JP5434116B2 - In-vehicle display device - Google Patents
In-vehicle display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5434116B2 JP5434116B2 JP2009029796A JP2009029796A JP5434116B2 JP 5434116 B2 JP5434116 B2 JP 5434116B2 JP 2009029796 A JP2009029796 A JP 2009029796A JP 2009029796 A JP2009029796 A JP 2009029796A JP 5434116 B2 JP5434116 B2 JP 5434116B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- occupant
- movement
- screen
- vibration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Description
本発明は、車室内で画像を表示する車載表示装置に関するものである。 The present invention relates to an in-vehicle display device that displays an image in a vehicle interior.
車輌の動きに伴って、乗員の眼球に対する表示モニタの画面の相対変位量を演算し、画面上においてその相対変位量を相殺するように画像を移動させることで、乗員に違和感を与えないようにした車載表示装置が知られている(例えば特許文献1参照)。 As the vehicle moves, the relative displacement of the display monitor screen with respect to the occupant's eyeball is calculated, and the image is moved on the screen to cancel the relative displacement, so that the occupant does not feel uncomfortable. A vehicle-mounted display device is known (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、比較的高い周波数の振動では、画面に生じる振動と、乗員に生じる振動との間に位相差が生じるため、乗員が画像を見づらくなる場合があるという問題があった。 However, a relatively high frequency vibration causes a phase difference between the vibration generated on the screen and the vibration generated on the occupant, and there is a problem that it may be difficult for the occupant to view the image.
本発明が解決しようとする課題は、乗員が画像を安定して見ることができる車載表示装置を提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to provide an in-vehicle display device that allows an occupant to stably view an image.
本発明は、乗員の動きを推定する振動伝達モデルに含まれる乗員の振動パラメータを、乗員の動きにおける振幅に基づいて変更することによって上記課題を解決する。
また、本発明は、車輌の速度、車輌運動検出手段の設置位置、及び乗員の着座位置に基づいて、乗員の着座位置での車輌の動きを推定することによって上記課題を解決する。
The present invention solves the above-mentioned problem by changing an occupant's vibration parameter included in a vibration transmission model for estimating the occupant's movement based on the amplitude of the occupant's movement .
Further, the present invention solves the above problem by estimating the movement of the vehicle at the occupant's seating position based on the vehicle speed, the installation position of the vehicle motion detection means, and the occupant's seating position.
本発明によれば、乗員運動推定手段が乗員の動きを推定する際に、画面の動きと乗員の動きとの間に生じる位相差を考慮することができるので、位相差の発生を抑制して乗員に安定した画像を提供することができる。 According to the present invention, when the occupant motion estimation means estimates the movement of the occupant, it is possible to take into account the phase difference that occurs between the screen movement and the occupant movement. A stable image can be provided to the occupant.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<第1実施形態>
図1は本実施形態における車輌の室内を示す概略断面図、図2は本実施形態における車載表示装置の全体構成を示すブロック図、図3は車体の弾性変形モードの例を示す図、図4はシートの振動特性の振幅依存性を示すグラフ、図5A〜図6Bはシート/乗員パラメータ補正部が有するテーブル(Look up Table)を示すグラフである。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing the interior of a vehicle according to this embodiment, FIG. 2 is a block diagram showing the overall configuration of an in-vehicle display device according to this embodiment, and FIG. 3 is a diagram showing an example of an elastic deformation mode of a vehicle body. Is a graph showing the amplitude dependence of the vibration characteristics of the seat, and FIGS. 5A to 6B are graphs showing a table (Look up Table) of the seat / occupant parameter correction unit.
本実施形態に係る車載表示装置10Aは、図1に示すように、例えば、車両1のシート2に着座している乗員3に、表示モニタ40の画面41に表示される画像を安定して提供するための装置である。この車載表示装置10Aは、図2に示すように、車輌1の動きを検出する車輌運動検出装置20と、車輌運動検出部装置20の検出結果に基づいて画像を制御させる画像制御装置30Aと、画像制御装置30Aにより制御された画像を画面41に表示する表示モニタ40と、を備えている。
As shown in FIG. 1, the in-vehicle display device 10 </ b> A according to the present embodiment stably provides an image displayed on the
車輌運動検出装置20は、加速度センサ21及び角速度センサ22を有しており、振動を含めた車輌1の動きを検出することが可能となっている。加速度センサ21は、車輌1の前後及び左右方向(図1のY方向及びX方向)に沿った加速度を計測する。また、角速度センサ22は、車輌1のピッチ及びロール方向(図1のX方向及びY方向を中心とした回転方向)の角速度を計測する。加速度センサ21及び角速度センサ22は画像制御装置30Aに接続されており、それぞれの計測結果を画像制御装置30Aに出力することが可能となっている。
The vehicle
なお、図3に車輌1の弾性変形モード(曲げ2節)の例を示すが、このモードでは、前後輪付近が節となり、車体中央付近が腹となる曲げ運動が発生する。一般的に表示モニタ40は車体中央付近に設置されているため、このモードでは後部座席では振幅が小さいものの、表示モニタ40付近の振幅は大きくなる。そのため、加速度センサ21及び角速度センサ22を、表示モニタ40の近傍に設けることが好ましい。
FIG. 3 shows an example of the elastic deformation mode (bending node 2) of the vehicle 1. In this mode, a bending motion is generated in which the vicinity of the front and rear wheels becomes a node and the vicinity of the center of the vehicle body becomes an abdomen. Since the
画像制御装置30Aは、CPU、ROM、RAM、A/D変換器及びインタフェース等を含むマイクロコンピュータから構成されており、機能的には、図2に示すように、車輌/乗員運動推定部31、シート/乗員パラメータ補正部32、制御遅れ補正部33、画像入力部34、及び、画像制御部35を備えている。
The
車輌/乗員運動推定部31には、車輌1〜シート2〜乗員3の頭部4の振動伝達系をシミュレートするための振動伝達モデルG(s)があらかじめ設定されている。この振動伝達モデルG(s)は、バネ、マス、及び、ダンパから構成される集中定数系振動伝達モデル(伝達関数)であり、シート2の剛性(ばね定数)ks及び減衰係数Cs、乗員3の剛性kp及び減衰係数Cp、並びに、車輌1の剛性kv及び減衰係数Cvを、振動パラメータとして含んでいる。そして、この車輌/乗員運動推定部31は、車輌運動検出装置20による検出結果を、この振動伝達モデルG(s)に入力することで、シート2に着座している乗員3の頭部4の動きを推定する。
In the vehicle / occupant
また、この車輌/乗員運動推定部31は、本実施形態では、車輌運動検出装置20により検出された車輌1の動きと、車輌運動検出装置20及び表示モニタ40のそれぞれ設置位置の幾何学的位置関係とに基づいて、車輌1の動きに伴う表示モニタ40の画面41の動きを算出する。なお、車輌1〜表示モニタ40の振動伝達系をシミュレートするための振動伝達モデルを車輌/乗員運動推定部31に予め設定しておき、車輌運動検出装置20による検出結果をこの振動伝達モデルに入力することで、車輌1の動きに伴う画面41の動きを推定してもよい。
Further, in this embodiment, the vehicle / occupant
さらに、車輌/乗員運動推定部31は、乗員3の頭部4の動きと、頭部4の中心位置と眼球の幾何学的位置関係とに基づいて、車輌1の動きに伴って生じる乗員3の眼球の動き(眼球の位置の変化)を推定する。次いで、この車輌/乗員運動推定部31は、画面41の動きと、乗員3の眼球の動きとに基づいて、車輌1の動きに伴う乗員3の眼球に対する画面41の相対変位量を算出し、この相対変位量を相殺するような表示モニタ40の画面41内における画像の移動量を演算する。
Furthermore, the vehicle / occupant
シート/乗員パラメータ補正部32は、車輌1の動きに伴う乗員3の頭部4の動きに応じて、シート2の振動パラメータks,Csや乗員3の振動パラメータkp,Cpを変更することで、振動伝達モデルG(s)を修正する。
The seat / occupant
例えば、ポリウレタンフォームから構成されるシート2は、振動に対する応答において、振幅に依存した非線形な特性を示す。具体的には、図4に示すように、振幅が小さくなるに従って、共振周波数が上昇し、共振倍率も大きくなる傾向がある。そこで、本実施形態のシート/乗員パラメータ補正部32は、図5Aに示すような振幅−剛性テーブルや、図5Bに示すような振幅−減衰係数テーブルを備えている。図5Aに示す振幅−剛性テーブルでは、乗員3の頭部4の動きの振幅が小さくなるほど、シート2の剛性ksが大きくなるように設定されている。一方、図5Bに示す振幅−減衰係数テーブルでは、乗員3の頭部4の動きの振幅が小さくなるほど、シート2の減衰係数Csが小さくなるように設定されている。シート/乗員パラメータ補正部32は、図5Aや図5Bに示すテーブルを参照して、車輌/乗員運動推定部31により推定された乗員3の頭部4の振幅に対応したシート2の振動パラメータks,Csを読み出し、車輌/乗員運動推定部31が有する振動伝達モデルG(s)を修正する。
For example, the sheet 2 made of polyurethane foam exhibits nonlinear characteristics depending on the amplitude in response to vibration. Specifically, as shown in FIG. 4, as the amplitude decreases, the resonance frequency tends to increase and the resonance magnification tends to increase. Therefore, the seat / occupant
また、乗員3の人体も、シート2と同様に、振幅に依存した非線形な応答特性を示す。そのため、本実施形態のシート/乗員パラメータ補正部32は、図6Aに示す振幅−剛性テーブルや、図6Bに示すような振幅−減衰係数テーブルを備えている。図6Aに示す振幅−剛性テーブルでは、図5Aに示すテーブルと同様に、乗員3の頭部4の動きの振幅が小さくなるほど、乗員3の剛性kpが大きくなるように設定されている。一方、図6Bに示す振幅−減衰係数テーブルでは、図5Bに示すテーブルと同様に、乗員3の頭部4の動きの振幅が小さくなる程、乗員3の減衰係数Cpが小さくなるように設定されている。シート/乗員パラメータ補正部32は、図6Aや図6Bに示すテーブルを参照して、車輌/乗員運動推定部31により推定された乗員3の頭部4の振幅に対応した乗員3の振動パラメータkp,Cpを読み出し、車輌/乗員運動推定部31が有する振動伝達モデルG(s)を修正する。
The human body of the
なお、図5A及び図6Aに示すテーブルに代えて、シート2〜乗員3の振動系の振幅に対する剛性の変化を示すテーブルを用いたり、図5Bや図6Bに代えて、シート2〜乗員3の振動系の振幅に対する減衰係数の変化を示すテーブルを用いてもよい。また、シートやサスペンションの温度依存性により非線形特性の影響を解消するために、温度センサ等の情報に応じて振動伝達モデルG(s)のパラメータを変更してもよい。
In addition, it replaces with the table shown to FIG. 5A and FIG. 6A, the table which shows the change of the rigidity with respect to the amplitude of the vibration system of the seat 2 ~
制御遅れ補正部33は、信号のA/D変換や演算処理に起因する制御遅れ時間を補正する。具体的には、先ず、車載表示装置10Aのシステム全体に生じる制御遅れ時間(車輌運動検出装置20が車輌1の動きを検出してから、画像制御装置30Aが画面41に表示されている画像を制御するまでに要する時間)を予め計測しておく。そして、この制御遅れ補正部33は、車輌/乗員運動推定部31により算出された画像移動量の時系列データに基づいて、テイラー展開を用いて、遅れ時間分先の画像移動量を推定する。なお、予め遅れ時間を計測しておき、振動伝達モデルG(s)の微分方程式を解く際に、同様の振動入力が継続すると仮定したり、振動入力の時系列データをテイラー展開したりすることで遅れ時間分だけ先の入力振動を微分方程式に与えることにより、その遅れ時間分だけ先の頭部4の動きを推定してもよい。なお、制御遅れ時間をTとした場合に、後進差分を用いた一次のテイラー展開による画面位置の推定式は以下の通りである。
画像入力部34は、表示モニタ40の画面41に表示する元の画像(テキストを含む。)のデータを、画像制御部35を介して表示モニタ40に出力する。画像制御部35は、表示モニタ40の画面41において、車輌/乗員運動推定部31により算出された画像移動量分だけ画像をシフトさせる。
The
表示モニタ40は、例えば液晶ディスプレイから構成されており、図1に示すように、車輌1の天井に設置されている。なお、表示モニタ40の設置位置は特に限定されず、例えば表示モニタ40を運転席の背面に設置してもよい。 The display monitor 40 is composed of a liquid crystal display, for example, and is installed on the ceiling of the vehicle 1 as shown in FIG. In addition, the installation position of the display monitor 40 is not specifically limited, For example, you may install the display monitor 40 in the back surface of a driver's seat.
この表示モニタ40は、画像入力部34から入力された画像を画面41に表示するが、この画像は、画像制御部35の制御によって画面41内を移動する。例えば、車輌1のノーズダイブ現象によって、乗員3の眼球に対して表示モニタ40の画面41が下降した場合には、画面41内において画像を上方にシフトさせる。これに対し、例えば、車輌1のスクワット現象によって、乗員3の眼球に対して表示モニタ40の画面41が上昇した場合には、画面41内において画像を下方にシフトさせる。このように、本実施形態では、乗員3の眼球に対して画像が常に一定の位置にあるので、乗員3が得る視覚情報と前庭器(三半規管や耳石)からの情報が一致し、乗員3が感じる違和感が低減される。
The display monitor 40 displays the image input from the
以下に、図7に示すフローチャートを参照しながら、本実施形態における車載表示装置10Aの動作について説明する。図7は本実施形態における車載表示装置10Aの動作を示すフローチャートである。
Hereinafter, the operation of the in-
先ず、ステップS101において、画像制御装置30Aは、表示モニタ40の画面電源がオンとなっているか否かを判断する。表示モニタ40の画面電源がオンとなっている場合(ステップS101にてYES)には、ステップ102に進む。一方、表示モニタ40の画面電源がオフとなっている場合(ステップS101にてNO)には、ステップS101の処理を繰り返す。
First, in step S101, the
次いで、ステップS102において、車輌/乗員運動推定部31が有する振動伝達モデルG(s)に、シート2及び乗員3の振動パラメータks,Cs,kp,Cpとして、図5A〜図6Bに示す初期値ks0,Cs0,kp0、Cp0を代入する。
Next, in step S102, vibration parameters k s , C s , k p , C p of the seat 2 and the
次いで、ステップS103において、車輌運動検出装置20の加速度センサ21及び角速度センサ22により車輌1の動き(車輌1の前後及び左右方向に沿った並進運動と、車輌1のピッチ及びロール方向に沿った回転運動)を測定する。
Next, in step S103, the
次いで、ステップS104において、車輌/乗員運動推定部31が、ステップS103で計測した車輌1の動きを振動伝達モデルG(s)に入力することで、車輌1の動きに伴って生じる乗員3の頭部4の中心の動きを推定する。次いで、ステップS105では、車輌/乗員運動推定部31が、ステップS104で推定された頭部4の動きの所定時間に亘る時系列データから、頭部4の動きにおける振幅のrms値(実効値)を算出する。
Next, in step S104, the vehicle / occupant
次いで、ステップS106において、シート/乗員パラメータ補正部32が、図5A〜図6Bに示すテーブルを参照して、当該rms値に対応したシート2及び乗員3の振動パラメータks1,Cs1,kp1,Cp1を読み出す。
Next, in step S106, the seat / occupant
次いで、ステップS107において、車輌/乗員運動推定部31の振動伝達モデルG(s)の初期振動パラメータks0,Cs0,kp0,Cp0を、ステップS106で読み出された振動パラメータks1,Cs1,kp1,Cp1にそれぞれ変更することで、振動伝達モデルG(s)の見直しを行う。この見直し後の振動伝達モデルG(s)は、次のサイクル(ステップS115からステップS103に戻った後のステップS104)で使用される。
Next, in step S107, the initial vibration parameters k s0 , C s0 , k p0 , and C p0 of the vibration transmission model G (s) of the vehicle / occupant
次いで、ステップS108において、車輌/乗員運動推定部31が、ステップS103で測定された車輌1の動きと、車輌運動検出装置20及び表示モニタ40の設置位置の幾何学的位置関係とから、車輌1の動きに伴う表示モニタ40の画面41の動きを算出する。
Next, in step S108, the vehicle / occupant
次いで、ステップS109において、車輌/乗員運動推定部31が、ステップS104で推定された乗員3の頭部4の中心の動きと、頭部4の中心位置と眼球との幾何学的位置関係とに基づいて、車輌1の動きに伴う乗員3の眼球の動きを算出する。
Next, in step S109, the vehicle / occupant
次いで、ステップS110において、車輌/乗員運動推定部31が、ステップS108で算出された画面41の動きと、ステップS109で算出された乗員3の眼球の動きとに基づいて、乗員3の眼球に対する画面41の相対変位量を算出する。
Next, in step S110, the vehicle / occupant
次いで、ステップS111において、車輌/乗員運動推定部31が、ステップS111で算出した相対変位量を相殺するような画像移動量を算出する。さらに、ステップS112において、制御遅れ補正部33が、ステップS111で算出した画像移動量に対して、時間遅れの補正を行う。
Next, in step S111, the vehicle / occupant
次いで、ステップS113において、画像制御部35が、画像入力部34から入力された画像を画面41上において画像移動量分だけ移動させるように画像データを加工し、ステップS114において、表示モニタ40が、加工後の画像を画面41に表示する。これにより、表示モニタ40の画面41内に表示されている画像が、乗員3の眼球に対して画像が常に一定の位置にあるようにシフトする。
Next, in step S113, the
表示モニタ40の画面電源がオフになるまで(ステップS115にてYES)、ステップS103からステップS114の処理を繰り返す(ステップS115にてNO)が、この繰り返しサイクルの間に、車輌/乗員運動推定部31が有する振動伝達モデルG(s)が、シート/乗員パラメータ補正部32により随時修正される。そのため、シート2や乗員3の人体などの非線形特性の強い振動系の影響を抑えて、画面41の動きと乗員3の動きとの間に生じる位相差を抑制することができ、乗員3に安定した画像を提供することができる。
Until the screen power supply of display monitor 40 is turned off (YES in step S115), the processing from step S103 to step S114 is repeated (NO in step S115). During this repeated cycle, the vehicle / occupant motion estimation unit The vibration transmission model G (s) of 31 is corrected by the seat / occupant
また、同じ制御時間遅れであっても振動の周波数が高くなるに従って位相差が大きくなるが、本実施形態では、制御遅れ補正部33によって制御遅れ時間を補正するので、画面41の動きと乗員3の動きとの間に生じる位相差を抑制することができ、乗員3に安定した画像を提供することができる。
Further, even if the control time delay is the same, the phase difference increases as the vibration frequency increases. However, in this embodiment, the control delay time is corrected by the control
<第2実施形態>
図8は本実施形態における車載表示装置の全体構成を示すブロック図、図9は本実施形態における車輌の室内を示す概略断面図、図10A及び図10Bは車輌パラメータ補正部が有するテーブルを示すグラフである。
Second Embodiment
FIG. 8 is a block diagram showing the overall configuration of the in-vehicle display device according to the present embodiment, FIG. 9 is a schematic cross-sectional view showing the interior of the vehicle according to the present embodiment, and FIGS. 10A and 10B are graphs showing tables included in the vehicle parameter correction unit. It is.
本実施形態では、図8に示すように、乗員位置/積載量検出装置25及び車輌パラメータ補正部36を備えている点で第1実施形態と相違するが、それ以外の構成は第1実施形態と同様である、以下に、第2実施形態について第1実施形態との相違点のみを説明し、第1実施形態と同様の構成である部分については同一符号を付して説明を省略する。
As shown in FIG. 8, this embodiment is different from the first embodiment in that it includes an occupant position / loading
乗員位置/積載量検出装置25は、それぞれのシート2に内蔵した着座センサ26と、前後両輪のサスペンションに設置したストロークセンサ27と、を有している。着座センサ26は、図9に示すように、乗員3が2列目のシート2a又は3列目のシート2bのいずれに着座しているのかを検出する。ストロークセンサ27は、サスペンションの沈み込み量に基づいて、車輌1における乗員及び荷物を含めた積載物の積載量を測定する。なお、乗員位置/積載量検出装置25に代えて、キーボードなどの入力装置を介して、乗員位置や積載量を手動で入力してもよい。
The occupant position / loading
また、画像制御装置30Bは、第1実施形態と同様に、車輌/乗員運動推定部31、シート/乗員パラメータ補正部32、制御遅れ補正部33、画像入力部34、及び、画像制御部35を備えているが、さらに、本実施形態では、振動伝達モデルG(s)における車輌1の振動パラメータkv,Cvを補正する車輌パラメータ補正部36を備えている。なお、本実施形態では、車輌/乗員運動推定部31は、乗員3の眼球の動き(眼球の位置の変化)を推定する際に、乗員3の頭部4の動きや頭部中心位置と眼球の幾何学的位置関係に加えて、乗員3の着座位置も考慮する。
Similarly to the first embodiment, the
この車輌パラメータ補正部36は、車輌1の積載量に応じて、車輌1の振動パラメータkv,Cvを変更することで、振動伝達モデルG(s)を修正する。そのため、車輌パラメータ補正部36は、図10Aに示すような積載量−剛性テーブルや、図10Bに示すような積載量−減衰係数テーブルを備えている。図10Aに示す積載量−剛性テーブルでは、車輌1の積載量が小さくなるほど、車輌1の剛性kvが大きくなるように設定されている。一方、図10Bに示す積載量−減衰係数テーブルでは、車輌1の積載量が小さくなるほど、車輌1の減衰係数Cvが小さくなるように設定されている。車輌パラメータ補正部36は、図10Aや図10Bに示すテーブルを参照して、車輌1の積載量に応じた車輌1の振動パラメータkv,Cvを読み出し、車輌/乗員運動推定部31が有する振動伝達モデルG(s)を修正する。
The vehicle
また、この車輌パラメータ補正部36は、乗員3の着座位置に応じて、車輌/乗員運動推定部31の振動伝達モデルG(s)が有する制御ゲインKを変更する。具体的には、乗員3が表示モニタ40の近くに着座している場合(図9において2列目のシート2aに着座している場合)には、車輌1のピッチ動作に伴う画面41の上下動が小さくなるので、制御ゲインKを低下させて、乗員3の頭部4の上下動を小さく推定する。一方、乗員3が表示モニタ40から離れた位置に着座している場合(図9において3列目のシート2bに着座している場合)には、車輌1のピッチ動作に伴う画面41の上下動が大きくなるので、制御ゲインKを大きくして、乗員3の頭部4の上下動を大きく推定する。
Further, the vehicle
さらに、この車輌パラメータ補正部36は、乗員3の着座位置に応じて、画面41の位置と乗員3の着座位置との間の距離に起因する振動入力の時間差を考慮する。具体的には、乗員3が表示モニタ40の近くに着座している場合(図9において2列目のシート2aに着座している場合)には、振動入力の時間差を小さく設定する。これに対し、乗員3が表示モニタ40から離れた位置に着座している場合(図9において3列目のシート2bに着座している場合)には、振動入力の時間差を長く設定する。なお、振動入力の時間差の具体的な算出方法については、第3実施形態において詳述する。
Further, the vehicle
以下に、図11に示すフローチャートを参照しながら、本実施形態における車載表示装置10Bの動作について説明する。図11は本実施形態における車載表示装置の動作を示すフローチャートである。
Hereinafter, the operation of the in-
なお、図11におけるステップS201及びS202は、図7におけるステップS101及びS102と同様であり、図11におけるステップS205〜S217は、図7におけるステップS103〜S115と同様であるので、ステップS203及びS204のみについて以下に説明し、その他のステップについては説明を省略する。 Note that steps S201 and S202 in FIG. 11 are the same as steps S101 and S102 in FIG. 7, and steps S205 to S217 in FIG. 11 are the same as steps S103 to S115 in FIG. 7, so only steps S203 and S204 are performed. Will be described below, and description of other steps will be omitted.
図11のステップS203において、乗員位置/積載量検出装置25が、着座センサ26によって乗員3の着座位置を検出すると共に、ストロークセンサ27によって車輌1の積載量を計測する。
In step S <b> 203 of FIG. 11, the occupant position / loading
次いで、図11のステップS204において、車輌パラメータ補正部36が、図10A及び図10Bに示すテーブルを参照して、ステップS203で計測された車輌1の積載量に対応した車輌1の振動パラメータkv,Cvを読み出す。また、車輌パラメータ補正部36は、ステップS203で検出した乗員3の着座位置に応じて制御ゲインKを変更する。そして、車輌パラメータ補正部36は、積載量に対応した振動パラメータkv,Cvと、着座位置に応じた制御ゲインKを、車輌/乗員運動推定部31が有する振動伝達モデルG(s)に代入する。このように、車輌1の振動パラメータkv,Cvと制御ゲインKが見直された振動伝達モデルG(s)を用いて、図11のステップS206において乗員3の頭部4の動きが推定される。
Next, in step S204 of FIG. 11, the vehicle
本実施形態では、車輌1の積載量に応じて車輌1の振動パラメータを修正するので、乗員3の頭部4の動きの推定誤差を減らすことができ、結果的に画面41の動きと乗員3の動きとの間に生じる位相差を抑制して、乗員3に安定した画像を提供することができる。
なお、本実施形態では車両1の積載量に対応した振動パラメータとしてkv,Cvを用いているが、車両の質量Mvを振動パラメータとして用いても良い。
In the present embodiment, the vibration parameter of the vehicle 1 is corrected in accordance with the loading amount of the vehicle 1, so that the estimation error of the movement of the head 4 of the
In this embodiment, k v and C v are used as the vibration parameters corresponding to the loading amount of the vehicle 1, but the vehicle mass M v may be used as the vibration parameter.
また、本実施形態では、乗員3の着座位置に応じて制御ゲインを修正するので、乗員3の頭部4の動きの推定誤差を減らすことができ、着座位置に関わらず乗員3に安定した画像を提供することができる。
Further, in this embodiment, the control gain is corrected according to the seating position of the
また、本実施形態では、表示モニタ40の設置位置と乗員3の着座位置との間の距離に起因する振動入力の時間差を考慮して、乗員3の頭部4の動きを推定するので、画面41の動きと乗員3の動きとの間に生じる位相差を抑制することができ、乗員3に安定した画像を提供することができる。
Further, in the present embodiment, the movement of the head 4 of the
また、本実施形態では、第1実施形態と同様に、シート/乗員パラメータ補正部32によって振動伝達モデルG(s)が随時修正されるので、シート2や乗員3の人体などの非線形特性の強い振動系の影響を抑えることができる。そのため、画面41の動きと乗員3の動きとの間に生じる位相差を抑制して、乗員3に安定した画像を提供することができる。
Further, in the present embodiment, as in the first embodiment, the vibration transmission model G (s) is corrected as needed by the seat / occupant
また、本実施形態では、第1実施形態と同様に、制御遅れ補正部33によって制御遅れ時間を補正するので、画面41の動きと乗員3の動きとの間に生じる位相差を抑制することができ、乗員3に安定した画像を提供することができる。
Further, in the present embodiment, the control delay time is corrected by the control
<第3実施形態>
乗員3が前方に設置された画面41で画像を鑑賞する場合、画面位置で計測した振動により制御を行うと、画面41と乗員3との前後方向のずれによる振動入力の時間差の発生や、それにより励起される車輌1のピッチ動作により、画面41の動きと乗員3の動きとの間に位相差が生じる。車速が比較的高い領域では上下のバウンス運動が支配的となるので位相差が生じ難いが、車速が比較的低い領域ではピッチ運動が大きくなるので位相差を生じ易くなる。そこで、本実施形態における車載表示装置10Cは、車速が比較的低い場合に、画面41と乗員との間の距離に基づく振動入力の時間差を考慮して、乗員3の頭部4の動きを推定する。
<Third Embodiment>
When the
図12は本実施形態における車輌表示装置の全体構成を示すブロック図である。本実施形態に係る車載表示装置10Cは、図12に示すように、車両運動検出装置20、画像制御装置30C及び表示モニタ40を備えている。なお、表示モニタ40の構成は、第1実施形態と同様であるので説明を省略する。
FIG. 12 is a block diagram showing the overall configuration of the vehicle display device in the present embodiment. The in-
車輌運動検出装置20は、加速度センサ21及び角速度センサ22に加えて、車輌1の走行速度を計測する速度センサ23を有している。
The vehicle
画像制御装置30Cは、CPU、ROM、RAM、A/D変換器及びインタフェース等のマイクロコンピュータから構成されており、機能的には、図12に示すように、車輌運動推定部37、乗員運動推定部38、画像入力部34、及び、画像制御部35を備えている。
The
車輌運動推定部37は、車輌1の車速に応じて乗員位置でのフロア振動を演算する。具体的には、車速Vが所定値V0以上である場合に、車輌運動検出装置20の計測結果を乗員位置でのフロア振動とみなす。一方、車速Vが所定値V0未満である場合に、車輌運動検出装置20の計測結果に基づいて乗員位置でのフロア振動を推定する。
The vehicle
また、この車輌運動推定部37は、車輌運動検出装置20により計測された車輌1の動きと、車輌運動検出装置20及び表示モニタ40のそれぞれの設置位置の幾何学的位置関係とに基づいて、車輌1の動きに伴う表示モニタ40の画面41の動きを算出する。
Further, the vehicle
乗員運動推定部38には、第1実施形態と同様の振動伝達モデルG(s)があらかじめ設定されている。そして、この乗員運動推定部38は、車輌運動推定部37により演算された乗員位置でのフロア振動を、この振動伝達モデルG(s)に入力することで、シート2に着座している乗員3の頭部4の動きを推定する。
In the occupant
また、この乗員運動推定装置38は、乗員3の頭部4の動きと、頭部4の中心位置と眼球の幾何学的位置関係とに基づいて、車輌1の動きに伴って生じる乗員3の眼球の動き(眼球の位置の変化)を推定する。次いで、この乗員運動推定装置38は、この乗員3の眼球の動きと、車輌運動推定装置37により算出された画面41の動きとに基づいて、車輌1の動きに伴う乗員3の眼球に対する画面41の相対変位量を算出し、さらにこの相対変位量を相殺するような画像移動量を演算する。
The occupant
画像入力部34は、第1実施形態と同様に、表示モニタ40の画面41に表示する元の画像(テキストを含む。)のデータを、画像制御部35を介して表示モニタ40に出力する。そして、画像制御部35は、表示モニタ40の画面41において、その画像移動量分だけ画像をシフトさせる。
Similar to the first embodiment, the
以下に、図13に示すフローチャートを参照しながら、本実施形態における車載表示装置10Cの動作について説明する。図13は本実施形態における車載表示装置10Cの動作を示すフローチャート、図14は車輌の前後輪の振動入力の時間差に由来する周波数成分(ホイールベース次数成分)を説明するためのグラフである。
Hereinafter, the operation of the in-
先ず、ステップS301において、画像制御装置30Cは、表示モニタ40の画面電源がオンとなっているか否かを判断する。表示モニタ40の画面電源がオンとなっている場合(ステップS301にてYES)には、ステップS302に進む。一方、表示モニタ40の画面電源がオフとなっている場合(ステップS301にてNO)には、ステップS301の処理を繰り返す。
First, in step S301, the
次いで、ステップS302において、車輌運動検出装置20が、加速度センサ21及び角速度センサ22によって車輌1の動き(車輌1の前後及び左右方向に沿った並進運動と、車輌1のピッチ及びロール方向に沿った回転運動)を計測すると共に、速度センサ23によって車速Vを計測する。
Next, in step S302, the vehicle
次いで、ステップS303において、車輌運動推定部37が、下記(1)式を使って、車輌1の前輪への振動入力と、後輪への振動入力との時間差dTを演算する。
Next, in step S303, the vehicle
dT=L/V …(1)式
但し、上記(1)式において、Lは予め設定された車輌1のホイールベース長であり、VはステップS302で計測された車速である。
dT = L / V (1) where, in the above formula (1), L is the wheelbase length of the vehicle 1 set in advance, and V is the vehicle speed measured in step S302.
なお、車輌1の速度を直接計測しない場合には、加速度センサ21による計測結果を用いて、以下の要領で時間差dTを演算することができる。具体的には、図14に示すように、加速度波形を周波数分析してパワースペクトル密度(PSD:Power Spectral Density)データを得て、このパワースペクトル密度データから前後輪の振動入力の時間差に由来する周波数成分(ホイールベース次数成分)を抽出する。そして、このホイールベース次数成分の周波数fwbを用いて、下記(2)式を使うことで時間差dTを演算する。この際、車速Vは、下記(3)式によって算出される。なお、加速度時系列データを自己相関分析することで時間差dTを求めてもよい。
If the speed of the vehicle 1 is not directly measured, the time difference dT can be calculated using the measurement result obtained by the
dT=1/fwb …(2)式
V=L/dT …(3)式
図13に戻り、ステップS304において、ステップS302で計測した車速Vが、所定値V0未満か否かを判断する。
Returning to dT = 1 / f wb ... ( 2) Equation V = L / dT ... (3 ) diagram 13, in step S304, the vehicle speed V measured in step S302 it is determined whether or not less than the predetermined value V 0 .
このステップS304において、車速Vが所定値V0以上(V≧V0)であると判断された場合(ステップS304にてNO)には、車輌1の動きにおいて上下のバウンス運動が支配的であるので、ステップS305において、車輌運動推定部37は、ステップS302で計測した車輌1の動きを、乗員位置でのフロア振動とみなす。
In this step S304, if the vehicle speed V is judged to be a predetermined value greater than or equal to V 0 (V ≧ V 0) (NO at step S304), the vertical bounce motion is dominant in the motion of the vehicle 1 Therefore, in step S305, the vehicle
これに対し、ステップS304において、車速Vが所定値V0未満(V<V0)であると判断された場合(ステップS304にてYES)には、車輌1の動きにおいてピッチ運動が大きくなるので、ステップS306において、車輌運動推定部37は、ステップS302で計測した車輌1の動きから、乗員位置でのフロア振動を推定する。
In contrast, in step S304, when the vehicle speed V is determined to be less than the predetermined value V 0 (V <V 0) (YES at step S304), since the pitch motion increases in the motion of the vehicle 1 In step S306, the vehicle
具体的には、車輌運動推定部37は、先ず、下記(4)式を用いて、車輌運動検出装置20による車輌1の動きの計測位置と、乗員3の着座位置と、の間の振動入力の時間差を算出する。
Specifically, the vehicle
dT’=dT×Ld/L …(4)式
但し、上記(4)式において、dTはステップS303で算出した前後輪の振動入力の時間差であり、Ldは車輌運動検出装置20による車輌1の動きの計測位置と乗員3の着座位置との間の距離、Lは車輌1のホイールベース長さである。
dT ′ = dT × L d / L (4) In the above equation (4), dT is the time difference between the vibration inputs of the front and rear wheels calculated in step S303, and L d is a vehicle by the vehicle
次いで、上記(4)式により算出された時間差dT’を下記(5)式に入力することで、車輌運動検出装置20により計測された車輌1の運動から、乗員3の着座位置での振動Fp(t)を推定する。
Next, by inputting the time difference dT ′ calculated by the above equation (4) into the following equation (5), the vibration F at the seating position of the
Fp(t)=α×Fd(t)+β×Fd(t−dT’) …(5)式
但し、上記(5)式において、Fd(t)は車輌運動検出装置20による車輌1の動きの計測位置における時系列振動データであり、α及びβは定数である。なお、α及びβを、車輌1の特性や画面及び乗員位置の違いに応じて変更することにより、更に精度の高い推定が可能となる。
F p (t) = α × F d (t) + β × F d (t−dT ′) (5) where, in the above equation (5), F d (t) is a vehicle by the vehicle
なお、本実施形態では、加速度センサ21及び角速度センサ22を表示モニタ40の近傍に設置しているので、表示モニタ40の設置位置における振動データを、加速度センサ21及び角速度センサ22の設置位置(すなわち、車輌運動検出装置20による車輌1の動きの計測位置)での振動で近似している。特にこれに限定されず、後述のステップS308で実際に算出する画面41の動き(振動データ)を、上記式(5)のFd(t)として用いてもよい。
In this embodiment, since the
次いで、ステップS307において、乗員運動推定部38が、ステップS305で乗員3の着座位置での振動とみなされた車輌1の運動、又は、ステップ305で推定された乗員3の着座位置での振動Fp(t)を、振動伝達モデルG(s)に入力することで、車輌1の動きに伴って生じる乗員3の頭部4の中心の動きを推定する。
Next, in step S307, the occupant
次いで、ステップS308において、車輌運動推定部37が、ステップS302で計測された車輌1の動きと、車輌運動検出装置20及び表示モニタ40の設置位置の幾何学的位置関係とから、車輌1の動きに伴う表示モニタ40の画面41の動きを算出する。
Next, in step S308, the vehicle
次いで、ステップS309において、乗員運動推定部38が、ステップS307で推定された乗員3の頭部4の中心の動きと、頭部4の中心位置と眼球との幾何学的位置関係とに基づいて、車輌1の動きに伴う乗員3の眼球の動きを算出する。
Next, in step S309, the occupant
次いで、ステップS310において、乗員運動推定部38が、ステップS308で算出された画像41の動きと、ステップS309で算出された乗員3の眼球の動きとに基づいて、乗員3の眼球に対する画面41の相対変位量を算出する。そして、ステップS311において、乗員運動推定部38が、ステップS310で算出した相対変位量を相殺するような画像移動量を算出する。
Next, in step S310, the occupant
次いで、ステップS312において、画像制御部35が、画像入力部34から入力された画像を画面41上において画像移動量分だけ移動させるように画像データを加工し、ステップS313において、表示モニタ40が、加工後の画像を画面41に表示する。これにより、表示モニタ40の画面41内に表示されている画像が、乗員3の眼球に対して常に一定の位置にあるようにシフトする。
Next, in step S312, the
表示モニタ40の画面電源がオフになるまで(ステップS314にてYES)、ステップS302からステップS313の処理を繰り返す(ステップS314にてNO)。 Until the screen power of display monitor 40 is turned off (YES in step S314), the processing from step S302 to step S313 is repeated (NO in step S314).
以上のように、本実施形態では、表示モニタ40の設置位置と乗員3の着座位置との間の距離に起因する振動入力の時間差を考慮して、乗員3の頭部4の動きを推定することができるので、画面41の動きと乗員3の動きとの間に生じる位相差を抑制することができ、乗員3に安定した画像を提供することができる。
As described above, in this embodiment, the movement of the head 4 of the
なお、第1〜第3実施形態の車輌運動検出装置20が本発明の車輌運動検出手段の一例に相当し、第1〜第3実施形態の表示モニタ40が本発明の表示手段の一例に相当する。また、第1及び第2実施形態の車輌/乗員運動推定部31や第3実施形態における車輌運動推定部37が本発明の画面運動推定手段の一例に相当する。また、第1及び第2実施形態の車輌/乗員運動推定部31及び第3実施形態の乗員運動推定部38が本発明の乗員運動推定手段及び変位演算手段の一例に相当し、第1〜第3実施形態における画像制御部35が本発明の表示制御手段の一例に相当する。また、第1及び第2実施形態のシート/乗員パラメータ補正部32や第2実施形態の車輌パラメータ補正部36が本発明のパラメータ補正手段の一例に相当し、第1及び第2実施形態の制御遅れ補正部33が本発明の制御遅れ補正手段の一例に相当する。
The vehicle
なお、以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。 The embodiment described above is described for facilitating the understanding of the present invention, and is not described for limiting the present invention. Therefore, each element disclosed in the above embodiment is intended to include all design changes and equivalents belonging to the technical scope of the present invention.
1…車輌
2…シート
3…乗員
4…頭部
10A~10C…車載表示装置
20…車両運動検出装置
21…加速度センサ
22…角速度センサ
23…速度センサ
25…乗員位置/積載量検出装置
26…着座センサ
27…ストロークセンサ
30A~30C…画像制御装置
31…車輌/乗員運動推定部
32…シート/乗員パラメータ補正部
33…制御遅れ補正部
34…画像入力部
35…画像制御部
36…車輌パラメータ補正部
37…車輌運動推定部
38…乗員運動推定部
40…表示モニタ
41…画面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Vehicle 2 ...
Claims (9)
画像を画面に表示する表示手段と、
前記車輌運動検出手段により検出された車輌の動きに基づいて、前記車輌の動きに伴う前記画面の動きを推定する画面運動推定手段と、
前記車輌運動検出手段により検出された車輌の動きを、前記乗員の振動パラメータを少なくとも含む振動伝達モデルに入力することで、前記乗員の動きを推定すると共に、前記乗員の動きの所定時間に亘る時系列データから前記乗員の動きにおける振幅を算出する乗員運動推定手段と、
前記画面運動推定手段により推定された前記画面の動きと、前記乗員運動推定手段により推定された前記乗員の動きと、に基づいて、前記乗員に対する前記画面の相対変位量を演算する変位演算手段と、
前記相対変位量に基づいて、前記画面に表示されている前記画像を移動させる表示制御手段と、
前記乗員運動推定手段により算出された前記乗員の動きにおける振幅に基づいて、前記振動伝達モデルにおける前記乗員の振動パラメータを変更するパラメータ補正手段と、を備えたことを特徴とする車載表示装置。 Vehicle motion detection means for detecting the movement of the vehicle;
Display means for displaying images on the screen;
Screen motion estimation means for estimating the movement of the screen accompanying the movement of the vehicle based on the movement of the vehicle detected by the vehicle motion detection means;
When the vehicle movement detected by the vehicle movement detection means is input to a vibration transmission model including at least the vibration parameter of the occupant, the movement of the occupant is estimated and the movement of the occupant takes a predetermined time. Occupant motion estimation means for calculating the amplitude of the occupant motion from the series data ;
Displacement calculating means for calculating a relative displacement amount of the screen relative to the occupant based on the movement of the screen estimated by the screen movement estimating means and the movement of the occupant estimated by the occupant movement estimating means; ,
Display control means for moving the image displayed on the screen based on the relative displacement amount;
An in-vehicle display device comprising : parameter correction means for changing a vibration parameter of the occupant in the vibration transmission model based on an amplitude in the movement of the occupant calculated by the occupant motion estimation means.
前記乗員の振動パラメータは、前記乗員の剛性及び減衰係数を少なくとも含み、
前記パラメータ補正手段は、前記乗員の動きにおける振幅が小さくなるほど前記乗員の剛性を大きくすると共に前記乗員の減衰係数を小さくするように変更することを特徴とする車載表示装置。 The in-vehicle display device according to claim 1 ,
Oscillation parameters of the occupant, at least viewed including stiffness and damping coefficient of the occupant,
The on-vehicle display device is characterized in that the parameter correction means is changed so as to increase the rigidity of the occupant and decrease the damping coefficient of the occupant as the amplitude in the movement of the occupant decreases .
前記振動伝達モデルは、前記乗員が着座しているシートの振動パラメータを有しており、
前記パラメータ手段は、前記乗員運動推定手段により算出された前記乗員の動きにおける振幅に基づいて、前記振動伝達モデルにおける前記シートの振動パラメータを変更することを特徴とする車載表示装置。 The in-vehicle display device according to claim 1 or 2 ,
The vibration transmission model has vibration parameters of a seat on which the occupant is seated,
The vehicle-mounted display device, wherein the parameter unit changes a vibration parameter of the seat in the vibration transmission model based on an amplitude in the movement of the occupant calculated by the occupant motion estimation unit.
前記シートの振動パラメータは、前記シートの剛性及び減衰係数を含み、
前記パラメータ補正手段は、前記乗員の動きにおける振幅が小さくなるほど前記シートの剛性を大きくすると共に前記シートの減衰係数を小さくするように変更することを特徴とする車載表示装置。 The in-vehicle display device according to claim 3 ,
Oscillation parameters of the sheet, seen including stiffness and damping coefficient of the sheet,
The on-vehicle display device characterized in that the parameter correction means is changed so as to increase the rigidity of the seat and reduce the damping coefficient of the seat as the amplitude in the movement of the occupant decreases .
前記乗員運動推定手段は、前記車輌運動検出手段により検出された車輌の動きを、前記車輌の振動パラメータを少なくとも含む振動伝達モデルに入力することで、前記乗員に生じた動きを推定し、
前記パラメータ補正手段は、前記車輌の積載量に基づいて、前記振動伝達モデルにおける前記車輌の振動パラメータを変更することを特徴とすることを特徴とする車載表示装置。 It is a vehicle-mounted display apparatus in any one of Claims 1-4 ,
The occupant motion estimation means estimates the motion generated in the occupant by inputting the vehicle motion detected by the vehicle motion detection means into a vibration transmission model including at least a vibration parameter of the vehicle,
The on-vehicle display device characterized in that the parameter correction means changes a vibration parameter of the vehicle in the vibration transmission model based on a load amount of the vehicle.
前記車輌の振動パラメータは、前記車輌の剛性及び減衰係数を少なくとも含むことを特徴とする車載表示装置。 The in-vehicle display device according to claim 5 ,
The vehicle-mounted display device, wherein the vehicle vibration parameter includes at least a rigidity and a damping coefficient of the vehicle.
前記パラメータ補正手段は、前記乗員の着座位置に基づいて、前記振動伝達モデルが有する制御ゲインを変更することを特徴とする車載表示装置。 The in-vehicle display device according to claim 5 or 6 ,
The on-vehicle display device, wherein the parameter correction unit changes a control gain of the vibration transmission model based on a seating position of the occupant.
画像を画面に表示する表示手段と、
前記車輌運動検出手段により検出された車輌の動きに基づいて、前記車輌の動きに伴う前記画面の動きを推定する画面運動推定手段と、
前記車輌の速度と、前記車輌運動検出手段の設置位置と、前記乗員の着座位置とに基づいて、前記車輌運動検出手段により検出された車輌の動きから、前記乗員の着座位置での前記車輌の動きを推定する車輌運動推定手段と、
前記車輌運動推定手段により推定された前記乗員の着座位置での前記車輌の動きに基づいて、前記車輌の動きに伴う前記乗員の動きを推定する乗員運動推定手段と、
前記画面運動推定手段により推定された前記画面の動きと、前記乗員運動推定手段により推定された前記乗員の動きと、に基づいて、前記乗員に対する前記画面の相対変位量を演算する変位演算手段と、
前記相対変位量に基づいて、前記画面に表示されている前記画像を移動させる表示制御手段と、を備えたことを特徴とする車載表示装置。 Vehicle motion detection means for detecting the movement of the vehicle;
Display means for displaying images on the screen;
Screen motion estimation means for estimating the movement of the screen accompanying the movement of the vehicle based on the movement of the vehicle detected by the vehicle motion detection means;
Based on the vehicle speed detected by the vehicle motion detection means based on the vehicle speed, the installation position of the vehicle motion detection means, and the seating position of the occupant, the vehicle at the seating position of the occupant Vehicle motion estimation means for estimating motion ;
Occupant movement estimation means for estimating movement of the occupant accompanying the movement of the vehicle based on the movement of the vehicle at the sitting position of the occupant estimated by the vehicle movement estimation means;
Displacement calculating means for calculating a relative displacement amount of the screen relative to the occupant based on the movement of the screen estimated by the screen movement estimating means and the movement of the occupant estimated by the occupant movement estimating means; ,
A vehicle-mounted display device comprising: display control means for moving the image displayed on the screen based on the relative displacement amount .
前記車輌運動検出手段による前記車輌の動きの検出から、前記表示制御手段による画像制御までの間に生じた制御遅れ時間を相殺するように、前記相対変位量を補正する制御遅れ補正手段を備えたことを特徴とする車載表示装置。 It is a vehicle-mounted display apparatus in any one of Claims 1-8 ,
Control delay correction means for correcting the relative displacement amount so as to cancel a control delay time generated between detection of the movement of the vehicle by the vehicle motion detection means and image control by the display control means. An in-vehicle display device characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009029796A JP5434116B2 (en) | 2009-02-12 | 2009-02-12 | In-vehicle display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009029796A JP5434116B2 (en) | 2009-02-12 | 2009-02-12 | In-vehicle display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010184589A JP2010184589A (en) | 2010-08-26 |
JP5434116B2 true JP5434116B2 (en) | 2014-03-05 |
Family
ID=42765516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009029796A Expired - Fee Related JP5434116B2 (en) | 2009-02-12 | 2009-02-12 | In-vehicle display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5434116B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013190612A1 (en) * | 2012-06-18 | 2013-12-27 | 三菱電機株式会社 | Content provision device |
CN113132714B (en) | 2019-12-31 | 2023-09-08 | 精工爱普生株式会社 | Circuit device, electronic apparatus, and moving object |
CN113129224B (en) | 2019-12-31 | 2023-11-28 | 精工爱普生株式会社 | Display system, electronic apparatus, moving object, and display method |
JP7379253B2 (en) * | 2020-03-30 | 2023-11-14 | 日産自動車株式会社 | Behavior estimation system and behavior estimation method |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4300818B2 (en) * | 2002-11-25 | 2009-07-22 | 日産自動車株式会社 | In-vehicle display device and portable display device |
JP4972959B2 (en) * | 2006-03-01 | 2012-07-11 | 日産自動車株式会社 | Image information providing apparatus, image information providing method, and vehicle with image information providing apparatus |
JP2007320399A (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicular image display device and method |
-
2009
- 2009-02-12 JP JP2009029796A patent/JP5434116B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010184589A (en) | 2010-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4882433B2 (en) | Motion sickness estimation device, operation method of motion sickness estimation device, and vehicle with motion sickness estimation device | |
CN107901792B (en) | Automobile seat adjusting method and device and computer readable storage medium | |
US10391913B2 (en) | Method for dynamic adaptation of lateral support to vehicle states in motor vehicle seats with a seat surface and with a backrest and corresponding seat | |
JP5434116B2 (en) | In-vehicle display device | |
JPH09240399A (en) | Vehicle occupant attitude auxiliary device | |
JPWO2018180331A1 (en) | Driver status detection device | |
JP5631808B2 (en) | Vehicle occupant detection device | |
Burkhard et al. | Requirements on driving dynamics in autonomous driving with regard to motion and comfort | |
JP2005502532A (en) | Parameter determination method for seat occupants | |
JPH1164131A (en) | Seating monitoring device for vehicle | |
JP2004003986A (en) | Detection system for weight of crew | |
JP5982894B2 (en) | Vehicle control apparatus and program | |
CN112651082B (en) | Vehicle seat pitch value calculating and adjusting method, storage medium and electronic device | |
JP2009001059A (en) | Travel support information provision system | |
JP4972959B2 (en) | Image information providing apparatus, image information providing method, and vehicle with image information providing apparatus | |
WO2004089687A1 (en) | Seat device for motor vehicle | |
US10665081B2 (en) | Awakening support apparatus, awakening support method and awakening support program | |
JP7504612B2 (en) | Sickness prediction system, vehicle equipped with sickness prediction system, and control method and program for sickness prediction system | |
JP2018061781A (en) | Biological information acquisition device | |
JP2022054853A (en) | Seat experience system | |
JP4592699B2 (en) | Seat back assembly for automobile seat | |
JP2004322728A (en) | Vehicular information providing device | |
JP2014230588A (en) | Biological information detection device with vehicle seat | |
JP4395745B2 (en) | Occupant detection system and occupant detection method | |
JP4569410B2 (en) | Side collision detection device for vehicles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5434116 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |