JP5435285B2 - 駆動装置 - Google Patents
駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5435285B2 JP5435285B2 JP2010117685A JP2010117685A JP5435285B2 JP 5435285 B2 JP5435285 B2 JP 5435285B2 JP 2010117685 A JP2010117685 A JP 2010117685A JP 2010117685 A JP2010117685 A JP 2010117685A JP 5435285 B2 JP5435285 B2 JP 5435285B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- motor
- power module
- heat sink
- module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 44
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 81
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 33
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 30
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 5
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 4
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0403—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
- B62D5/0406—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box including housing for electronic control unit
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/30—Structural association with control circuits or drive circuits
- H02K11/33—Drive circuits, e.g. power electronics
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/46—Fastening of windings on the stator or rotor structure
- H02K3/50—Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/22—Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
- H02K5/225—Terminal boxes or connection arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K9/00—Arrangements for cooling or ventilating
- H02K9/22—Arrangements for cooling or ventilating by solid heat conducting material embedded in, or arranged in contact with, the stator or rotor, e.g. heat bridges
- H02K9/227—Heat sinks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Description
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、体格を小型化可能な駆動装置を提供することにある。
本発明の駆動装置では、軸方向において、モータケース、制御配線部、ヒートシンクおよびパワーモジュール、パワー配線部が、この順で配列される。また、モータ線は、軸方向において、モールド部よりも反モータケース側において、パワーモジュールと接続される。
請求項4に記載の発明では、モータ線とパワーモジュールとは、パワー配線部を介さずに直接接続される。これにより、配線インピーダンスを低減することができる。
なお、以下、複数の実施形態において、実質的に同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態による駆動装置を図1〜図19に示す。本実施形態の駆動装置1は、電動パワーステアリング装置(以下、「EPS」という。)に適用される。駆動装置1は、モータ2およびコントローラ3を備える。コントローラ3は、制御配線部としての制御基板40、ヒートシンク50、パワーモジュール60、パワー配線部としてのパワー基板70等から構成されている。
図1に示すように、駆動装置1は、車両のステアリング5の回転軸たるコラム軸6に取り付けられたギア7を介しコラム軸6に回転トルクを発生させ、ステアリング5による操舵をアシストする。具体的には、ステアリング5が運転者によって操作されると、当該操作によってコラム軸6に生じる操舵トルクをトルクセンサ8によって検出し、また、車速情報を図示しないCAN(Controller Area Network)から取得して、運転者のステアリング5による操舵をアシストする。もちろん、このような機構を利用すれば、制御手法によっては、操舵のアシストのみでなく、高速道路における車線キープ、駐車場における駐車スペースへの誘導など、ステアリング5の操作を自動制御することも可能である。
一方のインバータ80は、電界効果トランジスタの一種であるMOSFET(metal-oxide-semiconductor field-effect transistor、以下、「MOS」という。)81〜86を有している。MOS81〜86は、ゲート電位により、ソース−ドレイン間がON(導通)またはOFF(遮断)される。なお、MOS81〜86が「スイッチング素子」に対応している。
MOS82は、ドレインが電源ライン側に接続され、ソースがMOS85のドレインに接続されている。MOS85のソースは、グランドに接続されている。MOS82とMOS85との接続点は、モータ2のV相コイルに接続されている。
MOS83は、ドレインが電源ラインに接続され、ソースがMOS86のドレインに接続されている。MOS86のソースは、グランドに接続されている。MOS83とMOS86との接続点は、モータ2のW相コイルに接続されている。
検出電圧増幅部97は、シャント抵抗99の両端電圧を検出し、当該両端電圧を増幅してマイコン94へ出力する。
本実施形態の駆動装置1は、モータ2の軸方向の一方の端部にコントローラ3が設けられており、モータ2とコントローラ3とが積層構造になっている。
モータケース10は、鉄等により筒状に形成される。モータケース10のコントローラ3と反対側の端部には、アルミにより形成されるフレームエンド14がねじ等により固定される。モータケース10のコントローラ3側の端部の軸中心には、開口11が設けられている。開口11には、シャフト35が挿通される。
モータケース10のコントローラ3側の端部には、樹脂ガイド16が設けられる。樹脂ガイド16は、略環状に形成され、中心部が開口している。
また、シャフト35は、コントローラ3の反対側の端部に出力端37を有している。シャフト35の反コントローラ3側には、内部にギア7を有する図示しないギアボックスが設けられる。ギア7は、出力端37と連結され、シャフト35の駆動力によって回転駆動される。
コントローラ3は、モータケース10を軸方向に投影した領域であるモータケース領域に収まるように設けられている。コントローラ3は、軸方向において、モータ2側から、制御基板40、ヒートシンク50およびパワーモジュール60、パワー基板70がこの順で配列されている。すなわち、軸方向において、モータケース10、制御基板40、ヒートシンク50およびパワーモジュール60、パワー基板70が、この順で配列されている。
制御端子64は、モールド部61の幅広面の長手方向に垂直な面である第1の面62に形成される。また、パワー端子65は、モールド部61の幅広面長手方向に垂直な面であって、第1の面62と対向する第2の面63に形成される。本実施形態では、パワーモジュール60は、制御端子64が形成される第1の面62が制御基板40側、パワー端子65が形成される第2の面63がパワー基板70側となるようにヒートシンク50の受熱面59に沿って縦配置される。すなわち、制御端子64が制御基板40側に突設され、パワー端子65がパワー基板70側に突設される。
制御グランド端子66は、制御端子64と同等の太さに形成される。制御グランド端子66は、モールド部61を貫通して設けられ、パワー基板70のグランドと制御基板40とを接続している。
パワーユニット105を構成するチョークコイル76、コンデンサ77、78、パワーコネクタ79は、2つの放熱ブロックの間に形成される空間に配置される。また、軸方向において、チョークコイル76、コンデンサ77、78、パワーコネクタ79は、ヒートシンク50の連結部52とパワー基板70との間に設けられる。これらの電子部品は、制御基板40に接続される制御コネクタ45側から、チョークコイル76、コンデンサ77およびコンデンサ78、パワーコネクタ79がこの順で直線的に配列される。
制御基板40上のマイコン94は、位置センサ93、トルクセンサ8、シャント抵抗99等からの信号に基づき、車速に応じてステアリング5の操舵をアシストするように、プリドライバ91を介してPWM制御により作出されたパルス信号を生成する。
すなわち、巻線26に通電される巻線電流により、モータ2を駆動している。この意味で、巻線26に通電される巻線電流は、モータ2を駆動する駆動電流である、といえる。
なお、ステータ20、ロータ30等のサイズは、要求される出力に応じて設定可能である。
(1)本実施形態では、パワーモジュール60は、モータケース10の軸方向における端面13から立ち上がる方向に配置される。すなわち、パワーモジュール60は、モータケース10の軸方向における端面13に対して水平に配置されているのではなく、モータケース10の軸方向における端面13に対して「縦配置」されている、ということである。これにより、モータケース10を軸方向に投影したモータシルエット内の領域を有効に利用することができ、径方向における体格を小型化することができる。
(10)また、本実施形態では、2つのパワーモジュール60が、それぞれインバータ80、89を構成し、パワーモジュール60は、2つの駆動系統に対応するように2つ設けられ、1つの放熱ブロック51に対して1つの駆動系統が対応するように放熱ブロック51ごとに配置される。本実施形態では、それぞれのパワーモジュール60から発生する熱が同等であるので、放熱ブロック51に対して1つの駆動系統を構成するパワーモジュール60を1つずつ配置することにより、バランスよく放熱することができる。
本発明の第2実施形態による駆動装置を図20および図21に示す。図20は、駆動装置200の分解斜視図であり、図21は、ヒートシンク250にモジュールユニット260、270を組み付けた状態を示す斜視図である。
ヒートシンク250は、上記実施形態と同様、互いに離間して設けられる2つの柱状部としての放熱ブロック251、および、2つの放熱ブロック251の間に設けられる連結部252を有している。2つの放熱ブロック251および連結部252は、熱伝導性のよい材料(例えばアルミ)により一体に形成されている。また、本実施形態では、ヒートシンク250のモータケース10の径方向外側の面、および、パワー基板70側の面が、受熱面259となっている。
なお、モータ線27は、スルーホール277の外側に形成される図示しないスルーホールに挿通され、はんだ等によりパワー基板70と電気的に接続される。これにより、モータ線27は、パワー基板70を介してモジュールユニット260、270と接続される。
なお、半導体モジュール261〜264、271〜274が「パワーモジュール」に対応し、端子266、276が「端子部」に対応している。
本実施形態では、半導体モジュール261〜264、271〜274は、それぞれ1つのMOSを有している。一方の放熱ブロック251の径方向外側に縦配置されるモジュールユニット260、270がインバータ80と対応し、他方の放熱ブロック251に配置されるモジュールユニット260、270がインバータ89と対応している。すなわち本実施形態では、1つの放熱ブロック51に対して、1つの駆動系統を構成する1つのパワーモジュール60が配置されている、といえる。上記実施形態と同様、インバータ80とインバータ89とは同様のものであるので、ここでは、インバータ80に対応するモジュールユニット260、270について説明する。
このように構成しても、上記(1)〜(10)と同様の効果を奏する。
(第3実施形態)
第3実施形態は、第2実施形態の変形例であって、1系統のインバータによりモータ2を駆動する例である。第3実施形態によるヒートシンク250およびモジュールユニット260、270を図22に示す。
このように構成しても、上記(1)〜(9)と同様の効果を奏する。
また、本実施形態では、2つの放熱ブロック251に対して半導体モジュール261〜264、271〜274が分散配置されているので、効率よく放熱することができる。
第4実施形態は、パワー配線部をバスバーによって具現化した例である。第4実施形態による駆動装置を図23〜図26に示す。
図23は駆動装置400の平面図であり、図24は図23の矢印K方向に見た側面図であり、図25は斜視図であり、図26は図23のA−A線概略断面図である。なお、図中では、カバーを省略した。
半導体モジュール551〜556は、モータケース10の端面13からシャフト35の中心線方向と同方向へ延設されたヒートシンク911に対し取り付けられている。
ヒートシンク911は、図23に示すように、軸方向に垂直な断面における形状が円筒形状であり、内部には、角柱形状の空間が形成されている。言い換えれば、ヒートシンク911は、シャフト35の中心線の周りに側壁912を有している。この場合、ヒートシンク911の外壁面が、駆動装置400の外郭の一部を形成している(図24、図25参照)。また、ヒートシンク911の側壁912は、径内方向へ向く側壁面915を有している。側壁面915は、円周方向に計6つ形成されている。
また、シャフト35が貫通した状態で、チョークコイル76が配置されている。チョークコイル76はドーナツ状の鉄心にコイル線が巻回されてなる。
本発明の第5実施形態は、第1実施形態の変形例である。第5実施形態による駆動装置を図27〜図31に示す。図27は駆動装置600の平面図であり、図28は図27のP方向矢視図であり、図29は図27のQ方向矢視図である。また、図30は駆動装置500の斜視図であり、図31は図30において記号Rで示す領域を拡大した拡大図である。なお、図27〜図30においては、カバー110を取り外した状態を示している。
本実施形態のパワー基板670は、第1実施形態のパワー基板70よりも小さく形成されて、径方向において、モータ線27は、パワー基板670の外側に設けられる。
また、モータ線27と巻線用端子665とが直接接続されるので、配線インピーダンスを低減することができる。また、本実施形態では、径方向において、モータ線27がパワーモジュール60の外側に配置されるので、モータ線27とパワーモジュール60の接続を、駆動装置1全体の軸方向における端部近傍であって、径方向外側の領域で行うことができるので、作業性が向上する。
上記実施形態では、ヒートシンクの受熱面は、モータケースの軸方向における端面に対して略垂直に形成され、この受熱面に沿ってパワーモジュールが配置されていた。したがって、パワーモジュールは、モータケースの軸方向の端面に対して略垂直に配置されていた。他の実施形態では、モータケースの軸方向の端面に対して、斜めに配置してもよい。詳しく言うと、モータケースの軸方向の端面に対してパワーモジュールが水平に配置されている場合においてモータケースの軸方向の端面とパワーモジュールの幅広面とのなす角度を0°とし、モータケースの軸方向の端面に対してパワーモジュールが垂直に水平に配置されている場合においてモータケースの端面とパワーモジュールとのなす角度を90°とすると、モータケースの軸方向の端面とパワーモジュールとのなす角度θ1が0°<θ1≦90°である場合、「パワーモジュールは、モータケースの軸方向の端面に対して縦配置されている」としてもよい。すなわち、ヒートシンクの受熱面とモータケースの軸方向の端面とのなす角度θ2が0°<θ2≦90°の範囲で形成され、この受熱面に沿ってパワーモジュールが配置されている場合、「受熱面は、モータケースの軸方向における端部から立ち上がる方向に形成されている」とし、この受熱面に沿ってパワーモジュールが配置される場合、「パワーモジュールは、モータケースの軸方向の端面に対して縦配置されている」としてもよい。このように構成しても、モータケースの軸方向における端面に水平にパワーモジュールを配置した場合と比較して、径方向における体格を小型化することができる。
また、放熱ブロックは、インバータの系統数に応じて設けられることが好ましいが、インバータの系統数と異なる数であってもよい。例えば、第3実施形態のように1系統のインバータを構成するパワーモジュールを2つの放熱ブロックに分散させて配置してもよい。また例えば、第4実施形態のように、2系統のインバータを構成するパワーモジュールを、1つの放熱ブロックに配置してもよい。
また、上記実施形態では、コントローラは、モータの反ギアボックス側に設けられていた。他の実施形態では、コントローラは、モータとギアボックスとの間に設けてもよい。この場合、シャフトは、対峙するヒートシンクの間に形成される空間を通過しつつ、制御基板およびパワー基板を貫通し、ギアボックス側まで延設される。
また、上記実施形態では、スイッチング素子としてMOSを用いたが、これに限らず、スイッチング機能を有するものであれば、どのようなものを用いてもよい。
以上、本発明は、上記実施形態になんら限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施可能である。
2・・・モータ
3・・・コントローラ
10・・・モータケース
20・・・ステータ
26・・・巻線
27・・・モータ線
30・・・ロータ
35・・・シャフト
36・・・マグネット
40・・・制御基板(制御配線部)
50・・・ヒートシンク
51・・・放熱ブロック(柱状部)
59・・・受熱面
60・・・パワーモジュール
61・・・モールド部
64・・・制御端子(端子部)
65・・・パワー端子(端子部)
70・・・パワー基板(パワー配線部)
75・・・電源
76・・・チョークコイル
80・・・インバータ
81〜86:MOS(スイッチング素子)
87,88:電源リレー
89・・・インバータ
90・・・制御部
100・・・パワー部
105・・・パワーユニット
200・・・駆動装置
250・・・ヒートシンク
251・・・放熱ブロック(柱状部)
259・・・受熱面
260・・・モジュールユニット
261〜264・・・半導体モジュール(パワーモジュール)
270・・・モジュールユニット
271〜274・・・半導体モジュール(パワーモジュール)
400・・・駆動装置
508・・・巻線用端子(パワー配線部、端子部)
551〜556・・・半導体モジュール(パワーモジュール)
600・・・駆動装置
665・・・巻線用端子(端子部)
670・・・パワー基板(パワー配線部)
911・・・ヒートシンク
915・・・側壁面(受熱面)
Claims (5)
- 外郭を形成する筒状のモータケース、前記モータケースの径方向内側に配置され複数相を構成するように巻線が巻回されたステータ、前記ステータの径方向内側に配置され前記ステータに対して相対回転可能に設けられるロータ、および前記ロータと共に回転するシャフトを有するモータと、
前記モータケースの軸方向における端面から立ち上がる方向に形成される受熱面を有するヒートシンクと、
前記巻線への通電を切り替えるスイッチング素子、前記スイッチング素子をモールドするモールド部、および前記モールド部から突出する端子部を有し、前記ヒートシンクの前記受熱面に沿って配置されるパワーモジュールと、
前記モータの駆動を制御する制御部を有し、前記パワーモジュールと電気的に接続される制御配線部と、
前記巻線に通電される巻線電流が通電され、前記パワーモジュールと電気的に接続されるパワー配線部と、
前記モータケースから取り出され、前記パワーモジュールと前記巻線とを電気的に接続するモータ線と、
を備え、
軸方向において、前記モータケース、前記制御配線部、前記ヒートシンクおよび前記パワーモジュール、前記パワー配線部がこの順で配列され、
前記モータ線は、軸方向において、前記パワーモジュールの前記モールド部よりも反前記モータケース側において前記パワーモジュールと接続され、
前記モータ線は、径方向において前記パワーモジュールの径方向外側を通って、前記反モータケース側において前記パワーモジュールと接続されることを特徴とする駆動装置。 - 前記シャフト、前記ヒートシンク、前記パワーモジュールが、径方向内側から外側に向かってこの順で配列されていることを特徴とする請求項1に記載の駆動装置。
- 前記モータ線と前記パワーモジュールとは、前記パワー配線部を介して接続されることを特徴とする請求項1または2に記載の駆動装置。
- 前記モータ線と前記パワーモジュールとは、前記パワー配線部を介さずに直接接続されることを特徴とする請求項1または2に記載の駆動装置。
- 前記ヒートシンクは、相互に離間する複数の柱状部を有し、
前記パワーモジュールは、複数の駆動系統に対応するよう複数設けられ、前記一つの柱状部に対し一つの前記駆動系統が対応するように前記柱状部に配置されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の駆動装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010117685A JP5435285B2 (ja) | 2009-06-24 | 2010-05-21 | 駆動装置 |
DE112010002702.1T DE112010002702B4 (de) | 2009-06-24 | 2010-06-23 | Antriebsvorrichtung |
PCT/JP2010/004157 WO2010150528A1 (ja) | 2009-06-24 | 2010-06-23 | 駆動装置 |
CN201080028284.5A CN102804558B (zh) | 2009-06-24 | 2010-06-23 | 驱动装置 |
US13/380,309 US9124155B2 (en) | 2009-06-24 | 2010-06-23 | Drive apparatus including motor |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009149650 | 2009-06-24 | ||
JP2009149650 | 2009-06-24 | ||
JP2010014393 | 2010-01-26 | ||
JP2010014393 | 2010-01-26 | ||
JP2010117685A JP5435285B2 (ja) | 2009-06-24 | 2010-05-21 | 駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011177000A JP2011177000A (ja) | 2011-09-08 |
JP5435285B2 true JP5435285B2 (ja) | 2014-03-05 |
Family
ID=43386313
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010117685A Active JP5435285B2 (ja) | 2009-06-24 | 2010-05-21 | 駆動装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9124155B2 (ja) |
JP (1) | JP5435285B2 (ja) |
CN (1) | CN102804558B (ja) |
DE (1) | DE112010002702B4 (ja) |
WO (1) | WO2010150528A1 (ja) |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5624330B2 (ja) | 2009-06-24 | 2014-11-12 | 株式会社デンソー | モータ |
JP5327646B2 (ja) | 2009-06-24 | 2013-10-30 | 株式会社デンソー | 電子回路内蔵型モータ |
JP5446937B2 (ja) | 2009-06-24 | 2014-03-19 | 株式会社デンソー | 電子回路内蔵型モータ |
JP4811749B2 (ja) | 2009-06-24 | 2011-11-09 | 株式会社デンソー | 駆動装置 |
JP4957815B2 (ja) | 2009-06-24 | 2012-06-20 | 株式会社デンソー | 半導体モジュール及びそれを用いた電子回路内蔵型モータ |
JP5365872B2 (ja) | 2009-06-24 | 2013-12-11 | 株式会社デンソー | 駆動装置 |
EP2693624B1 (en) * | 2011-03-31 | 2016-10-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Power control unit |
JP5461493B2 (ja) * | 2011-09-14 | 2014-04-02 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JP5566356B2 (ja) * | 2011-09-15 | 2014-08-06 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | モータ駆動装置 |
JP5764459B2 (ja) * | 2011-10-19 | 2015-08-19 | 株式会社デンソー | 駆動装置 |
EP2773029B1 (en) | 2011-10-25 | 2021-04-07 | Mitsubishi Electric Corp | ROTARY ELECTRIC MACHINE |
AT13068U1 (de) * | 2011-12-16 | 2013-05-15 | Bernecker & Rainer Ind Elektronik Gmbh | Elektromotor mit integrierten elektrischen komponenten im b-flansch |
JP5566410B2 (ja) | 2012-01-25 | 2014-08-06 | 三菱電機株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
EP2808226B1 (en) | 2012-01-25 | 2017-10-04 | Mitsubishi Electric Corporation | Electric power steering device |
US9276461B2 (en) | 2012-03-06 | 2016-03-01 | Mitsubishi Electric Corporation | Electric power steering driving apparatus |
JP5853820B2 (ja) | 2012-03-29 | 2016-02-09 | 株式会社デンソー | 駆動装置 |
JP5373949B1 (ja) * | 2012-08-24 | 2013-12-18 | 三菱電機株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JP5720958B2 (ja) * | 2012-09-06 | 2015-05-20 | 株式会社デンソー | 回転電機駆動システム |
ES2555121T3 (es) * | 2013-07-08 | 2015-12-29 | Fagor, S. Coop. | Dispositivo de accionamiento eléctrico |
JP5862645B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2016-02-16 | 株式会社デンソー | 駆動装置 |
JP5935788B2 (ja) | 2013-11-29 | 2016-06-15 | 株式会社デンソー | 駆動装置 |
JP5907152B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2016-04-20 | 株式会社デンソー | 駆動装置 |
CN105993115B (zh) | 2014-02-14 | 2018-06-19 | 三菱电机株式会社 | 带有控制装置的旋转电机和电动动力转向装置 |
DE102014103571A1 (de) * | 2014-03-17 | 2015-10-01 | Robert Bosch Automotive Steering Gmbh | Fehlertoleranter antrieb für elektrolenkungen |
DE102014004262A1 (de) * | 2014-03-20 | 2015-09-24 | Ziehl-Abegg Se | Elektromotor, insbesondere Außenläufermotor, sowie Zwischenisolierteil für einen Elektromotor |
DE202014101324U1 (de) | 2014-03-21 | 2014-03-31 | Robert Bosch Gmbh | Elektrische Maschine mit einem Kühlkörper |
JP6160576B2 (ja) | 2014-07-31 | 2017-07-12 | 株式会社デンソー | 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
JP6172217B2 (ja) * | 2014-07-31 | 2017-08-02 | 株式会社デンソー | 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
JP6160575B2 (ja) * | 2014-07-31 | 2017-07-12 | 株式会社デンソー | 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
JP6343210B2 (ja) * | 2014-09-03 | 2018-06-13 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置 |
JP2016203707A (ja) * | 2015-04-17 | 2016-12-08 | 株式会社デンソー | 駆動装置 |
US10701842B2 (en) | 2015-05-27 | 2020-06-30 | Hitachi, Ltd. | Power converter having water passages for cooling power modules |
JP6450853B2 (ja) * | 2015-09-14 | 2019-01-09 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 電子装置 |
FR3043150B1 (fr) * | 2015-10-29 | 2019-10-11 | Valeo Systemes Thermiques | Groupe moto-ventilateur et installation de chauffage , ventilation et / ou climatisation pour vehicule automobile correspondante |
DE102017111766A1 (de) * | 2017-05-30 | 2018-12-06 | Hanon Systems | System zum Verbinden von elektrischen Anschlüssen |
JP6728110B2 (ja) * | 2017-07-21 | 2020-07-22 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置 |
DE102017131314A1 (de) * | 2017-12-27 | 2019-06-27 | Beckhoff Automation Gmbh | Statormodul |
JP7294252B2 (ja) * | 2020-06-22 | 2023-06-20 | 株式会社デンソー | 駆動装置 |
Family Cites Families (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4988905A (en) * | 1989-07-05 | 1991-01-29 | Pitney Bowes Inc. | Integrated driver-encoder assembly for brushless motor |
JP2745714B2 (ja) * | 1989-09-01 | 1998-04-28 | 松下電器産業株式会社 | ブラシレスモータ |
JP3142069B2 (ja) * | 1991-02-06 | 2001-03-07 | 本田技研工業株式会社 | 電動モータ付き車両用パワーユニット |
EP0531200B1 (en) | 1991-09-03 | 1997-03-12 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Power unit for motor vehicles |
JP2553624Y2 (ja) | 1993-03-12 | 1997-11-12 | 新電元工業株式会社 | ユニット間の電極接続構造 |
JPH09123929A (ja) | 1995-10-31 | 1997-05-13 | Nippon Seiko Kk | 電動式パワーステアリング装置 |
WO1997027662A1 (fr) | 1996-01-23 | 1997-07-31 | Seiko Epson Corporation | Boitier de moteur electrique et son procede de fabrication |
CN1067495C (zh) | 1996-03-07 | 2001-06-20 | 精工爱普生株式会社 | 电动机及其制造方法 |
JPH10234158A (ja) * | 1997-02-19 | 1998-09-02 | Tokyo R & D:Kk | 電動モータ |
JPH10322973A (ja) | 1997-05-14 | 1998-12-04 | Toshiba Corp | 電力変換装置搭載形電動機 |
US5932942A (en) | 1997-12-16 | 1999-08-03 | Reliance Electric Industrial Company | DC motor drive with improved thermal characteristics |
JP3120976B2 (ja) * | 1998-12-08 | 2000-12-25 | 松下電器産業株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP4054137B2 (ja) * | 1999-06-03 | 2008-02-27 | 株式会社東京アールアンドデー | パワー半導体素子の給電及び放熱装置 |
JP3556896B2 (ja) | 2000-10-17 | 2004-08-25 | 住友重機械工業株式会社 | 瓶ケース用ピッキング装置 |
JP3774624B2 (ja) | 2000-10-18 | 2006-05-17 | 三菱電機株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
US6593674B2 (en) | 2001-02-26 | 2003-07-15 | Woodward Governor Company | Vibration isolator and actuator incorporating same for isolating integral electronics |
JP3614380B2 (ja) | 2001-05-17 | 2005-01-26 | 三菱電機株式会社 | 電動式パワーステアリング装置 |
EP1363026A3 (en) * | 2002-04-26 | 2004-09-01 | Denso Corporation | Invertor integrated motor for an automotive vehicle |
JP3559909B2 (ja) | 2002-11-07 | 2004-09-02 | 日産自動車株式会社 | 機電一体型駆動装置 |
JP4374909B2 (ja) | 2003-05-27 | 2009-12-02 | パナソニック電工株式会社 | ブラシレスモータ |
JP4052205B2 (ja) * | 2003-08-22 | 2008-02-27 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
JP2005073392A (ja) | 2003-08-25 | 2005-03-17 | Toyota Motor Corp | 電源装置およびそれを搭載した自動車 |
JP2005176451A (ja) | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Matsushita Electric Works Ltd | ブラシレスモータ |
JP4161074B2 (ja) | 2004-02-02 | 2008-10-08 | 三菱電機株式会社 | 電動式パワーステアリング装置 |
ES2325124T3 (es) | 2005-02-11 | 2009-08-26 | Askoll Holding S.R.L. | Motor electrico sincrono particularmente para lavadoras y electrodomesticos similares y metodo de montaje pertinente. |
KR100677617B1 (ko) | 2005-09-29 | 2007-02-02 | 삼성전자주식회사 | 히트싱크 어셈블리 |
EP2006640B1 (en) | 2006-03-14 | 2015-10-07 | NTN Corporation | Rotation angle detector and rotational angle detector incorporated bearing assembly |
JP4932310B2 (ja) * | 2006-04-17 | 2012-05-16 | 富士通テン株式会社 | 電動モータ |
JP2008029093A (ja) | 2006-07-20 | 2008-02-07 | Hitachi Ltd | 電力変換装置 |
JP2008118067A (ja) | 2006-11-08 | 2008-05-22 | Hitachi Ltd | パワーモジュール及びモータ一体型コントロール装置 |
US20080127463A1 (en) | 2006-11-30 | 2008-06-05 | Foxconn Technology Co., Ltd. | Fastener and heat dissipation device using the same |
JP4407968B2 (ja) | 2006-12-04 | 2010-02-03 | 三菱電機株式会社 | 制御装置一体型回転電機 |
JP2008270293A (ja) * | 2007-04-16 | 2008-11-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | パワーモジュール |
JP5293991B2 (ja) | 2007-11-01 | 2013-09-18 | 日本精工株式会社 | コントロールユニット |
JP2010014393A (ja) | 2008-07-01 | 2010-01-21 | 勝利 ▲高▼井 | 壁・天井汚れ防止換気扇 |
JP5305851B2 (ja) | 2008-11-14 | 2013-10-02 | キヤノン株式会社 | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP5027106B2 (ja) | 2008-12-25 | 2012-09-19 | 一般財団法人阪大微生物病研究会 | 日本脳炎ウイルス抗原 |
JP5516066B2 (ja) | 2009-06-24 | 2014-06-11 | 株式会社デンソー | 駆動装置 |
JP5206732B2 (ja) | 2010-05-21 | 2013-06-12 | 株式会社デンソー | インバータ装置、及び、それを用いた駆動装置 |
-
2010
- 2010-05-21 JP JP2010117685A patent/JP5435285B2/ja active Active
- 2010-06-23 WO PCT/JP2010/004157 patent/WO2010150528A1/ja active Application Filing
- 2010-06-23 US US13/380,309 patent/US9124155B2/en active Active
- 2010-06-23 CN CN201080028284.5A patent/CN102804558B/zh active Active
- 2010-06-23 DE DE112010002702.1T patent/DE112010002702B4/de active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010150528A1 (ja) | 2010-12-29 |
US9124155B2 (en) | 2015-09-01 |
DE112010002702B4 (de) | 2022-02-24 |
JP2011177000A (ja) | 2011-09-08 |
US20120098365A1 (en) | 2012-04-26 |
DE112010002702T5 (de) | 2012-10-04 |
CN102804558B (zh) | 2015-10-14 |
CN102804558A (zh) | 2012-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5435285B2 (ja) | 駆動装置 | |
JP5516066B2 (ja) | 駆動装置 | |
JP5067679B2 (ja) | 半導体モジュール、および、それを用いた駆動装置 | |
JP5201171B2 (ja) | 半導体モジュール、および、それを用いた駆動装置 | |
JP5435284B2 (ja) | 駆動装置 | |
JP5012953B2 (ja) | 駆動装置 | |
JP5435286B2 (ja) | 駆動装置 | |
JP5692575B2 (ja) | 駆動装置 | |
JP5692588B2 (ja) | 駆動装置 | |
JP5177711B2 (ja) | 電動装置 | |
JP5206732B2 (ja) | インバータ装置、及び、それを用いた駆動装置 | |
JP5655694B2 (ja) | 駆動装置 | |
JP5365872B2 (ja) | 駆動装置 | |
JP5327646B2 (ja) | 電子回路内蔵型モータ | |
JP5170711B2 (ja) | コントローラ | |
JP5446937B2 (ja) | 電子回路内蔵型モータ | |
JP4957815B2 (ja) | 半導体モジュール及びそれを用いた電子回路内蔵型モータ | |
JP2012245915A (ja) | 制御ユニット、および、これを用いた駆動装置 | |
JP5397417B2 (ja) | 半導体装置、および、それを用いた駆動装置 | |
JP2014131463A (ja) | 駆動装置 | |
JP5485591B2 (ja) | 駆動装置及び半導体モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131127 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5435285 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |