JP5436343B2 - スパッタリングターゲット及び透明導電膜及び透明導電ガラス基板 - Google Patents
スパッタリングターゲット及び透明導電膜及び透明導電ガラス基板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5436343B2 JP5436343B2 JP2010129131A JP2010129131A JP5436343B2 JP 5436343 B2 JP5436343 B2 JP 5436343B2 JP 2010129131 A JP2010129131 A JP 2010129131A JP 2010129131 A JP2010129131 A JP 2010129131A JP 5436343 B2 JP5436343 B2 JP 5436343B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- oxide
- metal group
- indium
- transparent conductive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
(1)本発明は、上記課題を解決するために、酸化インジウムを主或分とし、W、Mo、Nb、Ni、Pt、Pdからなる第1金属群M1から選ばれた1種又は2種以上の金属又はその金属の酸化物と、ランタノイド系金属からなる第2金属群M2から選ばれた1種又は2種以上の金属の酸化物と、を含むスパッタリングターゲットである。
・Alゲート線/透明電極の間
・Alソース・ドレイン電極/画素電極の間
・Alソース・ドレイン配線/透明電極の間
に発生する接触抵抗の値を、従来発生していた接触抵抗の値に比べて小さくすることが可能である。
このように、本発明では、ランタノイド系金属酸化物の組成は、酸化インジウムに対して、
「式1」
[M2]/([M2]+[In])=0.005〜0.2
である。この値は好ましくは、0、01〜0.15である。また、より好ましくは0.01〜0.1である。
また、本発明では、W、Mo、Nb、Ni、Pt、Pd金属又は金属酸化物の組成(比率)が酸化インジウムに対して、
「式2」
[M1]/([M1]+[In])=0.005〜0.2
である。この式のより好ましい値は、0.01〜0.15であり、更により好ましくは、0.01〜0.1である。また、これらW、Mo、Nb、Ni、Pt、Pdは、金属の状態で添加されても、金属酸化物の状態で添加されてもよい。
・作成した透明導電膜のエッチング特性を改善できる
・作成した透明導電膜の透明性を改善できる
ここで、比抵抗の改善とは、比抵抗値の低減を意味する。また、エッチング特性の改善とは、エッチングに用いるエッチャントによってより容易に溶解することを意味する。また、透明性の改善とは、透明度の向上、ひいては光透過率の値が100%に近づくことを意味する。
このように、本発明においては、ランタノイド系金属酸化物の組成が酸化インジウムに対して、[In]/([In]+[M2])=0.005〜0.2である。ここで、[M2]は、[ランタノイド系金属]と記載することもあるが、いずれ、ランタノイド系の金属酸化物の原子の数を表す。
また、本発明においては、W、Mo、Nb、Ni、Pt、Pd金属又は金属酸化物の組成が酸化インジウムに対して、[In]/([In]+[M1])=0.005〜0.2という構成を採用している。この式の値は、より好ましくは、0.01〜0.15であり、更により好ましくは、0.01〜0.1である。[M1]は、第1金属群W、Mo、Nb、Ni、Pt、Pd中から選ばれた1種又は2種以上の金属の数を表す。
本発明においては、上述したように、第3金属群M3中のZn、Sn、Zr、Ga、Geの酸化物から選ばれた1種又は2種以上の金属酸化物の組成が酸化インジウムに対して[M3]/([In]+[M3])=0.005〜0.2である。ここで、[M3]は、第3金属群から選ばれた1種又は2種以上の金属の単位体積・単位質量あたりの数を表し、上記式は、インジウムに対する第3金属群中の金属の原子組成比を表す。なお、この式の値は、実質的には、酸化インジウムに対する、第3金属群M3中の金属の酸化物の組成比でもある。
・W 、Mo、Nb、Ni、Pt、Pdから選ばれた1種又は2種以上の金属又は金属酸化物
本発明ではこれらを、透明導電膜に同時に添加している。したがって、本発明の透明導電膜を用いて透明電極や画素電極を構成した場合に、
・Alゲート線/透明電極間
・Alソース・ドレイン電極/画素電極間
・Alソース・ドレイン配線/透明電極間
等に発生する接触抵抗をほとんど無視できる値に低減することができる。
ランタノイド系金属からなる前記第2金属群M2から選ばれた1種又は2種以上の金属の酸化物の、酸化インジウムに対する組成である[M2]/([M2]+[In])の値が、0.005〜0.2であることを特徴とする(7)記載の透明導電膜である。前記[M1]は、前記第1金属群から選ばれた1種又は2種以上の金属の原子の数を表し、前記[M2]は、前記第2金属群から選ばれた1種又は2種以上の金属の原子の数を表し、前記[In]は、インジウムの原子の数を表す。
このように、本発明においては、ランタノイド系金属酸化物の組成が酸化インジウムに対して、[M2]/([In]+[M2])=0.005〜0.2となるように設定している。[M2]は、ランタノイド系金属から成る第2金属群M2中の1種又は2種以上の金属の原子の数を表す。ここでこの数は、単位質量・単位体積あたりの数である。[In]は、インジウム原子の単位体積・単位質量あたりの数表す。したがって、上記式は、原子の数からみた、第2金属群M2中の金属のインジウムに対する組成比である。なお、この組成比は、第2金属群M2中の金属の酸化物の、酸化インジウムに対する組成比でもある。
W、Mo、Nb、Ni、Pt、Pd金属又は金属酸化物
また、本発明においては、W、Mo、Nb、Ni、Pt、Pdから成る第1金属群中の金属又は金属酸化物の組成が酸化インジウムに対して、[M1]/([In]+[M1])=0.005〜0.2という構成を採用している。この式の値は、より好ましくは、0.01〜0.15であり、更により好ましくは、0.01〜0.1である。このW、Mo、Nb、Ni、Pt、Pdは、金属の状態で添加されてもよいし、金属酸化物の状態で添加されてもよい。
・Alゲート線/透明電極間
・Alソース・ドレイン電極/画素電極間
・Alソース・ドレイン配線/透明電極間
等において大きな接触抵抗が発生していた。
・作成した透明導電膜のエッチング特性を改善できる
・作成した透明導電膜の透明性を改善できる
ここで、比抵抗の改善とは、比抵抗値の低減を意味する。また、エッチング特性の改善とは、エッチングに用いるエッチャントによってより容易に溶解することを意味する。また、透明性の改善とは、光透過率の値が100%に近づくことを意味する。
このように、本発明においては、ランタノイド系金属群(第2金属群)の酸化物の組成を酸化インジウムに対して、[M2]/([In]+[M2])=0.005〜0.2に設定している。M2は、ランタノイド系金属からなる第2金属群の総称であり、[M2]は、第2金属群から選択された1種又は2種以上の金属の数を表す。ここで、この[M2]は、単位質量・単位重量あたりの数である。[In]は既に述べたように、単位質量・単位重量あたりのインジウムの原子の数である。したがって、上記式は、第2金属群中に含まれる金属の、インジウムに対する原子の数の比を表す。なお、この式の値は、同時に第2金属群に含まれる金属の酸化物の、酸化インジウムに対する組成比でもある。
また、本発明においては、W、Mo、Nb、Ni、Pt、Pdからなる第1金属群M1に含まれる金属又はその金属の酸化物の組成が、酸化インジウムに対して、[M1]/([In]+[M1])=0.005〜0.2という構成を採用している。既に述べたように、[M1]は、第1金属群中の金属の原子の数を表す。この数は、単位質量・単位体積あたりの数である。
本発明においては、上述したように、Zn、Sn、Zr、Ga、Geからなる第3金属群M3から選ばれた1種又は2種以上に金属の酸化物の組成が、酸化インジウムに対して[M3]/([In]+[M3])=0.005〜0.2である。[M3]は、第3金属群M3から選ばれた1種又は2種以上の金属の原子の数を表す。そのため、この式は、第3金属群M3中の1種又は2種以上の金属の、インジウムに対する組成比(原子数)である。この値は、同時に、第3金属群から選ばれた1種又は2種以上の金属の酸化物の、酸化インジウムに対する組成比をも表す。
・Alゲート線/透明電極間、
・Alソース・ドレイン電極/画素電極間
・Alソース・ドレイン配線/透明電極間
等に、大きな接触抵抗が発生していた。これに対して、本発明の透明導電ガラスによれば、大きな接触抵抗を生じることはない。
この(13)及び後述する(16)においては、更に、ゲート線、ソース・ドレイン電極又は配線にはAlやAl合金が好適に使用される。この場合は、Alゲート線、Alソース・ドレイン電極と呼んでいるが、Alを主成分とする合金が用いられることも多い。これらに使用されるAl若しくはAl合金は、Alを主成分としているが、周期率表のIIIaからVIIIaの重金属、又は、ランタノイド系金属を含んでいてもよい。例えば、Nd、Ni、Co、Zrなどを含むことが望ましい。その含有量は、求められるAlゲート線、Alソース・ドレイン電極の性能に依存するが、概ね、0.1〜5重量%の範囲が好ましい。より好ましい含有量は、0.5〜2.0重量%である。
このように、本発明においては、ランタノイド系金属酸化物の組成が酸化インジウムに対して、In/(In+ランタノイド系金属)=0.005〜0.2としている。
また、本発明においては、W、Mo、Nb、Ni、Pt、Pd金属又は金属酸化物の組成が酸化インジウムに対して、In/(In+(W、Mo、Nb、Ni、Pt、Pd))=0.005〜0.2という構成を採用している。この式の値は、より好ましくは、0.01〜0.15であり、更により好ましくは、0.01〜0.1である。このW、Mo、Nb、Ni、Pt、Pdは、金属の状態で添加されてもよいし、金属酸化物の状態で添加されてもよい。
このように、上記のような組成の透明導電膜と、金属薄膜と、を積層することによって、より低抵抗の透明導電ガラスを提供することができる。
・Alゲート線/透明電極間、
・Alソース・ドレイン電極/画素電極間
・Alソース・ドレイン配線/透明電極間
等に、大きな接触抵抗が発生していた。これに対して、本発明の透明導電ガラスによれば、大きな接触抵抗を生じることはない。
・作成した透明導電膜のエッチング特性を改善できる
・作成した透明導電膜の透明性を改善できる
ここで、比抵抗の改善とは、比抵抗値の低減を意味する。また、エッチング特性の改善とは、エッチングに用いるエッチャントによってより容易に溶解することを意味する。また、透明性の改善とは、光透過率の値が向上することを意味する。更に、Al又はAgと積層された構造を採用することによって、より低抵抗の透明導電ガラスが得られる。
ランタノイド系金属からなる前記第2金属群M2から選ばれた1種又は2種以上の金属の酸化物の、酸化インジウムに対する組成である[M2]/([M2]+[In])の値が、0.005〜0.2であり、
Zn、Sn、Zr、Ga、Geからなる前記第3金属群から選ばれた1種又は2種以上の金属の酸化物の、酸化インジウムに対する組成である[M3]/([M3]+[In])の値が0.005〜0.2であることを特徴とする(16)記載の透明導電ガラス基板である。ここで、前記[M1]は、前記第1金属群から選ばれた1種又は2種以上の金属の原子の数を表し、前記[M2]は、前記第2金属群から選ばれた1種又は2種以上の金属の原子の数を表し、前記[M3]は、前記第3金属群から選ばれた1種又は2種以上の金属の原子の数を表し、前記[In]は、インジウム原子の数を表す。
このように、本発明においては、ランタノイド系金属酸化物の組成が酸化インジウムに対して、In/(In+ランタノイド系金属)=0.005〜0.2としている。
また、本発明においては、W、Mo、Nb、Ni、Pt、Pd金属又は金属酸化物の組成が酸化インジウムに対して、In/(In+(W、Mo、Nb、Ni、Pt、Pd))=0.005〜0.2という構成を採用している。この式の値は、より好ましくは、0.01〜0.15であり、更により好ましくは、0.01〜0.1である。このW、Mo、Nb、Ni、Pt、Pdは、金属の状態で添加されてもよいし、金属酸化物の状態で添加されてもよい。
本発明においては、上述したように、Zn、Sn、Zr、Ga、Ge酸化物から選ばれた1種又は2種以上の金属酸化物の組成が酸化インジウムに対してIn/(In+(Zn、Sn、Zr、Ga、Ge))=0.005〜0.2である。
このように、上記のような組成の透明導電膜と、金属薄膜と、を積層することによって、より低抵抗の透明導電ガラスを提供することができる。
以上(1)〜(18)で述べたように、本発明においては、金属酸化物導電膜と、金属薄膜とを積層する構成が採用される場合がある。以下、この場合について説明する。
b.金属酸化物/Al又はAgを主成分とする金属薄膜/金属酸化物/Al又はAgを主成分とする金属薄膜/金属酸化物
上記a.は3層であり、上記b.は5層である。このほか、7層構造等を採用することももちろん好ましい。
また、本特許では、ランタノイド系金属群を、第2金属群と呼び、「M2」と総称している。また、このM2は、いずれかのランタノイド系金属を表す記号としても用いられている。表1中でも、M2は、ランタノイド系金属を表しており、具体的なランタノイド系金属としてCe、Ho、Er、Ceが示されている。
このように分散することによって、酸化インジウムの平均した結晶粒子の直径は、表1に示すように3.4μmであった。この直径は、画像処理により求めた。
この焼結体を、直径101mm、厚さ5mmの大きさに加工し、そのスパッタ面をカップ砥石で磨いて(スパッタリング)ターゲットとした。これを、無酸素銅製のバッキングプレートに金属インジウムを用いてボンデイングし、スパッタリングターゲットを形成した。
さて、スパッタリングターゲット中に、酸化ゲルマニウム粒子が存在すると、酸化ゲルマニウム粒子の比抵抗が高いため、プラズマから照射されるアルゴンイオンで帯電が起こり、アーキングが生じる。この傾向は、ターゲット投入電力を上げ、アルゴンイオンの照射量が増加するほど顕著になる。
また、本実施例のスパッタリングターゲットにおいては、タングステンが分散していることが好ましい。特に、タングステンが酸化インジウムのインジウムサイトに置換固溶していることが好ましい。
酸化セリウムは、酸化インジウムに固溶していることにより、酸化インジウム膜中の原子価が3価であるインジウム位置に原子価4価のセリウムが占有している。この結果、本実施例では、原子価4価のセリウムがキャリア電子を放出して薄膜の導電率が増加するのである。
さて、スパッタリングターゲット中に酸化ガリウム粒子が存在すると、酸化ガリウム粒子の比抵抗が高いため、プラズマから照射されるアルゴンイオンで帯電が起こり、アーキングが生じる場合がある。この傾向は、ターゲット投入電力を上げ、アルゴンイオンの照射量が増加するほど大きくなる。
本実施例においては、タングステンはスパッタリングターゲット中で分散している。また特に、タングステンが、酸化インジウムのインジウムサイトに置換固溶していることが
が好ましい。
また、ランタンの一部は、酸化ランタン単体で存在していてもよい。このように酸化ランタンが単体で存在することにより酸化インジウムの結晶の異常成長が抑制され、よって、ノジュールの発生や異常放電の発生も抑制される。
まず、図2(1)に示すように、スライドガラス100に第一回目成膜用マスク102(カプトンテープ)を施し、Alを200nm厚に成膜した。その後、前述のマスクをリフトオフして、所定のAlパターン104を形成した(図2(2)参照)。
また、成膜順序を透明電極/Alの順にした場合、すなわち、ガラス/透明電極/Alのように積層した場合の接触抵抗を測定するための第2接触抵抗測定用基板120を得た。この第2接触抵抗測定用基板120は、Alパターン104と金属酸化物108の積層順序のみが異なる。この第2接触抵抗測定用基板120の測定結果も同様に表1に示されている。なお、測定手法等は、上記第1接触抵抗測定用基板110と同様であり、その様子が図4(2)に示されている。
以下、比較例を説明する。下記の各比較例では、表1に示した組成のスパッタリングターゲットを作成し、実施例9と同じ評価を行っている。
平均粒径が1μm以下のIn2O3粉末、及び平均粒径が1μm以下のSnO2粉末、を原料粉末として上記実施例1〜8と同様にしてスパッタリングターゲットを作製した。
本比較例においても、上記実施例9と同様の手法で、ガラス/Al/透明電極、ガラス/透明電極/Alの構成においてAlとの接触抵抗を測定した。その結果が表1に示されている。
本比較例においても、上記実施例10と同様の手法で液晶表示装置を作成し、その課程で透明電極の比抵抗を測定した。その測定結果も、表1に示されている。
平均粒径が1μm以下のIn2O3粉末、及び平均粒径が1μm以下のZnO粉末を原料粉末として上記実施例1〜8と同様にしてスパッタリングターゲットを作製した。
本比較例においても、上記実施例9と同様の手法で、「ガラス/Al/透明電極」、「ガラス/透明電極/Al」の両構成においてAlとの接触抵抗を測定した。その結果が表1に示されている。
本比較例においても、上記実施例10と同様の手法で液晶表示装置を作成し、その過程で透明電極の比抵抗を測定した。その測定結果も、表1に示されている。
平均粒径が1μm以下のIn2O3粉末、及び平均粒径が1μm以下の、WO3粉末、CeO2粉末を原料粉末として用いて上記実施例1〜8と同様にしてスパッタリングターゲットを作製した。
本比較例においても、上記実施例9と同様の手法で、「ガラス/Al/透明電極」、「ガラス/透明電極/Al」の両構成においてAlとの接触抵抗を測定した。その結果は表1に示されているように、いずれも1MΩ以上であった。
本比較例においても、上記実施例10と同様の手法で液晶表示装置を作成し、その過程で透明電極の比抵抗を測定した。その測定結果は表1に示されているように1MΩcm以上であった。
平均粒径が1μm以下のIn2O3粉末、及び平均粒径が1μm以下の、WO3粉末、CeO2粉末、SnO2粉末、を原料粉末として上記実施例1〜8と同様にしてスパッタリングターゲットを作製した。
本比較例においても、上記実施例9と同様の手法で、「ガラス/Al/透明電極」、「ガラス/透明電極/Al」の両構成においてAlとの接触抵抗を測定した。その結果は表1に示されているように、いずれも1MΩ以上であった。
本比較例においても、上記実施例10と同様の手法で液晶表示装置を作成し、その過程で透明電極の比抵抗を測定した。その測定結果は表1に示されているように1MΩcm以上であった。
上で述べた実施例においては、第1金属群M1のW、Mo、Nb、Ni、Pt、Pdの酸化物を構成要素とする例について説明したが、第1金属群の金属そのもの(酸化物ではない)をそのまま使用することも好ましく、上記各実施例と同様の作用効果が得られる。
上で述べた実施例9、10においては、Alを用いた例を示している。しかしながら、Alの代わりにAgを用いることももちろん好ましい。Agを用いた場合も、Alの場合と同様の作用・効果が得られる。
以上、本発明の好適な実施例1〜12、及び、比較例1〜4について説明した。
2 ゲート電極
3 SiNゲート絶縁膜
4 アモルファス−Si:H(i)膜
5 チャンネル保護膜
6 アモルファス−Si:H(n)膜
7 ソース電極
8 ドレイン電極
9 画素電極
10 絶縁膜
100 スライドガラス
102 第一回目成膜用マスク
104 Alパターン
106 第二回目成膜用マスク
108 金属酸化物
110 第1接触抵抗測定用基板
120 第2接触抵抗測定用基板
Claims (12)
- 酸化インジウムを主成分とし、
Mo及びNbからなる第1金属群M1から選ばれた1種又は2種の金属の酸化物と、
ランタノイド系金属からなる第2金属群M2から選ばれた1種又は2種以上の金属の酸化物と、
を含み、ランタノイド系金属からなる前記第2金属群M2から選ばれた金属の酸化物が、La、Ho、Er中から選ばれたいずれか1種以上の金属の酸化物であることを特徴とするスパッタリングターゲット。 - Mo及びNbからなる前記第1金属群M1から選ばれた1種又は2種の金属の酸化物の、酸化インジウムに対する組成である[M1]/([M1]+[In])の値が、0.005〜0.2であり、
ランタノイド系金属からなる前記第2金属群M2から選ばれた1種又は2種以上の金属の酸化物の、酸化インジウムに対する組成である[M2]/([M2]+[In])の値が、0.005〜0.2であることを特徴とする請求項1記載のスパッタリングターゲット。ここで、前記[M1]は、前記第1金属群から選ばれた1種又は2種以上の金属の原子の数を表し、前記[M2]は、前記第2金属群から選ばれた1種又は2種以上の金属の原子の数を表し、前記[In]は、インジウムの原子の数を表す。 - 更に、Zn、Sn、Zr、Ga、Geからなる第3金属群M3から選ばれた1種又は2種以上の金属の酸化物と、
を含むことを特徴とする請求項1記載のスパッタリングターゲット。 - Mo及びNbからなる前記第1金属群M1から選ばれた1種又は2種の金属の酸化物の、酸化インジウムに対する組成である[M1]/([M1]+[In])の値が、0.005〜0.2であり、
ランタノイド系金属からなる前記第2金属群M2から選ばれた1種又は2種以上の金属の酸化物の、酸化インジウムに対する組成である[M2]/([M2]+[In])の値が、0.005〜0.2であり、
Zn、Sn、Zr、Ga、Geからなる前記第3金属群から選ばれた1種又は2種以上の金属の酸化物の、酸化インジウムに対する組成である[M3]/([M3]+[In])の値が0.005〜0.2であることを特徴とする請求項3記載のスパッタリングターゲット。ここで、前記[M1]は、前記第1金属群から選ばれた1種又は2種以上の金属の原子の数を表し、前記[M2]は、前記第2金属群から選ばれた1種又は2種以上の金属の原子の数を表し、前記[M3]は、前記第3金属群から選ばれた1種又は2種以上の金属の原子の数を表し、前記[In]は、インジウム金属の原子の数を表す。 - 酸化インジウムを主成分とし、
Mo及びNbからなる第1金属群M1から選ばれた1種又は2種の金属の酸化物と、
ランタノイド系金属からなる第2金属群M2から選ばれた1種又は2種以上の金属の酸化物と、
からなり、ランタノイド系金属からなる前記第2金属群M2から選ばれた金属の酸化物が、La、Ho、Erのいずれか1種以上の金属の酸化物であることを特徴とする透明導電膜。 - Mo及びNbからなる前記第1金属群M1から選ばれた1種又は2種の金属の酸化物の、酸化インジウムに対する組成である[M1]/([M1]+[In])の値が、0.005〜0.2であり、
ランタノイド系金属からなる前記第2金属群M2から選ばれた1種又は2種以上の金属の酸化物の、酸化インジウムに対する組成である[M2]/([M2]+[In])の値が、0.005〜0.2であることを特徴とする請求項5記載の透明導電膜。ここで、前記[M1]は、前記第1金属群から選ばれた1種又は2種以上の金属の原子の数を表し、前記[M2]は、前記第2金属群から選ばれた1種又は2種以上の金属の原子の数を表し、前記[In]は、インジウムの原子の数を表す。 - 更に、Zn、Sn、Zr、Ga、Geからなる第3金属群M3から選ばれた1種又は2種以上の金属の酸化物と、
からなることを特徴とする請求項5記載の透明導電膜。 - Mo及びNbからなる前記第1金属群M1から選ばれた1種又は2種の金属の酸化物の、酸化インジウムに対する組成である[M1]/([M1]+[In])の値が、0.005〜0.2であり、
ランタノイド系金属からなる前記第2金属群M2から選ばれた1種又は2種以上の金属の酸化物の、酸化インジウムに対する組成である[M2]/([M2]+[In])の値が、0.005〜0.2であり、
Zn、Sn、Zr、Ga、Geからなる前記第3金属群から選ばれた1種又は2種以上の金属の酸化物の、酸化インジウムに対する組成である[M3]/([M3]+[In])の値が0.005〜0.2であることを特徴とする請求項7記載の透明導電膜。ここで、前記[M1]は、前記第1金属群から選ばれた1種又は2種以上の金属の原子の数を表し、前記[M2]は、前記第2金属群から選ばれた1種又は2種以上の金属の原子の数を表し、前記[M3]は、前記第3金属群から選ばれた1種又は2種以上の金属の原子の数を表し、前記[In]は、インジウム原子の数を表す - ガラス基板と、
前記ガラス基板上に設けられ、酸化インジウムを主成分とし、Mo及びNbからなる第1金属群M1から選ばれた1種又は2種の金属の酸化物と、
ランタノイド系金属からなる第2金属群M2から選ばれた1種又は2種以上の金属の酸化物と、からなる透明導電膜と、
前記ガラス基板上に設けられた、Al又はAgを主成分とする金属薄膜と、
を有し、ランタノイド系金属からなる前記第2金属群M2から選ばれた金属の酸化物が、La、Ho、Erのいずれか1種以上の金属の酸化物であることを特徴とする透明導電ガラス基板。 - Mo及びNbからなる前記第1金属群M1から選ばれた1種又は2種の金属の酸化物の、酸化インジウムに対する組成である[M1]/([M1]+[In])の値が、0.005〜0.2であり、
ランタノイド系金属からなる前記第2金属群M2から選ばれた1種又は2種以上の金属の酸化物の、酸化インジウムに対する組成である[M2]/([M2]+[In])の値が、0.005〜0.2であることを特徴とする請求項9記載の透明導電ガラス基板。ここで、前記[M1]は、前記第1金属群から選ばれた1種又は2種以上の金属の原子の数を表し、前記[M2]は、前記第2金属群から選ばれた1種又は2種以上の金属の原子の数を表す。 - 前記透明導電膜は、
更に、Zn、Sn、Zr、Ga、Geからなる第3金属群M3から選ばれた1種又は2種以上の金属の酸化物と、
からなる透明導電膜であることを特徴とする請求項9記載の透明導電ガラス基板。 - Mo及びNbからなる前記第1金属群M1から選ばれた1種又は2種の金属の酸化物の、酸化インジウムに対する組成である[M1]/([M1]+[In])の値が、0.005〜0.2であり、
ランタノイド系金属からなる前記第2金属群M2から選ばれた1種又は2種以上の金属の酸化物の、酸化インジウムに対する組成である[M2]/([M2]+[In])の値が、0.005〜0.2であり、
Zn、Sn、Zr、Ga、Geからなる前記第3金属群から選ばれた1種又は2種以上の金属の酸化物の、酸化インジウムに対する組成である[M3]/([M3]+[In])の値が0.005〜0.2であることを特徴とする請求項11記載の透明導電ガラス基板。ここで、前記[M1]は、前記第1金属群から選ばれた1種又は2種以上の金属の原子の数を表し、前記[M2]は、前記第2金属群から選ばれた1種又は2種以上の金属の原子の数を表し、前記[M3]は、前記第3金属群から選ばれた1種又は2種以上の金属の原子の数を表し、前記[In]は、インジウム原子の数を表す。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010129131A JP5436343B2 (ja) | 2010-06-04 | 2010-06-04 | スパッタリングターゲット及び透明導電膜及び透明導電ガラス基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010129131A JP5436343B2 (ja) | 2010-06-04 | 2010-06-04 | スパッタリングターゲット及び透明導電膜及び透明導電ガラス基板 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004132621A Division JP4548651B2 (ja) | 2004-03-09 | 2004-04-28 | スパッタリングターゲット及び透明導電膜及び透明導電ガラス基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010261105A JP2010261105A (ja) | 2010-11-18 |
JP5436343B2 true JP5436343B2 (ja) | 2014-03-05 |
Family
ID=43359430
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010129131A Expired - Fee Related JP5436343B2 (ja) | 2010-06-04 | 2010-06-04 | スパッタリングターゲット及び透明導電膜及び透明導電ガラス基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5436343B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012169344A (ja) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Sony Corp | 薄膜トランジスタならびに表示装置および電子機器 |
WO2019187269A1 (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | 三井金属鉱業株式会社 | 酸化物焼結体、スパッタリングターゲットおよび透明導電膜 |
CN116288181A (zh) * | 2022-09-09 | 2023-06-23 | 长沙壹纳光电材料有限公司 | 一种镧系金属掺杂izo靶材及其制备方法与应用 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07258826A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-10-09 | Fujitsu Ltd | 薄膜半導体装置の製造方法 |
JP2000072526A (ja) * | 1998-09-04 | 2000-03-07 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 透明導電膜用ターゲットおよび透明導電ガラスならびに透明導電フィルム |
JP4424889B2 (ja) * | 2001-06-26 | 2010-03-03 | 三井金属鉱業株式会社 | 高抵抗透明導電膜用スパッタリングターゲット及び高抵抗透明導電膜の製造方法 |
JP4548651B2 (ja) * | 2004-04-28 | 2010-09-22 | 出光興産株式会社 | スパッタリングターゲット及び透明導電膜及び透明導電ガラス基板 |
JP4660667B2 (ja) * | 2004-03-09 | 2011-03-30 | 出光興産株式会社 | Tft基板及びスパッタリングターゲット及び液晶表示装置及び画素電極及び透明電極及びtft基板の製造方法 |
-
2010
- 2010-06-04 JP JP2010129131A patent/JP5436343B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010261105A (ja) | 2010-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI419337B (zh) | 薄膜電晶體及薄膜電晶體基板及此等之製造方法及使用此等之液晶顯示裝置及相關之裝置與方法、以及噴鍍靶及使用其成膜之透明導電膜及透明電極及相關之裝置與方法 | |
JP4548651B2 (ja) | スパッタリングターゲット及び透明導電膜及び透明導電ガラス基板 | |
JP5348132B2 (ja) | 薄膜トランジスタ型基板、薄膜トランジスタ型液晶表示装置および薄膜トランジスタ型基板の製造方法 | |
TWI487118B (zh) | Semiconductor device | |
KR101244092B1 (ko) | 투명 도전막, 투명 전극, 및 전극 기판 및 그의 제조 방법 | |
TWI437697B (zh) | Wiring structure and a display device having a wiring structure | |
TW201026862A (en) | Display device, Cu alloy film for use in the display device, and Cu alloy sputtering target | |
JPWO2019176552A1 (ja) | 酸化物薄膜及び該薄膜を製造するためのスパッタリングターゲット用酸化物焼結体 | |
JP5436343B2 (ja) | スパッタリングターゲット及び透明導電膜及び透明導電ガラス基板 | |
TW202011420A (zh) | 層合膜,及Ag合金濺鍍靶 | |
JP4660667B2 (ja) | Tft基板及びスパッタリングターゲット及び液晶表示装置及び画素電極及び透明電極及びtft基板の製造方法 | |
KR101351198B1 (ko) | Al배선을 구비한 투명 도전막 적층 회로 기판 및 그의 제조 방법, 및 산화물 투명 도전막 재료 | |
JP2006195077A (ja) | Al配線を備えた透明導電膜積層基板及びその製造方法。 | |
CN105793969A (zh) | 半导体装置和半导体装置的制造方法 | |
JP4700352B2 (ja) | Tft基板及びその製造方法 | |
JP7493688B1 (ja) | 酸化物半導体薄膜形成用スパッタリングターゲット、酸化物半導体薄膜形成用スパッタリングターゲットの製造方法、酸化物半導体薄膜、薄膜半導体装置及びその製造方法 | |
JP2014120486A (ja) | 表示装置または入力装置に用いられる電極、および電極形成用スパッタリングターゲット | |
JP2014103312A (ja) | 表示装置または入力装置に用いられる電極、および電極形成用スパッタリングターゲット | |
JP2006196616A (ja) | 酸化物透明導電膜材料及びAl配線を備えた透明導電膜積層回路基板及びその製造方法。 | |
JP2006210033A (ja) | Al配線を備えた透明導電膜積層回路基板及びその製造方法。 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20121031 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130917 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5436343 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |