JP5432191B2 - Manufacturing method of composite molded product - Google Patents
Manufacturing method of composite molded product Download PDFInfo
- Publication number
- JP5432191B2 JP5432191B2 JP2011002227A JP2011002227A JP5432191B2 JP 5432191 B2 JP5432191 B2 JP 5432191B2 JP 2011002227 A JP2011002227 A JP 2011002227A JP 2011002227 A JP2011002227 A JP 2011002227A JP 5432191 B2 JP5432191 B2 JP 5432191B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer material
- molding
- injection mold
- protrusion
- cushion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 claims description 78
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 71
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 53
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 53
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 30
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 8
- 235000021189 garnishes Nutrition 0.000 description 82
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- OXUXEYPUQOBPCX-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene;prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=C.CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 OXUXEYPUQOBPCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
- Seal Device For Vehicle (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
本発明は、第1部材と第2部材とを接合して一体化した複合成形品の製造方法に関する発明である。 The present invention is an invention for producing a composite molded article integrally by joining a first member and the second member.
自動車のピラーに沿って装着されるピラーガーニッシュにおいては、例えば、特許文献1(特開2007−69517号公報)に記載されているように、硬質のポリマー材料の射出成形によりガーニッシュ本体部を成形した後、クッション部を成形するための射出成形型内にガーニッシュ本体部をセットした状態で軟質のポリマー材料を射出して充填することで、クッション部を成形すると共にガーニッシュ本体部にクッション部を接合して、ガーニッシュ本体部とクッション部とを一体化したピラーガーニッシュを製造するようにしたものがある。 In pillar garnishes mounted along automobile pillars, for example, as described in Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2007-69517), a garnish main body is molded by injection molding of a hard polymer material. After that, the cushion part is molded and the cushion part is joined to the garnish body part by injecting and filling the soft polymer material with the garnish body part set in the injection mold for molding the cushion part. In some cases, a pillar garnish in which a garnish body and a cushion are integrated is manufactured.
しかし、上記特許文献1のピラーガーニッシュは、例えば、クッション部のうちの射出ゲートから射出されるポリマー材料を導入する棒状部分(射出通路)や、クッション部のうちのピラーガーニッシュの端末に相当する部分が、射出成形時や車両への取付作業時に他の部材に当たったり引っ掛かったりし易く、その際、ガーニッシュ本体部からクッション部が離れる方向に強い力が加わると、ガーニッシュ本体部からクッション部が剥がれる不具合が発生するおそれがある。 However, the pillar garnish of Patent Document 1 is, for example, a rod-like portion (injection passage) for introducing a polymer material injected from an injection gate in the cushion portion, or a portion corresponding to the end of the pillar garnish in the cushion portion. However, it is easy to hit or get caught by other members during injection molding or attachment to the vehicle. At that time, if a strong force is applied in the direction in which the cushion part moves away from the garnish body part, the cushion part will be peeled off from the garnish body part. There is a risk of malfunction.
そこで、本発明が解決しようとする課題は、第1部材と第2部材とを接合して一体化した複合成形品において、第1部材から第2部材が剥がれ難くすることができ、複合成形品の品質を向上できるようにすることにある。 Therefore, the problem to be solved by the present invention is that in the composite molded product in which the first member and the second member are joined and integrated, the second member can be made difficult to peel off from the first member, and the composite molded product It is to be able to improve the quality.
請求項1に係る複合成形品の製造方法は、第2部材と接合する接合部の表面から突出する少なくとも1つの突出部が一体的に設けられた第1部材を準備する第1部材準備工程と、第2部材を射出成形するための開閉可能な射出成形型が開いているときに該射出成形型内に第1部材をセットする第1部材セット工程と、射出成形型を閉じて該射出成形型の成形面と第1部材とによって第2部材成形用キャビティを形成するキャビティ形成工程と、第2部材成形用キャビティ内に加熱溶融した第2のポリマー材料を射出して充填することで第2部材を成形すると共に第1部材と第2部材とを接合して一体化する第2部材成形工程と、第2部材を硬化又は固化させる処理工程とを含み、第2部材成形工程において、第2部材成形用キャビティ内に第2のポリマー材料を射出して充填する際に、前記突出部は前記第2のポリマー材料の流動方向に沿うように設けられ、第2のポリマー材料の流動によって突出部の少なくとも一部を接合部の表面から離れる方向に対して交差する方向に変形させた後に、処理工程において、突出部が変形した状態で第2部材を硬化又は固化させることで、第2部材のうちの突出部と接合部との間に該接合部の表面から離れる方向において突出部に対してアンダーカット形状となるアンダーカット部を形成するようにすると良い。このようにすれば、本発明の複合成形品を効率良く製造することができる。 The manufacturing method of the composite molded product according to claim 1 includes a first member preparing step of preparing a first member integrally provided with at least one projecting portion projecting from a surface of a joint portion joined to the second member. A first member setting step for setting the first member in the injection mold when the openable / closable injection mold for injection molding the second member is open, and closing the injection mold A cavity forming step of forming a second member molding cavity by the molding surface of the mold and the first member, and a second polymer material that is heated and melted in the second member molding cavity is injected and filled. A second member forming step of forming the member and joining and integrating the first member and the second member; and a treatment step of hardening or solidifying the second member. In the component molding cavity Of the polymeric material during filling by injection, the protruding portion is provided along the flow direction of the second polymeric material, the joining portion at least part of the protruding portion by the flow of the second polymeric material After deforming in a direction intersecting with the direction away from the surface, in the processing step, the second member is cured or solidified in a state where the projecting portion is deformed, so that the projecting portion and the joint portion of the second member are It is preferable to form an undercut portion having an undercut shape with respect to the protruding portion in the direction away from the surface of the joint portion. In this way, the composite molded product of the present invention can be produced efficiently.
この場合、請求項1のように、突出部は、第2部材成形工程において第2のポリマー材料の流動方向に沿うように設けられているようにすれば、第2のポリマー材料の流動性を確保しながら広範囲に亘って突出部を変形させてアンダーカット部を形成することができる。 In this case, as in claim 1, protrusions, if vMedia.Creating that provided as the second member forming step along the flow direction of the second polymeric material, the fluidity of the second polymeric material The projecting portion can be deformed over a wide range while ensuring the undercut portion.
或は、請求項2のように、突出部は、第2部材成形工程において第2のポリマー材料の流動方向に対して交差する方向に沿うように設けられているようにしても良い。このようにすれば、第2のポリマー材料の熱と圧力を突出部に安定して加えることができ、突出部を安定して変形させることができる。
また、請求項3のように、突出部は、第2部材成形工程において第2部材成形用キャビティのうちの第2のポリマー材料の射出ゲートと直結した部分に位置するように設けられているようにしても良い。このようにすれば、第2のポリマー材料の熱と圧力が高い状態で、第2のポリマー材料の熱と圧力を突出部に加えることができ、突出部を容易に変形させることができる。
Alternatively, as in claim 2 , the protrusion may be provided along a direction intersecting the flow direction of the second polymer material in the second member molding step. If it does in this way, the heat and pressure of the 2nd polymer material can be stably applied to a projection part, and a projection part can be changed stably.
According to a third aspect of the present invention, the protrusion is provided so as to be located at a portion directly connected to the injection gate of the second polymer material in the second member molding cavity in the second member molding step. Anyway. In this way, the heat and pressure of the second polymer material can be applied to the protruding portion while the heat and pressure of the second polymer material are high, and the protruding portion can be easily deformed.
また、請求項4のように、突出部は、連続した突条となるように設けられているようにしても良い。このようにすれば、突出部を断続的に設ける場合に比べて突出部を成形し易くすることができる。 Moreover, you may make it a protrusion part be provided so that it may become a continuous protrusion like Claim 4 . If it does in this way, compared with the case where a projection part is provided intermittently, a projection part can be made easy to shape | mold.
更に、請求項5のように、突出部は、2つ以上設けられ、第2部材成形工程において第2のポリマー材料の流動によって少なくとも2つの突出部が異なる方向に変形するようにしても良い。このようにすれば、異なる方向の外力に対して第2部材の剥がれ防止効果を持たせることができる。 Furthermore, as in claim 5 , two or more protrusions may be provided, and at least two protrusions may be deformed in different directions by the flow of the second polymer material in the second member molding step. If it does in this way, the peeling prevention effect of the 2nd member can be given to the external force of a different direction.
更に、請求項6のように、第1のポリマー材料は、第2のポリマー材料の射出成形時の温度よりも低い温度で熱変形可能な材料を用いるようにすると良い。このようにすれば、第2部材(第2のポリマー材料)の射出成形時の温度が突出部(第1のポリマー材料)の熱変形可能な温度よりも高くなるため、突出部を確実に変形させることができる。
Further, as in the sixth aspect , the first polymer material may be a material that can be thermally deformed at a temperature lower than the temperature during the injection molding of the second polymer material. By doing so, the temperature at the time of injection molding of the second member (second polymer material) becomes higher than the temperature at which the protrusion (first polymer material) can be thermally deformed, so that the protrusion is reliably deformed. Can be made.
以下、本発明を実施するための形態を具体化した幾つかの実施例を説明する。 Hereinafter, some embodiments embodying the mode for carrying out the present invention will be described.
本発明の実施例1を図1乃至図8に基づいて説明する。
図1に示すように、車両のフロントピラー11に沿って長尺なピラーガーニッシュ12(複合成形品)が装着され、このピラーガーニッシュ12によってフロントピラー11と窓板13(フロントガラス)との間を覆うようになっている。
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 1, a long pillar garnish 12 (composite molded product) is mounted along the
図2及び図3に示すように、ピラーガーニッシュ12は、ガーニッシュ本体部14(第1部材)の外面にクッション部15(第2部材)を射出成形してガーニッシュ本体部14とクッション部15とを接合して一体化したものである。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
ガーニッシュ本体部14は、クッション部15よりも剛性が高くて硬質の本体部成形用のポリマー材料(第1のポリマー材料)で成形されている。この本体部成形用のポリマー材料としては、例えば、ロックウェル硬度117のAES樹脂(アクリロニトリルエチレンプロピレンスチレン樹脂)が用いられ、他にもPP(ポリプロピレン)、硬質PVC(塩化ビニル)等の熱可塑性合成樹脂が使用可能である。
The garnish
一方、クッション部15は、ガーニッシュ本体部14よりも軟質のクッション部成形用のポリマー材料(第2のポリマー材料)で成形されている。このクッション部成形用のポリマー材料(第2のポリマー材料)としては、例えば、ショアA硬度83のTPO(オレフィン系熱可塑性エラストマー)が用いられ、他にもTPS(スチレン系熱可塑性エラストマー)、軟質PVC等の熱可塑性合成樹脂が使用可能である。
On the other hand, the
また、本体部成形用のポリマー材料は、クッション部成形用のポリマー材料の射出成形時の温度(例えば250℃)よりも低い温度で熱変形可能な材料が用いられる。
尚、本体部成形用のポリマー材料やクッション部成形用のポリマー材料としては、ガーニッシュ本体部14やクッション部15としての性能を満足できるポリマー材料をそれぞれ任意に選択できるが、互いに相溶性を有するポリマー材料を選択するとガーニッシュ本体部14とクッション部15とがクッション部15の成形によって接合し易くなるため、必要な接合強度を確保し易い。
In addition, as the polymer material for molding the main body portion, a material that can be thermally deformed at a temperature lower than a temperature (for example, 250 ° C.) at the time of injection molding of the polymer material for molding the cushion portion is used.
In addition, as the polymer material for molding the main body part and the polymer material for molding the cushion part, polymer materials that can satisfy the performance as the garnish
図3に示すように、ガーニッシュ本体部14は、装飾頭部16と、この装飾頭部16を受け支える脚部17と、この脚部17のピラー側の縁部から車内側へ突出するリブ18とが一体的に形成され、ガーニッシュ本体部14の内部には、中空部19が形成されている。また、リブ18の長手方向の複数箇所には、窓板側へ凹んだ凹状リブ部20や、クリップ等を係合保持するための係合孔21が形成されている。
As shown in FIG. 3, the garnish
一方、クッション部15は、ガーニッシュ本体部14のピラー側に接合されるピラー側リップ部22と、ガーニッシュ本体部14の窓板側に接合される窓板側リップ部23と、ガーニッシュ本体部14の上側端末及び下側端末に接合される上側端末リップ部24及び下側端末リップ部25(図2参照)と、ガーニッシュ本体部14の凹状リブ部20に接合される棒状部26とが一体的に形成されている。この棒状部26は、後述する射出ゲート35から射出されるクッション部成形用のポリマー材料を導入する射出通路に相当する部分である。
On the other hand, the
ピラー側リップ部22は、ガーニッシュ本体部14の装飾頭部16のピラー側の裏面等に接合され、窓板側リップ部23は、ガーニッシュ本体部14の脚部17の窓板側の裏面等に接合される。棒状部26は、ガーニッシュ本体部14の凹状リブ部20のピラー側の側面等に接合される。
The pillar-
また、図4乃至図6に示すように、ガーニッシュ本体部14の凹状リブ部20のうちのクッション部15(棒状部26)との接合部には、凹状リブ部20の表面(凹状リブ部20のピラー側の側面)から突出する複数(例えば2つ)の突出部27が一体的に設けられている。ここで、図4及び図5はクッション部15の射出成形前の状態を示す図であり、図6はクッション部15の射出成形後の状態を示す図である。
As shown in FIGS. 4 to 6, the surface of the concave rib portion 20 (concave rib portion 20) is joined to the cushion portion 15 (bar-shaped portion 26) of the
本実施例1では、図4及び図5に示すように、2つの突出部27がそれぞれ連続した突条となるように設けられ、突出部27を断続的に設ける場合に比べて突出部27を成形し易くするようになっている。突出部27は、後述するクッション部成形工程においてクッション部成形用のポリマー材料の流動方向(図4に矢印Iで示す方向)に対して交差する方向(図5に矢印Fで示す方向)に突出した状態でクッション部成形用のポリマー材料の流動方向に沿って延びるように設けられている。また、図5に示すように、突出部27は、高さ寸法hが幅寸法tよりも大きくなるように形成され、幅方向に変形(傾斜又は湾曲又は屈曲)し易い形状になっている。
In the first embodiment, as shown in FIGS. 4 and 5, the two projecting
更に、図6に示すように、突出部27は、後述するクッション部成形工程においてクッション部成形用のポリマー材料の流動によって2つの突出部27が凹状リブ部20(接合部)の表面から離れる方向(図6に矢印Fで示す方向)に対して交差する方向で且つ互いに異なる方向(2つの突出部27の先端側が互いに離れる方向)に変形するようになっている。これにより、クッション部15の射出成形後は、2つの突出部27が凹状リブ部20の表面から離れる方向に対して交差する方向で且つ互いに異なる方向に変形(傾斜又は湾曲又は屈曲)した状態となり、クッション部15(棒状部26)のうちの突出部27と凹状リブ部20との間に、該凹状リブ部20の表面から離れる方向において突出部27に対してアンダーカット形状(突出部27と係合状態となるような形状)となるアンダーカット部28が形成されている。
Further, as shown in FIG. 6, the
次に、図7及び図8を用いてピラーガーニッシュ12の製造方法について説明する。
ピラーガーニッシュ12を製造する場合には、まず、本体部成形工程(第1部材準備工程)を実行する。この本体部成形工程では、ガーニッシュ本体部14を射出成形するための射出成形型(図示せず)のキャビティ内に本体部成形用のポリマー材料を射出して充填すると共に中空部形成用のガス(例えば窒素ガス)を注入するガスアシスト射出成形をフルショット法又はショートショット法で行うことで中空部19を有すると共に突出部27が設けられたガーニッシュ本体部14を成形する。
Next, the manufacturing method of the
When manufacturing the
この後、クッション部15を射出成形する。図7に示すように、クッション部15を射出成形するための射出成形型29は、2つのピラーガーニッシュ12(右側フロントピラー用のピラーガーニッシュと左側フロントピラー用のピラーガーニッシュ)のクッション部15を同時に成形できるようになっている。図8に示すように、射出成形型29は、固定型30と、この固定型30に対して上下方向に移動可能な可動型31と、固定型30に対して左右方向に移動可能な2つのスライド型32,33等から構成され、射出成形型29内にガーニッシュ本体部14をセット(載置)した状態で該射出成形型29を閉じたときに、ガーニッシュ本体部14の外面(クッション部15が成形される部分以外の部分)を挟持してガーニッシュ本体部14を固定すると共に、射出成形型29の成形面とガーニッシュ本体部14とによってクッション部15を成形するためのクッション部成形用キャビティ34が形成されるようになっている。
Thereafter, the
この射出成形型29には、クッション部成形用のポリマー材料を射出するピラー側の射出ゲート35と窓板側の射出ゲート36とがそれぞれクッション部成形用キャビティ34の長手方向に沿って複数箇所に設けられている。ピラー側の射出ゲート35は、クッション部成形用キャビティ34のうちの棒状部26を成形する部分(射出通路)34aにクッション部成形用のポリマー材料を射出するように設けられ、窓板側の射出ゲート36は、クッション部成形用キャビティ34のうちの窓板側リップ部23を成形する部分34cにクッション部成形用のポリマー材料を射出するように設けられている。突出部27は、後述するクッション部成形工程においてクッション部成形用キャビティ34のうちの棒状部26を成形する部分34a(つまり射出ゲート36と直結した部分)に位置するように設けられ、2つの突出部27の中間位置の真上にピラー側の射出ゲート35が位置するようになっている。
The
射出成形機の射出ノズル(図示せず)から射出されて加熱溶融したクッション部成形用のポリマー材料は、ランナー37→スプルー38,39→射出ゲート35,36→クッション部成形用キャビティ34の経路で流動する。その際、ピラー側の射出ゲート35から射出された溶融ポリマー材料は、クッション部成形用キャビティ34のうちの棒状部26を成形する部分34aを通ってピラー側リップ部22を成形する部分34bに充填され、窓板側の射出ゲート36から射出された溶融ポリマー材料は、クッション部成形用キャビティ34のうちの窓板側リップ部23を成形する部分34cに充填される。更に、溶融ポリマー材料は、ピラー側リップ部22を成形する部分34bや窓板側リップ部23を成形する部分34cから上側端末リップ部24を成形する部分(図示せず)や下側端末リップ部25を成形する部分(図示せず)にも充填される。
The polymer material for molding the cushion part, which is injected from an injection nozzle (not shown) of the injection molding machine and heated and melted, passes through the path of the runner 37->
尚、射出ノズル先端の温度は、クッション部成形用のポリマー材料の射出成形に適した温度(例えば250℃)に設定される。また、クッション部成形用キャビティ34のうちのピラー側リップ部22を成形する部分34bと窓板側リップ部23を成形する部分34cとを直接連通させる連通流路を設けるようにして射出ゲート35,36のいずれかを省略しても良い。また、ポリマー材料を射出成形型内で加熱可能なホットランナーを用いるようにしても良い。
The temperature at the tip of the injection nozzle is set to a temperature (for example, 250 ° C.) suitable for injection molding of the polymer material for forming the cushion part. Further, the
ピラーガーニッシュ12を製造する場合には、前述した本体部成形工程を実行してガーニッシュ本体部14を射出成形した後、クッション部15を射出成形するための射出成形型29が開いているときに該射出成形型内29の所定位置にガーニッシュ本体部14をセットするガーニッシュ本体部セット工程(第1部材セット工程)を実行する。
In the case of manufacturing the
この後、射出成形型29を閉じて、ガーニッシュ本体部14の外面(クッション部15が成形される部分以外の部分)を挟持してガーニッシュ本体部14を固定すると共に、射出成形型29の成形面とガーニッシュ本体部14とによってクッション部成形用キャビティ34を形成するキャビティ形成工程を実行する。
Thereafter, the
この後、クッション部成形用キャビティ34内に加熱溶融したクッション部成形用のポリマー材料を射出して充填することでクッション部15を成形すると共にガーニッシュ本体部14にクッション部15を接合して、ガーニッシュ本体部14とクッション部15とを一体化するクッション部成形工程(第2部材成形工程)を実行する。
After that, the cushion
このクッション部成形工程において、クッション部成形用キャビティ34内にクッション部成形用のポリマー材料を射出して充填する際に、クッション部成形用のポリマー材料の流動によって、2つの突出部27を凹状リブ部20の表面から離れる方向(図6に矢印Fで示す方向)に対して交差する方向で且つ互いに異なる方向(2つの突出部27の先端側が互いに離れる方向)に変形(傾斜又は湾曲又は屈曲)させる。
In this cushion part molding step, when the cushion part molding polymer material is injected and filled into the cushion
この場合、突出部27は、クッション部成形用キャビティ34のうちの棒状部26を成形する部分34a(つまり射出ゲート36と直結した部分)に位置するように設けられているため、クッション部成形用のポリマー材料の熱と圧力が高い状態で、クッション部成形用のポリマー材料の熱と圧力を突出部27に加えることができ、突出部27を容易に変形させることができる。しかも、本体部成形用のポリマー材料は、クッション部成形用のポリマー材料の射出成形時の温度よりも低い温度で熱変形可能な材料を用いているため、クッション部15(クッション部成形用のポリマー材料)の射出成形時の温度が突出部27(本体部成形用のポリマー材料)の熱変形可能な温度よりも高くなり、突出部27を確実に変形させることができる。
In this case, the
この後、クッション部15(クッション部成形用のポリマー材料)を硬化又は固化させる処理工程を実行する。この処理工程において、突出部27が変形した状態でクッション部15を硬化又は固化させることで、クッション部15(棒状部26)のうちの突出部27と凹状リブ部20との間に、凹状リブ部20の表面から離れる方向において突出部27に対してアンダーカット形状となるアンダーカット部28を形成する。
Then, the process process which hardens or solidifies the cushion part 15 (polymer material for cushion part shaping | molding) is performed. In this processing step, the
この後、射出成形型29を開いて、ガーニッシュ本体部14とクッション部15とを接合して一体化したピラーガーニッシュ12を取り出す取出工程を実行する。これにより、ピラーガーニッシュ12の製造が完了する。
Thereafter, the injection molding die 29 is opened, and a take-out step of taking out the
以上説明した本実施例1では、ガーニッシュ本体部14の凹状リブ部20(クッション部15の棒状部26との接合部)に2つの突出部27を設けておき、クッション部15を射出成形する際に2つの突出部27を凹状リブ部20の表面から離れる方向に対して交差する方向に変形(傾斜又は湾曲又は屈曲)させることで、クッション部15の棒状部26のうちの突出部27と凹状リブ部20との間に、凹状リブ部20の表面から離れる方向において突出部27に対してアンダーカット形状となるアンダーカット部28を形成するようにしたので、ガーニッシュ本体部14の凹状リブ部20の突出部27とクッション部15の棒状部26のアンダーカット部28とが係合状態となる。これにより、射出成形時や車両への取付作業時に、ガーニッシュ本体部14の凹状リブ部20からクッション部15の棒状部26が離れる方向に外力が加わっても、凹状リブ部20から棒状部26が剥がれ難くすることができて棒状部26の剥がれを防止することができ、ピラーガーニッシュ12の品質を向上させることができる。
In the first embodiment described above, two
また、本実施例1では、ガーニッシュ本体部14は、クッション部15よりも剛性が高くて硬質の材料で成形されているため、ガーニッシュ本体部14の突出部27とクッション部15のアンダーカット部28との係合をより強固にすることができ、クッション部15(棒状部26)の剥がれ防止効果を高めることができる。
In the first embodiment, since the garnish
更に、本実施例1では、2つの突出部27が異なる方向に変形(傾斜又は湾曲又は屈曲)しているため、異なる方向の外力に対してクッション部15(棒状部26)の剥がれ防止効果を持たせることができる。
Furthermore, in the first embodiment, since the two protruding
また、本実施例1では、クッション部成形工程においてクッション部成形用のポリマー材料の流動方向に沿うように突出部27を設けるようにしたので、クッション部成形用のポリマー材料の流動性を確保しながら広範囲に亘って突出部27を変形させてアンダーカット部28を形成することができる。
In Example 1, since the
次に、図9を用いて本発明の実施例2を説明する。但し、前記実施例1と実質的に同一部分については説明を省略又は簡略化し、主として前記実施例1と異なる部分について説明する。 Next, Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to FIG. However, description of substantially the same parts as those in the first embodiment will be omitted or simplified, and different parts from the first embodiment will be mainly described.
本実施例2では、図9に示すように、2つの突出部40は、クッション部成形工程においてクッション部成形用のポリマー材料の流動方向(図9に矢印Iで示す方向)に対して交差する方向(斜め方向)に沿って延びるように設けられている。更に、2つの突出部40は、クッション部成形用のポリマー材料の流動方向の上流側から下流側に進むに従って両者の間隔が狭くなると共にそれぞれの幅寸法も細くなるように形成されている。これにより、上流側では突出部40同士の間隔が広いため、クッション部成形用のポリマー材料の流動を妨げ難く、下流側に進むに従って突出部40同士の間隔が狭くなるため、突出部40に安定して圧力を加えることができると共に、下流側に進むに従って突出部40の幅寸法が細くなるため、突出部40を変形させ易くすることができる。
In the second embodiment, as shown in FIG. 9, the two protruding
以上説明した本実施例2では、クッション部成形工程においてクッション部成形用のポリマー材料の流動方向に対して交差する方向に沿って延びるように突出部40を設けるようにしたので、クッション部成形用のポリマー材料の熱と圧力を突出部40に安定して加えることができ、突出部40を安定して変形させることができる。
In the second embodiment described above, the
次に、図10を用いて本発明の実施例3を説明する。但し、前記実施例1と実質的に同一部分については説明を省略又は簡略化し、主として前記実施例1と異なる部分について説明する。 Next, Embodiment 3 of the present invention will be described with reference to FIG. However, description of substantially the same parts as those in the first embodiment will be omitted or simplified, and different parts from the first embodiment will be mainly described.
上記各実施例1,2では、ガーニッシュ本体部14の凹状リブ部20に突出部27,40を設けるようにしたが、本実施例3では、図10に示すように、ガーニッシュ本体部14の脚部17のうちのクッション部15(窓板側リップ部23)との接合部に、脚部17の表面(脚部17の窓板側の裏面)から突出する複数(例えば2つ)突出部41を設けるようにしている。クッション部15の射出成形後は、2つの突出部41が脚部17の表面から離れる方向に対して交差する方向で且つ互いに異なる方向に変形(傾斜又は湾曲又は屈曲)した状態となり、クッション部15(窓板側リップ部23)のうちの突出部41と脚部17との間に、該脚部17の表面から離れる方向において突出部41に対してアンダーカット形状(突出部41と係合状態となるような形状)となるアンダーカット部42が形成されている。
In each of the first and second embodiments, the
尚、突出部41は、ガーニッシュ本体部14の射出成形型の型抜き方向に対して交差する方向に突出するように設けると、型抜きを妨げるため、ガーニッシュ本体部14の射出成形型の型抜き方向に沿った方向に突出するように設けることが好ましく、このようにすれば、ガーニッシュ本体部14の成形と同時に突出部41を成形することができる。
Note that when the protruding
以上説明した本実施例3では、クッション部15の窓板側リップ部23のうちの突出部41と脚部17との間に、脚部17の表面から離れる方向において突出部41に対してアンダーカット形状となるアンダーカット部42を形成するようにしたので、ガーニッシュ本体部14の脚部17の突出部41とクッション部15の窓板側リップ部23のアンダーカット部42とが係合状態となり、これにより、射出成形時や車両への取付作業時に、ガーニッシュ本体部14の脚部17からクッション部15の窓板側リップ部23が離れる方向に外力が加わっても、脚部17から窓板側リップ部23が剥がれ難くすることができて窓板側リップ部23の剥がれを防止することができる。
In the third embodiment described above, between the protruding
尚、突出部の形状、方向、数等は、上記各実施例1〜3で説明したものに限定されず、適宜変更しても良く、例えば、クッション部成形用のポリマー材料の流動方向に沿って突出部を断続的に設けるようにしたり、或は、クッション部成形用のポリマー材料の流動方向に対して交差する方向(斜め方向や直角方向)に沿って突出部を断続的に設けるようにしても良い。また、一部の突出部をクッション部成形用のポリマー材料の流動方向に沿って設け、他の突出部をクッション部成形用のポリマー材料の流動方向に対して交差する方向に沿って設けるようにしても良い。また、突出部を直線形状ではなく湾曲形状(例えば円弧形状)又は屈曲形状(例えばV字形状)に設けるようにしても良い。 In addition, the shape, direction, number, etc. of the protrusions are not limited to those described in the first to third embodiments, and may be appropriately changed. For example, along the flow direction of the polymer material for forming the cushion part The protrusions are provided intermittently, or the protrusions are provided intermittently along a direction (an oblique direction or a right angle direction) intersecting the flow direction of the polymer material for forming the cushion part. May be. Some protrusions are provided along the flow direction of the polymer material for forming the cushion part, and other protrusions are provided along the direction intersecting the flow direction of the polymer material for forming the cushion part. May be. Further, the protruding portion may be provided in a curved shape (for example, an arc shape) or a bent shape (for example, a V shape) instead of a linear shape.
また、上記各実施例1〜3では、ガーニッシュ本体部をガスアシスト射出成形により成形するようにしたが、これに限定されず、ガーニッシュ本体部の成形方法を適宜変更しても良く、例えば、通常の射出成形や押出成形により中空部を有していないガーニッシュ本体部を成形するようにしても良い。また、ガーニッシュ本体部は、ピラーガーニッシュの製造ラインで製造するようにしても良いが、外部から入手するようにしても良い。 In each of Examples 1 to 3, the garnish main body is formed by gas assist injection molding. However, the garnish main body is not limited to this, and the garnish main body forming method may be changed as appropriate. You may make it shape | mold the garnish main-body part which does not have a hollow part by injection molding or extrusion molding. The garnish main body may be manufactured on a pillar garnish manufacturing line, but may be obtained from the outside.
その他、本発明は、自動車のフロントピラーに沿って装着されるピラーガーニッシュに限定されず、例えば、センターピラーやリアピラーに沿って装着されるピラーガーニッシュ、側部車体パネルに装着されるボディサイドモールディング、ホイールアーチに沿って装着されるホイールアーチモールディング(マッドガードを含む)、ドア開口窓の下縁に沿って装着されるベルトモールディング等、第1部材と第2部材とを接合して一体化した複合成形品であれば、本発明を適用して実施できる。 In addition, the present invention is not limited to the pillar garnish mounted along the front pillar of the automobile, for example, the pillar garnish mounted along the center pillar and the rear pillar, the body side molding mounted on the side body panel, Composite molding in which the first member and the second member are joined and integrated, such as wheel arch molding (including mudguard) mounted along the wheel arch and belt molding mounted along the lower edge of the door opening window. The present invention can be implemented by applying the present invention.
12…ピラーガーニッシュ(複合成形品)、14…ガーニッシュ本体部(第1部材)、15…クッション部(第2部材)、16…装飾頭部、17…脚部、18…リブ、20…凹状リブ部、22…ピラー側リップ部、23…窓板側リップ部、26…棒状部、27…突出部、28…アンダーカット部、29…射出成形型、34…クッション部成形用キャビティ(第2部材成形用キャビティ)、35,36…射出ゲート、40…突出部、41…突出部、42…アンダーカット部
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記第2部材と接合する接合部の表面から突出する少なくとも1つの突出部が一体的に設けられた第1部材を準備する第1部材準備工程と、
前記第2部材を射出成形するための開閉可能な射出成形型が開いているときに該射出成形型内に前記第1部材をセットする第1部材セット工程と、
前記射出成形型を閉じて該射出成形型の成形面と前記第1部材とによって第2部材成形用キャビティを形成するキャビティ形成工程と、
前記第2部材成形用キャビティ内に加熱溶融した第2のポリマー材料を射出して充填することで前記第2部材を成形すると共に前記第1部材と前記第2部材とを接合して一体化する第2部材成形工程と、
前記第2部材を硬化又は固化させる処理工程とを含み、
前記第2部材成形工程において、前記第2部材成形用キャビティ内に前記第2のポリマー材料を射出して充填する際に、前記突出部は前記第2のポリマー材料の流動方向に沿うように設けられ、前記第2のポリマー材料の流動によって前記突出部の少なくとも一部を前記接合部の表面から離れる方向に対して交差する方向に変形させた後に、前記処理工程において、前記突出部が変形した状態で前記第2部材を硬化又は固化させることで、前記第2部材のうちの前記突出部と前記接合部との間に該接合部の表面から離れる方向において前記突出部に対してアンダーカット形状となるアンダーカット部を形成することを特徴とする複合成形品の製造方法。 A method of manufacturing a composite molded article obtained by joining and integrating a first member made of a first polymer material and a second member made of a second polymer material,
A first member preparing step of preparing a first member integrally provided with at least one projecting portion projecting from a surface of a joint portion joined to the second member;
A first member setting step of setting the first member in the injection mold when the openable / closable injection mold for injection molding the second member is open;
A cavity forming step of closing the injection mold and forming a second member molding cavity by the molding surface of the injection mold and the first member;
The second member is molded by injecting and filling the second polymer material heated and melted into the second member molding cavity, and the first member and the second member are joined and integrated. A second member forming step;
A treatment step of curing or solidifying the second member,
In the second member molding step, when the second polymer material is injected and filled into the second member molding cavity, the projecting portion is provided so as to follow the flow direction of the second polymer material. And at least part of the protrusion is deformed in a direction intersecting the direction away from the surface of the joint by the flow of the second polymer material, and then the protrusion is deformed in the processing step. By curing or solidifying the second member in a state, an undercut shape is formed with respect to the projecting portion in a direction away from the surface of the joint portion between the projecting portion and the joint portion of the second member. The manufacturing method of the composite molded product characterized by forming undercut part which becomes.
前記第2部材と接合する接合部の表面から突出する少なくとも1つの突出部が一体的に設けられた第1部材を準備する第1部材準備工程と、
前記第2部材を射出成形するための開閉可能な射出成形型が開いているときに該射出成形型内に前記第1部材をセットする第1部材セット工程と、
前記射出成形型を閉じて該射出成形型の成形面と前記第1部材とによって第2部材成形用キャビティを形成するキャビティ形成工程と、
前記第2部材成形用キャビティ内に加熱溶融した第2のポリマー材料を射出して充填することで前記第2部材を成形すると共に前記第1部材と前記第2部材とを接合して一体化する第2部材成形工程と、
前記第2部材を硬化又は固化させる処理工程とを含み、
前記第2部材成形工程において、前記第2部材成形用キャビティ内に前記第2のポリマー材料を射出して充填する際に、前記突出部は前記第2のポリマー材料の流動方向に対して交差する方向に沿うように設けられ、前記第2のポリマー材料の流動によって前記突出部の少なくとも一部を前記接合部の表面から離れる方向に対して交差する方向に変形させた後に、前記処理工程において、前記突出部が変形した状態で前記第2部材を硬化又は固化させることで、前記第2部材のうちの前記突出部と前記接合部との間に該接合部の表面から離れる方向において前記突出部に対してアンダーカット形状となるアンダーカット部を形成することを特徴とする複合成形品の製造方法。 A method of manufacturing a composite molded article obtained by joining and integrating a first member made of a first polymer material and a second member made of a second polymer material,
A first member preparing step of preparing a first member integrally provided with at least one projecting portion projecting from a surface of a joint portion joined to the second member;
A first member setting step of setting the first member in the injection mold when the openable / closable injection mold for injection molding the second member is open;
A cavity forming step of closing the injection mold and forming a second member molding cavity by the molding surface of the injection mold and the first member;
The second member is molded by injecting and filling the second polymer material heated and melted into the second member molding cavity, and the first member and the second member are joined and integrated. A second member forming step;
A treatment step of curing or solidifying the second member,
In the second member molding step, when the second polymer material is injected and filled into the second member molding cavity, the projecting portion intersects the flow direction of the second polymer material. In the processing step, after being deformed in a direction intersecting with a direction away from the surface of the joint portion by providing at least a part of the protrusion by flow of the second polymer material. The protrusion in the direction away from the surface of the joint between the protrusion and the joint of the second member by curing or solidifying the second member in a state where the protrusion is deformed. An undercut portion having an undercut shape is formed with respect to the manufacturing method of a composite molded product.
前記第2部材と接合する接合部の表面から突出する少なくとも1つの突出部が一体的に設けられた第1部材を準備する第1部材準備工程と、
前記第2部材を射出成形するための開閉可能な射出成形型が開いているときに該射出成形型内に前記第1部材をセットする第1部材セット工程と、
前記射出成形型を閉じて該射出成形型の成形面と前記第1部材とによって第2部材成形用キャビティを形成するキャビティ形成工程と、
前記第2部材成形用キャビティ内に加熱溶融した第2のポリマー材料を射出して充填することで前記第2部材を成形すると共に前記第1部材と前記第2部材とを接合して一体化する第2部材成形工程と、
前記第2部材を硬化又は固化させる処理工程とを含み、
前記第2部材成形工程において、前記第2部材成形用キャビティ内に前記第2のポリマー材料を射出して充填する際に、前記突出部は前記第2部材成形用キャビティのうちの前記第2のポリマー材料の射出ゲートと直結した部分に位置するように設けられ、前記第2のポリマー材料の流動によって前記突出部の少なくとも一部を前記接合部の表面から離れる方向に対して交差する方向に変形させた後に、前記処理工程において、前記突出部が変形した状態で前記第2部材を硬化又は固化させることで、前記第2部材のうちの前記突出部と前記接合部との間に該接合部の表面から離れる方向において前記突出部に対してアンダーカット形状となるアンダーカット部を形成することを特徴とする複合成形品の製造方法。 A method of manufacturing a composite molded article obtained by joining and integrating a first member made of a first polymer material and a second member made of a second polymer material,
A first member preparing step of preparing a first member integrally provided with at least one projecting portion projecting from a surface of a joint portion joined to the second member;
A first member setting step of setting the first member in the injection mold when the openable / closable injection mold for injection molding the second member is open;
A cavity forming step of closing the injection mold and forming a second member molding cavity by the molding surface of the injection mold and the first member;
The second member is molded by injecting and filling the second polymer material heated and melted into the second member molding cavity, and the first member and the second member are joined and integrated. A second member forming step;
A treatment step of curing or solidifying the second member,
In the second member molding step, when the second polymer material is injected and filled into the second member molding cavity, the projecting portion is the second member molding cavity. Provided so as to be located at a portion directly connected to the injection gate of the polymer material, and by the flow of the second polymer material, at least a part of the protrusion is deformed in a direction intersecting the direction away from the surface of the joint. Then, in the processing step, the second member is cured or solidified in a state where the projecting portion is deformed, so that the joint portion is interposed between the projecting portion and the joint portion of the second member. An undercut portion having an undercut shape with respect to the protruding portion in a direction away from the surface of the surface is formed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011002227A JP5432191B2 (en) | 2011-01-07 | 2011-01-07 | Manufacturing method of composite molded product |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011002227A JP5432191B2 (en) | 2011-01-07 | 2011-01-07 | Manufacturing method of composite molded product |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012143900A JP2012143900A (en) | 2012-08-02 |
JP5432191B2 true JP5432191B2 (en) | 2014-03-05 |
Family
ID=46787993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011002227A Active JP5432191B2 (en) | 2011-01-07 | 2011-01-07 | Manufacturing method of composite molded product |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5432191B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6996424B2 (en) * | 2018-05-31 | 2022-01-17 | 株式会社デンソー | Manufacturing method for two-color molded products |
CN112440893B (en) * | 2020-09-22 | 2022-12-06 | 福耀玻璃工业集团股份有限公司 | Corner window assembly and manufacturing method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0811216A (en) * | 1994-06-28 | 1996-01-16 | Beishin Kogyo Kk | Joining method of member of synthetic resin molded product |
JPH11314554A (en) * | 1998-03-02 | 1999-11-16 | Denso Corp | Ornamental pad for air bag device and manufacture therefor |
JP3732456B2 (en) * | 2001-09-21 | 2006-01-05 | 東海興業株式会社 | Long composite molded product, manufacturing method and manufacturing apparatus |
JP2006088900A (en) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Toyoda Gosei Co Ltd | Part for vehicle, and method for manufacturing the same |
JP4108700B2 (en) * | 2005-09-08 | 2008-06-25 | 東海興業株式会社 | Manufacturing method and manufacturing apparatus of composite molded product |
-
2011
- 2011-01-07 JP JP2011002227A patent/JP5432191B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012143900A (en) | 2012-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4947661B2 (en) | Molded product having injection molding part, manufacturing method thereof and manufacturing apparatus | |
US5262105A (en) | Method for molding hollow shaped bodies | |
EP1762358B1 (en) | Mehtod of manufacturing composite molded article and manufacturing apparatus of composite molded article | |
JP2004001424A (en) | Injection molding method, injection mold, resin molded product and insert resin part | |
JP5432191B2 (en) | Manufacturing method of composite molded product | |
JP2009196289A (en) | Injection molding die and resin molded product | |
JP6364301B2 (en) | Method for producing pillar garnish | |
JP5542718B2 (en) | Resin molding method and mold apparatus | |
JP5855635B2 (en) | Manufacturing method of molded products | |
JP5730307B2 (en) | Composite molded article for vehicle and method for manufacturing the same | |
JP5341720B2 (en) | Foam molding equipment | |
JP2004017629A (en) | Molding method for resin molded body | |
JP4108703B2 (en) | Manufacturing method and manufacturing apparatus of composite molded product | |
JP6465006B2 (en) | Reinforcing structure for vehicle back door inner part and method for manufacturing the same | |
JP7201499B2 (en) | Vehicle decorative part and its two-color injection molding method | |
CN109895344B (en) | Processing technology of automobile wheel arch | |
JP4394795B2 (en) | Injection molding method | |
JP7554723B2 (en) | Manufacturing method of pillar garnish | |
JP4037279B2 (en) | INJECTION MOLDING METHOD AND MOLDING MOLD THEREOF | |
JP3759587B2 (en) | Injection molding of interior material for vehicle with integrated skin and injection molding method for interior material for vehicle with integrated skin | |
JP7554722B2 (en) | Manufacturing method of pillar garnish | |
JP5751043B2 (en) | Injection molding method | |
JP4585901B2 (en) | Plastic ring-shaped injection mold | |
JP3168022B2 (en) | Method for manufacturing resin molded products | |
JPH07276422A (en) | Molding method of resin molded article, and mold therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5432191 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |