JP5575306B2 - Printing system, printing system control method, and program - Google Patents
Printing system, printing system control method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5575306B2 JP5575306B2 JP2013135156A JP2013135156A JP5575306B2 JP 5575306 B2 JP5575306 B2 JP 5575306B2 JP 2013135156 A JP2013135156 A JP 2013135156A JP 2013135156 A JP2013135156 A JP 2013135156A JP 5575306 B2 JP5575306 B2 JP 5575306B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- image data
- colors
- control unit
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、印刷システム、印刷システムの制御方法、およびプログラムに関する。 The present invention relates to a printing system, a printing system control method, and a program.
CMYK4色印刷(フルカラー印刷)が印刷業界では一般的である。しかしながら、フルカラー印刷の場合、4色分の色材(トナーやインク等)が必要なためコストが高い。そうした状況で、N(Nは、2以上、印刷装置が搭載可能な色材数(M)−1以下。例えば、4色の印刷装置の場合は、Nは、2又は3になる)色印刷が注目され始めている。 CMYK 4-color printing (full color printing) is common in the printing industry. However, in the case of full-color printing, since color materials (toner, ink, etc.) for four colors are required, the cost is high. Under such circumstances, N (N is 2 or more and the number of color materials (M) -1 or less that can be mounted on the printing apparatus. For example, in the case of a 4-color printing apparatus, N is 2 or 3). Has begun to attract attention.
特許文献1は、2色印刷技術を開示している。この特許文献1では、2色をユーザが選び、その2色を使って印刷を行っている。
しかしながら、印刷時に用いる最適なN色を選ぶのは、ユーザにとって重荷である。例えば、印刷したい文書が40ページある場合に、ユーザは、40ページの文書を見て、最適なN色が何なのか判定する必要がある。そこで、本発明は、入力された画像データをN色印刷する際に、入力された画像データの情報を解析することで、入力された画像データに最適なN色を自動的に判定する。そして、本発明は、判定結果を基に、画像データのN色印刷を行うための印刷システムを提供することを目的とする。 However, it is burdensome for the user to select the optimum N color to be used during printing. For example, when there are 40 pages of documents to be printed, the user needs to look at the 40-page document to determine what is the optimum N color. Therefore, according to the present invention, when the input image data is printed in N colors, the optimum N colors for the input image data are automatically determined by analyzing the information of the input image data. An object of the present invention is to provide a printing system for performing N-color printing of image data based on the determination result.
上記課題を解決するために、本発明に係る印刷システムは、CMYK4色印刷可能な印刷システムであって、画像データを入力する入力手段と、前記入力された画像データを解析することによって、C,M,Y,K,R,G,Bの7色を含む複数の色から2色を選択する選択手段と、前記選択手段により選択された2色が補色関係にある場合に、前記入力された画像データを3色使って印刷する印刷手段とを有することを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, a printing system according to the present invention is a printing system capable of CMYK four-color printing, and includes an input unit that inputs image data, and C, The selection means for selecting two colors from a plurality of colors including M, Y, K, R, G, and B, and the two colors selected by the selection means are in a complementary color relationship, the input And printing means for printing image data using three colors.
本発明によれば、画像データの印刷に最適な色を設定する作業量を軽減することができる。 According to the present invention, it is possible to reduce the amount of work for setting an optimum color for printing image data.
以下、本発明について図面を用いて説明する。
<実施形態1>
図2は、各実施形態における印刷装置100の一例を示すブロック図である。図2の例では、印刷装置100として、コピー機能、プリンタ機能等、複数の機能を有するMFP(Multi Function Peripheral)である。なお、印刷装置100は、コピー機能のみ、あるいはプリンタ機能のみといった単一機能の印刷装置でも良い。
The present invention will be described below with reference to the drawings.
<
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of the
印刷装置100において、スキャン部200は、原稿上の画像を読み込んで画像データに変換し、画像データを他のユニットへ転送する。
In the
操作部201は、後述する操作パネルを有し、それらを介してユーザからの指示を受け付ける。操作部201は、操作パネルに各種表示を行う。
The
外部I/F部205は、ネットワークに接続された他の装置(デバイス)と印刷装置100との間でデータの送受信を行う。
The external I /
記憶部203は、スキャン部200や外部I/F部205から入力されたデータを記憶するための大容量記憶装置である。記憶部203は、ハードディスクでも良いし、フラッシュメモリでも良い。
The
印刷部204は、印刷装置100が読み込むことにより、印刷装置100に入力された画像データに基づく画像を印刷する。
The
制御部202は、印刷装置100が有する各種ユニットの処理および動作を制御する。
制御部202は、その統括下に存在するROM内のプログラムに基づいて、後述するフローチャートに示された処理を実行する。
The
The
ここで、制御部202と印刷部204とが印刷装置100内にあるとして説明したが、制御部202と印刷部204とが印刷装置100の外部にあっても良い。
Here, the
以下、印刷装置100に入力された画像データの情報を印刷装置100が解析することで、解析結果に基づいて、画像データに最適な色を、優先色として自動的に選び出して決定し、優先色を用いて印刷する際の処理のフローについて説明する。図1は、実施形態1に係る処理のフローの一例を示している。
Hereinafter, when the
まず、ステップS100で、印刷装置100の制御部202は、スキャン部200や外部I/F部205から画像データを取得する。次に、ステップS101で、制御部202は、ステップS100で取得した画像データの解析を行う。より詳細には、制御部202は、以下の処理を行う。
First, in step S <b> 100, the
まず、制御部202は、ステップS100にて取得した画像データから、ステップS101で、RGB形式の画像データとCMYK形式の画像データとを生成する。ステップS100にて取得した画像データが、RGB、CMYK形式の何れかである場合には、制御部202は、RGB、CMYK形式のうちの1つの色形式の画像データのみを生成する。即ち、ステップS100にて取得した画像データの色形式がRGBの場合には、制御部202は、RGBの画像データから、CMYKの画像データを生成する。また、ステップS100にて取得した画像データの色形式がCMYKの場合には、制御部202は、CMYKの画像データから、RGBの画像データを生成する。画像データの色形式の変換式として、以下の変換式が用いられる(R,G,B,C,M,Y,Kの値域が0〜255(8bit)の場合)。なお、下記の変換式は、あくまで一例である。画像データの色形式の変換式に関する公知文献は、多数あり、その何れであってもよい。
First, the
また、色形式がCMYKの画像データから、以下の変換式により、色形式がRGBの画像データが生成される(R,G,B,C,M,Y,Kの値域が0〜255(8bit)の場合)。 In addition, image data of RGB color format is generated from the image data of CMYK color format by the following conversion formula (R, G, B, C, M, Y, K range is 0 to 255 (8bit )in the case of).
なお、上記の変換式において、C, M, Y, Kは、画像データの各画素における各色の濃度を示し、R, G, Bも、画像データの各画素における各色の濃度を示す。 In the above conversion formula, C, M, Y, and K indicate the density of each color in each pixel of the image data, and R, G, and B also indicate the density of each color in each pixel of the image data.
ステップS101で、制御部202は、画像データの解析を以下の処理により行う。まず、制御部202は、色形式がCMYKの画像データを用いてCMYK各色の使用量を解析する。そして、制御部202は、色形式がRGB形式の画像データを用いてRGB各色の使用量を解析する。以上の処理が終了すると、ステップS102に移行する。
In step S101, the
なお、ステップS101で用いられる解析の一例として、R,G,B,C,M,Y,Kの濃度を画素ごとにカウントし、R,G,B,C,M,Y,K各色の総画素数Cr, Cg, Cb, Cc, Cm, Cy, Ckを測定(計算)することが考えられる。このような解析では、制御部202は、閾値以上の濃度を有する総画素数をカウントする。具体的には、制御部202は、R,G,B,C,M,Y,Kの夫々に関して、閾値(128)以上の濃度を有する画素数をカウントして、その画素数を総画素数Cr, Cg, Cb, Cc, Cm, Cy, Ckとする。なお、この場合、カウント結果(総画素数)=測定(計算)結果=解析結果になる。
As an example of the analysis used in step S101, the density of R, G, B, C, M, Y, and K is counted for each pixel, and the total of each color of R, G, B, C, M, Y, and K is calculated. It is conceivable to measure (calculate) the number of pixels Cr, Cg, Cb, Cc, Cm, Cy, Ck. In such an analysis, the
ステップS101で用いられる解析として、他の解析が用いられても良い。例えば、制御部202は、R=140, G=0, B=0(夫々、濃度を示す)の画素が2画素あった場合には、Cr=2とするのではなくて、Cr=2×128/255としてもよい。つまり、制御部202は、閾値以上の濃度を有する画素数×(閾値以上の濃度を有する画素全てにおける)平均濃度をもって、総画素数としてもよい。また、制御部202は、画素数×画素あたりの濃度をもって、総画素数としてもよい。
Another analysis may be used as the analysis used in step S101. For example, when there are two pixels of R = 140, G = 0, B = 0 (respectively indicating the density), the
なお、ステップS102以降で、制御部202は、取得した画像データのうちの1ページ分に注目して処理を行うものとする。ステップS102において、制御部202は、ステップS101の解析結果(色の種類と使用量など)に基づいて、7色(R,G,B,C,M,Y,K)の候補色の中から優先する色を選択し、優先色と決定する。優先色とする色を決定するときに、制御部202は、例えば、画像データ中の最も使用量の多い上位2色を優先色と決定しても良い。そして、制御部202は、画像データ中にある1番使われている色をそのまま用いて、残りの部分は2番目に使用量の多い色を、優先色と決定する。例えば、画素数の1番多い色Color1がブラック、2番目に多い色Color2がシアンの場合に、制御部202は、例えば、以下のような計算式でColor1, Color2の2色を決定する。
In step S102 and subsequent steps, the
なお、CkはColor1で選択済みなので、Color2の式にCkは含まれていない。また、Color1の式において、max(Cr, Cg, Cb, Cc, Cm, Cy, Ck)は、Cr, Cg, Cb, Cc, Cm, Cy, Ckのうちの最大値に対応する色を出力する。ここで、最大値を取る値が二つ以上ある場合(例えば、Cr=Cg=Cbの場合)には、max ( Cr, Cg, Cb, Cc, Cm, Cy, Ck )は、最も左の色(即ち、R)を出力する。Color2の式におけるmax ( Cr, Cg, Cb, Cc, Cm, Cy )も、Cr, Cg, Cb, Cc, Cm, Cy のうちの最大値に対応する色を出力する。ここで、最大値を取る値が二つ以上ある場合(例えば、Cr=Cg=Cbの場合)には、max ( Cr, Cg, Cb, Cc, Cm, Cy)は、最も左の色(即ち、R)を出力する。なお、他にも指定した条件式を満たすように、Color1とColor2が自動的に選択されても良い。 Since Ck has already been selected in Color1, Ck is not included in the expression for Color2. In the Color1 formula, max (Cr, Cg, Cb, Cc, Cm, Cy, Ck) outputs the color corresponding to the maximum value of Cr, Cg, Cb, Cc, Cm, Cy, Ck. . Here, when there are two or more values that take the maximum value (for example, when Cr = Cg = Cb), max (Cr, Cg, Cb, Cc, Cm, Cy, Ck) is the leftmost color. (Ie, R) is output. Max (Cr, Cg, Cb, Cc, Cm, Cy) in the expression of Color2 also outputs a color corresponding to the maximum value of Cr, Cg, Cb, Cc, Cm, Cy. Here, when there are two or more values that take the maximum value (for example, when Cr = Cg = Cb), max (Cr, Cg, Cb, Cc, Cm, Cy) is the leftmost color (ie, , R). Note that Color1 and Color2 may be automatically selected to satisfy other specified conditional expressions.
ステップS103で、制御部202は、ステップS102で決定された優先色のみで画像を印刷するための印刷画像データを生成し、ステップS104において印刷画像データを印刷部204へ出力する。
In step S103, the
例えば、CMYKのうちの2色(例えば、CとM)が、ステップS102で優先色と決定された場合には、制御部202は、CMYKの画像データのうちの残りの2色(例えば、YとK)の濃度を全画素において0にする。そして、この場合、制御部202は、YとKの濃度が全画素において0とされたCMYKの画像データを印刷画像データとする。
For example, when two colors of CMYK (for example, C and M) are determined as the priority colors in step S102, the
例えば、RGBのうちの2色(例えば、RとG)が、ステップS102で優先色と決定された場合には、制御部202は、RGBの画像データのうちの残りの1色(例えば、B)の濃度を全画素において0にする。そして、制御部202は、上述した色形式の変換式を用いて、RGBの画像データを、CMYKの画像データに変換する。例えば、全画素において、R=140、G=100、B=10の画像データがあった場合には、以下のようになる。まず、制御部202は、R=140、G=100、B=0の画像データを生成する。そして、制御部202は、上述の色形式の変換式を用いて、C=0、M=40、Y=140、K=115であるCMYKの画像データを印刷画像データとする。
For example, when two colors of RGB (for example, R and G) are determined as priority colors in step S102, the
例えば、ステップS102で、RGBのうちの1色(例えば、R)と、CMYKのうちの1色(例えば、Y)とが優先色と決定された場合には、以下のように、Color1がRGBかCMYKかによって処理が異なっても良い。 For example, if it is determined in step S102 that one of RGB (for example, R) and one of CMYK (for example, Y) are determined as priority colors, Color1 is RGB as follows: Or CMYK processing may be different.
Color1がRGBのどれか1色の場合、制御部202は、注目画素において、Color1の色の濃度(例、R)≧128の条件と、Color1の以外の色の濃度(例、GとBの夫々)<128の条件とが満たされるかを判定する。
When Color1 is any one of RGB, the
上記条件が満たされると判定された場合に、制御部202は、注目画素において、RGBの画像データのうちの残りの2色(たとえばGとB)の濃度を0にする。そして、制御部202は、上述の色形式の変換式を用いて、RGBの画像データをCMYKの画像データに変換する。この場合、注目画素は、MとYを使って印刷されることになる。つまり、注目画素において、RGBのうちのどれか一色だけが濃い場合には、その濃い色だけが忠実に印刷される。その結果、Color2は、無視されることになるが、Color2は、RGBのうちの一つだけ濃い色(例えば、R)を構成する色(例、MやY)であることが多い。そのため、Color2は、実質的には無視されない。
When it is determined that the above condition is satisfied, the
一方、注目画素において、RGBのうち2色以上の濃度が128を越える、あるいは、RGBのうち3色とも濃度が128未満の場合、制御部202は、上述の色形式の変換式を用いて、RGBの画像データをCMYKの画像データに変換する。そして、制御部202は、Color2の色(例えば、Y)以外の色の濃度を0にする。そして、制御部202は、CMYKの画像データを、印刷画像データとする。この場合、最終的には、注目画素は、Yを使って印刷される。即ち、RGBのうち2色以上の濃度が128を超えて、濃い場合には、その2色(例えば、RとG)により構成される色(例、Y)がColor2とされて、Color2で注目画素は印刷される。一方、RGBのうちの3色とも濃度が128未満の場合、RGBのどの色も特に強調されるべき色ではないとして、Color2で注目画素は印刷される。
On the other hand, when the density of two or more colors of RGB exceeds 128 or the density of all three colors of RGB is less than 128 in the target pixel, the
一方、Color1がCMYKのどれか1色の場合、制御部202は、最初にRGBの画像データを上述の色形式の変換式を用いてCMYKの画像データに変換する。そして、制御部202は、CMYKの画像データの注目画素において、Color1の色の濃度(例、Y)≧128の条件と、Color1の以外の色の濃度(C、M、Kの夫々)<128の条件とが満たされるか判定する。
On the other hand, when Color1 is any one of CMYK, the
Color1の色の濃度(例、Y)≧128の条件と、Color1の以外の色の濃度(C、M、Kの夫々)<128の条件とが満たされると判定される場合に、制御部202は、以下のような処理を実行する。すなわち、制御部202は、注目画素において、CMYKの画像データのうちの残りの3色(たとえばC、MとK)の濃度を0にする。つまり、注目画素は、一色だけ濃い色を利用して一色だけで印刷される。この場合、Color2は、形式的には、無視されることになるが、前述したのと同様の理由で、Color2は、実質的には無視されないことになる。
When it is determined that the condition of the color density of Color1 (for example, Y) ≧ 128 and the condition of the color density other than Color1 (each of C, M, and K) <128 are satisfied, the
また、上記の条件を満たさない注目画素(つまり、一色だけが濃いわけではない場合)で、制御部202は、RGBの画像データにおいてColor2の色(例、R)以外の色の濃度を0にし、上述の色形式の変換式を用いてCMYKの画像データに変換する。そして、制御部202は、CMYKの画像データを印刷画像データとする。つまり、Color1の濃度が濃くない場合には、Color2を利用して、注目画素は印刷される。
Further, in the pixel of interest that does not satisfy the above-described condition (that is, when only one color is not dark), the
ステップS105において、制御部202は、取得した画像データが複数ページからなる場合、全てのページを処理して印刷完了したか否かの判定を行い、全てのページの印刷が完了していないと判定された場合にはステップS102に進む。
In step S105, when the acquired image data includes a plurality of pages, the
ステップS105において、全てのページの印刷が完了したと判定された場合には処理が終了する。 If it is determined in step S105 that printing of all pages has been completed, the process ends.
なお、図1に示されているフローチャートの処理が終了した後、画像データが制御部202から印刷部204に送られて、印刷部204で、画像データの印刷が行われる。この点については、他の実施形態においても同様である。
Note that after the processing of the flowchart shown in FIG. 1 is completed, the image data is sent from the
本発明は、前述した実施形態に限定することなく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施できるものである。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented with appropriate modifications within a range not changing the gist thereof.
以上のような処理が行われた結果、例えば、ステップS101における、画像データの解析結果に基づいて、2色の優先色が決定されているにも関わらず、制御部202により画像データが特別な条件を満たすと判定される場合には、3色印刷されることもある。一方、制御部202により画像データが特別な条件を満たさないと判定される場合には、画像データの解析結果に基づいて決定された2色の優先色により印刷される。画像データが特別な条件を満たすと判定され、3色印刷される場合とは、例えば、Color1がBで、Color2がYのように、補色関係にある2色が優先色と決定された場合である。すなわち、制御部202は、優先色が補色関係にある場合に、優先色の数を2色から3色に増やす。しかし、実際には、補色関係にある2色が優先色として決定される可能性は低い。また、補色関係にある2色が優先色として決定されたとしても、使用する色材の合計量は4色より減るため、本発明に係る効果は確実に得られる。以下で説明する本発明に係る他の実施形態においても、2色の優先色が決定されているにも関わらず、3色印刷されることもあるが、これは、同様の理由で、本発明においては許容される。また、本発明に係る実施形態では、3色の優先色が決定されても良い。さらに、本発明に係る実施形態では、2色以上の色、および印刷装置が搭載可能な色材数(M)−1以下の数のN色が優先色として決定されても良い。
As a result of the processing as described above, for example, although the two priority colors are determined based on the analysis result of the image data in step S101, the
<実施形態2>
実施形態1では、最適な色を、優先色として自動的に選び出して決定し、その優先色を使って印刷する処理のフローについて説明した。しかしながら、画像に黒い文字だけが存在するというような特別な条件が満たされる場合には、1色だけ使って印刷した方が良い場合がある。
<
In the first embodiment, the flow of processing for automatically selecting and determining an optimum color as a priority color and printing using the priority color has been described. However, when a special condition that only black characters exist in the image is satisfied, it may be better to print using only one color.
そこで、実施形態2では、画像データを解析することで、画像データの印刷に最適なN色を、優先色として自動的に選び出して決定し、N色の優先色を使って印刷する際のフローについて説明する。図3は、実施形態2のフローの例である。以下、図3について、実施形態1の図1と異なる部分のみを以下で説明する。 Therefore, in the second embodiment, by analyzing the image data, the optimum N colors for printing the image data are automatically selected and determined as the priority colors, and the flow for printing using the N priority colors is performed. Will be described. FIG. 3 is an example of the flow of the second embodiment. Hereinafter, only parts of the first embodiment different from those of FIG. 1 will be described below.
ステップS300とステップS100の処理は同一である。また、ステップS301とステップS101の処理は同一である。 Steps S300 and S100 are the same. Moreover, the process of step S301 and step S101 is the same.
ステップS302において、制御部202は、ステップS301の解析結果(R,G,B,C,M,Y,K各色の総画素数Cr, Cg, Cb, Cc, Cm, Cy, Ck)を確認する。ここで、Cr, Cg, Cb, Cc, Cm, Cy, Ckの求め方は、実施形態1と同様である。そして、制御部202は、「R,G,B,C,M,Y,Kの濃度の値のうちの最大の値」/「R,G,B,C,M,Y,Kの濃度の値のうちの2番目に大きい値」が閾値(S)を越える場合、N=1と判定する。即ち、ステップS301の解析結果に基づいて、画像データにおいて、一色だけが際立って大きいという特別な条件が満たされると判定される場合は、制御部202は、N=1と判定する。また、制御部202は、「R,G,B,C,M,Y,Kの濃度の値のうちの最大の値」/「R,G,B,C,M,Y,Kの濃度の値のうちの2番目に大きい値」が閾値(S)を越えない場合は、N=2と判定する。すなわち、ステップS301の解析結果に基づいて、画像データにおいて、一色だけが際立って大きいという特別な条件が満たされないと判定される場合は、制御部202は、N=2と判定する。
In step S302, the
そして、ステップS302において、制御部202は、ステップS300で取得された画像データで、N>1の場合、ステップS303の処理へ移る。ステップS303とステップS102の処理は同一である。
In step S302, if the image data acquired in step S300 is N> 1, the
一方、ステップS302において、制御部202は、ステップS300で取得された画像データで、N=1の場合、ステップS304の処理へ移る。
On the other hand, in step S302, if the image data acquired in step S300 is N = 1, the
ステップS304において、制御部202は、単色印刷に使用する1つの色Color1を、以下の計算式を用いて、決定する。
In step S <b> 304, the
すなわち、ステップS301の解析の結果、ステップS302でN=1(ステップS301で取得された画像データが単色印刷に適している)と判定されると、上記の計算式により、1つの色(Color1)が、画像データを印刷する色(優先色)と決定される。 That is, as a result of the analysis in step S301, if it is determined in step S302 that N = 1 (the image data acquired in step S301 is suitable for single color printing), one color (Color1) is calculated according to the above calculation formula. Is determined as the color (priority color) for printing the image data.
ステップS305において、制御部202は、ステップS302で判定したN色のみで画像を印刷するための印刷画像データを生成し、ステップS306において印刷画像データを印刷部204へ出力する。N=2の場合の印刷画像データの生成の処理は、実施形態1のステップS103の処理と同一である。N=1の場合の印刷画像データの生成については、以下で説明する。例えば、RGBのうちの1色(例えば、R)がColor1として選択された場合には、制御部202は、RGBの画像データのうちの残りの2色(例えば、GとB)の濃度を全画素において0にする。その後、制御部202は、そのRGB画像データをCMYKの画像データに変換し、このCMYKの画像データを印刷画像データとする。例えば、全画素において、R=140、G=100、B=10の画像データがあった場合には、全画素においてR=140、G=0、B=0の画像データが作られる。その上で、制御部202は、上述の色形式の変換式を用いて、C=0、M=140、Y=140、K=115とする。そして、制御部202は、このCMYKの画像データを、印刷画像データとする。次に、ステップS307において、制御部202は、取得した画像データが複数ページからなる場合、全てのページを処理して印刷完了したか否かの判定を行い、全てのページの印刷が完了していないと判定された場合にはステップS302に進む。
In step S305, the
ステップS307において、全てのページの印刷が完了したと判定された場合には処理が終了する。 If it is determined in step S307 that printing of all pages has been completed, the process ends.
以上の処理により、印刷装置が搭載可能な色材数(M)−1以下の数の1色が優先色と決定される。 As a result of the above processing, one color having a number equal to or less than the number of color materials (M) −1 that can be mounted on the printing apparatus is determined as the priority color.
本発明は、上記し、且つ図面に示した実施形態に限定することなく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施できるものである。 The present invention is not limited to the embodiment described above and shown in the drawings, and can be appropriately modified and implemented within a range not changing the gist thereof.
<実施形態3>
実施形態1、2は、画像データを解析することで画像データの印刷に最適なN色(例えば、2色又は3色)を、優先色として自動的に選び出して、決定する。
<
In the first and second embodiments, N colors (for example, two colors or three colors) optimal for printing image data are automatically selected and determined as the priority colors by analyzing the image data.
実施形態3では、画像データの解析結果に基づいて、ユーザにより与えられた一定の制約条件により、画像データの印刷に最適なN色(例えば、2色又は3色)が、優先色として自動的に選び出され、決定される。 In the third embodiment, N colors (for example, two colors or three colors) that are optimal for printing image data are automatically selected as priority colors based on the analysis result of the image data, under certain constraints given by the user. Is selected and decided.
実施形態3で用いられる制約条件について、図4を用いて説明する。図4は、実施形態3における操作パネルの画面の一例である。2色印刷の設定を行う2色設定401において、ユーザから1色目の基本色設定402、優先色設定403を受け付けた操作パネル400は、受け付けた旨を制御部202に伝える。実施形態3の場合、優先色設定403において、ユーザから画像データに関する制約条件として画像データ中のオブジェクトの種類、サイズ、色、色の優先順位などの特徴を受け付ける。
The constraint conditions used in the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is an example of an operation panel screen according to the third embodiment. In the two-
制御部202は、図1におけるステップS102や、図3におけるステップS303の優先色決定において、ユーザから受け付けた制約条件を満たす画像データのページに最適な色を、N色の優先色として自動的に選び出して決定する。すなわち、実施形態3では、優先色の指定が、制御部202がユーザから受け付ける画像データに関する制約条件により行われる。つまり、実施形態3では、制御部202は、ユーザから画像データに関する制約条件の指定を受け付けるという形で、ユーザから優先色の指定を受け付ける。
In step S102 in FIG. 1 or the priority color determination in step S303 in FIG. 3, the
処理の流れとしては、前述の実施形態の図1とほぼ同様なため、異なる部分のみを以下で説明する。制御部202は、ステップS101において、実施形態1と同様に、ステップS100で取得した画像データを解析する。そして、制御部202は、解析結果(画像データで用いられている色の種類と使用量)を得る。図1のステップS102の優先色決定において、制御部202は、1色目に1色目の基本色設定402で指定された色をColor1に選択する。また、制御部202は、優先順位の順番に取得した画像データに制約条件を満たす色が含まれているか否か考慮して計算した総画素数Cr, Cg, Cb, Cc, Cm, Cy, CkからColor2の色を決定する。例えば、優先順位第1位に制約条件として「テキスト、8pt、magenta」と指定されていた場合、制御部202は、以下の処理を行う。まず、制御部202は、画像データ中のオブジェクトの属性がテキストで、フォントサイズが8pt以上で、magentaが閾値(128)以上の濃度を有する画素数をカウントしてCm’とする。Cm’が閾値(例えば1)以上であった場合、制御部202は、Color2=Mと設定する。Cm’が閾値以下の場合、制御部202は、優先順位第2位以降の制約条件について同様に画素数をカウントし、Color2を決定する。なお、操作パネルから受け付けた全ての制約条件を満たさない場合、Color1で設定された1色のみで印刷されても良い。
Since the flow of processing is substantially the same as that of FIG. 1 of the above-described embodiment, only different portions will be described below. In step S101, the
図1のステップS103において、制御部202は、ステップS102で決定したN色で画像を印刷するための印刷画像データを生成し、ステップS104において印刷画像データを印刷部204へ出力する。印刷画像データの生成の処理では、実施形態2と同じ計算式が用いられる。
In step S103 in FIG. 1, the
ステップS103において、制御部202は、ステップS102で決定された優先色のみで画像を印刷するための印刷画像データを生成し、ステップS104において印刷画像データを印刷部204へ出力する。実施形態3が、実施形態1、2と異なる点としては、Color2で印刷されるのは、ステップS102にて決定された優先色の制約条件を満たした画素のみであり、それ以外の部分はColor1で印刷される点である。例えば、CMYKのうちの2色(例えば、CとM)が、優先色として決定され、「テキスト、8pt、magenta」の制約条件をもつ優先色がColor2である場合には、制御部202は、以下の処理を行う。すなわち、制御部202は、画像データ中のオブジェクトの属性がテキストで、フォントサイズが8pt以上で、magentaが閾値(128)以上の濃度を有するCMYKの画素に対して、画像データのうちの残りの3色(例えば、C、YとK)の濃度を0にする。また、制御部202は、制約条件を満たさない画素に対しては、画像データのうちの残りの3色(例えば、M、YとK)の濃度を0にする。そして、このCMYKの画像データを印刷画像データとする。
In step S103, the
また、実施形態3の変形例として、図5を用いて優先色の制限に関する説明をする。本発明は、例えば、ユーザが操作パネルの2色設定501から2色印刷の2色を選択する場合、制御部202は、ブラックを含まない3色のトナーを利用した印刷を許可しないよう、1色目の色の選択によって、2色目の選択可能な優先色を制限する。
さらに、本発明に係る実施形態は、2色以上の色、および印刷装置が搭載可能な色材数(M)−1以下の数のN色が優先色として決定されても良い。
In addition, as a modification of the third embodiment, a description will be given regarding restriction of priority colors with reference to FIG. In the present invention, for example, when the user selects two colors of two-color printing from the two-
Furthermore, in the embodiment according to the present invention, two or more colors and N colors that are equal to or less than the number of color materials (M) −1 that can be mounted on the printing apparatus may be determined as priority colors.
<実施形態4>
実施形態4では、画像データの解析結果に基づいても、図1のS102の処理によりN色(例えば、2色又は3色)の優先色に該当する色が見つからない場合に、制御部202は、どの色を優先色にするのかを予めユーザから受け付ける。実施形態4においても、制御部202は、ステップS101(ステップS301)において、実施形態1、2と同様に、ステップS100(ステップS300)で取得した画像データを解析する。そして、制御部202は、解析結果(画像データで用いられている色の種類と使用量)を得る。
<
In the fourth embodiment, even when the color corresponding to the priority color of N colors (for example, two colors or three colors) is not found by the process of S102 in FIG. , Which color is the priority color is received from the user in advance. Also in the fourth embodiment, the
実施形態4について、図6を用いて説明する。図6は、実施形態4における操作パネルの画面の一例を示している。2色印刷の設定を行う2色設定601において、ユーザから1色目と2色目の基本色設定602、優先色設定603を受け付けた操作パネル600は、受け付けた旨を制御部202に伝える。実施形態4の場合、優先色設定603において、ユーザから制約条件として画像データ中のオブジェクトの種類、サイズ、色、色の優先順位などの特徴を受け付ける。
A fourth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 6 shows an example of an operation panel screen according to the fourth embodiment. In the two-
制御部202は、図1におけるステップS102や、図3におけるステップS303の優先色決定において、ユーザから与えられた一定の制約条件の中で、条件を満たす画像データのページに最適な色を自動的に選び出す。制約条件を満たさない場合は、制御部202は、自動的に基本色設定602の2色目の色を、優先色として決定する。
In the priority color determination in step S102 in FIG. 1 or step S303 in FIG. 3, the
実施形態4の処理の流れは、前述の実施形態3とほぼ同様なため、実施形態3と異なる部分のみを以下で説明する。図1のステップS102の優先色決定において、制御部202は、1色目には1色目の基本色設定402で指定された色をColor1に決定する。Color2においては、制御部202は、取得した画像データに制約条件を満たす色が含まれているか否か考慮して計算した総画素数Cr, Cg, Cb, Cc, Cm, Cy, CkからColor2の色を決定する。ここで、操作パネルから受け付けたすべての制約条件を満たさない場合、制御部202は、基本色設定602の2色目の色をColor2に設定する。例えば、基本色設定602において、1色目がblack、2色目がmagentaと設定され、制約条件をすべて満たさない画像データが対象である場合、制御部202は、以下のような処理を行う。
Since the processing flow of the fourth embodiment is substantially the same as that of the above-described third embodiment, only the parts different from the third embodiment will be described below. In the priority color determination in step S102 of FIG. 1, the
図6に示すような優先順位第1位の制約条件が指定されていた場合は、制御部202は、画像データ中のオブジェクトの属性がテキストで、フォントサイズが8pt以上で、magentaが閾値(128)以上の濃度を有する画素数をカウントしてCm’とする。Cm’が閾値以下の場合、制御部202は、優先順位第2位以降の制約条件について同様に画素数をカウントし、Color2を決定する。この場合、操作パネルから受け付けた全ての制約条件を満たさないので、制御部202はColor1をブラック、Color2をマゼンタとして優先色を決定する。
When the constraint condition with the first priority as shown in FIG. 6 is designated, the
<実施形態5>
以下で、実施形態3の変形例として、図5を用いて優先色の制限を行う実施形態5に関する説明をする。本実施形態では、例えば、操作パネルの2色設定501から2色印刷の2色が選択される場合、制御部202は、ブラックを含まない3色のトナーを利用した印刷を許可しないよう、1色目の選択によって、2色目の選択可能な優先色が制限される。すなわち、本実施形態では、優先色の数が複数の場合に、1色目の優先色以外の優先色の種類の受け付けが、1色目の優先色の種類により制限される。
<Embodiment 5>
Hereinafter, as a modified example of the third embodiment, a description will be given of the fifth embodiment in which priority color restriction is performed with reference to FIG. In this embodiment, for example, when two colors of two-color printing are selected from the two-
実施形態5では、一例として、操作パネルの2色設定501において設定された2色印刷の1色目に基づいて、選択された1色目と補色関係にある色以外とブラックのみが2色目の候補としてユーザに提示される。
In the fifth embodiment, as an example, based on the first color of the two-color printing set in the two-
実施形態5で用いられる選択可能な優先色の制約条件について、図5と図7を用いて説明する。2色印刷の設定を受け付ける2色設定501において、ユーザから1色目の基本色設定を受け付けた操作パネルは、受け付けた旨を制御部202に伝える(ステップS700)。
The selectable priority color constraint conditions used in the fifth embodiment will be described with reference to FIGS. In the two-
制御部202は、図7におけるステップS701において、受け付けた1色目の優先色に応じて、2色目の制約条件を決定する。
In step S701 in FIG. 7, the
受け付けた1色目の基本色設定がブラックの場合、ブラック以外のC,M,Y,R,G,Bの全色を選択可能として、操作パネル501の優先色設定の優先色欄に選択可能な色を反
映させる(ステップS702)。
When the received basic color setting for the first color is black, all colors C, M, Y, R, G, and B other than black can be selected, and can be selected in the priority color column of the priority color setting on the
また、受け付けた1色目の基本色設定がブラック以外の場合、1色目とは補色の関係にある色以外を選択可能として、操作パネル501の優先色設定の優先色欄に選択可能な色を反映させる(ステップS703)。例えば、図5に示すように1色目の基本色設定がレッドの場合、2色目の優先色設定として選択できる色はマゼンタ、イエロー、ブラックの3色となる。
If the received basic color setting of the first color is other than black, it is possible to select a color other than the color complementary to the first color, and the selectable color is reflected in the priority color column of the priority color setting of the
例えば、1色目の基本色設定がグリーンの場合、2色目の優先色設定として選択できる色はシアン、イエロー、ブラックの3色となる。 For example, when the basic color setting of the first color is green, the colors that can be selected as the priority color setting of the second color are three colors of cyan, yellow, and black.
例えば、1色目の基本色設定がマゼンタの場合、2色目の優先色設定として選択できる色はシアン、ブルー、レッド、イエロー、ブラックの5色となる。これら5色のうち、任意の色が指定された場合でも、使用する色材数はブラックを含め3色以内に収まる。 For example, when the basic color setting of the first color is magenta, the colors that can be selected as the priority color setting of the second color are five colors of cyan, blue, red, yellow, and black. Even when an arbitrary color is designated among these five colors, the number of color materials to be used falls within three colors including black.
なお、2色目の優先色設定として選択できる色として、1色目と同じものを選択できても良いものとする。優先色の設定において2色とも同じ色が決定した場合には、実施形態2に示す単色印刷処理を行っても良い。 It should be noted that the same color as the first color may be selected as the color that can be selected as the second priority color setting. When the same color is determined for both colors in the priority color setting, the single color printing process shown in the second embodiment may be performed.
本発明は、上記し、且つ図面に示した実施形態に限定することなく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施できるものである。 The present invention is not limited to the embodiment described above and shown in the drawings, and can be appropriately modified and implemented within a range not changing the gist thereof.
<実施形態6>
実施形態1では、最適な色を、優先色として自動的に選び出して決定し、その優先色を使って印刷する処理のフローについて説明した。本実施形態では、印刷における最適な色材数が、印刷対象となる各ページの画像データで異なる場合に、印刷に使用する色材数が自動的に切り替えられて印刷される。すなわち、本実施形態では、ステップS801の解析結果に基づいて、印刷対象となる画像データに含まれる複数のページの各ページの画像データが印刷されるときに使用される色材の数がページ毎に判断される。
<Embodiment 6>
In the first embodiment, the flow of processing for automatically selecting and determining an optimum color as a priority color and printing using the priority color has been described. In the present embodiment, when the optimum number of color materials for printing differs in the image data of each page to be printed, the number of color materials used for printing is automatically switched and printed. That is, in the present embodiment, the number of color materials used when the image data of each page of a plurality of pages included in the image data to be printed is printed based on the analysis result in step S801. Will be judged.
例えば、図9に示す操作パネル900において、オートカラー901のON/OFFを切り替えることで実施形態6を実現する。オートカラー901がONの場合、自動的に色材数を判別するため、制御部202は基本色設定902、優先色設定903をマスク(マスクは図9のグレーアウトで表現)し、設定できないようにする。また、オートカラー901がOFFの場合、制御部202は基本色設定902、優先色設定903をマスク解除し、設定可能にする。その結果、操作パネルとしては図4に示す実施形態3と同一の機能を持つことになる。
For example, the sixth embodiment is realized by switching ON / OFF of the auto color 901 on the
処理の流れとしては、前述の実施形態の図1とほぼ同様なため、異なる部分のみを図8を用いて以下で説明する。 Since the processing flow is substantially the same as that in FIG. 1 of the above-described embodiment, only different portions will be described below with reference to FIG.
ステップS800とステップS100の処理は同一である。また、ステップS801とステップS101の処理は同一である。 Steps S800 and S100 are the same. Further, the processes in step S801 and step S101 are the same.
ステップS802において、制御部202は、ステップS801の解析結果(R,G,B,C,M,Y,Kの各色の総画素数Cr, Cg, Cb, Cc, Cm, Cy, Ck)を確認する。ここで、Cr, Cg, Cb, Cc, Cm, Cy, Ckの求め方は、実施形態1と同様である。そして、制御部202は、ステップS801の解析結果(色の種類と使用量など)に基づいて、7色(R,G,B,C,M,Y,K)の候補色の中から印刷に使用する色材の数NNを自動的に決定する。色材の数を決定するときに、制御部202は、例えば、色の使用量における閾値(T)を設定し、画像データ中の閾値(T)よりも使用量の多い色(R,G,B,C,M,Y,K)の組み合わせから、使用する色材の数を決定しても良い。
In step S802, the
例えば、あるページにおいて、閾値(T)を超える色がブラックのみの場合は、制御部202は単色として印刷を行うよう色材を切り替え、色材数NN=1とする。
For example, in a certain page, when the color exceeding the threshold (T) is only black, the
例えば、あるページにおいて、閾値(T)を超える色がシアンとマゼンタの場合は、シアン、マゼンタ2つの色材を用いた2色印刷を行うよう色材を切り替え、色材数NN=2とする。 For example, in a certain page, when the colors exceeding the threshold (T) are cyan and magenta, the color materials are switched to perform two-color printing using two cyan and magenta color materials, and the number of color materials NN = 2. .
例えば、あるページにおいて、閾値(T)を超える色がレッド、ブラックの場合は、マゼンタとイエロー、ブラックの3つの色材を用いた3色印刷を行うよう色材を切り替え、色材数NN=3とする。ただし、ブラックを含まずに色材数NN=3、つまり、シアン、マゼンタ、イエローの色材が必要と判断された場合には、色材数をNN=4としてフルカラー印刷を行うように色材を切り替えるものとする。 For example, if the color exceeding the threshold (T) is red or black on a certain page, the color material is switched to perform three-color printing using three color materials of magenta, yellow, and black, and the number of color materials NN = 3. However, if it is determined that the number of color materials NN = 3 without black, that is, cyan, magenta, and yellow color materials are necessary, the color material number is set to NN = 4 so that full color printing is performed. Shall be switched.
例えば、あるページにおいて、閾値(T)を超える色がシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの場合は、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4つの色材を用いたフルカラー印刷を行うように色材を切り替え、色材数NN=4とする。 For example, if the color that exceeds the threshold (T) is cyan, magenta, yellow, or black on a page, the color material is switched to perform full color printing using four color materials, cyan, magenta, yellow, and black. The number of color materials NN = 4.
そして、ステップS803で、制御部202は、ステップS802で決定された色材のみで画像を印刷するための印刷画像データを生成し、ステップS804において印刷画像データを印刷部204へ出力する。
In step S803, the
例えば、NN<=4の場合について以下で説明する。例えば、ステップS802において、制御部202は、ステップS800で取得された画像データで色材数NN=1の場合、実施形態2における単色印刷処理と同様の処理を行う。
For example, the case where NN <= 4 will be described below. For example, in step S <b> 802, when the number of color materials NN = 1 in the image data acquired in step S <b> 800, the
例えば、ステップS802において、制御部202は、ステップS800で取得された画像データで色材数NN=2の場合、実施形態1における2色印刷処理と同様の処理を行う。
For example, in step S802, when the number of color materials NN = 2 in the image data acquired in step S800, the
例えば、ステップS802において、制御部202は、ステップS800で取得された画像データで色材数NN=3の場合、実施形態1におけるブラックを含む3色印刷処理と同様の処理を行う。
For example, in step S802, when the number of color materials NN = 3 in the image data acquired in step S800, the
例えば、ステップS802において、制御部202は、ステップS800で取得された画像データで色材数NN=4の場合、通常のフルカラー印刷処理と同様の処理を行う。
For example, in step S802, when the number of color materials NN = 4 in the image data acquired in step S800, the
例えば、ステップS802でCMYKのうちの2つの色材(例えば、CとM)が使用されていると判断し、色材数NN=2と決定された場合には、制御部202は、CMYKの画像データのうちの残りの2色(例えば、YとK)の濃度を全画素において0にする。そして、この場合、制御部202は、YとKの濃度が全画素において0とされたCMYKの画像データを印刷画像データとする(ステップS803)。次に、ステップS805において、制御部202は、取得した画像データが複数ページからなる場合、全てのページを処理して印刷完了したか否かの判定を行い、全てのページの印刷が完了していないと判定された場合にはステップS802に進む。
For example, if it is determined in step S802 that two color materials (for example, C and M) out of CMYK are used and the number of color materials NN = 2 is determined, the
ステップS805において、全てのページの印刷が完了したと判定された場合には処理が終了する。 If it is determined in step S805 that printing of all pages has been completed, the process ends.
以上の処理により、印刷装置が搭載可能な色材数に応じて、4色で印刷するか、2色で印刷するか、1色で印刷するかを自動的に切り替えることが可能となる。 With the above processing, it is possible to automatically switch between printing with four colors, printing with two colors, or printing with one color, according to the number of color materials that can be mounted on the printing apparatus.
以上説明したように、本発明によれば、入力画像データの印刷に最適なN(印刷装置に搭載可能な色材の数であるM個未満の数)個の優先色が自動的に判定され、判定結果に基づいてN色印刷が行われることで、ユーザの希望に近い色のN色印刷物が生成される。更に、本発明によれば、入力画像データの印刷に最適なN個の優先色が自動的に判定されるので、最適なページ数が多いような印刷対象に対して、ユーザが印刷に最適な色を設定する作業量を軽減することができる。 As described above, according to the present invention, N (a number less than M, which is the number of color materials that can be mounted on the printing apparatus) optimal colors for printing input image data are automatically determined. By performing N color printing based on the determination result, an N color printed matter having a color close to the user's desire is generated. Furthermore, according to the present invention, the N priority colors that are optimal for printing the input image data are automatically determined, so that the user can optimally print the print target having a large number of optimal pages. The amount of work for setting colors can be reduced.
本発明は、上記し、且つ図面に示した実施形態に限定することなく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施できるものである。 The present invention is not limited to the embodiment described above and shown in the drawings, and can be appropriately modified and implemented within a range not changing the gist thereof.
(その他の実施形態)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
(Other embodiments)
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.
100 印刷装置
200 スキャン部
201 操作部
202 制御部
203 記憶部
204 印刷部
205 外部I/F部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
画像データを入力する入力手段と、
前記入力された画像データを解析することによって、C,M,Y,K,R,G,Bの7色を含む複数の色から2色を選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された2色が補色関係にある場合に、前記入力された画像データを3色使って印刷する印刷手段と
を有することを特徴とする印刷システム。 A printing system capable of CMYK four-color printing,
Input means for inputting image data;
Selecting means for selecting two colors from a plurality of colors including seven colors of C, M, Y, K, R, G, and B by analyzing the input image data;
A printing system comprising: a printing unit that prints the input image data using three colors when the two colors selected by the selection unit have a complementary color relationship.
前記入力された画像データにおける使用量の多い上位2色を選択することを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。 The selection means includes
The printing system according to claim 1, wherein the top two colors having a large amount of use in the input image data are selected.
画像データを入力する入力ステップと、
前記入力された画像データを解析することによって、C,M,Y,K,R,G,Bの7色を含む複数の色から2色を選択するステップと、
前記選択するステップにより選択された2色が補色関係にある場合に、前記入力された画像データを3色使って印刷するステップと
を有することを特徴とする制御方法。 A control method of a printing system capable of CMYK four-color printing,
An input step for inputting image data;
Selecting two colors from a plurality of colors including seven colors of C, M, Y, K, R, G, and B by analyzing the input image data;
And a step of printing the input image data using three colors when the two colors selected in the selecting step are in a complementary color relationship.
前記入力された画像データにおける使用量の多い上位2色を選択するステップであることを特徴とする請求項3に記載の制御方法。 The step of selecting includes
The control method according to claim 3, wherein the control method is a step of selecting the top two colors having the largest usage amount in the input image data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013135156A JP5575306B2 (en) | 2009-08-13 | 2013-06-27 | Printing system, printing system control method, and program |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009187790 | 2009-08-13 | ||
JP2009187790 | 2009-08-13 | ||
JP2013135156A JP5575306B2 (en) | 2009-08-13 | 2013-06-27 | Printing system, printing system control method, and program |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009258113A Division JP5317931B2 (en) | 2009-08-13 | 2009-11-11 | Printing apparatus, printing apparatus control method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013240085A JP2013240085A (en) | 2013-11-28 |
JP5575306B2 true JP5575306B2 (en) | 2014-08-20 |
Family
ID=49764688
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013135156A Expired - Fee Related JP5575306B2 (en) | 2009-08-13 | 2013-06-27 | Printing system, printing system control method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5575306B2 (en) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07152291A (en) * | 1993-11-30 | 1995-06-16 | Sharp Corp | Copying machine provided with forgery preventing function |
JPH0983820A (en) * | 1995-09-11 | 1997-03-28 | Fuji Xerox Co Ltd | Image information processor |
JP3815767B2 (en) * | 1998-05-29 | 2006-08-30 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus, method, image processing apparatus, method, and recording medium |
JP2000003084A (en) * | 1998-06-17 | 2000-01-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Color image forming device provided with two-color mode and copying machine equipped therewith |
US6847377B2 (en) * | 2001-01-05 | 2005-01-25 | Seiko Epson Corporation | System, method and computer program converting pixels to luminance levels and assigning colors associated with luminance levels in printer or display output devices |
JP4408671B2 (en) * | 2002-09-11 | 2010-02-03 | 理想科学工業株式会社 | Image forming apparatus |
JP2004325597A (en) * | 2003-04-22 | 2004-11-18 | Canon Inc | Image forming apparatus |
JP2005229336A (en) * | 2004-02-13 | 2005-08-25 | Fuji Xerox Co Ltd | Image processing apparatus |
US7570403B2 (en) * | 2005-03-16 | 2009-08-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Color image processing apparatus |
JP4453979B2 (en) * | 2005-09-02 | 2010-04-21 | 株式会社リコー | Image reproducing apparatus, image reproducing method, program, and recording medium |
-
2013
- 2013-06-27 JP JP2013135156A patent/JP5575306B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013240085A (en) | 2013-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8736931B2 (en) | Image processor, image forming system, image processing method and computer readable medium | |
JP5885422B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2009069680A (en) | Image processor and program | |
KR101810285B1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and computer program | |
JP5799676B2 (en) | Image processing apparatus, image reading apparatus, and image processing program | |
JP4793185B2 (en) | Image processing apparatus and program | |
JP4925933B2 (en) | Image processing method and image processing apparatus | |
JP5671978B2 (en) | Image processing method, image processing apparatus, image processing program, and recording medium | |
JP2005295333A (en) | Apparatus and method for image forming, and program | |
JP5423225B2 (en) | Image processing apparatus and image processing program | |
JP2007336549A (en) | Image forming apparatus and method | |
JP5317931B2 (en) | Printing apparatus, printing apparatus control method, and program | |
JP2007013551A (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP5575306B2 (en) | Printing system, printing system control method, and program | |
JP4910767B2 (en) | Printing system and printing system program | |
US8390883B2 (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, and recording medium for overprint processing | |
EP2375720B1 (en) | Image processor | |
JP2017081025A (en) | Image processing device, image processing method of image processing device, and program | |
JP5772253B2 (en) | Image processing apparatus and program | |
JP4208877B2 (en) | Image processing apparatus and method, computer program, and storage medium | |
JP2010205016A (en) | Information processing device and program | |
JP5024269B2 (en) | Image forming apparatus and printing control method | |
JP4277585B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP4835735B2 (en) | Image processing apparatus and image processing program | |
JP2006287603A (en) | Mesh point region discrimination apparatus and mesh point region discrimination program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140701 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |