JP5423806B2 - 高靱性耐摩耗鋼およびその製造方法 - Google Patents
高靱性耐摩耗鋼およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5423806B2 JP5423806B2 JP2011541747A JP2011541747A JP5423806B2 JP 5423806 B2 JP5423806 B2 JP 5423806B2 JP 2011541747 A JP2011541747 A JP 2011541747A JP 2011541747 A JP2011541747 A JP 2011541747A JP 5423806 B2 JP5423806 B2 JP 5423806B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- less
- steel
- toughness
- content
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 86
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 86
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 24
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims description 45
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 38
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 14
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 12
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 9
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 23
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 22
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 6
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 3
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 2
- 208000012868 Overgrowth Diseases 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/005—Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/22—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/24—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/26—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/28—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/32—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/42—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/48—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/50—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/54—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/008—Martensite
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Description
Ms≦430・・・・(2)式
ここで、tは鋼の板厚(mm)、DIは焼入性指数、Msはマルテンサイト変態開始温度(℃)である。
ここで、式中の元素記号は鋼中のそれぞれの元素の含有量(質量%)を表す。
ここで、式中の元素記号は鋼中のそれぞれの元素の含有量(質量%)を表す。
DI/t=0.5〜15.0・・・・(1)式
Ms≦430・・・・(2)式
M×C≦23 ・・・・・・・・・・・(5)式
ここに、tは鋼の板厚(mm)、DIは焼入性指数、Msはマルテンサイト変態開始温度、Mはマルテンサイト比率(%)を、そして、Cは鋼中の炭素の含有量(質量%)であり、DIおよびMsはそれぞれ、下記の(3)式および(4)式に基づいて計算される。なお、式中の元素記号は鋼中のそれぞれの元素の含有量(質量%)を意味する。
DI=9.238√C(1+0.64Si)(1+4.1Mn)(1+0.27Cu)(1+0.5Ni)(1+2.33Cr)(1+3.14Mo) ・・・・(3)式
Ms=521−353xC−22xSi−24xMn−27xNi−18xCr−8xCu−16xMo ・・・・(4)式
まず、本発明にかかる高靱性耐摩耗鋼の化学組成を、上述したように規定する理由を詳細に説明する。なお、各元素の含有量を示す「%」は「質量%」を意味する。
Cは、表面硬度の向上に最も有効な元素であり、安価である。ただし、C含有量が0.15%未満であると、他の合金元素の含有量を増やして、硬度を補う必要が生じるので、コスト増となる。一方、C含有量が0.25%を超えると硬度が高くなりすぎるので、靭性が劣化する。したがって、C含有量を0.15〜0.25%とする。C含有量の下限は好ましくは0.17%である。また、C含有量の上限は好ましくは0.22%である。
Siは、表面硬度の向上に寄与する元素である。ただし、Si含有量が0.1%以下では表面硬度の向上効果が不十分であり、一方、Si含有量が1.0%を超えると靱性が劣化する。したがって、Si含有量を0.1〜1.0%とする。Si含有量の下限は好ましくは0.2%である。また、Si含有量の上限は好ましくは0.8%である。
Mnは、焼入性の向上を通じて、表面硬度を向上させる元素である。ただし、Mn含有量が0.4%未満では、他の合金元素の含有量を増やして、硬度を補う必要が生じるので、コスト増となる。一方、Mn含有量が1.3%を超えると靭性が著しく損なわれる。したがって、Mn含有量を0.4〜1.3%とする。Mn含有量の下限は好ましくは0.6%である。また、Mn含有量の上限は好ましくは1.2%である。
Pは、不純物として鋼中に存在する元素であり、結晶粒界に偏析して鋼の耐遅れ破壊性および靱性を劣化させるため、P含有量はできるだけ低いことが望ましい。特に、P含有量が0.015%を超えると、このような悪影響が顕著になるため、P含有量は0.015%以下に限定する。
Sは、不純物として鋼中に存在する元素であり、鋼の延性や靱性を劣化させるため、S含有量はできるだけ低いことが望ましい。特に、S含有量が0.005%を超えると、このような悪影響が顕著になることから、S含有量は0.005%以下に限定する。
Crは、焼入性を高める働きを通じて、硬度および靱性の向上にともに有効な元素である。ただし、Cr含有量が0.2%未満ではかかる効果が充分ではない。一方、Cr含有量が0.9%を超えると靱性を著しく劣化させる。したがって、Cr含有量を0.2〜0.9%とする。Cr含有量の下限は好ましくは0.3%である。また、Cr含有量の上限は好ましくは0.8%である。
Nbは、スラブ加熱時だけでなく、焼入れ時にも結晶粒の粗大化を抑制する元素であるため、破面単位の微細な鋼材の製造に有効な元素である。ただし、Nb含有量が0.005%未満ではかかる効果が充分ではない。一方、Nb含有量が0.03%を超えるとその効果が飽和するだけでなく溶接性を著しく阻害する。したがって、Nb含有量を0.005〜0.03%とする。Nb含有量の下限は好ましくは0.010%である。また、Nb含有量の上限は好ましくは0.025%である。
Tiは、脱酸元素として有効であることに加えて、窒化物の生成を通じて加熱時の結晶粒の細粒化に有効な元素である。この効果を得るためには、鋼中のTiの総含有量を0.005%以上とすることが必要である。ただし、Tiを0.03%を超えて含有させた場合には、Tiの形成する炭化物による靭性劣化が顕著となる。したがって、Ti含有量を0.005〜0.03%とする。Ti含有量の下限は好ましくは0.008%である。また、Ti含有量の上限は好ましくは0.025%である。
Bは、焼入性を著しく向上させる極めて重要な元素である。ただし、B含有量が0.0003%未満では焼入性の向上効果は充分ではない。一方、B含有量が0.004%を超えると、靱性が著しく劣化する。したがって、B含有量を0.0003〜0.004%とする。B含有量の下限は好ましくは0.0005%である。また、B含有量の上限は好ましくは0.003%である。
Alは、スラブ加熱時にAlNを生成することにより、初期オーステナイト粒の過成長を効果的に抑制することができる元素である。ただし、Alが0.005%未満ではこの効果が充分ではない。一方、Al含有量が0.08%超含有すると、靱性が著しく劣化する。したがって、Al含有量を0.005〜0.08%とする。Al含有量の下限は好ましくは0.010%である。また、Al含有量の上限は好ましくは0.07%である。
Nは、不純物として鋼中に存在する元素であり、靭性の悪化原因となるため、N含有量はできるだけ低いことが望ましい。特に、N含有量が0.005%を超えると、靱性に対する悪影響が顕著になるため、N含有量は0.005%以下に限定する。
Cuは任意添加元素であり、必要に応じて含有させることができる。Cuを含有させると、強度および耐食性をより向上させる効果を有する。しかしながら、Cuを0.5%を超えて含有させても、コスト上昇に見合った性能の改善が見られない。したがって、Cuを含有させる場合の上限を0.5%とする。なお、Cuによる強度および耐食性の向上効果を確実に得たい場合には、Cuを0.2%以上含有させるのが好ましい。
Niは任意添加元素であり、必要に応じて含有させることができる。Niを含有させると、固溶状態において鋼のマトリックス(生地)の靭性を高める効果がある。しかしながら、Niを0.5%を超えて含有させても、コスト上昇に見合った性能の改善が見られない。したがって、Niを含有させる場合の上限を0.5%とする。なお、Niによる靱性の向上効果を確実に得たい場合には、Niを0.2%以上含有させるのが好ましい。
Moは任意添加元素であり、必要に応じて含有させることができる。Moを含有させると、母材の強度と靱性を向上させる効果がある。しかしながら、Moを0.5%を超えて含有させると、特にHAZの硬度が高まり靱性と溶接性を損なう。したがって、Moを含有させる場合の上限を0.5%とする。なお、Moによる母材の強度と靱性の向上効果を確実に得たい場合には、Moを0.1%以上含有させるのが好ましい。
Vは任意添加元素であり、必要に応じて含有させることができる。Vを含有させると、主に焼戻し時の炭窒化物析出により母材の強度を向上させる効果がある。しかしながら、Vを0.08%を超えて含有させると、母材の性能向上効果が飽和するだけでなく、靱性劣化を招く。したがって、Vを含有させる場合の上限を0.08%とする。なお、Vによる母材の強度の向上効果を確実に得たい場合には、Vを0.01%以上含有させるのが好ましい。
本発明に係る高靱性耐摩耗鋼が優れた高靭性を発揮するためには、鋼材の板厚中心部までマルテンサイトを主体としたミクロ組織とすることが必要になる。
本発明にかかる高靱性耐摩耗鋼を、例えばショベルカーのショベルに使用する場合には、鋼自体をショベル状に加工する必要がある。旋削、穿孔などによる機械加工性に優れるためには、表面の硬度が重要になる。
ここに、Mはマルテンサイト比率(%)を、そして、Cは鋼中の炭素の含有量(質量%)を表す。
本発明鋼は、前述の鋼組成を持つスラブから、次の(i)または(ii)のいずれかの方法によって製造することができる。
上記の(i)再加熱焼入れ方法(RD)、(ii)直接焼入れ方法(DQ)のいずれにおいても、前述の組成を有するスラブを900〜1200℃の温度に加熱する。スラブ自体は特にその製造方法は問わない。通常行われる製造方法、たとえば連続鋳造法により製造することができる。
上記の条件で加熱したスラブは熱間加工を施されて所望の形状に仕上げられるが、その際の熱間加工は、1000℃以下の温度で圧延を行う。1000℃以下で圧延を行うのは、再結晶による結晶粒の細粒化を促進するためである。スラブ加熱温度が高い場合にはスラブ温度が1000℃以下に低下してから圧延を開始する。
また、(ii)の直接焼入れを行う場合には、Ar3点以上かつAr3+150℃以下の温度で圧延を完了する。下記に示す水冷工程で水冷開始温度をAr3点以上とするため、圧延完了温度の下限はAr3点とする。圧延完了時から水冷までの間には多少のラグタイムがあり、その間に鋼の温度が低下しうる。このため、圧延完了温度の好ましい下限はAr3点+50℃とする。一方、結晶粒を細粒とし靭性向上を図るため、圧延完了温度の上限はAr3点+150℃とする。
(i)の再加熱焼入れを行う場合には、圧延が完了した後、冷却し、その後Ac3点以上かつ950℃以下の温度に再加熱後、水冷する。圧延完了後の冷却は特にその方式は問われることはなく、空気中に放冷すれば十分である。なお、圧延後の冷却により被圧延材は室温まで冷却する必要はなく、400℃程度まで冷却すれば十分である。冷却後はAc3点以上かつ950℃以下の温度に再加熱後、水冷する。再加熱温度をAc3点以上とするのは、水冷開始温度をAc3点以上とするためであり、オーステナイト単相領域から冷却しないと十分なマルテンサイト組織分率が得られず、硬度、靭性とも低下するからである。再加熱から水冷までのラグタイムを考えると、再加熱温度の下限はAc3点+50℃とすることが好ましい。一方、加熱のために消費されるエネルギーのコストや時間の削減の観点から、再加熱温度の上限は950℃とする。なお、水冷は被圧延材を室温まで冷却する必要はなく、200℃程度まで冷却すれば十分である。
Claims (4)
- 質量%で、C:0.15〜0.25%,Si:0.1〜1.0%,Mn:0.4〜1.3%,P:0.015%以下,S:0.005%以下,Cr:0.2〜0.9%,Nb:0.005〜0.03%,Ti:0.005〜0.03%,B:0.0003〜0.004%,Al:0.005〜0.08%およびN:0.005%以下を含み、残部Feおよび不可避的不純物からなり、下記(1)式および(2)式を満足し、ミクロ組織中のマルテンサイト比率Mが70%以上であり、かつ下記(5)式を満足し、表面硬度がブリネル硬度でHBW400〜500であることを特徴とする高靱性耐摩耗鋼。
DI/t=0.5〜15.0・・・・(1)式
Ms≦430・・・・(2)式
M×C≦23 ・・・・・・・・・・・(5)式
ここに、tは鋼の板厚(mm)、DIは焼入性指数、Msはマルテンサイト変態開始温度、Mはマルテンサイト比率(%)を、そして、Cは鋼中の炭素の含有量(質量%)であり、DIおよびMsはそれぞれ、下記の(3)式および(4)式に基づいて計算される。なお、式中の元素記号は鋼中のそれぞれの元素の含有量(質量%)を意味する。
DI=9.238√C(1+0.64Si)(1+4.1Mn)(1+0.27Cu)(1+0.5Ni)(1+2.33Cr)(1+3.14Mo) ・・・・(3)式
Ms=521−353xC−22xSi−24xMn−27xNi−18xCr−8xCu−16xMo ・・・・(4)式 - さらに、質量%で、Cu:0.5%以下,Ni:0.5%以下,Mo:0.5%以下,V:0.08%以下の元素のうちの1種又は2種以上を含有することを特徴とする、請求項1に記載の高靱性耐摩耗鋼。
- 請求項1または2に記載された化学組成を有するスラブを900〜1200℃の温度に加熱し、1000℃以下の温度で圧延を行い、Ar3点−100℃以上かつAr3+150℃以下の温度で圧延を完了後冷却し、その後Ac3点以上かつ950℃以下の温度に再加熱後、水冷することを特徴とする請求項1または2に記載の高靱性耐摩耗鋼の製造方法。
- 請求項1または2に記載された化学組成を有するスラブを900〜1200℃の温度に加熱し、1000℃以下の温度で圧延を行い、Ar3点以上かつAr3+150℃以下の温度で圧延を完了後、Ar3点以上の温度から冷却速度3.0℃/sec以上で鋼板の表面温度で200℃以下まで冷却することを特徴とする請求項1または2に記載の高靱性耐摩耗鋼の製造方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/069487 WO2011061812A1 (ja) | 2009-11-17 | 2009-11-17 | 高靱性耐摩耗鋼およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011061812A1 JPWO2011061812A1 (ja) | 2013-04-04 |
JP5423806B2 true JP5423806B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=44059314
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011541747A Expired - Fee Related JP5423806B2 (ja) | 2009-11-17 | 2009-11-17 | 高靱性耐摩耗鋼およびその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5423806B2 (ja) |
KR (1) | KR20120070603A (ja) |
CN (1) | CN102666897B (ja) |
AU (1) | AU2009355404B2 (ja) |
WO (1) | WO2011061812A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5704721B2 (ja) * | 2011-08-10 | 2015-04-22 | 株式会社神戸製鋼所 | シーム溶接性に優れた高強度鋼板 |
CN102747282B (zh) * | 2012-07-31 | 2015-04-22 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种高硬度高韧性耐磨钢板及其制造方法 |
CN102747280B (zh) * | 2012-07-31 | 2014-10-01 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种高强度高韧性耐磨钢板及其制造方法 |
CN103014515B (zh) * | 2012-12-01 | 2015-06-17 | 滁州恒昌机械制造有限公司 | 挖掘机斗齿用高韧耐磨合金钢及其生产工艺 |
CN103103448A (zh) * | 2012-12-29 | 2013-05-15 | 内蒙古包钢钢联股份有限公司 | 一种低合金高强韧性耐磨钢板 |
CN103205627B (zh) * | 2013-03-28 | 2015-08-26 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种低合金高性能耐磨钢板及其制造方法 |
JP6235221B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2017-11-22 | Jfeスチール株式会社 | 低温靭性および耐水素脆性を有する耐磨耗厚鋼板およびその製造方法 |
JP6007847B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2016-10-12 | Jfeスチール株式会社 | 低温靭性を有する耐磨耗厚鋼板およびその製造方法 |
CN103146997B (zh) | 2013-03-28 | 2015-08-26 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种低合金高韧性耐磨钢板及其制造方法 |
JP6135697B2 (ja) * | 2014-03-04 | 2017-05-31 | Jfeスチール株式会社 | 低温靭性および耐低温焼戻し脆化割れ特性に優れた耐摩耗鋼板およびその製造方法 |
CN104357747B (zh) * | 2014-10-27 | 2017-11-03 | 中国科学院金属研究所 | 一种微合金化锰硼合金钢及其热处理方法和应用 |
JP6569319B2 (ja) * | 2015-06-17 | 2019-09-04 | 日本製鉄株式会社 | 耐摩耗鋼板およびその製造方法 |
KR101696094B1 (ko) * | 2015-08-21 | 2017-01-13 | 주식회사 포스코 | 고 경도 강판 및 그 제조방법 |
KR101736621B1 (ko) * | 2015-12-15 | 2017-05-30 | 주식회사 포스코 | 인성과 절단균열저항성이 우수한 고경도 내마모강 및 그 제조방법 |
CN105886903A (zh) * | 2016-06-13 | 2016-08-24 | 苏州双金实业有限公司 | 一种具有防磨损性能的钢 |
CN108930002B (zh) * | 2017-05-26 | 2020-08-25 | 宝山钢铁股份有限公司 | 硬度500hb浆体疏浚管用耐磨蚀钢板及其生产方法 |
CN107574370B (zh) * | 2017-10-12 | 2019-01-18 | 湖南华菱涟源钢铁有限公司 | 厚度2~10mmNM400耐磨钢及生产方法 |
CN108060362A (zh) * | 2017-12-21 | 2018-05-22 | 武汉钢铁有限公司 | 一种hb450级抗裂纹复相组织耐磨钢及其加工方法 |
KR102451705B1 (ko) * | 2018-03-22 | 2022-10-07 | 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 | 내마모 강 및 그 제조 방법 |
CN109014052A (zh) * | 2018-09-26 | 2018-12-18 | 天长市兴宇铸造有限公司 | 一种地铁机车上牵引电机传动端端盖的铸造方法 |
CN110964985A (zh) * | 2019-12-11 | 2020-04-07 | 唐山中厚板材有限公司 | 一种无钼低合金耐磨钢板及其生产方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002080930A (ja) * | 2000-09-11 | 2002-03-22 | Nkk Corp | 靭性および耐遅れ破壊性に優れた耐摩耗鋼材ならびにその製造方法 |
JP2002256382A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-09-11 | Nkk Corp | 耐摩耗鋼板及びその製造方法 |
JP2004091916A (ja) * | 2002-07-10 | 2004-03-25 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 耐摩耗鋼 |
JP2004300474A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Jfe Steel Kk | 耐摩耗鋼およびその製造方法 |
-
2009
- 2009-11-17 JP JP2011541747A patent/JP5423806B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-11-17 KR KR1020127012623A patent/KR20120070603A/ko active Search and Examination
- 2009-11-17 CN CN200980162490.2A patent/CN102666897B/zh active Active
- 2009-11-17 WO PCT/JP2009/069487 patent/WO2011061812A1/ja active Application Filing
- 2009-11-17 AU AU2009355404A patent/AU2009355404B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002080930A (ja) * | 2000-09-11 | 2002-03-22 | Nkk Corp | 靭性および耐遅れ破壊性に優れた耐摩耗鋼材ならびにその製造方法 |
JP2002256382A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-09-11 | Nkk Corp | 耐摩耗鋼板及びその製造方法 |
JP2004091916A (ja) * | 2002-07-10 | 2004-03-25 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 耐摩耗鋼 |
JP2004300474A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Jfe Steel Kk | 耐摩耗鋼およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2011061812A1 (ja) | 2013-04-04 |
AU2009355404A1 (en) | 2012-05-17 |
KR20120070603A (ko) | 2012-06-29 |
WO2011061812A1 (ja) | 2011-05-26 |
CN102666897B (zh) | 2015-04-15 |
CN102666897A (zh) | 2012-09-12 |
AU2009355404B2 (en) | 2013-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5423806B2 (ja) | 高靱性耐摩耗鋼およびその製造方法 | |
US8617462B2 (en) | Steel for oil well pipe excellent in sulfide stress cracking resistance | |
CN102392186B (zh) | 一种hb500级低锰耐磨钢板的制造方法 | |
CN111479945B (zh) | 具有优秀硬度和冲击韧性的耐磨损钢及其制造方法 | |
US20130186522A1 (en) | Carburizing steel having excellent cold forgeability and method of manufacturing the same | |
US10837080B2 (en) | Rolled steel bar or rolled wire rod for cold-forged component | |
JP6432932B2 (ja) | 耐ピッチング性および耐摩耗性に優れる高強度高靱性機械構造用鋼製部品およびその製造方法 | |
JP5659758B2 (ja) | 優れた生産性と溶接性を兼ね備えた、PWHT後の落重特性に優れたTMCP−Temper型高強度厚鋼板の製造方法 | |
JP6569319B2 (ja) | 耐摩耗鋼板およびその製造方法 | |
JP3738003B2 (ja) | 冷間加工性と浸炭時の粗大粒防止特性に優れた肌焼用鋼材およびその製造方法 | |
KR102554100B1 (ko) | NiCrMo강 및 NiCrMo강재의 제조 방법 | |
US10077489B2 (en) | Steel sheet for soft-nitriding and method for manufacturing the same | |
JP2004204263A (ja) | 冷間加工性と浸炭時の粗大粒防止特性に優れた肌焼用鋼材とその製造方法 | |
JP6394378B2 (ja) | 耐摩耗鋼板およびその製造方法 | |
JP2005240135A (ja) | 曲げ加工性に優れた耐摩耗鋼の製造方法および耐摩耗鋼 | |
JP2010132998A (ja) | 高強度及び冷鍛性に優れた高耐食フェライト系ステンレス鋼の製造方法 | |
JP6493645B1 (ja) | 鋼板およびその製造方法 | |
JP5601861B2 (ja) | ボロン鋼圧延焼鈍鋼板の製造法 | |
KR20160078675A (ko) | 저온인성이 우수한 다중 열처리형 에너지용 강재 및 그 제조방법 | |
JP4645307B2 (ja) | 低温靭性に優れた耐摩耗鋼およびその製造方法 | |
JP6459704B2 (ja) | 冷間鍛造部品用鋼 | |
JP7229827B2 (ja) | 高炭素鋼板の製造方法 | |
JP2017071859A (ja) | 非調質鋼およびその製造方法 | |
JP5505264B2 (ja) | 低サイクル疲労特性に優れた高周波輪郭焼入れ鋼材及び高周波輪郭焼入れ部品 | |
JP4645306B2 (ja) | 低温靭性に優れた耐摩耗鋼およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131111 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5423806 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |