JP5521429B2 - 発光量制御装置および発光量制御方法 - Google Patents
発光量制御装置および発光量制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5521429B2 JP5521429B2 JP2009182442A JP2009182442A JP5521429B2 JP 5521429 B2 JP5521429 B2 JP 5521429B2 JP 2009182442 A JP2009182442 A JP 2009182442A JP 2009182442 A JP2009182442 A JP 2009182442A JP 5521429 B2 JP5521429 B2 JP 5521429B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- signal
- light receiving
- light emission
- emission amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 27
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 2
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 14
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 5
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 4
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
[5]上記発光量制御装置に係る発明において、前記制御手段(150)は、前記第1受光信号または前記第2受光信号のうち、選択された受光信号の出力と、前記第3受光信号の出力との差分に基づいて、前記第2の光束の発光量を決定することを特徴とする。
[7]本発明に係る発光量制御装置は、発光部の予備発光の制御及び本発光の制御を行う制御部と、第1受光素子と、前記第1受光素子とは異なる第2受光素子とを有し、前記発光部が前記予備発光をする前に、前記第1受光素子から第1受光信号を出力するとともに、前記第2受光素子から第2受光信号を出力し、前記発光部が前記予備発光をするとき、前記第1受光素子から第3受光信号を出力する受光部と、前記第1受光信号及び前記第2受光信号の何れかと前記第3受光信号とを用いて前記本発光の発光量を決定する決定部とを含み、前記決定部は、前記予備発光をするときの装置のブレ量を用いて、前記第1受光信号及び前記第2受光信号のいずれかを選択し、前記第1受光信号及び前記第2受光信号のうち選択された信号と、前記第3受光信号とを用いて前記本発光の発光量を決定することを特徴とする。
[8]本発明に係る発光量制御装置は、予備発光の制御及び本発光の制御を行う制御部と、第1受光素子と、前記第1受光素子とは異なる第2受光素子とを有し、前記発光部が前記予備発光をする前に、前記第1受光素子の出力に対応し前記第2受光素子の出力に対応しない第1画像信号、及び、前記第2受光素子の出力に対応し前記第1受光素子の出力に対応しない第2画像信号を出力し、前記発光部が前記予備発光をするとき、前記第1受光素子の出力に対応し前記第2受光素子の出力に対応しない第3画像信号を出力する受光部と、前記第1画像信号と前記第3画像信号との差異が前記第2画像信号と前記第3画像信号との差異よりも小さいとき、前記第1画像信号と前記第3画像信号とを用いて前記本発光の発光量を決定し、前記第1画像信号と前記第3画像信号との差異が前記第2画像信号と前記第3画像信号との差異よりも大きいとき、前記第2画像信号と前記第3画像信号とを用いて前記本発光の発光量を決定する決定部とを備えたことを特徴とする。
図1は、本実施形態に係る一眼レフデジタルカメラ1の要部構成を示す図であり、上記発明に係る発光量制御装置および撮像装置に関する構成以外の一眼レフデジタルカメラシステムの一般的構成については、その図示と説明を一部省略する。
Sabun[k] = ΣΣABS(VoySB[i][j]−Voy[i][j][k]×Intpx/IntpxBack) …(1)
ただし、上記式(1)中、ABS()は引数の絶対値を返す関数であり、Intpxは、予備発光時画像信号を取得した際における測光センサ306の蓄積時間であり、IntpxBackは、非発光時画像信号A〜Cを取得した際における測光センサ306の蓄積時間である。また、上記式(1)中、「ΣΣ」は、i,j(i=0〜19、j=0〜9)に対して繰り返し加算を行なうことを意味している。
RM = (ΣΣ(VoySB[i][j]−Voy[i][j][k]×Intpx/IntpxBack)/(i×j) …(2)
ただし、上記式(2)中、Intpxは、予備発光時画像信号を取得した際における測光センサ306の蓄積時間であり、IntpxBackは、非発光時画像信号A〜Cを取得した際における測光センサ306の蓄積時間である。また、上記式(1)中、「ΣΣ」は、i,j(i=0〜19、j=0〜9)に対して繰り返し加算を行なうことを意味している。
GN = Power√2(−Log2(RM)+GvMon+GNConst) …(3)
ただし、上記式(3)において、Power√2()は、√2の引数乗を返す関数であり、Log2()は2を底とした引数の対数値を返す関数である。また、GNConstは発光量を基準値とするための定数項であり、GvMonは下記式(4)で算出される。
GvMon = Log√2(GnMon) …(4)
ただし、上記式(4)において、Log√2は√2を底とした引数の対数値をとる関数であり、GnMonは、ステップS3における予備発光時における発光量ガイドナンバーである。
100…カメラボディ
110…撮像素子
136…測光センサ
140…レリーズスイッチ
150…カメラ制御装置
200…レンズ鏡筒
300…閃光装置
Claims (13)
- 光束を受光して受光信号を出力する複数の受光素子を有する受光手段と、
対象に対して光束を発光する発光手段が発光していない状態で前記複数の受光素子のうちの第1受光素子によって得られる第1受光信号、および前記第1受光素子とは異なる第2受光素子によって得られる第2受光信号のいずれかと、前記発光手段が第1の光束を発光した状態で前記第1受光素子によって得られる第3受光信号とに基づいて、前記発光手段による前記第1の光束とは異なる第2の光束の発光量を決定する制御手段とを備え、
前記制御手段は、前記第1受光信号と前記第3受光信号との差異が前記第2受光信号と前記第3受光信号との差異よりも小さいとき、前記第1受光信号と前記第3受光信号とを用いて前記第2の光束の発光量を決定し、
前記第1受光信号と前記第3受光信号との差異が前記第2受光信号と前記第3受光信号との差異よりも大きいとき、前記第2受光信号と前記第3受光信号とを用いて前記第2の光束の発光量を決定することを特徴とする発光量制御装置。 - 請求項1に記載の発光量制御装置において、
前記制御手段は、前記第3受光信号に基づいて、前記第1受光信号と前記第2受光信号のいずれかを選択することを特徴とする発光量制御装置。 - 請求項1に記載の発光量制御装置において、
前記制御手段は、前記第3受光信号の出力と、前記第1受光信号の出力および前記第2受光信号の出力のそれぞれとの差分を算出し、算出した差分に基づいて、前記第1受光信号と前記第2受光信号のいずれかを選択することを特徴とする発光量制御装置。 - 光束を受光して受光信号を出力する複数の受光素子を有する受光手段と、
対象に対して光束を発光する発光手段が発光していない状態で前記複数の受光素子のうちの第1受光素子によって得られる第1受光信号、および前記第1受光素子とは異なる第2受光素子によって得られる第2受光信号のいずれかと、前記発光手段が第1の光束を発光した状態で前記第1受光素子によって得られる第3受光信号とに基づいて、前記発光手段による前記第1の光束とは異なる第2の光束の発光量を決定する制御手段と、
前記発光手段による前記第1の光束の発光時における、前記受光手段のブレ量を検出するブレ検出手段とを備え、
前記制御手段は、前記ブレ検出手段により検出されたブレ量に基づいて、前記第1受光信号と前記第2受光信号のいずれかを選択することを特徴とする発光量制御装置。 - 請求項1から4のいずれか1項に記載の発光量制御装置において、
前記制御手段は、前記第1受光信号または前記第2受光信号のうち、選択された受光信号の出力と、前記第3受光信号の出力との差分に基づいて、前記第2の光束の発光量を決定することを特徴とする発光量制御装置。 - 発光部の予備発光の制御及び本発光の制御を行う制御部と、
第1受光素子と、前記第1受光素子とは異なる第2受光素子とを有し、前記発光部が前記予備発光をする前に、前記第1受光素子から第1受光信号を出力するとともに、前記第2受光素子から第2受光信号を出力し、
前記発光部が前記予備発光をするとき、前記第1受光素子から第3受光信号を出力する受光部と、
前記第1受光信号と前記第3受光信号との差異が前記第2受光信号と前記第3受光信号との差異よりも小さいとき、前記第1受光信号と前記第3受光信号とを用いて前記本発光の発光量を決定し、
前記第1受光信号と前記第3受光信号との差異が前記第2受光信号と前記第3受光信号との差異よりも大きいとき、前記第2受光信号と前記第3受光信号とを用いて前記本発光の発光量を決定する決定部とを備えたことを特徴とする発光量制御装置。 - 発光部の予備発光の制御及び本発光の制御を行う制御部と、
第1受光素子と、前記第1受光素子とは異なる第2受光素子とを有し、前記発光部が前記予備発光をする前に、前記第1受光素子から第1受光信号を出力するとともに、前記第2受光素子から第2受光信号を出力し、
前記発光部が前記予備発光をするとき、前記第1受光素子から第3受光信号を出力する受光部と、
前記第1受光信号及び前記第2受光信号の何れかと前記第3受光信号とを用いて前記本発光の発光量を決定する決定部とを含み、
前記決定部は、前記予備発光をするときの装置のブレ量を用いて、前記第1受光信号及び前記第2受光信号のいずれかを選択し、前記第1受光信号及び前記第2受光信号のうち選択された信号と、前記第3受光信号とを用いて前記本発光の発光量を決定することを特徴とする発光量制御装置。 - 予備発光の制御及び本発光の制御を行う制御部と、
第1受光素子と、前記第1受光素子とは異なる第2受光素子とを有し、前記発光部が前記予備発光をする前に、前記第1受光素子の出力に対応し前記第2受光素子の出力に対応しない第1画像信号、及び、前記第2受光素子の出力に対応し前記第1受光素子の出力に対応しない第2画像信号を出力し、
前記発光部が前記予備発光をするとき、前記第1受光素子の出力に対応し前記第2受光素子の出力に対応しない第3画像信号を出力する受光部と、
前記第1画像信号と前記第3画像信号との差異が前記第2画像信号と前記第3画像信号との差異よりも小さいとき、前記第1画像信号と前記第3画像信号とを用いて前記本発光の発光量を決定し、
前記第1画像信号と前記第3画像信号との差異が前記第2画像信号と前記第3画像信号との差異よりも大きいとき、前記第2画像信号と前記第3画像信号とを用いて前記本発光の発光量を決定する決定部とを備えたことを特徴とする発光量制御装置。 - 請求項1から8のいずれか1項に記載の発光量制御装置を備えることを特徴とする撮像装置。
- 対象に対して第1の光束を発光している状態、および発光していない状態における光束を、複数の受光素子により受光し、
発光していない状態で前記複数の受光素子のうちの第1受光素子によって得られる第1受光信号、前記第1受光素子とは異なる第2受光素子によって得られる第2受光信号、および前記対象に対して前記第1の光束を発光している状態で前記第1受光素子によって得られる第3受光信号を取得し、
前記第1受光信号および前記第2受光信号のいずれかと、前記第3受光信号とに基づいて、前記第1の光束とは異なる第2の光束の発光量を決定する発光量制御方法であって、
前記第1受光信号と前記第3受光信号との差異が前記第2受光信号と前記第3受光信号との差異よりも小さいとき、前記第1受光信号と前記第3受光信号とを用いて前記第2の光束の発光量を決定し、
前記第1受光信号と前記第3受光信号との差異が前記第2受光信号と前記第3受光信号との差異よりも大きいとき、前記第2受光信号と前記第3受光信号とを用いて前記第2の光束の発光量を決定することを特徴とする発光量制御方法。 - 請求項10に記載の発光量制御方法において、
前記第3受光信号に基づいて、前記第1受光信号と前記第2受光信号のいずれかを選択することを特徴とする発光量制御方法。 - 請求項10に記載の発光量制御方法において、
前記第3受光信号の出力と、前記第1受光信号の出力および前記第2受光信号の出力のそれぞれとの差分を算出し、算出した差分に基づいて、前記第1受光信号と前記第2受光信号のいずれかを選択することを特徴とする発光量制御方法。 - 請求項10から12のいずれか1項に記載の発光量制御方法において、
前記第1受光信号または前記第2受光信号のうち、選択された受光信号の出力と、前記第3受光信号の出力との差分に基づいて、前記第2の光束の発光量を決定することを特徴とする発光量制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009182442A JP5521429B2 (ja) | 2009-08-05 | 2009-08-05 | 発光量制御装置および発光量制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009182442A JP5521429B2 (ja) | 2009-08-05 | 2009-08-05 | 発光量制御装置および発光量制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011033979A JP2011033979A (ja) | 2011-02-17 |
JP5521429B2 true JP5521429B2 (ja) | 2014-06-11 |
Family
ID=43763092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009182442A Active JP5521429B2 (ja) | 2009-08-05 | 2009-08-05 | 発光量制御装置および発光量制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5521429B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012093519A1 (ja) * | 2011-01-06 | 2012-07-12 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置及びその発光量制御方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000162676A (ja) * | 1998-11-25 | 2000-06-16 | Canon Inc | 撮像装置及び撮像方法並びに記録媒体 |
-
2009
- 2009-08-05 JP JP2009182442A patent/JP5521429B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011033979A (ja) | 2011-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5020651B2 (ja) | 撮像装置及び撮像システム | |
US7405762B2 (en) | Camera having AF function | |
JP4766133B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2010197551A (ja) | 撮像装置および画像合成方法 | |
JP2008122534A (ja) | 撮像装置及びその制御方法及びプログラム | |
JP6303304B2 (ja) | カメラ | |
JP2007135140A (ja) | 撮像装置 | |
JP2010041510A (ja) | 撮像装置及び制御方法 | |
JP2009053568A (ja) | 撮像装置及び撮像システム | |
JP5521429B2 (ja) | 発光量制御装置および発光量制御方法 | |
JP2022012301A (ja) | 情報処理装置、撮像装置、制御方法およびプログラム | |
JP6393091B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP5430125B2 (ja) | 撮像装置、ストロボシステムおよび発光制御方法 | |
JP5163498B2 (ja) | カメラシステム | |
JP2012063664A (ja) | 測光装置及び電子カメラ | |
JP5531607B2 (ja) | 焦点検出装置および撮像装置 | |
JP2013041002A (ja) | カメラ | |
JP5458860B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2009284071A (ja) | 画像解析装置および撮像装置 | |
JP2011114442A (ja) | 電子カメラ | |
JP6398315B2 (ja) | 撮影装置 | |
JP5515541B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2009003261A (ja) | 焦点調節装置、撮像装置および、焦点調節方法 | |
JP2019032369A (ja) | 撮像装置、及びその制御方法 | |
CN108712617B (zh) | 进行反射闪光拍摄的摄像设备及其控制方法和存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5521429 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |