[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5583771B2 - ZnO−MgO系スパッタリングターゲット用焼結体 - Google Patents

ZnO−MgO系スパッタリングターゲット用焼結体 Download PDF

Info

Publication number
JP5583771B2
JP5583771B2 JP2012526416A JP2012526416A JP5583771B2 JP 5583771 B2 JP5583771 B2 JP 5583771B2 JP 2012526416 A JP2012526416 A JP 2012526416A JP 2012526416 A JP2012526416 A JP 2012526416A JP 5583771 B2 JP5583771 B2 JP 5583771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mgo
zno
sintered body
phase
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012526416A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012014688A1 (ja
Inventor
英生 高見
勝 坂本
浩由 山本
友哉 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority to JP2012526416A priority Critical patent/JP5583771B2/ja
Publication of JPWO2012014688A1 publication Critical patent/JPWO2012014688A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5583771B2 publication Critical patent/JP5583771B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/453Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • C04B35/62615High energy or reactive ball milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62695Granulation or pelletising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3284Zinc oxides, zincates, cadmium oxides, cadmiates, mercury oxides, mercurates or oxide forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/785Submicron sized grains, i.e. from 0,1 to 1 micron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

本発明は、Cu−In−Ga−Se(以下、CIGSと称する。)系太陽電池の窓層材料を形成するために使用されるZnO−MgO系スパッタリングターゲット用焼結体に関する。
近年、薄膜太陽電池として高変換効率のCIGS系太陽電池の技術開発が進展している。その太陽電池の窓層材料としては、Znを主成分とする酸化物半導体が知られている。
特許文献1には、ZnOや(Zn,Mg)Oなどのスパッタリングターゲットをマグネトロンスパッタ法でスパッタし、窓層となる薄膜を形成する方法が開示されている。
しかしながら、スパッタ特性に影響を与えるスパッタリングターゲットの組織、密度などの特性に関しては一切明らかにされていない。
また、特許文献2には、太陽電池のn形窓層として、ZnO又はZnMgO等のn型半導体からなる半導体膜を使用することが開示されている。
しかしながら、このZnO膜やZnMgO膜を作製する方法については、一切明らかにされていない。
また、特許文献3には、太陽電池の窓層として、MgとOとを含む酸化物からなる層をスパッタ法で形成することが開示されている。また、その層の組成は、スパッタリングターゲットの組成を変化させることによって容易に制御できると記載されている。
しかしながら、この酸化層は、ZnOターゲット、MgOターゲット、Gaターゲットを用いて形成することが記載されており、ZnO−MgO系合金ターゲットにより形成されるものではない。また、その組織等に関しては、一切記載されていない。
特許文献4には、酸化亜鉛を主成分とし、さらにマグネシウムを含有する酸化物焼結体ターゲットにおいて、マグネシウムの含有量をMg/(Zn+Mg)原子数比で0.02〜0.30とすることによって、酸・アルカリに対する薬品耐性が高く、低抵抗の酸化亜鉛系透明導電膜を得ることが記載されている。
しかしながら、この酸化物焼結体は、複合酸化物MgGa相ならびに複合酸化物MgAl相が出来るだけ少ないものが好ましく、これらが全く含まれずに酸化亜鉛の相のみ観察されるものが最も好ましいとしているが、このような組織を有するターゲットを使用した場合、実際には、アーキングを十分に抑制することができない。
また、特許文献5には、酸化亜鉛を主成分とする酸化亜鉛薄膜形成用スパッタターゲットにおいて、元素種として亜鉛(Zn)及び酸素(O)以外の少なくとも1種類以上の元素種を有する添加元素を含み、前記添加元素がターゲット中で酸素を含まない化合物であることを特徴とする酸化亜鉛薄膜形成用スパッタリングターゲットについて開示がある。
しかしながら、このように酸素を含まない添加元素がターゲット中に存在することは、アーキングの発生原因となり易い。
特開2008−110911号公報 国際公開第2005/069386号 特開2004−281938号公報 国際公開第2007/141994号 特開2009−263709号公報
本発明は、スパッタの際のノジュールやパーティクル発生の少ない、ZnO−MgO系スパッタリングターゲットを提供することを課題とする。
上記課題の解決のために、本発明者らは鋭意研究を行った結果、原料粉末作製時の粉砕と焼結時の焼結温度を調整することにより、MgO相(MgOリッチ固溶相)の結晶粒径が微細なZnO−MgO系スパッタリングターゲット用焼結体を製造することができること、そして、そのようなターゲットを使用した場合、スパッタの際ノジュールやパーティクルの発生が少ないことを見出し、本発明を完成するに至った。
すなはち、本発明は、
1.ZnOとMgOを含有するZnO−MgO系スパッタリングターゲット用焼結体であって、MgがMgO換算で3〜50mol%含有し、MgO相(MgOリッチ固溶相を含む)の最大結晶粒径が10μm以下で、均一に分散した組織を有することを特徴とするZnO−MgO系スパッタリングターゲット用焼結体、
2.MgO相(MgOリッチ固溶相を含む)の最大結晶粒径が5μm以下であることを特徴とする上記1に記載のZnO−MgO系スパッタリングターゲット用焼結体、
3.MgO相(MgOリッチ固溶相を含む)の最大結晶粒径が2μm以下であることを特徴とする上記1に記載のZnO−MgO系スパッタリングターゲット用焼結体、
4.MgO相(200)に相当するX線回折ピークの最大強度をI1とし、ZnO相(101)に相当するX線回折ピークの最大強度をI2とした場合、I1/I2が0.02以下であることを特徴とする上記1〜3のいずれかに記載のZnO−MgO系スパッタリングターゲット用焼結体、
5.相対密度が95%以上であることを特徴とする上記4に記載のZnO−MgO系スパッタリングターゲット用焼結体、を提供する。
本発明に係るZnO−MgO系スパッタリングターゲットは、長時間スパッタしてもノジュールやパーティクルの発生がほとんどなく、さらに、膜組成の面内均一性に優れた膜を製造することができるという優れた効果を有する。
本発明の実施例2に係るターゲット表面のSEM画像である。 比較例1に係るターゲット表面のSEM画像である。 本発明の実施例2に係るターゲット表面のEPMA画像である。 比較例1に係るターゲット表面のEPMA画像である。
本願発明のZnO−MgO系スパッタリングターゲット用焼結体におけるMgの含有量は、MgO換算で3〜50mol%とする。
Mgの含有量が、MgO換算で3mol%未満又は50mol%を超えると、太陽電池の窓層材料として十分な機能を発揮することができないからである。
なお、MgO換算とは、原料粉末であるMgO粉末で調合することを意味する。
本願発明のZnO−MgO系スパッタリングターゲット用焼結体の重要な点の一つは、MgO相(MgOリッチ固溶相を含む)の最大結晶粒径が10μm以下、好ましくは5μm以下、より好ましくは2μm以下とすることである。
最大結晶粒径が大き過ぎると、表面に大きな凹凸が生じ易く、そこを起点とする異常放電によって、パーティクル発生が増加し易くなる。
MgO相(MgOリッチ固溶相を含む)の結晶粒径を小さくするためには、適切に粉砕した原料粉末を作製した後、適切な温度で焼結することが必要である。
なお、結晶粒径は、焼結体の任意の箇所から採取したサンプル表面を研磨した後、電子線マイクロアナライザー(Electron Probe MicroAnalyser:以下、EPMAと称する。)の面分析で、MgO相(MgOリッチ固溶相を含む)の大きさを測定した。
また、異常放電等の状況については、焼結体を、例えば直径6インチ、厚み6mmに加工して、バッキングプレートにインジウム等をロウ材として貼り付けて、これをスパッタリングすることにより実際にその状況を調べることができる。
本願発明のZnO−MgO系スパッタリングターゲット用焼結体の重要な点の一つは、MgO相(MgOリッチ固溶相を含む)が均一分散した組織とすることである。
MgO相(MgOリッチ固溶相を含む)が局所的に凝集していると、異常放電や膜組成ずれ等の問題となるため好ましくないからである。
本願発明のZnO−MgO系スパッタリングターゲット用焼結体の重要な点の一つは、MgO相(200)に相当するX線回折ピークの最大強度をI1とし、ZnO相(101)に相当するX線回折ピークの最大強度をI2とした場合、I1/I2が0.02以下とすることである。
なお、X線回折ピークの強度は、焼結体の任意の箇所から採取したサンプル表面を、X線回折法(X−Ray Difraction:以下、XRDを称する。)によって測定した。
強度比I1/I2が0.02を超えると、長時間スパッタ時のノジュールや異常放電、膜組成ずれ等の問題となるために好ましくない。
本願発明のZnO−MgO系スパッタリングターゲット用焼結体の、さらに重要な点の一つは、焼結体の相対密度を95%以上とすることである。
なお、相対密度は、アルキメデス法で測定した焼結体ターゲットの実際の絶対密度を、その組成のターゲットの理論密度で除した値の比である。
ターゲットの相対密度が低いということは、ターゲット中に内部空孔が多数存在することを意味するので、スパッタリング中の内部空孔の表出時に、空孔周辺を起点とするスプラッシュや異常放電が発生し易くなる。そのため、膜へのパーティクル発生数が増加し、また表面の凹凸化が早期に進行して、表面突起(ノジュール)を起点とする異常放電等が起き易くなる。これは、CIGS太陽電池の変換効率の低下の一因になる。
次に、本願発明の実施例及び比較例について説明する。なお、以下の実施例は、あくまで代表的な例を示しているもので、本願発明はこれらの実施例に制限される必要はなく、明細書の記載される技術思想の範囲で解釈されるべきものである。
(実施例1)
純度4Nで平均粒径1μmのZnO粉末、純度3Nで平均粒径1μmのMgO粉末を用意し、ZnO粉末を97mol%、MgO粉末を3mol%で調合した。
両粉末を湿式ボールミルで混合して均一に分散させた後、仮焼せずに、粉末を湿式ボールミルで約20時間以上微粉砕して、粒径1μm以下のスラリーを作製した。
このスラリーをスプレードライヤーで造粒乾燥し、所定形状の200φ金型に充填して冷間成形をし、大気中で常圧焼結した。この際、焼結温度は1200℃、焼結保持時間を5時間とした。焼結は、1200℃〜1500℃で行うことが望ましい。この温度範囲外では、密度が上がり難くなるためである。特に、焼結温度が低い場合には、MgO相が凝集した状態で存在し易くなるからである。
得られたZnO−MgO焼結体における最大結晶粒径は5μm、X線回折強度ピーク強度比I1/I2は0.01、相対密度は99.5%であった。
この焼結体を直径6インチ、厚み6mmの円板状に加工して、スパッタリングターゲットとし、RFスパッタを行った。スパッタパワーは500W、雰囲気ガスはアルゴンでガス流量は50sccm、スパッタ時圧力は0.5Paとした。
スパッタライフが15kWhとなるまで連続スパッタして、ターゲット表面に発生した突起物(ノジュール)の個数をカウントしたところ、1.2個/cmであった。
ターゲットの特性及びスパッタ評価を行った結果を表1に示す。
(実施例2)
純度4Nで平均粒径1μmのZnO粉末、純度3Nで平均粒径1μmのMgO粉末を用意し、ZnO粉末を80mol%、MgO粉末を20mol%で調合した。
両粉末を湿式ボールミルで混合して均一に分散させた後、1100℃で仮焼した。仮焼は、1000℃〜1300℃で行うことが望ましい。温度が低すぎると、仮焼の効果がほとんどなく、一方、温度が高すぎると、粉砕が困難になるからである。
仮焼した粉末を湿式ボールミルで約20時間以上微粉砕して、粒径1μm以下のスラリーを作製した。
そのスラリーをスプレードライヤーで造粒乾燥し、所定形状の200φ金型に充填して冷間成形をし、大気中で常圧焼結した。この際、焼結温度は1250℃、焼結保持時間を5時間とした。
得られたZnO−MgO焼結体における最大結晶粒径は2μm、X線回折強度ピーク強度比I1/I2は0.02、相対密度は97.5%であった。
得られたZnO−MgO焼結体の組織に関して、図1にSEM画像を示し、図2にEPMA画像を示す。両画像において、粒状の部分がMgO相(MgOリッチ固溶相を含む)であり、その最大結晶粒径が10μm以下であって、ターゲット面内に均一に分散していることが分かる。
実施例1と同じ条件で、焼結体を加工して、スパッタリングターゲットとし、RFスパッタを行い、ターゲット表面に発生した突起物(ノジュール)の個数をカウントしたところ、1.7個/cmと非常に少なく、良好な結果であった。
(実施例3)
純度4Nで平均粒径1μmのZnO粉末、純度3Nで平均粒径1μmのMgO粉末を用意し、ZnO粉末を80mol%、MgO粉末を20mol%で調合した。
両粉末を湿式ボールミルで混合して均一に分散させた後、1100℃で仮焼した。仮焼した粉末を湿式ボールミルで約20時間以上微粉砕して、粒径1μm以下のスラリーを作製した。
そのスラリーをスプレードライヤーで造粒乾燥し、所定形状の200φ金型に充填して冷間成形をし、大気中で常圧焼結した。この際、焼結温度は1350℃、焼結保持時間を5時間とした。
得られたZnO−MgO焼結体における最大結晶粒径は0.5μm未満、X線回折強度ピーク強度比I1/I2は0.005未満、相対密度は98.2%であった。
実施例1と同じ条件で、焼結体を加工して、スパッタリングターゲットとし、RFスパッタを行い、ターゲット表面に発生した突起物(ノジュール)の個数をカウントしたところ、0.5個/cmと非常に少なく、良好な結果であった。
(実施例4)
純度4Nで平均粒径1μmのZnO粉末、純度3Nで平均粒径1μmのMgO粉末を用意し、ZnO粉末を65mol%、MgO粉末を35mol%で調合した。
両粉末を湿式ボールミルで混合して均一に分散させた後、1100℃で仮焼した。仮焼した粉末を湿式ボールミルで約20時間以上微粉砕して、粒径1μm以下のスラリーを作製した。
そのスラリーをスプレードライヤーで造粒乾燥し、所定形状の200φ金型に充填して冷間成形をし、大気中で常圧焼結した。この際、焼結温度は1350℃、焼結保持時間を5時間とした。
得られたZnO−MgO焼結体における最大結晶粒径は0.5μm未満、X線回折強度ピーク強度比I1/I2は0.005未満、相対密度は96.8%であった。
実施例1と同じ条件で、焼結体を加工して、スパッタリングターゲットとし、RFスパッタを行い、ターゲット表面に発生した突起物(ノジュール)の個数をカウントしたところ、0.8個/cmと非常に少なく、良好な結果であった。
(実施例5)
純度4Nで平均粒径1μmのZnO粉末、純度3Nで平均粒径1μmのMgO粉末を用意し、ZnO粉末を50mol%、MgO粉末を50mol%で調合した。
両粉末を湿式ボールミルで混合して均一に分散させた後、仮焼せず、粉末を湿式ボールミルで約20時間以上微粉砕して、粒径1μm以下のスラリーを作製した。
そのスラリーをスプレードライヤーで造粒乾燥し、所定形状の200φ金型に充填して冷間成形をし、大気中で常圧焼結した。この際、焼結温度は1500℃、焼結保持時間を5時間とした。
得られたZnO−MgO焼結体における最大結晶粒径は10μm、X線回折強度ピーク強度比I1/I2は0.05、相対密度は95%であった。
実施例1と同じ条件で、焼結体を加工して、スパッタリングターゲットとし、RFスパッタを行い、ターゲット表面に発生した突起物(ノジュール)の個数をカウントしたところ、4.8個/cmと少なく、良好な結果であった。
(比較例1)
純度4Nで平均粒径1μmのZnO粉末、純度3Nで平均粒径1μmのMgO粉末を用意し、ZnO粉末を80mol%、MgO粉末を20mol%で調合した。
両粉末を乾式で混合して均一に分散させた後、仮焼せず、粉末を乾式で約20時間以上微粉砕して、1μm以下の粉末を作製した。
この粉末を、所定形状の200φ金型に充填して冷間成形をし、大気中で常圧焼結した。この際、焼結温度は1200℃、焼結保持時間を5時間とした。
得られたZnO−MgO焼結体における最大結晶粒径は15μm、X線回折強度ピーク強度比I1/I2は0.08、相対密度は95.5%であった。
実施例1と同じ条件で、焼結体を加工して、スパッタリングターゲットとし、RFスパッタを行い、ターゲット表面に発生した突起物(ノジュール)の個数をカウントしたところ、6.3個/cmと多くなった。
(比較例2)
純度4Nで平均粒径1μmのZnO粉末、純度3Nで平均粒径2μmのMgO粉末を用意し、ZnO粉末を80mol%、MgO粉末を20mol%で調合した。
両粉末を乾式で混合して均一に分散させた後、仮焼せず、粉末を乾式で約20時間以上微粉砕して、1μm以下の粉末を作製した。
この粉末を、所定形状の200φ金型に充填して冷間成形をし、大気中で常圧焼結した。この際、焼結温度は1150℃、焼結保持時間を5時間とした。
得られたZnO−MgO焼結体における最大結晶粒径は20μm、X線回折強度ピーク強度比I1/I2は0.1、相対密度は94%であった。
実施例1と同じ条件で、焼結体を加工して、スパッタリングターゲットとし、RFスパッタを行い、ターゲット表面に発生した突起物(ノジュール)の個数をカウントしたところ、11.3個/cmと多くなった。
(比較例3)
純度4Nで平均粒径1μmのZnO粉末、純度3Nで平均粒径1μmのMgO粉末を用意し、ZnO粉末を97mol%、MgO粉末を3mol%で調合した。
両粉末を湿式ボールミルで混合して均一に分散させた後、仮焼せずに、粉末を湿式ボールミルで約20時間以上微粉砕して、粒径1μm以下のスラリーを作製した。
このスラリーをスプレードライヤーで造粒乾燥し、所定形状の200φ金型に充填して冷間成形をし、大気中で常圧焼結した。この際、焼結温度は1000℃、焼結保持時間を5時間とした。
得られたZnO−MgO焼結体における最大結晶粒径は10μm、X線回折強度ピーク強度比I1/I2は0.06、相対密度は94.5%であった。
得られたZnO−MgO焼結体の組織に関して、図3にSEM画像を示し、図4にEPMA画像を示す。両画像において、粒状の部分がMgO相(MgOリッチ固溶相を含む)であり、その最大結晶粒径が10μmを超えるものもあり、ターゲット面内において一部凝集していることが分かる。
実施例1と同じ条件で、焼結体を加工して、スパッタリングターゲットとし、RFスパッタを行い、ターゲット表面に発生した突起物(ノジュール)の個数をカウントしたところ、6.4個/cmと多くなった。
(比較例4)
純度4Nで平均粒径1μmのZnO粉末、純度3Nで平均粒径1μmのMgO粉末を用意し、ZnO粉末を65mol%、MgO粉末を35mol%で調合した。
両粉末を湿式ボールミルで混合して均一に分散させた後、仮焼せずに、粉末を湿式ボールミルで約20時間以上微粉砕して、粒径1μm以下のスラリーを作製した。
このスラリーをスプレードライヤーで造粒乾燥し、所定形状の200φ金型に充填して冷間成形をし、大気中で常圧焼結した。この際、焼結温度は1100℃、焼結保持時間を5時間とした。
得られたZnO−MgO焼結体における最大結晶粒径は10μm、X線回折強度ピーク強度比I1/I2は0.05、相対密度は93%であった。
実施例1と同じ条件で、焼結体を加工して、スパッタリングターゲットとし、RFスパッタを行い、ターゲット表面に発生した突起物(ノジュール)の個数をカウントしたところ、15.3個/cmと多くなった。
本発明によって得られるZnO−MgO系スパッタリングターゲットは、MgO相(MgOリッチ固溶相を含む)の最大結晶粒径が10μm以下であるため、
これを使用して1回のスパッタリングによって膜を形成する際に、長時間スパッタしても異常放電がほとんどなく、膜組成の面内均一性の優れた膜を得ることができるという優れた効果を有するものである。特に、薄膜太陽電池の光吸収層材として、CIGS四元系太陽電池の窓層材料として有用である。

Claims (4)

  1. ZnOとMgOからなるZnO−MgOスパッタリングターゲット用焼結体であって、MgがMgOとして存在するとともに、該MgがMgO換算で3〜50mol%含有し、MgO相(MgOリッチ固溶相を含む)の最大結晶粒径が10μm以下で、均一に分散した組織を有し、MgO相(200)に相当するX線回折ピークの最大強度をI1とし、ZnO相(101)に相当するX線回折ピークの最大強度をI2とした場合、I1/I2が0.05以下であり、相対密度が95%以上であることを特徴とするZnO−MgOスパッタリングターゲット用焼結体。
  2. MgO相(MgOリッチ固溶相を含む)の最大結晶粒径が5μm以下であることを特徴とする請求項1に記載のZnO−MgOスパッタリングターゲット用焼結体。
  3. MgO相(MgOリッチ固溶相を含む)の最大結晶粒径が2μm以下であることを特徴とする請求項1に記載のZnO−MgOスパッタリングターゲット用焼結体。
  4. MgO相(200)に相当するX線回折ピークの最大強度をI1とし、ZnO相(101)に相当するX線回折ピークの最大強度をI2とした場合、I1/I2が0.02以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のZnO−MgOスパッタリングターゲット用焼結体。
JP2012526416A 2010-07-30 2011-07-14 ZnO−MgO系スパッタリングターゲット用焼結体 Active JP5583771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012526416A JP5583771B2 (ja) 2010-07-30 2011-07-14 ZnO−MgO系スパッタリングターゲット用焼結体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010172272 2010-07-30
JP2010172272 2010-07-30
PCT/JP2011/066039 WO2012014688A1 (ja) 2010-07-30 2011-07-14 ZnO-MgO系スパッタリングターゲット用焼結体
JP2012526416A JP5583771B2 (ja) 2010-07-30 2011-07-14 ZnO−MgO系スパッタリングターゲット用焼結体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012014688A1 JPWO2012014688A1 (ja) 2013-09-12
JP5583771B2 true JP5583771B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=45529904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012526416A Active JP5583771B2 (ja) 2010-07-30 2011-07-14 ZnO−MgO系スパッタリングターゲット用焼結体

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5583771B2 (ja)
TW (1) TWI513835B (ja)
WO (1) WO2012014688A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2921467B1 (en) * 2012-11-19 2019-02-06 Tosoh Corporation Oxide sinter, sputtering target using same, and oxide film
JP6396837B2 (ja) * 2015-03-31 2018-09-26 Jx金属株式会社 ZnO−MgO系スパッタリングターゲット用焼結体及びその製造方法
JP2017151408A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 株式会社タムロン 赤外線透過膜、光学膜、反射防止膜、光学部品、光学系及び撮像装置
JP7357883B2 (ja) 2018-09-26 2023-10-10 出光興産株式会社 酸化物積層体及びその製造方法
CN112912355A (zh) * 2018-10-31 2021-06-04 出光兴产株式会社 烧结体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000169956A (ja) * 1998-12-03 2000-06-20 Japan Energy Corp スパッタリング用MgOターゲット及びその製造方法
WO2000040769A1 (fr) * 1998-12-28 2000-07-13 Japan Energy Corporation Cible de pulverisation cathodique
JP2004259549A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Rohm Co Ltd 透明電極膜
WO2007141994A1 (ja) * 2006-06-08 2007-12-13 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. 酸化物焼結体、ターゲット、およびそれを用いて得られる透明導電膜、並びに透明導電性基材
JP2009184876A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Sumitomo Metal Mining Co Ltd Gzo焼結体およびその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102046835B (zh) * 2008-06-03 2013-01-02 Jx日矿日石金属株式会社 溅射靶及非晶光学薄膜
WO2010024150A1 (ja) * 2008-08-28 2010-03-04 日鉱金属株式会社 貴金属粉末と酸化物粉末からなる混合粉末の製造方法及び貴金属粉末と酸化物粉末からなる混合粉末

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000169956A (ja) * 1998-12-03 2000-06-20 Japan Energy Corp スパッタリング用MgOターゲット及びその製造方法
WO2000040769A1 (fr) * 1998-12-28 2000-07-13 Japan Energy Corporation Cible de pulverisation cathodique
JP2004259549A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Rohm Co Ltd 透明電極膜
WO2007141994A1 (ja) * 2006-06-08 2007-12-13 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. 酸化物焼結体、ターゲット、およびそれを用いて得られる透明導電膜、並びに透明導電性基材
JP2009184876A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Sumitomo Metal Mining Co Ltd Gzo焼結体およびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012015582; Xiao-Liang Xu et al.: 'Photoluminescence and structure properties of Zn1-xMgxO films grown by RF magnetron sputtering' Journal of Physics. Condensed Matter Vol.18, pp.1189-1196, 20060109, IOP Publ.;American Inst. of Physics;Institute of P *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012014688A1 (ja) 2013-09-12
TW201217557A (en) 2012-05-01
WO2012014688A1 (ja) 2012-02-02
TWI513835B (zh) 2015-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5024226B2 (ja) 酸化物焼結体およびその製造方法、スパッタリングターゲット、半導体薄膜
JP5457454B2 (ja) Cu−In−Ga−Seスパッタリングターゲット及びその製造方法
JP5358891B2 (ja) 酸化亜鉛焼結体の製造方法
EP2301904B1 (en) Sintered complex oxide, method for producing sintered complex oxide, sputtering target and method for producing thin film
JP5682112B2 (ja) 酸化亜鉛焼結体およびその製造方法、スパッタリングターゲット、このスパッタリングターゲットを用いて形成された電極
JP5583771B2 (ja) ZnO−MgO系スパッタリングターゲット用焼結体
JP2012052227A (ja) スパッタリングターゲットの製造方法およびスパッタリングターゲット
JP2010047829A (ja) スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP2012515260A (ja) ZnAlターゲットの作製方法およびそれにより作製されたZnAlターゲット
JP2016510363A (ja) ZnO−Al2O3−MgOスパッタリングターゲット及びその製造方法
WO2012073882A1 (ja) スパッタリングターゲット
KR101293330B1 (ko) Cu-In-Ga-Se 4 원계 합금 스퍼터링 타겟
JP5888599B2 (ja) スパッタリングターゲット及び高抵抗透明膜の製造方法
JP5546143B2 (ja) 透明薄膜形成用の複合酸化物焼結体及び透明薄膜形成用材料
JP5720726B2 (ja) 酸化亜鉛焼結体およびその製造方法
JP6396837B2 (ja) ZnO−MgO系スパッタリングターゲット用焼結体及びその製造方法
JP2010222176A (ja) ZnO焼結体及びその製造方法
JP5602820B2 (ja) ZnO焼結体の製造方法
JP2017171986A (ja) スパッタリングターゲットおよびその製造方法
TWI586824B (zh) Sputtering target and its manufacturing method
TW201209008A (en) Sputtering target and process for production thereof
TW202012671A (zh) 濺鍍靶

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5583771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250