JP5599509B2 - Parameter estimation method, characteristic evaluation method, and navigation apparatus - Google Patents
Parameter estimation method, characteristic evaluation method, and navigation apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5599509B2 JP5599509B2 JP2013516069A JP2013516069A JP5599509B2 JP 5599509 B2 JP5599509 B2 JP 5599509B2 JP 2013516069 A JP2013516069 A JP 2013516069A JP 2013516069 A JP2013516069 A JP 2013516069A JP 5599509 B2 JP5599509 B2 JP 5599509B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parameter
- energy consumption
- route
- section
- parameters
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 30
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 claims description 161
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 16
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000012854 evaluation process Methods 0.000 description 4
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 2
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000001141 propulsive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
- B60W20/10—Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
- B60W20/12—Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand using control strategies taking into account route information
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3453—Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
- G01C21/3469—Fuel consumption; Energy use; Emission aspects
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
この発明は、車両等の移動体のエネルギ消費要因に対応するエネルギ消費量の重み付けを与えるパラメータを推定するパラメータ推定方法、この方法により推定されたパラメータを用いて移動体の運転又は移動体自体の特性を評価する特性評価方法、及びこの方法により推定されたパラメータを用いて算出されたエネルギ消費量を考慮した経路を探索するナビゲーション装置に関する。 The present invention relates to a parameter estimation method for estimating a parameter that gives a weight of an energy consumption amount corresponding to an energy consumption factor of a moving body such as a vehicle, and the operation of the moving body or the moving body itself using the parameter estimated by this method. The present invention relates to a characteristic evaluation method for evaluating characteristics, and a navigation device for searching for a route in consideration of energy consumption calculated using parameters estimated by this method.
エネルギ消費量が最小となる経路を探索するには、経路上の道路区分に対して走行時のエネルギ消費量を予測する必要がある。例えば、特許文献1には、車両の走行データを用いて車両又はその運転者に固有な推進力関連動作パラメータを推定する推定方法と、推定された推進力関連動作パラメータを用いた経路探索を行うナビゲーションシステムが開示されている。
In order to search for a route with the minimum energy consumption, it is necessary to predict the energy consumption during traveling for a road segment on the route. For example, in
特許文献1に開示された上記推定方法では、休憩、発進、低速走行などの走行フェーズを推定して、走行フェーズごとに関連する自動車のローリング抗力係数などの自動車特有パラメータを推定する。そして、推定した自動車特有パラメータを用いて、燃料消費量、エネルギ消費量及び二酸化炭素排出量などの推進力関連動作パラメータが推定される。
In the estimation method disclosed in
特許文献1に記載される推定方法では、走行フェーズに応じた自動車のモデルを用いて自動車特有パラメータを推定する。そのため、各走行フェーズに応じた走行データの収集が必要であり、さらに、走行フェーズに応じた自動車サブシステムに対する異なるモデルが必要となる。このため、パラメータの推定に要する演算コストが増加するという課題があった。
In the estimation method described in
また、特許文献1では、走行フェーズごとの走行データが必要であるので、収集すべき走行データ量が不可避的に増大する。例えば、異なる運転者の推進力関連動作パラメータをそれぞれ推定する場合、各運転者に対応する走行データを走行フェーズごとに収集する必要がある。従って、運転者の違いなどの車両のエネルギ消費に影響を与える状況変化に柔軟に対応できない。
Further, in
さらに、特許文献1に記載の推定方法は、トルク及びエンジンの回転スピードなどの自動車の推進に関連する情報に対応するモデルを用いて、間接的に推進力関連動作パラメータを推定しているため、トルク、ギア、ブレーキ圧力などの詳細な走行データが必要である。
Furthermore, since the estimation method described in
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、演算コストの低減を図りつつ、移動体のエネルギ消費要因に対応するエネルギ消費量の重み付けを与えるパラメータを推定でき、またエネルギ消費に影響を与える状況変化に柔軟に対応することができるパラメータ推定方法、この方法により推定したパラメータを用いて移動体の運転又は移動体自体の特性を評価する特性評価方法、及びこの方法により推定したパラメータを用いて算出されたエネルギ消費量を考慮してナビゲーション処理を行うナビゲーション装置を得ることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and can estimate a parameter that gives a weight of energy consumption corresponding to an energy consumption factor of a moving object while reducing the calculation cost. A parameter estimation method capable of flexibly responding to changes in the situation affecting consumption, a characteristic evaluation method for evaluating the operation of the moving body or the characteristics of the moving body using the parameters estimated by this method, and the estimation using this method It is an object of the present invention to obtain a navigation device that performs navigation processing in consideration of energy consumption calculated using the parameters.
この発明に係るパラメータ推定方法は、経路上の各区間での移動体の移動状態及び各区間の経路情報を基に各区間での移動体のエネルギ消費要因を規定する第1のパラメータと、各区間の第1のパラメータに対応するエネルギ消費量の重み付けを与える第2のパラメータとから、当該経路を移動した移動体のエネルギ消費量を表現したエネルギ消費量モデルの関係式に基づいて、第2のパラメータを推定するパラメータ推定方法であって、履歴情報取得部が、経路を移動して消費された移動体のエネルギ消費量、当該経路の経路情報及び当該経路での移動体の移動状態を示す情報を含む移動履歴情報を取得し、パラメータ推定部が、履歴情報取得部によって取得された移動履歴情報に含まれる経路情報及び移動体の移動状態に基づき走行経路上の道路区間の道路種別あるいは信号機の数を利用して第1のパラメータを導出して、導出した第1のパラメータ及び移動履歴情報に含まれる移動体のエネルギ消費量を用いて、エネルギ消費量モデルの関係式に基づき、当該経路上の各区間での移動体のエネルギ消費量に対する推定誤差が小さくなるような第2のパラメータを算出する。 The parameter estimation method according to the present invention includes a first parameter that defines the energy consumption factor of the moving body in each section based on the moving state of the moving body in each section on the route and the path information of each section, Based on the relational expression of the energy consumption model that expresses the energy consumption of the mobile body that has moved along the route from the second parameter that gives the weight of the energy consumption corresponding to the first parameter of the section, the second parameter Is a parameter estimation method for estimating the parameters of the vehicle, wherein the history information acquisition unit indicates the energy consumption amount of the mobile body consumed by moving the route, the route information of the route, and the moving state of the mobile body on the route acquires movement history information including information, travel route based on the moving state of the route information and a mobile parameter estimator is included in the movement history information acquired by the history information acquisition unit It derives a first parameter using a number of road type or traffic road segments, with energy consumption of the moving object contained in the derived first parameters and movement history information, energy consumption model Based on the relational expression, the second parameter is calculated such that the estimation error with respect to the energy consumption amount of the moving body in each section on the route becomes small.
この発明によれば、演算コストの低減を図りつつ、移動体のエネルギ消費要因に対応するエネルギ消費量の重み付けを与えるパラメータを推定でき、またエネルギ消費に影響を与える状況変化に柔軟に対応することができるという効果がある。 According to the present invention, it is possible to estimate the parameter that gives the weight of the energy consumption corresponding to the energy consumption factor of the mobile body while reducing the calculation cost, and to flexibly cope with the change in the situation that affects the energy consumption. There is an effect that can be.
以下、この発明をより詳細に説明するため、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る、移動体(例えば、車両)に搭載されたナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。図1において、ナビゲーション装置1は、自身を搭載した車両(以下、自車と記載する)の走行履歴情報を用いて、後述のエネルギ消費モデルに基づき、道路区間(地図データで定義される道路リンク)ごとのエネルギ消費要因に対応するエネルギ消費量の重み付けを与えるパラメータを推定し、推定したパラメータをナビゲーション処理へ適用する機能を有する。なお、上記エネルギ消費要因に対応するエネルギ消費量の重み付けを与えるパラメータとは、本発明で扱うエネルギ消費量モデルのパラメータであり、その詳細は、後述する。
Hereinafter, in order to describe the present invention in more detail, modes for carrying out the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a navigation device mounted on a mobile body (for example, a vehicle) according to
ナビゲーション装置1は、その構成として、走行履歴情報取得部2、走行履歴情報記憶部2a、車両情報取得部2b、パラメータ推定部3、リンクコスト算出部4、経路探索処理部5、ユーザ入力部6、及び地図データベース(DB)7を備える。
走行履歴情報取得部2は、走行履歴情報記憶部2aから、上記パラメータの推定に利用する走行履歴情報を取得する履歴情報取得部である。走行履歴情報には、自車の走行経路について、例えば当該経路での走行時間、走行速度、自車の停止、加減速、走行経路の走行におけるエネルギ消費量に関する情報が含まれる。
走行履歴情報記憶部2aは、走行履歴情報を記憶する記憶部であり、運転者と走行車両に対応付けて走行履歴情報が格納される。
車両情報取得部2bは、自車の車両情報を取得する構成部であり、走行履歴情報として記憶される車両情報を計測するセンサや車両制御部から構成される。車両情報は、自車の位置、経路を走行した自車の走行速度、加減速、停止、エネルギ消費量等の実計測データを含む。
The
The travel history
The travel history
The vehicle
パラメータ推定部3は、走行履歴情報取得部2が取得した処理対象の走行経路に関する走行履歴情報及び地図DB7の当該走行経路の地図データを用い、後述のエネルギ消費量モデルに従って、走行経路の道路区間ごとのエネルギ消費量の重み付けパラメータを推定する。リンクコスト算出部4は、パラメータ推定部3によって推定された道路区間ごとのエネルギ消費量の重み付けパラメータ、及び地図DB7の対応する道路データから、処理対象の走行経路における道路区間ごとのエネルギ消費量に関するリンクコストを算出する構成部である。
The
経路探索処理部5は、リンクコスト算出部4により算出された道路区間ごとのエネルギ消費量に関するリンクコストに基づき、始点と終点とを結ぶエネルギコストが最小となる経路を探索する経路探索部である。ユーザ入力部6は、ユーザによる始点(例えば、出発地)や終点(例えば、目的地)の設定入力を受け付ける構成部であり、例えば表示装置の画面上に搭載したタッチパネル等で実現される。地図DB7は、経路探索等のナビゲーション処理で利用される地図データを格納するデータベースである。なお、地図データには、例えば、ノード、ノード間を結ぶ道路リンク、道路リンクの道路属性である道路種別、道路リンクの標高差等を示す道路データが含まれる。
The route
ここで、本発明で扱うエネルギ消費量モデルについて述べる。
走行経路i上のj番目の道路区間における走行時間をTijとし、その道路区間の長さであるリンク距離をDijとする。これらは、走行経路iでの交通特性、つまり自車の走行状態から特定される。
また、道路区間における登り道路区間の標高差の和である登り標高差の和をHup_ijとし、道路区間における降り道路区間の標高差の和である降り標高差の和をHdown_ijとする。これらは、走行経路iの道路データ、例えば道路属性から特定される。
走行経路i上のj番目の道路区間での自車の走行速度をvij、その道路区間における自車の停止からの加速回数をNstop_ij、減速からの加速回数をNdecc_ijとする。これらのパラメータは、走行経路iでの交通特性(自車の走行状態)から特定される。
さらに、今般の推定(補正)対象であるエネルギ消費量の重み付けを与えるパラメータをC1,・・・,C7とすると、自車が走行経路i上のj番目の道路区間を走行したことによるエネルギ消費量Qiと上記パラメータC1,・・・,C7との間には、下記式(1)の関係が成り立つ。
ただし、qbaseは単位時間当たりの基本エネルギ消費量(cc/s又はW)である。
μは自車のタイヤと路面の摩擦係数(−)で、κは自車の空気抵抗係数(−)である。
Mは自車の車両重量であり、例えば1500(kg)等の値が設定される。
mは慣性であり、例えば0.2・M(kg)等の値が設定される。
gは重力加速度であり、例えば10.0(m/s2)を設定する。
εは正味熱効率(−)であり、ηは総伝達効率(−)である。
また、Hは燃料の熱量換算係数であり、例えば、3.4・10000(J/cc)等の値が設定される。
vstop_sは、自車の停止からの加速開始時の速度(=0(km/h))である。
vstop_eは、自車の停止からの加速終了時の速度、すなわち停車状態から加速して、当該加速を終了する走行速度であり、走行経路iが高速道路である場合、例えば100(km/h)を設定する。
vdecc_sは、自車の減速からの加速開始時の速度、すなわち減速してから再び加速を開始する走行速度であり、例えば、走行経路iが高速道路である場合において90(km/h)まで減速されると加速を開始するよう設定する。
vdecc_eは、自車の減速からの加速終了時の速度であり、例えば、90(km/h)から加速した後に加速を終了する走行速度として110(km/h)を設定する。
Here, the energy consumption model handled in the present invention will be described.
The travel time in the jth road section on the travel route i is T ij, and the link distance that is the length of the road section is D ij . These are specified from the traffic characteristics on the travel route i, that is, the traveling state of the own vehicle.
Further, the sum of the climbing elevation differences that is the sum of the elevation differences of the climbing road sections in the road section is H up_ij, and the sum of the descending elevation differences that is the sum of the elevation differences of the descending road sections in the road section is H down_ij . These are specified from road data of the travel route i, for example, road attributes.
It is assumed that the traveling speed of the vehicle in the jth road section on the traveling route i is v ij , the number of accelerations from the stop of the vehicle in the road section is N stop_ij , and the number of accelerations from the deceleration is N decc_ij . These parameters are specified from the traffic characteristics (traveling state of the host vehicle) on the travel route i.
Furthermore, if the parameters that give the weighting of the energy consumption that is the object of estimation (correction) are C 1 ,..., C 7 , the vehicle travels on the jth road section on the travel route i. energy consumption Q i and the parameters C 1, · · ·, between the C 7, holds the relationship of the following formula (1).
Where q base is the basic energy consumption per unit time (cc / s or W).
μ is a friction coefficient (−) between the tire of the own vehicle and the road surface, and κ is an air resistance coefficient (−) of the own vehicle.
M is the vehicle weight of the own vehicle, and a value such as 1500 (kg) is set, for example.
m is inertia, for example, a value such as 0.2 · M (kg) is set.
g is a gravitational acceleration, and is set to 10.0 (m / s 2 ), for example.
ε is the net thermal efficiency (−), and η is the total transmission efficiency (−).
H is a fuel calorie conversion coefficient, and is set to a value such as 3.4 · 10000 (J / cc), for example.
v stop_s is the speed (= 0 (km / h)) at the start of acceleration from the stop of the host vehicle.
v stop_e is the speed at the end of acceleration from the stop of the host vehicle, that is, the travel speed at which the acceleration is stopped from the stop state and the acceleration is terminated. When the travel route i is a highway, for example, 100 (km / h) ) Is set.
v decc_s is the speed at the time of starting acceleration from the deceleration of the host vehicle, that is, the traveling speed at which the acceleration starts again after decelerating. For example, up to 90 (km / h) when the traveling route i is a highway Set to start accelerating when decelerated.
v decc_e is the speed at the end of acceleration from the deceleration of the host vehicle. For example, 110 (km / h) is set as the traveling speed at which acceleration is terminated after acceleration from 90 (km / h).
上記式(1)の右辺各項における重み付けパラメータC1,・・・,C7以外の部分をそれぞれEi1,・・・,Ei7と表現すると、下記式(2)が得られる。Ei1,・・・,Ei7は、走行経路iの走行履歴情報に含まれる走行時間や走行距離、走行速度、加速回数、及び、走行経路iの道路データ(地図DB7の地図データ)に含まれる道路リンクの標高差を用いて算出可能なパラメータである。
つまり、上記式(1)の右辺第1項は、走行経路i上のj番目の道路区間での走行時間に依存したエネルギ消費要因を規定するパラメータである。
また、上記式(1)の右辺第2項は、走行経路i上のj番目の道路区間の走行距離に依存したエネルギ消費要因を規定するパラメータである。
上記式(1)の右辺第3項及び第4項は、走行経路i上のj番目の道路区間における標高差に依存したエネルギ消費要因を規定するパラメータであり、第3項が登り道路区間の標高差の和に依存したエネルギ消費要因を規定し、第4項が降り道路区間の標高差の和に依存したエネルギ消費要因を規定する。
上記式(1)の右辺第5項は、走行経路i上のj番目の道路区間で自車が受ける空気抵抗に依存したエネルギ消費要因を規定するパラメータである。
さらに、上記式(1)の右辺第6項及び第7項は、走行経路i上のj番目の道路区間における自車の加減速に依存したエネルギ消費要因を規定するパラメータであり、第6項が停止からの加速回数に依存したエネルギ消費要因を規定し、第7項が減速からの加速回数に依存したエネルギ消費要因を規定する。
Qi=C1・Ei1+C2・Ei2+C3・Ei3+C4・Ei4+C5・Ei5+C6・Ei6+C7・Ei7 ・・・(2)
When the portions other than the weighting parameters C 1 ,..., C 7 in each term on the right side of the above equation (1) are expressed as E i1 ,..., E i7 , the following equation (2) is obtained. E i1 ,..., E i7 are included in the travel time, travel distance, travel speed, number of accelerations, and road data of the travel route i (map data of the map DB 7) included in the travel history information of the travel route i. This is a parameter that can be calculated using the difference in elevation of the road link.
That is, the first term on the right side of the above equation (1) is a parameter that defines an energy consumption factor depending on the travel time in the jth road section on the travel route i.
The second term on the right side of the above equation (1) is a parameter that defines an energy consumption factor depending on the travel distance of the jth road section on the travel route i.
The third term and the fourth term on the right side of the above formula (1) are parameters that define energy consumption factors depending on the altitude difference in the jth road section on the travel route i. The third term is the climb road section. The energy consumption factor depending on the sum of the altitude difference is defined, and the fourth term defines the energy consumption factor depending on the sum of the altitude difference of the descending road section.
The fifth term on the right side of the equation (1) is a parameter that defines an energy consumption factor depending on the air resistance received by the vehicle in the jth road section on the travel route i.
Further, the sixth term and the seventh term on the right side of the above formula (1) are parameters defining energy consumption factors depending on the acceleration / deceleration of the vehicle in the jth road section on the travel route i. Defines the energy consumption factor depending on the number of accelerations since the stop, and the seventh term defines the energy consumption factor dependent on the number of accelerations after the deceleration.
Q i = C 1 · E i1 + C 2 · E i2 + C 3 · E i3 + C 4 · E i4 + C 5 · E i5 + C 6 · E i6 + C 7 · E i7 (2)
さらに、ma個の走行経路(i=ma)に関する走行履歴が得られている場合、下記式(3)の関係が成り立つ。この式(Q=EC)をエネルギ消費量の重み付けパラメータCに関して解くことにより、自車の実走行により計測されたエネルギ消費量Qiに対応するエネルギ消費量の重み付けを与えるパラメータC(C1,・・・,C7)を推定できる。
上記式(1)〜(3)が、本発明で扱うエネルギ消費量モデルの関係式である。
Furthermore, when the travel history regarding ma travel routes (i = ma) is obtained, the relationship of the following formula (3) is established. By solving this equation (Q = EC) with respect to the energy consumption weighting parameter C, a parameter C (C 1 , C) giving a weighting of the energy consumption corresponding to the energy consumption Q i measured by actual traveling of the vehicle. .., C 7 ) can be estimated.
The above formulas (1) to (3) are relational expressions of the energy consumption model handled in the present invention.
次に動作について説明する。
{1}パラメータCの推定
図2は、実施の形態1に係るパラメータ推定部によるパラメータ推定処理の流れを示すフローチャートである。また、図3は、実施の形態1に係るパラメータ推定の概念図である。ここでは、対象の走行経路について取得された複数回の走行履歴情報を用いて、エネルギ消費量モデルのパラメータCを補正する方法について記載する。
先ず、パラメータ推定部3は、走行履歴情報取得部2により取得された処理対象の走行経路iの走行履歴情報から、走行経路iでの自車の実走行で計測された実エネルギ消費量Qiを抽出する(ステップST1)。
Next, the operation will be described.
{1} Estimation of Parameter C FIG. 2 is a flowchart showing the flow of parameter estimation processing by the parameter estimation unit according to
First, the
次に、パラメータ推定部3は、走行経路iの走行履歴情報と地図DB7の対応する地図データ(走行経路iの道路データ)を用いて、走行経路i上のj番目の道路区間における走行時間Tij、その道路区間の長さであるリンク距離Dij、道路区間における登り道路区間の標高差の和である登り標高差の和Hup_ij、道路区間における降り道路区間の標高差の和である降り標高差の和Hdown_ij、その道路区間における自車の走行速度vij及び停止からの加速回数Nstop_ij、減速からの加速回数Ndecc_ijを求める。
そして、パラメータ推定部3は、求めたTij、Dij、Hup_ij、Hdown_ij、vij、Nstop_ij、Ndecc_ijの値を用いて、上記式(1)〜(3)で表されるエネルギ消費量モデルのパラメータEを算出する(ステップST2)。上述したように、パラメータEには、走行経路iの道路属性、交通特性が反映されている。
Next, the
The
次いで、パラメータ推定部3は、実エネルギ消費量QiとパラメータE(Ei1,・・・,Ei7)を用いて、上記式(1)〜(3)から、エネルギ消費量の重み付けパラメータC(C1,・・・,C7)を算出する(ステップST3)。
例えば、図3に示すようにma個の走行経路(i=ma)に関する走行履歴が得られている場合、実エネルギ消費量QiとパラメータEとを用いて、上記式(1)〜(3)を、エネルギ消費量の重み付けパラメータC(C1,・・・,C7)に関して解く。
これにより、エネルギ消費量の重み付けパラメータC(C1,・・・,C7)を推定することができる。すなわち、実エネルギ消費量Qiに対する推定誤差が小さくなるような重み付けパラメータC(C1,・・・,C7)を算出できる。
これは、連立一次方程式を解くことに相当しており、疑似逆行列を用いて誤差が最小となるような解が求められる。
Next, the
For example, as shown in FIG. 3, when a travel history regarding ma travel routes (i = ma) is obtained, the above formulas (1) to (3) are used by using the actual energy consumption Q i and the parameter E. ) With respect to the energy consumption weighting parameters C (C 1 ,..., C 7 ).
Thereby, the energy consumption weighting parameter C (C 1 ,..., C 7 ) can be estimated. That is, it is possible to calculate the weighting parameters C (C 1 ,..., C 7 ) that reduce the estimation error with respect to the actual energy consumption Q i .
This corresponds to solving simultaneous linear equations, and a solution that minimizes the error is obtained using a pseudo inverse matrix.
なお、上記式(3)に疑似逆行列を用いて、実エネルギ消費量Qiに対する推定誤差が最小となる解としてパラメータCを求める場合を示したが、より簡易な方法でパラメータCを求めてもよい。例えば、パラメータCの値を、取り得る範囲と離散化単位とを固定化して限定し、このパラメータ空間を離散化で限定した点について全検索することにより、準最適なパラメータCを求めてもよい。
また、パラメータCの数が増加して求解に要する計算時間が長時間化する場合は、2次計画法等の解法を採用して高速化を図ってもよい。
Although the case where the parameter C is obtained as a solution that minimizes the estimation error with respect to the actual energy consumption Q i using the pseudo inverse matrix in the above equation (3) is shown, the parameter C is obtained by a simpler method. Also good. For example, the suboptimal parameter C may be obtained by limiting the value of the parameter C by fixing the possible range and the discretization unit and performing a full search on the points where the parameter space is limited by discretization. .
In addition, when the number of parameters C increases and the calculation time required for the solution becomes longer, a solution such as a quadratic programming method may be adopted to increase the speed.
上述したように、本発明のパラメータ推定方法では、上記式(1)〜(3)で表されるエネルギ消費量モデルにおける、走行経路でのエネルギ消費量Qと、各経路での走行時間及び走行距離に関するパラメータEとが、走行履歴情報から求められればよい。
この場合、図2に示したように車両の走行速度等を含む詳細な走行履歴情報を用いて、走行時間Tij、加速回数Nstop_ij、Ndecc_ijを求めてもよい。
また、詳細な走行履歴情報が得られない場合には、地図データに含まれる走行経路i上の道路区間(道路リンク)の道路種別あるいは信号機の数を利用して、走行時間Tij、加速回数Nstop_ij、Ndecc_ijを推定してもよい。
その場合は、走行速度等の詳細な情報は不要であり、走行ごとの総エネルギ消費量Qと走行経路iとを記憶しておけば、パラメータCの推定を実施することが可能である。
As described above, in the parameter estimation method of the present invention, in the energy consumption model represented by the above formulas (1) to (3), the energy consumption Q on the travel route, the travel time on each route, and the travel The parameter E related to the distance may be obtained from the travel history information.
In this case, as shown in FIG. 2, the travel time T ij , the number of accelerations N stop_ij , and N decc_ij may be obtained using detailed travel history information including the travel speed of the vehicle.
If detailed travel history information cannot be obtained, the travel time T ij and the number of accelerations are calculated using the road type or the number of traffic lights of the road section (road link) on the travel route i included in the map data. N stop_ij and N decc_ij may be estimated.
In that case, detailed information such as travel speed is not necessary, and the parameter C can be estimated by storing the total energy consumption Q and travel route i for each travel.
{2}パラメータCを適用した経路探索処理
図4は、実施の形態1に係るナビゲーション装置による経路探索処理の流れを示すフローチャートであり、特に{1}のようにして推定したパラメータCを経路探索へ適用した場合を示している。
先ず、走行履歴情報取得部2が、走行履歴情報記憶部2aから自車の走行履歴情報を取得する(ステップST1a)。
次に、パラメータ推定部3が、走行履歴情報取得部2により取得された走行履歴情報を用いて上記式(1)〜(3)に基づき、パラメータC(C1,・・・,C7)の値を推定する(ステップST2a)。
{2} Route Search Processing Applying Parameter C FIG. 4 is a flowchart showing the flow of route search processing by the navigation device according to the first embodiment. In particular, route search is performed for parameter C estimated as {1}. The case where it applies to is shown.
First, the travel history
Next, the
この後、経路探索処理部5が、ユーザ入力部6を用いた設定入力を受け付ける始点及び終点の設定用のHMI(Human Machine Interface)を提供する。このHMIに基づき、ユーザが、経路の始点及び終点を決定する(ステップST3a)。続いて、ユーザによるユーザ入力部6への指示に基づき、経路の始点及び終点を示す情報が経路探索処理部5に設定される。
Thereafter, the route
次いで、経路探索処理部5は、地図DB7の地図データを用いて、始点と終点との間を結ぶ1つ又は複数の経路候補を算出すると共に、経路候補上の各道路区間(道路リンク)ごとに、パラメータ推定部3により推定された対応する道路区間のエネルギ消費量の重み付けパラメータC(C1,・・・,C7)の値を用いてエネルギコストを算出する。
このようにして、経路探索処理部5は、始点と終点との間を結ぶ経路候補のうち、合計のエネルギコストが最小となる経路を探索する(ステップST4a)。この後、探索結果の経路を推奨経路として経路案内が実行される。
Next, the route
In this way, the route
なお、エネルギ消費量の重み付けパラメータCを推定するタイミングは、様々な場面が想定される。例えば、本発明に係るナビゲーション装置1の出荷前にある代表車種の車両の走行履歴情報を収集して、各道路区間のエネルギ消費量の重み付けパラメータCを推定し、地図データ(道路データ)に対応付けてナビゲーション装置1に格納しておく。このように予め推定した重み付けパラメータCを出荷後の経路探索に利用する。
この場合、予め推定した重み付けパラメータCを初期値(デフォルト)として利用し、自車の走行で得られた走行履歴情報に基づいて、上記{1}と同様にしてパラメータCの値を自車に合わせて補正してもよい。
また、例えば自車のCAN(Controller Area Network)等を通じてリアルタイムなエネルギ消費量情報を利用できる場合には、ナビゲーション装置1Aの利用時の車両又は運転者の特性に合わせて、エネルギ消費量の重み付けパラメータC(C1,・・・,C7)をオンラインで調整してもよい。
In addition, various scenes are assumed for the timing of estimating the energy consumption weighting parameter C. For example, the travel history information of vehicles of representative vehicle types before the shipment of the
In this case, the weighting parameter C estimated in advance is used as an initial value (default), and the value of the parameter C is set to the own vehicle in the same manner as {1} based on the traveling history information obtained by traveling the own vehicle. You may correct | amend together.
For example, when real-time energy consumption information can be used through the vehicle's CAN (Controller Area Network) or the like, the energy consumption weighting parameter is set in accordance with the characteristics of the vehicle or the driver when the
また、運転者又は走行日時に応じて走行履歴情報を選別し、走行履歴情報記憶部2aに記憶しておき、パラメータ推定部3が、運転者あるいは走行日時に対応する走行履歴情報を用いて、運転者に固有あるいは曜日や季節等の日時に固有な重み付けパラメータCを推定してもよい。このようにすることで、エネルギコストの推定精度を向上させることができ、経路探索処理部5が、運転者又は走行日時に応じて最適な経路を探索することが可能である。
Further, the travel history information is selected according to the driver or the travel date and stored in the travel history
なお、上記の説明では、推定したエネルギ消費量の重み付けパラメータCを経路探索に利用する場合を示したが、案内経路が決まっている際の残エネルギ量に対する走行可能距離の算出、あるいは、案内経路が決まっていない場合における残エネルギ量に対する走行可能範囲の算出に、エネルギ消費量の重み付けパラメータCを利用してもよい。
例えば、案内経路が決まっている場合、エネルギ消費量の重み付けパラメータCを用いて、現在位置から目的地へ至るまでの各道路区間のエネルギコストを算出し、その時点での自車の残エネルギ量から走行可能な道路区間を判別して走行可能距離を求める。
また、案内経路が決まっていない場合には、エネルギ消費量の重み付けパラメータCを用いて、自車位置から進行できる道路区間のエネルギコストを順次算出し、各道路区間のエネルギコストの和と、自車の残エネルギ量との比較結果から、自車が走行可能な範囲を求める。
In the above description, the case where the estimated energy consumption weighting parameter C is used for the route search is shown. However, the calculation of the travelable distance with respect to the remaining energy amount when the guide route is determined, or the guide route The energy consumption weighting parameter C may be used for calculating the travelable range with respect to the remaining energy amount when the energy consumption is not determined.
For example, when the guide route is determined, the energy cost of each road section from the current position to the destination is calculated using the energy consumption weighting parameter C, and the remaining energy amount of the vehicle at that time A road section where the vehicle can travel is determined and a travelable distance is obtained.
In addition, when the guide route is not determined, the energy cost of the road section that can proceed from the own vehicle position is sequentially calculated using the energy consumption weighting parameter C, and the sum of the energy cost of each road section and the From the comparison result with the remaining energy amount of the vehicle, a range in which the vehicle can travel is obtained.
以上のように、この実施の形態1によれば、経路上の各区間での車両の走行状態及び各区間の経路情報を基に各区間での車両のエネルギ消費要因を規定するパラメータEと、各区間のパラメータEに対応するエネルギ消費量の重み付けを与えるパラメータC(C1,・・・,C7)とから、当該経路を走行した車両のエネルギ消費量Qを表現したエネルギ消費量モデルの関係式(1)〜(3)に基づいて、パラメータCを推定するパラメータ推定方法であって、走行履歴情報取得部2が、経路を走行して消費された車両のエネルギ消費量Q、当該経路の経路情報及び当該経路での車両の走行状態を示す情報を含む走行履歴情報を取得し、パラメータ推定部3が、走行履歴情報取得部2によって取得された走行履歴情報に含まれる経路情報及び車両の走行状態に基づきパラメータEを導出して、導出したパラメータE及び走行履歴情報に含まれる車両のエネルギ消費量Qを用いて、エネルギ消費量モデルの関係式に基づき、当該経路上の各区間でのパラメータCを推定する。
このようにすることで、簡易な走行履歴情報から導出可能なパラメータEとこれに対応するエネルギ消費量の重み付けを与えるパラメータCとを利用してエネルギ消費量Qを表したエネルギ消費量モデルを用いることから、演算コストの低減を図りつつ、車両のエネルギ消費要因に対応するパラメータCを推定できる。また、簡易な走行履歴情報から最終的にパラメータCを推定できることから、パラメータを推定するために必要な情報を運転者ごとに容易に収集でき、運転者の違いのようなエネルギ消費に影響を与える状況変化に柔軟に対応することができる。
As described above, according to the first embodiment, the parameter E that defines the energy consumption factor of the vehicle in each section based on the traveling state of the vehicle in each section on the route and the route information of each section; An energy consumption model expressing energy consumption Q of a vehicle traveling on the route from parameters C (C 1 ,..., C 7 ) that give weighting of energy consumption corresponding to the parameter E of each section. A parameter estimation method for estimating the parameter C based on the relational expressions (1) to (3), in which the travel history
In this way, an energy consumption model that represents the energy consumption Q using the parameter E that can be derived from simple travel history information and the parameter C that gives the weighting of the corresponding energy consumption is used. Therefore, the parameter C corresponding to the energy consumption factor of the vehicle can be estimated while reducing the calculation cost. In addition, since the parameter C can be finally estimated from simple travel history information, information necessary for estimating the parameter can be easily collected for each driver, which affects energy consumption such as a difference between drivers. It can respond flexibly to changes in the situation.
また、この実施の形態1によれば、パラメータEが、経路上の各区間での車両の走行時間に依存したエネルギ消費要因を規定するパラメータ、経路上の各区間での車両の走行距離に依存したエネルギ消費要因を規定するパラメータ、経路上の各区間での標高差に依存したエネルギ消費要因を規定するパラメータ、経路上の各区間で車両が受ける空気抵抗に依存したエネルギ消費要因を規定するパラメータ、及び経路上の各区間での車両の加減速に依存したエネルギ消費要因を規定するパラメータを含み、パラメータCが、パラメータEに含まれるパラメータに対して、各エネルギ消費要因に対応するエネルギ消費量の重み付けをそれぞれ与えるパラメータC1,・・・,C7を含む。
このようなエネルギ消費量モデルを採用することで、経路上の各区間での車両の速度やリンク距離等の簡単な走行状態を示す情報や経路情報から、パラメータEを導出することができ、演算コストを低減できる。
Further, according to the first embodiment, the parameter E depends on the parameter that defines the energy consumption factor depending on the travel time of the vehicle in each section on the route and the travel distance of the vehicle in each section on the route. Parameters that specify the energy consumption factor, parameters that specify the energy consumption factor that depends on the altitude difference in each section on the route, and parameters that specify the energy consumption factor that depends on the air resistance received by the vehicle in each section on the route , And parameters defining energy consumption factors depending on the acceleration / deceleration of the vehicle in each section on the route, and the parameter C is an energy consumption amount corresponding to each energy consumption factor with respect to the parameters included in the parameter E parameter C 1 giving weight of each, ..., includes a C 7.
By adopting such an energy consumption model, the parameter E can be derived from information indicating the simple driving state such as the speed of the vehicle and the link distance in each section on the route and the route information. Cost can be reduced.
さらに、この実施の形態1によれば、ナビゲーション装置1が、経路を走行して消費された自車のエネルギ消費量、当該経路の経路情報及び当該経路における自車の走行状態を含む走行履歴情報を取得する走行履歴情報取得部2と、走行履歴情報取得部2により取得された走行履歴情報を用いて上述したパラメータ推定方法によりパラメータCを推定するパラメータ推定部3と、パラメータ推定部3により推定されたパラメータCに基づき、エネルギ消費を考慮した経路探索を行う経路探索処理部5とを備える。これにより、エネルギ消費量を考慮した経路を探索し案内するナビゲーション装置を提供することができる。
Furthermore, according to the first embodiment, the
実施の形態2.
上記実施の形態1では、エネルギ消費量の重み付けパラメータCを経路探索に利用する場合を示したが、この実施の形態2は、エネルギ消費量の重み付けパラメータCを用いて運転者の運転特性あるいは車両特性を評価する構成について述べる。
図5は、この発明の実施の形態2に係るナビゲーション装置の構成を示すブロック図であり、上記実施の形態1と同様に、移動体として車両に搭載されたナビゲーション装置を示している。図5において、ナビゲーション装置1Aは、自車の走行履歴情報を用いて、上記式(1)〜(3)のエネルギ消費モデルに基づき、道路区間ごとのエネルギ消費量の重み付けパラメータCを推定し、これを用いて運転者のエネルギ消費に関連した運転特性あるいは車両のエネルギ消費に関連した車両特性を評価する機能を有する。
In the first embodiment, the case where the energy consumption weighting parameter C is used for the route search is shown. However, in the second embodiment, the driver's driving characteristics or the vehicle using the energy consumption weighting parameter C is shown. A configuration for evaluating the characteristics will be described.
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a navigation device according to
ナビゲーション装置1Aは、上記実施の形態1の構成に対して、特性評価部8及び評価情報提示部9が追加されている。特性評価部8は、パラメータ推定部3により推定されたパラメータCを用いて、運転者のエネルギ消費に関連した運転特性あるいは車両のエネルギ消費に関連した車両特性を評価する。評価情報提示部9は、特性評価部8による評価結果を提示する提示部であり、ユーザに地図や案内経路を表示したり、各種操作用のHMI画面を表示する表示装置及び音声ガイダンス等を出力する音声出力装置であるスピーカから構成される。なお、図5において、図1と同一の構成要素には同一符号を付して重複する説明を省略する。
In the
次に動作について説明する。
{1}運転特性の評価
先ず、パラメータ推定部3により推定されたエネルギ消費量の重み付けパラメータCを用いて、運転者の運転特性を評価する場合について説明する。
図6は、実施の形態2に係る特性評価部による運転特性評価処理の一例を示すフローチャートである。
特性評価部8は、評価対象の運転者の走行履歴情報に基づいて、パラメータ推定部3により推定された、エネルギ消費量の重み付けパラメータC(C1,・・・,C7)を取得する(ステップST1b)。
次に、特性評価部8は、予め設定された基準のパラメータC(C1,・・・,C7)と、ステップST1bで取得したパラメータC(C1,・・・,C7)とを比較して、自車の加減速に依存する関係式におけるパラメータC6,C7の値がパラメータC1〜C5と比べて相対的に大きいか否かを判定し、対象の運転者の運転特性としてエコ運転の度合を評価する(ステップST2b)。例えば、パラメータ値の合計に対するC6,C7が占める割合(C6/(C1+・・・+C7)、C7/(C1+・・・+C7)又は(C6+C7)/(C1+・・・+C7))を用いて、相対的な判定を実施してもよい。すなわち、上記割合が予め設定された基準のパラメータにおける割合よりも大きければ、相対的に大きいとみなす。
なお、基準のパラメータC(C1,・・・,C7)として、例えば、同一の走行経路を同一の車両で実験走行して得られた走行履歴情報を用いて予め推定された値を利用する。あるいは、同一の車両と走行経路で得られた複数回の走行履歴情報を用いて推定したパラメータCを基準としてもよい。
Next, the operation will be described.
{1} Evaluation of Driving Characteristics First, the case where the driving characteristics of the driver are evaluated using the weighting parameter C of the energy consumption estimated by the
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of the driving characteristic evaluation process performed by the characteristic evaluation unit according to the second embodiment.
The
Next,
As the reference parameter C (C 1 ,..., C 7 ), for example, a value estimated in advance using travel history information obtained by experimentally traveling the same travel route with the same vehicle is used. To do. Or it is good also considering the parameter C estimated using the driving | running history information of multiple times obtained with the same vehicle and the driving | running route as a reference | standard.
パラメータC6,C7の値がパラメータC1〜C5と比べて相対的に大きくない場合は、エネルギ消費量に特に影響を与える車両の加減速が少ない運転であることから、特性評価部8が、評価対象の運転者はエコ運転の度合が高い(エネルギ消費量が低い運転特性)と評価する(ステップST3b)。
また、パラメータC6,C7の値がパラメータC1〜C5と比べて相対的に大きい場合は、車両の加減速が多い運転であることから、特性評価部8が、評価対象の運転者はエコ運転の度合が低い(エネルギ消費量が高い運転特性)と評価する(ステップST4b)。
上記評価結果は、特性評価部8から評価情報提示部9へ出力される。評価情報提示部9は、特性評価部8による評価結果を、表示装置又は音声出力装置を介して視覚的又は聴覚的な方法で提示する(ステップST5b)。
When the values of the parameters C 6 and C 7 are not relatively large compared to the parameters C 1 to C 5 , the
In addition, when the values of the parameters C 6 and C 7 are relatively large compared to the parameters C 1 to C 5 , since the vehicle is accelerating and decelerating, the
The evaluation result is output from the
なお、特性評価部8は、自車の加減速に依存する関係式におけるパラメータC6,C7の値がパラメータC1〜C5と比べて相対的に大きいか否かに基づいて、エコ運転状態であるか、非エコ運転状態であるかを評価してもよい。
また、特性評価部8が、パラメータC6,C7のパラメータC1〜C5と比べた相対的な大きさをより詳細に分類することで、エコ運転の度合を規定してもよい。この場合は、評価情報提示部9が、例えば、エコ運転の度合を示すインジケータを画面に表示したり、エコ運転の度合を示す音声ガイダンスを行ってもよい。
The
Moreover, the
一方、特性評価部8は、同一の運転者による複数回の走行履歴情報に基づいて、パラメータ推定部3によりそれぞれ推定されたエネルギ消費量の重み付けパラメータC(C1,・・・,C7)の傾向から、エコ運転の度合の改善又は悪化傾向を評価して当該運転者へ提示する(ステップST6b)。例えば、予め設定された基準のパラメータCと、上記の複数回の走行履歴情報に基づいて推定されたパラメータCとを逐次比較して、パラメータC6,C7のパラメータC1〜C5と比べた相対的な大きさの傾向からエコ運転の度合の改善又は悪化傾向を評価して提示する。
On the other hand, the
{2}車両特性の評価
次に、パラメータ推定部3によって推定されたパラメータCを用いて、車両特性を評価する場合について説明する。
図7は、実施の形態2に係る特性評価部による車両特性評価処理の一例を示すフローチャートである。なお、図7では、評価情報提示部9が特性評価部8による評価結果を提示する処理を省略しているが、図6のステップST5bと同様に、評価情報提示部9が、表示装置又は音声出力装置を介して評価結果を視覚的又は聴覚的な方法で提示してもよい。
{2} Evaluation of vehicle characteristics Next, the case where the vehicle characteristics are evaluated using the parameter C estimated by the
FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a vehicle characteristic evaluation process performed by the characteristic evaluation unit according to the second embodiment. In FIG. 7, the evaluation information presentation unit 9 omits the process of presenting the evaluation result by the
先ず、特性評価部8は、同一の運転者及び同一の走行経路における異なる車両の走行履歴情報に基づいて、図6のステップST1bと同様に、パラメータ推定部3により推定された、エネルギ消費量の重み付けパラメータC(C1,・・・,C7)を取得する。
そして、特性評価部8は、予め設定された基準のパラメータC(C1,・・・,C7)と、上述のように取得したパラメータC(C1,・・・,C7)とを比較して、各パラメータの値が基準のパラメータCと比べて相対的に大きいか否かを判定し、評価対象の車両の特性としてエコ度合を評価する(ステップST1c)。なお、図6の場合と同様に相対的な大きさを判定してもよい。例えば、パラメータC3,C4の場合、パラメータ値の合計に対するC3,C4が占める割合(C3/(C1+・・・+C7)、C4/(C1+・・・+C7)又は(C3+C4)/(C1+・・・+C7))を用いて、C3,C4の値の相対的な判定を実施してもよい。すなわち、上記割合が予め設定された基準のパラメータにおける割合よりも大きければ、相対的に大きいとみなす。
First, the
The
特性評価部8は、パラメータC1がパラメータC2〜C7と比べて相対的に小さい場合、評価対象の車両のベースとなるエネルギ消費量、すなわち単位時間当たりの基本エネルギ消費量(cc/s又はW)が少ないと評価する(ステップST2c−1)。
特性評価部8は、パラメータC2がパラメータC1,C3〜C7と比べて相対的に小さい場合、評価対象の車両の転がり抵抗が小さいと評価する(ステップST2c−2)。
特性評価部8は、パラメータC3,C4がパラメータC1,C2,C5〜C7と比べて相対的に小さい場合には、評価対象の車両が標高差のある場所での登り降りの影響を受けにくいと評価する(ステップST2c−3)。
特性評価部8は、パラメータC5がパラメータC1〜C4,C6,C7と比べて相対的に小さい場合には、評価対象の車両の空気抵抗が小さいと評価する(ステップST2c−4)。
When the parameter C 1 is relatively smaller than the parameters C 2 to C 7 , the
When the parameter C 2 is relatively smaller than the parameters C 1 and C 3 to C 7 , the
When the parameters C 3 and C 4 are relatively small compared to the parameters C 1 , C 2 , and C 5 to C 7 , the
以上のように、この実施の形態2によれば、上記実施の形態1で示したパラメータ推定方法により推定されたパラメータCに基づき、車両のエネルギ消費に関連した運転特性又は当該移動体のエネルギ消費に関連した特性を評価する特性評価方法であって、特性評価部8が、パラメータCを取得し、パラメータCに含まれるパラメータC1,・・・,C7の相対的な大きさから、当該パラメータがエネルギ消費量の重み付けを与えるエネルギ消費要因の影響を判断して、車両のエネルギ消費に関連した運転特性又は車両のエネルギ消費に関連した特性を評価する。このようにすることで、演算コストの低減を図りつつ、移動体のエネルギ消費要因に対応するパラメータCを推定でき、推定したパラメータCを用いて運転者のエネルギ消費に関連した運転特性のエネルギ消費に関連した車両特性を評価することができる。
As described above, according to the second embodiment, based on the parameter C estimated by the parameter estimation method shown in the first embodiment, the driving characteristics related to the energy consumption of the vehicle or the energy consumption of the mobile body a characteristic evaluation method for evaluating the characteristics associated with the
また、この実施の形態2によれば、特性評価部8が、パラメータCのうち、パラメータEに含まれる、経路上の各区間での車両の走行時間に依存したエネルギ消費要因を規定するパラメータ、経路上の各区間での車両の走行距離に依存したエネルギ消費要因を規定するパラメータ、経路上の各区間での標高差に依存したエネルギ消費要因を規定するパラメータ及び経路上の各区間で車両が受ける空気抵抗に依存したエネルギ消費要因を規定するパラメータのうちの少なくとも一つに対応するエネルギ消費量の重み付けを与えるパラメータの相対的な大きさが、パラメータC(C1,・・・,C7)における他のパラメータに比べて大きいか否かに応じて、車両のエネルギ消費に関連した特性を評価する。これにより、推定されたパラメータCを用いてエネルギ消費に関連した車両特性を評価することができる。
Further, according to the second embodiment, the
上記実施の形態1,2では、この発明に係る移動体ナビゲーション装置1を、車載用のナビゲーション装置に適用した場合を示したが、車載用のみならず、携帯電話端末あるいは携帯情報端末(PDA;Personal Digital Assistance)に適用してもよい。
また、車両、鉄道、船舶又は航空機等の移動体に、人が携帯して持ち込んで使用されるPND(Portable Navigation Device)等に適用してもよい。
In the first and second embodiments, the case where the
Moreover, you may apply to PND (Portable Navigation Device) etc. which a person carries and uses in moving bodies, such as a vehicle, a railroad, a ship, or an aircraft.
なお、本発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。 In the present invention, within the scope of the invention, any combination of each embodiment, any component of each embodiment can be modified, or any component can be omitted in each embodiment. .
1 ナビゲーション装置、2 走行履歴情報取得部、2a 走行履歴情報記憶部、2b 車両情報取得部、3 パラメータ推定部、4 リンクコスト算出部、5 経路探索処理部、6 ユーザ入力部、7 地図データベース(DB)、8 特性評価部、9 評価情報提示部。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
履歴情報取得部が、経路を移動して消費された移動体のエネルギ消費量、当該経路の経路情報及び当該経路での前記移動体の移動状態を示す情報を含む移動履歴情報を取得し、
パラメータ推定部が、前記履歴情報取得部によって取得された移動履歴情報に含まれる前記経路情報及び前記移動体の移動状態に基づき走行経路上の道路区間の道路種別あるいは信号機の数を利用して前記第1のパラメータを導出して、導出した第1のパラメータ及び前記移動履歴情報に含まれる前記移動体のエネルギ消費量を用いて、前記エネルギ消費量モデルの関係式に基づき、当該経路上の各区間での前記移動体のエネルギ消費量に対する推定誤差が小さくなるような前記第2のパラメータを算出する
ことを特徴とするパラメータ推定方法。 A first parameter that defines an energy consumption factor of the moving body in each section based on a moving state of the moving body in each section on the route and path information of each section; and a first parameter of each section Based on the relational expression of the energy consumption model that expresses the energy consumption of the mobile body that has moved along the route from the second parameter that gives the weight of the energy consumption corresponding to the parameter, the second parameter is A parameter estimation method for estimating,
The history information acquisition unit acquires movement history information including energy consumption amount of a moving body consumed by moving a route, route information of the route, and information indicating a moving state of the moving body on the route,
The parameter estimation unit uses the road information included in the movement history information acquired by the history information acquisition unit and the moving state of the moving body based on the road type of the road section on the driving route or the number of traffic lights. Deriving the first parameter, using the derived first parameter and the energy consumption amount of the mobile body included in the movement history information, based on the relational expression of the energy consumption model, The parameter estimation method, wherein the second parameter is calculated such that an estimation error with respect to the energy consumption amount of the moving body in a section is reduced.
前記第2のパラメータは、前記第1のパラメータに含まれる前記パラメータに対して、各エネルギ消費要因に対応するエネルギ消費量の重み付けをそれぞれ与えるパラメータを含む
ことを特徴とする請求項1記載のパラメータ推定方法。 The first parameter defines a parameter that defines an energy consumption factor depending on a moving time of a moving object in each section on the route, and an energy consumption factor that depends on a moving distance of the moving object in each section on the route. Parameters that specify energy consumption factors that depend on the difference in elevation in each section on the route, parameters that define energy consumption factors that depend on the air resistance received by the moving body in each section on the route, and on the route Including parameters that define energy consumption factors depending on the acceleration and deceleration of the moving body in each section,
2. The parameter according to claim 1, wherein the second parameter includes a parameter that gives a weighting of energy consumption corresponding to each energy consumption factor to the parameter included in the first parameter. Estimation method.
特性評価部が、
前記パラメータ推定方法により推定された第2のパラメータを取得し、
当該第2のパラメータに含まれるパラメータの相対的な大きさから、当該パラメータがエネルギ消費量の重み付けを与えるエネルギ消費要因の影響を判断して、移動体のエネルギ消費に関連した運転特性又は当該移動体のエネルギ消費に関連した特性を評価する
ことを特徴とする特性評価方法。 A characteristic evaluation method for evaluating a driving characteristic related to energy consumption of a mobile body or a characteristic related to energy consumption of the mobile body based on the second parameter estimated by the parameter estimation method according to claim 2,
The characteristic evaluation section
Obtaining a second parameter estimated by the parameter estimation method;
Based on the relative size of the parameter included in the second parameter, the influence of the energy consumption factor that gives the weighting of the energy consumption is determined by the parameter, so that the driving characteristic related to the energy consumption of the moving object or the movement A characteristic evaluation method characterized by evaluating characteristics related to energy consumption of the body.
前記履歴情報取得部により取得された移動履歴情報を用いて請求項1又は請求項2記載のパラメータ推定方法により第2のパラメータを推定するパラメータ推定部と、
前記パラメータ推定部により推定された前記第2のパラメータに基づき、エネルギ消費を考慮した経路探索を行う経路探索処理部
とを備えたナビゲーション装置。 A history information acquisition unit that acquires movement history information including energy consumption of a moving body consumed by moving a route, route information of the route, and a moving state of the moving body in the route;
A parameter estimation unit that estimates a second parameter by the parameter estimation method according to claim 1 or 2 using the movement history information acquired by the history information acquisition unit;
A navigation device comprising: a route search processing unit that performs a route search in consideration of energy consumption based on the second parameter estimated by the parameter estimation unit.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/002831 WO2012160593A1 (en) | 2011-05-20 | 2011-05-20 | Parameter estimation method, characteristic evaluation method, and navigation device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012160593A1 JPWO2012160593A1 (en) | 2014-07-31 |
JP5599509B2 true JP5599509B2 (en) | 2014-10-01 |
Family
ID=47216702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013516069A Active JP5599509B2 (en) | 2011-05-20 | 2011-05-20 | Parameter estimation method, characteristic evaluation method, and navigation apparatus |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5599509B2 (en) |
WO (1) | WO2012160593A1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11060883B2 (en) | 2017-12-21 | 2021-07-13 | Spark EV Technology Ltd. | System and method for determining the energy requirement of a vehicle for a journey |
US11420641B2 (en) | 2017-12-21 | 2022-08-23 | Spark EV Technology, Ltd. | System and method for determining the energy requirement of a vehicle for a journey |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011053162A (en) * | 2009-09-04 | 2011-03-17 | Clarion Co Ltd | Car navigation system |
JP2011059921A (en) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Clarion Co Ltd | Method of predicting energy consumption, apparatus for predicting energy consumption, and terminal apparatus |
-
2011
- 2011-05-20 JP JP2013516069A patent/JP5599509B2/en active Active
- 2011-05-20 WO PCT/JP2011/002831 patent/WO2012160593A1/en active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011053162A (en) * | 2009-09-04 | 2011-03-17 | Clarion Co Ltd | Car navigation system |
JP2011059921A (en) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Clarion Co Ltd | Method of predicting energy consumption, apparatus for predicting energy consumption, and terminal apparatus |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11060883B2 (en) | 2017-12-21 | 2021-07-13 | Spark EV Technology Ltd. | System and method for determining the energy requirement of a vehicle for a journey |
US11420641B2 (en) | 2017-12-21 | 2022-08-23 | Spark EV Technology, Ltd. | System and method for determining the energy requirement of a vehicle for a journey |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012160593A1 (en) | 2012-11-29 |
JPWO2012160593A1 (en) | 2014-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010116492A1 (en) | Fuel consumption prediction device, fuel consumption prediction method, fuel consumption prediction program, and recording medium | |
US9970780B2 (en) | Method and apparatus for fuel consumption prediction and cost estimation via crowd sensing in vehicle navigation system | |
KR101728406B1 (en) | Method of estimating a propulsion-related operating parameter | |
US8798901B2 (en) | Travel distance estimating apparatus, travel distance estimating method, travel distance estimating program, and recording medium | |
JP5926558B2 (en) | Vehicle information system and server device | |
JP5312574B2 (en) | Fuel consumption estimation device, fuel consumption estimation method, fuel consumption estimation program, and recording medium | |
US9638542B2 (en) | Method and system of route scheduling and presenting route-based fuel information | |
JP2003166868A (en) | Fuel consumption display method and fuel consumption display device | |
WO2014016825A1 (en) | Reducing fuel consumption by accommodating to anticipated road and driving conditions | |
JP6171141B2 (en) | Energy estimation device, vehicle information system, server device | |
CN111688538A (en) | System and method for providing a predictive distance-to-empty for a vehicle | |
JP5841388B2 (en) | Fuel consumption prediction device, navigation device, and fuel consumption prediction method | |
JP5599509B2 (en) | Parameter estimation method, characteristic evaluation method, and navigation apparatus | |
CN103185592B (en) | Automobile navigation method, Vehicular navigation system | |
JP4890659B1 (en) | Energy consumption estimation device, energy consumption estimation method, energy consumption estimation program, and recording medium | |
JP2012066705A (en) | System and method for providing information | |
JP4902465B2 (en) | In-vehicle system and driving support method | |
JP5930820B2 (en) | Energy consumption prediction device | |
JP4932057B2 (en) | Energy consumption estimation device, energy consumption estimation method, energy consumption estimation program, and recording medium | |
WO2014162526A1 (en) | Energy consumption amount estimation device, energy consumption amount estimation method, energy consumption amount estimation program, and recording medium | |
JP2006275869A (en) | Navigation system, navigation method and navigation program | |
JP2014106046A (en) | Travelable area display system | |
WO2015115538A1 (en) | Vehicular information system and server device | |
JP2015148528A (en) | Power consumption prediction device, navigation device using the same, and power consumption prediction method | |
JP5895815B2 (en) | Remaining distance calculation device, remaining distance calculation method, and driving support device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140715 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5599509 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |