JP5418075B2 - Photography lens drive control device and imaging device - Google Patents
Photography lens drive control device and imaging device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5418075B2 JP5418075B2 JP2009200288A JP2009200288A JP5418075B2 JP 5418075 B2 JP5418075 B2 JP 5418075B2 JP 2009200288 A JP2009200288 A JP 2009200288A JP 2009200288 A JP2009200288 A JP 2009200288A JP 5418075 B2 JP5418075 B2 JP 5418075B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- lens
- lens group
- trajectory
- optical axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
Description
本発明は、撮影レンズ駆動制御装置およびこの撮影レンズ駆動制御装置を備えた撮像装置に関し、詳細には、鏡胴が沈胴状態のときにレンズ群の一部または全部が撮影光軸上から外れた退避位置に移動される、いわゆるリトラクティング方式のレンズ群の駆動制御の改良に関する。 The present invention relates to a photographic lens drive control device and an image pickup apparatus including the photographic lens drive control device, and more specifically, part or all of a lens group is off the photographic optical axis when the lens barrel is retracted. The present invention relates to an improvement in drive control of a so-called retracting lens group that is moved to a retracted position.
近年普及しているコンパクトデジタルカメラにおいては、鏡胴沈胴時の薄型化を目的として、非対物側レンズ群を撮影光軸(撮影時における光軸)上から退避させ、これにより対物側レンズ群の後方空間(像側の空間)を確保し、得られたこの空間に対物側レンズ群を収容する構造の、いわゆるリトラクティング方式の沈胴式鏡胴を採用するものがある。 In recent compact digital cameras, the non-objective lens group is retracted from the photographing optical axis (the optical axis at the time of photographing) for the purpose of reducing the thickness when the lens barrel is retracted. Some adopt a so-called retracting retractable lens barrel having a structure in which a rear space (image-side space) is secured and the objective lens group is accommodated in the obtained space.
ここで、撮影光軸上から非対物レンズ群を退避させる構造としては、例えば、非対物側レンズ群をその外周部で保持したレンズ群枠に、撮影光軸と平行に設けられた回転軸から延びた腕部材を接続して、その腕部材を回転軸回りにスイング(回動)させる構造などが用いられている(特許文献1)。 Here, as a structure for retracting the non-objective lens group from the photographing optical axis, for example, a lens group frame that holds the non-objective lens group at the outer periphery thereof, from a rotation axis provided in parallel with the photographing optical axis. A structure in which an extended arm member is connected and the arm member swings (rotates) around a rotation axis is used (Patent Document 1).
ところで、上述したレンズ群が撮影光軸上から退避する構造を有するものでは、例えば、実際の撮影動作を開始するための準備動作である起動動作によって、鏡胴を沈胴状態から繰り出し状態に移行させるとともに、レンズ群を、撮影光軸上から外れた退避位置から撮影光軸上の待機位置(撮影準備が整った位置)に向けて移動させる必要がある。 Incidentally, those having a structure in which a lens group described above can be retracted from the photographing optical axis shifts, for example, by a preparatory operation for starting the actual imaging operation start operation, in a state feeding the lens barrel from the collapsed state At the same time, it is necessary to move the lens group from a retracted position deviated from the photographing optical axis to a standby position (a position ready for photographing) on the photographing optical axis.
そして、この起動動作で、レンズ群を撮影光軸上に確実に配置しなければ、撮影動作時に適切な像を得ることができないため、このレンズ群の動作における特定の位置は、所定の基準位置からの移動量によって規定されている。 In this activation operation, if the lens group is not securely arranged on the photographing optical axis, an appropriate image cannot be obtained during the photographing operation. Therefore, the specific position in the operation of the lens group is a predetermined reference position. It is defined by the amount of movement from
しかし、レンズ群が、起動動作によって、退避位置から撮影光軸への回転動作中に、不測の衝撃等を受けると、上述した移動量の検出は正常に行われたにも拘わらず、腕部材が振られてレンズ群の現実の位置は本来の正規の位置からずれる場合がある。 However, if the lens group receives an unexpected impact or the like during the rotation operation from the retracted position to the photographic optical axis by the activation operation, the arm member is detected despite the above-described movement amount being detected normally. The actual position of the lens group may deviate from the original normal position.
そして、このようにレンズ群が、撮影光軸に直交する面内で位置ずれすると、以後、レンズ群を正しい位置に移動させることができない脱調を起こし、鏡胴内の他のレンズ群と干渉する虞があるだけでなく、適切な結像を得ることもできない、という問題がある。 If the lens group is displaced in the plane orthogonal to the photographing optical axis in this way, the lens group cannot be moved to the correct position thereafter, and the lens group interferes with other lens groups in the lens barrel. There is a problem that not only can there be a risk of image formation, but also proper imaging cannot be obtained.
本発明は上記事情に鑑みなされたものであって、起動動作中に不測の衝撃を受けた場合にも、レンズ群の駆動を適切に制御することができる撮影レンズ駆動制御装置および撮像装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides an imaging lens drive control device and an imaging device capable of appropriately controlling the driving of a lens group even when an unexpected impact is received during a startup operation. The purpose is to do.
本発明に係る各撮影レンズ駆動制御装置および撮像装置は、起動時におけるレンズ群の移動軌跡を検出し、その検出された移動軌跡に基づいて、起動動作の異常の有無を判定し、その判定結果に基づいて、レンズ駆動装置の駆動を制御することで、起動動作中に不測の衝撃を受けた場合にも、レンズ群の駆動を適切に制御するものである。 Each photographing lens drive control device and imaging device according to the present invention detects the movement trajectory of the lens group at the time of activation, determines the presence or absence of abnormality in the activation operation based on the detected movement locus, and the determination result By controlling the driving of the lens driving device based on the above, the driving of the lens group is appropriately controlled even when an unexpected impact is received during the starting operation.
すなわち、本発明に係る撮影レンズ駆動制御装置は、沈胴式鏡胴が沈胴状態において配置される撮影光軸上から退避した退避位置と前記沈胴式鏡胴が繰り出し状態において配置される撮影光軸上の待機位置との間を移動可能に、前記沈胴式鏡胴内に設けられたレンズ群と、前記レンズ群を駆動するレンズ駆動装置と、前記レンズ駆動装置の駆動を制御する制御手段と、前記レンズ群の移動軌跡を検出する移動軌跡検出手段と、前記移動軌跡検出手段によって検出された前記移動軌跡に基づいて、起動時における前記レンズ群の前記退避位置から前記待機位置までの間を移動する起動動作の異常の有無を判定する起動異常判定手段とを備え、前記制御装置が、前記起動異常判定手段による判定結果に応じて、前記レンズ駆動装置の起動時の駆動を制御するものであることを特徴とする。 That is, the photographing lens driving control apparatus according to the present invention, the photographing optical axis collapsible barrel is the collapsible barrel and a retracted position retracted from the deployed that Taking Kagekojiku in the collapsed state is placed in a state feeding to be movable between the standby position location above, a lens group provided in the collapsible lens in a barrel, and a lens driving device for driving the lens group, and a control means for controlling driving of the lens driving device A movement locus detecting means for detecting a movement locus of the lens group and a distance from the retracted position to the standby position of the lens group at the time of activation based on the movement locus detected by the movement locus detecting means. and a determining activation abnormality determining means whether the activation of the operation abnormality of moving, wherein the controller, the activation abnormality determination in accordance with the determination result by the means, the drive startup of the lens driving device And characterized in that it controls.
このように構成された本発明に係る撮影レンズ駆動制御装置によれば、制御装置が、レンズ駆動装置によるレンズ群の駆動を制御するが、移動軌跡検出手段が、レンズ群の移動軌跡を検出し、起動異常判定手段が、移動軌跡検出手段によって検出された移動軌跡に基づいて、起動時におけるレンズ群の駆動状態の異常の有無を判定し、制御装置が、起動異常判定手段による判定結果に応じてレンズ駆動装置の起動時の駆動を制御することにより、起動中のレンズ群の移動軌跡が変化しても、その変化に応じて、レンズ群は正規の軌道に戻される等の制御を受けるため、鏡胴内の他のレンズ群と干渉する虞や適切な結像を得ることもできない虞を回避することができる。 According to the photographic lens drive control device according to the present invention configured as described above, the control device controls the driving of the lens group by the lens drive device, and the movement locus detection means detects the movement locus of the lens group. The activation abnormality determining means determines whether there is an abnormality in the driving state of the lens group at the time of activation based on the movement locus detected by the movement locus detecting means, and the control device responds to the determination result by the activation abnormality determining means. By controlling the driving at the time of starting the lens driving device, even if the moving locus of the lens group being activated changes, the lens group is subjected to control such as returning to the normal orbit according to the change. Further, it is possible to avoid the possibility of interfering with other lens groups in the lens barrel and the possibility of obtaining appropriate image formation.
本発明の撮影レンズ駆動制御装置においては、前記沈胴式鏡胴内に、対物側レンズ群と非対物側レンズ群とが設けられ、前記退避位置と前記待機位置との間を移動可能とされた前記レンズ群が、前記非対物側レンズ群であることが好ましい。 In photographing lens driving control apparatus of the present invention, the collapsible lens in a barrel, and the objective-side lens group and the object side lens group is provided, and movable between the retracted position and the front Symbol standby position location The lens group thus formed is preferably the non-objective lens group.
このように構成された本発明に係る撮影レンズ駆動制御装置によれば、沈胴式鏡胴内に対物側レンズ群と非対物側レンズ群とが設けられているものにあって、非対物側レンズ群が、退避位置と撮影光軸上の位置との間を移動可能とされたレンズ群であることにより、鏡胴を沈胴させたとき、非対物側レンズを退避位置に移動させることで、撮影光軸上で非対物側レンズ群が占有していた領域が非占有の空間となるため、非対物レンズ群よりも物体側に位置している対物側レンズ群を、さらに後方(物体側とは反対方向(像側の方向))の当該空間まで移動させることができ、これにより、鏡胴の沈胴状態での光学系の厚さを、効果的に薄くすることができる。 According to the photographic lens drive control device according to the present invention configured as described above, the objective side lens group and the non-objective side lens group are provided in the retractable lens barrel, and the non-objective side lens is provided. Since the group is a lens group that can move between a retracted position and a position on the photographing optical axis, when the lens barrel is retracted, the non-objective lens is moved to the retracted position. Since the area occupied by the non-objective lens group on the optical axis is a non-occupied space, the objective-side lens group positioned on the object side of the non-objective lens group is further rearward (what is the object side? It is possible to move to the space in the opposite direction (image side direction), thereby effectively reducing the thickness of the optical system in the retracted state of the lens barrel.
本発明の撮影レンズ駆動制御装置においては、前記レンズ駆動装置による駆動によって前記レンズ群が移動しているとき、前記レンズ駆動装置による駆動量に基づいて、前記レンズ群の移動量を求める移動量検出手段と、前記レンズ群の現実の位置を検出するレンズ群位置検出手段とを備え、前記移動軌跡検出手段が、前記移動量検出手段によって求められた前記レンズ群の移動量に基づいて、前記レンズ群の移動軌跡上における複数の監視点を設定し、設定されたこれら複数の監視点のそれぞれに対応して、前記レンズ群位置検出手段によって検出された前記レンズ群の現実の通過位置に基づいて、前記移動軌跡を検出するものであることが好ましい。 In the photographing lens drive control device of the present invention, when the lens group is moved by the driving by the lens driving device, the moving amount detection for obtaining the moving amount of the lens group based on the driving amount by the lens driving device. And a lens group position detecting means for detecting an actual position of the lens group, wherein the movement locus detecting means is based on the movement amount of the lens group obtained by the movement amount detection means. A plurality of monitoring points on the movement trajectory of the group are set, and based on the actual passing position of the lens group detected by the lens group position detecting unit corresponding to each of the set monitoring points. It is preferable to detect the movement trajectory.
このように構成された本発明に係る撮影レンズ駆動制御装置によれば、レンズ駆動装置による駆動によってレンズ群が移動しているとき、移動量検出手段が、レンズ駆動装置による駆動量に基づいてレンズ群の移動量を求め、レンズ群位置検出手段が、レンズ群の現実の位置を検出し、移動軌跡検出手段が、移動量検出手段によって求められたレンズ群の移動量に基づいてレンズ群の移動軌跡上における複数の監視点を検出し、検出されたこれら複数の監視点のそれぞれに対応して、レンズ群位置検出手段によって検出されたレンズ群の現実の通過位置に基づいて、移動軌跡を簡易的に検出することができる。 According to the photographic lens drive control device according to the present invention configured as described above, when the lens group is moved by the driving of the lens driving device, the movement amount detecting means uses the lens based on the driving amount of the lens driving device. The lens group position detection means detects the actual position of the lens group, and the movement locus detection means moves the lens group based on the lens group movement amount obtained by the movement amount detection means. A plurality of monitoring points on the locus are detected, and the movement locus is simplified based on the actual passing position of the lens group detected by the lens group position detecting unit corresponding to each of the detected monitoring points. Can be detected automatically.
すなわち、空間的に連続した移動軌跡の全体を検出することができるのではないが、その移動軌跡上に離散的に設定された複数の監視点での空間的な位置を求めることができるため、演算量を激減させつつ、軌道動作の異常の有無を判定するのに十分な程度に実用できる移動軌跡を得ることができる。 That is, although it is not possible to detect the entire spatially continuous movement trajectory, it is possible to determine the spatial position at a plurality of monitoring points discretely set on the movement trajectory, It is possible to obtain a moving trajectory that can be practically used to determine whether or not there is an abnormality in the orbital motion while drastically reducing the amount of calculation.
本発明の撮影レンズ駆動制御装置においては、レンズ群は保持枠に保持され、前記保持枠は、この保持枠と一体的に、少なくとも前記撮影光軸方向に沿って移動する移動部材に連結されていて、レンズ群位置検出手段は、前記移動部材に設けられた反射部材と、前記移動部材が前記撮影光軸方向に沿って移動している姿勢状態において前記反射部材に対向するように、不動の部分に固定されたフォトリフレクタとを備え、前記フォトリフレクタから発せられた光のうち前記反射部材で反射された光を受光し、その受光光量に基づいて、前記レンズ群の前記撮影光軸方向に沿った前記通過位置を検出するものであることが好ましい。 In the photographing lens drive control device of the present invention, the lens group is held by a holding frame, and the holding frame is connected to a moving member that moves integrally with the holding frame at least along the direction of the photographing optical axis. The lens group position detecting means is fixed so that the reflecting member provided on the moving member faces the reflecting member in a posture state where the moving member moves along the photographing optical axis direction. A photoreflector fixed to the portion, receiving light reflected by the reflecting member out of light emitted from the photoreflector, and based on the amount of received light in the direction of the photographing optical axis of the lens group It is preferable to detect the passing position along.
このように構成された本発明に係る撮影レンズ駆動制御装置によれば、レンズ群位置検出手段が、フォトリフレクタの出力(受光光量に応じた出力信号)に応じて、撮影光軸方向に沿って移動するレンズ群の現実の位置を確実に検出することができる。 According to the photographic lens drive control device according to the present invention configured as described above, the lens group position detection means is arranged along the photographic optical axis direction in accordance with the output of the photo reflector (output signal corresponding to the amount of received light). The actual position of the moving lens group can be reliably detected.
本発明の撮影レンズ駆動制御装置においては、レンズ群が前記退避位置から前記撮影光軸上に進入した位置に在るとき、前記フォトリフレクタによる受光光量が最大となるように、前記反射部材と前記フォトリフレクタとが配置されていることが好ましい。 In the photographing lens drive control device of the present invention, when the lens group is located at a position where the lens group enters the photographing optical axis from the retracted position, the light receiving light amount by the photo reflector is maximized. A photo reflector is preferably arranged.
このように構成された本発明に係る撮影レンズ駆動制御装置によれば、移動量検出手段が、レンズ群駆動装置の駆動量を以てレンズ群の移動量を間接的に求めるものであった場合に、レンズ群駆動装置が脱調すると、この移動量検出手段によっては、レンズ群の移動量を検出することができないため、レンズ群の現実の位置を求めることができないが、レンズ群が撮影光軸上に進入した位置(光軸位置)に在るときフォトリフレクタによる受光光量が最大となるように、反射部材とフォトリフレクタとが配置されていることにより、フォトリフレクタの出力信号が最大となる位置を以て、レンズ群の現実の位置の基準(光軸位置)を求めることができる。 According to the photographic lens drive control device according to the present invention configured as described above, when the movement amount detection means is to indirectly obtain the movement amount of the lens group with the drive amount of the lens group drive device, When the lens group driving device steps out, the movement amount detection means cannot detect the movement amount of the lens group, so the actual position of the lens group cannot be obtained. Since the reflecting member and the photoreflector are arranged so that the amount of light received by the photoreflector is maximized when it is at the position (optical axis position) where the light enters, the position where the output signal of the photoreflector becomes maximum The reference (optical axis position) of the actual position of the lens group can be obtained.
また、レンズ群が光軸位置にあるときは、レンズ群が撮影光軸に沿って移動する範囲のうち、最も後方(像側)の位置であるため、この位置において、受光光量が最大となるように反射部材とフォトリフレクタとの位置関係を設定することで、フォトリフレクタの受光ダイナミックレンジを最大限に有効利用することができ、受光光量の検出精度を高めることができる。 Further, when the lens group is at the optical axis position, the amount of received light is maximum at this position because it is the rearmost (image side) position in the range in which the lens group moves along the photographing optical axis. By setting the positional relationship between the reflecting member and the photoreflector in this way, the light receiving dynamic range of the photoreflector can be effectively used to the maximum, and the detection accuracy of the amount of received light can be increased.
本発明の撮影レンズ駆動制御装置においては、前記レンズ群が前記撮影光軸上に進入した位置にあるとき前記フォトリフレクタによって検出される受光光量を基準光量としたとき、前記基準光量に対する、前記複数の監視点において前記フォトリフレクタによって検出された受光光量の割合に基づいて、前記移動軌跡検出手段が、前記レンズ群の軌跡を求めるものであることが好ましい。 In the photographic lens drive control device of the present invention, when the received light quantity detected by the photoreflector when the lens group is at a position entering the photographic optical axis is a reference light quantity, It is preferable that the movement trajectory detecting means obtains the trajectory of the lens group based on the ratio of the amount of received light detected by the photo reflector at the monitoring point.
ここで、フォトリフレクタの出力信号は、その受光光量に応じたものとなり、その受光光量は、フォトリフレクタと反射部材との間の距離に応じたものとなる。
レンズ群が撮影光軸上に進入した位置(光軸位置)にあるときフォトリフレクタによって検出される受光光量を基準光量としたとき、基準光量に対する、複数の監視点においてフォトリフレクタによって検出された受光光量の割合に基づいて、フォトリフレクタと反射部材との間の距離を求めることができる。
Here, the output signal of the photo reflector is in accordance with the amount of received light, and the amount of received light is in accordance with the distance between the photo reflector and the reflecting member.
Light reception detected by the photoreflector at a plurality of monitoring points with respect to the reference light amount when the received light amount detected by the photoreflector is the reference light amount when the lens group is at the position (optical axis position) where the lens group enters the photographing optical axis Based on the ratio of the amount of light, the distance between the photo reflector and the reflecting member can be obtained.
一方、監視点は移動量検出手段によって求められるところ、レンズ群駆動装置が脱調した場合は、正規の監視点とは異なる位置(レンズ群の位置)を監視点として検出する。 On the other hand, the monitoring point is obtained by the movement amount detection means, and when the lens group driving device steps out, a position (lens group position) different from the regular monitoring point is detected as the monitoring point.
したがって、上述した構成の本発明に係る撮影レンズ駆動制御装置によれば、各監視点における、フォトリフレクタと反射部材との間の距離を求めることで、監視点の位置が正規の位置であるか誤った位置であるかの別を判定することができ、この結果、移動軌跡検出手段によって検出されたレンズ群の軌跡の正誤を判定することができる。 Therefore, according to the photographing lens drive control device according to the present invention having the above-described configuration, whether the position of the monitoring point is a normal position by obtaining the distance between the photo reflector and the reflecting member at each monitoring point. Whether the position is wrong can be determined, and as a result, the correctness of the locus of the lens group detected by the movement locus detecting means can be determined.
本発明の撮影レンズ駆動制御装置においては、前記起動異常判定手段が、前記移動軌跡検出手段によって検出された移動軌跡と、予め設定された正規の移動軌跡とを比較することにより、前記異常の有無を判定するものであることが好ましい。 In the photographic lens drive control device of the present invention, the activation abnormality determination means compares the movement locus detected by the movement locus detection means with a preset normal movement locus, thereby determining whether or not the abnormality exists. It is preferable to determine this.
このように構成された本発明に係る撮影レンズ駆動制御装置によれば、起動異常判定手段が、移動軌跡検出手段によって検出された移動軌跡と、予め設定された正規の移動軌跡とを比較することにより、異常の有無を判定するものであるため、移動軌跡検出手段によって検出された移動軌跡との比較対象となる正規の移動軌跡を、比較照合の都度求める必要がなく、正規の移動軌跡を比較対照の都度求める場合に比べて、それに要する演算負荷を低減させることができる。 According to the photographic lens drive control device according to the present invention configured as described above, the activation abnormality determination means compares the movement locus detected by the movement locus detection means with a preset normal movement locus. Therefore, it is not necessary to obtain a regular movement trajectory to be compared with the movement trajectory detected by the movement trajectory detection means every time comparison is performed, and the regular movement trajectory is compared. Compared with the case where it is obtained every time the control is performed, the calculation load required for it can be reduced.
本発明の撮影レンズ駆動制御装置においては、前記制御装置が、前記起動異常判定手段が異常有りと判定したときは、前記レンズ駆動装置による前記レンズ群に対する前記起動動作を中断して前記起動動作を最初からやり直す起動リセットを行うように、前記レンズ駆動装置を制御するものであることが好ましい。 In photographing lens driving control apparatus of the present invention, the control device, the activation when the abnormality determination means determines abnormality and suspends the start operation against the lens by the lens driving device wherein It is preferable that the lens driving device is controlled so as to perform a start-up reset that restarts the start-up operation from the beginning.
このように構成された本発明に係る撮影レンズ駆動制御装置によれば、起動異常判定手段が異常有りと判定したときは、制御装置が、レンズ駆動装置によるレンズ群に対する起動動作を中断して起動動作を最初からやり直す起動リセットを行うように、レンズ駆動装置を制御することにより、レンズ群の軌跡が正規の軌跡でないにも拘わらず起動動作を続行することによって生じ得る他のレンズ群等との干渉や不適切な結像等の発生を有効に回避することができ、しかも、再度の起動動作を実行することで、正規の軌跡に沿った起動動作を実行することができる。 According to the photographic lens drive control device according to the present invention configured as described above, when the start abnormality determination unit determines that there is an abnormality, the control device interrupts the start operation for the lens group by the lens drive device and starts up. By controlling the lens driving device so that the activation reset is performed again from the beginning, the lens group trajectory may be caused by continuing the activation operation even though the locus of the lens group is not a normal locus, etc. Occurrence of interference and inappropriate imaging can be effectively avoided, and the startup operation along the normal locus can be executed by executing the startup operation again.
本発明の撮影レンズ駆動制御装置においては、前記制御装置が、前記起動リセットによる再度の起動動作期間中に前記起動異常判定手段が異常有りと判定したときは、再度、前記起動リセットを行うように、前記レンズ駆動装置を制御するものであることが好ましい。 In the photographic lens drive control device of the present invention, when the control device determines that there is an abnormality during the restart operation period due to the start reset, the control device performs the start reset again. The lens driving device is preferably controlled.
このように構成された本発明に係る撮影レンズ駆動制御装置によれば、制御装置が、起動リセットによる再度の起動動作期間中に起動異常判定手段が異常有りと判定したときは、再度、起動リセットを行うように、レンズ駆動装置を制御することにより、正規の軌跡を得る正常な起動動作を実現するまで起動動作を繰り返すことができるため、最終的に、異常の無い起動動作を得ることができる。 According to the photographic lens drive control device according to the present invention configured as described above, when the control device determines that there is an abnormality during the restart operation period due to the start reset, the start reset is performed again. By controlling the lens driving device so as to perform a normal start operation that obtains a normal trajectory can be repeated until the normal start operation is realized, it is possible to finally obtain a start operation without abnormality. .
本発明の撮影レンズ駆動制御装置においては、前記制御装置が、前記起動リセットによる再度の起動動作期間中に、前記起動異常判定手段が異常有りと判定したときは、前記起動リセットを繰り返し、この起動リセットの回数が所定の回数以上となったときは、前記起動リセットを行わずに前記起動動作を停止するものであることが好ましい。 In the photographing lens drive control device of the present invention, when the control abnormality determination unit determines that there is an abnormality during the reactivation operation period by the activation reset, the activation reset is repeated and this activation is repeated. When the number of resets exceeds a predetermined number, it is preferable to stop the activation operation without performing the activation reset.
このように構成された本発明に係る撮影レンズ駆動制御装置によれば、制御装置が、起動リセットによる再度の起動動作期間中に、起動異常判定手段が異常有りと判定したときは、起動リセットを繰り返し、この起動リセットの回数が所定の回数以上となったときは、起動リセットを行わずに前記起動動作を停止するため、起動動作が無限に繰り返されるのを防止することができる。 According to the photographing lens drive control device according to the present invention configured as described above, when the control device determines that there is an abnormality during the reactivation operation period due to the activation reset, the activation reset is performed. Repeatedly, when the number of activation resets exceeds a predetermined number, the activation operation is stopped without performing activation reset, so that it is possible to prevent the activation operation from being repeated indefinitely.
本発明の撮影レンズ駆動制御装置においては、前記退避位置と前記待機位置との間を移動可能とされたレンズ群を駆動するレンズ駆動装置が、パルスモータであることが好ましい。 In photographing lens driving control apparatus of the present invention, the retracted position and the front Symbol lens driving device for driving a movable and lenses group between the standby position location is preferably a pulse motor.
このように構成された本発明に係る撮影レンズ駆動制御装置によれば、退避位置と撮影光軸上の位置との間を移動可能とされたレンズ群を駆動するレンズ駆動装置が、パルスモータであることにより、パルスモータに供給するパルスの数を計数することで、レンズ群の移動量を求めることができるため、このレンズ群の軌跡を求める際に、レンズ群の位置をパルス数に基づいて特定することができる。 According to the photographic lens drive control device according to the present invention configured as described above, the lens drive device that drives the lens group that is movable between the retracted position and the position on the photographic optical axis is a pulse motor. Since the amount of movement of the lens group can be obtained by counting the number of pulses supplied to the pulse motor, the position of the lens group is determined based on the number of pulses when obtaining the locus of this lens group. Can be identified.
また、本発明に係る撮像装置は、筐体に、上述した本発明に係るいずれかの撮影レンズ駆動制御装置と、前記撮影レンズ駆動制御装置のレンズ群により被写体の像が投影される撮像手段とを備えたことを特徴とする。 In addition, an imaging apparatus according to the present invention includes, on a housing, any one of the above-described photographing lens drive control devices according to the present invention, and an imaging unit that projects an object image by the lens group of the photographing lens drive control device. It is provided with.
このように構成された本発明に係る撮像装置によれば、撮影レンズ駆動制御装置が上述した本発明に係る撮影レンズ駆動制御装置による作用、効果を発揮することにより、脱調したままで、不適切な撮影が行われるのを防止することができる。 According to the imaging device according to the present invention configured as described above, the photographing lens drive control device exhibits the action and effect of the above-described photographing lens drive control device according to the present invention, so that it remains in a step-out state. Proper shooting can be prevented.
本発明に係る撮影レンズ駆動制御装置および撮像装置によれば、撮影レンズを構成する複数のレンズ群をそれぞれ各別の駆動装置で同時に駆動しつつ、レンズ群間での干渉を防止することができる。 According to the photographing lens drive control device and the imaging device according to the present invention, it is possible to prevent interference between the lens groups while simultaneously driving a plurality of lens groups constituting the photographing lens by respective separate driving devices. .
以下、本発明に係る撮影レンズ駆動制御装置の実施形態について、図面を用いて説明する。 Embodiments of a photographing lens drive control device according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
(構成)
図1は、本発明の一実施形態としての撮影レンズ駆動制御装置100の構成を示すブロック図であり、例えば、筐体内に、CCDやCMOS等の撮像素子(撮像手段)、感光フィルムなどの感光材料(撮像手段)に、撮影レンズで集光した被写体(物体)の像を投影させるカメラ等の撮像装置に用いられるものである。
(Constitution)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a photographic lens
撮影レンズ1は、それぞれが複数のレンズを有する3つのレンズ群を備え、対物側から第1レンズ群、第2レンズ群、第3レンズ群の順に配列されている。ここで、第1レンズ群と第2レンズ群とは、両レンズ群(第1レンズ群、第2レンズ群)の間隔がカム機構によって機械的に調整されるカム筒(図示省略)に取り付けられて、第1−2レンズ群として一体化されており、この第1−2レンズ群が後述するモータより駆動される際に、両レンズ群の間隔が、その駆動された位置に応じて予め設定された間隔となるように構成されている。
The photographing
以下、第1−2レンズ群を1−2群1A(対物側レンズ群)、第3レンズ群を3群1B(レンズ群、非対物側レンズ群)、第1レンズ群を1群、第2レンズ群を2群として説明する。
Hereinafter, the 1-2 lens group is the 1-2
1−2群1Aおよび3群1Bは、光軸を共通にして、鏡胴1D内に配置されている。ここで、1−2群1Aと3群1Bとの間には、被写体から撮影レンズ1内に通過する光量を制御する第1絞り2Aおよび第2絞り2B、並びに、撮影時の露光時間を制御するシャッタ3が設置されている。
The first-
1−2群1Aは、撮影倍率を変化させるためのズーム用レンズ群であり、3群1Bは、この3群1Bの後方に位置する露光面(図示省略)に、被写体の像を合焦させるためのフォーカス用レンズ群である。
The first-
各レンズ群1A,1Bは、それぞれ別個のモータにより駆動されることで光軸に沿って移動し、これにより、それぞれ目的(ズーム用、フォーカス用)とする光学系を構成している。
Each
ここで、鏡胴1Dは、上述した撮像装置に組み込まれた状態では、不使用時に撮像装置の筐体内に収納される沈胴式鏡胴であり、3群1Bは、後述するように、鏡胴1Dが沈胴した状態においては撮影光軸上から退避した退避位置に配置され、鏡胴1Dが繰り出された状態においては退避位置から撮影光軸上に移動した上で撮影光軸に沿って直進移動するリトラクティング駆動するものとして構成されている。
Here, the
1−2群1Aと3群1Bとの位置関係について、図2に模式的に示す。図2(a)は、1−2群1Aが撮影光軸上の収納位置、3群1Bが撮影光軸上から外れた退避位置にそれぞれ在る状態、同図(b)は、1−2群1Aが撮影光軸上を物体側に移動して、撮影光軸上に3群1Bを配置する空間が形成された状態、同図(c)は、3群1Bが退避位置から撮影光軸に直交する面内で移動して撮影光軸上に配置された(光軸位置に在る)状態、をそれぞれ示す。
The positional relationship between the 1-2
すなわち、本実施形態における光学系(1−2群1A、3群1B)は、この撮影レンズ駆動制御装置100を備えたカメラ等の撮像装置が携帯されているなど非撮影状態では、図2(a)に示すように、3群1Bが撮影光軸上から外れた退避位置に在ることにより、1−2群1Aの収納位置を、撮影光軸上における像側に一層近い位置まで後退させる構造とすることができるため、1−2群1Aが収納された沈胴状態(非撮影状態)での光軸方向に沿った厚みを薄くすることができる。
That is, the optical system (1-2
そして、この非撮影状態から撮影状態に移行する際には、同図(b)に示すように、まず、1−2群1Aを撮影光軸に沿って物体(被写体)側に向けて前進させ、これにより、撮影光軸上における3群1Bの進入スペースを確保し、次いで、同図(c)に示すように、3群1Bを撮影光軸上の光軸位置に移動させ、その後、3群1Bを撮影光軸に沿って移動させることで、合焦状態を得る。
When shifting from this non-photographing state to the photographing state, first, the first-
一方、撮影状態から収納状態への移行は、上記順序とは反対に、撮影光軸上における3群1Bを撮影光軸外の退避位置に移動させた上で、1−2群1Aを撮影光軸に沿って後退させて収納位置に戻す。
On the other hand, in the transition from the photographing state to the retracted state, contrary to the above order, the
なお、図3は、3群1Bの上記動作(退避位置から光軸位置に移動する動作)を撮影光軸の像側から見た模式図であり、(a)は回転中心O回りに回動(円弧状の軌道で移動)するもの、(b)は直線状の軌道で移動するもの、をそれぞれ示す。本実施形態では、3群1Bが(a)に示した回動するものとして説明するが、本発明はこの動作のものに限定されるものではなく、(b)に示した直進移動するものであってもよい。
FIG. 3 is a schematic view of the above-described operation of the
図4は、鏡胴1Dの外観の一例およびこの鏡胴1D内に設けられた3群1Bの様子(説明の便宜のために鏡胴1Dを取り去った仮想的な状態)を示す要部外観斜視図である。ただし、同図(b)において、3群1Bは、撮影光軸上に在る状態(鏡胴1Dが繰り出された状態)を示している。
FIG. 4 is a main part external perspective view showing an example of an external appearance of the
ここで、3群1Bは、ギヤ連結されたリードスクリュー(図示略)とナット(図示略)の移動とによりそれぞれの3群1Bを保持する3群枠1B1および腕部1B2を、撮影光軸に沿って進退することができる。
Here, the
3群1Bは、後述する図8に示すように、撮影光軸方向に沿って延在する主軸Oに軸支された腕部1B2および3群枠1B1より保持されており、撮影光軸の後方(像側)に付勢する機能と撮影光軸回りに回転させるように付勢する機能とを有する圧縮トーションスプリングにより、主軸Oと平行に延在する副軸に当接された状態で、撮影光軸に沿って直進移動(進退)を可能としている。
As shown in FIG. 8 to be described later, the
ナットが撮影光軸の後方に移動したとき、腕部1B2の後部のぶつかり面にナットが突き当たると、腕部1B2との係合が外れ、さらに後方へ移動を行う。 When the nut moves to the rear of the photographic optical axis, if the nut hits the collision surface of the rear part of the arm 1B2, the engagement with the arm 1B2 is disengaged and the movement further proceeds.
腕部1B2のナット係合面の後方には、カム面を有し、ナットがカム面と係合して後方に移動すると、腕部1B2は圧縮トーションスプリングのトーション力に反する方向に回転し、撮影光軸上から退避する。 There is a cam surface behind the nut engaging surface of the arm portion 1B2, and when the nut engages with the cam surface and moves backward, the arm portion 1B2 rotates in a direction against the torsional force of the compression torsion spring, Retreat from the shooting optical axis.
鏡胴1Dは、腕部1B2が回転筒の外側に退避して、3群枠1B1が退避して得られた空間に、1−2群1Aおよびシャッタ3を収納することで、収納時の厚さ(撮影光軸方向に沿った厚さ)を薄くしている。
The
なお、3群の後方に4群を備えた構成の光学系を採用した場合は、4群はシャッタ3と撮像素子との間に収納される。
When an optical system having four groups behind the three groups is employed, the fourth group is housed between the
以上とは反対に、鏡胴1Dの起動時は、まず回転筒を回転して1−2群1Aおよびシャッタ3を前方に繰り出し、その後、3群用モータ4Bを回転させ、ナットを撮影光軸方向に沿って移動させる。
Contrary to the above, when the
このとき、腕部1B2はトーションスプリングのトーション力により撮影光軸上への方向に向けた回転力が作用しているため、カム面がナットに係合しながら撮影光軸上の方向への進入を可能としてる。 At this time, the arm 1B2 is applied with a rotational force in the direction toward the photographing optical axis by the torsional force of the torsion spring, so that the cam surface engages with the nut and enters in the direction on the photographing optical axis. Is possible.
撮影光軸上に進入すると3群1Bの腕部1B2は副軸に係合し、これにより、それ以上の回転が規制され、この結果、3群1Bの光軸は撮影光軸に一致した状態となる。
When entering on the photographing optical axis, the arm portion 1B2 of the
ナットがさらに撮影光軸方向に移動すると、ナットはカム面から係合が外れ、前方の係合面に係合し、腕部1B2を撮影光軸に沿って前方(物体側)に移動させることができる。ナットはパルスモータが所定量回転したところで停止し、3群1Bが待機位置に配置されて起動動作の完了となる。
When the nut further moves in the direction of the photographing optical axis, the nut disengages from the cam surface, engages with the front engaging surface, and moves the arm portion 1B2 forward (object side) along the photographing optical axis. Can do. The nut stops when the pulse motor rotates by a predetermined amount, and the
通常、この起動動作により、3群1Bは安定して任意の位置に移動可能となっているが、起動時に腕部1B2の回転方向とは逆の方向に慣性力が作用すると、トーションスプリングの付勢力がこの慣性力に負けて、3群1Bが撮影光軸上に進入していないにもかかわらず、ナットが前方の係合部に達し、3群1Bの位置(軌跡)がずれた状態であるにも拘わらず、3群1Bを撮影光軸に沿って繰り出す動作となる。
Normally, this starting operation allows the
このとき、従来は、腕部1B2などが固定筒(ベース)等に干渉して、3群1Bの動きが止められてしまう虞があった。また、腕部1B2には、起動直後に基準位置を検出するためのフォトインタラプタと組み合わせて用いられる突起部(図8等参照)などが形成されているが、この基準位置を通過した後は、脱調を検出することができないため、焦点距離のズレや、ピントのズレ、干渉等による破壊を起こす可能性があった。
At this time, conventionally, the arm portion 1B2 or the like may interfere with the fixed cylinder (base) or the like, and the movement of the
また、1−2群1Aを駆動する1−2群用モータ4AはDCモータ(直流モータ)であり、3群1Bを駆動する3群用モータ4B(レンズ駆動装置)はパルスモータである(駆動機構は図示省略)。
The first-second lens
DCモータは、印可される駆動電圧に応じて駆動速度が変化するレンズ駆動装置であり、印可する電圧を変化させるだけの簡単な操作で、1−2群1Aの駆動速度を調整することができる。
The DC motor is a lens driving device in which the driving speed changes according to the applied driving voltage, and the driving speed of the first-
なお、DCモータは一般に、供給電力が同じであれば、パルスモータよりも高速に回転させることができ、また、負荷の変動に応じて駆動電流が変化するという特性があるため、例えば負荷が増大したとき駆動電流が増大し、この結果、駆動トルクが増大するため、負荷変動に対する適応力に優れ、滑らかな動作を得ることができる。したがって、例えば、ズーム位置に応じてカムの傾斜が変化(負荷トルクが変化)するようなカム筒の駆動などに適している。 In general, a DC motor can be rotated at a higher speed than a pulse motor if the supplied power is the same, and the drive current changes in accordance with load fluctuations. For example, the load increases. As a result, the drive current increases and, as a result, the drive torque increases. Therefore, it is possible to obtain a smooth operation with excellent adaptability to load fluctuations. Therefore, for example, it is suitable for driving a cam cylinder in which the cam inclination changes (load torque changes) according to the zoom position.
また、DCモータは、デューティ比(周期に占めるオン状態の時間の割合)に応じて駆動速度が変化するレンズ駆動装置でもあり、レンズ駆動装置に入力する駆動通電時間の比つまりデューティ比を変化させるだけの簡単な操作で、1−2群1Aの駆動速度を調整することができる。
The DC motor is also a lens driving device whose driving speed changes according to a duty ratio (ratio of on-state time in the cycle), and changes the ratio of driving energization time input to the lens driving device, that is, the duty ratio. The drive speed of the first-
反面、DCモータを停止させる際には、慣性によって、停止制御を行ってから実際に停止するまでのずれ、いわゆるオーバーランが起こり易く、希望した位置に停止させることが困難な場合がある。この点、パルスモータは、パルスを与えることで駆動するため、任意の目標位置に停止させるのは容易であるが、トルク変動に対する適応力はDCモータほど優れていないため、トルク変動が少ない場合の駆動制御に適している。 On the other hand, when the DC motor is stopped, due to inertia, a shift from the stop control to the actual stop, so-called overrun is likely to occur, and it may be difficult to stop at the desired position. In this respect, since the pulse motor is driven by giving a pulse, it is easy to stop at an arbitrary target position. However, since the adaptability to the torque fluctuation is not as good as that of the DC motor, the torque fluctuation is small. Suitable for drive control.
また、第1絞り2A、第2絞り2B、およびシャッタ3には、それぞれを駆動するための第1絞り用モータ4D、第2絞り用モータ4E、シャッタ用モータ4Fが設けられ、これらモータ4D,4E,4Fの動作によって、対応する第1絞り2A、第2絞り2B、およびシャッタ3がそれぞれ駆動される(駆動機構は図示省略)。なお、上述した全てのモータ4A〜4Fは、モータドライバ5A(制御装置の一部)に電気的に接続されて集中的な制御に供される。
The first diaphragm 2A, the second diaphragm 2B, and the
モータドライバ5Aは、電気的に接続されたCPU5B(制御装置の一部、移動量検出手段、起動異常判定手段)から、各モータ4A〜4Fを駆動制御するのに必要な情報、例えば駆動電圧、駆動タイミング、駆動量、駆動方向等を得、これらの情報に基づいて各モータ4A〜4Fの駆動制御を行う。
The
ここで、1−2群用モータ4Aには、その回転に伴い回転数に応じた数のパルスを発生する1−2群移動量検出装置7が備えられている。この1−2群移動量検出装置7は、電気的に接続された1−2群移動量検出装置駆動回路8によって駆動される。また、1−2群移動量検出装置7が出力したパルスはCPU5Bに入力される。
Here, the first-second lens
1−2群移動量検出装置7は、例えば、1−2群用モータ4Aの回転軸等の駆動伝達系の回転部に同軸に設けられて、この回転部とともに回転する、所定の回転角度ごとに透光部と遮光部とが繰り返し形成された円板と、この円板の透光部を挟んで対向して設けられたフォトインタプリタとによって構成されたロータリエンコーダなどを適用することができ、撮影レンズ1が最も望遠状態になったとき(望遠端)と最も広角状態になったとき(広角端)との間で、ロータリエンコーダの出力パルスが例えば1600個などの所定の数になるように設定されている。
The first-second group movement
そして、この最も望遠状態になったときと、最も広角状態になったときとの間の全区間が、所定の数(例えば16等分)に区切られる(100パルスごとに1等分区間)、この16の区間を規定する17個の各区切り(N)には、位置指標、いわゆるズームポジションZp12(N)が設定されている。 Then, the entire interval between when the telephoto state is the most telephoto state and when the wide angle state is the most wide-angle state is divided into a predetermined number (for example, 16 equal intervals) (1 equal interval every 100 pulses), A position index, so-called zoom position Zp12 (N), is set for each of the 17 divisions (N) that define the 16 sections.
ここで、1−2群移動量検出装置7の出力パルスと1−2群1Aの各ズームポジションZp12(1),Zp12(2),…,Zp12(17)との関係を図5に示す。
FIG. 5 shows the relationship between the output pulse of the first-second group moving
図5に示したパルス数は、基準位置を0として正の値でカウントしたものであり、基準位置から収納位置に向かう方向へのカウントでは、負の値でカウントするものとする。具体的には収納位置でのパルス数のカウントは、図5に示すように「−600」である。 The number of pulses shown in FIG. 5 is counted as a positive value with the reference position set to 0, and is counted as a negative value when counting in the direction from the reference position toward the storage position. Specifically, the count of the number of pulses at the storage position is “−600” as shown in FIG.
一方、3群用モータ4Bは、CPU5Bからの指示にしたがったモータドライバ5Aから入力されたパルスレートに応じた駆動速度で駆動される。
On the other hand, the
また、1−2群1Aおよび3群1Bには、それぞれの基準位置を検出する1−2群基準位置検出装置9A、3群基準位置検出装置9Bが対応して備えられており、各レンズ群1A,1Bが基準位置にあるかどうかが検出される。
Further, the first-
図6に、1−2群1Aの位置と1−2群基準位置検出装置9Aによる基準位置検出信号との対応関係を示す。
FIG. 6 shows the correspondence between the position of the first-
ここで、1−2群1Aの基準位置は、収納位置(図2参照)と広角側の端部であるズームポジションZp12(1)との間に設けられているが、これら収納位置や各ズームポジションZp12(1),Zp12(2),…,Zp12(17)は、この基準位置に基づいて設定されている。
Here, the reference position of the first-
同様に、図7に、3群1Bの位置と3群基準位置検出装置9Bによる基準位置検出信号との対応関係を示す。なお、図7における基準位置、待機位置、軌跡CP1、軌跡CP2、軌跡CP3、軌跡CP4、および最至近位置については、以下に説明する。
Similarly, FIG. 7 shows the correspondence between the position of the
3群1Bは、図8に示すように3群枠1B1(保持枠)によって保持されており、この3群枠1B1には、一端が回転軸Oに軸支された腕部1B2(移動部材)の他端側が連結されている。なお、腕部1B2は、3群用モータ4Bの駆動によって回転軸Oを中心として回動(同図(a)→同図(b))および撮影光軸に沿った直線移動(同図(b)→同図(c))がなされるように構成されている。
As shown in FIG. 8, the
また、腕部1B2には、外方に突出した遮光用の突起1B3が形成されていて、3群1Bが退避位置(図2(a),(b)参照)にあるとき、図8(a)および3群1Bを側方(撮影光軸に直交する方向)から見た図である図9(a)並びに模式図である図10(a)に示すように、腕部1B2の突起1B3が、撮像装置の固定枠などに固定されたフォトインタラプタ(PI)の発光部と受光部との間に介在した遮光状態となる。
Further, the arm portion 1B2 is formed with a light-shielding projection 1B3 projecting outward, and when the
一方、3群1Bが退避位置から光軸位置(図2(c)参照)に移動する軌道上(図8(a)→図8(b)、図9(a)→図8(b))で、この3突起1B3は、図10(b)に示すようにフォトインタラプタの発光部と受光部との間から離脱し、これによって、フォトインタラプタは透光状態となる。
On the other hand, on the trajectory in which the
図7に示した3群1Bの基準位置は、この突起1B3がフォトインタラプタから離脱して、フォトインタラプタの出力(基準位置信号)が立ち上がったときの位置として規定されていて、退避位置(図2(a)参照)や、撮影光軸上にセットされたときの位置(光軸位置:図2(c))等は、この基準位置からの、3群用モータ4Bのパルス数によって設定されている。
The reference position of the
また、図7における待機位置は、3群1Bの光軸が1−2群の光軸に一致している状態、すなわち、3群1Bが撮影光軸上に在る場合であって、撮影の準備が整い即座に合焦動作に移行できる位置として設定されている。
Further, the standby position in FIG. 7 is a state where the optical axis of the
さらに、図7における最至近位置は、3群1Bが撮影光軸上に在る場合であって、3群1Bが物体側に最も近付いた位置として設定されている。
Furthermore, the closest position in FIG. 7 is a case where the
そして、待機位置と最至近位置との間の、撮影光軸に沿った範囲が、撮影動作(像を得る動作)で使われる3群1Bの移動範囲(撮影範囲)となる。
The range along the imaging optical axis between the standby position and the closest position is the moving range (imaging range) of the
また、本実施形態の撮影レンズ駆動制御装置100は、3群1Bの移動軌跡を検出する3群移動軌跡検出装置9C(移動軌跡検出手段、レンズ群位置検出手段の一部)を備えていて、この3群移動軌跡検出装置9Cにより、3群1Bの移動軌跡が検出される。
In addition, the photographing lens
この3群1Bの移動軌跡は、例えば、3群1Bの基準位置(図7参照)を基準(0パルス)として、3群用モータ4Bが所定のパルス数だけ駆動された時点(軌跡チェックポイント(軌跡CP))における、実際の3群1Bの存在位置を検出するものであり、CPU5Bが、互いに異なる複数の軌跡CP(本実施形態においては4つの軌跡CP1、軌跡CP2、軌跡CP3、軌跡CP4が設定されている。)において3群1Bがそれぞれ本来存在しているべき正規の位置(予め記憶されているものとする)と実際の3群1Bの存在位置とを比較対照することにより、3群1Bが軌道に沿って正常に移動しているか否か(正規の軌跡を描いたか否か)を判定するものである。
The movement trajectory of the
ここで、本実施形態における上記3群移動軌跡検出装置9Cの具体的な構成について、以下に説明する。
Here, a specific configuration of the third group movement
すなわち、前述した3群枠1B1に連結されている腕部1B2の後面(像側に向いた面)には、図9(b).(c)に示すように反射用シート(レンズ群位置検出手段の一部、反射部材)が設けられており、一方、鏡胴1Dのうち不動の固定部分(ベース等)には、図8(a),(c)および図9(b),(c)に示すように、発光部と受光部とを備えたフォトリフレクタ(レンズ群位置検出手段の一部)が設けられている。このフォトリフレクタは、発光部から光が発せられ、この発せられた光の反射光を受光部が受光することにより、その受光した光量に応じた信号を出力するものであり、3群1Bの現実の通過位置(撮影光軸に沿った位置)を検出するものである。
That is, on the rear surface (surface facing the image side) of the arm portion 1B2 connected to the above-described third group frame 1B1, FIG. As shown in FIG. 8C, a reflection sheet (a part of the lens group position detection means, a reflection member) is provided, while the fixed part (base, etc.) of the
この実施形態においては、3群1Bが光軸位置に在る状態で、腕部1B2に設けられた反射用シートと固定されたフォトリフレクタとが相対向する位置関係で配設されているため、3群1Bが光軸位置に在るときは、フォトリフレクタから受光を表す信号が出力され、3群1Bが撮影光軸に沿って移動したとき、反射用シートとフォトリフレクタとの間の距離が広がる(3群1Bが物体側に繰り出される(撮影光軸に沿って物体側に向かって移動される))にしたがって、フォトリフレクタの出力信号は小さくなり、反射用シートとフォトリフレクタとの間の距離が狭まるにしたがって、フォトリフレクタの出力信号は大きくなる。
In this embodiment, since the
なお、フォトリフレクタの出力信号が最大となるのは、3群1Bが光軸位置に在るときである。
Note that the output signal of the photoreflector is maximized when the
軌跡CP(監視点)は、本実施形態においては4つ設定されていて、第1の軌跡CP(軌跡CP1)は3群1Bの光軸位置と一致し、基準位置から光軸位置までの、3群用モータ4Bのパルス数によって設定されている。
Four trajectories CP (monitoring points) are set in the present embodiment, and the first trajectory CP (trajectory CP1) coincides with the optical axis position of the
このとき、フォトリフレクタの出力信号は最大となるが、この出力信号の値を100%としたとき、フォトリフレクタの出力信号の値が軌跡CP1における出力信号値の50%に相当する位置(撮影光軸に沿った、光軸位置よりも物体側に近付いた位置)に対応する、基準位置からの3群用モータ4Bのパルス数によって、第2の軌跡CP(軌跡CP2)が設定されている。
At this time, the output signal of the photoreflector becomes maximum, but when the value of this output signal is 100%, the position of the output signal value of the photoreflector corresponding to 50% of the output signal value in the locus CP1 (shooting light) The second locus CP (trajectory CP2) is set by the number of pulses of the
また、フォトリフレクタの出力信号の値が軌跡CP1における出力信号値の20%に相当する位置(撮影光軸に沿った、軌跡CP2よりも物体側に近付いた位置)に対応する、基準位置からの3群用モータ4Bのパルス数によって、第3の軌跡CP(軌跡CP3)が設定されている。
In addition, the value of the output signal of the photoreflector from the reference position corresponding to the position corresponding to 20% of the output signal value in the locus CP1 (position closer to the object side than the locus CP2 along the photographing optical axis). The third locus CP (trajectory CP3) is set according to the number of pulses of the
さらに、撮影光軸に沿った、軌跡CP3よりも物体側にさらに近付いた位置である待機位置に一致する、基準位置からの3群用モータ4Bのパルス数によって、第4の軌跡CP(軌跡CP4)が設定されている。
Further, the fourth trajectory CP (trajectory CP4) is determined by the number of pulses of the
以上の通り、CPU5Bは、3群用モータ4Bによる駆動によって3群1Bが移動しているとき、3群用モータ4Bによる駆動量(パルス数)に基づいて、3群1Bの移動量を求める移動量検出手段としての機能を発揮する。
As described above, when the
なお、3群1Bの基準位置、軌跡CP1(光軸位置)、軌跡CP2、軌跡CP3、軌跡CP4(待機位置)にそれぞれ対応した、基準位置からの3群用モータ4Bのパルス数は、例えば図11に示すように設定されている。
The number of pulses of the
上述した1−2群基準位置検出装置9A、3群基準位置検出装置9B、3群移動軌跡検出装置9Cは、それぞれに対応する1−2群基準位置検出装置駆動回路10A、3群基準位置検出装置駆動回路10B、3群移動軌跡検出装置駆動回路10Cによって駆動される。
The above-described first-second group reference
そして、各基準位置検出装置9A,9Bおよび3群移動軌跡検出装置9Cによって検出された位置または軌跡に関する情報は、それぞれ対応する各基準位置検出装置駆動回路10A,10Bまたは3群移動軌跡検出装置駆動回路10Cを介して、CPU5Bに入力される。
The information on the position or locus detected by each of the reference
なお、3群移動軌跡検出装置駆動回路10Cは、3群1Bの位置を、フォトリフレクタが受光した光量に対応した信号を電圧値で出力するため、この電圧値が入力されたCPU5Bは、入力された電圧値をA/D変換することにより各軌跡CPでの3群1Bの位置(離散的な3群1Bの軌跡を表す情報)を取得する。
The third group movement locus detection
図12は、3群1Bの基準位置から待機位置までの、3群1Bの軌跡の一例を表す線図であり、本実施形態において検出される3群1Bの軌跡は、この線図のうち、各軌跡CPにおける位置(撮影光軸に沿った位置)である。なお、本発明においては、本実施形態よりも多くの軌跡CPを設定して、より狭い空間間隔で位置を検出することで、軌跡の検出精度を高めるようにしてもよい。
FIG. 12 is a diagram showing an example of the trajectory of the
なお、図12において、(1)は正常動作での軌跡、(2)は退避位置から基準位置までの間の範囲で脱調したときの軌跡、(3)は撮影光軸上(光軸位置から位置までの間の範囲)で脱調したときの軌跡、(4)は光軸位置を通過後に不測の衝撃等により光軸位置の通過前の位置に戻されて脱調したときの軌跡、をそれぞれ表す。 In FIG. 12, (1) is a trajectory in normal operation, (2) is a trajectory when stepping out in a range from the retracted position to the reference position, and (3) is on the photographing optical axis (optical axis position). (4) is the trajectory when stepped out after passing through the optical axis position and returned to the position before passing the optical axis position due to unexpected impact, etc. Respectively.
CPU5Bには、望遠撮影を行う場合に撮影レンズ1の倍率を高倍率化するために操作する望遠スイッチ(図1において望遠SWと記載)6A、および広角撮影を行う場合に撮影レンズ1の倍率を低倍率化するために操作する広角スイッチ(図1において広角SWと記載)6Bが電気的に接続されており、CPU5Bはこの望遠スイッチ6Aおよび広角スイッチ6Bの操作に応じて各群用モータ4A,4Bを制御する。
The
そして、上述したモータドライバ5AとCPU5Bとが、制御装置5(制御装置)を構成している。
The
なお、1−2群1Aを構成する1群および2群は、これら2つのレンズ群(1群、2群)の間隔がカム機構によって機械的に調整されるカム筒(図示省略)に取り付けられており、1−2群用モータ4Aにより1−2群1Aが駆動される際に、1群と2群との間隔が所定の間隔となるように機械的に駆動される。
The first group and the second group constituting the first-
また、CPU5Bには、周囲の温度を検出する温度センサ5Cが接続されている。温度センサ5Cは、検出した温度に応じた電圧値を出力し、CPU5Bは、この出力された電圧値をA/D変換することにより、温度の情報を取得する。
In addition, a
本実施例での温度センサ5Cは、温度1[度]に対して電圧10[mV]変化する特性を有しているため、既知の温度での電圧値を予め記憶しておくことで、その記憶された電圧値と任意の時点で検出された電圧値との差分に応じて、その任意の時点における温度を求めることができる。
(作用)
次に、本実施形態の撮影レンズ駆動制御装置100の作用のうち、鏡胴1Dを沈胴状態から繰り出し状態(待機状態)に移動させる3群1Bの起動動作について、図13のタイミングチャートを用いて説明する。
Since the
(Function)
Next, among the actions of the photographic lens
まず、鏡胴1Dの制御開始時は、鏡胴1Dを含む系の初期設定を開始する。初期設定としては、各モータ4A,4B,4D,4E,4Fを駆動するモータドライバ5Aの初期化、1−2群1A,3群1Bの位置や軌跡を検出する各群基準位置検出装置9A,9Bおよび3群移動軌跡検出装置9Cの初期化を行う。
First, when the control of the
次いで、1−2群基準位置検出装置9Aによる基準位置の検出および3群基準位置検出装置9Bによる基準位置の検出を行い、1−2群基準位置検出装置9Aによる検出結果が収納位置から基準位置の間の範囲(図6、図13(1)において、基準位置信号(HP(ホームポジション)信号)がLレベルの範囲)であり、かつ、3群基準位置検出装置9Bによる検出結果が退避位置から基準位置の間の範囲(図7、図13(4)において、基準位置信号(HP(ホームポジション)信号)がLレベルの範囲)である場合は、1−2群1AをWide(広角端)方向へ移動させるように、モータドライバ5Aが1−2群用モータ4Aを駆動させる(図13(3))。
Next, the reference position is detected by the first-second lens group reference
1−2群用モータ4Aの駆動に伴って1−2群用モータ4Aに取り付けられたロータリエンコーダ(フォトインタプリタ)からパルス信号(PI信号;図13(2))が出力され、1−2群移動量検出装置7は、この出力されたパルスのエッジの数を計数することによって1−2群用モータ4Aの駆動量を検出し、その検出結果は、1−2群移動量検出装置駆動回路8を介してCPU5Bに入力される。
As the first-second lens
なお、1−2群移動量検出装置7自体はパルスを発生するだけとしてその発生パルスの数を計数することまでは行わずに、CPU5Bがそのパルス数を計数するものであってもよい。
Note that the first-second group movement
1−2群用モータ4Aの起動開始直後の所定期間(起動期間)は、DCモータである1−2群用モータ4Aによる突入電流を防止するために、モータドライバ5Aは、1−2群用モータ4Aを駆動するための電圧(駆動電圧)を、図13(3)に示すように、定常駆動時における電圧(定常電圧;例えば3.8[V])よりも低め(例えば2.0[V])に設定し、起動期間が過ぎた後は、駆動電圧を定常電圧まで上昇させて、1−2群用モータ4Aを定常駆動させる。
The
続いて、CPU5Bおよびモータドライバ5Aは、1−2群用モータ4Aの起動後50[msec]経過(PI信号(図13(2))のパルス数換算で、50パルス分を計数)した時点で、シャッタ用モータ4Fを駆動して(図13(6))、シャッタ3を全開状態に設定する。
Subsequently, when the
続いて、CPU5Bおよびモータドライバ5Aは、図13(7),(8)に示すように、各絞り用モータ4D,4Eにより絞り2A,2Bの絞り制御を行い、これら絞り2A,2Bを中間絞り状態に設定する。
Subsequently, as shown in FIGS. 13 (7) and 13 (8), the
なお、シャッタ用モータ4Fおよび各絞り用モータ4D,4Eの駆動期間は、1−2群用モータ4Aの駆動期間中であり、シャッタ用モータ4F、各絞り用モータ4D,4Eおよび1−2群用モータ4Aは同時駆動状態となる。
The shutter motor 4F and the
絞り用モータ4D,4Eの駆動が完了すると、1−2群基準位置検出装置9Aによる基準位置の検出待ちとなる。
When the driving of the
1−2群1Aの基準位置(HP)は、図6に示したように、1−2群基準位置検出装置9Aによる基準位置信号(HP信号)がLレベルからHレベルに変化した位置であるから、1−2群基準位置検出装置9Aが基準位置信号(図13(1))に基づいて基準位置を検出すると、1−2群1Aの位置情報(PI信号のパルスの計数)をリセットする。
The reference position (HP) of the first-
そして、1−2群移動量検出装置7は、この基準位置からPI信号(図13(2))のパルス数を計数し、計数されたパルス数が広角位置(Zp12(1))に対応したPI信号のパルス数(図4において、本実施形態においては200パルス)に達すると、モータドライバ5Aが1−2群用モータ4Aを停止させ、1−2群1Aを広角位置(Zp12(1))にセットする。
Then, the first-second group movement
ここで、広角位置(Wide位置)は図5に示したように予め定められているが、このような設定は、例えばEEPROM(電気的に消去可能なPROM:Programmable ROM)等の不揮発性メモリに格納しておくことにより、後に書き換え可能として、変更が可能となっている。 Here, the wide-angle position (Wide position) is determined in advance as shown in FIG. 5, but such a setting is applied to a nonvolatile memory such as an EEPROM (electrically erasable PROM: Programmable ROM). By storing it, it can be rewritten later and can be changed.
また、1−2群用モータ4Aは前述したようにDCモータであるため、単なる駆動制御(駆動電圧3.8[V]から0[V]への切替え)では、停止目標の位置で適切に停止せずに、この停止目標の位置を通り過ぎた位置で停止するオーバーランが発生する。
Further, since the first-second lens
そこで、本実施形態においては、広角位置(Zp12(1))の手前の予め設定された範囲では、駆動電圧を段階的に低く制御することでオーバーランの発生量を抑制し、オーバーラン量を含めて目標位置(広角位置)に停止させる制御を行っている。 Therefore, in the present embodiment, in the preset range before the wide-angle position (Zp12 (1)), the amount of overrun is suppressed by controlling the drive voltage in a stepwise manner to reduce the overrun amount. Including the control to stop at the target position (wide angle position).
すなわち、広角位置(200パルス)に到達する前の所定の規定パルス数の期間は、停止制御期間として設定されていて、図13(3)に示すように、広角位置までの残りパルス数に応じて、駆動電圧を2.0[V]、1.5[V]と段階的に低下させている。 That is, the period of the predetermined specified number of pulses before reaching the wide-angle position (200 pulses) is set as the stop control period, and as shown in FIG. 13 (3), it depends on the number of remaining pulses up to the wide-angle position. Thus, the drive voltage is lowered stepwise to 2.0 [V] and 1.5 [V].
なお、このCPU5Bおよびモータドライバ5Aによる1−2群用モータ4Aの停止制御は、上述した1−2群移動量検出装置7によって検出されたPI信号のパルス数に基づく。
The stop control of the first-second lens
さらに、この停止制御では、計数されたPI信号のパルス数が、広角位置に対応した200パルスになったとき、1−2群1Aの駆動を完全に停止させるために、1−2群用モータ4Aに制動を掛ける制動制御を行う。なお、この制動制御の期間中における回転量も予め見込んで、最終的に1−2群1Aを停止目標位置である広角位置に、オーバーラン無く停止させる。
Further, in this stop control, when the counted number of pulses of the PI signal becomes 200 pulses corresponding to the wide-angle position, in order to completely stop the driving of the 1-2
1−2群基準位置検出装置9Aが基準位置信号(図13(1))に基づいて基準位置を検出すると、CPU5Bおよびモータドライバ5Aは、3群1Bを待機位置に向けて移動させるように3群用モータ4Bの駆動を開始(図13(5))させる制御を行う。
When the first-second lens group reference
このとき、1−2群用モータ4Aの駆動も行われているため、3群用モータ4Bの駆動と1−2群用モータ4Aの駆動とが並列的に行われた同時駆動の状態となっており、CPU5Bおよびモータドライバ5Aは、これらモータ4A,4Bを同時駆動する制御を行う。
At this time, since the first-second lens
なお、このとき、3群用モータ4Bを駆動するパルスレートを、通常駆動時よりも速めに設定することで、3群1Bの駆動時間を短縮化している。
At this time, the driving time of the
3群用モータ4Bの駆動が開始されると、3群基準位置検出装置9Bによる3群1Bの基準位置の検出待ちとなる。3群1Bの基準位置(HP)は、図7に示したように、3群基準位置検出装置9Bによる基準位置信号(HP信号)がLレベルからHレベルに変化した位置であるから、3群基準位置検出装置9Aが基準位置信号(図13(4))に基づいて基準位置を検出すると、3群1Bの位置情報をゼロに一旦リセットし、その基準位置から待機位置(軌跡CP4)までに対応したパルス数(図11に示すように、本実施形態においては、500パルスである。)で3群用モータ4Bを駆動し、3群1Bを待機位置にセットした状態で3群用モータ4Bを停止させる。
When driving of the
ここで、待機位置(軌跡CP4)は図11に示したように予め定められているが、このような設定は、例えばEEPROM等の不揮発性メモリに格納しておくことにより、後に書き換え可能として、変更が可能となっている。 Here, the standby position (trajectory CP4) is predetermined as shown in FIG. 11, but such a setting can be rewritten later by storing it in a nonvolatile memory such as an EEPROM, for example. Changes are possible.
なお、1−2群用モータ4A、3群用モータ4B、第1絞り用モータ4D、第2絞り用モータ4Eおよびシャッタ用モータ4Fのうち、DCモータである1−2群用モータ4Aは、その定常時の所要電流値がこれらのモータ4A,4B,4D,4E,4Fのうちで最も低いものであるため、1−2群用モータ4A以外のモータと1−2群用モータ4Aとを同時に駆動する必要がある場合は、1−2群用モータ4A以外のモータは、この所要電流値が最も低い1−2群用モータ4Aの定常駆動期間と同時駆動になるように、駆動が制御されている。
Among the first-
すなわち、2つのモータを同時に駆動する組合せは、具体的には、1−2群用モータ4Aの定常駆動期間とシャッタ用モータ4Fとの同時駆動、1−2群用モータ4Aの定常駆動期間と第1絞り用モータ4Dとの同時駆動、1−2群用モータ4Aの定常駆動期間と第2絞り用モータ4Eとの同時駆動、または1−2群用モータ4Aの定常駆動期間と3群モータ4Bとの同時駆動、のいずれかである。
That is, the combination in which the two motors are driven at the same time is, specifically, the steady driving period of the first-second lens
なお、本実施形態におけるDCモータである1−2群用モータ4Aの定常駆動時の電流値は約125mA、パルスモータである3群用モータ4Bは約185mA、シャッタ用モータ4Fは約160mA、両絞り用モータ4D,4Eはそれぞれ約200mAとなっている。
In the present embodiment, the current value at the time of steady driving of the first-
次に、本実施形態の撮影レンズ駆動制御装置100による、3群1Bを退避位置から待機位置に駆動する起動制御方法を、図14のフローチャートを用いて説明する。
Next, an activation control method for driving the
まず、3群基準位置検出装置9Bによる基準位置の判定を行う(ステップ1(S1))。3群基準位置信号(図13(5))がHレベルの場合は、3群1Bが非退避状態(退避位置に無い状態)であると判定し、退避処理を行う(S9)。この退避処理の内容は、3群1Bを一旦、退避位置に移動させることである。その後は、さらにS1の3群1Bの基準位置の判定を行う。なお、退避処理自体は、本発明の目的、構成と直接関係がないため詳細な説明を省略する。
First, the reference position is determined by the third group reference position detector 9B (step 1 (S1)). When the third group reference position signal (FIG. 13 (5)) is at the H level, it is determined that the
3群基準位置信号(図13(5))がLレベルの場合は、3群1Bが退避状態であると判定し、起動処理を行う(S2)。具体的には、3群用モータ4Bを光軸位置に向けて駆動させるように、CPU5Bおよびモータドライバ5Aが3群用モータ4Bを駆動制御する。
When the third group reference position signal (FIG. 13 (5)) is at the L level, it is determined that the
その後、3群基準位置検出装置9Bによって基準位置が検出されたか否かによる、3群1Bの基準位置到達の判定(S3)となる。 Thereafter, it is determined whether or not the third group reference position has been detected by the third group reference position detection device 9B (S3).
3群用モータ4Bの駆動中は、3群用モータ4Bの駆動パルスを計数することにより、3群1Bの位置は監視されているが、3群1Bが基準位置に到達する以前は、計数されたパルス数が、退避位置から基準位置までに対応して予め設定された規定のパルス数に達したか否か、すなわち、本来であれば、3群1Bが退避位置から基準位置に到達するまでの間に計数されるパルス数は規定のパルス数と一致するはずである。
While the
そこで、3群1Bが基準位置に到達する以前(S3にて、未検出であった場合)は、計数されたパルス数(駆動制御量)が、退避位置から基準位置までに対応して予め設定された規定のパルス数に達したか否かが、判定される(S10)。
Therefore, before the
ステップ10において、計数されたパルス数が規定のパルス数を超えたとき(S10)、すなわち規定のパルス数が計数されたにも拘わらず、3群基準信号がHに変化しないとき(3群1Bが基準位置に到達しないとき)は、3群1Bが退避位置と基準位置との間の軌道範囲において、正常な軌道を逸脱した動作を行った虞があると判断することができる。
In step 10, when the counted number of pulses exceeds the prescribed number of pulses (S10), that is, when the prescribed number of pulses is counted, the third group reference signal does not change to H (
そこで、CPU5Bおよびモータドライバ5Aは、退避位置から規定のパルス数以内で基準位置を検出しなかったときは、エラー処理を行う(S11)。なお、ここでのエラー処理は、3群用モータ4Bの駆動を停止する。
Accordingly, when the
一方、CPU5Bおよびモータドライバ5Aが、退避位置から規定のパルス数以内で基準位置を検出したときは、計数されたパルス数をゼロに一旦リセットし、3群1Bを、その基準位置から待機位置(3群用モータ4Bによる基準位置から待機位置までの移動に要するパルス数は500パルス)まで移動させる(S4)ように、CPU5Bおよびモータドライバ5Aが、3群用モータ4Bを駆動制御する。
On the other hand, when the
そして、3群用モータ4Bに供給されるパルス数(駆動制御量)を計数する(S5)ことで、3群1Bの位置(基準位置からの移動量(駆動制御量))を監視する。
Then, by counting the number of pulses (drive control amount) supplied to the
3群移動軌跡検出装置9Cは、基準位置から待機位置までに設けられた4つの軌跡CP1(光軸位置)、軌跡CP2、軌跡CP3、軌跡CP4での、撮影光軸に沿った方向における3群1Bの各位置を検出し、3群の軌跡の正常、異常の別を判定する(S6,S12)。
The third group movement
具体的には、3群1Bを保持する3群枠1B1から延びた腕部1B2の後面(像側に向いた面)に設けられた反射用シートと固定部に設けられたフォトリフレクタとの間の距離に応じて、フォトリフレクタからの出力信号の大きさが変化するため、3群移動軌跡検出装置9Cが、各軌跡CP1、軌跡CP2、軌跡CP3、軌跡CP4における正規の信号値(軌跡が正常である場合において出力されるべき信号の値(電圧値をA/D変換した後の値)として予め記憶されたもの。)と実際に出力された出力信号値(軌跡値(電圧値をA/D変換した後の値)=現実の位置を表す物理量)とを比較照合することにより、3群1Bの各軌跡CP1、軌跡CP2、軌跡CP3、軌跡CP4における位置の正常、異常の別を判定する。
Specifically, between the reflective sheet provided on the rear surface (surface facing the image side) of the arm portion 1B2 extending from the third group frame 1B1 that holds the
正常か異常かの別の判定は、CPU5Bが、各軌跡CP1、軌跡CP2、軌跡CP3、軌跡CP4における正規の信号値と軌跡値とを比較照合することにより行うが、具体的には例えば、正規の信号値と軌跡値との差が、予め設定された異常閾値(正常か異常かを判定するのに適したものとして予め設定された閾値であり、この閾値は、3群移動軌跡検出装置9Cのセンサ(フォトリフレクタ等)の信号出力のばらつき、鏡胴1Dの姿勢差に伴って生じる撮影光軸に沿った位置のばらつき等による誤差を考慮した値となっている。)未満であるときは正常と判定し、正規の信号値と軌跡値との差が、予め設定された異常閾値以上であるときは異常と判定する。
Another determination of normal or abnormal is performed by the
ここで、3群1Bに衝撃力等が加わって、3群1Bが本来通るべき軌跡(図12(1))から外れると、その本来の軌跡から外れた際の3群1Bの位置に応じて、3群1Bは、例えば図12(2),(3),(4)に示した軌跡(実線)等を描く。
Here, when an impact force or the like is applied to the
そして、CPU5Bが、各軌跡CP1、軌跡CP2、軌跡CP3、軌跡CP4での軌跡値(同図において実線で表した「信号値」と表記)を、正規の軌跡(図12(1))の各軌跡CP1、軌跡CP2、軌跡CP3、軌跡CP4での信号値と比較対照して、3群1Bの軌跡(各軌跡CPでの位置)の正常、異常の別を判定する。
Then, the
なお、この実施形態においては、上記3群1Bの位置の正常、異常の別の判定は、基準位置からのパルス数が最も小さい(基準位置に最も近い)軌跡CP1から始めて、以下、軌跡CP2、軌跡CP3、軌跡CP4の順序で行われる。
<3群の起動処理の基本的な流れ(正常の場合)>
まず、CPU5Bは、軌跡CP1における正規の信号値と軌跡値とを比較照合して、軌跡CP1における3群1Bの位置(軌跡)の正常、異常の別を判定し(S12)、正常と判定された場合であれば、引き続き待機位置の検出判定(停止位置である待機位置(軌跡CP4)に達したか否かの判定)を行う(S7)。軌跡CP1における軌跡の判定を行った時点では、3群1Bは軌跡CP4に一致する待機位置には達していないため、このときは待機位置を検出していない、との判定結果となり(S7)、3群1Bの駆動制御量の監視(S5:パルス数の計数)に戻り、次の判定位置である軌跡CP2の検出を待つ(S6)。
In this embodiment, another determination of whether the position of the
<Basic flow of startup process for 3 groups (normal)>
First, the
次の判定位置である軌跡CP2が検出されると(S6)、CPU5Bは、軌跡CP2における正規の信号値と軌跡値とを比較照合して、軌跡CP2における3群1Bの位置(軌跡)の正常、異常の別を判定し(S12)、正常と判定された場合であれば、引き続き待機位置の検出判定(停止位置である待機位置(軌跡CP4)に達したか否かの判定)を行う(S7)。軌跡CP2における軌跡の判定を行った時点では、3群1Bは軌跡CP4に一致する待機位置には達していないため、このときは待機位置を検出していない、との判定結果となり(S7)、3群1Bの駆動制御量の監視(S5:パルス数の計数)に戻り、次の判定位置である軌跡CP3の検出を待つ(S6)。
When the trajectory CP2 that is the next determination position is detected (S6), the
次の判定位置である軌跡CP3が検出されると(S6)、CPU5Bは、軌跡CP3における正規の信号値と軌跡値とを比較照合して、軌跡CP3における3群1Bの位置(軌跡)の正常、異常の別を判定し(S12)、正常と判定された場合であれば、引き続き待機位置の検出判定(停止位置である待機位置(軌跡CP4)に達したか否かの判定)を行う(S7)。軌跡CP3における軌跡の判定を行った時点では、3群1Bは軌跡CP4に一致する待機位置には達していないため、このときは待機位置を検出していない、との判定結果となり(S7)、3群1Bの駆動制御量の監視(S5:パルス数の計数)に戻り、次の判定位置である軌跡CP4の検出を待つ(S6)。
When the trajectory CP3 which is the next determination position is detected (S6), the
次の判定位置である軌跡CP4が検出されると(S6)、CPU5Bは、軌跡CP4における正規の信号値と軌跡値とを比較照合して、軌跡CP4における3群1Bの位置(軌跡)の正常、異常の別を判定し(S12)、正常と判定された場合であれば、引き続き待機位置の検出判定(停止位置である待機位置(軌跡CP4)に達したか否かの判定)を行う(S7)。軌跡CP4における軌跡の判定を行った時点で、3群1Bは軌跡CP4に一致する待機位置に達しているため、このときは待機位置を検出した、との判定結果となり(S7)、3群1Bを待機位置に停止させるように3群用モータ4Bを駆動制御し、撮影前の3群の起動処理を終了する。
<3群の起動処理の基本的な流れ(いずれかの軌跡CPで異常と判定された場合)>
上述した各軌跡CPにおける3群1Bの位置(軌跡)の正常、異常の別を判定し(S12)、異常と判定された場合は、CPU5Bは3群1Bの駆動を停止させる(S14)ように3群用モータ4Bの駆動を制御する。
When the trajectory CP4 which is the next determination position is detected (S6), the
<Basic flow of start-up process of 3 groups (when it is determined abnormal in any trajectory CP)>
Whether the position (trajectory) of the
その後、起動リセット判定においてリセット回数を判定し(S14)、このリセット回数が予め設定した規定の回数以内であれば、1秒間待った(S16)後に、3群1Bの退避処理を行う(S17)。
Thereafter, the number of resets is determined in the activation reset determination (S14), and if the number of resets is within a predetermined number of times set in advance, after waiting for one second (S16), the save processing of the
3群1Bの退避処理においては、3群1Bが撮影光軸上に戻っていれば(基準位置信号がHレベルであれば)退避処理を行い、戻っていなければ(基準位置信号がLレベルであれば)基準位置信号がHレベルになるまで待ち、Hレベルになった後に退避処理を行う。
In the evacuation process for the
そして、退避処理(S17)の後は、ステップ1における3群1Bの基準位置の判定に戻って、処理を最初からやり直す。
After the evacuation process (S17), the process returns to the determination of the reference position of the
起動リセット判定(S14)において判定されたリセット回数が予め設定した規定の回数を超えた場合は、エラー処理を行い(S15)、処理を終了する。なお、エラー処理では、3群用モータ4Bの駆動を停止する。
<具体的な脱調に応じた処理の流れ>
<軌跡CP1での異常判定の場合>
ここで、まず、3群1Bの基準位置から光軸位置までの退避領域において脱調した場合は、3群1Bは図12(2)に示すような軌跡を描くが、この場合、最初のチェックポイントである軌跡CP1における軌跡値と正常軌跡での信号値(図12(1))との差が異常閾値以上となるため、3群1Bの軌跡は異常と判定され(S12)、CPU5Bは3群1Bの駆動を停止させる(S14)ように3群用モータ4Bの駆動を制御する。
When the number of resets determined in the start reset determination (S14) exceeds a preset number of preset times, an error process is performed (S15), and the process ends. In the error process, the driving of the
<Processing flow according to specific step-out>
<In the case of abnormality determination in the locus CP1>
Here, first, when step-out occurs in the retreat area from the reference position of the
その後、起動リセット判定においてリセット回数を判定し(S14)、このリセット回数が予め設定した規定の回数以内であれば、1秒間待った(S16)後に、3群1Bの退避処理を行う(S17)。
Thereafter, the number of resets is determined in the activation reset determination (S14), and if the number of resets is within a predetermined number of times set in advance, after waiting for one second (S16), the save processing of the
3群1Bの退避処理においては、3群1Bが撮影光軸上に戻っていれば(基準位置信号がHレベルであれば)退避処理を行い、戻っていなければ(基準位置信号がLレベルであれば)基準位置信号がHレベルになるまで待ち、Hレベルになった後に退避処理を行う。
In the evacuation process for the
そして、退避処理(S17)の後は、ステップ1における3群1Bの基準位置の判定に戻って、処理を最初からやり直す。
After the evacuation process (S17), the process returns to the determination of the reference position of the
起動リセット判定(S14)において判定されたリセット回数が予め設定した規定の回数を超えた場合は、エラー処理を行い(S15)、処理を終了する。なお、エラー処理では、3群用モータ4Bの駆動を停止する。
<軌跡CP2での異常判定の場合>
また、3群1Bが撮影光軸上(光軸位置から位置までの間の範囲)で脱調した場合は、3群1Bは図12(3)に示すような軌跡を描くが、この場合、最初のチェックポイントである軌跡CP1においては異常がないため、軌跡CP1における軌跡値と正常軌跡での信号値(図12(1))との差は異常閾値未満となる。
When the number of resets determined in the start reset determination (S14) exceeds a preset number of preset times, an error process is performed (S15), and the process ends. In the error process, the driving of the
<In the case of abnormality determination in the locus CP2>
Further, when the
したがって、軌跡CP1における軌跡判定の処理(S12)は正常となり、3群1Bが待機位置に達したか否かを検出し(S7)、3群1Bの駆動を続行し(S5)、3群1Bが軌跡CP2に達するのを待つ(S6)。
Accordingly, the trajectory determination process (S12) in the trajectory CP1 becomes normal, and it is detected whether or not the
図12(3)に示した撮影光軸上(光軸位置から位置までの間の範囲)での脱調の場合、次のチェックポイントである軌跡CP2における軌跡値と正常軌跡での信号値(図12(1))との差が異常閾値以上となるため、3群1Bの軌跡は異常と判定され(S12)、CPU5Bは3群1Bの駆動を停止させる(S14)ように3群用モータ4Bの駆動を制御する。
In the case of step-out on the photographing optical axis (range from the optical axis position to the position) shown in FIG. 12 (3), the locus value in the locus CP2 which is the next check point and the signal value in the normal locus ( Since the difference from FIG. 12A is equal to or greater than the abnormality threshold, the locus of the
その後、起動リセット判定においてリセット回数を判定し(S14)、このリセット回数が予め設定した規定の回数以内であれば、1秒間待った(S16)後に、3群1Bの退避処理を行う(S17)。
Thereafter, the number of resets is determined in the activation reset determination (S14), and if the number of resets is within a predetermined number of times set in advance, after waiting for one second (S16), the save processing of the
3群1Bの退避処理においては、3群1Bが撮影光軸上に戻っていれば(基準位置信号がHレベルであれば)退避処理を行い、戻っていなければ(基準位置信号がLレベルであれば)基準位置信号がHレベルになるまで待ち、Hレベルになった後に退避処理を行う。
In the evacuation process for the
そして、退避処理(S17)の後は、ステップ1における3群1Bの基準位置の判定に戻って、処理を最初からやり直す。
After the evacuation process (S17), the process returns to the determination of the reference position of the
起動リセット判定(S14)において判定されたリセット回数が予め設定した規定の回数を超えた場合は、エラー処理を行い(S15)、処理を終了する。なお、エラー処理では、3群用モータ4Bの駆動を停止する。
<軌跡CP3での異常判定の場合>
3群1Bが光軸位置を通過後に不測の衝撃等により光軸位置の通過前の位置に戻されて脱調した場合は、3群1Bは図12(4)に示すような軌跡を描くが、この場合、最初のチェックポイントである軌跡CP1においては異常がないため、軌跡CP1における軌跡値と正常軌跡での信号値(図12(1))との差は異常閾値未満となる。
When the number of resets determined in the start reset determination (S14) exceeds a preset number of preset times, an error process is performed (S15), and the process ends. In the error process, the driving of the
<In the case of abnormality determination in the locus CP3>
When the
したがって、軌跡CP1における軌跡判定の処理(S12)は正常となり、3群1Bが待機位置に達したか否かを検出し(S7)、3群1Bの駆動を続行し(S5)、3群1Bが軌跡CP2に達するのを待つ(S6)。
Accordingly, the trajectory determination process (S12) in the trajectory CP1 becomes normal, and it is detected whether or not the
また、次のチェックポイントである軌跡CP2においても異常がないため、軌跡CP2における軌跡値と正常軌跡での信号値(図12(1))との差は異常閾値未満となる。 In addition, since there is no abnormality in the trajectory CP2, which is the next check point, the difference between the trajectory value in the trajectory CP2 and the signal value in the normal trajectory (FIG. 12 (1)) is less than the abnormal threshold.
したがって、軌跡CP2における軌跡判定の処理(S12)は正常となり、3群1Bが待機位置に達したか否かを検出し(S7)、3群1Bの駆動を続行し(S5)、3群1Bが軌跡CP3に達するのを待つ(S6)。
Accordingly, the trajectory determination process (S12) in the trajectory CP2 is normal, and it is detected whether or not the
図12(4)に示した光軸位置通過後に光軸位置通過前の位置に戻されて脱調した場合は、次のチェックポイントである軌跡CP3における軌跡値と正常軌跡での信号値(図12(1))との差が異常閾値以上となるため、3群1Bの軌跡は異常と判定され(S12)、CPU5Bは3群1Bの駆動を停止させる(S14)ように3群用モータ4Bの駆動を制御する。
When the step is returned to the position before passing through the optical axis position after passing through the optical axis position shown in FIG. 12 (4), the locus value in the locus CP3 which is the next check point and the signal value in the normal locus (see FIG. 12). 12 (1)) is equal to or greater than the abnormality threshold, the locus of the
その後、起動リセット判定においてリセット回数を判定し(S14)、このリセット回数が予め設定した規定の回数以内であれば、1秒間待った(S16)後に、3群1Bの退避処理を行う(S17)。
Thereafter, the number of resets is determined in the activation reset determination (S14), and if the number of resets is within a predetermined number of times set in advance, after waiting for one second (S16), the save processing of the
3群1Bの退避処理においては、3群1Bが撮影光軸上に戻っていれば(基準位置信号がHレベルであれば)退避処理を行い、戻っていなければ(基準位置信号がLレベルであれば)基準位置信号がHレベルになるまで待ち、Hレベルになった後に退避処理を行う。
In the evacuation process for the
そして、退避処理(S17)の後は、ステップ1における3群1Bの基準位置の判定に戻って、処理を最初からやり直す。
After the evacuation process (S17), the process returns to the determination of the reference position of the
起動リセット判定(S14)において判定されたリセット回数が予め設定した規定の回数を超えた場合は、エラー処理を行い(S15)、処理を終了する。なお、エラー処理では、3群用モータ4Bの駆動を停止する。
<軌跡CP4での異常判定の場合>
なお、具体的な脱調の軌跡は示さないが、軌跡CP1、軌跡CP2および軌跡CP3において軌跡が正常であり、軌跡CP4における3群1Bの軌跡は異常と判定されたとき(S12)は、CPU5Bは3群1Bの駆動を停止させる(S14)ように3群用モータ4Bの駆動を制御する。
When the number of resets determined in the start reset determination (S14) exceeds a preset number of preset times, an error process is performed (S15), and the process ends. In the error process, the driving of the
<In the case of abnormality determination in the locus CP4>
Although a specific step-out trajectory is not shown, when the trajectory is normal in the trajectory CP1, trajectory CP2, and trajectory CP3, and the trajectory of the
その後、起動リセット判定においてリセット回数を判定し(S14)、このリセット回数が予め設定した規定の回数以内であれば、1秒間待った(S16)後に、3群1Bの退避処理を行う(S17)。
Thereafter, the number of resets is determined in the activation reset determination (S14), and if the number of resets is within a predetermined number of times set in advance, after waiting for one second (S16), the save processing of the
3群1Bの退避処理においては、3群1Bが撮影光軸上に戻っていれば(基準位置信号がHレベルであれば)退避処理を行い、戻っていなければ(基準位置信号がLレベルであれば)基準位置信号がHレベルになるまで待ち、Hレベルになった後に退避処理を行う。
In the evacuation process for the
そして、退避処理(S17)の後は、ステップ1における3群1Bの基準位置の判定に戻って、処理を最初からやり直す。
After the evacuation process (S17), the process returns to the determination of the reference position of the
起動リセット判定(S14)において判定されたリセット回数が予め設定した規定の回数を超えた場合は、エラー処理を行い(S15)、処理を終了する。なお、エラー処理では、3群用モータ4Bの駆動を停止する。
When the number of resets determined in the start reset determination (S14) exceeds a preset number of preset times, an error process is performed (S15), and the process ends. In the error process, the driving of the
以上により、本実施形態の撮影レンズ駆動制御装置100によれば、3群1Bの起動動作中における、3群1Bと1−2群1A乃至ベース等との干渉を防止することができ、3群1Bの起動動作を完了させ、または中断して終了させることができる。
As described above, according to the photographing lens
なお、1−2群1Aの起動処理については、本発明の撮影レンズ駆動制御装置とは直接の関係がないため、その作用の説明を省略する。
The start-up process for the first-
また、本実施例1は、3群1Bの移動中に、各軌跡CPにおける軌跡の正常、異常の別の判定を実施しているが、3群1Bの起動動作中における全ての軌跡CPでの位置(軌跡)を記憶しておき、3群1Bの起動動作が完了した後に、記憶した全ての軌跡CPでの位置(軌跡)の照合を行って、起動動作中の異常の有無を判定するようにしてもよい。
In the first embodiment, another determination is made as to whether the trajectory CP is normal or abnormal during the movement of the
さらに、本実施例1は、4箇所の軌跡CPを設定したものであるが、軌跡CPは4つに限定されたものではなく、これよりも少ない1箇所、2箇所または3箇所であってもよいし、あるいはこれよりも多い、5箇所、6箇所または7箇所以上であってもよい。 Furthermore, in the first embodiment, four trajectories CP are set, but the trajectory CP is not limited to four, and may be one, two, or three places smaller than this. It may be 5 or 6 or 7 or more.
なお、上述した実施例1において、3群1Bを保持する腕部1B2の位置(撮影光軸に沿った位置)を検出するフォトリフレクタが、発光光量や受光感度に個体差を有している場合であっても、個々のフォトリフレクタについて、光軸位置での受光光量を100%とし、各軌跡CPでの受光光量を、光軸位置における受光光量に対する割合として規定しておくことで、個体差の有無に拘わらず、撮影光軸方向に沿った3群1Bの位置を精度よく検出することができる。
In the first embodiment described above, the photo reflector that detects the position of the arm 1B2 that holds the
また、フォトリフレクタは、3群1Bが撮影光軸上に進入したときに反射用シートに最も接近するように、かつ3群1Bが撮影光軸に沿って物体側に遠ざかるしたがってフォトリフレクタの受光光量が小さくなるように、反射用シートとフォトリフレクタとが対向して配設されているため、光軸位置でのフォトリフレクタの出力信号の立ち上がりが鋭角になり、3群1Bの撮影光軸上への進入(光軸位置への配置)を、より精度よく検出することができる。
Further, the photoreflector is such that the
また、本実施例1は、光学系が3群構成であって、沈胴状態において退避位置に退避される3群1Bがフォーカス用のレンズ群であるが、本発明は、3群1Bがフォーカス用のレンズ群であるものに限定されるものではなく、例えば、光学系を4群構成としたものであってもよく、この場合、例えば図15に示すように、沈胴状態において退避位置に退避される3群1Bをズームレンズ群の一部とし、1−2群と3群との相対位置を変化させることでズームを行わせるようにすればよい。
In the first embodiment, the optical system has a three-group configuration, and the
そして、3群1Bの後方(像側)に第4のレンズ群(4群)を配置し、この4群をフォーカス用のレンズ群とすればよい。
Then, a fourth lens group (fourth group) may be arranged behind the
なお、4群構成とした光学系の場合、1群を正の焦点距離を持つレンズ群、2群を負の焦点距離を持つレンズ群、3群を正の焦点距離を持つレンズ群、4群を正の焦点距離を持つレンズ群とすることができ、4群も、3群と同様のリトラクティング駆動の構造としてもよい。 In the case of an optical system having a 4-group configuration, 1 group is a lens group having a positive focal length, 2 group is a lens group having a negative focal length, 3 group is a lens group having a positive focal length, 4 group Can be a lens group having a positive focal length, and the fourth group may have a retracting drive structure similar to that of the third group.
上述した実施例1は、いずれかの軌跡CPにおいて軌跡が正規位置からずれたことにより、起動動作が異常であると判定された場合に、起動動作を一端停止して、起動動作を最初からやり直す起動リセットを行い、この起動リセットを複数回行ったにも拘わらず正常な動作にも戻らなかった場合(複数回の起動リセットの後の起動動作において異常と判定された場合)に、3群用モータ4Bの駆動を停止するエラー処理(S15)を行うものであったが、本発明に係る撮影レンズ駆動制御装置は、起動動作の異常を検出したときに、再度の起動動作を行うために起動リセットを行う態様(上記実施例1)に限定されるものではなく、例えば、全ての処理を一旦終了すべく、異常と判断した場合は、3群1Bを退避位置に移動した上で、1−2群1Aを収納位置に移動させて、鏡胴1Dを沈胴収納状態に戻して、動作を終了させるものであってもよい。
In the above-described first embodiment, when it is determined that the starting operation is abnormal due to the locus deviating from the normal position in any of the tracks CP, the starting operation is temporarily stopped and the starting operation is restarted from the beginning. When the start reset is performed and the start reset is performed a plurality of times, but the normal operation is not restored (when the start operation after the plurality of start resets is determined to be abnormal), for the third group Although the error processing (S15) for stopping the driving of the
すなわち、CPU5Bが、図14に示した起動リセット判定(S14)およびエラー処理(S15)を行わずに、3群1Bを退避位置に戻す退避処理(S17)を行うことで、3群1Bの起動処理を終了してもよい。この場合、退避処理(S17)の処理内容は、実施例1と同じであってよい。
That is, the
また、3群1Bの退避処理後に、1−2群1Aを収納位置に移動させることにより、鏡胴1Dを沈胴収納状態とし、さらに、撮影レンズ駆動制御装置100自体への電力供給を停止すべく、電源を切断(電源スイッチ(SW)6CをOFF)してもよい。
Further, after the retracting process of the
1A 1−2群(対物側レンズ群)
1B 3群(レンズ群(非対物側レンズ群))
1D 鏡胴(沈胴式鏡胴)
4A 1−2群用モータ
4B 3群用モータ(レンズ駆動装置(パルスモータ))
5A モータドライバ(制御装置、移動量検出手段)
5B CPU(制御装置、移動量検出手段)
9A 1−2群基準位置検出装置
9B 3群基準位置検出装置
9C 3群移動軌跡検出装置(移動軌跡検出手段、レンズ群位置検出手段)
10A 1−2群基準位置検出装置駆動回路
10B 3群基準位置検出装置駆動回路
10C 3群移動軌跡検出装置駆動回路(移動軌跡検出手段)
100 撮影レンズ駆動制御装置
1A 1-2 group (objective side lens group)
1D lens barrel (collapse type lens barrel)
4A 1-2
5A motor driver (control device, movement amount detection means)
5B CPU (control device, movement amount detection means)
9A 1-2 group reference position
10A 1-2 group reference position detection device
100 Shooting lens drive control device
Claims (12)
前記制御装置が、前記起動異常判定手段による判定結果に応じて、前記レンズ群の起動
時の駆動を制御するものであることを特徴とする撮影レンズ駆動制御装置。 Movable between collapsible barrel the standby position location of the shooting optical axis, wherein the collapsible lens barrel and a retracted position retracted from the deployed that shooting Kagekojiku is arranged in a state feeding the retracted state, A lens group provided in the retractable lens barrel, a lens driving device that drives the lens group, a control device that controls driving of the lens driving device, and a movement locus detection that detects a movement locus of the lens group And an activation abnormality that determines whether there is an abnormality in the activation operation that moves between the retracted position and the standby position of the lens group at the time of activation based on the movement locus detected by the movement locus detection means Determination means,
The photographic lens drive control device according to claim 1, wherein the control device controls the driving of the lens group upon activation in accordance with a determination result by the activation abnormality determination means.
前記退避位置と前記待機位置との間を移動可能とされた前記レンズ群が、前記非対物側レンズ群であることを特徴とする請求項1に記載の撮影レンズ駆動制御装置。 In the retractable lens barrel, an objective lens group and a non-objective lens group are provided,
The retracted position and the lens group that is movable between the front Symbol standby position location is photographing lens driving control apparatus according to claim 1, wherein a non-object side lens group.
前記移動軌跡検出手段が、前記移動量検出手段によって求められた前記レンズ群の移動量に基づいて、前記レンズ群の移動軌跡上における複数の監視点を検出し、検出されたこれら複数の監視点のそれぞれに対応して、前記レンズ群位置検出手段によって検出された前記レンズ群の現実の通過位置に基づいて、前記移動軌跡を検出するものであることを特徴とする請求項1または2に記載の撮影レンズ駆動制御装置。 When the lens group is moved by driving by the lens driving device, a moving amount detecting means for obtaining a moving amount of the lens group based on a driving amount by the lens driving device, and an actual position of the lens group A lens group position detecting means for detecting,
The movement trajectory detection means detects a plurality of monitoring points on the movement trajectory of the lens group based on the movement amount of the lens group obtained by the movement amount detection means, and the plurality of detected monitoring points. The movement locus is detected based on an actual passing position of the lens group detected by the lens group position detecting unit corresponding to each of the above. Photographic lens drive control device.
前記レンズ群位置検出手段は、前記移動部材に設けられた反射部材と、前記移動部材が前記撮影光軸方向に沿って移動している姿勢状態において前記反射部材に対向するように、不動の部分に固定されたフォトリフレクタとを備え、
前記フォトリフレクタから発せられた光のうち前記反射部材で反射された光を受光し、その受光光量に基づいて、前記レンズ群の前記撮影光軸方向に沿った前記通過位置を検出するものであることを特徴とする請求項3に記載の撮影レンズ駆動制御装置。 The lens group is held by a holding frame, and the holding frame is connected to a moving member that moves at least along the photographing optical axis direction integrally with the holding frame,
The lens group position detecting means includes a reflecting member provided on the moving member, and a non-moving part so as to face the reflecting member in a posture state in which the moving member is moving along the photographing optical axis direction. And a photo reflector fixed to the
Of the light emitted from the photo reflector, the light reflected by the reflecting member is received, and the passing position of the lens group along the photographing optical axis direction is detected based on the amount of received light. The photographic lens drive control device according to claim 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009200288A JP5418075B2 (en) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | Photography lens drive control device and imaging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009200288A JP5418075B2 (en) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | Photography lens drive control device and imaging device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011053322A JP2011053322A (en) | 2011-03-17 |
JP5418075B2 true JP5418075B2 (en) | 2014-02-19 |
Family
ID=43942426
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009200288A Expired - Fee Related JP5418075B2 (en) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | Photography lens drive control device and imaging device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5418075B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6207188B2 (en) * | 2013-03-21 | 2017-10-04 | キヤノン株式会社 | Imaging device |
CN106716213A (en) * | 2014-09-30 | 2017-05-24 | 富士胶片株式会社 | Lens device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4032688B2 (en) * | 2001-10-03 | 2008-01-16 | ソニー株式会社 | Zoom lens device |
JP4667911B2 (en) * | 2005-03-07 | 2011-04-13 | 株式会社リコー | Lens barrel, imaging device, and portable information terminal device |
JP4667917B2 (en) * | 2005-03-14 | 2011-04-13 | 株式会社リコー | Lens barrel, imaging device, and portable information terminal device |
JP2007053826A (en) * | 2005-08-15 | 2007-03-01 | Fujinon Corp | Actuator |
JP2007333922A (en) * | 2006-06-14 | 2007-12-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Lens control system and lens control method |
-
2009
- 2009-08-31 JP JP2009200288A patent/JP5418075B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011053322A (en) | 2011-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3358260B2 (en) | Retractable zoom camera and lens barrel device used therein | |
US7595940B2 (en) | Lens barrel, lens driving apparatus, camera, and mobile information terminal | |
US8743267B2 (en) | Optical apparatus for calculating an object distance | |
JP2008268700A (en) | Lens barrel and imaging apparatus | |
JP4632817B2 (en) | Lens barrel, camera, portable information terminal, and image input device | |
JP2008090065A (en) | Lens barrel, camera, personal digital assistant system, and image input device | |
JP2006243549A (en) | Lens barrel, camera and personal digital assistant device | |
KR100838613B1 (en) | Lens barrel, camera and portable information terminal apparatus | |
EP2288952B1 (en) | Lens drive control device and image pickup device | |
US6321038B1 (en) | Camera with driving mechanism and lens positioning control mechanism and method | |
JP5418075B2 (en) | Photography lens drive control device and imaging device | |
EP0202828B1 (en) | Focal length switching type camera | |
JP4587147B2 (en) | Optical device | |
JP3020763B2 (en) | Lens barrel storage control device | |
US5495309A (en) | Camera | |
JP3280117B2 (en) | Camera control device | |
JP3038609B2 (en) | Camera with variable focus lens that can change the distance measurement direction | |
JP3038608B2 (en) | Variable focal length camera | |
JP2997752B2 (en) | Camera focus control device | |
JP4684766B2 (en) | Lens barrel, lens driving device, camera, and portable information terminal device | |
JP4525033B2 (en) | Movement control device | |
JP2004109934A (en) | Lens barrel, zoom lens barrel, camera and reset method of imaging optical system | |
JP3202505B2 (en) | Optical device | |
JP2023012085A5 (en) | ||
JP3352143B2 (en) | Auto focus camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120612 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130319 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131104 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5418075 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |