[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5505983B2 - Automatic analyzer - Google Patents

Automatic analyzer Download PDF

Info

Publication number
JP5505983B2
JP5505983B2 JP2010243379A JP2010243379A JP5505983B2 JP 5505983 B2 JP5505983 B2 JP 5505983B2 JP 2010243379 A JP2010243379 A JP 2010243379A JP 2010243379 A JP2010243379 A JP 2010243379A JP 5505983 B2 JP5505983 B2 JP 5505983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
unit
setting
automatic analyzer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010243379A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012098049A (en
Inventor
弘樹 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2010243379A priority Critical patent/JP5505983B2/en
Publication of JP2012098049A publication Critical patent/JP2012098049A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5505983B2 publication Critical patent/JP5505983B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

本発明は、血液や尿などの試料の定性・定量分析を行う自動分析装置に関する。   The present invention relates to an automatic analyzer that performs qualitative and quantitative analysis of samples such as blood and urine.

血液や尿などの試料の定性・定量分析を行う臨床検査の現場においては、検査の省力化や高速化のために自動分析装置が用いられている。   In clinical laboratories that perform qualitative and quantitative analysis of samples such as blood and urine, automatic analyzers are used to save labor and increase the speed of testing.

従来の自動分析装置では表示装置に、各種分析条件、検体情報などを入力するための画面や装置を操作するための画面を表示し、操作者が所望の画面上で入力・操作することにより検査を行っている。しかし、どのような手順で操作するかが各操作者の責任に委ねられているような自動分析装置では、操作者の習熟度が低い場合に、操作もれ、手順不良、分析条件の誤入力などの人為的なミスが起きる恐れがあった。   In conventional automatic analyzers, a screen for inputting various analysis conditions and sample information and a screen for operating the device are displayed on the display device, and an operator inputs and operates on a desired screen for inspection. It is carried out. However, in the case of automatic analyzers where the responsibility of each operator is left to what procedure to operate, if the operator's proficiency level is low, operation may be lost, the procedure may be defective, or the analysis conditions may be entered incorrectly. There was a risk of human error such as.

このような自動分析装置の状況に対応するための従来技術として、例えは、特許文献1には、試料を自動的に分析する自動分析装置と、自動分析装置を操作するための操作画面を表示する表示装置と、ユーザが入力するための入力装置とを有し、表示装置は、操作ナビゲーション実行画面に、自動分析装置の操作者毎に指定された、業務リストと業務に含まれる作業項目のリストを表示するものが開示されている。   As a conventional technique for dealing with the situation of such an automatic analyzer, for example, Patent Document 1 displays an automatic analyzer that automatically analyzes a sample and an operation screen for operating the automatic analyzer. And a display device for inputting work items included in the work list and the work specified for each operator of the automatic analyzer on the operation navigation execution screen. What displays a list is disclosed.

特開2008−70321号公報JP 2008-70321 A

血液や尿などの試料の定性・定量分析を行う臨床検査の現場で用いられる自動分析装置は、その多機能化・高機能化が進んでいるため、操作自体の容易化に反して、操作における注意事項や確認事項、各種設定に必要な知識等は増加しており、信頼性の高い分析結果を得るために操作者には高い習熟度が要求されている。また、自動分析装置の運用においても省力化促進のために操作者の人数削減が図られており、したがって、一人の操作者が複数種類の装置を担当したり、主担当以外の装置を扱ったりしなければならない状況にある。さらに、自動分析装置においては、各装置の癖、設定変更、或いは、トラブルの発生やメンテナンスの実施を含む使用状況などが個別に異なるため、その自動分析装置を操作・使用する各操作者間で装置の状況など各種情報を伝達することが必要である。情報の伝達方法としては、ノートや付箋紙などを用いたり、口頭で連絡したりすることが考えられるが、これらの方法では紛失や誤解、忘却などの恐れがある。   Automatic analyzers used in clinical testing sites that perform qualitative and quantitative analysis of samples such as blood and urine are becoming more multifunctional and sophisticated. Notes and confirmation items, knowledge necessary for various settings, and the like are increasing, and the operator is required to have a high level of proficiency in order to obtain highly reliable analysis results. Also, in the operation of automatic analyzers, the number of operators has been reduced in order to promote labor savings. Therefore, one operator can handle multiple types of devices, or handle devices other than the main charge. There is a situation that must be done. Furthermore, in an automatic analyzer, the usage status of each device, such as habits, setting changes, trouble occurrence and maintenance, etc., differs individually, so that each operator who operates and uses the automatic analyzer is different. It is necessary to communicate various information such as the status of the device. As information transmission methods, it is conceivable to use notebooks or sticky notes, or to communicate verbally. However, these methods may cause loss, misunderstanding or forgetting.

上記特許文献1記載の従来技術においては、操作者毎に指定された業務リストと作業項目リストを表示するナビゲーション実行画面を表示することで、操作漏れや人為的なミスを防止しようとしている。しかしながら、操作上の注意点などの情報はナビゲーション開始時にまとめて表示しているため、実際に注意が必要となる操作実行時にはその情報を忘れている可能性がある。したがって、結果的に装置トラブルや誤操作によって分析の失敗やデータ損失などが発生し、再測定に伴う費用や時間の損失、診断の遅延や再採血による患者負担の増加などを引き起こす恐れがあった。   In the prior art described in Patent Document 1, a navigation execution screen that displays a task list and a work item list designated for each operator is displayed, thereby preventing an operation omission and human error. However, since information such as operation precautions are displayed together at the start of navigation, there is a possibility that the information may be forgotten when an operation that requires actual attention is executed. As a result, device troubles and erroneous operations may cause analysis failures and data loss, which may cause cost and time loss associated with remeasurement, delay in diagnosis, and increase in patient burden due to recollection.

本発明は上記に鑑みてなされたものであり、操作者に、より確実に情報を伝達し、装置トラブルや誤操作の発生を抑制するこができる自動分析装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide an automatic analyzer capable of more reliably transmitting information to an operator and suppressing the occurrence of device troubles and erroneous operations.

上記目的を達成するために、本発明は、試料の定性・定量分析を行う自動分析装置において、前記自動分析装置の操作画面を表示する表示部と、操作者が他の操作者への連絡事項の入力を行うための入力部と、当該自動分析装置の動作または状態から選択した1つ以上の表示条件と、前記入力部により入力された連絡事項を関連付けて記憶する記憶部とを備え、前記表示装置は、前記表示条件を満たす状態となった時に、その表示条件に関連付けて設定された前記連絡事項を表示する情報表示画面を前記表示装置に表示するものとする。
In order to achieve the above object, the present invention provides an automatic analyzer for performing qualitative / quantitative analysis of a sample, a display unit for displaying an operation screen of the automatic analyzer, and a message for an operator to contact other operators. An input unit for performing the input, one or more display conditions selected from the operation or state of the automatic analyzer, and a storage unit that associates and stores the communication items input by the input unit , The display device displays on the display device an information display screen that displays the contact items set in association with the display condition when the display condition is satisfied.

本発明によれば、操作者に、より確実に情報を伝達し、装置トラブルや誤操作の発生を抑制するこができる。   According to the present invention, it is possible to more reliably transmit information to an operator and to suppress occurrence of device troubles and erroneous operations.

本発明の一実施の形態に係わる自動分析装置の全体構成を概略的に示す図である。1 is a diagram schematically showing an overall configuration of an automatic analyzer according to an embodiment of the present invention. 表示装置に表示される連絡メッセージ画面を示す図である。It is a figure which shows the contact message screen displayed on a display apparatus. 連絡メッセージ一覧画面を示す図である。It is a figure which shows a contact message list screen. 連絡メッセージ作成画面を示す図である。It is a figure which shows a contact message preparation screen. 連絡メッセージの表示条件設定画面を示す図である。It is a figure which shows the display condition setting screen of a contact message. 連絡メッセージ画面の表示処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the display process of a contact message screen. 連絡メッセージ画面の表示処理の他の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the other example of a display process of a contact message screen. 連絡メッセージ画面の表示処理のさらに他の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the further another example of the display process of a contact message screen.

以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施の形態に係る自動分析装置の全体構成を示す概略図である。   FIG. 1 is a schematic diagram showing the overall configuration of an automatic analyzer according to an embodiment of the present invention.

図1において、本実施の形態の自動分析装置は、分析部1と操作部2とを備えている。   In FIG. 1, the automatic analyzer according to the present embodiment includes an analysis unit 1 and an operation unit 2.

分析部1は、分析対象の試料(例えば、血液や尿などの生体試料)に試薬等を加え、その物性(光度など)を測定するものであり、分析対象の試料を収容した試料容器3を収納しラック搬送ベルト18により搬送されるラック4と、分析対象試料に加える試薬を収容した複数の試薬ボトル5を収納した試薬ディスク6と、分析対象の試料に試薬を加えた反応液を収容する複数の反応容器7を収納した反応ディスク8と、試料容器3に収容された試料を予め定められた反応容器7に分注する試料分注プローブ9と、試薬ボトル5に収容された試薬を予め定められた反応容器7に分注する試薬分注プローブ10と、反応容器7に収容された反応液を攪拌する買う坂装置11と、反応容器7に収容された反応液に光束を照射する光源12と、光源12から照射され反応容器7を透過した光を検出する多波長光度計13と、多波長光度計13での検出信号を変換するA/Dコンバータ15と、反応容器7を洗浄する洗浄装置14と、分析部1の各構成の動作を制御するコンピュータ16とを備えており、分析部1の各構成は内部インタフェース17を介してコンピュータ16に接続されている。   The analysis unit 1 adds a reagent or the like to a sample to be analyzed (for example, a biological sample such as blood or urine) and measures its physical properties (such as luminous intensity). A sample container 3 containing the sample to be analyzed is provided. The rack 4 that is housed and transported by the rack transport belt 18, the reagent disk 6 that houses a plurality of reagent bottles 5 that contain the reagent to be added to the sample to be analyzed, and the reaction liquid in which the reagent is added to the sample to be analyzed are housed. A reaction disk 8 containing a plurality of reaction containers 7, a sample dispensing probe 9 for dispensing a sample accommodated in the sample container 3 into a predetermined reaction container 7, and a reagent accommodated in the reagent bottle 5 in advance. A reagent dispensing probe 10 that dispenses into a predetermined reaction vessel 7, a hill device 11 that stirs the reaction solution contained in the reaction vessel 7, and a light source that irradiates the reaction solution contained in the reaction vessel 7 with a light beam 12 and light source 1 A multi-wavelength photometer 13 for detecting the light irradiated from and transmitted through the reaction vessel 7, an A / D converter 15 for converting a detection signal from the multi-wavelength photometer 13, a cleaning device 14 for washing the reaction vessel 7, And a computer 16 that controls the operation of each component of the analysis unit 1, and each component of the analysis unit 1 is connected to the computer 16 via an internal interface 17.

操作部2は、分析部1を操作するものであり、操作部2を含む自動分析装置全体の動作を制御する制御装置21と、各種指令や情報を入力するキーボード22やマウス23などの入力装置24と、プログラムや設定値等の各種データを記憶するハードディスクなどの記憶装置25と、操作画面等を表示する表示装置26と、印刷装置27とを備えており、外部インタフェース28を介して分析部1と接続されている。なお、操作部2は、公衆回線や専用回線などのネットワーク29を介して、外部のサポート部30と接続されており、データの授受を行うことができる。   The operation unit 2 is used to operate the analysis unit 1. The control unit 21 controls the operation of the entire automatic analysis apparatus including the operation unit 2, and input devices such as a keyboard 22 and a mouse 23 for inputting various commands and information. 24, a storage device 25 such as a hard disk for storing various data such as programs and setting values, a display device 26 for displaying an operation screen and the like, and a printing device 27, and an analysis unit via an external interface 28. 1 is connected. The operation unit 2 is connected to an external support unit 30 via a network 29 such as a public line or a dedicated line, and can exchange data.

本実施の形態の自動分析装置においては、操作者が操作部2の入力装置24によって測定指示などの各種指令を入力することにより、測定動作を行う。測定開始の指示が入力されると、試料分注プローブ9が、試料容器3の中に入った試料の所定量を依頼された項目数に応じて各反応容器7に分注する。ある試料容器3の試料に対する分注処理を完了したら、次の試料容器3が試料分注位置(試料分注プローブ9の真下)に来るようにラック搬送ベルト18がラック4を移動する。試料を分注された反応容器7は反応ディスク8の回転動作により移動される。反応ディスク8上の反応容器7に対して、試薬分注プローブ10による試薬ボトル5内の試薬の分注、攪拌装置11による反応液の攪拌、光源12及び多波長光度計13による吸光度の測定が順次行われ、その後、測定の終了した反応容器7は洗浄装置14によって洗浄される。多波長光度計13により検出された吸光度信号(検出信号)はA/Dコンバータ15により変換され、内部インタフェース17を介してコンピュータ16に入力される。コンピュータ16に入力された吸光度信号から、予め測定項目ごとに設定された分析法に基づくプログラムにより分析を行う。例えば、試料として標準液試料を測定する場合は設定された濃度データから検量線データが算出される。また、患者試料及びコントロール試料を測定する場合は標準液試料の測定で得られた検量線データを用いて濃度データが算出される。これらのデータは、測定結果として試料の種類等を記号化した情報を付加され外部インタフェース28を介して操作部2に送信され、記憶装置25に記憶され、また、必要に応じて印刷装置27により印刷される。また、必要に応じて操作部2とサポート部30はデータの授受を行う。   In the automatic analyzer of the present embodiment, the measurement operation is performed when the operator inputs various commands such as a measurement instruction using the input device 24 of the operation unit 2. When the measurement start instruction is input, the sample dispensing probe 9 dispenses a predetermined amount of the sample contained in the sample container 3 to each reaction container 7 according to the requested number of items. When the dispensing process for the sample in a certain sample container 3 is completed, the rack transport belt 18 moves the rack 4 so that the next sample container 3 comes to the sample dispensing position (just below the sample dispensing probe 9). The reaction container 7 into which the sample has been dispensed is moved by the rotation operation of the reaction disk 8. With respect to the reaction container 7 on the reaction disk 8, reagent dispensing in the reagent bottle 5 by the reagent dispensing probe 10, stirring of the reaction liquid by the stirring device 11, and measurement of absorbance by the light source 12 and the multiwavelength photometer 13 are performed. The reaction vessel 7 that has been measured in sequence and then measured is cleaned by the cleaning device 14. An absorbance signal (detection signal) detected by the multiwavelength photometer 13 is converted by the A / D converter 15 and input to the computer 16 via the internal interface 17. From the absorbance signal input to the computer 16, analysis is performed by a program based on an analysis method set in advance for each measurement item. For example, when a standard solution sample is measured as a sample, calibration curve data is calculated from the set concentration data. Further, when measuring a patient sample and a control sample, concentration data is calculated using calibration curve data obtained by measuring a standard solution sample. These data are added with information that symbolizes the type of sample as a measurement result, transmitted to the operation unit 2 via the external interface 28, stored in the storage device 25, and, if necessary, by the printing device 27. Printed. Further, the operation unit 2 and the support unit 30 exchange data as necessary.

このような本実施の形態の自動分析装置は、表示条件設定画面500により設定した表示条件を満たす状態となった時に、その表示条件に関連付けて設定された連絡メッセージ(分析処理情報)を表示する(情報表示画面)を表示装置26に表示する表示処理機能を備えている。以下、分析処理情報として連絡メッセージを表示する場合を例にとり、本実施の形態の表示処理機能の詳細について説明する。   Such an automatic analyzer according to the present embodiment displays a contact message (analysis processing information) set in association with the display condition when the display condition set on the display condition setting screen 500 is satisfied. A display processing function for displaying (information display screen) on the display device 26 is provided. Hereinafter, the case of displaying a contact message as analysis processing information will be described as an example, and the details of the display processing function of the present embodiment will be described.

図2は連絡メッセージが示される連絡メッセージ画面、図3は連絡メッセージ一覧画面、図4は連絡メッセージ作成画面、図5は連絡メッセージの表示条件の設定画面をそれぞれ示す図である。   2 is a contact message screen showing a contact message, FIG. 3 is a contact message list screen, FIG. 4 is a contact message creation screen, and FIG. 5 is a view showing a contact message display condition setting screen.

(1)連絡メッセージ画面200
連絡メッセージ画面200は、その表示により表示装置26に連絡メッセージを表示するものであり、件名表示部201と、メッセージ表示部202と、問題報告ラジオ部203と、コメント入力部204と、了解ボタン205とが設けられている。
(1) Contact message screen 200
The contact message screen 200 displays a contact message on the display device 26 by the display, and includes a subject display unit 201, a message display unit 202, a problem report radio unit 203, a comment input unit 204, and an OK button 205. And are provided.

メッセージ表示部202には、連絡メッセージ作成画面300において作成された連絡メッセージが表示される。操作者には、この連絡メッセージにより作成者からの情報伝達が行われる。図2では、サンプルプローブ(試料分注プローブ9)における、吐出される水の状態、位置、及びプローブ接触の有無などのチェックを促すメッセージが表示された場合を示している。   In the message display unit 202, the contact message created on the contact message creation screen 300 is displayed. Information from the creator is transmitted to the operator by this communication message. FIG. 2 shows a case where a message prompting a check on the state, position, presence or absence of probe contact, etc. of the discharged water in the sample probe (sample dispensing probe 9) is displayed.

問題報告ラジオ部203には、メッセージ内容に対する報告(ここでは問題報告)を選択的に行うラジオボタンが設けられている。操作者は、このラジオボタンの何れかを選択することにより、連絡メッセージの内容に対する回答を行う。図2では、問題なしのラジオボタンが選択された場合を示している。   The problem report radio unit 203 is provided with a radio button for selectively performing report on the message content (here, problem report). The operator responds to the content of the contact message by selecting one of the radio buttons. FIG. 2 shows a case where a radio button having no problem is selected.

コメント入力部204には、入力装置24によりコメントを入力することができる。操作者は、このコメント入力部204に所望のコメントを入力することにより、連絡メッセージの内容に対する回答などを行うことができる。   A comment can be input to the comment input unit 204 by the input device 24. The operator can make a reply to the content of the contact message by inputting a desired comment in the comment input unit 204.

連絡メッセージ画面200は、操作者により了解ボタン205が選択されると、その内容が記憶装置25に記憶され、連絡メッセージ画面200は閉じられる。   When the OK button 205 is selected by the operator, the content of the contact message screen 200 is stored in the storage device 25 and the contact message screen 200 is closed.

なお、問題報告ラジオ部203、コメント入力部204、及び、了解ボタン205は、後述する表示条件設定画面500による設定の違いにより表示状態を変更することができる。   Note that the display state of the problem report radio unit 203, the comment input unit 204, and the OK button 205 can be changed depending on the setting on the display condition setting screen 500 described later.

(2)連絡メッセージ一覧画面300
連絡メッセージ一覧画面300は、登録された連絡メッセージの一覧を表示するものであり、メッセージリスト表示部301と、本文表示部302と、表示結果表示部303と、コメント表示部304と、メッセージ作成ボタン305と、閉じるボタン306とが設けられている。
(2) Contact message list screen 300
The contact message list screen 300 displays a list of registered contact messages, and includes a message list display section 301, a text display section 302, a display result display section 303, a comment display section 304, and a message creation button. 305 and a close button 306 are provided.

メッセージリスト表示部301は、各連絡メッセージの作成日、作成者、メッセージの件名、及び、問題発生の有無や状態を一覧で表示するものである。図3では、ASTの試料残量に注意という件名のメッセージと、サンプルプローブのチェックという件名のメッセージを一覧表示し、後者を選択中の状態を示している。   The message list display unit 301 displays the date of creation of each contact message, the creator, the subject of the message, and the presence / absence or status of a problem in a list. FIG. 3 shows a list of messages with the subject “Attention to AST sample remaining amount” and “subject to check sample probe”, and the latter is being selected.

本文表示部302は、メッセージリスト表示部301で選択中のメッセージの本文を表示するものである。図3では、図2の連絡メッセージ画面200で示したものと同様のメッセージが選択された場合を示しており、サンプルプローブ(試料分注プローブ9)における、吐出される水の状態、位置、及びプローブ接触の有無などのチェックを促すメッセージが表示されている。   The body display unit 302 displays the body of the message currently selected by the message list display unit 301. FIG. 3 shows a case where a message similar to that shown in the contact message screen 200 of FIG. 2 is selected, and the state, position, and position of the discharged water in the sample probe (sample dispensing probe 9). A message prompting you to check whether or not there is probe contact is displayed.

表示結果表示部303は、メッセージリスト表示部301で選択中のメッセージの表示結果を一覧表示するものである。表示結果とは、対象のメッセージが表示された時間、その時のオペレータ名、及び、そのときの問題の有無や解決済みか未解決かということである。図3では、一覧の上から2番目の表示結果が選択された場合を示している。   The display result display unit 303 displays a list of display results of the message currently selected by the message list display unit 301. The display result is the time when the target message is displayed, the operator name at that time, the presence / absence of the problem at that time, and whether it has been solved or not solved. FIG. 3 shows a case where the second display result from the top of the list is selected.

コメント表示部304は、表示結果表示部303で選択中の表示結果に対応するメッセージの表示時に連絡メッセージ画面200のコメント入力部204に入力されたコメントを表示するものである。   The comment display unit 304 displays a comment input to the comment input unit 204 of the contact message screen 200 when a message corresponding to the display result selected by the display result display unit 303 is displayed.

メッセージ作成ボタン305は、連絡メッセージを作成する連絡メッセージ作成画面400(後述)を開くものである。   The message creation button 305 opens a contact message creation screen 400 (described later) for creating a contact message.

連絡メッセージ一覧画面300は、閉じるボタン306が選択されると閉じられる。   The contact message list screen 300 is closed when the close button 306 is selected.

(3)連絡メッセージ作成画面400
連絡メッセージ作成画面400は、表示する連絡メッセージを作成・登録するためのものであり、宛先設定部401と、画面表示ラジオ部402と、自動表示条件設定ボタン403と、問題報告ラジオ部404と、件名エディット部405と、本文エディット部406と、登録ボタン407と、取消ボタン408とが設けられている。
(3) Contact message creation screen 400
The contact message creation screen 400 is for creating and registering a contact message to be displayed, and includes a destination setting unit 401, a screen display radio unit 402, an automatic display condition setting button 403, a problem report radio unit 404, A subject editing section 405, a body text editing section 406, a registration button 407, and a cancel button 408 are provided.

宛先設定部401は、コンボボックス形式となっており、ここで連絡メッセージを表示するオペレータを選択する。   The destination setting unit 401 is in a combo box format, and selects an operator who displays a contact message here.

画面表示ラジオ部402には、作成した連絡メッセージを表示するかどうかを選択するラジオボタンが設けられている。図4では、画面表示するラジオボタンが選択された場合を示している。   The screen display radio unit 402 is provided with a radio button for selecting whether or not to display the created contact message. FIG. 4 shows a case where a radio button to be displayed on the screen is selected.

自動表示条件設定ボタン403は、作成した連絡メッセージの自動表示条件を設定するための表示条件設定画面500(後述)を開くものである。   An automatic display condition setting button 403 opens a display condition setting screen 500 (described later) for setting an automatic display condition of the created contact message.

件名エディット部405、本文エディット部406は、それぞれ連絡メッセージの件名、本文を入力するものである。   The subject editing unit 405 and the body text editing unit 406 are used to input the subject and body of the contact message, respectively.

(3−1)表示条件設定画面500
表示条件設定画面500は、連絡メッセージ作成画面400で作成した連絡メッセージを表示する条件を設定するものであり、表示形式設定部501と、表示ボタン設定部502と、表示色設定部503と、音設定部504と、開始日時設定部505と、終了日時設定部506と、時間帯設定部507と、定期設定部508と、繰り返し設定部509と、表示トリガリストボックス510と、設定ボタン511と、削除ボタン512と、設定表示トリガリストボックス513と、登録ボタン514と、取消ボタン515とが設けられている。
(3-1) Display condition setting screen 500
The display condition setting screen 500 sets conditions for displaying the contact message created on the contact message creation screen 400, and includes a display format setting unit 501, a display button setting unit 502, a display color setting unit 503, and a sound. A setting unit 504, a start date and time setting unit 505, an end date and time setting unit 506, a time zone setting unit 507, a periodic setting unit 508, a repetition setting unit 509, a display trigger list box 510, a setting button 511, A delete button 512, a setting display trigger list box 513, a registration button 514, and a cancel button 515 are provided.

表示形式設定部501は、連絡メッセージ画面200の表示形式を設定するものであり、各チェックボックスを選択することにより、連絡メッセージ画面200における問題報告ラジオ部203、及び、コメント入力部204の表示の有無を切り替えることができる。   The display format setting unit 501 sets the display format of the contact message screen 200. By selecting each check box, the display of the problem report radio unit 203 and the comment input unit 204 on the contact message screen 200 is displayed. The presence or absence can be switched.

表示ボタン設定部502は、連絡メッセージ画面200の了解ボタン205の種類を切り替えるものであり、図5に示すように「了解」を選択した場合は、図2に示すように了解ボタン205が表示される。また、「はい、いいえ」を選択した場合は、はいボタンといいえボタン(ともに図示せず)が表示され、「はい、いいえ、キャンセル」を選択した場合は、はいボタンといいえボタンとキャンセルボタン(ともに図示せず)が表示される。   The display button setting unit 502 switches the type of the OK button 205 on the contact message screen 200. When “OK” is selected as shown in FIG. 5, the OK button 205 is displayed as shown in FIG. The If you select "Yes, No", a Yes button and a No button (both not shown) will be displayed. If you select "Yes, No, Cancel", a Yes button, a No button, and a Cancel button ( (Both not shown) are displayed.

表示色設定部503及び音設定部504は、それぞれ、連絡メッセージ画面200が表示されるときの表示色及び鳴らす音を表示するものである。   The display color setting unit 503 and the sound setting unit 504 respectively display the display color and the sound to be played when the contact message screen 200 is displayed.

開始日時設定部505、終了日時設定部506、時間帯設定部507、定期設定部508、及び、繰り返し設定部509は、それぞれのチェックボックスを選択し、その内容をそれぞれ設定することにより、表示条件を設定することができる。たとえば、開始日時設定部505と終了日時設定部506をチェックし、設定することで連絡メッセージ画面200を表示する期間を指定する。また、時間帯設定部507をチェックし、設定することで連絡メッセージ画面200を表示する時間帯を指定する。定期設定部508をチェックし、設定することで連絡メッセージ画面の定期的な表示タイミングを設定する。繰り返し設定部をチェックすることで、チェックなしの設定では連絡メッセージ画面を一回のみ表示し、チェックありの設定では条件が一致する限り何回も表示する。   The start date / time setting unit 505, the end date / time setting unit 506, the time zone setting unit 507, the periodic setting unit 508, and the repetition setting unit 509 select the respective check boxes and set the contents thereof to display conditions. Can be set. For example, the start date / time setting unit 505 and the end date / time setting unit 506 are checked and set to specify a period for displaying the contact message screen 200. Also, the time zone setting unit 507 is checked and set to designate a time zone for displaying the contact message screen 200. The periodic display unit 508 is checked and set to set a periodic display timing of the contact message screen. By checking the repeated setting part, the contact message screen is displayed only once for the setting without check, and is displayed as many times as long as the condition matches with the setting with check.

表示トリガリストボックス510は、表示トリガとして設定できる自動分析装置の動作や状態を一覧表示するものであり、表示トリガリストボックス510の何れかを選択した状態で設定ボタン511を選択することにより、設定表示トリガボックス513に表示されて設定される。また、設定表示トリガボックス513の何れかを選択した状態で削除ボタン512を選択することにより、設定を解除することができる。   The display trigger list box 510 displays a list of operations and states of the automatic analyzer that can be set as display triggers, and is set by selecting the setting button 511 with any of the display trigger list boxes 510 selected. Displayed and set in the display trigger box 513. The setting can be canceled by selecting the delete button 512 with any of the setting display trigger boxes 513 selected.

表示条件設定画面500は、操作者により登録ボタン514が選択されると、その内容が記憶装置25に記憶され、表示条件設定画面500は閉じられる。また、取消ボタン515が選択されると表示条件設定画面500の設定内容は記憶されず、表示条件設定画面500は閉じられる。   When the registration button 514 is selected by the operator, the display condition setting screen 500 is stored in the storage device 25 and the display condition setting screen 500 is closed. When the cancel button 515 is selected, the setting contents of the display condition setting screen 500 are not stored and the display condition setting screen 500 is closed.

以上のように構成した本実施の形態における表示処理機能の詳細を図6〜図8に示すフローチャートを用いてさらに説明する。   Details of the display processing function in the present embodiment configured as described above will be further described with reference to the flowcharts shown in FIGS.

図6は、連絡メッセージ画面の表示処理の一例を示すフローチャートであり、表示設定画面500において、表示トリガとして表示トリガリストボックス510の「スタート」(自動分析処理の開始指示)が設定され得る場合であって、表示ボタン設定部502の「了解」を設定した場合を示すものである。   FIG. 6 is a flowchart showing an example of the display processing of the contact message screen. In the display setting screen 500, “Start” (start instruction of automatic analysis processing) in the display trigger list box 510 can be set as a display trigger. In this case, “OK” in the display button setting unit 502 is set.

制御装置21は、表示装置26に、自動分析をスタートさせるためのスタートボタンを表示したスタート画面(自動分析処理の開始指示画面、図示せず)を表示し(ステップS10)、スタートボタンが選択されるのを待つ入力待ち状態とする(ステップS20)。この状態からスタートボタンが選択されると(ステップS21)、連絡メッセージの登録があるかどうかを判定し(ステップS30)、連絡メッセージの登録がある場合は、さらに、その連絡メッセージの表示条件を確認する(ステップS40)。本例の場合は、連絡メッセージの表示条件に「スタート」が設定されているかどうかを確認する。ステップS30で連絡メッセージの登録がない場合、又は、ステップS40で連絡メッセージの表示条件に「スタート」が含まれていない場合(つまり、表示条件が一致しない場合)は、自動分析処理を開始し(ステップS70)、スタート画面を閉じて(ステップS80)、処理を終了する。ステップS40において表示条件が一致した場合は、その連絡メッセージを表示する連絡メッセージ画面200を表示装置26に表示する(ステップS50)。連絡メッセージ表示画面200には了解ボタン205(図2参照)が表示されており、この了解ボタン205を選択すると(ステップS60)、自動分析処理を開始し(ステップS70)、スタート画面を閉じて(ステップS80)、処理を終了する。   The control device 21 displays a start screen (automatic analysis processing start instruction screen, not shown) on the display device 26 displaying a start button for starting automatic analysis (step S10), and the start button is selected. The input is awaited (step S20). When the start button is selected from this state (step S21), it is determined whether or not a contact message is registered (step S30). If a contact message is registered, the display condition of the contact message is further confirmed. (Step S40). In the case of this example, it is confirmed whether or not “Start” is set in the display condition of the contact message. If no contact message is registered in step S30, or if “start” is not included in the display condition of the contact message in step S40 (that is, if the display conditions do not match), the automatic analysis process is started ( Step S70), the start screen is closed (Step S80), and the process is terminated. If the display conditions match in step S40, a contact message screen 200 for displaying the contact message is displayed on the display device 26 (step S50). An OK button 205 (see FIG. 2) is displayed on the contact message display screen 200. When the OK button 205 is selected (step S60), automatic analysis processing is started (step S70), and the start screen is closed (step S70). Step S80), the process is terminated.

図7は、連絡メッセージ画面の表示処理の他の例を示すフローチャートであり、表示設定画面500において、表示トリガとして表示トリガリストボックス510の「スタート」(自動分析処理の開始指示)が設定され得る場合であって、表示ボタン設定部502の「はい、いいえ」を設定した場合を示すものである。   FIG. 7 is a flowchart showing another example of the display processing of the contact message screen. In the display setting screen 500, “start” (start instruction of automatic analysis processing) in the display trigger list box 510 can be set as a display trigger. This is a case where “Yes, No” is set in the display button setting unit 502.

制御装置21は、表示装置26に、自動分析をスタートさせるためのスタートボタンを表示したスタート画面(自動分析処理の開始指示画面、図示せず)を表示し(ステップS10)、スタートボタンが選択されるのを待つ入力待ち状態とする(ステップS20)。この状態からスタートボタンが選択されると(ステップS21)、連絡メッセージの登録があるかどうかを判定し(ステップS30)、連絡メッセージの登録がある場合は、さらに、その連絡メッセージの表示条件を確認する(ステップS40)。本例の場合は、連絡メッセージの表示条件に「スタート」が設定されているかどうかを確認する。ステップS30で連絡メッセージの登録がない場合、又は、ステップS40で連絡メッセージの表示条件に「スタート」が含まれていない場合(つまり、表示条件が一致しない場合)は、自動分析処理を開始し(ステップS70)、スタート画面を閉じて(ステップS80)、処理を終了する。ステップS40において表示条件が一致した場合は、その連絡メッセージを表示する連絡メッセージ画面200を表示装置26に表示し(ステップS50)、連絡メッセージ表示画面200は、「はい」ボタン、「いいえ」ボタンの入力待ち状態となる(ステップS260)。この状態からどのボタンが選択されたかを判定し(ステップS270)、「はい」ボタンが選択された場合は、自動分析処理を開始し(ステップS70)、スタート画面を閉じて(ステップS80)、処理を終了する。また、ステップS270において「いいえ」ボタンが選択された場合は、何もせず、スタート画面を閉じて(ステップS80)、処理を終了する。   The control device 21 displays a start screen (automatic analysis processing start instruction screen, not shown) on the display device 26 displaying a start button for starting automatic analysis (step S10), and the start button is selected. The input is awaited (step S20). When the start button is selected from this state (step S21), it is determined whether or not a contact message is registered (step S30). If a contact message is registered, the display condition of the contact message is further confirmed. (Step S40). In the case of this example, it is confirmed whether or not “Start” is set in the display condition of the contact message. If no contact message is registered in step S30, or if “start” is not included in the display condition of the contact message in step S40 (that is, if the display conditions do not match), the automatic analysis process is started ( Step S70), the start screen is closed (Step S80), and the process is terminated. If the display conditions match in step S40, a contact message screen 200 for displaying the contact message is displayed on the display device 26 (step S50). The contact message display screen 200 includes “Yes” button and “No” button. The state waits for input (step S260). From this state, it is determined which button has been selected (step S270). If the “Yes” button is selected, automatic analysis processing is started (step S70), the start screen is closed (step S80), and processing is performed. Exit. If the “NO” button is selected in step S270, nothing is done, the start screen is closed (step S80), and the process is terminated.

図8は、連絡メッセージ画面の表示処理の他の例を示すフローチャートであり、表示設定画面500において、表示トリガとして表示トリガリストボックス510の「スタート」(自動分析処理の開始指示)が設定され得る場合であって、表示ボタン設定部502の「はい、いいえ、キャンセル」を設定した場合を示すものである。   FIG. 8 is a flowchart illustrating another example of the display processing of the contact message screen. In the display setting screen 500, “start” (start instruction of automatic analysis processing) in the display trigger list box 510 can be set as a display trigger. This is a case where “Yes, No, Cancel” in the display button setting unit 502 is set.

制御装置21は、表示装置26に、自動分析をスタートさせるためのスタートボタンを表示したスタート画面(自動分析処理の開始指示画面、図示せず)を表示し(ステップS10)、スタートボタンが選択されるのを待つ入力待ち状態とする(ステップS20)。この状態からスタートボタンが選択されると(ステップS21)、連絡メッセージの登録があるかどうかを判定し(ステップS30)、連絡メッセージの登録がある場合は、さらに、その連絡メッセージの表示条件を確認する(ステップS40)。本例の場合は、連絡メッセージの表示条件に「スタート」が設定されているかどうかを確認する。ステップS30で連絡メッセージの登録がない場合、又は、ステップS40で連絡メッセージの表示条件に「スタート」が含まれていない場合(つまり、表示条件が一致しない場合)は、自動分析処理を開始し(ステップS70)、スタート画面を閉じて(ステップS80)、処理を終了する。ステップS40において表示条件が一致した場合は、その連絡メッセージを表示する連絡メッセージ画面200を表示装置26に表示し(ステップS50)、連絡メッセージ表示画面200は、「はい」ボタン、「いいえ」ボタン、「キャンセル」ボタンの入力待ち状態となる(ステップS360)。この状態からどのボタンが選択されたかを判定し(ステップS370)、「はい」ボタンが選択された場合は、自動分析処理を開始し(ステップS70)、スタート画面を閉じて(ステップS80)、処理を終了する。また、ステップS370において「いいえ」ボタンが選択された場合は、何もせず、スタート画面を閉じて(ステップS80)、処理を終了する。また、ステップS370において、「キャンセル」ボタンが選択された場合は、スタートボタンが選択されるのを待つ入力待ち状態に戻る(ステップS20)。   The control device 21 displays a start screen (automatic analysis processing start instruction screen, not shown) on the display device 26 displaying a start button for starting automatic analysis (step S10), and the start button is selected. The input is awaited (step S20). When the start button is selected from this state (step S21), it is determined whether or not a contact message is registered (step S30). If a contact message is registered, the display condition of the contact message is further confirmed. (Step S40). In the case of this example, it is confirmed whether or not “Start” is set in the display condition of the contact message. If no contact message is registered in step S30, or if “start” is not included in the display condition of the contact message in step S40 (that is, if the display conditions do not match), the automatic analysis process is started ( Step S70), the start screen is closed (Step S80), and the process is terminated. If the display conditions match in step S40, a contact message screen 200 for displaying the contact message is displayed on the display device 26 (step S50). The contact message display screen 200 includes a “Yes” button, a “No” button, The process waits for input of a “cancel” button (step S360). It is determined which button has been selected from this state (step S370). If the “yes” button is selected, automatic analysis processing is started (step S70), the start screen is closed (step S80), and processing is performed. Exit. If the “NO” button is selected in step S370, nothing is done, the start screen is closed (step S80), and the process is terminated. If the “cancel” button is selected in step S370, the process returns to the input wait state waiting for the start button to be selected (step S20).

以上のように構成した本実施の形態における効果を説明する。   The effect in this Embodiment comprised as mentioned above is demonstrated.

血液や尿などの試料の定性・定量分析を行う臨床検査の現場で用いられる自動分析装置は、その多機能化・高機能化が進んでいるため、操作自体の容易化に反して、操作における注意事項や確認事項、各種設定に必要な知識等は増加しており、信頼性の高い分析結果を得るために操作者には高い習熟度が要求されている。また、自動分析装置の運用においても省力化促進のために操作者の人数削減が図られており、したがって、一人の操作者が複数種類の装置を担当したり、主担当以外の装置を扱ったりしなければならない状況にある。さらに、自動分析装置においては、各装置の癖、設定変更、或いは、トラブルの発生やメンテナンスの実施を含む使用状況などが個別に異なるため、その自動分析装置を操作・使用する各操作者間で装置の状況など各種情報を伝達することが必要である。情報の伝達方法としては、ノートや付箋紙などを用いたり、口頭で連絡したりすることが考えられるが、これらの方法では紛失や誤解、忘却などの恐れがある。   Automatic analyzers used in clinical testing sites that perform qualitative and quantitative analysis of samples such as blood and urine are becoming more multifunctional and sophisticated. Notes and confirmation items, knowledge necessary for various settings, and the like are increasing, and the operator is required to have a high level of proficiency in order to obtain highly reliable analysis results. Also, in the operation of automatic analyzers, the number of operators has been reduced in order to promote labor savings. Therefore, one operator can handle multiple types of devices, or handle devices other than the main charge. There is a situation that must be done. Furthermore, in an automatic analyzer, the usage status of each device, such as habits, setting changes, trouble occurrence and maintenance, etc., differs individually, so that each operator who operates and uses the automatic analyzer is different. It is necessary to communicate various information such as the status of the device. As information transmission methods, it is conceivable to use notebooks or sticky notes, or to communicate verbally. However, these methods may cause loss, misunderstanding or forgetting.

上記特許文献1記載の従来技術においては、操作者毎に指定された業務リストと作業項目リストを表示するナビゲーション実行画面を表示することで、操作漏れや人為的なミスを防止しようとしている。しかしながら、操作上の注意点などの情報はナビゲーション開始時にまとめて表示しているため、実際に注意が必要となる操作実行時にはその情報を忘れている可能性がある。したがって、結果的に装置トラブルや誤操作によって分析の失敗やデータ損失などが発生し、再測定に伴う費用や時間の損失、診断の遅延や再採血による患者負担の増加などを引き起こす恐れがあった。   In the prior art described in Patent Document 1, a navigation execution screen that displays a task list and a work item list designated for each operator is displayed, thereby preventing an operation omission and human error. However, since information such as operation precautions are displayed together at the start of navigation, there is a possibility that the information may be forgotten when an operation that requires actual attention is executed. As a result, device troubles and erroneous operations may cause analysis failures and data loss, which may cause cost and time loss associated with remeasurement, delay in diagnosis, and increase in patient burden due to recollection.

これに対し、本実施の形態においては、記憶部に、1つ以上の表示条件と予め関連付けて設定された分析処理情報を記憶し、表示条件を満たす状態となった時に、その表示条件に関連付けて設定された分析処理情報を表示装置に表示するよう構成したので、操作者に、より確実に情報を伝達し、装置トラブルや誤操作の発生を抑制するこができる。   On the other hand, in the present embodiment, analysis processing information set in advance in association with one or more display conditions is stored in the storage unit, and is associated with the display conditions when the display condition is satisfied. Since the analysis processing information set in this manner is displayed on the display device, the information can be more reliably transmitted to the operator, and the occurrence of device troubles and erroneous operations can be suppressed.

1 分析部
2 操作部
3 試料容器
4 ラック
5 試薬ボトル
6 試薬ディスク
7 反応容器
8 反応ディスク
9 試料分注プローブ
10 試薬分注プローブ
11 攪拌装置
12 光源
13 多波長光度計
14 洗浄装置
15 A/Dコンバータ
16 コンピュータ
17 内部インタフェース
18 ラック搬送ベルト
21 制御装置
22 キーボード
23 マウス
24 入力装置
25 記憶装置
26 表示装置
27 印刷装置
28 外部インタフェース
29 ネットワーク
30 サポート部
200 連絡メッセージ画面
300 連絡メッセージ一覧画面
400 連絡メッセージ作成画面
500 表示条件設定画面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Analysis part 2 Operation part 3 Sample container 4 Rack 5 Reagent bottle 6 Reagent disk 7 Reaction container 8 Reaction disk 9 Sample dispensing probe 10 Reagent dispensing probe 11 Stirring device 12 Light source 13 Multiwavelength photometer 14 Washing device 15 A / D Converter 16 Computer 17 Internal interface 18 Rack transport belt 21 Controller 22 Keyboard 23 Mouse 24 Input device 25 Storage device 26 Display device 27 Printing device 28 External interface 29 Network 30 Support unit 200 Contact message screen 300 Contact message list screen 400 Contact message creation Screen 500 Display condition setting screen

Claims (5)

試料の定性・定量分析を行う自動分析装置において、
前記自動分析装置の操作画面を表示する表示部と、
操作者が他の操作者への連絡事項の入力を行うための入力部と、
当該自動分析装置の動作または状態から選択した1つ以上の表示条件と、前記入力部により入力された連絡事項を関連付けて記憶する記憶部とを備え、
前記表示装置は、前記表示条件を満たす状態となった時に、その表示条件に関連付けて設定された前記連絡事項を表示する情報表示画面を前記表示装置に表示することを特徴とする自動分析装置。
In automatic analyzers that perform qualitative and quantitative analysis of samples,
A display unit for displaying an operation screen of the automatic analyzer;
An input unit for an operator to input a message to another operator ;
One or more display conditions selected from the operation or state of the automatic analyzer, and a storage unit that associates and stores communication items input by the input unit ,
When the display device is in a state satisfying the display condition, the automatic analysis device displays on the display device an information display screen for displaying the contact items set in association with the display condition.
試料の定性・定量分析を行う自動分析装置において、
前記自動分析装置の操作画面、及び、当該自動分析装置の動作または状態から選択した複数の表示条件の少なくとも1つと連絡事項とを関連付けて設定する設定画面を表示する表示部と、
操作者が他の操作者への前記連絡事項の入力を設定するための入力部と、
前記設定画面での設定を記憶する記憶部とを備え、
前記表示装置は、前記表示条件を満たした時に、その表示条件に関連付けて設定された前記連絡事項を表示する情報表示画面を前記表示装置に表示することを特徴とする自動分析装置。
In automatic analyzers that perform qualitative and quantitative analysis of samples,
A display unit for displaying an operation screen of the automatic analyzer and a setting screen for associating and setting at least one of a plurality of display conditions selected from the operation or state of the automatic analyzer ;
An input unit for an operator to set the input of the message to other operators ;
A storage unit for storing settings on the setting screen ,
When the display device satisfies the display condition, the display device displays on the display device an information display screen for displaying the communication item set in association with the display condition.
請求項1又は2記載の自動分析装置において、
前記情報表示画面は、前記連絡事項を表示する表示部と、前記入力部によって前記連絡事項に情報を追加することができる情報追加部とを設けたことを特徴とする自動分析装置。
The automatic analyzer according to claim 1 or 2,
Wherein the information display screen, the display unit for displaying the communication matter, an automatic analyzer is characterized by providing an information adding unit that is capable of adding information to the communication matter by the input unit.
請求項2記載の自動分析装置において、
前記設定画面は、前記連絡事項の内容を設定する内容設定部と、
前記表示条件として、表示期間、表示時間、及び、表示の繰り返しを含む条件を設定することができる条件設定部とを設けたことを特徴とする自動分析装置。
The automatic analyzer according to claim 2,
The setting screen includes a content setting unit for setting the content of the communication item ,
An automatic analyzer comprising a condition setting unit capable of setting a display period, a display time, and a condition including repetition of display as the display condition.
請求項1又は2記載の自動分析装置において、
前記表示装置は、前記連絡事項を一覧表示する一覧表示画面を表示することを特徴とする自動分析装置。
The automatic analyzer according to claim 1 or 2,
The automatic analysis apparatus, wherein the display device displays a list display screen for displaying a list of the communication items .
JP2010243379A 2010-10-29 2010-10-29 Automatic analyzer Active JP5505983B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010243379A JP5505983B2 (en) 2010-10-29 2010-10-29 Automatic analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010243379A JP5505983B2 (en) 2010-10-29 2010-10-29 Automatic analyzer

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014050142A Division JP5763238B2 (en) 2014-03-13 2014-03-13 Automatic analyzer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012098049A JP2012098049A (en) 2012-05-24
JP5505983B2 true JP5505983B2 (en) 2014-05-28

Family

ID=46390148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010243379A Active JP5505983B2 (en) 2010-10-29 2010-10-29 Automatic analyzer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5505983B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10234472B2 (en) * 2014-05-30 2019-03-19 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analysis device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09211003A (en) * 1996-02-01 1997-08-15 Hitachi Ltd Automatic analyzer
JP5067382B2 (en) * 2009-02-24 2012-11-07 株式会社島津製作所 Analysis device and analysis control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012098049A (en) 2012-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659054B2 (en) Automatic analyzer
JP6097856B2 (en) Automatic analyzer
JP4448769B2 (en) Automatic analyzer
JP5476389B2 (en) Automatic analyzer, information display method thereof, and information display system
JP4933198B2 (en) Automatic analyzer
JP4861933B2 (en) Automatic analyzer
JP2006189282A (en) Automatic analyzer
JP2010249757A (en) Automatic analyzer
JP5686710B2 (en) Automatic analyzer
JP2013167561A (en) Automatic analyzer
JP5271929B2 (en) Automatic analyzer
JP5505983B2 (en) Automatic analyzer
JP5763238B2 (en) Automatic analyzer
JP6039940B2 (en) Automatic analyzer
JP2009281802A (en) Autoanalyzer and specimen searching system
WO2020116106A1 (en) Automatic analysis device
JP2005351777A (en) Analytical system
WO2018056175A1 (en) Automated analysis device
JP2011014078A (en) Image display device, analysis device, and image display method
JP2000258421A (en) Automatic analyzer
JP2016133475A (en) Automatic analysis device and automatic analysis method
JP6505417B2 (en) Clinical examination equipment
JP2007198991A (en) Autoanalyzer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5505983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350