[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5505613B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5505613B2
JP5505613B2 JP2009252810A JP2009252810A JP5505613B2 JP 5505613 B2 JP5505613 B2 JP 5505613B2 JP 2009252810 A JP2009252810 A JP 2009252810A JP 2009252810 A JP2009252810 A JP 2009252810A JP 5505613 B2 JP5505613 B2 JP 5505613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical member
pattern
diffusion
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009252810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010108937A (ja
Inventor
康 祐 李
昇 模 金
震 成 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2010108937A publication Critical patent/JP2010108937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5505613B2 publication Critical patent/JP5505613B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133611Direct backlight including means for improving the brightness uniformity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、表示装置に関し、より詳細には光が全体的に均一に放射される光学部材を含む表示装置に関するものである。
表示装置(Liquid Crystal Display:LCD)は、現在最も広く使われているフラットパネル表示装置(Flat Panel Display:FPD)のうちの一つであって、電極が形成されている二枚の基板とその間に挿入されている液晶層から成り、電極に電圧を印加して液晶層の液晶分子を再配列させることによって透過する光の量を調節して画像を表示する装置である。
このような表示装置は、それ自体が非発光素子であるため、画像を表示するためには発光素子である光源を含むバックライトアセンブリを含まなければならない。バックライトアセンブリは、表示パネルの後面から光を照射し、表示パネル全体に概ね均一に光を供給する面光源として作用する。このようなバックライトアセンブリは、光を放出する光源の位置によって直下型とエッジ型に区分される。直下型は、光源を表示パネルの真下に位置させる方式であり、エッジ型は、光源を側面に位置させて導光板を利用して光を表示パネル全体に光を伝達させる方式である。
特に、直下型バックライトアセンブリは、拡散板の下部に光源が位置するため、輝線が生じる可能性があり、最近は光源数を減らす傾向にあるため、輝線及び暗線が生じる可能性がさらに高まるという問題が生じている。
これに関連して、光の拡散及び集光効率を高めて、輝線及び暗線を減少させるためにプリズムシートなどを使用しているが、プリズムパターンの全反射区間の形成による輝度不均一度が高まるにつれ、これに対する精密な制御が必要になってきているという問題がある。
特開2007−264343号公報
そこで、本発明は上記従来の表示装置における問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、光が全体的に均一に放射される光学部材を含む表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明による表示装置は、光を放出する光源と、前記光の供給を受けて画像を表示する表示パネルと、前記光源と前記表示パネルとの間に介在する光学部材を有し、前記光学部材は、前記光が入射する入光面と、前記入光面の対向する面であり前記光が出射される出光面と、前記出光面に形成されるプリズムパターンと、前記プリズムパターンと重畳し、前記入光面に入射された入射光が前記プリズムパターンによって全反射されて再び前記入光面に入射される全反射区間のみに形成される拡散パターンとを含むことを特徴とする。
また、上記目的を達成するためになされた本発明による表示装置は、光を放出する光源と、前記光の供給を受けて画像を表示する表示パネルと、前記光源と前記表示パネルとの間に介在し、前記光が入射する入光面と、該入光面の対向面で前記光が出射される出光面と、該出光面に形成されたプリズムパターンと、該プリズムパターンと重畳し、前記入光面に入射された入射光が前記プリズムパターンによって全反射される区間のみに形成された第1拡散パターンと、前記プリズムパターンと重畳し、前記入射光が前記プリズムパターンを通過する区間に形成された第2拡散パターンとを含む光学部材とを有し、前記第1拡散パターンの光拡散能力が前記第2拡散パターンの光拡散能力より高いことを特徴とする。
本発明に係る表示装置によれば、輝度不均一度を起こす光学部材に含まれるプリズムパターンでの全反射区間の形成に対し、精密な制御がなされ、光が全体的に均一に放射されるという効果がある。
本発明の第1の実施形態による光学部材及び光源の部分斜視図である。 図1に示す光学部材および光源をII−II’線に沿って切断した断面図である。 図1に示す光学部材における光の経路を説明するための概略断面図である。 本発明の第2の実施形態による光学部材及び光源の部分斜視図である。 図4に示す光学部材及び光源をV−V’線に沿って切断した断面図である。 図5に示す光学部材の実施形態の変形例を示す断面図である。 本発明の第3の実施形態による光学部材及び光源の部分斜視図である。 図7に示す光学部材及び光源をVIII−VIII’線に沿って切断した断面図である。 本発明の第4の実施形態による光学部材の断面図である。 本発明の一実施形態による表示装置の分解斜視図である。 図10に示す表示装置に含まれる光学部材、拡散板及び光源を示す概略断面図である。
次に、本発明に係る表示装置を実施するための形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
本発明の利点、特徴、およびそれらを達成する方法は、添付の図面と共に詳細に後述される実施形態を参照すれば明確になるであろう。しかし、本発明は、以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で具現されることが可能である。
本実施形態は、単に本発明の開示が完全になるように、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に対して発明の範疇を完全に知らせるために供給されるものであり、本発明は、請求項の範疇によってのみ定義される。なお、明細書全体にかけて、同一の参照符号は同一の構成要素を指すものとする。
空間的に相対的な用語である「下(below)」、「下(beneath)」、「下部(lower)」、「上(above)」、「上部(upper)」などは、図面に示されているように、一つの素子または構成要素と異なる素子または構成要素との相関関係を容易に記述するために使用されてもよい。空間的に相対的な用語は、図面に示されている方向に加えて、使用時または動作時における素子の互いに異なる方向を含む用語として理解されなければならない。
以下、図1〜図3を参照して本発明の第1実施形態による光学部材について詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態による光学部材及び光源の部分斜視図であり、図2は、図1に示す光学部材及び光源をII−II’線に沿って切断した断面図であり、図3は、図1に示す光学部材における光の経路を説明するための概略断面図である。
本発明の第1の実施形態による光学部材50は、直下型バックライトアセンブリに適用される光学部材50であって、光源70が光学部材50の真下に位置する。
光学部材50は、光源70から光が入射する入光面51と入光面51の対向面として光が出射される出光面52を含む。光学部材50は、所定の厚さを有するプレート(plate)形状またはシート(sheet)形状で形成され得る。光学部材50の下部に光源70が位置する直下型構造の場合にはプレートまたはシートの下面が入光面51になり、上面が出光面52になる。
光学部材50の出光面52にはプリズムパターン53が形成される。プリズムパターン53は、出光面52の一側から他側まで長く溝状の形態で形成され得、プリズムパターン53の断面形状は三角形で形成され得る。ただし、プリズムパターン53の断面形状は設計仕様により円形、楕円形など多様な形状に変形することが可能であるが、本明細書ではプリズムパターン53を説明するにおいて三角形の断面を有するプリズムパターン53を例にあげて説明する。
光源70で生成された光は、光学部材50の入光面51を通じて入射されて出光面52を通じて出射される。出光面52を通じて出射された光は、表示パネル(図10の31参照)に供給される。このとき、光学部材50の出光面52に形成されたプリズムパターン53は出射される光を集光する役割を果たす。すなわち、光学部材50の下部から入射する光は様々な方向から入射され、このような光を効果的に表示パネルに伝達するために光を一定の方向に集光しなければならない。
光学部材50の入光面51には入射する光を拡散させる拡散パターン54が形成されている。拡散パターン54は、一定の角度で入射する光を多様な角度に屈折させて光が多様な角度に出射されるようにする役割を果たし、拡散パターン54は、光源70が位置する真上にのみ形成する。
一方、光源70から放出される光は多様な経路を通じて光学部材50に入射する。光学部材50の入光面51に入射された光のうち一部は屈折して出光面52を通じて出射し、一部は再び反射して入光面51に放出される。このように、入光面51を通じて入射された光が出光面52のプリズムパターン53により反射され、再び入光面51を通じて放出されると、その反射面となる区間では光が出光面52を通じて放出され得ない。したがって、光が放出され得ない出光面52付近には暗線が形成される。
光学部材50の輝線及び暗線は、光が一定の部分に集中したり又は光が透過できず、全反射されたりすることにより発生する。このような輝線及び暗線は、光学部材50の全体的な輝度均一性を低下させ、光源70間の間隔(P)が大きくなり、光源70の輝度が増加する場合、光学部材50の出光面52では輝度の不均一度がさらに高まるようになる。
特に、光源70の真上の付近の区間で光が全反射され、暗線が発生しやすいので、光源70の直上部の一定の区間に拡散パターン54を形成する。
拡散パターン54は、入光面51にサンドブラスタ(sand blaster)を利用して表面を加工して形成したり、光を散乱させる塗料を塗布して形成したりすることができる。このような拡散パターン54は所定の幅を有する帯形状で形成される。すなわち、図1に示すように線光源を有する場合、光源70に沿って一定の幅(D)を有する拡散パターン54を光源70及びプリズムパターン53の長さ方向に延長されるように形成する。
拡散パターン54は、光源70と光学部材50との間の距離(H)によってパターンの幅(D)が変わり得、光源70間の間隔(P)によって拡散パターン54間の距離が調節され得る。
図2及び図3を参照して光学部材50を通過する光の経路及び拡散パターン54の形成区間について詳細に説明する。
ここで、図1に示すII−II’線に沿って切断した断面が二等辺三角形を成すプリズムパターン53を例にあげて説明する。
光源70から入射する光が光源70からの垂線から所定の角度(θ)以内にある場合、光は第1面52aと第2面52bをすべて全反射して再び入光面51に出射される。このように、光が第1面52aと第2面52bをすべて全反射する区間には入光面51に入射された光が散乱して第1面52aと第2面52bを通じて出射できるように拡散パターン54を形成する。
プリズムパターン53の第1面52a及び第2面52bをすべて全反射する全反射区間は、拡散パターン54の幅がD、光源70と光学部材50の入光面51との間の距離がH、入射光が垂線と成す角度がθ、プリズムパターン53の屈折率がnであるとき、入射光が、以下の条件式1
(数1)
90°−a−cos−1(1/n)<θ<90°− 3a+cos−1(1/n)
の式を満足する領域であり、このような全反射区間と重なるように拡散パターン54を形成しなければならない。
このような条件を拡散パターン54の幅に関する式で再び換算すると、以下の条件式2
(数2)
H×tan(90°−a−cos−1(1/n))<D<H×tan(90°−3a+cos−1(1/n))
の条件を満足しなければならない。
上記条件について具体的に説明すると、上記条件式でそれぞれのパラメータ(parameter)は、
D:光源から光学部材への垂線と入光面との交点を中点とする拡散パターンの幅、
H:光源と光学部材との間の距離、
θ:入射光と垂直線と成す角度、
n:プリズムパターンの屈折率、
α:プリズムパターンの底角、
β:光源からの垂直線と第1面が成す角度、
δ:第1面と入射光が成す角度、
r:光源の半径、
Ω:第2面と第1面の反射光が成す角度を意味する。
まず、三角形の内角の合計は180°になるため、δ=180−β−θ、及びΩ=2α−δが成立する。
スネルの法則(snell’s law)を利用して第2面52bで全反射になる条件を求めると、Ω<cos−1(1/n)が成立する。
また、第1面52aで全反射となる条件を求めると、δ<cos−1(1/n)が成立する。
第1面52a及び第2面52bで全反射となる条件を連立すると、2α−cos−1(1/n)<δ<cos−1(1/n)が成立する。
一方、垂線(L)と入射光が成す角度であるθに関する式に変更すると、前記条件式1
(数3)
90°−α−cos−1(1/n)<θ<90°−3α+cos−1(1/n)
が成立する。
θに関する式を光源70と光学部材50との間の垂線(L)と入光面との交点を中点とする拡散パターンの区間であるDに関する式に変更すると、前記条件式2
(数4)
H×tan(90°−α−cos−1(1/n))<D<H×tan(90°−3α+cos−1(1/n))
が成立する。
したがって、上記2つの条件式のうち何れか一つを満足する区間は全反射区間になる。
上述の式に光源70の半径(r)を考慮して拡散パターンの幅(D)を計算すると、拡散パターンの幅(D)は、
(数5)
D=2×r+H×tan(90°−3α+cos−1(1/n))
を満足する。
本実施形態では、プリズムパターンの底角(α)を45°と設定して、プリズムパターンの屈折率(n)を1.5〜1.65とするとき、拡散パターンの幅(D)は、
(数6)
0.112×H+2×r<D<0.27×H+2×r
を満足する。
以下、図4及び図5を参照して本発明の第2の実施形態による光学部材について詳細に説明する。
図4は、本発明の第2の実施形態による光学部材及び光源の部分斜視図であり、図5は、図4に示す光学部材及び光源をV−V’線に沿って切断した断面図である。説明の便宜上、第1の実施形態の図面に示す各部材と同一機能を有する同一部材は同一符号で示し、したがって、その説明は省略する。
本発明の第2の実施形態による光学部材50は、拡散パターン54aが出光面52に形成される。すなわち、拡散パターン54aは出光面52に形成されたプリズムパターン53に形成される。プリズムパターン53に形成された拡散パターン54aに光が入射すると、光の反射角が変化して、プリズムパターン53を通過する。
このような拡散パターン54aは、サンドブラスタ(sand blaster)を利用して表面を加工して形成したり、光を散乱させる塗料を塗布してプリズムパターン53に形成することができる
このとき、拡散パターン54aの形成区間は、上述したように入光面51を通じて入射した入射光が全反射されて再び入光面51に反射する全反射区間となる。
図6は、図5に示す光学部材の実施形態の変形例を示す断面図である。
本発明の第2の実施形態の変形例による光学部材50は、拡散パターン54bが入光面51と出光面52との間に分散される。
すなわち、光学部材50を製造する過程で分散剤を投入して拡散パターン54bを形成する。このような光学部材50の拡散パターン54bは前述したように入光面51を通じて入射した入射光が全反射され、再び入光面51に反射する全反射区間の入光面51と出光面52との間に実質的に均一に分散剤を分布させて形成する。この時、分散剤は、光学部材50と異なる密度を持ったビーズや空洞(cavity)でありうる。
以下、図7及び図8を参照して本発明の第3の実施形態による光学部材について詳細に説明する。
図7は、本発明の第3の実施形態による光学部材及び光源の部分斜視図であり、図8は、図7に示す光学部材及び光源をVIII−VIII’線に沿って切断した断面図である。説明の便宜上、第1の実施形態の図面に示す各部材と同一機能を有する同一部材は同一符号で示し、したがって、その説明は省略する。
本発明の第3の実施形態による光学部材50は、第1光学部材50_1、及び第2光学部材50_2を含む。第1光学部材50_1は、プリズムパターン53を含み、第2光学部材50_2は拡散パターン54cを含む。
第1光学部材50_1は、第2光学部材50_2の上部に配置され光が出射される上面にプリズムパターン53を含む。第2光学部材50_2は、プリズムパターン53の下方に拡散パターン54cを含み、その下方に光源70が配置される。すなわち、第1光学部材50_1の入光面と第2光学部材50_2の出光面は互いに隣接する。
第2光学部材50_2に形成された拡散パターン54cは、第1光学部材50_1の全反射区間と重なるように形成される。すなわち、光源70から第1光学部材50_1の入光面51に入射された入射光が全反射される区間と重なるように第2光学部材50_2の拡散パターン54cを形成する。
以下、図9を参照して本発明の第4の実施形態による光学部材について詳細に説明する。
図9は、本発明の第4の実施形態による光学部材の断面図である。説明の便宜上、第1の実施形態の図面に示す各部材と同一機能を有する同一部材は同一符号で示し、したがって、その説明は省略する。
本発明の第4の実施形態による光学部材50dは、光拡散能力が互いに異なる第1拡散パターン54dと第2拡散パターン55を含む。ここで、光拡散能力とは、入射光が拡散パターンを通過しながら光が散乱される程度を意味する。すなわち、光拡散能力は拡散パターンの密度又は拡散パターンの粒子のサイズなどによって入射光がより多く広がる程度を意味する。したがって、光拡散能力が大きいという意味は、拡散パターンの密度が高いという意味であり得、同一の密度で拡散パターンの粒子のサイズが大きいという意味でもあり得る。
第1拡散パターン54dは、上述したようにプリズムパターン53の全反射区間(D1)と重なるように形成され、第2拡散パターン55は、入射光が出光面52を通過する透過区間(D2)と重なるように形成される。ここで、第1拡散パターン54dは、第2拡散パターン55に比べて光拡散能力を高く形成する。このような第1拡散パターン54d及び第2拡散パターン55は、入光面51又は出光面52に形成することもでき、別途の部材を追加して第1拡散パターン54dが形成された部材と第2拡散パターン55が形成された部材とを重ねて適用することもできる。
以下、図10及び図11を参照して本発明の一実施形態による表示装置を詳細に説明する。
図10は、本発明の一実施形態による表示装置の分解斜視図であり、図11は、図10に示す表示装置に含まれる光学部材、拡散板及び光源を示す概略断面図である。
先に図10を参照すると、本発明の一実施形態による表示装置1は、表示パネルアッセンブリ30、上部収納容器20、中間フレーム40、光学部材50、拡散板60、複数の光源70、光源ソケット91、及び下部収納容器90を含む。
表示パネルアッセンブリ30は、下部表示板33、上部表示板32及び二つの表示板の間に介在する液晶層(図示せず)を含む表示パネル31、ゲートテープキャリアパッケージ35、データテープキャリアパッケージ34、及び統合印刷回路基板36を含む。
表示パネル31は、ゲートライン(図示せず)及びデータライン(図示せず)と薄膜トランジスタアレイ、画素電極などを含む下部表示板33と、ブラックマトリックス(black matrix)、共通電極などを含み、下部表示板33に対向するように配置された上部表示板32を含む。このような表示パネル31は、画像情報を表示する役割を果たす。
また、ゲートテープキャリアパッケージ35は、下部表示板33に形成された各ゲートライン(図示せず)に接続され、データテープキャリアパッケージ34は下部表示板33に形成された各データライン(図示せず)に接続される。ここで、ゲートテープキャリアパッケージ35及びデータテープキャリアパッケージ34は、半導体チップがベースフィルム上に形成された配線パターンとタブ(TAB、Tape Automated Bonding)技術によって接合されたタブテープ(TAB tape)を含む。
一方、印刷回路基板36にはゲートテープキャリアパッケージ35にゲート駆動信号を出力する、データテープキャリアパッケージ34にデータ駆動信号を出力する様々な駆動部品が実装される。
上部収納容器20は、表示装置1の外観を形成し、内部に表示パネルアッセンブリ30が収納される空間が形成されている。このような上部収納容器20の中央部には表示パネル31を外部に露出させる開放窓が形成されている。
上部収納容器20は、中間フレーム40を介して下部収納容器90と結合される。
中間フレーム40は、内部に光学部材50、拡散板60、光源70、及び光源ソケット91を収納し、下部収納容器90と安定装着されて固定される。このような中間フレーム40は、長方形形状の縁に沿って形成された側壁で構成されて、中央部には拡散板60及び光学部材50を通過した光が透過できるように開放窓(ウィンドウ)を形成する。
光学部材50は、拡散板60から出射された光を拡散して集光するプリズムパターン53を含み、拡散板60の上部に配置され、中間フレーム40内部に収納される。
このような光学部材50とは別途にプリズムシート、拡散シート、及び保護シートなどをさらに含み得る。
拡散板60は、光源70から出た光を各方向に拡散させる役割をするものであって、光源70の形状に沿って明るく表れる部分である輝線が表示装置1の上面(画像表示面)から見えないようにする。拡散板60は、透明な素材で形成され得、上面に光源70の光を拡散させるためのレンズパターン61を含み得る。
図11を参照すると、光学部材50は拡散板60上に配置され、光学部材50のプリズムパターン53と拡散板60のレンズパターン61は、ピッチ(pitch)が互いに異なるように形成される。例をあげれば、レンズパターン61のピッチがプリズムパターン53のピッチより3〜5倍大きく形成される。
光源70から放出された光が拡散板60のレンズパターン61と光学部材50のプリズムパターン53を通過する経路について説明する。
光源70の光は、拡散板60にほぼ垂直方向に向かう光〔(1)、(2)〕と拡散板60に斜めに入射する光〔(3)、(4)〕に分けて説明する。
先ず、拡散板60にほぼ垂直に入射する光〔(1)、(2)〕は、拡散板60のレンズパターン61の頂点を通過する場合、ほぼ屈折されず、そのまま上方向に直進する。すなわち、光源70から放出される光のうち拡散板60にほぼ垂直に向かう光のうち一部は全く屈折されないため、実質的に光源70上に拡散板なしで光学部材50が配置される場合と同様の結果を示す。したがって、前述したように、各々の光源70と重なる区間に拡散パターン54を形成して光を拡散させることができる。
次に、拡散板60に斜めに入射する光〔(3)、(4)〕は、拡散板60のレンズパターン61によって出射される光の角度が顕著に屈折され得る。このように、拡散板60に斜めに入射する光〔(3)、(4)〕は、拡散板60によって一部経路が変わることはあるが、様々な経路に拡散されてレンズパターン61から出射される。
このように拡散板60と光学部材50を重ねて使用することによって、光源70の光をより効果的に拡散させ、均一な面光源を形成することができる。
ただし、光学部材50は、必ず拡散板60上部に配置されることに限定されず、拡散板60下部に配置することも可能である。
光学部材50と拡散板60は、別途の構成要素として各々含ませることもできるが、拡散板60を除去して光学部材50のみを含むこともできる。
あるいは、前述したように光学部材50は、その機能を各々分離して一つ以上の部材を重ねて使用することも可能である。
光源70は、線光源の一つとして、冷陰極線蛍光ランプ(Cold Cathode Fluorescent Lamp:CCFL)、熱陰極線蛍光ランプ(Hot Cathode Fluorescent Lamp:HCFL)などを使用することができる。熱陰極線蛍光ランプ(HCFL)の場合、両端に2個ずつの端子を含む。このような端子は、光源ソケット91及び接地ソケット93に挿入されて電源の供給を受ける。
反射シート80は、光源70の下部に位置して光源70の下部に放出される光を上部に反射して光の効率を上げる。
一方、光源ソケット91は、下部収納容器90の底面に形成されたソケット挿入口92を通じて下部収納容器90底面から露出され、ソケット挿入口92を通じて露出した光源ソケット91にはインバータ(図示せず)が挿入される。
尚、本発明は、上述の実施形態に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
本発明に係る表示装置は、PMP(Portable Multimedia Player)、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯用DVD(Digital Versatile Disk)プレーヤ、携帯電話(cellular phone)など、液晶表示装置を用いるすべての電子機器に好適に使用される。
1 表示装置
20 上部収納容器
30 表示パネルアッセンブリ
31 表示パネル
32 上部表示板
33 下部表示板
34 データテープキャリアパッケージ
35 ゲートテープキャリアパッケージ
36 統合印刷回路基板
40 中間フレーム
50、50a、50b、50d 光学部材
50_1 第1光学部材
50_2 第2光学部材
51 入光面
52 出光面
53 プリズムパターン
54、54a、54b、54c 拡散パターン
54d 第1拡散パターン
55 第2拡散パターン
60 拡散板
70 光源
80 反射シート
90 下部収納容器
91 光源ソケット
92 ソケット挿入口
93 接地ソケット

Claims (7)

  1. 光を放出する光源と、
    前記光の供給を受けて画像を表示する表示パネルと、
    前記光源と前記表示パネルとの間に介在する光学部材を有し、
    前記光学部材は、前記光が入射する入光面と、
    前記入光面の対向する面であり前記光が出射される出光面と、
    前記出光面に形成されるプリズムパターンと、
    前記プリズムパターンと重畳し、前記入光面に入射された入射光が前記プリズムパターンによって全反射されて再び前記入光面に入射される全反射区間のみに形成される拡散パターンとを含むことを特徴とする表示装置。
  2. 前記拡散パターンは、前記入光面及び前記出光面のうちの少なくとも一面に形成されることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記拡散パターンは、前記入光面と前記出光面との間に分散物質を分散してなることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記光学部材は、第1光学部材と、
    前記第1光学部材と重畳する第2光学部材とを含み、前記プリズムパターンは、前記第1光学部材に形成され、前記拡散パターンは、前記第2光学部材に形成されることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記第2光学部材は、前記第1光学部材の入光面に隣接して配置されることを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  6. 光を放出する光源と、
    前記光の供給を受けて画像を表示する表示パネルと、
    前記光源と前記表示パネルとの間に介在し、前記光が入射する入光面と、該入光面の対向面であり前記光が出射される出光面と、該出光面に形成されたプリズムパターンと、該プリズムパターンと重畳し、前記入光面に入射された入射光が前記プリズムパターンによって全反射される区間のみに形成された第1拡散パターンと、前記プリズムパターンと重畳し、前記入射光が前記プリズムパターンを通過する区間に形成された第2拡散パターンとを含む光学部材とを有し、
    前記第1拡散パターンの光拡散能力が前記第2拡散パターンの光拡散能力より高いことを特徴とする表示装置。
  7. 前記第1拡散パターンの密度は、前記第2拡散パターンの密度より高いことを特徴とする請求項に記載の表示装置。
JP2009252810A 2008-11-03 2009-11-04 表示装置 Expired - Fee Related JP5505613B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0108455 2008-11-03
KR1020080108455A KR101540216B1 (ko) 2008-11-03 2008-11-03 광학 부재 및 그를 포함하는 표시 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010108937A JP2010108937A (ja) 2010-05-13
JP5505613B2 true JP5505613B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=41270896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009252810A Expired - Fee Related JP5505613B2 (ja) 2008-11-03 2009-11-04 表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8596818B2 (ja)
EP (1) EP2182404A1 (ja)
JP (1) JP5505613B2 (ja)
KR (1) KR101540216B1 (ja)
CN (1) CN101726916A (ja)
TW (1) TWI476457B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011150832A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Fujifilm Corp 面状照明装置および面状照明装置の製造方法
US8717660B2 (en) * 2012-07-03 2014-05-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Annulus scattering diffuser for reflective display
CN105911637B (zh) * 2016-07-01 2019-05-03 京东方科技集团股份有限公司 导光板、背光模组和显示装置
KR102010380B1 (ko) * 2017-11-08 2019-08-13 엘지디스플레이 주식회사 광학 필름 및 이를 포함하는 표시 장치
CN110824776A (zh) * 2019-11-27 2020-02-21 惠州市隆利科技发展有限公司 直下式mini LED背光模组

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10246805A (ja) * 1997-03-06 1998-09-14 Dainippon Printing Co Ltd 拡散光制御用光学シート、バックライト装置及び液晶表示装置
TWI225916B (en) * 2001-07-27 2005-01-01 Nissen Kagaku Kk Planar lighting device
KR100897745B1 (ko) 2002-06-26 2009-05-15 삼성전자주식회사 백 라이트 어셈블리 및 이를 갖는 직하형 액정 표시 장치
US6811274B2 (en) * 2002-12-04 2004-11-02 General Electric Company Polarization sensitive optical substrate
US20070121227A1 (en) 2004-07-02 2007-05-31 Efun Technology Co., Ltd. Brightness enhancement film having curved prism units and light scattering particles
WO2006109818A1 (ja) * 2005-04-12 2006-10-19 Teijin Chemicals Ltd. 樹脂シートならびに直下型バックライトユニットおよび直下型バックライト式液晶表示装置
KR20060116513A (ko) 2005-05-10 2006-11-15 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
US7878690B2 (en) * 2005-06-24 2011-02-01 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Light diffusing plate and lighting device using it
KR100928171B1 (ko) * 2005-06-29 2009-11-25 가부시키가이샤 구라레 조명 장치 및 조명 장치에 사용되는 광 제어 부재 그리고이들을 사용한 화상 표시 장치
KR101212136B1 (ko) * 2005-06-29 2012-12-14 엘지디스플레이 주식회사 프리즘 시트와 이를 이용한 백 라이트 유닛
KR20070021378A (ko) * 2005-08-18 2007-02-23 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP2007122045A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Dainippon Printing Co Ltd 出射角度制御シート及びその製造方法、面光源装置
JPWO2007049515A1 (ja) * 2005-10-26 2009-04-30 旭化成ケミカルズ株式会社 光透過性樹脂板
US20070110386A1 (en) 2005-11-12 2007-05-17 Tien-Hon Chiang Device having combined diffusing, collimating, and color mixing light control function
JP2007149623A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Emphasis Materials Inc 拡散、コリメート、混色が一体化された光制御機能を有する装置
KR100636690B1 (ko) * 2006-03-14 2006-10-23 주식회사 엘지에스 액정 디스플레이용 면광원장치
JP2007264343A (ja) 2006-03-29 2007-10-11 Oji Paper Co Ltd 光拡散体、光拡散体の製造方法、面発光装置、表示装置及び照明装置
KR20070107911A (ko) 2006-05-04 2007-11-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백라이트 유닛
WO2008050763A1 (fr) 2006-10-27 2008-05-02 Zeon Corporation Dispositif de rétroéclairage direct
KR20070012754A (ko) 2006-12-04 2007-01-26 주식회사 디엔디테크 패턴 영역과 비패턴 영역을 동시에 갖는 확산판을 이용한직하형 액정표시장치
CN101373229B (zh) * 2007-08-20 2011-02-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 液晶显示装置及其棱镜片
CN101393283B (zh) * 2007-09-21 2010-12-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 棱镜片及采用该棱镜片的液晶显示器

Also Published As

Publication number Publication date
TWI476457B (zh) 2015-03-11
US8596818B2 (en) 2013-12-03
JP2010108937A (ja) 2010-05-13
US20100110662A1 (en) 2010-05-06
KR20100049339A (ko) 2010-05-12
EP2182404A1 (en) 2010-05-05
CN101726916A (zh) 2010-06-09
TW201027139A (en) 2010-07-16
KR101540216B1 (ko) 2015-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6991358B2 (en) Planar light source unit and display device
JP5648206B2 (ja) バックライトアッセンブリ
KR102046766B1 (ko) 액정표시장치
KR101331907B1 (ko) 백라이트장치 및 이를 구비한 액정표시장치
CN107357082B (zh) 显示设备
JP5667688B2 (ja) バックライトアセンブリ及びこれを含む表示装置
JP4325650B2 (ja) 照明装置、液晶装置及び電子機器
JP2006302863A (ja) 光学パッケージ、光学レンズ、これを有するバックライトアセンブリ、及び表示装置
US20100165243A1 (en) Prism sheet, back light unit and liquid crystal display device having the same
US20180106961A1 (en) Backlight unit
JP5505613B2 (ja) 表示装置
KR102090457B1 (ko) 액정표시장치
KR20160051292A (ko) 렌즈, 렌즈를 포함하는 발광 장치, 및 발광 장치를 포함하는 백 라이트 유닛
KR20100076828A (ko) 액정표시장치
CN103105695A (zh) 液晶面板组件和具有该液晶面板组件的图像显示装置
JP4585989B2 (ja) バックライト、液晶表示素子
KR100988936B1 (ko) 도광판 및 이를 갖는 백라이트 어셈블리
KR20010046581A (ko) 표시 장치용 백라이트 장치
JP2006134661A (ja) 面状光源及びこれを用いた液晶表示装置
US20110134360A1 (en) Illumination unit, illumination device, and liquid crystal display apparatus
KR20080045521A (ko) 백라이트 유닛과 이를 갖는 디스플레이장치
KR20080036437A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
US20060013016A1 (en) Liquid crystal display device
KR102053597B1 (ko) 액정표시장치
KR100852273B1 (ko) 백라이트 유니트와 이를 이용한 액정표시모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120326

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5505613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees