[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5573313B2 - 非水電解液電池用電解液及びこれを用いる非水電解液電池 - Google Patents

非水電解液電池用電解液及びこれを用いる非水電解液電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5573313B2
JP5573313B2 JP2010087980A JP2010087980A JP5573313B2 JP 5573313 B2 JP5573313 B2 JP 5573313B2 JP 2010087980 A JP2010087980 A JP 2010087980A JP 2010087980 A JP2010087980 A JP 2010087980A JP 5573313 B2 JP5573313 B2 JP 5573313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
phosphate
oxalato
battery
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010087980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011222193A (ja
Inventor
辻岡  章一
愛一郎 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010087980A priority Critical patent/JP5573313B2/ja
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to PL11765299T priority patent/PL2528152T3/pl
Priority to PCT/JP2011/054845 priority patent/WO2011125397A1/ja
Priority to CN201180016330.4A priority patent/CN102834962B/zh
Priority to HUE11765299A priority patent/HUE035564T2/en
Priority to KR1020127028874A priority patent/KR101445283B1/ko
Priority to US13/639,040 priority patent/US8822084B2/en
Priority to EP11765299.0A priority patent/EP2528152B1/en
Publication of JP2011222193A publication Critical patent/JP2011222193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5573313B2 publication Critical patent/JP5573313B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/64Liquid electrolytes characterised by additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/04Hybrid capacitors
    • H01G11/06Hybrid capacitors with one of the electrodes allowing ions to be reversibly doped thereinto, e.g. lithium ion capacitors [LIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/62Liquid electrolytes characterised by the solute, e.g. salts, anions or cations therein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、非水電解液電池用電解液及びそれを用いた非水電解液電池に関するものである。
近年、情報関連機器、通信機器、即ちパソコン、ビデオカメラ、デジタルスチールカメラ、携帯電話等の小型、高エネルギー密度用途向けの蓄電システムや電気自動車、ハイブリッド車、燃料電池車補助電源、電力貯蔵等の大型、パワー用途向けの蓄電システムが注目を集めている。その一つの候補としてリチウムイオン電池、リチウム電池、リチウムイオンキャパシタ等の非水電解液電池が盛んに開発されている。
これらの非水電解液電池は既に実用化されているものも多いが、耐久性に於いて種々の用途で満足できるものではなく、特に45℃以上のときの劣化が大きいため自動車用など長期間、温度の高い場所で使用する用途では問題がある。
また、自動車用や電力貯蔵では逆に寒冷地等の温度の低いところでも問題なく作動する必要があり、高温と低温での性能の両立が重要になっている。
一般にこれらの非水電解液電池では、非水電解液もしくはゲル化剤により擬固体化された非水電解液がイオン伝導体として用いられている。その構成は次のようなもので、溶媒として、非プロトン性のエチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート等から選ばれる1種類もしくは複数種類の混合溶媒が使用され、溶質としてリチウム塩、即ちLiPF、LiBF、(CFSONLi、(CSONLi等が使用されている。
これまで非水電解液電池のサイクル特性、高温保存性等、耐久性を改善するための手段として、正極や負極の活物質をはじめとする様々な電池構成要素の最適化が検討されてきた。非水電解液関連技術もその例外ではなく、活性な正極や負極の表面で電解液が分解することによる劣化を種々の添加剤で抑制することが提案されている。例えば、特開2000−123867号公報(特許文献1)には、電解液にビニレンカーボネートを添加することにより、電池特性を向上させることが提案されている。この方法は、ビニレンカーボネートの重合によるポリマー皮膜で電極をコートすることにより電解液の表面での分解を防ぐものであるが、リチウムイオンもこの皮膜を通過しにくいため内部抵抗が上昇することと0℃以下での低温で十分な容量が得られないことが課題となっている。
特開2007−165125号公報(特許文献2)には、電解液にジフルオロ(ビスオキサラト)リン酸塩とモノフルオロリン酸塩やジフルオロリン酸塩を添加すると電極界面に形成される皮膜の効果で高温サイクル特性、出力特性が向上することが記載されている。しかしながらそれらの効果はまだ十分でない上に、0℃以下の低温での性能も十分でないことが課題となっている。
特開2000−123867号公報 特開2007−165125号公報
本発明は、この種の非水電解液電池のサイクル特性、高温保存性等、耐久性を向上させ、しかも0℃以下の低温でも十分な性能を発揮できる低温特性に優れた非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池を提供するものである。
本発明者らは、かかる問題に鑑み鋭意検討の結果、ジフルオロビス(オキサラト)リン酸塩は、正極、負極上で分解することによりリチウムイオン伝導性の高い皮膜を形成する。この皮膜が活物質と非水有機溶媒や溶質との直接の接触を抑制して、その分解を防ぎ電池の劣化を抑制する。このときにテトラフルオロ(オキサラト)リン酸塩が共存するとこれも同様に正極、負極上で分解するため、ジフルオロビス(オキサラト)リン酸塩とテトラフルオロ(オキサラト)リン酸塩の分解物が複合化される皮膜が電極上に形成され、それぞれの添加剤単独では達成できない耐久性、低温特性を示すことを見出し、本発明に至った。
すなわち本発明は、非水有機溶媒と溶質を含有する非水電解液電池用電解液において、さらに添加剤としてジフルオロ(ビスオキサラト)リン酸塩と、テトラフルオロ(オキサラト)リン酸塩を同時に共に含有し、ジフルオロ(ビスオキサラト)リン酸塩の含有量が、非水電解液電池用電解液全体に対して0.06〜7質量%の範囲であり、テトラフルオロ(オキサラト)リン酸塩の含有量が、非水電解液電池用電解液全体に対して0.006〜1.5質量%の範囲であることを特徴とする非水電解液電池用電解液を提供するものである。
さらには、ジフルオロ(ビスオキサラト)リン酸塩の含有量が、非水電解液電池用電解液全体に対して0.1〜5.0質量%の範囲であること、テトラフルオロ(オキサラト)リン酸塩の含有量が、非水電解液電池用電解液全体に対して0.01〜1.0質量%の範囲であることを特徴とし、ジフルオロ(ビスオキサラト)リン酸塩とテトラフルオロ(オキサラト)リン酸塩のカチオンが、それぞれ独立してリチウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、テトラアルキルアンモニウムイオンから選ばれた少なくとも一つであることを特徴とし、または、該溶質が、LiPF、LiBF、(CFSONLi、(CSONLiからなる群から選ばれた少なくとも一つであることを特徴とする非水電解液電池用電解液を提供するものであり、また、少なくとも正極と、リチウムまたはリチウムの吸蔵放出の可能な負極材料からなる負極と、非水有機溶媒と溶質を含有する非水電解液電池用電解液とを備えた非水電解液電池において、該非水電解液電池用電解液が上記に記載の非水電解液電池用電解液であることを特徴とする非水電解液電池を提供するものである。
本発明により、サイクル特性または高温保存性等を向上させつつ、同時に0℃以下の低温特性も向上させることができる非水電解液電池用電解液および非水電解液電池を提供することができる。
本発明は、非水有機溶媒と溶質を含有する非水電解液電池用電解液において、さらに添加剤としてジフルオロ(ビスオキサラト)リン酸塩と、テトラフルオロ(オキサラト)リン酸塩を同時に共に含有することを特徴とする非水電解液電池用電解液を提供するものである。
以下、本発明の非水電解液電池用電解液の各構成要素について詳細に説明する。
本発明の非水電解液電池用電解液は、ジフルオロビス(オキサラト)リン酸塩と、テトラフルオロ(オキサラト)リン酸塩と、非水有機溶媒と、溶質とを含有する。また、必要であれば一般に良く知られている別の添加剤との併用も可能である。
1.本発明に用いられる非水有機溶媒について
本発明の非水電解液電池用電解液に用いる非水有機溶媒の種類は、特に限定されず、任意の非水有機溶媒を用いることができる。具体例としては、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート等の環状カーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、メチルエチルカーボネート等の鎖状カーボネート、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン等の環状エステル、酢酸メチル、プロピオン酸メチル等の鎖状エステル、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジオキサン等の環状エーテル、ジメトキシエタン、ジエチルエーテル等の鎖状エーテル、ジメチルスルホキシド、スルホラン等の含イオウ非水有機溶媒等を挙げることができる。また、本発明に用いる非水有機溶媒は、一種類を単独で用いても良く、二種類以上を任意に組合せ、任意の比率で混合して用いても良い。
2.本発明に用いられる溶質について
本発明の非水電解液電池用電解液に用いる溶質の種類は、特に限定されず、任意のリチウム塩を用いることができる。具体例としては、LiPF、LiBF、LiClO、LiAsF、LiSbF、LiCFSO、LiN(SOCF、LiN(SO、LiN(SOCF)(SO)、LiC(SOCF、LiPF(C、LiB(CF、LiBF(C)等に代表される電解質リチウム塩が挙げられる。これらの溶質は、一種類を単独で用いても良く、二種類以上を任意に組合せ、任意の比率で混合して用いても良い。中でも、電池としてのエネルギー密度、出力特性、寿命等から考えると、LiPF、LiBF、(CFSONLi、または(CSONLiが好ましい。
これら溶質の濃度については、特に制限はないが、0.5mol/L以上が好ましく、より好ましくは0.7mol/L以上、さらに好ましくは0.9mol/L以上であり、また、2.5mol/L以下が好ましく、より好ましくは2.2mol/L以下、さらに好ましくは2.0mol/L以下の範囲である。0.5mol/Lを下回るとイオン伝導度が低下する可能性が生じ非水電解液電池のサイクル特性、出力特性が低下する虞があり、一方、2.5mol/Lを越えると非水電解液電池用電解液の粘度が上昇することによりやはりイオン伝導を低下させ、非水電解液電池のサイクル特性、出力特性を低下させる虞がある。
3.本発明に用いられる添加剤について
本発明で添加剤として使用されるジフルオロビス(オキサラト)リン酸塩とテトラフルオロ(オキサラト)リン酸塩のアニオン部の構造は、それぞれ、ジフルオロビス(オキサラト)リン酸塩については下記の化学構造式(1)、テトラフルオロ(オキサラト)リン酸塩については下記の化学構造式(2)に示される構造を有する。
Figure 0005573313
Figure 0005573313
これらのアニオンと組み合わせる対カチオンとしては、本発明の非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池の性能を損なうものでなければその種類に特に制限はなく様々なものを選択することができる。
具体例としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、マグネシウム、カルシウム、バリウム、銀、銅、鉄、等の金属カチオン、テトラアルキルアンモニウム、テトラアルキルホスホニウム、イミダゾリウム誘導体、等のオニウムカチオンが挙げられるが、特に非水電池中でのイオン伝導を助ける役割をするという観点から、リチウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、テトラアルキルアンモニウムイオンが好ましい。
ジフルオロビス(オキサラト)リン酸塩の含有量は、非水電解液電池用電解液全体に対して、0.1質量%以上が好ましく、より好ましくは0.3質量%以上、さらに好ましくは0.5質量%以上であり、また、5.0質量%以下が好ましく、より好ましくは3.0質量%以下、さらに好ましくは2.0質量%以下の範囲である。0.1質量%下回ると非水電解液電池のサイクル特性、高温保存性等、耐久性を向上させる効果が、十分に得られ難く、一方、5.0質量%を越えるとジフルオロビス(オキサラト)リン酸塩が皮膜形成反応のほかに分解反応にも消費される可能性が生じやすくなり、この分解反応は、ガスを発生し電池の膨れや性能の劣化を引き起こす原因となる可能性がある。
テトラフルオロ(オキサラト)リン酸塩の含有量は、非水電解液電池用電解液全体に対して、0.01質量%以上が好ましく、より好ましくは0.03質量%以上、さらに好ましくは0.05質量%以上であり、また、1.0質量%以下が好ましく、より好ましくは0.3質量%以下、さらに好ましくは0.2質量%以下の範囲である。0.01質量%を下回ると非水電解液電池の低温特性を向上させる効果が十分に得られず、一方、1.0質量%を越える場合もまた低温特性を向上させる効果が不十分になる可能性がある。
本発明の非水電解液電池用電解液において、ジフルオロビス(オキサラト)リン酸塩とテトラフルオロ(オキサラト)リン酸塩の併用により電池特性、特に、耐久性、低温特性がそれぞれ単独で添加した場合に比べて著しく向上するメカニズムの詳細は明らかではないが、どちらの添加剤も電極上で皮膜を形成して非水電解液電池用電解液の酸化還元による分解を防ぎ、劣化を抑制することで耐久性を向上させる。また、この二種類の添加剤が共存した場合、何らかの相互作用で、この二種類の添加剤からできた混合皮膜によりより強固で低温でもリチウムイオンを伝導しやすい保護皮膜ができるものと推測される。
以上が本発明の非水電解液電池用電解液の基本的な構成についての説明であるが、本発明の要旨を損なわない限りにおいて、本発明の非水電解液電池用電解液に一般に用いられるその他の添加剤を、一種類または二種類以上を任意に組合せ、任意の比率で含有しても良い。具体例としては、シクロヘキシルベンゼン、ビフェニル、t−ブチルベンゼン、ビニレンカーボネート、ビニルエチレンカーボネート、ジフルオロアニソール、フルオロエチレンカーボネート、プロパンサルトン、ジメチルビニレンカーボネート、ジフルオロリン酸塩、モノフルオロリン酸塩、リン酸エステル、ホスファゼン誘導体等の過充電防止効果、負極皮膜形成効果、正極保護効果、難燃効果を有する化合物が挙げられる。また、リチウムポリマー電池と呼ばれる非水電解液電池に使用される場合のように非水電解液電池用電解液をゲル化剤や架橋ポリマーにより擬固体化して使用することも可能である。
4.本発明の非水電解液電池の構成について
次ぎに、本発明の非水電解液電池の構成について説明する。本発明の非水電解液電池は、上記の本発明の非水電解液電池用電解液を用いることが特徴であり、その他の構成部材には一般の非水電解液電池に使用されているものが用いられる。即ち、リチウムの吸蔵及び放出が可能な正極及び負極、セパレータ、容器等から成る。
負極は、負極材料と集電体を、正極は、正極材料と集電体を、少なくともそれぞれ具備する。
集電体は、正極材料や負極材料と電子のやり取りをする導電性のシートで、金属、カーボン材料、または導電性高分子を使用できる。例えば、正極用としてアルミニウム箔、負極用として銅箔が使用される。
負極材料としては、特に限定されないが、リチウムを吸蔵・放出できるリチウム金属、リチウムと他の金属との合金及び金属間化合物や種々のカーボン材料、人造黒鉛、天然黒鉛、金属酸化物、金属窒化物、活性炭、または導電性ポリマー等が用いられる。
正極材料としては、特に限定されないが、リチウム電池及びリチウムイオン電池の場合、例えば、LiCoO、LiNiO、LiMnO、またはLiMn等のリチウム含有遷移金属複合酸化物、それらのリチウム含有遷移金属複合酸化物の遷移金属が複数混合したもの、それらのリチウム含有遷移金属複合酸化物の遷移金属の一部が他の金属に置換されたもの、LiFePOまたはLiMnPO等のリチウム含有遷移金属リン酸塩、それらのリチウム含有遷移金属リン酸塩の遷移金属が複数混合したもの、それらのリチウム含有遷移金属リン酸塩の遷移金属の一部が他の金属に置換されたもの、TiO、V、またはMoO等の酸化物、TiSまたはFeS等の硫化物、あるいはポリアセチレン、ポリパラフェニレン、ポリアニリン、およびポリピロール等の導電性高分子、活性炭、ラジカルを発生するポリマー、またはカーボン材料等が使用される。
正極材料や負極材料に、導電材としてアセチレンブラック、ケッチェンブラック、炭素繊維、または黒鉛、結着剤としてポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、またはSBR樹脂等を加えることにより、容易にシート状に成型できる。
正極と負極の接触を防ぐためのセパレータとしては、ポリプロピレン、ポリエチレン、紙、またはガラス繊維等で作られた不織布や多孔質シートが使用される。
以上の各要素からコイン状、円筒状、角形、またはアルミラミネートシート型等の形状の非水電解液電池が組み立てられる。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はかかる実施例により限定されるものではない。
エチレンカーボネートとジメチルカーボネートとエチルメチルカーボネートの体積比1:1:1の混合溶媒中に溶質としてLiPFを1.0mol/L、ジフルオロビス(オキサラト)リン酸リチウムを0.5質量%、テトラフルオロ(オキサラト)リン酸リチウムを0.05質量%となるように非水電解液電池用電解液を調製した。
この電解液を用いてLiCoOを正極材料、黒鉛を負極材料としてセルを作製し、実際に電池の充放電試験を実施した。試験用セルは以下のように作製した。
LiCoO粉末90質量部に、バインダーとして5質量部のポリフッ化ビニリデン(PVDF)、導電材としてアセチレンブラックを5質量部混合し、さらにN−メチルピロリドンを添加し、ペースト状にした。このペーストをアルミニウム箔上に塗布して、乾燥させることにより、試験用正極体とした。また、黒鉛粉末90質量部に、バインダーとして10質量部のポリフッ化ビニリデン(PVDF)を混合し、さらにN−メチルピロリドンを添加し、スラリー状にした。このスラリーを銅箔上に塗布して、150℃で12時間乾燥させることにより、試験用負極体とした。そして、ポリエチレン製セパレータに電解液を浸み込ませてアルミラミネート外装の50mAhセルを組み立てた。
以上のような方法で作製したセルを用いて60℃の環境温度で充放電試験を実施した。充電、放電ともに電流50mAで行い、充電は、4.2Vに達した後、1時間4.2Vを維持、放電は、3.0Vまで行い、充放電サイクルを繰り返した。そして、500サイクル後の放電容量維持率と500サイクル後の低温特性を評価した。放電容量維持率は初期の放電容量に対する500サイクル後の放電容量の百分率で表される。低温特性は25℃の放電容量に対する−20℃のときの放電容量の百分率で表される。
その結果、500サイクル後の放電容量維持率は82%、500サイクル後の低温特性は68%であった。
前記実施例1において使用したジフルオロビス(オキサラト)リン酸リチウム濃度を0.1質量%、テトラフルオロ(オキサラト)リン酸リチウム濃度を0.01質量%にしたこと以外は同様にして充放電試験を実施した。
その結果、500サイクル後の放電容量維持率は79%、500サイクル後の低温特性は64%であった。
前記実施例1において使用したジフルオロビス(オキサラト)リン酸リチウム濃度を3.0質量%、テトラフルオロ(オキサラト)リン酸リチウム濃度を0.5質量%にしたこと以外は同様にして充放電試験を実施した。
その結果、500サイクル後の放電容量維持率は91%、500サイクル後の低温特性は65%であった。
[比較例1]
前記実施例1においてジフルオロビス(オキサラト)リン酸リチウム、テトラフルオロ(オキサラト)リン酸リチウムを使用しなかったこと以外は同様にして充放電試験を実施した。
その結果、500サイクル後の放電容量維持率は45%、500サイクル後の低温特性は7%であった。
[比較例2]
前記実施例1においてテトラフルオロ(オキサラト)リン酸リチウムを使用しなかったこと以外は同様にして充放電試験を実施した。
その結果、500サイクル後の放電容量維持率は72%、500サイクル後の低温特性は34%であった。
[比較例3]
前記実施例1においてジフルオロビス(オキサラト)リン酸リチウムを使用しなかったこと以外は同様にして充放電試験を実施した。
その結果、500サイクル後の放電容量維持率は60%、500サイクル後の低温特性は26%であった。
前記実施例1において使用したジフルオロビス(オキサラト)リン酸リチウムの代わりにジフルオロビス(オキサラト)リン酸ナトリウムを用いたこと、テトラフルオロ(オキサラト)リン酸リチウムの代わりにテトラフルオロ(オキサラト)リン酸トリエチルメチルアンモニウムにしその濃度を0.02質量%にしたこと以外は同様にして充放電試験を実施した。
その結果、500サイクル後の放電容量維持率は84%、500サイクル後の低温特性は66%であった。
[比較例4]
前記実施例1において使用したジフルオロビス(オキサラト)リン酸リチウムを使用しなかったことと、テトラフルオロ(オキサラト)リン酸リチウムの代わりにテトラフルオロ(オキサラト)リン酸トリエチルメチルアンモニウムを用いその濃度を0.02質量%にしたこと以外は同様にして充放電試験を実施した。
その結果、500サイクル後の放電容量維持率は62%、500サイクル後の低温特性は32%であった。
[比較例5]
前記実施例1において使用したジフルオロビス(オキサラト)リン酸リチウムの代わりにジフルオロビス(オキサラト)リン酸ナトリウムを用いたこと、テトラフルオロ(オキサラト)リン酸リチウムを使用しなかったこと以外は同様にして充放電試験を実施した。
その結果、500サイクル後の放電容量維持率は73%、500サイクル後の低温特性は38%であった。
前記実施例1において使用したジフルオロビス(オキサラト)リン酸リチウムの代わりにジフルオロビス(オキサラト)リン酸カリウムを用いたこと、テトラフルオロ(オキサラト)リン酸リチウムの代わりにテトラフルオロ(オキサラト)リン酸カリウムにしその濃度を0.03質量%にしたこと、溶質をLiBFにしたこと、溶媒をエチレンカーボネートとプロピレンカーボネートとジメチルカーボネートとジエチルカーボネートの体積比1:1:1:1の混合溶媒にしたこと以外は同様にして充放電試験を実施した。
その結果、500サイクル後の放電容量維持率は83%、500サイクル後の低温特性は66%であった。
前記実施例1において使用したジフルオロビス(オキサラト)リン酸リチウム濃度を1質量%、テトラフルオロ(オキサラト)リン酸リチウム濃度を0.15質量%にしたこと以外は同様にして充放電試験を実施した。
その結果、500サイクル後の放電容量維持率は94%、500サイクル後の低温特性は70%であった。
前記実施例1において使用したジフルオロビス(オキサラト)リン酸リチウム濃度を1質量%、テトラフルオロ(オキサラト)リン酸リチウム濃度を1.5質量%にしたこと以外は同様にして充放電試験を実施した。
その結果、500サイクル後の放電容量維持率は88%、500サイクル後の低温特性は48%であった。
前記実施例1において使用したジフルオロビス(オキサラト)リン酸リチウム濃度を0.06質量%にしたこと以外は同様にして充放電試験を実施した。
その結果、500サイクル後の放電容量維持率は76%、500サイクル後の低温特性は52%であった。
前記実施例1において使用したジフルオロビス(オキサラト)リン酸リチウム濃度を4.8質量%にしたこと以外は同様にして充放電試験を実施した。
その結果、500サイクル後の放電容量維持率は93%、500サイクル後の低温特性は63%であった。
前記実施例1において使用したジフルオロビス(オキサラト)リン酸リチウム濃度を7.0質量%にしたこと以外は同様にして充放電試験を実施した。
その結果、500サイクル後の放電容量維持率は78%、500サイクル後の低温特性は55%であった。
前記実施例4において使用したテトラフルオロ(オキサラト)リン酸トリエチルメチルアンモニウム濃度を0.006質量%にしたこと以外は同様にして充放電試験を実施した。
その結果、500サイクル後の放電容量維持率は77%、500サイクル後の低温特性は56%であった。
前記実施例7において使用したテトラフルオロ(オキサラト)リン酸リチウム濃度を0.8質量%にしたこと以外は同様にして充放電試験を実施した。
その結果、500サイクル後の放電容量維持率は91%、500サイクル後の低温特性は72%であった。
前記実施例1において、さらに添加剤としてビニレンカーボネートを0.5質量%となるように追加したこと以外は同様にして充放電試験を実施した。
その結果、500サイクル後の放電容量維持率は87%、500サイクル後の低温特性は46%であった。
[比較例6]
前記比較例1において、添加剤としてビニレンカーボネートを0.5質量%となるように添加したこと以外は同様にして充放電試験を実施した。
その結果、500サイクル後の放電容量維持率は62%、500サイクル後の低温特性は4%であった。
以上の結果を表1に示す。
Figure 0005573313
以上の結果を比較するとジフルオロビス(オキサラト)リン酸塩とテトラフルオロ(オキサラト)リン酸塩をそれぞれ単独で使用するよりも併用したほうが低温特性で優れていることがわかる。
本発明の非水電解液電池用電解液は、リチウム電池、リチウムイオン電池、またはリチウムイオンキャパシタといった、非水電解液電池の電解液として用いられる。また本発明の非水電解液電池は、情報関連機器、通信機器、即ちパソコン、ビデオカメラ、デジタルスチールカメラ、または携帯電話等の小型電源、あるいは、高エネルギー密度用途向けの蓄電システム、電気自動車、ハイブリッド車、燃料電池車補助電源、または電力貯蔵等の大型電源、さらにはパワー用途向けの蓄電システム等に用いられる。

Claims (6)

  1. 非水有機溶媒と溶質を含有する非水電解液電池用電解液において、さらに添加剤としてジフルオロ(ビスオキサラト)リン酸塩とテトラフルオロ(オキサラト)リン酸塩を共に含有し、
    ジフルオロ(ビスオキサラト)リン酸塩の含有量が、非水電解液電池用電解液全体に対して0.06〜7質量%の範囲であり、
    テトラフルオロ(オキサラト)リン酸塩の含有量が、非水電解液電池用電解液全体に対して0.006〜1.5質量%の範囲である
    ことを特徴とする非水電解液電池用電解液。
  2. ジフルオロ(ビスオキサラト)リン酸塩の含有量が、非水電解液電池用電解液全体に対して0.1〜5.0質量%の範囲であることを特徴とする請求項1に記載の非水電解液電池用電解液。
  3. テトラフルオロ(オキサラト)リン酸塩の含有量が、非水電解液電池用電解液全体に対して0.01〜1.0質量%の範囲であることを特徴とする請求項1に記載の非水電解液電池用電解液。
  4. ジフルオロ(ビスオキサラト)リン酸塩とテトラフルオロ(オキサラト)リン酸塩のカチオンが、それぞれ独立してリチウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、テトラアルキルアンモニウムイオンから選ばれた少なくとも一つであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の非水電解液電池用電解液。
  5. 溶質が、LiPF、LiBF、(CFSONLi、(CSONLiからなる群から選ばれた少なくとも一つであることを特徴とする請求項1記載の非水電解液電池用電解液。
  6. 少なくとも正極と、リチウムまたはリチウムの吸蔵放出の可能な負極材料からなる負極と、非水有機溶媒と溶質を含有する非水電解液電池用電解液とを備えた非水電解液電池において、該非水電解液電池用電解液が請求項1〜5のいずれか1項に記載の非水電解液電池用電解液であること特徴とする非水電解液電池。
JP2010087980A 2010-04-06 2010-04-06 非水電解液電池用電解液及びこれを用いる非水電解液電池 Active JP5573313B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010087980A JP5573313B2 (ja) 2010-04-06 2010-04-06 非水電解液電池用電解液及びこれを用いる非水電解液電池
PCT/JP2011/054845 WO2011125397A1 (ja) 2010-04-06 2011-03-03 非水電解液電池用電解液及びこれを用いる非水電解液電池
CN201180016330.4A CN102834962B (zh) 2010-04-06 2011-03-03 非水电解液电池用电解液及使用了其的非水电解液电池
HUE11765299A HUE035564T2 (en) 2010-04-06 2011-03-03 Electrolyte for non-aqueous electrolytic cells and non-aqueous electrolyte batteries using such
PL11765299T PL2528152T3 (pl) 2010-04-06 2011-03-03 Elektrolit do niewodnych akumulatorów elektrolitowych i niewodny akumulator elektrolitowy z wykorzystaniem tegoż
KR1020127028874A KR101445283B1 (ko) 2010-04-06 2011-03-03 비수전해액 전지용 전해액 및 이것을 사용하는 비수전해액 전지
US13/639,040 US8822084B2 (en) 2010-04-06 2011-03-03 Electrolyte for non-aqueous electrolyte batteries and non-aqueous electrolyte battery using the same
EP11765299.0A EP2528152B1 (en) 2010-04-06 2011-03-03 Electrolyte for non-aqueous electrolyte batteries and non-aqueous electrolyte battery using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010087980A JP5573313B2 (ja) 2010-04-06 2010-04-06 非水電解液電池用電解液及びこれを用いる非水電解液電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011222193A JP2011222193A (ja) 2011-11-04
JP5573313B2 true JP5573313B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=44762359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010087980A Active JP5573313B2 (ja) 2010-04-06 2010-04-06 非水電解液電池用電解液及びこれを用いる非水電解液電池

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8822084B2 (ja)
EP (1) EP2528152B1 (ja)
JP (1) JP5573313B2 (ja)
KR (1) KR101445283B1 (ja)
CN (1) CN102834962B (ja)
HU (1) HUE035564T2 (ja)
PL (1) PL2528152T3 (ja)
WO (1) WO2011125397A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10186733B2 (en) 2015-01-23 2019-01-22 Central Glass Co., Ltd. Electrolytic solution for nonaqueous electrolytic solution secondary batteries and nonaqueous electrolytic solution secondary battery
US10454139B2 (en) 2015-01-23 2019-10-22 Central Glass Co., Ltd. Electrolytic solution for nonaqueous electrolytic solution secondary batteries and nonaqueous electrolytic solution secondary battery

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5578341B2 (ja) * 2011-01-25 2014-08-27 株式会社村田製作所 非水電解液二次電池
CN103208652B (zh) * 2012-01-16 2017-03-01 株式会社杰士汤浅国际 蓄电元件、蓄电元件的制造方法及非水电解液
JP5953874B2 (ja) * 2012-03-29 2016-07-20 株式会社Gsユアサ 蓄電素子及び蓄電素子の製造方法
JP6047881B2 (ja) * 2012-01-16 2016-12-21 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法
EP2830142B1 (en) * 2012-03-23 2019-05-08 UBE Industries, Ltd. Non-aqueous electrolytic solution and electricity storage device using same
WO2014038174A1 (ja) * 2012-09-06 2014-03-13 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池の製造方法
JP5725381B2 (ja) * 2013-01-23 2015-05-27 トヨタ自動車株式会社 非水電解液二次電池及びその製造方法
KR101634749B1 (ko) * 2013-06-18 2016-06-29 주식회사 엘지화학 수명 특성이 향상된 리튬 이차전지
CN106471664B (zh) * 2014-07-15 2020-01-21 宇部兴产株式会社 非水电解液以及使用了该非水电解液的蓄电设备
JP6390902B2 (ja) * 2014-10-10 2018-09-19 トヨタ自動車株式会社 非水電解液二次電池
KR102137665B1 (ko) * 2014-11-27 2020-07-24 에스케이케미칼 주식회사 이차전지용 전해액 및 첨가제
MX2017007666A (es) 2014-12-12 2017-10-27 Pellion Tech Inc Celda electroquimica y metodo para producir la misma.
JP6620028B2 (ja) * 2015-03-26 2019-12-11 パナソニック株式会社 電気化学エネルギー蓄積デバイス
EP3353844B1 (en) 2015-03-27 2022-05-11 Mason K. Harrup All-inorganic solvents for electrolytes
JP6098684B2 (ja) 2015-08-12 2017-03-22 セントラル硝子株式会社 非水電解液二次電池用電解液及びそれを用いた非水電解液二次電池
JP6245312B2 (ja) 2016-05-30 2017-12-13 セントラル硝子株式会社 非水系電解液二次電池用電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
JP6260735B1 (ja) 2016-07-06 2018-01-17 セントラル硝子株式会社 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
MX2019001629A (es) 2016-08-12 2019-09-16 Pellion Tech Inc Aditivo que contiene electrolitos para baterías recargables de ánodo de metal de alta eficiencia energética.
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
KR102692818B1 (ko) 2016-12-27 2024-08-08 선천 캡쳄 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 이차전지
JP6966276B2 (ja) * 2017-09-27 2021-11-10 太陽誘電株式会社 電気化学デバイス用電解液および電気化学デバイス
CN109994776B (zh) * 2017-12-29 2022-05-03 深圳新宙邦科技股份有限公司 一种锂离子电池非水电解液及锂离子电池
EP4024524A4 (en) * 2019-08-30 2022-12-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. SECONDARY BATTERY WITH ANHYDROUS ELECTROLYTE
EP4024508A4 (en) * 2019-08-30 2022-12-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. LITHIUM SECONDARY BATTERY
CN114914544B (zh) * 2022-05-18 2023-03-10 湖南大学 一种钠金属电池电解液及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3957415B2 (ja) 1998-10-20 2007-08-15 日立マクセル株式会社 非水二次電池
CN100527518C (zh) * 2004-12-10 2009-08-12 索尼株式会社 电池
JP4349321B2 (ja) * 2004-12-10 2009-10-21 ソニー株式会社 電池
JP4972922B2 (ja) * 2005-12-14 2012-07-11 セントラル硝子株式会社 非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池
JP5229527B2 (ja) 2006-08-25 2013-07-03 ソニー株式会社 二次電池用電解液および二次電池
JP2008135273A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Sony Corp 電解液および電池
JP4379743B2 (ja) 2006-12-08 2009-12-09 ソニー株式会社 電解液および二次電池
US20080318136A1 (en) 2007-06-22 2008-12-25 Uchicago Argonne, Llc Non-aqueous electrolytes
JP5315674B2 (ja) * 2007-11-19 2013-10-16 セントラル硝子株式会社 非水電池用電解液及びこれを用いた非水電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10186733B2 (en) 2015-01-23 2019-01-22 Central Glass Co., Ltd. Electrolytic solution for nonaqueous electrolytic solution secondary batteries and nonaqueous electrolytic solution secondary battery
US10454139B2 (en) 2015-01-23 2019-10-22 Central Glass Co., Ltd. Electrolytic solution for nonaqueous electrolytic solution secondary batteries and nonaqueous electrolytic solution secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
CN102834962B (zh) 2015-04-08
EP2528152B1 (en) 2017-11-08
KR101445283B1 (ko) 2014-09-26
JP2011222193A (ja) 2011-11-04
KR20130006500A (ko) 2013-01-16
CN102834962A (zh) 2012-12-19
HUE035564T2 (en) 2018-05-28
EP2528152A4 (en) 2014-07-09
PL2528152T3 (pl) 2018-04-30
WO2011125397A1 (ja) 2011-10-13
EP2528152A1 (en) 2012-11-28
US8822084B2 (en) 2014-09-02
US20130022880A1 (en) 2013-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5573313B2 (ja) 非水電解液電池用電解液及びこれを用いる非水電解液電池
JP4972922B2 (ja) 非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池
JP5796417B2 (ja) 非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池
JP6255722B2 (ja) 非水電解液電池用電解液、及びこれを用いた非水電解液電池
JP5239119B2 (ja) 非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池
US8841034B2 (en) Electrolyte for electrochemical device, electrolyte solution using same, and non-aqueous electrolyte battery
KR101633794B1 (ko) 비수 전해액 전지용 전해액, 및 이것을 이용한 비수 전해액 전지
WO2013187380A1 (ja) 非水電解液電池用電解液、及びこれを用いた非水電解液電池
WO2021015264A1 (ja) 非水電解液、非水電解液電池、及び化合物
WO2016080063A1 (ja) 非水電解液電池用電解液及びリチウム非水電解液電池
JP6476611B2 (ja) 非水電解液電池用電解液、及びこれを用いた非水電解液電池
WO2012176871A1 (ja) 非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池
WO2016208738A1 (ja) 非水系電解液用添加剤及びその製法、非水系電解液、非水系電解液二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5573313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250