JP5589925B2 - 伸びと均一塗装焼付硬化性能に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法 - Google Patents
伸びと均一塗装焼付硬化性能に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5589925B2 JP5589925B2 JP2011068575A JP2011068575A JP5589925B2 JP 5589925 B2 JP5589925 B2 JP 5589925B2 JP 2011068575 A JP2011068575 A JP 2011068575A JP 2011068575 A JP2011068575 A JP 2011068575A JP 5589925 B2 JP5589925 B2 JP 5589925B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- elongation
- temperature range
- steel sheet
- thin steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Description
(1)質量%で、
C :0.05以上、0.35%以下、
Si:0.05%以上、2.5%以下、
Mn:0.6%以上、3.0%以下、
P:0.001%以上、0.1%以下、
S:0.0002%以上、0.05%以下、
N:0.0010%以上、0.020%以下、
Al:0.001%以上、2.0%以下、
を含有して、残部鉄及び不可避的不純物からなる鋼組成をもち、金属組織はフェライト、ベイナイト、焼戻しマルテンサイトの1種または2種以上を主体とし、残留オーステナイトを3%以上含む鋼板において、前記オーステナイトの平均粒径が1μm以上、8μm以下であり、前記オーステナイト粒がフェライト、ベイナイト、マルテンサイトと接する界面において、オーステナイト粒の中心濃度Cgcとオーステナイト粒の粒界の濃度Cgbが(式1)を満たす範囲にあるオーステナイト粒が50%以上あることを特徴とする伸びと均一塗装焼付硬化性能に優れた高強度薄鋼板。
(2)前記オーステナイト中の平均C濃度が0.7%以上、1.5%以下であることを特徴とする(1)記載の伸びと塗装焼付硬化性能に優れた高強度薄鋼板。
(3)フェライトとベイナイトと焼戻しマルテンサイトの組織の合計が、全組織に対して、体積分率で50%以上であることを特徴とする(1)または(2)記載の伸びと均一塗装焼付硬化性能に優れた高強度薄鋼板。
(4)さらに、
質量%で、
Mo:0.02%以上、0.5%以下、
含有することを特徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載の伸びと均一塗装焼付硬化性能に優れた高強度薄鋼板。
(5)さらに、
質量%で、
Nb:0.003%以上、0.10%以下、
Ti:0.003%以上、0.20%以下、
V:0.005%以上、0.10%以下、
Cr:0.02%以上、5.0%以下、
W:0.01%以上、5.0%以下、
の1種または2種以上を含有する、鋼組成を有することを特徴とする(1)〜(4)のいずれかに記載の伸びと均一塗装焼付硬化性能に優れた高強度薄鋼板。
(6)さらに、
質量%で、
Ca、Mg、Zr、REMの1種または2種以上を0.0005%以上、0.05%以下含有することを特徴とする(1)〜(5)のいずれかに記載の伸びと均一塗装焼付硬化性能に優れた高強度薄鋼板。
(7)さらに、
質量%で、
Cu:0.04%以上、2.0%以下、Ni:0.02%以上、1.0%以下、B:0.0003%以上、0.007%以下の1種または2種以上を含有することを特徴とする(1)〜(6)のいずれかに記載の伸びと均一塗装焼付硬化性能に優れた高強度薄鋼板。
(8)鋳造スラブに対して、鋳造後そのまま、または、一旦、1000℃以下まで冷却した後に、1000℃以上に再加熱して、熱延を行うにあたり、その仕上げ温度を800℃以上、980℃以下にて終了し、その後650℃以下の温度域まで平均で10℃/秒以上、200℃/秒以下で冷却した後650℃以下の温度範囲で巻取り、酸洗後、圧下率で30%以上の冷間圧延を施し、660℃以上、730℃以下の温度域での平均加熱速度を2℃/秒以上15℃/秒未満、最高温度を750℃以上、920℃以下とする焼鈍を施した後に、平均で0.1℃/秒以上、200℃/秒以下の冷却速度で150℃以上、480℃以下の温度域に冷却し、引き続いて350℃以上、480℃以下の同温度域で5秒以上、1000秒以下保持を行った後、350℃から220℃までの温度域を5℃/秒以上25℃/秒以下の冷却速度で一次冷却し、さらに、120℃から常温近傍までの温度域を100℃/秒以上または5℃/秒以下の平均冷却速度で二次冷却することを特徴とする(1)〜(7)のいずれかに記載の伸びと均一塗装焼付硬化性能に優れた高強度薄鋼板の製造方法。
(9)鋳造スラブに対して、鋳造後そのまま、または、一旦、1000℃以下まで冷却した後に、1000℃以上に再加熱して、熱延を行うにあたり、その仕上げ温度を800℃以上、980℃以下にて終了し、その後650℃以下の温度域まで平均で10℃/秒以上、200℃/秒以下で冷却した後650℃以下の温度範囲で巻取り、酸洗後、圧下率で30%以上の冷間圧延を施し、660℃以上、730℃以下の温度域での平均加熱速度を2℃/秒以上15℃/秒未満、最高温度を750℃以上、920℃以下とする焼鈍を施した後に、平均で0.1℃/秒以上、200℃/秒以下の冷却速度で350℃以上、480℃以下の温度域に冷却し、引き続いて同温度域で5秒以上、1000秒以下保持を行った後、溶融亜鉛めっき槽に浸漬し、350℃から220℃までの温度域を5℃/秒以上25℃/秒以下の冷却速度で一次冷却し、さらに、120℃から常温近傍までの温度域を100℃/秒以上または5℃/秒以下の平均冷却速度で二次冷却することを特徴とする(1)〜(7)のいずれかに記載の伸びと均一塗装焼付硬化性能に優れた高強度薄鋼板の製造方法。
(10)更に、溶融亜鉛めっき槽浸漬後に400℃以上、580℃以下の範囲で合金化処理を行うことを特徴とする(9)に記載の伸びと均一塗装焼付硬化性能に優れた高強度薄鋼板の製造方法。
ここで、Cgc、Cgbは、正確に分解濃度が得られる条件で、精度が保証される測定方法であればどのような測定方法でも構わないか、例えば、FE-SEM付属のEPMAを用いて、0.5μm以下ピッチでC濃度を注意深く測定することによって得ることができる。ただし、界面の局部的なC濃度を測ることは現時点では不可能である。そのため、(式1)に示される比が1.1は本発明者らが検討を重ねた結果、通常の測定において、最低、この値を満たしたとき、十分な効果が見られると判断できたことから発明に至った。
以下に本発明の高強度薄鋼板の化学成分の限定理由を説明する。
Cは、強度確保の観点から、またオ−ステナイトを安定化する基本元素として、必須の元素である。Cが0.05%未満では強度が満足せず、また残留オ−ステナイトが形成されない。また、0.35%を超えると、強度が上がりすぎ、延性が不足し工業材料として使用できない。また、スポット溶接性を著しく劣化させる。高い伸びが必要な場合、0.2%以上とすることが望ましい。一方で、溶接性が必要とされる場合は、0.25%以下とすることが望ましい。
以下に本発明に係る高強度薄鋼板の製造方法について説明する。
OA後の冷却中に起こる微かな変態はオーステナイト中の粒界近傍のC濃度を増すうえで重要な役割を担う。このため、一次冷却では、350℃から220℃の温度域の冷却速度が30℃/秒を超えるとこの間に変態が進まず、オーステナイト中へのC濃化がおこらない。特にライン構成上の不都合がない場合は冷却速度を25℃/s以下とすることが望ましい。一方、350℃から220℃温度域の冷却速度が5℃/秒未満だと、オーステナイト中でのC拡散が進み、Cの濃度勾配が小さくなる。
また、120℃以下の低温域ではC拡散がさらに限定され、変態が起こりにくくなる。このため、二次冷却では120℃から常温近傍までの平均冷却速度100℃/秒で鋼板を冷却してオーステナイト中のC濃度勾配を350℃から220℃温度域で達成したままにする。あるいは、二次冷却では120℃から常温近傍までの平均冷却速度を5℃/秒以下で冷却してオーステナイト相中のC濃度勾配をより著しいものとする。二次冷却において、5℃/秒超100℃/秒未満では変態が起こらないばかりでなく、粒界のC濃度の低下が起こる。
熱間圧延前のスラブは、連続鋳造後そのまま、または、再加熱により1000℃以上とする。この温度未満では、均質処理が不十分で、強度の低下を起こす。
以下、実施例に基づき本発明を詳細に説明する。
但し、α(211)、γ(200)、α(211)、γ(311)は面強度を表す。
発明例である試料A〜gのうち、aはC上限、bはC下限を満足していない。cはSとPの上限を満たしていない。d、eはそれぞれ、Si、Mnの上限を満足していない。fはSiとAlの下限を満足していない。gはAlとMoの上限を満たしていない。
Claims (10)
- 質量%で、
C :0.05以上、0.35%以下、
Si:0.05%以上、2.5%以下、
Mn:0.6%以上、3.0%以下、
P:0.001%以上、0.1%以下、
S:0.0002%以上、0.05%以下、
N:0.0010%以上、0.020%以下、
Al:0.001%以上、2.0%以下、
を含有して、残部鉄及び不可避的不純物からなる鋼組成をもち、金属組織はフェライト、ベイナイト、焼戻しマルテンサイトの1種または2種以上を含み、かつ残留オーステナイトを3%以上含む鋼板において、前記オーステナイトの平均粒径が1μm以上、8μm以下であり、前記オーステナイト粒がフェライト、ベイナイト、焼戻しマルテンサイトと接する界面において、オーステナイト粒の中心濃度Cgcとオーステナイト粒の粒界の濃度Cgbが(式1)を満たす範囲にあるオーステナイト粒が50%以上あることを特徴とする伸びと均一塗装焼付硬化性能に優れた高強度薄鋼板。
Cgb/Cgc ≧ 1.1 (式1) - 前記残留オーステナイト中の平均C濃度が0.7%以上、1.5%以下であることを特徴とする請求項1に記載の伸びと均一塗装焼付硬化性能に優れた高強度薄鋼板。
- 前記フェライトと前記ベイナイトと前記焼戻しマルテンサイトの組織の合計が、全組織に対して、体積分率で50%以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の伸びと均一塗装焼付硬化性能に優れた高強度薄鋼板。
- さらに、
質量%で、
Mo:0.02%以上、0.5%以下、
含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の伸びと均一塗装焼付硬化性能に優れた高強度薄鋼板。 - さらに、
質量%で、
Nb:0.003%以上、0.10%以下、
Ti:0.003%以上、0.20%以下、
V:0.005%以上、0.10%以下、
Cr:0.02%以上、5.0%以下、
W:0.01%以上、5.0%以下、
の1種または2種以上を含有する、鋼組成を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の伸びと均一塗装焼付硬化性能に優れた高強度薄鋼板。 - さらに、
質量%で、
Ca、Mg、Zr、REMの1種または2種以上を0.0005%以上、0.05%以下含有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の伸びと均一塗装焼付硬化性能に優れた高強度薄鋼板。 - さらに、
質量%で、
Cu:0.04%以上、2.0%以下、Ni:0.02%以上、1.0%以下、B:0.0003%以上、0.007%以下の1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の伸びと均一塗装焼付硬化性能に優れた高強度薄鋼板。 - 鋳造スラブに対して、鋳造後そのまま、または、一旦、1000℃以下まで冷却した後に、1000℃以上に再加熱して、熱延を行うにあたり、その仕上げ温度を800℃以上、980℃以下にて終了し、その後650℃以下の温度域まで平均で10℃/秒以上、200℃/秒以下で冷却した後650℃以下の温度範囲で巻取り、酸洗後、圧下率で30%以上の冷間圧延を施し、660℃以上、730℃以下の温度域での平均加熱速度を2℃/秒以上15℃/秒未満、最高温度を750℃以上、920℃以下とする焼鈍を施した後に、平均で0.1℃/秒以上、200℃/秒以下の冷却速度で150℃以上、480℃以下の温度域に冷却し、引き続いて350℃以上、480℃以下の同温度域で5秒以上、1000秒以下保持を行った後、350℃から220℃までの温度域を5℃/秒以上25℃/秒以下の冷却速度で一次冷却し、さらに、120℃から常温近傍までの温度域を100℃/秒以上または5℃/秒以下の平均冷却速度で二次冷却することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の伸びと均一塗装焼付硬化性能に優れた高強度薄鋼板の製造方法。
- 鋳造スラブに対して、鋳造後そのまま、または、一旦、1000℃以下まで冷却した後に、1000℃以上に再加熱して、熱延を行うにあたり、その仕上げ温度を800℃以上、980℃以下にて終了し、その後650℃以下の温度域まで平均で10℃/秒以上、200℃/秒以下で冷却した後650℃以下の温度範囲で巻取り、酸洗後、圧下率で30%以上の冷間圧延を施し、660℃以上、730℃以下の温度域での平均加熱速度を2℃/秒以上15℃/秒未満、最高温度を750℃以上、920℃以下とする焼鈍を施した後に、平均で0.1℃/秒以上、200℃/秒以下の冷却速度で350℃以上、480℃以下の温度域に冷却し、引き続いて同温度域で5秒以上、1000秒以下保持を行った後、溶融亜鉛めっき槽に浸漬し、350℃から220℃までの温度域を5℃/秒以上25℃/秒以下の冷却速度で一次冷却し、さらに、120℃から常温近傍までの温度域を100℃/秒以上または5℃/秒以下の平均冷却速度で二次冷却することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の伸びと均一塗装焼付硬化性能に優れた高強度薄鋼板の製造方法。
- 更に、溶融亜鉛めっき槽浸漬後に400℃以上、580℃以下の範囲で合金化処理を行うことを特徴とする請求項9に記載の伸びと均一塗装焼付硬化性能に優れた高強度薄鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011068575A JP5589925B2 (ja) | 2010-06-28 | 2011-03-25 | 伸びと均一塗装焼付硬化性能に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010146703 | 2010-06-28 | ||
JP2010146703 | 2010-06-28 | ||
JP2011068575A JP5589925B2 (ja) | 2010-06-28 | 2011-03-25 | 伸びと均一塗装焼付硬化性能に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012031505A JP2012031505A (ja) | 2012-02-16 |
JP5589925B2 true JP5589925B2 (ja) | 2014-09-17 |
Family
ID=45845254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011068575A Active JP5589925B2 (ja) | 2010-06-28 | 2011-03-25 | 伸びと均一塗装焼付硬化性能に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5589925B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12111511B2 (en) | 2021-05-20 | 2024-10-08 | Applied Research Associates, Inc. | Athermal optical frameworks |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101449128B1 (ko) | 2012-10-04 | 2014-10-08 | 주식회사 포스코 | 재질균일성 및 가공성이 우수한 고탄소 열연강판 및 그 제조방법 |
JP2014185359A (ja) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Jfe Steel Corp | 高強度鋼板 |
JP6237365B2 (ja) * | 2014-03-17 | 2017-11-29 | 新日鐵住金株式会社 | 成形性と衝突特性に優れた高強度鋼板 |
JP6282576B2 (ja) | 2014-11-21 | 2018-02-21 | 株式会社神戸製鋼所 | 高強度高延性鋼板 |
JP6282577B2 (ja) | 2014-11-26 | 2018-02-21 | 株式会社神戸製鋼所 | 高強度高延性鋼板 |
CN105039851B (zh) * | 2015-08-17 | 2017-03-01 | 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 | 钛合金化tam钢及其制造方法 |
MX2023007616A (es) | 2020-12-24 | 2023-07-13 | Jfe Steel Corp | Lamina de acero y metodo de produccion de la misma. |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3764411B2 (ja) * | 2002-08-20 | 2006-04-05 | 株式会社神戸製鋼所 | 焼付硬化性に優れた複合組織鋼板 |
JP5320798B2 (ja) * | 2008-04-10 | 2013-10-23 | 新日鐵住金株式会社 | 時効性劣化が極めて少なく優れた焼付け硬化性を有する高強度鋼板とその製造方法 |
-
2011
- 2011-03-25 JP JP2011068575A patent/JP5589925B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12111511B2 (en) | 2021-05-20 | 2024-10-08 | Applied Research Associates, Inc. | Athermal optical frameworks |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012031505A (ja) | 2012-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5589893B2 (ja) | 伸びと穴拡げに優れた高強度薄鋼板およびその製造方法 | |
JP4902026B2 (ja) | 鋼板及び鋼板製造方法 | |
JP5365112B2 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP5454745B2 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP5719545B2 (ja) | 伸びとプレス成形安定性に優れた高強度薄鋼板 | |
JP5589925B2 (ja) | 伸びと均一塗装焼付硬化性能に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法 | |
US9458521B2 (en) | High tensile strength galvanized steel sheets excellent in formability and methods of manufacturing the same | |
JP5021108B2 (ja) | 延性と伸びフランジ性に優れた高強度鋼板、高強度亜鉛めっき鋼板およびこれらの製造方法 | |
KR101422556B1 (ko) | 고강도 강판의 제조 방법 | |
JP5418047B2 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP5315956B2 (ja) | 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP4998756B2 (ja) | 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP5493986B2 (ja) | 加工性に優れた高強度鋼板および高強度溶融亜鉛めっき鋼板並びにそれらの製造方法 | |
JP5967320B2 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
CN106133173B (zh) | 材质均匀性优异的高强度冷轧钢板及其制造方法 | |
JP5807368B2 (ja) | 圧延方向に対して45°の方向の均一伸びが極めて高い高強度冷延鋼板及びその製造方法 | |
JP6032300B2 (ja) | 高強度冷延鋼板、高強度めっき鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、並びにそれらの製造方法 | |
RU2667947C2 (ru) | Дважды отожженный стальной лист с высокими механической прочностью и пластичностью, способ изготовления и использование таких листов | |
JP6586776B2 (ja) | 成形性に優れた高強度鋼板及びその製造方法 | |
MX2014008429A (es) | Articulo moldeado estampado en caliente y metodo para la produccion del mismo. | |
JP2010065272A (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
KR20120099505A (ko) | 가공성 및 내충격 특성이 우수한 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법 | |
JP6032299B2 (ja) | 高強度冷延鋼板、高強度めっき鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、並びにそれらの製造方法 | |
KR20150119362A (ko) | 고강도 합금화 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법 | |
JP2016141857A (ja) | 高強度鋼板、高強度めっき鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板、並びにそれらの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140318 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140701 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140714 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5589925 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |