[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5500797B2 - キー装置 - Google Patents

キー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5500797B2
JP5500797B2 JP2008195371A JP2008195371A JP5500797B2 JP 5500797 B2 JP5500797 B2 JP 5500797B2 JP 2008195371 A JP2008195371 A JP 2008195371A JP 2008195371 A JP2008195371 A JP 2008195371A JP 5500797 B2 JP5500797 B2 JP 5500797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
main body
key
cylinder
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008195371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010031562A (ja
Inventor
勇次 中元
弘文 五島
友紀 河地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2008195371A priority Critical patent/JP5500797B2/ja
Priority to US12/508,499 priority patent/US8234895B2/en
Priority to CN200910157406XA priority patent/CN101638952B/zh
Publication of JP2010031562A publication Critical patent/JP2010031562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5500797B2 publication Critical patent/JP5500797B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/2063Ignition switch geometry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/04Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the propulsion system, e.g. engine or drive motor
    • B60R25/045Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the propulsion system, e.g. engine or drive motor by limiting or cutting the electrical supply to the propulsion unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S70/00Locks
    • Y10S70/30Switch lock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/5646Rotary shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/5646Rotary shaft
    • Y10T70/565Locked stationary
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/5646Rotary shaft
    • Y10T70/565Locked stationary
    • Y10T70/5655Housing-carried lock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/5646Rotary shaft
    • Y10T70/565Locked stationary
    • Y10T70/5655Housing-carried lock
    • Y10T70/5659Dead bolt
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/5646Rotary shaft
    • Y10T70/565Locked stationary
    • Y10T70/5655Housing-carried lock
    • Y10T70/5664Latching bolt
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5889For automotive vehicles
    • Y10T70/5956Steering mechanism with switch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/7486Single key

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、車両のキーがキーシリンダに挿入されて回転可能にされたキー装置に関する。
キー装置では、一般に、略有底円筒状のロックボディ(収納筒)内にイグニッションシリンダ(キーシリンダ)が収容されている(例えば、特許文献1参照)。
キー装置では、ロックボディを製造する際に、ロックボディの開口端(イグニッションシリンダが収容される端部)からロックボディ内の型を抜く必要がある。
ここで、仮に、ロックボディの開口端側の内周面が、ロックボディの閉口端側(開口端とは反対側)の内周面に対し、ロックボディの径方向内側に存在したとする。この場合、ロックボディの内部にはコアを設けることができないため、ロックボディの開口端から型を抜くことができず、ロックボディを製造できなくなる。
このため、ロックボディの開口端側の内周面が、ロックボディの閉口端側の内周面に対し、ロックボディの径方向において一致する位置又はロックボディの径方向外側の位置に存在する必要があり、ロックボディの開口端側部分を小型化できない。
特開2007−247314公報
本発明は、上記事実を考慮し、収容部を小型化できるキー装置を得ることが目的である。
請求項1に記載のキー装置は、車両のキーが挿入されて回転可能にされたキーシリンダと、本体部材に組付部材が組み付けられて構成されると共に、前記本体部材及び前記組付部材が内面を構成し、前記内面内に前記キーシリンダが収容されると共に、前記本体部材の内周面に前記本体部材軸方向両側に側面が設けられかつ前記本体部材周壁を貫通しない凹部が形成されない収容部と、前記本体部材の前記組付部材とは反対側の部分に設けられ、前記本体部材の内周面を構成する面が前記本体部材の前記組付部材側の内周面に対し前記本体部材の内周面の径方向内側に配置された取付部と、前記取付部に取り付けられ、前記キーシリンダに前記キーが挿入されている際に押圧されると共に、前記キーシリンダに前記キーが挿入されない際に押圧が解除されるスイッチと、を備えている。
請求項2に記載のキー装置は、請求項1に記載のキー装置において、前記収容部は筒部に底部が設けられた構成にされ、前記本体部材は前記筒部を構成すると共に、前記組付部材は前記底部を構成する。
請求項3に記載のキー装置は、請求項1に記載のキー装置において、前記収容部は筒部に底部が設けられた構成にされ、前記本体部材は前記筒部及び前記底部を構成すると共に、前記組付部材は前記筒部を構成する。
請求項1に記載のキー装置では、収容部の内面内にキーシリンダが収容されており、車両のキーがキーシリンダに挿入されて回転可能にされている。
ここで、本体部材に組付部材が組み付けられて収容部が構成されており、本体部材及び組付部材が収容部の内面を構成している。
このため、仮に、収容部の一側の内周面の位置と収容部の他側の内周面の位置とが収容部の内周面の径方向において一致しない場合でも、本体部材と組付部材とを別々に製造して、本体部材に組付部材を組み付けることで、収容部を形成できる。
これにより、収容部の一側の内周面の位置と収容部の他側の内周面の位置とを収容部の内周面の径方向において一致させる必要がなく、収容部を小型化できる。
請求項2に記載のキー装置では、収容部が筒部に底部が設けられた構成にされており、本体部材が筒部を構成すると共に、組付部材が底部を構成する。このため、仮に、筒部の一側の内周面の位置と筒部の他側の内周面の位置とが筒部の内周面の径方向において一致しない場合でも、筒部を製造する際には、筒部の一側及び他側から型を抜くことができ、筒部を製造できる。これにより、本体部材に組付部材を組み付けることで、収容部を形成できる。
請求項3に記載のキー装置では、収容部が筒部に底部が設けられた構成にされており、本体部材が筒部及び底部を構成すると共に、組付部材が筒部を構成する。このため、仮に、筒部の一側の内周面の位置と筒部の他側の内周面の位置とが筒部の内周面の径方向において一致しない場合でも、本体部材が筒部の一側の内周面を構成すると共に、組付部材が筒部の他側の内周面を構成することで、本体部材を製造できる。これにより、本体部材に組付部材を組み付けることで、収容部を形成できる。
[第1の実施の形態]
図1には、本発明の第1の実施の形態に係るキー装置としてのステアリングロック装置10が左方から見た断面図にて示されている。さらに、図2には、ステアリングロック装置10が後斜め右方から見た分解斜視図にて示されており、図3には、ステアリングロック装置10が前斜め左方から見た分解斜視図にて示されている。なお、図面では、ステアリングロック装置10の前方を矢印FRで示し、ステアリングロック装置10の上方を矢印UPで示し、ステアリングロック装置10の右方を矢印RHで示す。
本実施の形態に係るステアリングロック装置10は、収容部としてのロックボディ12を備えており、ロックボディ12は、本体部材としてのロックボディ本体14に、組付部材(分割部材)としてのロックホルダ16が組み付けられて、構成されている。
図2に詳細に示す如く、ロックボディ本体14の下側部分の後端には、略半円筒状の固定片18が形成されている。固定片18には、略半円筒状のブラケット20が組み付けられており、固定片18及びブラケット20の内部に車両のステアリングポスト(図示省略)が嵌合されることで、ロックボディ本体14がステアリングポストに固定されて、ステアリングロック装置10がステアリングポストに取り付けられている。
図1及び図3に詳細に示す如く、ロックボディ本体14の上側部分には、筒部としての略円筒状の収容筒22が形成されており、収容筒22の後側部分の下方には、略矩形筒状の組付筒24が形成されている。組付筒24の上面は、開放されており、組付筒24内は、収容筒22内に連通されている。組付筒24の前面は、閉じられており、組付筒24の後面は、固定片18を介して、後方に開放されている。
図1に示す如く、収容筒22内(収容筒22の内周面22A内)には、前側から、キーシリンダとしての略円柱状のイグニッションシリンダ26が収容されており、イグニッションシリンダ26の前端は、収容筒22の前端から前側へ突出されている。イグニッションシリンダ26の前端は、車両のインストルメントパネル(図示省略)に配置されており、イグニッションシリンダ26の前面は、インストルメントパネルから車室内へ向けられている。
イグニッションシリンダ26内には、略円柱状のキーロータ28が収容されており、キーロータ28は、前側への移動を係止されている。キーロータ28内には、矩形柱状の挿入孔30が形成されており、挿入孔30は、キーロータ28の前面から開口されている。
キーロータ28は、所定回転位置としての「LOCK」位置に配置されており、キーとしてのイグニッションキー32(正規キー)を挿入孔30に対し挿入及び抜取可能にされている。キーロータ28は、イグニッションキー32が挿入孔30に挿入されて回転操作されることで、イグニッションシリンダ26内において回転可能にされており、これにより、キーロータ28が、「ACC」位置、「ON」位置及び「START」位置に配置可能にされている。また、キーロータ28が「LOCK」位置に配置された際のみイグニッションキー32を挿入孔30に対し挿入及び抜取可能にされており、キーロータ28が「ACC」位置、「ON」位置及び「START」位置に配置された際には、イグニッションキー32の挿入孔30に対する挿入及び抜取が規制される。
キーロータ28の前部の下部には、略U字形枠状のスライドピース34が上下方向(キーロータ28径方向)へ移動可能に設けられており、スライドピース34は、下側面(キーロータ28径方向外側面)がイグニッションシリンダ26の内周面に当接して、下方(キーロータ28径方向外側)への移動を係止されている。スライドピース34の下側面は、イグニッションシリンダ26の内周面に沿って湾曲されており、スライドピース34は、キーロータ28と一体に回転可能にされている。また、スライドピース34の下側面は、イグニッションシリンダ26の外周部を介して、下側へ開放されている。
スライドピース34の上部(キーロータ28径方向内側部)は、キーロータ28の挿入孔30の外周面を構成している。イグニッションキー32が挿入孔30に挿入された状態では、イグニッションキー32がスライドピース34の上側(キーロータ28径方向内側)への移動を規制する。一方、イグニッションキー32が挿入孔30から抜き取られた状態では、スライドピース34の上側への移動が許可される。
イグニッションシリンダ26の下部には、長尺板状のロックプレート36が前後方向中間部において上下方向へ移動可能かつ回動可能に支持されており、ロックプレート36は、上側へ移動する方向へ付勢されると共に、前端が上側へ回動しかつ後端が下側へ回動する方向へ付勢されている。ロックプレート36の前側部及び後側部は、略L字形板状にされており、ロックプレート36の前端及び後端は、上側へ突出されている。
ロックプレート36の前端は、イグニッションシリンダ26の外周部を貫通して、スライドピース34の下側面に当接されている。イグニッションキー32が挿入孔30に挿入された際には、スライドピース34の上側への移動が規制されることで、ロックプレート36の付勢力による回動が規制される。一方、イグニッションキー32が挿入孔30から抜き取られた際には、スライドピース34の上側への移動が許可されることで、ロックプレート36の前端が付勢力によってスライドピース34を上側へ移動させて、ロックプレート36の前端が上側へ回動されると共に、ロックプレート36の後端が下側へ回動される。また、キーロータ28が「ACC」位置、「ON」位置及び「START」位置に配置された際には、ロックプレート36の前端がキーロータ28の外周面に当接されることで、ロックプレート36の付勢力による回動が規制される。
上記ロックボディ12のロックホルダ16は、ロックユニット38を構成しており、ロックホルダ16がロックボディ本体14に組み付けられることで、ロックユニット38がロックボディ本体14に組み付けられている。
図1〜図3に示す如く、ロックホルダ16の上部には、支持部としての略円筒状の支持筒40が形成されており、支持筒40は、ロックボディ本体14の収容筒22内に、後側から嵌入(圧入)されている。支持筒40の後面には、底部を構成する円環板状の後壁40Aが設けられており、支持筒40の上部は、開放されている。
支持筒40内には、前側から、回転部材としてのカムシャフト42が回転可能に収容されている。カムシャフト42の外周側には、略円筒状の外筒44が設けられると共に、カムシャフト42の内周側には、略円筒状の内筒46が設けられており、外筒44と内筒46とは、前端において、一体にされている。また、内筒46は、支持筒40の後壁40A内を貫通されて、支持筒40の後側へ突出されている。
内筒46内には、前側から、キーロータ28の後端が嵌入されており、カムシャフト42は、キーロータ28と一体に回転可能にされると共に、キーロータ28の後側への移動を許可している。
内筒46内には、前側から、キー付勢手段としてのカムギヤスプリング48(図2参照)が挿入されており、カムギヤスプリング48は、キーロータ28の後側に配置されると共に、後端が内筒46内に係止されて、キーロータ28を前側へ付勢している。
外筒44内には、内筒46の外周において、後側から、回転付勢手段としてのリターンスプリング50が収容されている。リターンスプリング50の一端(前側端)は、外筒44に係止されると共に、リターンスプリング50の他端(後側端)は、支持筒40に係止されており、リターンスプリング50は、カムシャフト42をキーロータ28の「START」位置から「ON」位置及び「ACC」位置を介して「LOCK」位置へ向かう方向へ付勢している。
外筒44の下側部には、傾斜面52(図2参照)が形成されており、傾斜面52は、後方から前方へ向かうに従いキーロータ28の「START」位置から「ON」位置及び「ACC」位置を介して「LOCK」位置へ向かう方向に傾斜されている。
ロックホルダ16の上下方向中間部には、案内部としての略矩形筒状の案内筒56が形成されており、案内筒56は、ロックボディ本体14の収容筒22の下端近傍内に、後側から嵌入(圧入)されている。案内筒56の上面は、支持筒40内に開放されると共に、案内筒56の下面は、開放されており、案内筒56の後面は、底部を構成する略矩形板状の後壁56Aによって閉じられている。
案内筒56内には、前側から、連絡部材としての略矩形柱状のスライダ58が嵌入されており、スライダ58は、案内筒56に案内されて、前後方向へ移動(スライド)可能にされている。
スライダ58の後部には、柱状の移動突起60が形成されており、移動突起60は、スライダ58から上側へ突出されている。移動突起60には、カムシャフト42(外筒44)の傾斜面52がリターンスプリング50の付勢力によって接触されており、これにより、スライダ58が案内筒56の後壁56Aに当接されて後側への移動を係止されると共に、カムシャフト42が回転を阻止されて、上述の如くキーロータ28が「LOCK」位置に配置されている。
スライダ58の前側部には、左右方向中央において、板状の係合孔62が形成されており、係合孔62は、スライダ58の前側、上側及び下側に開放されている。スライダ58の前端かつ上端には、略台形板状の係合突起64が形成されており、係合突起64は、係合孔62内に配置されている。スライダ58の後端には、矩形柱状の組付突起66が形成されており、組付突起66は、スライダ58から下側へ突出されている。
ロックホルダ16の下部には、保持部としての略矩形筒状の保持筒68が形成されており、保持筒68は、ロックボディ本体14の収容筒22下端内及び組付筒24内に、後側から嵌入(圧入)されている。保持筒68の上面は、前側部分において、開放されており、保持筒68内は、収容筒22内及び案内筒56内に連通されている。保持筒68の上面は、後側部分において、底部を構成する略矩形板状の上壁68Aによって閉じられており、保持筒68の前面は、部分的に閉じられている。
保持筒68内には、後側から、ロック部材としての略矩形柱状のロックバー70が嵌入されており、ロックバー70は、保持筒68に案内されて、前後方向へ移動(スライド)可能にされている。
ロックバー70の前部の上端には、矩形柱状の組付凹部72が形成されており、組付凹部72は、ロックバー70から上側に開放されている。組付凹部72内には、スライダ58の組付突起66が嵌入されており、ロックバー70は、スライダ58と一体に前後方向へ移動可能にされている。
保持筒68内には、後側から、ロック付勢手段としてのコンプレッションスプリング74が挿入されており、コンプレッションスプリング74は、保持筒68の前端とロックバー70の前端との間に架け渡されて、ロックバー70及びスライダ58を後側へ付勢している。これにより、上記リターンスプリング50及びコンプレッションスプリング74の付勢力によって、スライダ58が案内筒56の後壁56Aに当接されて、スライダ58及びロックバー70の後側への移動が係止されている。
ロックバー70は、保持筒68から後側へ突出されて、ロックボディ本体14の固定片18から後側へ突出されており、ロックバー70は、上記ステアリングポストを貫通されて、ステアリングポスト内のステアリングシャフト(図示省略)に係合されている。これにより、ステアリングシャフトの回転がロックされて、ステアリングシャフトの上端に固定されたステアリングホイール(図示省略)の回転がロックされている。
ロックボディ本体14の収容筒22には、後側から、イグニッションスイッチ76が固定されている。イグニッションスイッチ76は、ロックホルダ16の支持筒40及び案内筒56の後側へ配置されており、これにより、ロックホルダ16のロックボディ本体14からの脱落が阻止されている。
イグニッションスイッチ76には、カムシャフト42の内筒46後端が挿入されている。これにより、カムシャフト42がイグニッションスイッチ76に接続されており、キーロータ28が回転されてカムシャフト42が一体に回転されることで、イグニッションスイッチ76を操作可能にされている。
ロックボディ本体14の収容筒22下端には、前部において、取付部78が形成されており、取付部78の上面は、収容筒22の内周面22Aを構成している。収容筒22の内周面22Aは、取付部78の部分が取付部78より後側の部分に対し上側(内周面22Aの径方向内側)に配置されている。
取付部78には、直方体状のキーウォーニングスイッチ80(アンロックウォーニングスイッチ)が取り付けられている。キーウォーニングスイッチ80の上部には、略円柱状のスイッチ80Aが設けられており、スイッチ80Aは、上側へ付勢されてキーウォーニングスイッチ80から上側に突出可能にされると共に、収容筒22内に露出されている。
上述の如くロックプレート36の前端の付勢力による上側への回動が規制された際には、スイッチ80Aがロックプレート36の前側部によって下側へ押圧される。一方、上述の如くロックプレート36の前端が付勢力によって上側へ回動された際には、ロックプレート36の前側部によるスイッチ80Aの下側への押圧が解除される。これにより、スイッチ80Aがキーウォーニングスイッチ80から付勢力によって上側へ突出される。
キーウォーニングスイッチ80は、車両の制御装置82に接続されている。制御装置82には、警告装置84が接続されており、警告装置84は、制御装置82の制御によって警告(例えば警告音)を発することができる。制御装置82には、検出装置86が接続されており、検出装置86は、車両のドア(図示省略)の開閉を検出可能にされている。
次に、本実施の形態の作用を説明する。
以上の構成のステアリングロック装置10では、キーロータ28及びカムシャフト42が「LOCK」位置に配置されており、ロックバー70がロックボディ本体14の固定片18(ロックホルダ16の保持筒68)から後側へ突出されてステアリングシャフトに係合されることで、ステアリングシャフト及びステアリングホイールの回転がロックされている。
また、イグニッションキー32がキーロータ28の挿入孔30に挿入されて回転操作されることで、キーロータ28及びカムシャフト42がリターンスプリングの付勢力に抗して「ACC」位置、「ON」位置及び「START」位置に回転されて、イグニッションスイッチ76が操作される。
キーロータ28及びカムシャフト42が「LOCK」位置から「ACC」位置へ回転される際には、カムシャフト42(外筒44)の傾斜面52が回転されてスライダ58の移動突起60を前側へ押圧することで、スライダ58及びロックバー70がコンプレッションスプリング74の付勢力に抗して前側へ移動される。このため、キーロータ28及びカムシャフト42が「ACC」位置に回転された際には、ロックバー70がロックボディ本体14の固定片18からの突出を解除されて、ロックバー70のステアリングシャフトへの係合が解除される。これにより、ステアリングシャフト及びステアリングホイールの回転が許可される。
さらに、キーロータ28及びカムシャフト42が「LOCK」位置から「ACC」位置へ回転される際には、上述の如くスライダ58が前側へ移動されることで、ロックプレート36の後端が付勢力に抗して一時的に下側へ移動されて、スライダ58の係合突起64がロックプレート36の後端を乗り越える。これにより、スライダ58の係合突起64がロックプレート36の後端に係合されて、スライダ58及びロックバー70のコンプレッションスプリング74の付勢力による後側への移動が係止される。
しかも、キーロータ28及びカムシャフト42が「ACC」位置から「ON」位置を介して「START」位置の範囲に配置される際には、ロックプレート36の前端がキーロータ28の周面に当接することで、ロックプレート36の後端の下側への回動が規制されて、スライダ58の係合突起64がロックプレート36の後端に係合された状態が維持される。さらに、キーロータ28及びカムシャフト42が「ACC」位置から「LOCK」位置へ回転される際には、イグニッションキー32がスライドピース34のキーロータ28径方向内側への移動を規制すると共に、ロックプレート36の前端がスライドピース34に当接することで、ロックプレート36の後端の下側への回動が規制されて、スライダ58の係合突起64がロックプレート36の後端に係合された状態が維持される。
これにより、スライダ58及びロックバー70のコンプレッションスプリング74の付勢力による後側への移動が係止された状態が維持されて、ロックバー70がロックボディ本体14の固定片18からの突出を解除された状態が維持される。このため、ステアリングシャフト及びステアリングホイールの回転の許可が維持される。
一方、キーロータ28及びカムシャフト42が「LOCK」位置に配置されてキーロータ28の挿入孔30からイグニッションキー32が抜き取られた際には、スライドピース34のキーロータ28径方向内側への移動が許可されて、スライドピース34がキーロータ28の径方向内側へ移動されると共に、ロックプレート36の前端が付勢力によって上側へ回動される。これにより、ロックプレート36の後端が下側へ回動されて、ロックプレート36の後端へのスライダ58の係合突起64の係合が解除されることで、スライダ58及びロックバー70がコンプレッションスプリング74の付勢力によって後側へ移動されて、ロックバー70がロックボディ本体14の固定片18から後側へ突出される。このため、ロックバー70がステアリングシャフトに係合されて、ステアリングシャフト及びステアリングホイールの回転がロックされる。
また、キーウォーニングスイッチ80においては、キーロータ28の挿入孔30にイグニッションキー32が挿入されている際に、ロックプレート36の前端がスライドピース34又はキーロータ28の周面に当接して、ロックプレート36の前側部の上側への回動が規制されることで、ロックプレート36の前側部によってキーウォーニングスイッチ80のスイッチ80Aが下側へ押圧される。これにより、この状態で、ドアが開けられたことを検出装置86が検出した際には、警告装置84が警告を発する。
一方、キーロータ28の挿入孔30にイグニッションキー32が挿入されない際には、スライドピース34がキーロータ28の径方向内側へ移動されると共に、ロックプレート36の前側部が付勢力によって上側へ回動されることで、ロックプレート36の前側部によるスイッチ80Aの下側への押圧が解除される。これにより、この状態で、ドアが開けられたことを検出装置86が検出した際には、警告装置84は警告を発しない。
ところで、ロックボディ12がロックボディ本体14とロックホルダ16とに分割されており、ロックボディ本体14に後側からロックホルダ16が組み付けられる(圧入される)ことで、ロックボディ12が構成されている。
ここで、ロックボディ本体14の収容筒22は、軸方向両端が開放されている。このため、収容筒22の取付部78部分(前側部分)の内周面22Aの位置が、収容筒22の取付部78より後側部分の内周面22Aの位置に対し、上側(内周面22Aの径方向内側)に配置されても、収容筒22を製造する際には、収容筒22の取付部78部分を製造する型を収容筒22の前側から抜くことができると共に、収容筒22の取付部78より後側部分を製造する型を収容筒22の後側から抜くことができて、収容筒22を製造できる。しかも、ロックボディ本体14に後側からロックホルダ16を組み付けることで、収容筒22の後端をロックホルダ16における支持筒40の後壁40A、案内筒56の後壁56A及び保持筒68の上壁68Aによって閉じることができる。
これにより、収容筒22の取付部78部分の内周面22Aの位置を、収容筒22の取付部78より後側部分の内周面22Aの位置と、内周面22Aの径方向において一致させる必要がなく、収容筒22の取付部78部分の位置を、収容筒22の取付部78より後側部分の位置に対し、上側(収容筒22の径方向内側)に配置できて、キーウォーニングスイッチ80の位置を上側(収容筒22の径方向内側)に配置できる。したがって、ロックボディ12の前側部分(イグニッションキー32組付側部分)を小型化でき、ステアリングロック装置10の前側部分を小型化できる。
[第2の実施の形態]
図4には、本発明の第2の実施の形態に係るキー装置としてのステアリングロック装置90が左方から見た断面図にて示されている。なお、図面では、ステアリングロック装置90の前方を矢印FRで示し、ステアリングロック装置90の上方を矢印UPで示す。
本実施の形態に係るステアリングロック装置90は、上記第1の実施の形態と、ほぼ同様の構成であるが、以下の点で異なる。
本実施の形態に係るステアリングロック装置90では、ロックボディ12が、本体部材としてのロックボディ本体92に、組付部材(分割部材)としてのスイッチホルダ94が組み付けられて、構成されている。
ロックボディ本体92は、上記第1の実施の形態におけるロックボディ本体14の取付部78及び組付筒24の前端を除く部分を構成している。さらに、ロックボディ本体92は、上記第1の実施の形態におけるロックホルダ16の保持筒68の前端を除く部分を構成して、ロックホルダ16の大部分と一体化されている。
スイッチホルダ94は、上記第1の実施の形態におけるロックボディ本体14の取付部78及び組付筒24の前端を構成している。さらに、スイッチホルダ94は、上記第1の実施の形態におけるロックホルダ16の保持筒68の前端を構成している。
スイッチホルダ94は、ロックボディ本体92の下部の前側部分に、例えばピン等によって固定されている。
ロックボディ本体92の支持筒40内には、収容筒22の前側から収容筒22内を介して、カムシャフト42、カムギヤスプリング48及びリターンスプリング50が組み付けられている。さらに、ロックボディ本体92の案内筒56内には、収容筒22の前側から収容筒22内を介して、スライダ58が組み付けられている。
ロックボディ本体92の保持筒68内には、後側から、ロックバー70及びコンプレッションスプリング74が組み付けられており、コンプレッションスプリング74は、スイッチホルダ94における保持筒68の前端とロックバー70の前端との間に架け渡されている。さらに、ロックボディ本体92内において、スライダ58の組付突起66がロックバー70の組付凹部72内に嵌入されている。
ところで、上述の如く、ロックボディ12がロックボディ本体92とスイッチホルダ94とに分割されており、ロックボディ本体92に前側又は下側からスイッチホルダ94が組み付けられる(固定される)ことで、ロックボディ12が構成されている。
ここで、スイッチホルダ94が収容筒22の取付部78部分を構成して、ロックボディ本体92が収容筒22の取付部78を除く部分を構成している。このため、収容筒22の取付部78部分(前側部分)の内周面22Aの位置が、収容筒22の取付部78より後側部分の内周面22Aの位置に対し、上側(内周面22Aの径方向内側)に配置されても、ロックボディ本体92を製造する際には、収容筒22の取付部78を除く部分を製造する型を収容筒22の前側から抜くことができて、ロックボディ本体92を製造できる。しかも、ロックボディ本体92に前側又は下側からスイッチホルダ94を組み付けることで、収容筒22の取付部78を含む全体を形成できる。
これにより、収容筒22の取付部78部分の内周面22Aの位置を、収容筒22の取付部78より後側部分の内周面22Aの位置と、内周面22Aの径方向において一致させる必要がなく、収容筒22の取付部78部分の位置を、収容筒22の取付部78より後側部分の位置に対し、上側(収容筒22の径方向内側)に配置できて、キーウォーニングスイッチ80の位置を上側(収容筒22の径方向内側)に配置できる。したがって、ロックボディ12の前側部分(イグニッションキー32組付側部分)を小型化でき、ステアリングロック装置10の前側部分を小型化できる。
以上により、本実施の形態でも、上記第1の実施の形態と同様の作用及び効果を奏することができる。
本発明の第1の実施の形態に係るステアリングロック装置におけるキーロータが「LOCK」位置に配置されて挿入孔にイグニッションキーが挿入された状態を示す左方から見た断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係るステアリングロック装置を示す後斜め右方から見た分解斜視図である。 本発明の第1の実施の形態に係るステアリングロック装置を示す前斜め左方から見た分解斜視図である。 本発明の第2の実施の形態に係るステアリングロック装置におけるキーロータが「LOCK」位置に配置されて挿入孔にイグニッションキーが挿入された状態を示す左方から見た断面図である。
符号の説明
10 ステアリングロック装置(キー装置)
12 ロックボディ(収容部)
14 ロックボディ本体(本体部材)
16 ロックホルダ(組付部材)
22 収容筒(筒部)
40A 後壁(底部)
56A 後壁(底部)
68A 上壁(底部)
90 ステアリングロック装置(キー装置)
92 ロックボディ本体(本体部材)
94 スイッチホルダ(組付部材)

Claims (3)

  1. 車両のキーが挿入されて回転可能にされたキーシリンダと、
    本体部材に組付部材が組み付けられて構成されると共に、前記本体部材及び前記組付部材が内面を構成し、前記内面内に前記キーシリンダが収容されると共に、前記本体部材の内周面に前記本体部材軸方向両側に側面が設けられかつ前記本体部材周壁を貫通しない凹部が形成されない収容部と、
    前記本体部材の前記組付部材とは反対側の部分に設けられ、前記本体部材の内周面を構成する面が前記本体部材の前記組付部材側の内周面に対し前記本体部材の内周面の径方向内側に配置された取付部と、
    前記取付部に取り付けられ、前記キーシリンダに前記キーが挿入されている際に押圧されると共に、前記キーシリンダに前記キーが挿入されない際に押圧が解除されるスイッチと、
    を備えたキー装置。
  2. 前記収容部は筒部に底部が設けられた構成にされ、前記本体部材は前記筒部を構成すると共に、前記組付部材は前記底部を構成する、請求項1記載のキー装置。
  3. 前記収容部は筒部に底部が設けられた構成にされ、前記本体部材は前記筒部及び前記底部を構成すると共に、前記組付部材は前記筒部を構成する、請求項1記載のキー装置。
JP2008195371A 2008-07-29 2008-07-29 キー装置 Active JP5500797B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008195371A JP5500797B2 (ja) 2008-07-29 2008-07-29 キー装置
US12/508,499 US8234895B2 (en) 2008-07-29 2009-07-23 Key apparatus
CN200910157406XA CN101638952B (zh) 2008-07-29 2009-07-24 钥匙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008195371A JP5500797B2 (ja) 2008-07-29 2008-07-29 キー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010031562A JP2010031562A (ja) 2010-02-12
JP5500797B2 true JP5500797B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=41606928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008195371A Active JP5500797B2 (ja) 2008-07-29 2008-07-29 キー装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8234895B2 (ja)
JP (1) JP5500797B2 (ja)
CN (1) CN101638952B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5118079B2 (ja) * 2009-02-03 2013-01-16 株式会社東海理化電機製作所 キー装置
FR2943602B1 (fr) * 2009-03-25 2013-02-15 Valeo Securite Habitacle Dispositif antivol pour colonne de direction et procedes associes de montage d'un etrier de maintien
FR2952005B1 (fr) * 2009-11-05 2016-03-25 Valeo Securite Habitacle Dispositif antivol pour colonne de direction de vehicule a super condamnation assuree par bascule
JP5394981B2 (ja) * 2010-05-13 2014-01-22 株式会社東海理化電機製作所 イグニッションスイッチの操作規制装置
DE202013009915U1 (de) 2012-12-03 2014-05-13 Strattec Security Corporation Zündschloss-Lenkschloss-Anordnung
KR101295694B1 (ko) 2013-02-13 2013-08-20 황현승 트랩트 키 스위치
WO2014162820A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 株式会社アルファ ステアリングロック装置
CN104124093B (zh) * 2013-04-26 2018-07-31 株式会社有信 转向锁定装置
DE102013104991A1 (de) * 2013-05-15 2014-12-04 Thyssenkrupp Presta Aktiengesellschaft Lenkradschloss
FR3012094B1 (fr) * 2013-10-21 2016-01-01 Shin France U Antivol pour colonne de direction de vehicule automobile
JP6042459B2 (ja) * 2015-01-07 2016-12-14 株式会社東海理化電機製作所 キーシリンダ装置
JP5925921B1 (ja) * 2015-01-22 2016-05-25 株式会社東海理化電機製作所 キーシリンダ装置
EP3069939B1 (en) * 2015-03-20 2017-07-05 U-Shin France Ignition lock for a motor of an automotive vehicle
DE102015111832A1 (de) * 2015-07-21 2017-01-26 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Kraftfahrzeug-Lenkschloss
JP2017124740A (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 株式会社東海理化電機製作所 ステアリングロック装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2273694A1 (fr) * 1974-06-04 1976-01-02 Antivols Simplex Sa Antivol a pene longitudinal pour vehicules
US4099395A (en) * 1976-04-27 1978-07-11 Roque Villareal Garza Tumbler pin-type cylinder lock
JPS58156965U (ja) * 1982-04-15 1983-10-20 松下電工株式会社 把手
FR2591166B1 (fr) * 1985-12-11 1988-02-12 Neiman Sa Antivol a securite de presence de la cle
JP3181191B2 (ja) * 1995-05-24 2001-07-03 株式会社ユーシン アクチュエータ
JP3404250B2 (ja) * 1997-03-28 2003-05-06 朝日電装株式会社 イグニッションスイッチ
FR2776327B1 (fr) * 1998-03-20 2000-05-26 Vachette Sa Cle a poussoir mobile, barillet de surete pour ladite cle et serrure equipee de ce barillet
IT1303962B1 (it) * 1998-10-15 2001-03-01 Italiana Serrature Affini Serratura a cilindro con dispositivo antieffrazione .
FR2799426B1 (fr) * 1999-09-17 2001-12-07 Valeo Securite Habitacle Antivol de direction de vehicule automobile
DE19959833C1 (de) * 1999-12-10 2001-05-03 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Schließvorrichtung für insbesondere an Fahrzeugen vollziehbare Schließfunktionen
JP2002178765A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Suzuki Motor Corp 収納容器
JP3798294B2 (ja) * 2001-10-31 2006-07-19 株式会社ユーシン ステアリングロック装置
JP2007063848A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Alpha Corp 錠装置
JP4704935B2 (ja) * 2006-03-07 2011-06-22 株式会社東海理化電機製作所 シリンダ錠装置及び係合解除機構
JP2007247314A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Tokai Rika Co Ltd ステアリングロック装置
JP4746467B2 (ja) * 2006-04-10 2011-08-10 株式会社東海理化電機製作所 キーシリンダ

Also Published As

Publication number Publication date
US8234895B2 (en) 2012-08-07
US20100024495A1 (en) 2010-02-04
CN101638952A (zh) 2010-02-03
CN101638952B (zh) 2012-07-25
JP2010031562A (ja) 2010-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5500797B2 (ja) キー装置
JP4746467B2 (ja) キーシリンダ
JP5118079B2 (ja) キー装置
JP2010208365A (ja) 電動ステアリングロック装置
JP5118078B2 (ja) キー規制装置
JP5260358B2 (ja) 電動ステアリングロック装置
JP5986680B2 (ja) ステアリングロック装置
JP5118077B2 (ja) キー装置
JP2016223166A (ja) キーシリンダ装置
JP2010024786A (ja) キー装置
JP2018001895A (ja) 電動ステアリングロック装置
JP5260359B2 (ja) 電動ステアリングロック装置
JP2014231242A (ja) ステアリングロック装置
JP2016536207A (ja) 自動車のステアリングコラムのための盗難防止装置
JP2018053928A (ja) ヒンジ
JP2007290520A (ja) ステアリングロック装置
JP2016125307A (ja) キーシリンダ装置
JP4724058B2 (ja) シフトレバー装置
JP6471105B2 (ja) ステアリングロック装置、及びステアリングロック装置の組立方法
JP7175175B2 (ja) 電動ステアリングロック装置
JP2016165921A (ja) 電動ステアリングロック装置
JP5545745B2 (ja) イグニッションスイッチ装置
JP7175176B2 (ja) 電動ステアリングロック装置
JP4507196B2 (ja) ステアリングロック装置
JP6878199B2 (ja) ステアリングロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5500797

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150