JP5552398B2 - リチウムイオン電池 - Google Patents
リチウムイオン電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5552398B2 JP5552398B2 JP2010193564A JP2010193564A JP5552398B2 JP 5552398 B2 JP5552398 B2 JP 5552398B2 JP 2010193564 A JP2010193564 A JP 2010193564A JP 2010193564 A JP2010193564 A JP 2010193564A JP 5552398 B2 JP5552398 B2 JP 5552398B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- negative electrode
- positive electrode
- electrodes
- lithium ion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
従来、これらの電子機器に搭載される二次電池としては、鉛蓄電池、ニカド電池、ニッケル−水素電池が挙げられるが、近年、リチウムイオンを吸蔵・放出できる炭素材料、リチウム合金などを活物質として用いた負極と、リチウム含有複合酸化物などを活物質として用いた正極と組み合わせたリチウムイオン電池が研究・開発され、実用化されている。この種の電池は電池電圧が高く、従来の電池に比べて、重量及び体積あたりのエネルギー密度が大きく、今後最も期待される二次電池である。
(1)正極または負極の一方の極性を有するn枚(nは2以上の整数)の電極Aと、前記電極Aとは異なる正極または負極の極性を有するn+1枚の電極Bとを、セパレータを介して交互に積層した電極群を、有機電解液とともに電槽に挿入してなり、前記電極A及び前記電極Bは、活物質の塗膜部分を有し、前記電極Bの塗膜部分は前記電極Aの塗膜部分よりも大きく、前記電極群において、それぞれの前記電極Aの塗膜部分の全てが前記電極Bの塗膜部分の内側に配置され、前記電極Aの並びで、少なくとも1枚の前記電極Aが積層方向と直交する方向にずれることを特徴とするリチウムイオン電池であって、さらに、前記電極Aのずれ幅が、前記電極Aの塗膜部分の主成分の最大粒径の2倍以上(250/13)倍以下であることを特徴とするリチウムイオン電池。
(2)前記電極A及び前記電極Bの前記塗膜部分は、稜線を有する膜形状であることを特徴とする(1)に記載のリチウムイオン電池。
(3)ずれを生ずる前記電極Aの枚数が、前記電極Aの全枚数の10%以上であることを特徴とする(1)または(2)に記載のリチウムイオン電池。
また、本実施形態において積層方向と直交する方向(極板の短手方向)にずらした例を示したが、小さい方の塗膜部分の全部が大きい方の塗膜部分の内側に配置されていれば良く、極板を長手方向や短長手方向(短手方向および長手方向のいずれにもずれた状態、すなわち平面内の斜め方向)にずらしても良い。
(a)正極活物質合剤の塗工用スラリーの調製
正極活物質として平均粒径10μm、最大粒径52μmのLiCoO2粉末91重量部、バインダーとしてポリフッ化ビニリデン樹脂4.0重量部、導電材としてグラファイト粉末5.0重量部、分散剤としてN−メチルピロリドンを配合したものを、分散機にて攪拌混合することにより正極活物質合剤の塗工用スラリーを調製した。
次いで、上記の正極活物質合剤の塗工用スラリーを、ダイコータを用いてアルミ箔からなる集電体上に連続的に片面塗工し、オーブンで乾燥して分散剤を除去することにより集電体上に所定の正極活物質合剤塗膜を形成し、次いで他面にも同様の方法で同じ厚さの正極活物質合剤塗膜を形成した。これをプレスし、所定サイズにサイジングし、タブ接続部の塗膜部分を除去し、これに正極タブを溶着して正極を得た。
このとき、正極塗膜部分は負極塗膜部分より小さく作った。正極塗膜部分は、正極塗膜部分の各辺が2〜4mm程度負極塗膜部分の内側になるよう配置した。
負極活物質として平均粒径20μm、最大粒径81μmの人造黒鉛粉末を90重量部、バインダーとしてポリフッ化ビニリデン樹脂を10重量部、分散剤としてN−メチルピロリドンを配合したものを、分散機にて攪拌混合させることにより、負極活物質合剤の塗工用スラリーを調製した。
次いで、上記の負極活物質合剤の塗工用スラリーを、それぞれダイコータを用いて銅箔からなる集電体上に連続的に片面塗工し、オーブンで乾燥して分散剤を除去することにより集電体上に所定の負極活物質合剤塗膜を形成し、次いで、他面にも同様の方法で同じ厚さの負極活物質合剤塗膜を形成した。次いでプレスし、所定サイズにサイジングし、タブ接続部の塗膜部分を除去し、これに負極タブを溶着して負極を得た。
上記の工程で製造した20枚の正極板及び21枚の負極板を用いて、これら正・負極板と、三次元空孔構造を有するポリエチレン系の微多孔性フィルムからなるセパレータとを、セパレータ/負極/セパレータ/正極/セパレータ/負極/セパレータ/正極・・・正極/セパレータ/負極の順に積層し、外形が70mm×100mm×5mmの電極群(正負極タブを除く)を作製し、絞り加工を施したアルミラミネートフィルムの凹部に挿入し、正極/負極端子をそれぞれ付着し、絞り加工を施していないアルミラミネートフィルムを沿わせ、端子部辺と、その他1辺をヒートシールした。このとき、端子部には、端子とアルミ基材との短絡を防ぐため、合成樹脂からなるシートフィルムを介してシールしてドライセルを作製した。
また、前記正極板をずらす枚数が5枚以上の場合、連続的にずらす場合と、不連続(1枚おき)でずらす場合とに分けてドライセルを作製した。
塗工部分が小さい電極を負極とし、負極活物質をグラファイト層間化合物(GIC)として以外は、参考例1と同様に表1に示すように塗工部分が小さい負極を所望数ずらしたセルを、それぞれ1000セル作製した。
なお、負極をずらす部位は、中央部を基準として行った。
正極板、負極板、セパレータを交互に積層してなる電極群において、正極板、負極板がそれぞれずれないように構成した以外は、実施例1と同様に1000セル作製した。
また、種々作製した実施例と比較例のリチウムイオン電池について、短絡の有無の確認を行った。短絡の有無は、1000サイクルの充放電を行い、短絡の発生数を目視により計測した。その結果を、表1に示す。
3………正極端子
5………負極端子
7………ラミネートフィルム
9………負極集電体
11………負極塗膜部分
13………負極板
15………セパレータ
17………正極塗膜部分
19………正極集電体
21………正極板
Claims (3)
- 正極または負極の一方の極性を有するn枚(nは2以上の整数)の電極Aと、前記電極Aとは異なる正極または負極の極性を有するn+1枚の電極Bとを、セパレータを介して交互に積層した電極群を、有機電解液とともに電槽に挿入してなり、
前記電極A及び前記電極Bは、活物質の塗膜部分を有し、
前記電極Bの塗膜部分は前記電極Aの塗膜部分よりも大きく、
前記電極群において、それぞれの前記電極Aの塗膜部分の全てが前記電極Bの塗膜部分の内側に配置され、前記電極Aの並びで、少なくとも1枚の前記電極Aが積層方向と直交する方向にずれる
ことを特徴とするリチウムイオン電池であって、さらに、前記電極Aのずれ幅が、
前記電極Aの塗膜部分の主成分の最大粒径の2倍以上(250/13)倍以下であることを特徴とするリチウムイオン電池。 - 前記電極A及び前記電極Bの前記塗膜部分は、稜線を有する膜形状であることを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン電池。
- ずれを生ずる前記電極Aの枚数が、前記電極Aの全枚数の10%以上であることを特徴とする請求項1または2記載のリチウムイオン電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010193564A JP5552398B2 (ja) | 2010-08-31 | 2010-08-31 | リチウムイオン電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010193564A JP5552398B2 (ja) | 2010-08-31 | 2010-08-31 | リチウムイオン電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012054003A JP2012054003A (ja) | 2012-03-15 |
JP5552398B2 true JP5552398B2 (ja) | 2014-07-16 |
Family
ID=45907132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010193564A Active JP5552398B2 (ja) | 2010-08-31 | 2010-08-31 | リチウムイオン電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5552398B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10978691B2 (en) | 2017-09-21 | 2021-04-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electrode group, secondary battery, battery pack, and vehicle |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20130118716A (ko) | 2012-04-20 | 2013-10-30 | 주식회사 엘지화학 | 전극 조립체, 이를 포함하는 전지셀 및 디바이스 |
CN106910941A (zh) * | 2012-09-27 | 2017-06-30 | Nec能源元器件株式会社 | 锂离子二次电池及其制作方法 |
KR101387424B1 (ko) * | 2012-11-22 | 2014-04-25 | 주식회사 엘지화학 | 전폭의 길이가 동일하고 전장의 길이가 상이한 전극 유닛들로 이루어진 전극 조립체, 이를 포함하는 전지셀 및 디바이스 |
JP7303994B2 (ja) * | 2017-12-28 | 2023-07-06 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電素子 |
WO2019187915A1 (ja) | 2018-03-28 | 2019-10-03 | 日本碍子株式会社 | リチウム二次電池及び電池内蔵カード |
JP6957737B2 (ja) * | 2018-03-28 | 2021-11-02 | 日本碍子株式会社 | リチウム二次電池及び電池内蔵カード |
JP7205710B2 (ja) * | 2018-12-07 | 2023-01-17 | トヨタ紡織株式会社 | 二次電池 |
JP7099989B2 (ja) * | 2019-05-22 | 2022-07-12 | プライムアースEvエナジー株式会社 | 二次電池及び二次電池の製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000030742A (ja) * | 1998-07-10 | 2000-01-28 | Asahi Chem Ind Co Ltd | リチウムイオン二次電池要素 |
JP4092620B2 (ja) * | 2002-02-22 | 2008-05-28 | 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション | ポリマー電解質電池 |
JP4655593B2 (ja) * | 2004-11-11 | 2011-03-23 | 日産自動車株式会社 | バイポーラ電池 |
JP2009129917A (ja) * | 2007-11-19 | 2009-06-11 | Fdk Corp | 蓄電デバイス |
JP2010182620A (ja) * | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Panasonic Corp | リチウムイオン二次電池 |
JP2011100623A (ja) * | 2009-11-06 | 2011-05-19 | Toyota Motor Corp | 積層型電池 |
-
2010
- 2010-08-31 JP JP2010193564A patent/JP5552398B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10978691B2 (en) | 2017-09-21 | 2021-04-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electrode group, secondary battery, battery pack, and vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012054003A (ja) | 2012-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5552398B2 (ja) | リチウムイオン電池 | |
JP6517917B2 (ja) | 2つ以上のケース部材を含む角型電池セル | |
JP4644899B2 (ja) | 電極及び電池、並びにそれらの製造方法 | |
US20110244304A1 (en) | Stack type battery | |
US9515298B2 (en) | Nonaqueous electrolyte battery and battery pack | |
JP5734813B2 (ja) | 電池用電極、非水電解質電池及び電池パック | |
WO2016113863A1 (ja) | 非水電解質電池及び電池パック | |
JP2013016265A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
US20150263334A1 (en) | Non-aqueous electrolyte secondary battery | |
WO2015068680A1 (ja) | 非水電解質二次電池およびそれを用いた蓄電回路 | |
JP2002237292A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP5462304B2 (ja) | リチウムイオン電池を用いた組電池 | |
JP5214364B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
KR102083712B1 (ko) | 편평형 이차 전지 | |
JP6178183B2 (ja) | 非水電解質電池、組電池及び蓄電池装置 | |
JP7130920B2 (ja) | 非水電解液二次電池、非水電解液二次電池の設計方法及び非水電解液二次電池の製造方法 | |
JP5614431B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用非水電解液及びリチウムイオン二次電池 | |
JP7298853B2 (ja) | 二次電池 | |
US20200295397A1 (en) | Lithium secondary battery | |
JP7003775B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
WO2017110842A1 (ja) | 非水二次電池およびその製造方法 | |
JP4867147B2 (ja) | 二次電池用負極板、該負極板を用いた二次電池、及び、二次電池用負極板の製造方法。 | |
JP6737218B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2016085884A (ja) | 電池 | |
CN112335091A (zh) | 锂离子二次电池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140513 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140526 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5552398 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |