[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5418236B2 - 窒化物半導体結晶の製造装置、窒化物半導体結晶の製造方法および窒化アルミニウム結晶 - Google Patents

窒化物半導体結晶の製造装置、窒化物半導体結晶の製造方法および窒化アルミニウム結晶 Download PDF

Info

Publication number
JP5418236B2
JP5418236B2 JP2010001192A JP2010001192A JP5418236B2 JP 5418236 B2 JP5418236 B2 JP 5418236B2 JP 2010001192 A JP2010001192 A JP 2010001192A JP 2010001192 A JP2010001192 A JP 2010001192A JP 5418236 B2 JP5418236 B2 JP 5418236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crucible
nitride semiconductor
semiconductor crystal
layer
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010001192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010189254A (ja
Inventor
一成 佐藤
倫正 宮永
喜之 山本
英章 中幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2010001192A priority Critical patent/JP5418236B2/ja
Priority to EP10733470.8A priority patent/EP2383373A4/en
Priority to US13/060,276 priority patent/US8613802B2/en
Priority to PCT/JP2010/050583 priority patent/WO2010084863A1/ja
Priority to CN201080002414.8A priority patent/CN102131964B/zh
Priority to KR1020117001411A priority patent/KR20110122090A/ko
Publication of JP2010189254A publication Critical patent/JP2010189254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5418236B2 publication Critical patent/JP5418236B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • C30B23/06Heating of the deposition chamber, the substrate or the materials to be evaporated
    • C30B23/066Heating of the material to be evaporated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/38Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • C30B23/06Heating of the deposition chamber, the substrate or the materials to be evaporated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • Y10T117/1016Apparatus with means for treating single-crystal [e.g., heat treating]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

本発明は、窒化物半導体結晶の製造装置、窒化物半導体結晶の製造方法および窒化アルミニウム結晶に関する。
窒化アルミニウム(AlN)結晶は、6.2eVの広いエネルギバンドギャップ、約3.3WK-1cm-1の高い熱伝導率および高い電気抵抗を有している。このため、AlN結晶などの窒化物半導体結晶は、光デバイスや電子デバイスなどの半導体デバイス用の基板材料として注目されている。このような窒化物半導体結晶の成長方法には、たとえば昇華法が用いられる(たとえば、特許文献1、非特許文献1)。
非特許文献1には、以下の工程が実施されることが記載されている。まず、カーボン製の坩堝にAlN結晶の原料を装入する。次に、原料が昇華する温度までカーボン製の坩堝を加熱する。この加熱により、原料が昇華して昇華ガスが生成され、粉状または粒状程度の微小なAlN結晶を成長することができる。
また、特許文献1には、以下の製造装置により窒化物単結晶が製造されることが記載されている(たとえば図4)。すなわち、製造装置は、加熱手段である誘導加熱コイルと、誘導加熱コイルの内側に配置された加熱炉本体と、加熱炉本体の内側下部に配置された窒化物単結晶の原料を収容する坩堝とを備えている。坩堝は、黒鉛製であることが記載されている。
このように、窒化物半導体結晶を成長する際に、上記非特許文献1および特許文献1ではカーボン製の坩堝を用いていることが記載されている。坩堝にカーボンが選択される理由として、2000℃を超える高温で耐えることが記載されている。
特開2006−27988号公報
Journal of Crystal Growth 34, pp263-279 (1976)
昇華法では、窒化物半導体結晶の原料を昇華するように坩堝を加熱する必要がある。このため、窒化物半導体結晶を製造するための装置は、高温に耐えるなど耐久性が必要である。
また、高温に耐える材料として、坩堝には上記非特許文献1および特許文献1に記載のカーボンが用いられていた。同様の理由で、坩堝の外周には、カーボン製の加熱体および断熱材が一般的に配置されている。カーボン製の加熱体および断熱材が配置されている状態で、窒化物半導体結晶の原料を昇華するように坩堝を加熱すると、坩堝の外周に配置された加熱体および断熱材が昇華してしまう場合がある。この場合、昇華したカーボンが、坩堝の内部に侵入し、成長する窒化物半導体結晶に混入する。このため、成長した窒化物半導体結晶に不純物が混入されるという問題があった。
したがって、本発明は、耐久性を有し、かつ坩堝の外部から不純物が混入することを抑制した窒化物半導体結晶を製造するための窒化物半導体結晶の製造装置、窒化物半導体結晶の製造方法および窒化アルミニウム結晶を提供することである。
本発明の窒化物半導体結晶の製造装置は、窒化物半導体を含む原料を昇華させ、昇華させた原料ガスを析出させることにより窒化物半導体結晶を成長させる装置であって、坩堝と、加熱部と、被覆部とを備えている。坩堝は、原料を内部に配置する。加熱部は、坩堝の外周に配置され、坩堝の内部を加熱する。被覆部は、坩堝と加熱部との間に配置されている。被覆部は、坩堝に対向する側に形成され、かつ原料の融点よりも高い金属よりなる第1の層と、第1の層の外周側に形成され、かつ第1の層を構成する金属の炭化物よりなる第2の層とを含む。
本発明の窒化物半導体結晶の製造方法は、以下の工程を備えている。原料を内部に配置するための坩堝と、坩堝の外周に配置された被覆部とを準備する。坩堝内において、原料を加熱することにより昇華させて、原料ガスを析出させることにより窒化物半導体結晶を成長する。準備する工程は、坩堝に対向する側に形成され、かつ原料の融点よりも高い金属よりなる第1の層と、第1の層の外周側に形成され、かつ第1の層を構成する金属の炭化物よりなる第2の層とを含む被覆部を準備する工程を含む。
本発明の窒化物半導体結晶の製造装置および製造方法によれば、坩堝の外周に被覆部を配置している。これにより、坩堝の外部から内部に不純物が侵入することを抑制できる。また、被覆部において坩堝に対向する側に形成された第1の層は、原料の融点よりも高い金属よりなる。これにより、原料を昇華させる温度において被覆部が昇華されることを抑制できる。また、金属は昇華ガスとの反応性が低い。これにより、被覆部の内周に位置する第1の層が昇華ガスと反応することを抑制できる。このため、被覆部から坩堝に不純物が侵入することを抑制できる。つまり、坩堝の外部から内部への不純物の侵入を抑制し、かつ被覆部の坩堝に対向する側に位置する第1の層から不純物が発生することを抑制できる。したがって、成長する窒化物半導体結晶に坩堝の外部から不純物が混入することを抑制できる。よって、不純物の混入を抑制した窒化物半導体結晶を製造することができる。
さらに、被覆部の外周に、第1の層を構成する金属と、カーボンとを含む第2の層が形成されている。被覆部の外部に配置された加熱体、断熱材などがカーボンを含む場合に、第2の層により、カーボンとの熱膨張率差および第1の層との熱膨張率差を緩和することができる。このため、被覆部にクラックが発生することを抑制できる。したがって、原料を昇華させる高温の条件でも、被覆部の割れなどを抑制して、窒化物半導体結晶を成長することができる。よって、耐久性を向上して、窒化物半導体結晶を製造することができる。
上記窒化物半導体結晶の製造装置において好ましくは、坩堝は、原料の融点よりも高い金属よりなる。
上記窒化物半導体結晶の製造方法において好ましくは、準備する工程は、原料の融点よりも高い金属よりなる坩堝を準備する工程をさらに含む。
これにより、原料を昇華させる温度において坩堝が昇華されることを抑制できる。また、金属は昇華ガスとの反応性が低い。このため、成長する窒化物半導体結晶に坩堝を構成する材料が混入することを抑制できる。したがって、不純物の混入をより抑制した窒化物半導体結晶を製造することができる。
上記窒化物半導体結晶の製造装置において好ましくは、加熱部がRF(radio frequency)コイルであり、被覆部と加熱部との間に配置された加熱体をさらに備えている。
上記窒化物半導体結晶の製造方法において好ましくは、準備する工程は、被覆部の外周に加熱体を配置する工程と、加熱体を加熱するためのRFコイルを加熱体の外周に配置する工程とをさらに含む。
RFコイルから発生した熱を坩堝の外周に配置した加熱体に吸収させることにより、加熱体が吸収した熱により坩堝を加熱することができる。これにより、原料を昇華することができる。したがって、耐久性を有した状態で、不純物の混入を抑制した窒化物半導体結晶を製造することができる。
上記窒化物半導体結晶の製造装置において好ましくは、加熱体とRFコイルとの間に配置され、加熱体よりも空孔の少ない材料よりなる断熱材をさらに備えている。
上記窒化物半導体結晶の製造方法において好ましくは、準備する工程は、加熱体の外周に、加熱体よりも空孔の少ない材料よりなる断熱材を配置する工程をさらに含む。
加熱体よりも空孔の少ない材料よりなる断熱材を加熱体の外周に配置しているので、加熱体が吸収した熱が断熱材の外周に逃げることを抑制することができる。これにより、坩堝を効率よく加熱することができる。したがって、耐久性を有した状態で、不純物の混入を抑制した窒化物半導体結晶を製造することができる。
本発明の窒化アルミニウム結晶は、上記いずれかの窒化物半導体結晶の製造方法により製造されている。本発明の窒化アルミニウム結晶は、10mm以上の直径を有し、不純物として含まれる珪素および炭素の濃度の合計が2ppm以下である。
本発明の窒化アルミニウム結晶によれば、坩堝の外部から不純物が侵入することを抑制して製造されているので、不純物の混入を抑制した窒化アルミニウム結晶を実現することができる。
さらに、上記窒化物半導体結晶は昇華法により製造されているので、10mm以上の大きな直径を有する結晶を実現することができる。また、坩堝の外部から不純物が侵入することを抑制して製造されているので、2ppm以下の低い不純物濃度の窒化物半導体結晶を実現することができる。したがって、大面積で、かつ低い不純物濃度の窒化物半導体結晶を実現できる。
以上より、本発明の窒化物半導体結晶の製造装置および製造方法によれば、内周側に形成され、かつ原料の融点よりも高い金属よりなる第1の層と、第1の層の外周側に形成され、かつ第1の層を構成する金属の炭化物よりなる第2の層とを含む被覆部を坩堝の外周に配置している。よって、耐久性を有し、かつ坩堝の外部から不純物が混入することを抑制した窒化物半導体結晶を製造することができる。
本発明の実施の形態における窒化物半導体結晶を概略的に示す断面図である。 本発明の実施の形態における窒化物半導体結晶の製造装置を概略的に示す断面図である。 本発明の実施の形態における窒化物半導体結晶の製造装置を構成する坩堝周辺を概略的に示す断面図である。 本発明の実施の形態における窒化物半導体結晶の製造方法を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態における窒化物半導体結晶を成長する状態を概略的に示す一部破断図である。 比較例1、2の窒化物半導体結晶の製造装置を概略的に示す拡大断面図である。 比較例3、4の窒化物半導体結晶の製造装置を概略的に示す拡大断面図である。 本発明の実施の形態における窒化物半導体結晶の別の製造装置を概略的に示す断面図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には、同一の参照符号を付し、その説明は繰り返さない。
まず、図1を参照して、本発明の一実施の形態における窒化物半導体結晶10について説明する。窒化物半導体結晶10は、たとえば10mm以上の直径Rと、たとえば100μm以上の厚みHとを有している。窒化物半導体結晶10の不純物濃度は、たとえば2ppm以下である。この不純物濃度を構成する不純物は、たとえばC(炭素)、Si(シリコン)などである。窒化物半導体結晶10のC濃度はたとえば1ppm以下であり、Si濃度はたとえば1ppm以下である。
窒化物半導体結晶10は、窒素(N)を含む半導体結晶であれば特に限定されないが、たとえばIn(1-x-y)AlxGayN(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)であり、AlN、GaN(窒化ガリウム)、InN(窒化インジウム)などであることが好ましく、AlNであることがより好ましい。
続いて、図2および図3を参照して、本発明の一実施の形態における窒化物半導体結晶10の製造装置100について説明する。製造装置100は、窒化物半導体を含む原料17を昇華させ、昇華させた原料ガスを析出させることにより窒化物半導体結晶10を成長させるための装置である。
図2および図3に示すように、本実施の形態における製造装置100は、坩堝101と、被覆部としての被覆管110と、加熱体121と、断熱材127と、反応容器123と、加熱部125とを主に備えている。
坩堝101は、原料17および下地基板11を内部に配置する。坩堝101は、原料17の融点よりも高い金属よりなることが好ましい。このような金属として、たとえばタンタル(Ta)、タングステン(W)、レニウム(Re)、それらの合金などが挙げられる。つまり、坩堝101は、C原子を含まないことが好ましい。これにより、坩堝101を構成する材料が原料17を昇華させる温度において昇華されることを抑制できる。また、金属は昇華ガスとの反応性が低い。さらに、このような金属は、輻射率が高く、耐熱性が高く、工業的に利用可能である点で有利である。特に、窒化物半導体との反応性が低く、高温での耐熱性に優れているので、坩堝101はTaであることが好ましい。ここで、上記「融点」とは、1気圧での融点を意味する。
また、坩堝101は、排気口101aを有している。排気口101aは、坩堝101内部の不純物を坩堝101の外部に排出する。排気口101aを設けることにより、異常成長を抑制して、単結晶の窒化物半導体結晶を容易に成長することができる。
この坩堝101の外周には、坩堝101を覆うように被覆管110が配置されている。本実施の形態では、被覆管110は、反応容器123の導入口123cおよび排出口123dで反応容器123の外部と通気を保ち、それ以外の領域では坩堝101を密閉している。つまり、被覆管110は坩堝101と間隔を隔てて配置され、導入口123cおよび排出口123d以外において、被覆管110と反応容器123とで坩堝101を密閉している。このように、被覆管110は、被覆管110の外部の加熱体121、断熱材127、反応容器123などから坩堝101へ不純物が侵入することを防止している。
なお、被覆管110は、坩堝101を密閉する上記構造に限定されない。すなわち、被覆管110が坩堝101を密閉していなくても上記効果を有する。たとえば、図8に示すように、被覆管110は、製造装置100において上方および下方に開口部を有していてもよい。また、被覆管110は、製造装置において上方または下方に開口部を有していてもよい(図示せず)。これらの場合には、被覆管110の内部にガスを流すことにより、上記密閉構造と同様の作用が働くので、被覆管110の外部の加熱体121、断熱材127、反応容器123などから坩堝101へ不純物が侵入することを防止できる。
被覆管110は、坩堝101に対向する側に形成された第1の層111と、第1の層111の外周側に形成された第2の層112とを含んでいる。つまり、被覆管110において、最内周には第1の層111が位置し、最外周には第2の層112が位置している。
第1の層111は、原料の融点よりも高い金属よりなる。このような金属として、たとえば坩堝101を構成する材料と同様に、Ta、W、Re、それらの合金などが挙げられ、Taよりなることが好ましい。TaはCと反応しにくいため、第1の層111は昇華したCとの反応を抑制できる。このため、導入口123cからCが被覆管110の内部に侵入した場合、坩堝101、加熱体121および断熱材127がCを含み、いずれかのCが被覆管110内に侵入した場合であっても、第1の層111の反応を抑制できる。また反応容器123がSiを含む場合などで、被覆管110内にSiが侵入した場合であっても、第1の層111は反応容器123から昇華して侵入したSiとの反応を抑制できる。第1の層111は、坩堝101と同じ材料であってもよく、異なる材料であってもよい。
第2の層112は、第1の層111を構成する金属の炭化物よりなる。このような炭化金属として、たとえばTaC(炭化タンタル)、WC(炭化タングステン)、ReC(炭化レニウム)およびそれらの合金などが挙げられ、TaCよりなることが好ましい。第2の層を構成する金属とCとの比(モル比)は特に限定されず、たとえば1:1になるように第2の層112を形成する。
第2の層112は、たとえば第1の層111の外周側の面を炭化処理することにより形成される。また、第1の層111を形成した後に、第1の層111の外周を覆う第2の層112を嵌合することによって、被覆管110を形成してもよい。
被覆管110において、被覆管110の内周から外周に向けて金属の比が単調減少する。言い換えると、被覆管110において、内周から外周に向けてCの比が単調増加する。
ここで、上記「単調減少」とは、被覆管110の内周から外周に向けて、金属の比が常に同じまたは増加しており、かつ内周面よりも外周面の方が比が低いことを意味する。言い換えると、単調減少とは、内周から外周に向けて金属の比の増加している部分が含まれていない。また上記「単調増加」とは、被覆管110の内周から外周に向けて、Cの比が常に同じまたは増加しており、かつ内周面よりも外周面の方が、Cの比が高いことを意味する。言い換えると、単調増加とは、内周から外周に向けてCの比の減少している部分が含まれていない。このため、上記条件を有していれば、第1の層111と第2の層112との境界が明確でない場合と明確である場合とを、本発明は含む。
また、被覆管110において、第1の層111の熱膨張率は第2の層112の熱膨張率よりも大きい。つまり、被覆管110は、内周から外周に向けて熱膨張率が単調減少している。言い換えると、被覆管110の内周から外周に向けて、熱膨張率が常に同じまたは減少しており、内周面よりも外周面の方が熱膨張率が低い。Cの熱膨張率はTaの熱膨張率よりも小さいので、被覆管110の内周と外周との熱膨張率の差を緩和できる。
なお、被覆管110は、第1の層111と第2の層112との間に第3の層(図示せず)を形成してもよい。この場合、第3の層は、第1の層111を構成する金属の炭化物で、かつ第2の層112よりも金属の比(モル比)が高いことが好ましい。つまり、被覆管110の内周から外周に向けて金属の比が単調減少することが好ましい。言い換えると、被覆管110の内周から外周に向けてCの比が単調増加することが好ましい。なお、第3の層は複数の層を有していてもよい。
加熱体121は、被覆管110の外周に配置され、本実施の形態では被覆管110に接して設けられている。加熱体121は、緻密体であり、加熱部125からの熱を吸収し、坩堝101の内部を加熱する。加熱体121は、たとえばグラファイトよりなる。Cは、2000℃程度の高温での耐熱性が優れ、RFコイルによる加熱が可能で、安価である。このため、加熱体121はCを含むことが好ましい。なお、加熱体121は省略されてもよい。
断熱材127は、加熱体121の外周に配置され、本実施の形態では加熱体121の全外周を覆うように、加熱体121に接して設けられている。断熱材127は、加熱体121よりも空孔(空孔率)の少ない材料よりなる。断熱材127は、加熱体121が吸収した熱を外部に逃がすことを抑制する。なお、断熱材127自体は、加熱部125から熱を吸収しにくい。断熱材127は、たとえば耐熱性が優れ、安価である観点からCを含み、たとえば同心円状に巻き付けられたカーボンフェルトよりなる。なお、断熱材127は省略されてもよい。
この断熱材127の外周には、反応容器123が設けられている。反応容器123の一方端部(本実施の形態では下端)に形成され、かつ反応容器123内へたとえば窒素ガス(N2)などのキャリアガスを流すための導入口123a、123cと、反応容器123の他方端部(本実施の形態では上端)に形成され、かつ反応容器123の外部へキャリアガスを排出するための排出口123b、123dとを製造装置100は有している。導入口123aおよび排出口123bは、反応容器123内において被覆管110の外部に配置されている。導入口123cおよび排出口123dは、反応容器123内において被覆管110の内部に配置されている。つまり、導入口123cは、反応容器123内に配置された坩堝101へキャリアガスを流す。また、排出口123dは、坩堝101から反応容器123の外部へキャリアガス、不純物などを排出する。なお、反応容器123は省略されてもよい。
加熱部125は、坩堝101の外周に配置され、坩堝101の内部を加熱する。本実施の形態では、坩堝101は反応容器123内の中央部に位置しているので、加熱部125は反応容器123の外側中央部に配置されている。加熱部125は、たとえばRFコイル、抵抗加熱コイルなどを用いることができる。RFコイルは、金属には吸収されにくい。このため、加熱部125としてRFコイルを用いる場合には、加熱体121を加熱することで、坩堝101の内部を加熱する。抵抗加熱コイルを用いる場合には、直接坩堝101の内部を加熱する。このため、加熱部125として抵抗加熱コイルを用いる場合には、加熱体121および断熱材127は省略されてもよい。
また、反応容器123の上部および下部には、坩堝101の上方(下地基板11側の温度)および下方の温度(原料17側の温度)を測定するための放射温度計129a、129bが設けられている。なお、放射温度計129a、129bは省略されてもよい。
なお、上記製造装置100は、上記以外の様々な要素を含んでいてもよいが、説明の便宜上、これらの要素の図示および説明は省略する。
続いて、本実施の形態における窒化物半導体結晶10の製造方法について説明する。本実施の形態における窒化物半導体結晶10は、図2および図3に示す製造装置100を用いて昇華法により製造される。
まず、図2および図3に示すように、原料17を内部に配置するための坩堝101を準備する。坩堝101は、原料17の融点よりも高い金属よりなることが好ましい。次に、坩堝101の外周を覆う被覆部としての被覆管110を形成する。被覆管110は、坩堝101に対向する側(内周側)に形成され、かつ原料17の融点よりも高い金属よりなる第1の層111と、第1の層111の外周側に形成され、かつ第1の層111を構成する金属の炭化物よりなる第2の層112とを含んでいる。次に、被覆管110の外周に加熱体121を配置する。次に、加熱体121の外周に、加熱体121よりも空孔の少ない材料よりなる断熱材127を配置する。次に、断熱材127の外周に反応容器123を配置する。次に、反応容器123の外周に加熱部125を配置する。つまり、図4を参照して、本実施の形態では、図2および図3に示す製造装置100を準備する(ステップS1)。
次に、図2〜図4に示すように、下地基板11を配置する(ステップS2)。下地基板は特に限定されないが、成長させる窒化物半導体結晶と同一の組成比を有する基板であることが好ましい。この下地基板11は、坩堝101の上部に設置する。なお、このステップS2は省略されてもよい。この場合は、自発核生成により、窒化物半導体結晶を成長させる。
次に、原料17を配置する(ステップS3)。原料17は特に限定されないが、純度が高いことが好ましい。たとえば、成長させる窒化物半導体結晶がAlN結晶の場合には、原料17は焼結したAlN原料を用いることが好ましい。この場合、原料17には、焼結助剤は含まれていない。この原料17は、下地基板11と互いに向かい合うように、坩堝101の下部に設置する。
次に、図4および図5に示すように、原料17を加熱することにより昇華させて、坩堝101内の原料17と対向する領域に、原料ガスを析出させることにより、窒化物半導体結晶10を成長する(ステップS4)。本実施の形態では、昇華した原料ガスを下地基板11上に析出させることにより、窒化物半導体結晶10を成長している。
このステップS4では、窒化物半導体結晶10としてAlN結晶を成長する場合には、たとえば下地基板11側の温度を1400℃〜1800℃とし、原料17側の温度を1850℃〜2150℃となるように加熱部125を制御する。窒化物半導体結晶10としてGaN結晶を成長する場合には、たとえば下地基板11側の温度を1450℃〜1550℃とし、原料17側の温度を1600℃〜1700℃となるように加熱部125を制御する。
このステップS4では、被覆管110の内周側に流すキャリアガス(導入口123cから流し、排出口123dから排出するガス)と、被覆管110の外周側に流すキャリアガス(導入口123aから流し、排出口123bから排出するガス)とは、同じであっても、異なっていてもよい。反応容器123内における被覆管110の内周側に窒素ガスを流し、反応容器123内における被覆管110の外周側に窒素ガス以外のガスを流すことが好ましい。被覆管110の外周側に流すガスとしては、アルゴン(Ar)などの不活性ガスを流すことが好ましい。この場合、シアン化水素(HCN)ガスの発生を抑制できるので、除害装置が不要になる。
なお、下地基板11を用いて窒化物半導体結晶10を成長した場合には、下地基板11を除去する工程を実施してもよい。
以上のステップS1〜S4により、図1に示す窒化物半導体結晶10を製造することができる。
本実施の形態では、坩堝101の外周に被覆管110を配置して窒化物半導体結晶10を成長する(ステップS4)。昇華法では上記のように高温で窒化物半導体結晶10を成長するので、被覆管110の外部に位置する加熱体121、断熱材127および反応容器123を構成する材料(たとえばC、Siなど)が昇華しやすい。しかし、被覆管110を配置した状態で窒化物半導体結晶10を成長することにより、昇華した不純物が坩堝101の内部に混入することを抑制できる。
また、被覆管110において坩堝101に対向する側に形成された第1の層111は原料17の融点よりも高い金属よりなる。これにより、原料17を昇華させる温度において被覆管110が昇華されることを抑制できる。また、金属は昇華ガスとの反応性が低い。これにより、被覆部の内周に位置する第1の層が昇華ガスと反応することを抑制できる。これらから、被覆管110を構成する材料が昇華することにより生じる不純物が坩堝101に侵入することを抑制できる。
このように、被覆管110により坩堝101の外部から内部への不純物の侵入を抑制し、かつ被覆管110から発生する不純物を抑制できる。したがって、成長する窒化物半導体結晶10に坩堝101の外部から不純物が混入することを抑制できる。よって、不純物の混入を抑制した窒化物半導体結晶10を製造することができる。このため、製造する窒化物半導体結晶10に不純物が混入することを抑制できる。また、昇華法により窒化物半導体結晶10を製造しているので、大面積の窒化物半導体結晶10を製造することができる。その結果、たとえば、10mm以上の直径Rを有し、2ppm以下の不純物濃度を有する窒化物半導体結晶10を製造することができる。
さらに、被覆管110の外周に、第1の層111を構成する金属と、Cとを含む第2の層112が形成されている。本実施の形態では、被覆管110の第2の層112の外周にCを含む加熱体121が接して設けられている。第2の層112により、加熱体121と第1の層111との熱膨張率差を緩和することができる。このため、被覆管110において、内周側(坩堝101と対向する側)と、外周側(加熱体121、断熱材127と対向する側)との歪みを緩和することができるので、被覆管110にクラックが発生することを抑制できる。したがって、原料17を昇華させる高温の条件でも、被覆管110の割れなどを抑制して、窒化物半導体結晶10を成長することができる。よって、耐久性を向上した状態で、窒化物半導体結晶10を製造することができる。
特に、原料17の融点よりも高い金属よりなる坩堝101を用いて窒化物半導体結晶10を成長することが好ましい。この場合、坩堝101自体の昇華を抑制することができるので、坩堝101を構成する材料による不純物が、成長する窒化物半導体結晶10に混入することを抑制できる。したがって、不純物の混入がより抑制された窒化物半導体結晶10を製造することができる。
したがって、本実施の形態における窒化物半導体結晶の製造方法および製造装置100により製造された不純物濃度の低い窒化物半導体結晶10は、たとえば発光ダイオード、レーザダイオードなどの発光素子、整流器、バイポーラトランジスタ、電界効果トランジスタ、HEMT(High Electron Mobility Transistor;高電子移動度トランジスタ)などの電子素子、微小電子源(エミッタ)、温度センサ、圧力センサ、放射線センサ、可視−紫外光検出器などの半導体センサ、SAWデバイス(Surface Acoustic Wave Device;表面弾性波素子)、振動子、共振子、発振器、MEMS(Micro Electro Mechanical System)部品、圧電アクチュエータ等のデバイス用の基板などに好適に用いることができる。特に、低欠陥、低転位密度、および高い光透過特性を有する窒化物半導体結晶10を製造できるので、発光素子に用いると有利である。
本実施例では、原料の融点よりも高い金属よりなる第1の層を含む被覆管を用いて窒化物半導体結晶を製造する効果について調べた。
(本発明例1)
本発明例1の窒化物半導体結晶10は、図1および図2に示す製造装置100を用いて、上述した実施の形態にしたがって製造した。
具体的には、まず、坩堝101と、第1および第2の層111、112を含む被覆管110と、加熱体121と、断熱材127と、反応容器123とを含む製造装置100を準備した(ステップS1)。坩堝101は、1インチの外径を有し、1.5インチの高さを有し、Taよりなっていた。被覆管110は、30mmの内径を有し、32mmの外径を有し、500mmの高さを有し、第1の層111と第2の層112とからなっていた。内周側に位置する第1の層111は、Taよりなっていた。第1の層111の外周に配置された第2の層112は、第1の層の外周面を2000℃で炭化処理して形成され、Ta:C=1:1のTaCよりなっていた。加熱体121はグラファイトよりなり、断熱材127はカーボンフェルトよりなっていた。また、反応容器123は石英管を用いた。
次に、坩堝101の内部に、原料17としてAlNを配置した(ステップS3)。坩堝101および被覆管110の第1の層111を構成する材料であるTaの融点は2990℃であり、原料であるAlNの融点は2200℃であり、坩堝101および第1の層111の融点は原料17の融点よりも高かった。
次に、坩堝101の内部に原料17に対向するように、下地基板11としてAlN基板を配置した(ステップS2)。
次に、キャリアガスとしてN2ガスを流して、N2雰囲気で、成長温度を2000℃として、窒化物半導体結晶10としてAlN結晶を成長した(ステップS4)。
冷却後、本発明例1のAlN結晶を製造装置100から取り出した。その結果、下地基板11上に、1mmの厚みHを有する本発明例1のAlN結晶が形成されていた。
(比較例1)
比較例1の窒化物半導体結晶は、基本的には本発明例1と同様に製造したが、坩堝101を構成する材料がカーボンであった点および被覆管110を備えていなかった点において異なっていた。
具体的には、図6に示す製造装置を用いて比較例1のAlN結晶を製造した。。つまり、比較例1で用いた製造装置は、カーボン製の坩堝201と、坩堝201の外周を覆う加熱体121と、加熱体121の外周を覆う断熱材127とを備えていた。これにより、下地基板11上に、1mmの厚みを有する比較例1のAlN結晶を製造した。
(比較例2)
比較例2の窒化物半導体結晶は、基本的には本発明例1と同様に製造したが、坩堝101を構成する材料がTaCであった点および被覆管110を備えていなかった点において異なっていた。
具体的には、比較例1で用いた図6に示す製造装置において、坩堝101の材料がTa:C=1:1のTaCよりなる坩堝を用いた。これにより、下地基板11上に、1mmの厚みを有する比較例2のAlN結晶を製造した。
(測定方法)
本発明例1、比較例1および2のAlN結晶について、SIMS(二次イオン質量分析)を用いて不純物濃度としてSi濃度、C濃度、およびO濃度を測定した。その結果を下記の表1に示す。
Figure 0005418236
(測定結果)
表1に示すように、Cを含まず、かつ原料17の融点よりも高い金属よりなる第1の層111を含む被覆管110を用いて製造した本発明例1のAlN結晶では、C濃度およびSi濃度がそれぞれ1ppm以下で、不純物濃度が2ppm以下と非常に低かった。
一方、被覆管110を備えていない製造装置を用いて製造した比較例1のAlN結晶では、C濃度およびSi濃度が10ppmで、不純物濃度が20ppmと非常に高かった。
また、被覆管110を備えていない製造装置を用いて製造した比較例2のAlN結晶では、TaCよりなる坩堝を用いたので、比較例1のAlN結晶よりもC濃度、Si濃度および不純物濃度が低かったが、本発明例1のAlN結晶の不純物濃度よりは全て高かった。
なお、Cは、坩堝201、加熱体121および断熱材127を構成する材料が昇華して、坩堝101の排気口101aからAlN結晶に混入した。Siは、反応容器123を構成する材料が昇華して、坩堝101の排気口101aからAlN結晶に混入した。このため、C濃度およびSi濃度の結果より、被覆管110を備えることにより、それぞれの不純物濃度を低減できたことがわかった。また、C濃度の結果より、坩堝101を構成する材料を原料より融点の高い金属にすることで、C濃度を低減できたことがわかった。
ここで、坩堝101の排気口101aを設けずに、坩堝101内を完全に密閉すると、結晶が単結晶に成長せずに、異常成長するという知見を本発明者は得ている。このため、坩堝101に排気口101aを形成することは必要である。したがって、坩堝101の排気口101a、および、坩堝101と被覆管110との間の排出口123dを備えることによって、異常成長しないAlN結晶の製造において、不純物濃度を低減できたことがわかった。
以上より、本実施例によれば、原料17の融点よりも高い金属よりなる第1の層111を含む被覆管110を坩堝101に対向する側に形成した製造装置100を用いて窒化物半導体結晶10としてのAlN結晶を製造することにより、製造したAlN結晶に含まれる不純物濃度を低減できることが確認できた。
本実施例では、窒化物半導体結晶10としてAlN結晶を例に挙げて説明した。しかし、AlN結晶以外の窒化物半導体結晶10についても、第1の層111を含む被覆管110を用いることにより、被覆管110の外部から内部へ不純物が侵入することを抑制できる。また、AlN結晶以外の窒化物半導体結晶10についても、第1の層111を構成する材料を同様にすることにより、原料17を昇華させる温度において第1の層111が昇華されることを抑制できる。また、金属は昇華ガスとの反応性が低い。このため、AlN結晶以外の窒化物半導体結晶10についても、被覆管110の外部から、および被覆管110自体から、坩堝101内部に不純物が侵入することを同様に抑制できる。したがって、本発明例1と同様に、不純物の混入を抑制した窒化物半導体結晶10を製造することができる。
本実施例では、坩堝に対向する側に形成され、かつ原料の融点よりも高い金属よりなる第1の層と、第1の層の外周側に形成され、かつ第1の層を構成する金属の炭化物よりなる第2の層とを含む被覆管を用いて窒化物半導体結晶を製造する効果について調べた。
具体的には、実施例1で説明した本発明例1の製造装置、以下の本発明例2、比較例3および比較例4の製造装置を用いて、耐久性について調べた。
(本発明例2)
本発明例2の製造装置は、基本的には本発明例1の製造装置と同様であったが、第2の層112を形成した方法が異なる被覆管110を備えた製造装置を用いた。具体的には、Taよりなる第1の層111と、Ta:C=1:1のTaCよりなる第2の層を準備した。その後、第2の層112が第1の層111の外周を被覆するように、第2の層112を第1の層111に嵌めた。
(本発明例3)
本発明例3の製造装置は、基本的には本発明例1の製造装置と同様であったが、第2の層112を形成した方法が異なる被覆管110を備えた製造装置を用いた。具体的には、第1の層111における加熱部近傍のみを炭化処理した。このため、本発明例3の製造装置の被覆管110は、第1の層111と、第1の層111の外周を被覆する第2の層112とを含み、第2の層112は加熱部近傍のみの第1の層111の外周側に形成されていた。
(比較例3)
比較例3の製造装置は、基本的には本発明例1の製造装置と同様であったが、図7に示すTaCよりなる1層の被覆管210を備えた製造装置200を用いた点において異なっていた。つまり、Taよりなる第1の層111のみを準備して、2000℃にて炭化処理をすることにより、Ta:C=1:1のTaCよりなる被覆管210を形成した。
(比較例4)
比較例4の製造装置は、基本的には本発明例1の製造装置と同様であったが、図7に示すTaよりなる1層の被覆管210を備えた製造装置200を用いた点において異なっていた。つまり、Taよりなる第1の層111のみを準備することで被覆管210とした。
(測定方法)
本発明例1〜3、比較例3および比較例4の各々の製造装置について、2200℃で加熱して、20時間後、50時間後、100時間後、および200時間後に、被覆管の割れの発生の有無を調べた。その結果を下記の表2に示す。表2において、被覆管のひび割れがなかったものを「割れ無し」と記載し、被覆管のひび割れ、破損があったものを「割れ有り」と記載している。
Figure 0005418236
(測定結果)
表2に示すように、坩堝に対向する側に形成され、かつ原料の融点よりも高い金属よりなる第1の層と、第1の層の外周側に形成され、かつ第1の層を構成する金属の炭化物よりなる第2の層とを含む被覆管を備えた本発明例1〜3の製造装置は、50時間以上経過しても割れが発生しなかった。
特に、炭化処理して第2の層を形成した本発明例1および3では、200時間加熱した場合であっても、被覆管110に割れが発生しなかった。これは、本発明例2の被覆管よりも内周側から外周側に向けてCの増加が緩やかであったため、加熱体との熱膨張率差を効果的に緩和することができたことによる。
また、加熱部近傍のみに第2の層が形成されていた本発明例3は、加熱部近傍以外の部分(つまり、第1の層の全体)に第2の層が形成されていた本発明例1と同様の効果を有していた。このため、第2の層は、少なくとも加熱部近傍に形成されていればよいことがわかった。
一方、1層のみからなる被覆管210を備えた比較例3および4の製造装置は、20時間および50時間で、それぞれ割れや破損が生じた。
以上より、本実施例によれば、坩堝101に対向する側に形成され、かつ原料17の融点よりも高い金属よりなる第1の層111と、第1の層111の外周側に形成され、かつ第1の層111を構成する金属の炭化物よりなる第2の層112とを含む被覆管110を備えることにより、被覆管110の耐久性、つまり製造装置100の耐久性を向上できることが確認できた。特に、AlN結晶を製造するために要する2200℃の高温でも本発明の製造装置100は耐久性を有することが確認できた。
本実施例では、被覆部を備えた製造装置において、被覆部の外周側に窒素を含まないガスを流す効果について調べた。
(試料1〜3)
本実施例の試料1〜3では、基本的には本発明例1の製造装置100を用いてAlN結晶を製造したが、キャリアガスとして、反応容器123内における被覆管110の内周側にN2ガスを流し、反応容器123内における被覆管110の外周側にヘリウム(He)ガス、ネオン(Ne)ガス、Arガスをそれぞれ流した点において異なっていた。
各々のキャリアガスを流した各々のAlN結晶の製造において、反応容器123内部のシアン化水素ガス濃度をシアン化水素ガスセンサにより測定した。また、本発明例1において被覆管110の外周側および内周側ともにN2ガスを流したAlN結晶の製造においても、反応容器123内部のシアン化水素ガス濃度を同様に測定した。その結果を下記の表3に示す。
Figure 0005418236
表3に示すように、被覆部の外周側に不活性ガスを流した試料では、AlN結晶の製造において発生するシアン化水素ガス濃度は1ppm未満となり、シアン化水素ガスがほとんど発生しなかった。一方、被覆部の外周側に窒素を流した試料は、30ppmのシアン化水素ガスが検出された。このため、被覆部の外周側に不活性ガスを流すことによって、シアン化水素ガスを除害するための除害装置を省略できることがわかった。
以上より、本実施例によれば、被覆部を備えた製造装置において、被覆部の外周側に窒素以外のガスを流すことによって、製造装置を簡略化できることが確認できた。
以上のように本発明の実施の形態および実施例について説明を行なったが、各実施の形態および実施例の特徴を適宜組み合わせることも当初から予定している。また、今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した実施の形態ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 窒化物半導体結晶、11 下地基板、17 原料、100 製造装置、101 坩堝、101a 排気口、110 被覆管、111 第1の層、112 第2の層、121 加熱体、123 反応容器、123a,123c 導入口、123b,123d 排出口、125 加熱部、127 断熱材、129a,129b 放射温度計、H 厚み、R 直径。

Claims (9)

  1. 窒化物半導体を含む原料を昇華させ、昇華させた原料ガスを析出させることにより窒化物半導体結晶を成長させる装置であって、
    前記原料を内部に配置するための坩堝と、
    前記坩堝の外周に配置され、前記坩堝の内部を加熱するための加熱部と、
    前記坩堝と前記加熱部との間に配置された被覆部とを備え、
    前記被覆部は、前記坩堝に対向する側に形成され、かつ前記原料の融点よりも高い金属よりなる第1の層と、前記第1の層の外周側に形成され、かつ前記第1の層を構成する金属の炭化物よりなる第2の層とを含む、窒化物半導体結晶の製造装置。
  2. 前記坩堝は、前記原料の融点よりも高い金属よりなる、請求項1に記載の窒化物半導体結晶の製造装置。
  3. 前記加熱部がRFコイルであり、
    前記被覆部と前記加熱部との間に配置された加熱体をさらに備えた、請求項1または請求項2に記載の窒化物半導体結晶の製造装置。
  4. 前記加熱体と前記RFコイルとの間に配置され、前記加熱体よりも空孔の少ない材料よりなる断熱材をさらに備えた、請求項3に記載の窒化物半導体結晶の製造装置。
  5. 料を内部に配置するための坩堝と、前記坩堝の外周に配置された被覆部とを準備する工程と、
    前記坩堝内において、前記原料を加熱することにより昇華させて、原料ガスを析出させることにより窒化物半導体結晶を成長する工程とを備え、
    前記準備する工程は、前記坩堝に対向する側に形成され、かつ前記原料の融点よりも高い金属よりなる第1の層と、前記第1の層の外周側に形成され、かつ前記第1の層を構成する金属の炭化物よりなる第2の層とを含む前記被覆部を準備する工程を含む、窒化物半導体結晶の製造方法。
  6. 前記準備する工程は、前記原料の融点よりも高い金属よりなる前記坩堝を準備する工程をさらに含む、請求項5に記載の窒化物半導体結晶の製造方法。
  7. 前記準備する工程は、
    前記被覆部の外周に加熱体を配置する工程と、
    前記加熱体を加熱するためのRFコイルを前記加熱体の外周に配置する工程とをさらに含む、請求項5または請求項6に記載の窒化物半導体結晶の製造方法。
  8. 前記準備する工程は、前記加熱体の外周に、前記加熱体よりも空孔の少ない材料よりなる断熱材を配置する工程をさらに含む、請求項7に記載の窒化物半導体結晶の製造方法。
  9. 請求項5〜8のいずれか1項に記載の窒化物半導体結晶の製造方法により製造され、10mm以上の直径を有し、不純物として含まれる珪素および炭素の濃度の合計が2ppm以下である、窒化アルミニウム結晶。
JP2010001192A 2009-01-23 2010-01-06 窒化物半導体結晶の製造装置、窒化物半導体結晶の製造方法および窒化アルミニウム結晶 Active JP5418236B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010001192A JP5418236B2 (ja) 2009-01-23 2010-01-06 窒化物半導体結晶の製造装置、窒化物半導体結晶の製造方法および窒化アルミニウム結晶
EP10733470.8A EP2383373A4 (en) 2009-01-23 2010-01-20 NITRIDE SEMICONDUCTOR CRYSTAL MANUFACTURING DEVICE, NITRIDE SEMICONDUCTOR CRYSTAL MANUFACTURING METHOD, AND NITRIDE SEMICONDUCTOR CRYSTAL
US13/060,276 US8613802B2 (en) 2009-01-23 2010-01-20 Nitride semiconductor crystal manufacturing apparatus, nitride semiconductor crystal manufacturing method, and nitride semiconductor crystal
PCT/JP2010/050583 WO2010084863A1 (ja) 2009-01-23 2010-01-20 窒化物半導体結晶の製造装置、窒化物半導体結晶の製造方法および窒化物半導体結晶
CN201080002414.8A CN102131964B (zh) 2009-01-23 2010-01-20 制造氮化物半导体晶体的装置、制造氮化物半导体晶体的方法和氮化物半导体晶体
KR1020117001411A KR20110122090A (ko) 2009-01-23 2010-01-20 질화물 반도체 결정의 제조 장치, 질화물 반도체 결정의 제조 방법, 및 질화물 반도체 결정

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009013410 2009-01-23
JP2009013410 2009-01-23
JP2010001192A JP5418236B2 (ja) 2009-01-23 2010-01-06 窒化物半導体結晶の製造装置、窒化物半導体結晶の製造方法および窒化アルミニウム結晶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010189254A JP2010189254A (ja) 2010-09-02
JP5418236B2 true JP5418236B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=42355915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010001192A Active JP5418236B2 (ja) 2009-01-23 2010-01-06 窒化物半導体結晶の製造装置、窒化物半導体結晶の製造方法および窒化アルミニウム結晶

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8613802B2 (ja)
EP (1) EP2383373A4 (ja)
JP (1) JP5418236B2 (ja)
KR (1) KR20110122090A (ja)
CN (1) CN102131964B (ja)
WO (1) WO2010084863A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013075793A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Fujikura Ltd 単結晶の製造装置、および単結晶の製造方法
US20140264388A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Nitride Solutions Inc. Low carbon group-iii nitride crystals
WO2014174803A1 (ja) * 2013-04-22 2014-10-30 パナソニック株式会社 El表示装置の製造方法
JP6302192B2 (ja) * 2013-09-04 2018-03-28 株式会社福田結晶技術研究所 単結晶の育成装置及び育成方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03228890A (ja) 1990-02-01 1991-10-09 Fujikura Ltd チタン酸バリウム単結晶の育成装置
US20060005763A1 (en) * 2001-12-24 2006-01-12 Crystal Is, Inc. Method and apparatus for producing large, single-crystals of aluminum nitride
US6770135B2 (en) * 2001-12-24 2004-08-03 Crystal Is, Inc. Method and apparatus for producing large, single-crystals of aluminum nitride
US7170095B2 (en) * 2003-07-11 2007-01-30 Cree Inc. Semi-insulating GaN and method of making the same
DE10335538A1 (de) 2003-07-31 2005-02-24 Sicrystal Ag Verfahren und Vorrichtung zur AIN-Einkristall-Herstellung mit gasdurchlässiger Tiegelwand
JP4736365B2 (ja) 2004-07-21 2011-07-27 学校法人早稲田大学 窒化アルミニウム単結晶の製造方法
PL2368867T3 (pl) * 2005-04-06 2013-06-28 Univ North Carolina State Gęste, kształtowane produkty wykonane z materiału ogniotrwałego
US7524376B2 (en) * 2006-05-04 2009-04-28 Fairfield Crystal Technology, Llc Method and apparatus for aluminum nitride monocrystal boule growth
JP5045232B2 (ja) * 2006-06-20 2012-10-10 住友電気工業株式会社 AlxGa1−xN結晶の成長方法
JP5374381B2 (ja) * 2007-11-22 2013-12-25 学校法人 名城大学 窒化アルミニウム単結晶多角柱状体及びそれを使用した板状の窒化アルミニウム単結晶の製造方法
JP5418210B2 (ja) * 2009-01-16 2014-02-19 住友電気工業株式会社 窒化物半導体結晶の製造方法、AlN結晶および窒化物半導体結晶の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8613802B2 (en) 2013-12-24
WO2010084863A1 (ja) 2010-07-29
EP2383373A1 (en) 2011-11-02
CN102131964B (zh) 2014-05-21
EP2383373A4 (en) 2013-10-09
KR20110122090A (ko) 2011-11-09
CN102131964A (zh) 2011-07-20
JP2010189254A (ja) 2010-09-02
US20110171462A1 (en) 2011-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4992703B2 (ja) Iii族窒化物半導体結晶の成長方法
JP5053993B2 (ja) 窒化アルミニウム単結晶を調製するためのシード形成成長方法
JP4514339B2 (ja) 炭化珪素単結晶の成長方法及び装置
US20060174826A1 (en) Tantalum based crucible
TWI750628B (zh) 碳化矽晶圓以及碳化矽晶圓之製備方法
KR102104751B1 (ko) 탄화규소 잉곳 및 이의 제조방법
KR20120082873A (ko) SiC 단결정의 승화 성장
JP2013166672A (ja) 単結晶の製造方法および製造装置
JP5418236B2 (ja) 窒化物半導体結晶の製造装置、窒化物半導体結晶の製造方法および窒化アルミニウム結晶
JP5602093B2 (ja) 単結晶の製造方法および製造装置
JP5418210B2 (ja) 窒化物半導体結晶の製造方法、AlN結晶および窒化物半導体結晶の製造装置
JP4604728B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JP2013006739A (ja) 単結晶の製造方法
JP5252495B2 (ja) 窒化アルミニウム単結晶の製造方法
JP4595592B2 (ja) 単結晶成長方法
JP5527344B2 (ja) Iii族窒化物半導体結晶の成長方法およびiii族窒化物半導体結晶の成長装置
JP2006248795A (ja) Iii族窒化物単結晶およびその成長方法
JP2015096457A (ja) 単結晶製造装置及び単結晶製造方法
JP2010150110A (ja) 窒化物単結晶およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5418236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250