルストップによりエンジンが停止した状態で、他の作業や用事のためにキーオフすることを失念して作業機から離れてしまった場合などに生じる。作業機械は、自動車とは異なり、それが置かれている状況を見ただけでは、作業(運転)の途中であるのか否かを判断しにくいので、エンジンが停止していることをもって作業終了と判断しやすく、このような過ちを犯しやすい。
なお、アイドルストップ状態への移行時又はその後の適当な時期において、バッテリとアクセサリとを繋ぐ回路をコントローラからの指令によって遮断するように電気回路を構成すれば、コントローラが起動している限り、バッテリからアクセサリへの電源供給が停止され、バッテリ電源の無駄な消費が抑制されるが、コントローラがダウンした時点でバッテリとアクセサリとを繋ぐ回路が導通状態に復帰してしまうので、このままでは作業機械の電源制御回路として適用し得ない。
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、アイドルストップ状態に移行した後にバッテリからアクセサリへの電源供給を自動的に停止できて、バッテリ上がりを確実に防止可能な作業機械の電源制御回路を提供することにある。
本発明は、前記の課題を解決するため、油圧ポンプ及びオルタネータを駆動するエンジンと、前記オルタネータにて発電された電力を蓄えるバッテリと、前記バッテリに蓄えられた電力の供給を受けるアクセサリと、前記バッテリと前記アクセサリとをつなぐ電気回路に備えられたキーシリンダと、前記油圧ポンプから吐出される圧油によって駆動される油圧機器の駆動を不可能とするロック位置又は前記油圧機器の駆動を可能とするロック解除位置に切り換えられるゲートロックスイッチと、前記バッテリから前記アクセサリへの電源供給を制御するコントローラを備えた作業機械の電源制御回路において、前記キーシリンダの下流のキーオン電源と前記コントローラとをつなぐ電気回路、及び前記キーシリンダの下流のアクセサリ電源と前記アクセサリとをつなぐ電気回路に、前記コントローラからのリレー駆動信号の出力によって非導通状態から導通状態に切り換えられ、導通状態に保持されるアイドルストップリレーと、該アイドルストップリレーの動作に連動して導通状態から非導通状態に切り換えられ、前記キーシリンダの下流のキーオン電源を遮断するキーオンカットリレーと、前記該アイドルストップリレーの動作に連動して導通状態から非導通状態に切り換えられ、前記キーシリンダの下流のアクセサリ電源を遮断するアクセサリカットリレーを接続することを特徴とする。
かかる構成によると、エンジンが駆動している状態で、ゲートロックスイッチがロック位置に切り換えられたときには、その後の所定のタイミングでコントローラからエンジン停止信号を出力してエンジンの駆動を停止するので、作業機械の電源制御回路にアイドルストップ機能を付与することができる。また、アイドルストップ時に、コントローラからリレー駆動信号を出力して第1及び第2のリレーを駆動し、キーシリンダの下流のキーオン電源及びアクセサリ電源を遮断状態に切り換えるので、無駄な電力消費を抑制することができる。さらに、第1及び第2のリレーとして自己保持型のリレーを備えるので、キーオン電源の遮断に伴ってコントローラ電源がダウンした場合にも、キーオン電源及びアクセサリ電源を遮断状態のまま保持することができる。
本発明は、キーシリンダの下流のキーオン電源とコントローラとをつなぐ電気回路、及びキーシリンダの下流のアクセサリ電源と前記アクセサリとをつなぐ電気回路に、コントローラからのリレー駆動信号の出力によって直接駆動される自己保持型の第1リレーと、該第1リレーに連動して駆動される自己保持型の第2リレーとを備え、アイドルストップ時にコントローラからリレー駆動信号を出力して、第1及び第2のリレーを駆動し、キーオン電源及びアクセサリ電源を遮断状態に切り換えて、コントローラ電源がダウンした後もこの状態を保持するので、アイドルストップ機能を備えた作業機械の電源制御回路における無駄な電力消費を抑制できて、バッテリ上がりを防止することができる。
実施形態に係る作業機械の電源制御回路の回路図である。 実施形態に係る作業機械の電源制御回路に備えられるメインコントローラのブロック図である。 実施形態に係る作業機械の電源制御回路の動作を示すフローチャートである。
まず、実施形態に係る作業機械の電源制御回路の回路構成を、図1を参照しながら説明する。
図1に示すように、実施形態に係る作業機械の電源制御回路は、バッテリ1と、ラジオ等のアクセサリ2と、これらバッテリ1とアクセサリ2とをつなぐ電気回路に備えられたキーシリンダ3と、作業機械の運転室内に備えられた操作レバー4及びゲートロックスイッチ5と、システム全体を制御するメインコントローラ6と、メインコントローラ6からの指令を受けて図示しないエンジンの駆動・停止を制御するエンジンコントローラ7とを備えている。バッテリ1には、エンジンにより駆動されるオルタネータで発電された電力が蓄えられる。また、エンジンは、作業機械の駆動源である油圧ポンプを駆動する。作業機械は、油圧ポンプから吐出され、油圧機器に備えられた油圧アクチュエータに供給される圧油の流れ方向及び流量を操作レバー4の操作によって調整することにより、油圧機器を駆動し、掘削等の所要の作業を行う。操作レバー4からは、その操作方向及び操作量に応じた操作信号が出力され、この操作信号は、メインコントローラ6の操作信号入力部6−Cに取り込まれる。
ゲートロックスイッチ5は、運転室への乗降時に、オペレータによって操作されるスイッチで、例えば運転室の乗降口に備えられたゲートロックレバーに連動して操作され、操作レバー4による油圧機器の操作が不可能になるロック位置と、操作レバー4による油圧機器の操作が可能になるロック解除位置とに切り換えられる。即ち、運転室への乗車時には、ゲートロックスイッチ5をロック解除位置に切り換えることによって、油圧機器の操作を可能とし、所望の作業を行う。また、運転室からの降車時には、ゲートロックスイッチ5をロック位置に切り換えることによって、油圧機器の操作を不可能とし、作業停止時の安全を確保する。ゲートロックスイッチ5からは、ロック位置及びロック解除位置に応じたスイッチ信号が出力され、このスイッチ信号は、メインコントローラ6のスイッチ信号入力部6−Dに取り込まれる。
キーシリンダ3は、所謂イグニッションスイッチを構成するもので、図1に示すように、OFF(オフ)、H(ヒータ)、ACC(アクセサリ)、ON(オン)、START(スタート)の各切換位置を有しており、OFF位置では全ての接点間が非導通状態となり、H位置ではB(バッテリ)接点とG1(グロー1)接点間が選択的に導通状態となり、ACC位置ではB接点とACC接点間が選択的に導通状態となる。また、ON位置ではB接点とACC接点とM(キーオン)接点間が選択的に導通状態となり、START位置ではB接点とG2(グロー2)接点とM接点とST(スタータ)接点間が選択的に導通状態となる。各切換位置の変更は、オペレータがエンジンキーを操作することによって行われる。エンジンの始動時においては、エンジンキーをOFF位置から、ACC位置、ON位置、START位置へと順次切り替える。START位置では、B接点とST接点間が導通状態となり、エンジンに付設されたセルモータが駆動されて、エンジンが始動される。この状態から、エンジンキーから手を離すと、エンジンキーは内蔵された戻しばねにより自動的にON位置に復帰する。
バッテリ1側から見て、キーシリンダ3の下流のキーオン電源とメインコントローラ6のリレー駆動信号出力部6−Eとをつなぐ電気回路には、アイドルストップリレー8と、これに直列接続されたヒューズ9とが備えられる。また、当該キーオン電源とメインコントローラ6のキーオン信号入力部6−A及びエンジンコントローラ7のキーオン信号入力部7−Aとをつなぐ電気回路には、キーオンカットリレー10と、これに直列接続されたヒューズ11とが備えられる。さらに、キーシリンダ3の下流のアクセサリ電源とアクセサリ2とをつなぐ電気回路には、アクセサリカットリレー12と、これに直列接続されたヒューズ13とが備えられる。
アイドルストップリレー8は、常開型のリレーであり、アイドルストップ時に導通状態に切り換えられる。一方、キーオンカットリレー10及びアクセサリカットリレー12は、常閉型のリレーであり、アイドルストップ時に非導通状態に切り換えられる。これらの各リレー8,10,12は、いずれも自己保持型のリレーであって、可動接点吸引用のコイル8a,10a,12aを備えている。これらの各コイル8a,10a,12aは、キーオン電源から分岐された回路に接続されており、アイドルストップリレー8は、メインコントローラ6からのリレー駆動信号の出力によってコイル8aが励磁され、可動接点が導通状態に切り換えられる。一方、キーオンカットリレー10及びアクセサリカットリレー12は、アイドルストップリレー8が導通状態に切り換えられることによってコイル10a,12aが励磁され、可動接点が非導通状態に切り換えられる。
図2に示すように、メインコントローラ6には、タイマ14が備えられており、ゲートロックスイッチ5がロック位置に切り換えられてから、リレー駆動信号を出力するまでの時間が設定されている。タイマ14の設定時間は、作業機械の実働状況を考慮して決定される。即ち、油圧ショベル等の作業機械の使用現場にあっては、掘削等の所定の作業を行っている途中で、土砂移送用のダンプを待っている場合のように、エンジンを駆動したままの状態で待機することがあるので、その間にエンジンが停止して、オペレータが再乗車した際にエンジンの再起動が必要とならないように、別の作業や用事を行うのに必要な一般的な時間が設定される。通常は、この時間として、数10秒〜数分が設定される。なお、この図に示された旋回パイロット圧、走行パイロット圧及びフロントパイロット圧は、操作レバー4から出力される操作信号である。
以下、図1及び図3を参照しながら、実施形態に係る作業機械の電源制御回路の動作について説明する。
キーシリンダ3がOFF位置にある場合、電源制御回路は、図1に示すように、アイドルストップリレー8が非導通状態になっており、キーオンカットリレー10及びアクセサリカットリレー12が導通状態になっている。オペレータが作業機械の運転室に乗車し、キーシリンダ3をACC位置に切り換えると、バッテリ1とアクセサリ2とがアクセサリカットリレー12を介して導通され、アクセサリ2の使用が可能になる。次いでキーシリンダ3をON位置に切り換えると、キーシリンダ3の下流にキーオン電源が立ち、メインコントローラ6及びエンジンコントローラ7が起動される。またこの状態から、キーシリンダ3をSTART位置に切り換えると、バッテリ1から図示しないセルモータに電源が供給されてセルモータが駆動し、エンジンが始動される。これにより油圧ポンプが駆動されるので、オペレータはゲートロックスイッチ5をロック解除位置に切り換えた後、操作レバー4を操作することによって所要の作業を行うことができる。
メインコントローラ6は、起動後、ゲートロックスイッチ5がロック位置に切り換えられたか否か(図3のステップS1)、及び操作レバー4からの操作信号の出力があるか否か(図3のステップS2)を繰り返し判定する。掘削等作業中のダンプ待ちなどのためにオペレータがエンジンをかけたまま、ゲートロックスイッチ5をロック位置に切り換えると、ゲートロックスイッチ5がロック位置に切り換えられたと判定(ステップS1でYESと判定)され、かつ操作レバー4から操作信号が出力されていないと判定(ステップS2でYESと判定)される。このとき、メインコントローラ6は、内蔵するタイマ13を用いて、ゲートロックスイッチ5がロック位置に切り換えられたときからの経過時間をカウント(図3のステップS3)し、カウント時間が設定時間に達したか否かを繰り返し判定する(図3のステップS4)。カウント時間が設定時間に達したと判定(ステップS4でYESと判定)した場合、メインコントローラ6は、エンジンコントローラ7にエンジン停止信号を送信し、エンジンコントローラ7は、このエンジン停止信号に基づいてエンジンを停止させる。また、メインコントローラ6は、エンジン停止信号の出力と同時に、リレー駆動信号出力部6−Eからリレー駆動信号を出力する。
メインコントローラ6からリレー駆動信号が出力されると、コイル8aが励磁されて、アイドルストップリレー8が導通状態に切り換えられる。また、アイドルストップリレー8の切り換えに伴ってコイル10a,12aが励磁され、キーオンカットリレー10及びアクセサリカットリレー12が非導通状態に切り換えられる。これにより、キーシリンダ3の下流のキーオン電源及びアクセサリ電源が遮断される。この状態は、リレー8,10,12として自己保持型のリレーを用いているため、キーオン電源の遮断に伴ってメインコントローラ6の電源が所定の処理を終了した後にダウンした後も解除されることが無く、オペレータがキーシリンダ3をOFF位置に切り換えるまで保持される。したがって、バッテリ1に蓄えられた電力の無駄な消費が抑制され、バッテリ上がりが防止される。
本実施形態に係る電源制御回路は、キーオン電源を2回路に分岐し、一方をリレー8,10,12の駆動電源とし、他方をメインコントローラ6及びエンジンコントローラ7へのキーオン電源とするので、アイドルストップ後、ON位置に切り換えられていたキーシリンダ3をOFF位置に戻すことにより、各リレー8,10,12の自己保持を解除することができる。よって、エンジンの再スタートを、通常のエンジンスタートと同じ手順で行うことができて、アイドルストップ機能を有する作業機械の操作性を高めることができる。
なお、前記実施形態においては、メインコントローラ6からのエンジン停止信号の出力と同時に、メインコントローラ6からリレー駆動信号を出力して、アイドルストップを行う構成としたが、本発明の要旨はこれに限定されるものではなく、エンジン停止信号を出力した後の所定のタイミングでアイドルストップを行う構成とすることもできる。
本発明は、アイドルストップ機能を備えた作業機械の電源制御回路に利用できる。
1 バッテリ
2 アクセサリ
3 キーシリンダ
4 操作レバー
5 ゲートロックスイッチ
6 メインコントローラ
7 エンジンコントローラ
8 アイドルストップリレー
10 キーオンカットリレー
12 アクセサリカットリレー
8a,10a,12a コイル
9,11,13 ヒューズ
14 タイマ

Claims (1)

  1. 油圧ポンプ及びオルタネータを駆動するエンジンと、前記オルタネータにて発電された電力を蓄えるバッテリと、前記バッテリに蓄えられた電力の供給を受けるアクセサリと、前記バッテリと前記アクセサリとをつなぐ電気回路に備えられたキーシリンダと、前記油圧ポンプから吐出される圧油によって駆動される油圧機器の駆動を不可能とするロック位置又は前記油圧機器の駆動を可能とするロック解除位置に切り換えられるゲートロックスイッチと、前記バッテリから前記アクセサリへの電源供給を制御するコントローラを備えた作業機械の電源制御回路において、
    前記キーシリンダの下流のキーオン電源と前記コントローラとをつなぐ電気回路、及び前記キーシリンダの下流のアクセサリ電源と前記アクセサリとをつなぐ電気回路に、前記コントローラからのリレー駆動信号の出力によって非導通状態から導通状態に切り換えられ、導通状態に保持されるアイドルストップリレーと、該アイドルストップリレーの動作に連動して導通状態から非導通状態に切り換えられ、前記キーシリンダの下流のキーオン電源を遮断するキーオンカットリレーと、前記該アイドルストップリレーの動作に連動して導通状態から非導通状態に切り換えられ、前記キーシリンダの下流のアクセサリ電源を遮断するアクセサリカットリレーを接続することを特徴とする作業機械の電源制御回路。
JP2011027266A 2011-02-10 2011-02-10 作業機械の電源制御回路 Active JP5523368B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011027266A JP5523368B2 (ja) 2011-02-10 2011-02-10 作業機械の電源制御回路
US13/359,021 US20120205969A1 (en) 2011-02-10 2012-01-26 Power Source Control Circuit for Working Machine
EP12153076.0A EP2487354A3 (en) 2011-02-10 2012-01-30 Power source control circuit for working machine
CN201210029478.8A CN102635138B (zh) 2011-02-10 2012-02-10 作业机械的电源控制电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011027266A JP5523368B2 (ja) 2011-02-10 2011-02-10 作業機械の電源制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012170182A JP2012170182A (ja) 2012-09-06
JP5523368B2 true JP5523368B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=45655300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011027266A Active JP5523368B2 (ja) 2011-02-10 2011-02-10 作業機械の電源制御回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120205969A1 (ja)
EP (1) EP2487354A3 (ja)
JP (1) JP5523368B2 (ja)
CN (1) CN102635138B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103362665A (zh) * 2013-08-01 2013-10-23 徐州重型机械有限公司 起重机、控制发动机熄火的方法及系统
JP6399988B2 (ja) 2015-09-15 2018-10-03 株式会社日立建機ティエラ 建設機械のグリップヒータ装置
JP2017187002A (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 日立建機株式会社 作業機械
JP6605519B2 (ja) * 2017-02-03 2019-11-13 日立建機株式会社 建設機械
JP6707065B2 (ja) * 2017-09-29 2020-06-10 日立建機株式会社 建設機械
JP7153595B2 (ja) * 2019-03-26 2022-10-14 日立建機株式会社 建設機械
JP7112996B2 (ja) * 2019-09-17 2022-08-04 日立建機株式会社 作業機械
CN111532136B (zh) * 2019-12-30 2023-03-24 北奔重型汽车集团有限公司 一种纯电动重卡的上下电控制方法
KR20210117563A (ko) * 2020-03-19 2021-09-29 두산인프라코어 주식회사 건설 기계

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10225003A (ja) * 1997-02-06 1998-08-21 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 自動車用負荷制御装置
JP3797805B2 (ja) 1998-09-22 2006-07-19 日立建機株式会社 建設機械のエンジン制御装置
JP2002162150A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Sawafuji Electric Co Ltd 車載用冷蔵庫の電源装置
US6768221B2 (en) * 2002-02-12 2004-07-27 International Truck Intellectual Property Company, Llc Electrical load management in conjunction with idle shutdown
JP3905447B2 (ja) * 2002-09-25 2007-04-18 株式会社クボタ 作業機のエンジン制御装置
JP4294563B2 (ja) * 2004-09-10 2009-07-15 日立建機株式会社 作業機械
EP1801396B1 (en) * 2004-09-27 2013-12-04 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd Engine control device for working vehicle
US7115070B2 (en) * 2004-10-18 2006-10-03 James W. Cooper System for the control of multiple engines in a multi-combination vehicle having independent throttle controls when under emergency braking
JP3811169B2 (ja) * 2004-11-09 2006-08-16 住友建機製造株式会社 建設機械のエンジン制御システム
CN2787734Y (zh) * 2005-03-31 2006-06-14 湖南山河智能机械股份有限公司 小型液压挖掘机的自动怠速装置
US7394352B2 (en) * 2005-04-11 2008-07-01 International Truck Intellectual Property Company, Llc Vehicle control network integrated theft deterrent system
JP4451405B2 (ja) * 2006-02-21 2010-04-14 富士通テン株式会社 車両用バッテリの管理装置及び管理方法
JP4284335B2 (ja) * 2006-06-01 2009-06-24 株式会社竹内製作所 作業用車両
US7310576B1 (en) * 2006-06-07 2007-12-18 Detroit Diesel Corporation Method and system to control internal combustion engine idle shut down
CN101990505B (zh) * 2008-04-11 2013-12-11 住友重机械工业株式会社 作业机械
US8335618B2 (en) * 2008-11-25 2012-12-18 Caterpillar Inc. Automatic shut down system for machine having engine and work implement
US7977813B2 (en) * 2008-12-11 2011-07-12 Caterpillar Inc. System and method for reducing quiescent power draw and machine using same
JP5271758B2 (ja) * 2009-03-11 2013-08-21 日立建機株式会社 作業機械の油圧駆動装置
JP2010215003A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 作業機械の電源系制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120205969A1 (en) 2012-08-16
EP2487354A3 (en) 2017-05-31
CN102635138A (zh) 2012-08-15
JP2012170182A (ja) 2012-09-06
EP2487354A2 (en) 2012-08-15
CN102635138B (zh) 2016-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5523368B2 (ja) 作業機械の電源制御回路
JP2010096017A (ja) 作業機械のエンジン制御回路
CN107110035B (zh) 作业机械
EP3199425B1 (en) Work vehicle
JP6259380B2 (ja) ハイブリッド式建設機械
JP5493136B2 (ja) 作業機械の制御装置
KR102221165B1 (ko) 건설기계의 안전 장치 및 제어 방법
CN113056590B (zh) 作业车辆的控制装置及作业车辆
JP4271685B2 (ja) 作業車両及び作業車両のエンジン再始動制御方法
JP4879231B2 (ja) バッテリ駆動式建設機械
JP4722466B2 (ja) 車両搭載型ハイブリッドクレーン
JP6212005B2 (ja) 建設機械の電源遮断装置
JP2011122364A (ja) 作業車両
JP2012092586A (ja) 建設機械におけるバッテリの放電防止回路
JP7556812B2 (ja) 建設機械
JP2005307491A (ja) 作業車用誤操作防止装置
JP2021046691A (ja) 作業機械
JP2960825B2 (ja) 作業車両のパーキングブレーキ装置
CN113508202B (zh) 具有带紧急停止开关的可释放控制面板的摊铺机
JP2005307791A (ja) 作業車用誤操作防止装置
JP2005307492A (ja) 作業車用誤操作防止装置
JP2023031434A (ja) 電動式作業機械
JP2014136517A (ja) 作業車両
JP2016005984A (ja) 作業車両の架装物
JP2016005945A (ja) 作業車両の架装物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5523368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150