[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5551371B2 - 有害生物防除用固形組成物 - Google Patents

有害生物防除用固形組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5551371B2
JP5551371B2 JP2009053421A JP2009053421A JP5551371B2 JP 5551371 B2 JP5551371 B2 JP 5551371B2 JP 2009053421 A JP2009053421 A JP 2009053421A JP 2009053421 A JP2009053421 A JP 2009053421A JP 5551371 B2 JP5551371 B2 JP 5551371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
polyoxyethylene
ether
sulfonate
bromo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009053421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009256321A (ja
Inventor
雅之 森田
隆雄 粟津
中川  彰
卓 ▲濱▼本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP2009053421A priority Critical patent/JP5551371B2/ja
Publication of JP2009256321A publication Critical patent/JP2009256321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5551371B2 publication Critical patent/JP5551371B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Toxicology (AREA)

Description

本発明は、有害生物防除効果が向上したアントラニルアミド系化合物を含有する有害生物防除用固形組成物に関する。
アントラニルアミド系殺虫剤は、鱗翅目等有害生物の防除に有用であることが知られており、特許文献1にはその製剤として乳剤、水和剤、粉剤、顆粒剤等種々の製剤処方が開示されている。また、特許文献2には該化合物の有害生物防除効果を増強する製剤として、疎水性溶媒を含む油性懸濁剤が開示されている。
WO2005/077934号 WO2007/081553号
アントラニルアミド系化合物を含め、多くの有害生物防除剤は、スペクトラム及び効果においてそれぞれ特徴を有する反面、特定の病害虫に対して効果が充分でなかったり、残効性が短く、一定期間の効果を期待できなかったりして、施用場面によっては、実用上充分な防除効果を示さないことがあり、製剤的手法により防除効果を向上させることが希求されている。
本発明者らは、上記課題を解決すべく種々の検討を行った結果、アントラニルアミド系化合物を非晶質化することにより有害生物の防除効果が格段に増強されることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、殺虫剤の有効成分としての非晶質のアントラニルアミド系化合物又はその塩、界面活性剤及び担体を含む有害生物防除用固形組成物に関する。又、本発明は、前記成分を含む水和剤又は顆粒水和剤に関する。
本発明の農薬組成物は、アントラニルアミド系化合物の効果を向上させ、低薬量での有害生物の防除を可能にするものである。
実施例1の粉末X線回折像 比較例1の粉末X線回折像
本発明の組成物は、非晶質のアントラニルアミド系化合物又はその塩の少なくとも1種のもの、界面活性剤及び担体を含有する。
本発明に用いられるアントラニルアミド系化合物又はその塩としては、式(I):
Figure 0005551371
(式中、Rはハロゲン、アルキル又はシアノであり、AはC3−4のシクロアルキルで置換されてもよいアルキルであり、mは0〜4である)で表されるアントラニルアミド系化合物又はその塩が挙げられる。
上記式(I)のR及びAのアルキル又はアルキル部分は、直鎖又は分岐状のいずれでもよい。その具体例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシルのようなC1−6のものなどが挙げられる。また、Rのハロゲンとしては、フッ素、塩素、臭素の各原子が挙げられる
前記アントラニルアミド系化合物の塩としては、農業上許容されるものであればあらゆるものが含まれるが、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩のようなアルカリ金属塩;マグネシウム塩、カルシウム塩のようなアルカリ土類金属塩;ジメチルアンモニウム塩、トリエチルアンモニウム塩のようなアンモニウム塩;塩酸塩、過塩素酸塩、硫酸塩、硝酸塩のような無機酸塩;酢酸塩、メタンスルホン酸塩のような有機酸塩などが挙げられる。
アントラニルアミド系化合物としては、望ましくは以下の化合物である。
(1)3−ブロモ−N−(2−ブロモ−4−クロロ−6−(1−シクロプロピルエチルカルバモイル)フェニル)−1−(3−クロロピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド(化合物1)
(2)3−ブロモ−N−(4−クロロ−2−(1−シクロプロピルエチルカルバモイル)−6−メチルフェニル)−1−(3−クロロピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド(化合物2)
(3)3−ブロモ−N−(2−ブロモ−4−クロロ−6−(シクロプロピルメチルカルバモイル)フェニル)−1−(3−クロロピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド(化合物3)
(4)3−ブロモ−N−(4−クロロ−2−メチル−6−(メチルカルバモイル)フェニル)−1−(3−クロロピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド(化合物4)
(5)3−ブロモ−1−(3−クロロピリジン−2−イル)−N−(4−シアノ−2−メチル−6−(メチルカルバモイル)フェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド(化合物5)
上記アントラニルアミド系化合物又はその塩の含有量は、組成物中に1〜90重量%、好ましくは5〜80重量%である。
アントラニルアミド系化合物又はその塩の平均粒子径は、0.01〜100μm、好ましくは0.1〜100μmであり、その結晶形は非晶質である。
該化合物の結晶形は、完全な非晶質であることが望ましいが、一部結晶を含んでもよい。
非晶質とは、物質を構成する原子の配列に規則性を持たない固体状態をいい、粉末X線回折装置で測定した際にハローの回折図を示す固体状態をいう。非晶質とは、アモルファス及び無定形と同義である。
非晶質の原体は、乾燥処理やメカノケミカル処理並びに固体分散化などにより製造することができる。乾燥処理としては、噴霧乾燥や凍結乾燥が挙げられる。また、原体を加熱融解後に急冷することによっても非晶質原体を得ることができる。メカノケミカル処理としては、ライカイ機のような機械を用いた粉砕や、セルロース等の高分子化合物との混合粉砕が挙げられる。また、原体を糖や高分子化合物と共に溶媒で溶解した後、溶媒を留去することによっても非晶質原体を得ることができる(固体分散化)。
また、本発明の組成物には、有効成分としてアントラニルアミド系化合物の他に、他の有害生物防除剤を添加してもよい。他の有害生物防除剤としては、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺土壌害虫剤や殺菌剤などが挙げられる。
本発明で使用することができる界面活性剤としては、非イオン性界面活性剤及び陰イオン性界面活性剤から選択される1種または2種以上の界面活性剤を用いることができる。
非イオン性界面活性剤としては、以下のものが挙げられる。
ポリオキシアルキレン型界面活性剤:例えば、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキル(C8〜18)エーテル、ポリオキシエチレンアルキル(C8〜18)アリールエーテル、ポリオキシエチレンアルキル(C8〜18)フェニルエーテル、ポリオキシエチレン(モノ、ジ又はトリ)フェニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン(モノ、ジ又はトリ)ベンジルフェニルエーテル、ポリオキシプロピレン(モノ、ジ又はトリ)ベンジルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン(モノ、ジ又はトリ)スチリルフェニルエーテル、ポリオキシプロピレン(モノ、ジ又はトリ)スチリルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン(モノ、ジ又はトリ)スチリルフェニルエーテルのポリマー、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマー、アルキル(C8〜18)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマーエーテル、アルキル(C8〜12)フェニルポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマーエーテル、ポリオキシエチレンビスフェニルエーテル、ポリオキシエチレン樹脂酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸(C8〜18)エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸(C8〜18)エステル、グリセロール脂肪酸エステルエチレンオキサイド付加物、ヒマシ油エチレンオキサイド付加物、硬化ヒマシ油エチレンオキサイド付加物、アルキル(C8〜18)アミンエチレンオキサイド付加物および脂肪酸(C8〜18)アミドエチレンオキサイド付加物等が挙げられる。
多価アルコール型界面活性剤:例えば、グリセロール脂肪酸エステル、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸(C8〜18)エステル、ショ糖脂肪酸エステル、多価アルコールアルキルエーテル、脂肪酸アルカノールアミド、アルキルグリコシドおよびアルキルポリグリコシド等が挙げられる。
上記非イオン性界面活性剤の中で好ましいものとしては、ポリオキシエチレンアルキル(C8〜18)エーテル、ポリオキシエチレンアルキル(C8〜18)アリールエーテル、ポリオキシエチレンアルキル(C8〜18)フェニルエーテルまたはポリオキシエチレン脂肪酸(C8〜18)エステルである。
陰イオン性界面活性剤としては、以下のものが挙げられる。
カルボン酸型界面活性剤:例えば、ポリアクリル酸、ポリメタアクリル酸、ポリマレイン酸、ポリ無水マレイン酸、マレイン酸または無水マレイン酸とオレフィン(例えばイソブチレンおよびジイソブチレン等)との共重合物、アクリル酸とイタコン酸の共重合物、メタアクリル酸とイタコン酸の共重合物、マレイン酸または無水マレイン酸とスチレンの共重合物、アクリル酸とメタアクリル酸の共重合物、アクリル酸とアクリル酸メチルエステルとの共重合物、アクリル酸と酢酸ビニルとの共重合物、アクリル酸とマレイン酸または無水マレイン酸の共重合物、N−メチル−脂肪酸(C12〜18)サルコシネート、樹脂酸および脂肪酸(C12〜18)等のカルボン酸、並びにそれらカルボン酸の塩が挙げられる。
硫酸エステル型界面活性剤:例えば、アルキル(C12〜18)硫酸エステル、ポリオキシエチレンアルキル(C12〜18)エーテル硫酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸エステル、ポリオキシエチレンアリールエーテル硫酸エステル、ポリオキシエチレンアルキル(C8〜12)フェニルエーテル硫酸エステル、ポリオキシエチレンアルキル(C8〜12)フェニルエーテルのポリマーの硫酸エステル、ポリオキシエチレンフェニルフェニルエーテル硫酸エステル、ポリオキシエチレンベンジルフェニルエーテル硫酸エステル、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル硫酸エステル、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテルのポリマーの硫酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマーの硫酸エステル、硫酸化油、硫酸化脂肪酸エステル、硫酸化脂肪酸および硫酸化オレフィン等の硫酸エステル、並びにそれら硫酸エステルの塩が挙げられる。
スルホン酸型界面活性剤:例えば、アルキル(C12〜22)スルホン酸、アルキル(C8〜12)アリールスルホン酸、アルキル(C8〜12)ベンゼンスルホン酸、アルキル(C8〜12)ベンゼンスルホン酸のホルマリン縮合物、クレゾールスルホン酸のホルマリン縮合物、α−オレフィン(C14〜16)スルホン酸、アルキル(C8〜12)スルホコハク酸、リグニンスルホン酸、ポリオキシエチレンアルキル(C8〜12)フェニルエーテルスルホン酸、ポリオキシエチレンアリールスルホン酸、ポリオキシエチレンアルキル(C12〜18)エーテルスルホコハク酸ハーフエステル、ナフタレンスルホン酸、アルキル(C1〜6)ナフタレンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物、アルキル(C1〜6)ナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物、クレオソート油スルホン酸のホルマリン縮合物、アルキル(C8〜12)ジフェニルエーテルジスルホン酸、ポリスチレンスルホン酸およびスチレンスルホン酸とメタアクリル酸の共重合物等のスルホン酸、並びにそれらスルホン酸の塩が挙げられる。
燐酸エステル型界面活性剤:例えば、アルキル(C8〜12)燐酸エステル、ポリオキシエチレンアルキル(C12〜18)エーテル燐酸エステル、ポリオキシエチレンアルキル(C8〜12)フェニルエーテル燐酸エステル、ポリオキシエチレンアルキル(C8〜12)フェニルエーテルのポリマーの燐酸エステル、ポリオキシエチレンフェニルフェニルエーテル燐酸エステル、ポリオキシエチレンベンジルフェニルエーテル燐酸エステル、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル燐酸エステル、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテルのポリマーの燐酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマーの燐酸エステル、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールイミンおよび縮合燐酸(例えばトリポリリン酸等)等の燐酸エステル、並びにそれら燐酸エステルの塩が挙げられる。
陰イオン性界面活性剤における塩としては、アルカリ金属(リチウム、ナトリウムおよびカリウム等)、アルカリ土類金属(カルシウムおよびマグネシウム等)、アンモニウムおよび各種アミン(例えばアルキルアミン、シクロアルキルアミンおよびアルカノールアミン等)等が挙げられる。
上記陰イオン性界面活性剤の中で好ましいものとしては、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアリールエーテル硫酸エステル塩、アルキル(C12〜22)スルホン酸塩、アルキル(C8〜12)ベンゼンスルホン酸塩、アルキル(C8〜12)スルホコハク酸塩、リグニンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアリールスルホン酸塩及びナフタレンスルホン酸塩のホルマリン縮合物である。
界面活性剤がポリオキシエチレンアルキル(C8〜18)エーテル、ポリオキシエチレンアルキル(C8〜18)アリールエーテル、ポリオキシエチレンアルキル(C8〜18)フェニルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸(C8〜18)エステル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアリールエーテル硫酸エステル塩、アルキル(C12〜22)スルホン酸塩、アルキル(C8〜12)ベンゼンスルホン酸塩、アルキル(C8〜12)スルホコハク酸塩、リグニンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアリールスルホン酸塩及びナフタレンスルホン酸塩のホルマリン縮合物からなる群より選択される少なくとも1種であるのが好ましい。
界面活性剤の含有量は、組成物中に0.5〜40重量%、好ましくは1〜20重量%である。
本発明で使用することができる担体としては、鉱物系担体、植物系担体、高分子担体等を挙げることができる。
鉱物系担体としては、例えば、カオリナイト、ディッカナイト、ナクライト、ハロサイト等のカオリン;クリソタイル、リザータイト、アンチコライト、アメサイト等の蛇紋石;ナトリウムモンモリロナイト、カルシウムモンモリロナイト、マグネシウムモンモリロナイト等のモンモリロナイト;サポナイト、ヘクトライト、ソーコナイト、ハイデライト等のスメクタイト;パイロフィライト、タルク、蝋石、白雲母、フェンジャイト、セリサイト、イライト等の雲母;クリストバライト、クォーツ等のシリカ;ベントナイト、アタパルジャイト、セピオライト等の含水珪酸マグネシウム;ドロマイト、炭酸カルシウム微粉末等の炭酸カルシウム;ギプサム、石膏等の硫酸塩鉱物;ゼオライト;沸石;凝灰石;バーミキュライト;ラポナイト;軽石;珪藻土;酸性白土;活性白土;クレー;ホワイトカーボン、二酸化チタンなどの合成品担体が挙げられる。
植物系担体としては、例えば、セルロース、籾殻、小麦粉、木粉、澱粉、糠、ふすま、大豆粉等が挙げられる。
高分子担体としてはメチルセルロース、アラビアガム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、デキストラン、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、カルボキシビニルポリマー、カゼインナトリウム、デキストリンなどが挙げられる。その他の担体として、尿素、乳糖、硫安、蔗糖、食塩、芒硝、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ピロリン酸カリウム、トリポリリン酸ナトリウム、マレイン酸、フマル酸、クエン酸、リンゴ酸等が挙げられる。
上記担体の中で好ましいものとしては鉱物系担体であり、鉱物系担体がカオリン、タルク、炭酸カルシウム、珪藻土、クレー及びホワイトカーボンからなる群より選択される少なくとも1種であるのが好ましい。
担体の含有量は本水和剤に対し、通常3〜95重量%、好ましくは10〜90重量%である。
本発明の組成物の製剤としては、粉剤、DL剤、粒剤、粉粒剤、マイクロカプセル剤、水和剤、顆粒水和剤などが挙げられ、好ましい製剤としては水和剤又は顆粒水和剤である。
上記組成物は、非晶質のアントラニルアミド系化合物又はその塩、界面活性剤および担体の他、崩壊剤、安定化剤、pH調整剤、着色剤および香料からなる群から選択される1種又は複数の成分を組み合わせて製造することができる。
以下に本組成物の好ましい製剤の製造方法について述べる。
(1)水和剤
本発明の水和剤は、非晶質のアントラニルアミド系化合物又はその塩、界面活性剤、担体を含む粉末組成物であり、通常、上記の成分をV型混合機などの混合機で混合することにより製造することができる。こうして製造される水和剤の平均粒子径は、一般に50μm以下である。
(2)顆粒水和剤
本発明の顆粒水和剤は、非晶質のアントラニル系化合物又はその塩、界面活性剤及び担体を含む粒状の固形組成物である。
本顆粒水和剤は、農薬の製剤化において通常用いられる造粒法によって製造することができる。該造粒法としては押出し造粒法、含浸造粒法、圧縮造粒法、攪拌造粒法、流動層造粒法、転動造粒法、噴霧造粒法等を挙げることができる。
押出し造粒法によって顆粒水和剤を製造する一例を以下に示す。
非晶質のアントラニルアミド系化合物又はその塩、界面活性剤及び担体を混合した後、混合物に対し、通常0.1〜100重量%の水を滴下あるいは噴霧し、混練して混練物を調製する。 次に、該混練物を造粒機で造粒し、乾燥、整粒、篩別処理することにより、顆粒水和剤を得ることができる。
造粒で使用する造粒機としては、バスケット型押出し造粒機、ドーム型押出し造粒機等を挙げることができ、乾燥機としては、流動層乾燥機やベッド式乾燥機等を挙げることができる。整粒機としては、マルメライザーやピンミル、解砕機等を挙げることができ、篩別機としては、ジャイロシフターや電磁振動式篩別機等を挙げることができる。こうして製造される本顆粒水和剤の平均粒子径は、一般に0.3〜10mm程度、好ましくは0.3〜5mm程度である。
本発明の組成物は、望ましくは以下のものである。
(1)非晶質のアントラニルアミド系化合物又はその塩;非イオン性界面活性剤及び/又は陰イオン性界面活性剤;並びに鉱物系担体を含む組成物。
(2)非晶質のアントラニルアミド系化合物又はその塩;ポリオキシエチレンアルキル(C8〜18)エーテル、ポリオキシエチレンアルキル(C8〜18)アリールエーテル、ポリオキシエチレンアルキル(C8〜18)フェニルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸(C8〜18)エステル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアリールエーテル硫酸エステル塩、アルキル(C12〜22)スルホン酸塩、アルキル(C8〜12)ベンゼンスルホン酸塩、アルキル(C8〜12)スルホコハク酸塩、リグニンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアリールスルホン酸塩及びナフタレンスルホン酸塩のホルマリン縮合物からなる群より選択される少なくとも1種の界面活性剤;並びにカオリン、タルク、炭酸カルシウム、珪藻土、クレー及びホワイトカーボンからなる群より選択される少なくとも1種の担体を含む組成物。
(3)1〜90重量%の非晶質のアントラニルアミド系化合物又はその塩、0.5〜40重量%の界面活性剤及び3〜95重量%の担体を含む上記(1)又は(2)に記載の組成物。
(4)非晶質のアントラニルアミド系化合物又はその塩;ポリオキシエチレンアルキル(C8〜18)エーテル、ポリオキシエチレンアルキル(C8〜18)フェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、クレー及びホワイトカーボンを含む上記(3)の組成物。
本発明の組成物は通常、水で希釈して散布処理に使用される。本組成物の希釈倍率は、本組成物中の活性成分の含有量、施用場面等によるが、通常は5〜100,000倍、好ましくは10〜100,000倍、更に好ましくは50〜10,000倍である。
以下に、本発明を実施例および試験例を挙げて説明するが、本発明の解釈はこれらに限定されるものではない。
なお、実施例で使用した担体及び界面活性剤は下記の通りである。
カープレックス CS−7:ホワイトカーボン(エポニックデグサジャパン社製)
ソルポール5073:ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸エステル・アンモニウム塩及びポリオキシエチレンアルキルエーテル(東邦化学社製)
ソルポール5060:アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩(東邦化学社製)
ノイゲンEA-33:ポリオキシエチレンドデシルフェニルエーテル(第一工業製薬社製)
実施例1
化合物(1)に5重量%のカープレックス CS−7を混合し、石川式攪拌擂潰機(石川工場社製:AGA型)を用いて15分間、乳鉢粉砕した。得られた粉砕物(平均粒子径:9.2μm)2.2gを1.2gのソルポール5073、0.8gのソルポール5060、0.4gのノイゲンEA-33、6gのカープレックスCS-7及び29.4gのクレーと混合した後、遠心粉砕機(日本精機製作所社製:1mmφスクリーン、10,000rpm)で混合粉砕を行い、化合物(1)を5重量%含有する粉末の水和剤を得た。
なお、乳鉢粉砕した粉砕物の平均粒子径は9.2μmであり、結晶形は粉末X線回折測定した結果、非晶質であった。図1にその粉末X線回折結果を示す。
粉末X線回折測定は、リガク社製RINT1200(Cu-Kα1)を用いて実施した。
実施例2
化合物(1)0.53gを0.3gのソルポール5073 、0.2gのソルポール5060 、0.1gのノイゲンEA-33 、1.5gのカープレックスCS-7 および7.4gのクレーと混合した後、石川式攪拌擂潰機を用いて15分間乳鉢粉砕を行い、化合物(1)を5重量%含有する粉末の水和剤を得た。
なお、乳鉢粉砕した粉砕物の粉末X線回折測定を行った結果、クレー由来のピークのみで、化合物(1)由来のピークは確認できなかった。
比較例1
結晶性の化合物(1)をターボカウンタージェツトミル(ターボ工業社製:TJ-60)を用いて、粉砕した。次に、得られた化合物(1)の微粒子(平均粒子径:2μ)2.1gを1.2gのソルポール5073、0.8gのソルポール5060 、0.4gのノイゲンEA-33、6gのカープレックスCS-7 および29.5gのクレーと混合した後、遠心粉砕機(日本精機製作所社製:1mmφスクリーン、10,000rpm)で混合粉砕を行い、化合物(1)を5%含有する粉末の水和剤を得た。
なお、ターボカウンタージェットミルにて粉砕した原体は粉末X線回折測定結果から結晶質であった。図2にその粉末X線回折結果を示す。
試験例1 シルバーリーフコナジラミに対する効果試験
(1)試験溶液の調製
実施例1及び2、並びに比較例1で得た組成物(活性成分:5重量%)を4,000倍量の水で希釈して12.5ppmの試験溶液を調製した。
(2)効果試験
第一本葉を1枚残し、他の葉を切除したポット植えのキュウリに、シルバーリーフコナジラミの成虫を放して約24時間産卵させた。その後、25℃の照明付恒温室内に9日間放置した。孵化幼虫数を調査した後、12.5ppmの試験液を各々ハンドスプレーで、葉全体に均一に散布処理した。処理後10日間25℃の照明付恒温室内に放置した後、老齢幼虫数および蛹数を調査し、下記計算式により防除価を求めた。試験結果を第1表に示した。第1表の結果のとおり、非晶質化した原体を含む本発明製剤は比較製剤に比べ優れた防除効果を示した。
防除価(%)=(1−((Ta×Cb)/(Tb×Ca)))×100
Ta:処理区における処理後の老齢幼虫数+蛹数
Tb:処理区における処理前の孵化幼虫数
Ca:無処理区における処理後の老齢幼虫数+蛹数
Cb:無処理区における処理前の孵化幼虫数
Figure 0005551371

Claims (9)

  1. 殺虫剤の有効成分としての非晶質の式(I):
    Figure 0005551371
    (式中、R はハロゲン、アルキル又はシアノであり、AはC 3−4 のシクロアルキルで置換されてもよいアルキルであり、mは0〜4である)で表されるアントラニルアミド系化合物又はその塩、界面活性剤及び担体を含むことを特徴とする有害生物防除用固形組成物。
  2. アントラニルアミド系化合物が、3−ブロモ−N−(2−ブロモ−4−クロロ−6−(1
    −シクロプロピルエチルカルバモイル)フェニル)−1−(3−クロロピリジン−2−イ
    ル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、3−ブロモ−N−(4−クロロ−2−(
    1−シクロプロピルエチルカルバモイル)−6−メチルフェニル)−1−(3−クロロピ
    リジン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、3−ブロモ−N−(2−
    ブロモ−4−クロロ−6−(シクロプロピルメチルカルバモイル)フェニル)−1−(3
    −クロロピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、3−ブロモ−
    N−(4−クロロ−2−メチル−6−(メチルカルバモイル)フェニル)−1−(3−ク
    ロロピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド又は、3−ブロモ−
    1−(3−クロロピリジン−2−イル)−N−(4−シアノ−2−メチル−6−(メチル
    カルバモイル)フェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミドである請求項1に記
    載の組成物。
  3. 界面活性剤が非イオン性界面活性剤及び/又は陰イオン性界面活性剤である請求項1に記載の組成物。
  4. 界面活性剤が、ポリオキシエチレンアルキル(C8〜18)エーテル、ポリオキシエチレンアルキル(C8〜18)アリールエーテル、ポリオキシエチレンアルキル(C8〜18)フェニルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸(C8〜18)エステル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアリールエーテル硫酸エステル塩、アルキル(C12〜22)スルホン酸塩、アルキル(C8〜12)ベンゼンスルホン酸塩、アルキル(C8〜12)スルホコハク酸塩、リグニンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアリールスルホン酸塩及びナフタレンスルホン酸塩のホルマリン縮合物からなる群より選択される少なくとも1種である請求項1に記載の組成物。
  5. 担体が鉱物系担体である請求項1に記載の組成物。
  6. 担体がカオリン、タルク、炭酸カルシウム、珪藻土、クレー及びホワイトカーボンからなる群より選択される少なくとも1種である請求項1に記載の組成物。
  7. 非晶質の式(I):
    Figure 0005551371
    (式中、R はハロゲン、アルキル又はシアノであり、AはC 3−4 のシクロアルキルで置換されてもよいアルキルであり、mは0〜4である)で表されるアントラニルアミド系化合物又はその塩;非イオン性界面活性剤及び/又は陰イオン性界面活性剤;並びに鉱物系担体を含む請求項1に記載の組成物。
  8. 非晶質の式(I):
    Figure 0005551371
    (式中、R はハロゲン、アルキル又はシアノであり、AはC 3−4 のシクロアルキルで置換されてもよいアルキルであり、mは0〜4である)で表されるアントラニルアミド系化合物又はその塩;ポリオキシエチレンアルキル(C8〜18)エーテル、ポリオキシエチレンアルキル(C8〜18)アリールエーテル、ポリオキシエチレンアルキル(C8〜18)フェニルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸(C8〜18)エステル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアリールエーテル硫酸エステル塩、アルキル(C12〜22)スルホン酸塩、アルキル(C8〜12)ベンゼンスルホン酸塩、アルキル(C8〜12)スルホコハク酸塩、リグニンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアリールスルホン酸塩及びナフタレンスルホン酸塩のホルマリン縮合物からなる群より選択される少なくとも1種の界面活性剤;並びにカオリン、タルク、炭酸カルシウム、珪藻土、クレー及びホワイトカーボンからなる群より選択される少なくとも1種の担体を含む請求項1に記載の組成物。
  9. 水和剤又は顆粒水和剤である請求項1に記載の組成物。
JP2009053421A 2008-03-24 2009-03-06 有害生物防除用固形組成物 Expired - Fee Related JP5551371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009053421A JP5551371B2 (ja) 2008-03-24 2009-03-06 有害生物防除用固形組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008075284 2008-03-24
JP2008075284 2008-03-24
JP2009053421A JP5551371B2 (ja) 2008-03-24 2009-03-06 有害生物防除用固形組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009256321A JP2009256321A (ja) 2009-11-05
JP5551371B2 true JP5551371B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=41113617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009053421A Expired - Fee Related JP5551371B2 (ja) 2008-03-24 2009-03-06 有害生物防除用固形組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8946297B2 (ja)
EP (1) EP2255625A4 (ja)
JP (1) JP5551371B2 (ja)
KR (1) KR101545370B1 (ja)
CN (1) CN101977500B (ja)
AU (1) AU2009230201B2 (ja)
BR (1) BRPI0910059B1 (ja)
CA (1) CA2717681A1 (ja)
MX (1) MX2010010409A (ja)
NZ (1) NZ587465A (ja)
WO (1) WO2009119420A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI524848B (zh) * 2008-07-24 2016-03-11 石原產業股份有限公司 殺蟲性組成物
MY150568A (en) * 2008-11-14 2014-01-30 Du Pont Method for preparing a non-hydratable crystal form
AR077432A1 (es) * 2009-07-30 2011-08-24 Marrone Bio Innovations Combinaciones de inhibidor de patogenos de planta y metodos de uso
AR080551A1 (es) * 2009-10-05 2012-04-18 Marrone Bio Innovations Derivados que contienen antraquinona como productos agricolas bioquimicos
AU2011323263B2 (en) 2010-11-04 2014-12-11 Marrone Bio Innovations, Inc. Compositions containing anthraquinone derivatives as growth promoters and antifungal agents
JP2012124478A (ja) * 2010-11-19 2012-06-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 照明装置
WO2012121120A1 (ja) * 2011-03-09 2012-09-13 住友化学株式会社 有害生物防除組成物及び有害生物の防除方法
HUE041589T2 (hu) 2011-10-25 2019-05-28 Marrone Bio Innovations Inc Chromobacterium-formulációk, -készítmények, -metabolitok és alkalmazásuk
BR112015018320B1 (pt) * 2013-02-20 2020-11-24 Basf Se mistura de um composto, uso de uma mistura, métodos para o controle de pragas, material têxtil, método para o controle de uma população de insetos sociais, uso nâo terapêutico de uma mistura e método para aprimorar a saúde do vegetal
US10897902B2 (en) * 2016-12-27 2021-01-26 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Pesticidal solid composition containing cyclaniliprole or its salt

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA52701C2 (uk) 1996-10-11 2003-01-15 Басф Акцієнгезельшафт Твердий засіб захисту рослин та спосіб його одержання, спосіб боротьби з небажаним ростом рослин, спосіб боротьби з шкідливими грибами і тваринами-шкідниками та спосіб регулювання росту рослин
JPH1192311A (ja) * 1997-07-25 1999-04-06 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 無定形ベンゾイルウレア及びそれを有効成分とする温血動物の寄生虫防除剤
KR100869002B1 (ko) * 2001-08-16 2008-11-17 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 무척추 해충 방제를 위한 치환된 안트라닐아미드
ES2260488T3 (es) * 2001-11-07 2006-11-01 Basf Aktiengesellschaft Formulaciones solidas y formulaciones en dispersion para la proteccion de cultivos y su uso en agricultura.
DE10351087A1 (de) * 2003-10-31 2005-05-25 Bayer Technology Services Gmbh Feste Wirkstoff-Formulierung
CN100519551C (zh) * 2004-02-18 2009-07-29 石原产业株式会社 邻氨基苯甲酰胺类化合物、其制造方法及含有该类化合物的有害生物防除剂
EP2256112B1 (en) 2004-02-18 2016-01-13 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Anthranilamides, process for the production thereof and pest controllers containing the same
WO2006002984A1 (en) * 2004-07-06 2006-01-12 Basf Aktiengesellschaft Liquid pesticide compositions
GB0422556D0 (en) 2004-10-11 2004-11-10 Syngenta Participations Ag Novel insecticides
TWI324908B (en) 2006-01-05 2010-05-21 Du Pont Liquid formulations of carboxamide arthropodicides
JP5449669B2 (ja) 2006-12-14 2014-03-19 石原産業株式会社 有害生物防除組成物
WO2009002856A1 (en) 2007-06-27 2008-12-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solid formulations of carboxamide arthropodicides

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009119420A1 (ja) 2009-10-01
CA2717681A1 (en) 2009-10-01
CN101977500A (zh) 2011-02-16
EP2255625A4 (en) 2014-01-01
BRPI0910059A2 (pt) 2015-09-01
CN101977500B (zh) 2014-04-02
NZ587465A (en) 2011-09-30
JP2009256321A (ja) 2009-11-05
US20110015237A1 (en) 2011-01-20
KR20100133988A (ko) 2010-12-22
US8946297B2 (en) 2015-02-03
KR101545370B1 (ko) 2015-08-18
AU2009230201B2 (en) 2013-10-17
MX2010010409A (es) 2010-10-25
EP2255625A1 (en) 2010-12-01
AU2009230201A1 (en) 2009-10-01
BRPI0910059B1 (pt) 2021-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5551371B2 (ja) 有害生物防除用固形組成物
US5474971A (en) Water-dispersible granular agricultural compositions made by heat extrusion
AU2008268615B2 (en) Solid formulations of carboxamide arthropodicides
JP5031501B2 (ja) 水中への溶出性が改善された農薬粒剤
KR100220267B1 (ko) 수전제초용 입제 조성물
JP4839558B2 (ja) 顆粒状水和剤
FR2713954A1 (fr) Nouveau procédé de préparation d'émulsion ou de suspoémulsion sèche ou extrudée sous forme de granulés et granulés obtenus.
WO2012042316A1 (en) Granules
CN102131388B (zh) 水分散粒剂
CN100581359C (zh) 粒状农药制剂
JP4974953B2 (ja) 除草剤組成物
CN102258022B (zh) 防治水稻病虫的杀菌和杀虫组合物及其使用方法
CN107616176A (zh) 一种含有zj10520和鱼尼丁受体类杀虫剂的组合物
CN107691451B (zh) 一种丙硫菌唑-戊唑醇水分散粒剂及其制备方法
JP2000204009A (ja) 銅含有固型農薬製剤
AU2020102857A4 (en) Spirotetramat formulation
JP5119181B2 (ja) 有効成分の安定化された農薬粒剤
CN106614694A (zh) 一种含呋虫胺的防治水稻病虫害的杀虫杀菌组合物
CN106614662A (zh) 一种含环氧虫啶的杀虫杀菌组合物
JP2003095810A (ja) 農薬顆粒状水和剤
JPH06211610A (ja) 水田除草用組成物及び錠剤
JP2000204003A (ja) 水分散性農薬製剤
CN118574512A (zh) 杀虫剂组合物、制剂及其制备方法
JP4974954B2 (ja) 薬害軽減剤および除草剤組成物
CN108576007A (zh) 一种含三氟甲吡醚和氯虫苯甲酰胺的农药组合物及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140522

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5551371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees