JP5428712B2 - バーナ装置 - Google Patents
バーナ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5428712B2 JP5428712B2 JP2009226368A JP2009226368A JP5428712B2 JP 5428712 B2 JP5428712 B2 JP 5428712B2 JP 2009226368 A JP2009226368 A JP 2009226368A JP 2009226368 A JP2009226368 A JP 2009226368A JP 5428712 B2 JP5428712 B2 JP 5428712B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- supply hole
- ignition
- exhaust gas
- supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
Description
このフィルタは、上記微粒子よりも小さな孔を複数備える多孔質体であるセラミックス等によって形成されており、上記微粒子の通過を阻止することによって微粒子の捕集を行っている。
このようなフィルタの目詰まりを防止するために、例えば特許文献1に示されるように、フィルタに対して高温ガスを供給することによって、フィルタに捕集された微粒子を燃焼させて除去する方法が用いられている。
しかしながら、着火装置に供給される酸化剤等の流速が速い場合には、燃焼領域に供給される混合気の流速が速くなり、燃焼領域における燃焼状態が不安定となる虞がある。
これに対して、本発明のバーナ装置においては、仕切り部材が、取込流路領域から着火領域に酸化剤を直接供給する第1供給孔と、取込流路領域から保炎領域に酸化剤を直接供給する第2供給孔とを有するという構成を採用する。
このような本発明によれば、取込流路領域を流れる酸化剤のうち、少なくとも一部が着火領域に供給されることなく、第2供給孔を介して保炎領域に供給される。このため、着火領域に供給する酸化剤の流量を低減させて着火領域における混合気の流速を低減させることができ、着火領域における着火性を向上させることができる。
したがって、本発明によれば、混合気の燃焼状態を安定化させ、さらには安定して高温ガスの生成を行うことが可能となる。
図1は、本実施形態のバーナ装置S1の概略構成を示す断面図である。
このバーナ装置S1は、上流側に配置されるディーゼルエンジン等の排気ガスを排出する装置の排気口と接続され、供給される排気ガスX(酸化剤)と燃料を混合して燃焼させることによって高温ガスZを発生させると共に当該高温ガスZを後流側のフィルタに供給するためのものであり、例えばディーゼルエンジンとパティキュレートフィルタとの間に配置される。
そして、このバーナ装置S1は、供給流路1と、燃焼部2とを備えている。
なお、燃料保持部5aとしては、例えば、金網、焼結金属、金属繊維、ガラス布、セラミック多孔体、セラミックファイバ、軽石等によって形成することができる。
図2(仕切り部材8の正面図)に示すように、第1供給孔81と第2供給孔82とは、水平方向に3つ(複数)配列されている。
そして、第1供給孔81のうち、中央に配置される第1供給孔81aは、着火領域R2の中央部に向けて開口されており、他の第1供給孔81よりも開口面積が大きく設定されている。また、第2供給孔82のうち、中央に配置される第2供給孔82aは、保炎領域R3の中央部に向けて開口されており、他の第2供給孔82よりも開口面積が大きく設定されている。
より具体的には、第1供給孔81は、中央板8aの排気ガス流路領域R1と着火領域R2とを区分けする領域のうち最も側板8bから離間する位置に形成されている。
より具体的には、第2供給孔82は、中央板8aの排気ガス流路領域R1と保炎領域R3とを区分けする領域のうち最も側板8b寄りの位置に形成されている。
また、仕切り部材8は、排気ガス流路領域R1を流れる排気ガスXのうち、少なくとも一部を第2供給孔82を介して着火領域R2に供給することなく保炎領域R3に直接供給する。また、仕切り部材8は、排気ガス流路領域R1を流れる排気ガスXのうち、第2供給孔82を介して保炎領域R3に供給されなかった残りの排気ガスXを第1供給孔81を介して着火領域R2に直接供給する。
一方で、不図示の制御装置下において着火装置7が加熱され、供給部5bから燃料保持部5aに供給された燃料が着火領域R2において揮発する。
そして、着火領域R2に供給された排気ガスXと揮発する燃料とが混合されて混合気Yが生成され、さらに着火装置7によって着火温度以上に加熱されることによって混合気Yが着火される。
なお、混合気Yが着火された後は、着火領域R2においても、混合気Yの着火後には火炎が形成される。このため、混合気Yは、着火領域R2において1次燃焼し、その後保炎領域R3で2次燃焼する。
したがって、本実施形態のバーナ装置S1によれば、混合気Yの燃焼状態を安定化させ、さらには安定して高温ガスZの生成を行うことが可能となる。
このような本実施形態のバーナ装置S1によれば、排気ガス流路領域R1を流れる排気ガスXのうち、少なくとも一部が着火領域R2に供給されることなく、第2供給孔82を介して保炎領域R3に供給される。このため、着火領域R2に供給する排気ガスXの流量を低減させて着火領域R2における混合気Yの流速を低減させることができ、着火領域R2における着火性を向上させることができる。
したがって、本実施形態のバーナ装置S1によれば、混合気Yの燃焼状態を安定化させ、さらには安定して高温ガスの生成を行うことが可能となる。
このため、第1供給孔81を介して着火領域R2に供給される排気ガスXと、第2供給孔82を介して保炎領域R3に供給される排気ガスXとは、複数の孔から分散して各領域に供給される。よって、各領域(着火領域R2及び保炎領域R3)において望まざる偏流が生じることを抑制することができる。
着火領域R2及び保炎領域R3においては、その中央部が最も温度が高く、燃焼反応が活発である。このため、上記構成を採用することによって、効率的に燃焼反応が活発な部分に酸化剤である排気ガスXを供給することができる。
このため、各領域に供給された排気ガスXを確実に最も燃焼反応が活発な中央部に供給することが可能となる。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、本実施形態において、上記第1実施形態と同様の部分については、その説明を省略あるいは簡略化する。
つまり、本実施形態のバーナ装置S2においては、管体部4、その内部構造(仕切り部材8、燃料供給部5及び着火装置7)及び接続構造(助燃空気供給装置9)が、供給流路1の上部に取り付けられている。
しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、酸化剤として空気を用いることも可能である。
このような場合には、例えば、図5(a)及び図5(b)に示すように、供給流路1に接続する排気ガス流路領域R1の端部を閉じ、助燃空気供給装置9から、補助的ではなく主として空気を酸化剤として送り込む構成を採用する。
しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、燃料保持部5aに燃料を吹付ける供給部を用いても良い。
Claims (5)
- 排気ガスと燃料との混合気の燃焼を行うバーナ装置であって、
前記排気ガスが流れる配管と、
前記配管の延在方向と直交する方向から前記配管と接続される中空の管体部と、
前記管体部の内部にて、前記排気ガスの取込流路領域と前記混合気に着火する着火領域と前記混合気の燃焼を維持する保炎領域とを通気可能に区分けする仕切り部材を備え、
該仕切り部材は、前記取込流路領域から前記着火領域に前記排気ガスを直接供給する第1供給孔と、前記取込流路領域から前記保炎領域に前記排気ガスを直接供給する第2供給孔と、前記取込流路領域と前記着火領域及び前記保炎領域とを区分けする平らな中央板と、前記着火領域と前記保炎領域とを区分けする側板とを有し、
前記中央板に前記第1供給孔及び前記第2供給孔が形成されている
ことを特徴とするバーナ装置。 - 前記仕切り部材は、複数の前記第1供給孔と複数の前記第2供給孔とを備えることを特徴とする請求項1記載のバーナ装置。
- 前記着火領域内の中央部に向いて開口する前記第1供給孔が他の前記第1供給孔よりも開口面積が大きく、前記保炎領域の中央部に向いて開口する前記第2供給孔が他の前記第2供給孔よりも開口面積が大きいことを特徴とする請求項2記載のバーナ装置。
- 前記第1供給孔が前記着火領域における流れの最上流位置に開口され、前記第2供給孔が前記保炎領域における流れの最上流位置に開口されていることを特徴とする請求項1〜3いずれかに記載のバーナ装置。
- 前記第1供給孔が前記中央板の前記取込流路領域と前記着火領域とを区分けする領域のうち最も前記側板から離間する位置に形成され、
前記第2供給孔が前記中央板の前記取込流路領域と前記保炎領域とを区分けする領域のうち最も前記側板寄りの位置に形成されている
ことを特徴とする請求項4記載のバーナ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009226368A JP5428712B2 (ja) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | バーナ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009226368A JP5428712B2 (ja) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | バーナ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011075188A JP2011075188A (ja) | 2011-04-14 |
JP5428712B2 true JP5428712B2 (ja) | 2014-02-26 |
Family
ID=44019361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009226368A Active JP5428712B2 (ja) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | バーナ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5428712B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2523012B2 (ja) * | 1989-03-20 | 1996-08-07 | 三洋電機株式会社 | 液体燃料燃焼装置 |
JP3220897B2 (ja) * | 1996-03-26 | 2001-10-22 | サンポット株式会社 | 噴霧式燃焼器 |
-
2009
- 2009-09-30 JP JP2009226368A patent/JP5428712B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011075188A (ja) | 2011-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5494795B2 (ja) | バーナ装置 | |
JP2010249406A (ja) | 着火装置及びバーナ装置 | |
JP4720935B2 (ja) | バーナ装置 | |
JP5446741B2 (ja) | バーナ装置 | |
JP5482065B2 (ja) | バーナ装置 | |
JP5428712B2 (ja) | バーナ装置 | |
JP5521465B2 (ja) | バーナ装置 | |
JP5568996B2 (ja) | バーナ装置 | |
JP5549915B2 (ja) | バーナ装置 | |
JP5402474B2 (ja) | バーナ装置 | |
JP5671794B2 (ja) | バーナ装置 | |
JP5742128B2 (ja) | バーナ装置 | |
JP5614115B2 (ja) | バーナ装置 | |
JP5417958B2 (ja) | バーナ装置 | |
JP5585061B2 (ja) | バーナ装置 | |
JP2011021791A (ja) | バーナ装置 | |
JP2011099583A (ja) | バーナ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131118 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5428712 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |