JP5414001B2 - Cache information exchange method, cache information exchange system, and proxy device - Google Patents
Cache information exchange method, cache information exchange system, and proxy device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5414001B2 JP5414001B2 JP2012053127A JP2012053127A JP5414001B2 JP 5414001 B2 JP5414001 B2 JP 5414001B2 JP 2012053127 A JP2012053127 A JP 2012053127A JP 2012053127 A JP2012053127 A JP 2012053127A JP 5414001 B2 JP5414001 B2 JP 5414001B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cache information
- information
- proxy
- dns
- proxy device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
本発明はネットワークにおける、キャッシュ情報交換方法、キャッシュ情報交換システム及び代理装置に関する。 The present invention relates to a cache information exchange method, a cache information exchange system, and a proxy device in a network.
企業や家庭に構築されたLAN(Local Area Network)において、Proxy DNS(Domain Name System)機能と呼ばれる機能が実装されたパケット伝送装置が広く普及している。この伝送装置は例えばTCP/IPネットワークであればルータにより実現される。 In a LAN (Local Area Network) constructed in a company or a home, a packet transmission device in which a function called a Proxy DNS (Domain Name System) function is installed is widely used. This transmission apparatus is realized by a router if it is a TCP / IP network, for example.
ここで、Proxy DNS機能とは、LAN側に含まれるクライアントPC等からDNSサーバへ送信されるDNS問い合わせ(名前解決要求)を、ルータが中継しつつ代理応答するというものである。 Here, the Proxy DNS function is a proxy response that a router relays a DNS inquiry (name resolution request) transmitted from a client PC or the like included in the LAN side to a DNS server.
Proxy DNS機能を利用する場合、クライアントPCにはルータをDNSサーバとして設定しておく。そして、ルータはクライアントPCからの要求を実在のDNSサーバへ中継し、DNSサーバからの応答をクライアントPCに戻す。このような動作によりクライアントPCは名前解決を実現できる。すなわち、クライアントPCは接続を所望するホストのドメイン名に基づいて、そのホストのIP(Internet Protocol)アドレスを取得することが可能となる。 When using the Proxy DNS function, a router is set as a DNS server in the client PC. Then, the router relays the request from the client PC to the existing DNS server, and returns the response from the DNS server to the client PC. With this operation, the client PC can realize name resolution. In other words, the client PC can acquire the IP (Internet Protocol) address of the host based on the domain name of the host to which connection is desired.
また、ルータにはDNSに関する情報をキャッシュする機能が含まれている。よって、或るクライアントPCから或るホストに関して名前解決がされた後に、この或るクライアントPC以外の他のクライアントPCから、この或るホストに関しての名前解決要求が再度なされた場合に、キャッシュした情報を返答することができる。そして、このように返答した際にはDNSサーバへ対する再度の問い合わせが不要となり、外部ネットワークに流すトラフィックを減少させることができる。このような、Proxy DNS機能が実装されたルータについては、例えば特許文献1に記載が有る。
The router also includes a function for caching information about DNS. Therefore, after name resolution is performed on a certain host from a certain client PC, information cached when a name resolution request regarding the certain host is made again from another client PC other than the certain client PC. Can be replied. When such a reply is made, there is no need to make another inquiry to the DNS server, and traffic flowing to the external network can be reduced. Such a router in which the Proxy DNS function is implemented is described in
なお、Proxy DNS機能は、他にも、DNS代理機能や、DNSリレー機能といった名称で呼ばれることもある。 In addition, the Proxy DNS function may also be referred to as a DNS proxy function or a DNS relay function.
上述したように、一般的なProxy DNS機能では、ルータがクライアントからのDNS問い合わせを受けると、このルータがクライアントの替わりに代理でDNSサーバに問い合わせる。 As described above, in a general Proxy DNS function, when a router receives a DNS inquiry from a client, the router inquires a DNS server on behalf of the client.
そして、DNSサーバからの返答を受けたルータが、DNSサーバからの返答を問い合わせ元のクライアントに応答するとともにルータ内の主記憶装置に用意した記憶エリアにその結果をキャッシュデータとして保持する。その後、ルータは、同じドメイン名への問い合わせが他のクライアント等からあった場合はDNSサーバには問い合わせずに、ルータのキャッシュに保持されている情報を用いて応答することで応答時間の短縮とDNSサーバへの問い合わせによるサーバとネットワークへの負荷を低減するといった機能が実装されている。 Then, the router that has received the response from the DNS server responds to the inquiry source client with the response from the DNS server, and holds the result as cache data in a storage area prepared in the main storage device in the router. After that, the router shortens the response time by responding using the information held in the router cache without inquiring the DNS server when inquiring about the same domain name from another client or the like. A function of reducing the load on the server and the network due to the inquiry to the DNS server is implemented.
もっとも、一般的なProxy DNS機能を有するルータでは、複数台のルータ間で情報を共有する機構が無い。よって、同じドメイン名に関しての問い合わせでもクライアント群を管理しているルータが異なれば各ルータが個別に契約回線を通してDNSサーバに問い合わせするトラフィックが発生してしまうという問題が有る。更に、各々のルータが、個々で管理しているキャッシュの範囲でしか即時応答性及び負荷低減を実現することはできないといった問題が有る。 However, a router having a general Proxy DNS function does not have a mechanism for sharing information among a plurality of routers. Therefore, there is a problem that even when inquiring about the same domain name, if the router managing the client group is different, traffic in which each router individually inquires to the DNS server through the contract line occurs. Furthermore, there is a problem that each router can realize immediate response and load reduction only within a cache range managed individually.
例えば企業ビル内ネットワーク等のように、各階毎にセグメント分けを行い、セグメント毎にキャッシュを集約するルータが設置されているような構成の場合、各々のルータが独自にキャッシュを持つことでルータ単位での収束効果しか得られない。 For example, in the case of a configuration in which routers that segment into each floor and aggregate the cache for each segment, such as a network in a corporate building, are installed, each router has its own cache. Only the convergence effect can be obtained.
また、通常であればキャッシュの有効時間であるTTL(time to live)は1日から数日といった単位で設定される。しかし、TTLを意図的に数分程度といった極端に短い時間に設定されることがある。この場合、ルータが分散されている環境ではTTLが有効期限切れになる数分毎に複数台のルータから問い合わせ負荷が大量に発生するといった問題も有る。ここで、TTLを意図的に短い時間に設定する場合の例を挙げる。例えば、複数台のサーバを同一ドメイン名称とし、DNSサーバへの問い合わせ毎に応答するアドレスを変えることで実際にアクセスを受けるサーバを変え、負荷を分散するDNSロードバランシング機構を実装する際にTTLを意図的に短い時間に設定することが考えられる。更に、アドレスがプロバイダから払い出される度に異なる可能性があることに対応したダイナミックDNS機構を実装する際にTTLを意図的に短い時間に設定することが考えられる。 Further, normally, TTL (time to live) which is the valid time of the cache is set in units of one day to several days. However, there are cases where the TTL is intentionally set to an extremely short time such as several minutes. In this case, in an environment where routers are distributed, there is a problem that a large amount of inquiry load is generated from a plurality of routers every few minutes when the TTL expires. Here, an example in which the TTL is intentionally set to a short time will be given. For example, when implementing a DNS load balancing mechanism that distributes the load by changing the server that is actually accessed by changing the address that responds to each inquiry to the DNS server, with multiple servers having the same domain name, It is possible to intentionally set a short time. Furthermore, it is conceivable that the TTL is intentionally set to a short time when a dynamic DNS mechanism corresponding to the possibility that the address is different every time the address is issued from the provider.
そこで、本発明は、Proxy DNS機能を有する複数台のルータ間で、キャッシュ情報を共有することが可能な、キャッシュ情報交換方法、キャッシュ情報交換システム及び代理装置を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a cache information exchange method, a cache information exchange system, and a proxy device that can share cache information among a plurality of routers having a Proxy DNS function.
本発明の第1の観点によれば、複数の代理装置の間でキャッシュ情報を交換するキャッシュ情報交換方法であって、前記複数の代理装置の何れかの代理装置が該代理装置配下の何れかのクライアントからの依頼を受け付け、該クライアントに代理してDNS(Domain Name System)サーバに問い合わせを行い、該DNSサーバから該問い合せに対する返信情報を前記クライアントに代理して得る代理ステップと、前記複数の代理装置間で前記返信情報を同期させる同期ステップと、前記複数の代理装置の各々が、同期した前記返信情報をキャッシュ情報として保持する保持ステップと、を有することを特徴とするキャッシュ情報交換方法が提供される。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a cache information exchanging method for exchanging cache information among a plurality of proxy devices, wherein any one of the plurality of proxy devices is subordinate to the proxy device. receiving a request from the client queries the DNS (Domain Name System) server on behalf to the client, and a proxy step of the Reply information for inquiry the from the DNS server may on behalf on the client, the plurality synchronizing the steps of synchronizing the reply information between the proxy apparatus, each of the plurality of proxy devices, cache information exchange, characterized in that it has a, a holding step of holding the return information synchronized as cache information A method is provided.
本発明の第2の観点によれば、複数の代理装置の間でキャッシュ情報を交換するキャッシュ情報交換システムであって、前記複数の代理装置の何れかの代理装置が該代理装置配下の何れかのクライアントからの依頼を受け付け、該クライアントに代理してDNS(Domain Name System)サーバに問い合わせを行い、該DNSサーバから該問い合せに対する返信情報を前記クライアントに代理して得る代理手段と、前記複数の代理装置間で前記返信情報を同期させる同期手段と、前記複数の代理装置の各々が、同期した前記返信情報をキャッシュ情報として保持する保持手段と、を備えることを特徴とするキャッシュ情報交換システムが提供される。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a cache information exchanging system for exchanging cache information among a plurality of proxy devices, wherein any one of the plurality of proxy devices is subordinate to the proxy device. receiving a request from the client queries the DNS (Domain Name System) server on behalf to the client, a proxy means capable on behalf of Reply information to the query the to the client from the DNS server, the plurality means synchronizing synchronizing the reply information between the proxy apparatus, each of the plurality of proxy devices, cache information exchange, characterized in that it comprises a holding means for holding said return information synchronized as cache information A system is provided.
本発明の第3の観点によれば、代理装置であって、当該代理装置配下の何れかのクライアントからの依頼を受け付け、該クライアントに代理してDNS(Domain Name System)サーバに問い合わせを行い、該DNSサーバから該問い合せに対する返信情報を前記クライアントに代理して得る代理手段と、当該代理装置以外の他の代理装置との間でキャッシュ情報を同期させる同期手段と、前記複数の代理装置の各々が、同期した前記返信情報をキャッシュ情報として保持する保持手段と、を備えることを特徴とする代理装置が提供される。 According to a third aspect of the present invention, the proxy device accepts a request from any client under the proxy device, makes an inquiry to a DNS (Domain Name System) server on behalf of the client, a proxy means capable on behalf of Reply information for inquiry the from the DNS server to the client, and synchronization means for synchronizing the cache information with other proxy device other than the proxy device, the plurality of proxy device Each of the proxy devices includes a holding unit that holds the synchronized reply information as cache information.
本発明によれば、Proxy DNS機能を有する複数台のルータ間で、キャッシュ情報を共有することが可能となる。 According to the present invention, cache information can be shared between a plurality of routers having a Proxy DNS function.
次に、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。 Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1を参照すると本実施形態は、複数のルータ100、複数のクライアント200、契約回線ルータ300、プロバイダルータ400及びDNSサーバ500を含んでいる。
Referring to FIG. 1, the present embodiment includes a plurality of
そして、複数のルータ100、複数のクライアント200及び契約回線ルータ300を含むようにLANシステム1000が実現される。また、外部ネットワーク2000にはプロバイダルータ400及びDNSサーバ500が含まれる。
Then, the
また、複数のルータ100としてはルータ100−1、ルータ100−1及びルータ100−nを含んでいる。
The plurality of
更に、複数のクライアント200としては、200−1−1、200−1−2、200−1−m1、200−2−1、200−2−2、200−2−m2、200−n−1、200−n−2及び200−n−mnを含んでいる。
Furthermore, as the plurality of
なお、本実施形態で使用する符号に含まれているnは2以上の自然数である。また、m1、m2及びmnmは1以上の任意の自然数である。つまり、ルータ100及びクライアント200は、図1に図示される台数が必ずしも必要となるわけでは無い。
Note that n included in the code used in the present embodiment is a natural number of 2 or more. M1, m2 and mnm are any natural numbers of 1 or more. That is, the number of
クライアント200−i−jは、i番目のルータ200−iに接続される。例えばクライアント200−1−2を例にとると、iの値は1である。また、ルータ100−1を例にとると、これもiの値は1である。よって、クライアント200−1−2はルータ100−1と接続される。
そして、各クライアント200−i−jは自身が接続されているルータ100−iを介して通信を行う。また、各クライアント200−i−jが名前解決を要求した場合には、各ルータ100−iがDNSサーバ500へ代理問い合わせを行う。
The client 200-i-j is connected to the i-th router 200-i. For example, taking the client 200-1-2 as an example, the value of i is 1. Taking the router 100-1 as an example, the value of i is 1 as well. Therefore, the client 200-1-2 is connected to the router 100-1.
Each client 200-ij communicates via the router 100-i to which the client 200-ij is connected. In addition, when each client 200-i-j requests name resolution, each router 100-i makes a proxy inquiry to the
ここで、各クライアント200は任意の機器であってよい。任意の機器としては例えばユーザが利用するパーソナルコンピュータが挙げられる。また、各クライアント200はルータ100と有線接続されていても良いが、一部又は全部のクライアント200がルータ100と無線又は無線及び有線で接続されていても良い。この場合、ルータ100とクライアント200間には図示をしていない無線アクセスポイントが含まれていても良く、ルータ100が無線アクセスポイントとしての機能を有していても良い。
Here, each
契約回線ルータ300は、LAN外部のネットワークと接続するためのルータであり、各ルータ100と光ファイバ等を利用した外部ネットワーク2000との通信を仲介するものである。
The
プロバイダルータ400は、契約しているプロバイダが提供するルータであり、契約回線ルータ300と接続されている。
The
DNSサーバ500は、ホストのアルファベットで表記される識別子としてのドメイン名と数字で標記される識別子としてのIPアドレスとを対応付けるサーバである。DNSサーバ500は外部からドメイン名をキーとした検索を受け付けると、このドメイン名に対応したIPアドレスを返答する。
The
本実施形態は、DNSサーバ500に対しての増大し続けるDNS問い合わせのトラフィックによる契約回線の帯域圧迫を極力低減することを目的とする。
The object of the present embodiment is to reduce as much as possible the contraction line bandwidth pressure caused by the DNS inquiry traffic that continues to increase with respect to the
通常、LANシステム1000のような構内のネットワーク機器はGigabit Ethernet(登録商標)等で比較的安価に高速化が図れる。しかし、DNSサーバ500と構内を結ぶための契約回線は、導入費用やランニングコストの観点から見れば構内ネットワーク機器にかかる費用にくらべ遙かに高価となる。また、高速化すればするほど費用も増える傾向にある。そのため、本実施形態では高速化できる構内ネットワーク内に情報共有のためのトラフィックを閉じこめ、極力契約回線にトラフィックを流さずに帯域を空ける。これにより、契約回線を利用した本来のユーザが使う情報を伝送するための帯域を確保することができる。
Usually, a network device on the premises such as the
そのために、本実施形態では、多数のクライアント200からのDNS問い合わせ負荷を複数のルータ100で各々が収容するネットワークセグメントに属するクライアント単位に分けることで問い合わせを受けるルータ100の負荷分散を図る。また、DNS問い合わせにキャッシュから即時応答するという機能はそのままに維持しつつも、キャッシュデータベースの管理を一元化しデータベースの共有を図る。これにより重複したドメイン名に関するDNSサーバ500への問い合わせを個別に行うことなく1台のルータ100−iの問い合わせ結果で全ルータ100−1〜100−nがキャッシュから短時間で応答することを可能とする。また、なおかつTTLが短時間に設定されたデータベースの有効期限切れの際の問い合わせを代表ルータのみが行う。これにより複数台のルータが同じデータベースの問い合わせを短時間に大量に行う必要もなく全ルータ−1〜100−nで同じキャッシュデータベースの更新を行うことを可能とする。
For this purpose, in this embodiment, the DNS inquiry load from a large number of
続いて、本実施形態におけるルータ100の内部構成を表す図である図2−1を参照して、ルータ100の内部構成について説明する。
Next, the internal configuration of the
図2−1を参照すると、ルータ100は、Proxy DNS機能部110、DNSキャッシュ情報関連制御部120、パケット送受信部130、DNSキャッシュ情報記憶部140及びDNSキャッシュ情報交換状態記憶部150を含む。
Referring to FIG. 2A, the
ルータ100は、本実施形態特有のProxy DNSキャッシュ情報交換プロトコル機構を実装している。そして、このProxy DNSキャッシュ情報交換プロトコル機構は、主として、DNSキャッシュ情報関連制御部120及びDNSキャッシュ情報交換状態記憶部150により実現される。すなわち、DNSキャッシュ情報関連制御部120及びDNSキャッシュ情報交換状態記憶部150が本実施形態におけるサーバ100の主要部となる。
The
一方、Proxy DNS機能部110やパケット送受信部130、DNSキャッシュ情報記憶部140は一般的なルータにも具備されているものである。これら一般的な各部を利用して、DNSキャッシュ情報関連制御部120及びDNSキャッシュ情報交換状態記憶部150は本実施形態特有のProxy DNSキャッシュ情報交換プロトコル機構として動作する。
On the other hand, the Proxy
DNSキャッシュ情報関連制御部120は、代表ルータ(Designated router:以降「DR」と略す)やバックアップ代表ルータ(Backup designated router:以降「BDR」と略す)を選出する機能を含む。
The DNS cache information related
更に、DNSキャッシュ情報関連制御部120は、他のサーバ100と協働し、各サーバ100間でのDNSデータベースキャッシュの交換を制御する。
Further, the DNS cache information related
DNSキャッシュ情報交換状態記憶部150は、DNSキャッシュ情報関連制御部120により利用されるデータベースである。図2−2に表されるように、DNSキャッシュ情報交換状態記憶部150は、DR/BDRとなったルータのアドレスを保存する。更に、DNSキャッシュ情報交換状態記憶部150は、DR/BDR優先度を保存する。ここで、DR/BDR優先度はDR及びBDRの選出の際に利用される優先度であり、ネットワーク設計者によって適切に設定される。更に、DNSキャッシュ情報交換状態記憶部150は、Proxy DNSキャッシュ情報交換プロトコル機構を動作させる対象である対象ネットワークの情報を保存する。例えば、本実施形態であればルータ100−1が管理するサブネットワーク105−1、ルータ100−2が管理するサブネットワーク105−2乃至ルータ100−nが管理するサブネットワーク105−n、の全てが対象ネットワークである。そして、DNSキャッシュ情報交換状態記憶部150には例えば各ネットワーク105−iを管理するルータ100−iのアドレスが保存される。
The DNS cache information exchange
Proxy DNS機能部110は、ルータ100にProxy DNS機能を実現させる為の部分である。Proxy DNS機能部110は、ルータ100−i配下のクライアント200―i−jよりDNSサーバへ送信される名前解決要求をルータとして中継すると共に代理応答をする。また、Proxy DNS機能部110は、代理応答の際にDNSサーバより取得した情報をDNSキャッシュ情報記憶部140に格納する。
The Proxy
DNSキャッシュ情報記憶部140は、図2−3に表されるように、各ホストに割り当てられているドメイン名や、その長さ及び種別といった情報に加え、ホストのIPアドレスや、キャッシュの生存時間を表すTTL等を格納する。また、ルータ100−iは、配下のクライアント200−i−jが各ドメイン名を参照するたびに、参照した回数をカウントする。このカウント値もDNSキャッシュ情報記憶部140に格納される。
The DNS cache
パケット送受信部130はProxy DNS機能部110及びDNSキャッシュ情報交換状態記憶部150が送受信するデータを、ルータ100が接続されているネットワークの準拠する規格に応じてパケット化又はパケット解除し、ルータ100外部と送受信する。
The packet transmission /
続いて、DNSキャッシュ情報関連制御部120及びDNSキャッシュ情報交換状態記憶部150(以下、適宜「Proxy DNSキャッシュ情報交換プロトコル機構」と呼ぶ、)が主として行う動作について図3−1乃至図3−4のフローチャートを参照して説明する。
Subsequently, operations mainly performed by the DNS cache information related
Proxy DNSキャッシュ情報交換プロトコル機構は、まずDR/BDR選出を行なう。なお、DR及びBDRの何れにも選出されなかったルータ100を、以下、適宜「OTHER」と呼ぶ。これにより、ネットワーク内の複数のルータ100のそれぞれは、DR、BDR及びOTHERの何れかに自身の役割を決定する。
The Proxy DNS cache information exchange protocol mechanism first performs DR / BDR selection. Note that the
DR/BDRの選出はルータ100の起動時等の初期状態時に、図4に表されるDR/BDR探索パケット601を用いて行われる。
DR / BDR selection is performed using a DR /
具体的には、まずDNSキャッシュ情報関連制御部120がDR/BDR探索パケット601を生成する。その際DR/BDR探索パケット601のF(動作フラグ)フィールドに「DR探索」を設定する。また、C(制御情報)にはDNSキャッシュ情報交換状態記憶部150に設定されているルータ100自身のDR/BDR優先度を載せる。
Specifically, the DNS cache information related
更に、DNSキャッシュ情報関連制御部120はパケット送受信部130を介して、生成したDR/BDR探索パケット601を送信する(ステップS11)。送信先はDNSキャッシュ情報交換状態記憶部150に設定された対象ネットワークに含まれる各ルータ100である。
Further, the DNS cache information related
対象ネットワークに既にDRが存在する場合は(ステップS12においてYes)、このDRがDR/BDR制御パケット602を生成する。この際、DR/BDR制御パケット602にはF(動作フラグ)フィールドに「DR通知」が設定される。また、C(制御情報)にはDRのアドレスが指定される。生成されたDR/BDR制御パケット602は、ステップS11におけるDR/BDR探索パケット601の送信元のルータ100に対して通知される(ステップS13)。
If a DR already exists in the target network (Yes in step S12), this DR generates a DR /
DR/BDR制御パケット602を受け取ったルータ100は、自身をOTHER状態へと遷移させる。更にDR/BDR制御パケット602を受け取ったルータ100は、DR/BDR制御パケット602を新たに生成して、生成したDR/BDR制御パケット602をDRに対して送信する(ステップS14)。この際、送信するDR/BDR制御パケット602のF(動作フラグ)フィールドに「同期要求」を設定する。また、C(制御情報)は空とする。
The
DR/BDR制御パケット602を受け取ったDRは、自身のDNSキャッシュ情報記憶部140に記憶しているDNSキャッシュ情報を読み込む。そして、読み込んだ情報をI(DNSデータベース)に記載したDNS差分情報パケット603を生成する。生成したDNS差分情報パケット603は、ステップS14におけるDR/BDR制御パケット602の送信元のルータ100に対して通知される(ステップS15)。
The DR that has received the DR /
DRからのDNS差分情報パケット603を受信したサーバ100は、DNS差分情報パケット603内のI(DNSデータベース)からDNSキャッシュ情報を読み取り、読み取ったDNSキャッシュ情報を用いて自身のDNSキャッシュ情報記憶部140を更新する。そしてルータ100はDR/BDR選出処理と同期処理の2つの処理を終了し、以後、DNSキャッシュ情報の差分が発生するまで待機状態に移行する(ステップS16)。
The
一方、DR/BDR探索パケット601を送信したが、DRが未だ決定していない場合も考えられる(ステップS12においてNo)。この場合には、DR/BDR探索パケット601を送信後一定時間待ち、その間に互いに送信しあったDR/BDR制御パケット602を比較する(ステップS17)。
On the other hand, although the DR /
そして、比較の結果、自身が一番優先度の高いルータであった場合には(ステップS18においてYes)、新たにDR/BDR制御パケット602を生成する。このDR/BDR制御パケット602のF(動作フラグ)フィールドに「DR通知」を設定し、C(制御情報)に自身のアドレスを設定する。そして、このDR/BDR制御パケット602を他のルータ100に対して送信することにより、自身がDRになることを他のルータに通知する(ステップS19)。その後、ステップS14以降の動作を行う。
As a result of the comparison, if the router itself is the highest priority router (Yes in step S18), a new DR /
一方、自身より高い優先度のルータ100からDR/BDR制御パケット602を受け取った他のルータ100は(ステップS18においてNo)、この優先度の高いルータ100からのDR通知が設定されたDR/BDR制御パケット602を待つ。そして、DR通知が設定されたDR/BDR制御パケット602が通知されたならば(ステップS20においてYes)、自身のDNSキャッシュ情報交換状態記憶部150のDRアドレス管理情報に、通知されたアドレスを設定する。その後、ステップS14以降の動作を行う。
On the other hand, the
この点、自身より優先度の高いルータ100からDR/BDR探索パケット601によるDR探索を受けているにも関わらず、障害等の理由により、DR通知が設定されたDR/BDR制御パケット602が一定時間送られてこないことも考えられる(ステップS20においてNo)。この場合F(動作フラグ)を「DR探索」に設定したDR/BDR探索パケット601を再度ネットワークに送信する。つまり、再度ステップS11以降の操作を行う。
In this regard, the DR /
ルータ100は、最終的にDRが決定するまでこれを繰り返す。
The
なお、上述の説明ではDRを選出した。一方、BDRの選出もDRの選出と同様に行われる。BDRの選出であるが、優先度が上位から2番目のルータが、F(動作フラグ)フィールドに「BDR通知」を設定し、C(制御情報)に自身のアドレスを設定したDR/BDR制御パケット602を送信するという点以外はDRの選出と動作は同じである。 In the above description, DR was selected. On the other hand, BDR selection is performed in the same manner as DR selection. A DR / BDR control packet in which the second highest priority router sets BDR notification in the F (operation flag) field and sets its own address in C (control information). Except for transmitting 602, DR selection and operation are the same.
続いてルータ100がDRとなった場合の動作、BDRとなった場合の動作、OTHERとなった場合の動作、の3つの場合についてそれぞれ説明する。
Next, three cases of an operation when the
まず、ルータ100がDRとなった場合の動作について説明する。
First, the operation when the
DRとなったルータ100は、Proxy DNSキャッシュ情報交換プロトコル機構を持った対象ルータ100間のDNSキャッシュ情報記憶部140の内容を、DR、BDR及びOTHERの何れかとなった全てのルータ100間で同期させることを目的として動作する。そのために、DRとなったルータ100は、DRになった直後に初めて送信するDNS差分情報パケット603のI(DNSデータベース)には自身で保持しているDNSキャッシュ情報記憶部140の全情報を載せる。そして、DRは、全情報を載せたDNS差分情報パケット603を送信対象の全ルータ100に対してマルチキャストで配信する(ステップS30)。ここで送信対象となるルータ100とは、BDRとなったルータ100及びOTHERとなったルータ100である。
The
初回のDNS差分情報パケット603の配信が終了したDRは、以後自身が収容しているクライアントからのDNS問い合わせで新規に追加したDNSキャッシュ情報が発生した場合や、BDR/OTHERで同様に発生した新規に追加したDNSキャッシュ情報の通知をDNS差分情報パケット603で受けた場合に(ステップS31においてYes)自身のDNSキャッシュ情報記憶部140を更新する。そして更新した情報をDNS差分情報パケット603のI(DNSデータベース)に載せ、全対象ルータ100にマルチキャストで差分情報として配信する(ステップS32)。その後再度ステップS31以降の動作を行う。
The DR for which the distribution of the first DNS difference information packet 603 has been completed is the case where newly added DNS cache information is generated by a DNS inquiry from a client accommodated by the client, or a new one generated in the same manner in BDR / OTHER. When the DNS difference information packet 603 is notified of the added DNS cache information (Yes in step S31), its own DNS cache
また、新規にネットワークに参加した対象ルータ100がDRに対して、F(動作フラグ)フィールドに「同期要求」を設定したDR/BDR制御パケット602を送信してくる場合が考えられる(ステップS31においてNo、ステップS33においてYes)。この場合にDRは、自身のDNSキャッシュ情報記憶部140で保持しているその時点での全DNSキャッシュ情報を、新規にネットワークに参加した対象ルータ100に対してユニキャストで通知する(ステップS34)。その後再度ステップS31以降の動作を行う。
In addition, the
更に、DRは、自身のDNSキャッシュ情報記憶部140にキャッシュしているDNSキャッシュ情報のTTLが経過する一定時間前(ステップS33においてNo、ステップS35においてYes)に、該当キャッシュの使用状況を確認する為のDR/BDR制御パケット602を生成する。具体的には、DR/BDR制御パケット602のF(動作フラグ)を「時間経過確認」に設定し、C(制御情報)に該当キャッシュを特定する情報を載せる。生成したDR/BDR制御パケット602は、全対象ルータ100にマルチキャストで送信される(ステップS36)。
Further, the DR confirms the usage status of the corresponding cache cache before the TTL of the DNS cache information cached in its own DNS cache
DR/BDR制御パケット602を受信したBDRやOTHERのルータ100は、自身のDNSキャッシュ情報記憶部140を参照し、DR/BDR制御パケット602に含まれる情報により特定されるドメイン名についての参照カウントを読み出す。読み出した結果、カウントが0で無ければ(ステップS37においてYes)DR/BDR制御パケット602を生成する。具体的には、F(動作フラグ)を「更新要求」に設定し、C(制御情報)に該当キャッシュを特定する情報を載せたDR/BDR制御パケット602を生成する。生成したDR/BDR制御パケット602は、DRに送信される。DRは、DR/BDR制御パケット602を受け取る(ステップS38)。
The BDR or
DRでは、DR/BDR制御パケット602を受け取った後に、該当DNSキャッシュ情報に関してDNSサーバに問い合わせ、TTLを初期化する(ステップS39)。そして、DRは更新後の該当DNSキャッシュ情報のTTL初期化後の情報を差分情報として、DNS差分情報パケット603でBDRやOTHERのルータ100に通知する(ステップS40)。その後再度ステップS31以降の動作を行う。これにより、DRのみがDNSサーバ500に問い合わせを行い、BDRやOTHERのルータ100はDNSサーバに問い合わせを行うことなくキャッシュ情報を更新することができる。一方、全てのBDRやOTHERのルータ100の参照カウントが0で有れば、このドメインに関しては参照されていないこととなる。よって、DNSサーバ500に問い合わせを行わず、このドメインに関してのDNSキャッシュ情報はTTLの経過に伴い削除される。
In the DR, after receiving the DR /
次に、ルータ100がBDRとなった場合の動作について説明する。
Next, the operation when the
BDRとなった場合、ルータ100はDRの生死状態を監視する。具体的には、ICMP(Internet Control Message Protocol) ECHO等のネットワーク設計者が指定した方法によりDRの生死状態を監視する(ステップS40)。
In the case of BDR, the
そして、BDRは、DRがダウンしたことを検出した場合には(ステップS41においてYes)、即座に自身がDRに状態遷移を行う。また、自身がBDRからDRに昇格したことを通知する(ステップS42)。そのためにBDRは、F(動作フラグ)を「DR更新」に設定し、C(制御情報)に自身のアドレスを新DRのアドレスとし、変更前の旧DRのアドレスを旧DRのアドレスとして載せたDR/BDR制御パケット602を生成する。生成したDR/BDR制御パケット602は、OTHERとなっている他のルータ100に対し送信される。
When the BDR detects that the DR is down (Yes in step S41), the BDR immediately makes a state transition to the DR. Further, it notifies that it has been promoted from BDR to DR (step S42). For this purpose, the BDR sets F (operation flag) to “DR update”, sets its own address as the new DR address in C (control information), and places the old DR address before the change as the old DR address. A DR /
DR/BDR制御パケット602を受信したOTHER状態のルータ100は新DRのアドレスを自身のDNSキャッシュ情報記憶部140のDRアドレス管理情報に反映させる(ステップS43)。
The
その後、OTHER状態のルータ100は、F(動作フラグ)を「BDR検索」に設定しC(制御情報)を空にしたDR/BDR制御パケット602を、他のOTHER状態のルータ100に対して送信する。これによりBDRの再選出を行うように他のOTHER状態のルータ100に対して促す(ステップS44)。
Thereafter, the
また、BDRの動作はDRの生死監視以外についてはOTHERと同じとなる。 The BDR operation is the same as OTHER except for the DR life / death monitoring.
なお、BDRの生死状態の監視についてはDRで行う。例えば、ICMP ECHOなどの監視要求がBDRから定期的に届いているか否かに基づいて受動的に監視する。そして、BDRからの監視要求がこなくなった時点でBDRがダウンしたと判定する。この場合DRは、F(動作フラグ)を「BDR検索」に設定しC(制御情報)を空にしたDR/BDR制御パケット602を、OTHER状態のルータ100に対して送信する。これによりBDRの再選出を行うように他のOTHER状態のルータ100に対して促す。
The monitoring of the BDR life / death state is performed in DR. For example, the monitoring is passively performed based on whether a monitoring request such as ICMP ECHO periodically arrives from the BDR. Then, it is determined that the BDR is down when the monitoring request from the BDR is not received. In this case, the DR transmits a DR /
次に、ルータ100がOTHERとなった場合の動作について説明する。
Next, the operation when the
OTHERとなった場合、DRから通知されるDNS差分情報パケット603で通知されるDNSキャッシュの差分情報を自身のDNSキャッシュ情報記憶部140に反映することが第1の主な役割となる。
In the case of OTHER, the first main role is to reflect the DNS cache difference information notified by the DNS difference information packet 603 notified from the DR in its own DNS cache
自身が収容しているクライアントからのDNS問い合わせでDNSキャッシュ情報には無い新規のDNS情報が発生した場合にその差分情報をI(DNSデータベース)に載せたDNS差分情報パケット603でDRへ報告し、他のルータ100への配信を依頼することが第2の主な役割となる。OTHERとなった場合は、この主な2つの役割を果たすことが基本となる。
When new DNS information that does not exist in the DNS cache information is generated by a DNS inquiry from a client accommodated by itself, the difference information is reported to the DR by a DNS difference information packet 603 placed in I (DNS database). Requesting distribution to
但し、OTHERとなった場合にはDR/BDRの同時ダウンに備える為の動作も行う。具体的には、DRに対してDNSキャッシュ差分情報パケット603を送付した場合はDRからの配信がくるはずなので配信状況を監視する(ステップS50)。そして、一定時間配信がこなかった場合に(ステップS51においてYes)、BDRからのF(動作フラグ)をDR更新に設定し、C(制御情報)を空にしたDR/BDR制御パケット602によるDR昇格通知を待つタイマを一定時間設定する(ステップS52)。この一定時間が経過したにも関わらず、それでもDR昇格通知がこなかった場合(ステップS53においてYes)にのみDR/BDRの両者がダウンしたと判断し、DR/BDR選出処理を再度実行する(ステップS54)。
However, when it becomes OTHER, an operation for preparing for simultaneous DR / BDR down is also performed. Specifically, when the DNS cache difference information packet 603 is sent to the DR, the delivery status is monitored because the delivery from the DR should come (step S50). Then, when the distribution has not been performed for a certain time (Yes in step S51), DR by the DR /
OTHERではDNSキャッシュ差分情報パケット603を送信したルータ100だけがこの監視処理を行う。これにより監視のためだけのトラフィックの発生や処理負荷の発生を極力抑えることができる。
In OTHER, only the
本実施形態では、このようにしてDR/BDR/OTHERといった体制により、DRによるDNS情報の集中管理・配信を行う。これにより本実施形態は以下に示すような多くの効果を奏する。 In the present embodiment, centralized management and distribution of DNS information by DR is performed in such a manner as DR / BDR / OTHER. Thereby, this embodiment has many effects as shown below.
まず、本実施形態ではDRによるDNS情報の集中管理・配信を行うことにより各ルータ100に最大限のDNSキャッシュ情報を共有できるという効果を奏する。
First, in the present embodiment, there is an effect that maximum DNS cache information can be shared with each
また、本実施形態ではこのように最大限のDNSキャッシュ情報を共有していることから、クライアントからのDNS問い合わせに対してDNSサーバに問い合わせることなくDNSキャッシュ情報から速やかに応答することを可能とするという効果を奏する。 Further, in the present embodiment, since the maximum DNS cache information is shared in this way, it is possible to promptly respond from the DNS cache information to the DNS inquiry from the client without inquiring the DNS server. There is an effect.
更に、本実施形態ではこのように最大限のDNSキャッシュ情報を共有していることからDNSサーバへの代理問い合わせが発生する機会も削減することを可能する。特にDNSロードバランシングの目的で短時間に設定されたTTLを持つDNS情報に関し複数台のルータ100から短時間でのDNSサーバへの問い合わせ繰り返しを行うことを防止することが可能となる。
Furthermore, in this embodiment, since the maximum amount of DNS cache information is shared in this way, it is possible to reduce the chance of proxy inquiry to the DNS server. In particular, it is possible to prevent a plurality of
続いて、本実施形態におけるProxy DNSキャッシュ情報交換プロトコル機構で、どのようにデータがやり取りされてDNSデータベースの共有が行われるかについて、図5を参照して説明する。 Next, how the data is exchanged and the DNS database is shared in the Proxy DNS cache information exchange protocol mechanism in this embodiment will be described with reference to FIG.
図5に表される例では、予めネットワーク管理者によるコンフィグレーションによって各ルータ100のDR/BDR優先度が設定されているものとする。具体的には、ルータ100−1がDR/BDR優先度を高、ルータ100−2が中、ルータ100−nが低という設定になっているものとする。なお、今回の説明においては、高、中及び低の三段階に優先度を設定しているが、更に多段階に優先度を設定するようにしても良い。
In the example shown in FIG. 5, it is assumed that the DR / BDR priority of each
各ルータ100は、この優先度設定に従いDR/BDR選出を行う。この場合、ルータ100−1では自身より高い優先度のルータが他にいないことからDRに遷移する。
Each
また、ルータ100−2はルータ100−1よりは優先度が低いがその他のルータよりは優先度が高いためBDRに遷移する。更に、ルータ100−nは自身よりも優先度が高いルータが2台いるのでOTHERへと遷移する。 The router 100-2 has a lower priority than the router 100-1, but has a higher priority than the other routers, and therefore transitions to BDR. Furthermore, since the router 100-n has two routers having higher priority than itself, the router 100-n transits to OTHER.
次に、実際のDNSキャッシュデータベース共有の流れについて説明する。 Next, the actual flow of sharing the DNS cache database will be described.
図5の構成において、各ルータはDR/BDR/OTHERの別に関係無く、それぞれが集約しているクライアント200(以下、「クライアント群」と呼ぶ。)からのDNS問い合わせを終端する。 In the configuration of FIG. 5, each router terminates a DNS inquiry from a client 200 (hereinafter referred to as “client group”) aggregated regardless of DR / BDR / OTHER.
そして、クライアント群からのDNS問い合わせ(a)が発生すると、その問い合わせを受けたルータ100は、自身のDNSキャッシュ情報記憶部140に該当するキャッシュが有るか否かを確認する。ここで、該当するキャッシュがあれば、そこから応答を返し、キャッシュが無ければ(b)の経路で直接DNSサーバ500へ問い合わせを行う。
When a DNS inquiry (a) from the client group is generated, the
この問い合わせに対しDNSサーバ500から返ってきた応答は、問い合わせ元であるクライアント200にルータ100から返送する。併せてルータ100は、自身のDNSキャッシュ情報記憶部140にDNSサーバ500から返ってきた応答の内容を登録する。
A response returned from the
本実施形態では、この時点から共有動作を開始する。具体的には、DNSキャッシュ情報記憶部140に追加した情報のコピーを自身がBDRやOTHERであれば(c)のフローでDRへ通知する。そして、通知を受けたDRはそのキャッシュ情報を他のルータ100にマルチキャストで配信する。
In this embodiment, the sharing operation starts from this point. Specifically, if the copy of the information added to the DNS cache
これにより問い合わせの発生したクライアントを収容するルータでなくとも該当のデータベースをDNSキャッシュ情報記憶部140に登録することができる。これにより、以後同じドメイン名に関しての問い合わせが発生した場合に、DNSサーバ500へ問い合わせをすることなく即時応答することができるようになる。
As a result, the corresponding database can be registered in the DNS cache
もしDNS問い合わせ(a)が発生したクライアント群を管理するルータ100がDRであった場合は(c)での通知が省略される。もっとも、他のルータ100へマルチキャストで配信しキャッシュ情報を共有する動作自体は同じとなる。
If the
このように、ネットワーク内のいずれかのルータ100が管理しているクライアント群からのDNS問い合わせを契機として、キャッシュ情報が全ルータ100に共有される。また、それ以降はどのクライアント群でDNS問い合わせが発生しても既に各ルータ100にはキャッシュが存在しているため、(b)の経路での問い合わせトラフィックを発生させることなく即時応答することが可能となる。
In this way, cache information is shared by all
本実施形態のもう1つの機能である、キャッシュしているDNSキャッシュ情報のTTL有効期限切れに対応した更新について説明する。 The update corresponding to the TTL expiration of the cached DNS cache information, which is another function of the present embodiment, will be described.
或るDNSキャッシュ情報が有効期限切れに近づくと、DRとなったルータ100は有効期限切れの一定時間前に(c)の経路を使用して該当のDNSキャッシュ情報の使用状況を各ルータ100にマルチキャストで問い合わせる。
When a certain DNS cache information is about to expire, the
各ルータ100では常にDNSキャッシュ情報の使用状況を監視しており、DNSキャッシュ情報記憶部140から応答をクライアントに返送した場合、該当のDNSキャッシュ情報を参照した回数を参照カウントとして計測している。そして、DRからDNSキャッシュ情報の使用状況を問い合わせられた場合にこの参照カウントを読み出し0では無い場合にだけ、DRに対してキャッシュ更新依頼を(c)の経路を使用して通知する。
Each
DRでは、何れかのルータ100からこのキャッシュ更新依頼を受信した場合に限り、(d)の経路を使用して該当DNSキャッシュ情報のDNS問い合わせを行う。これによりTTLが初期化された応答を得られるので、この結果を(c)の経路を使用して各ルータ100に配信する。
In the DR, only when this cache update request is received from any of the
この配信を受けたルータ100はDNSキャッシュ情報記憶部140上にある該当DNSキャッシュ情報を更新し、結果としてTTLの時間延長がDR1台分の問い合わせだけで可能となる。そのため、TTL有効期限切れ間近に、外部ネットワークへトラフィックが集中することを防止できる。
Upon receiving this distribution, the
一方、DRからの該当DNSキャッシュ情報の使用状況問い合わせに対し、どのルータ100も応答を返さない、つまり該当のDNSキャッシュ情報が使われていない場合も有る。この場合は、DRからのDNSキャッシュ情報更新のためのDNS問い合わせを行わない。結果としてTTLに指定された期限通りに全ルータ100で期限切れとなる。そのため、全ルータ100が同期して使用頻度の低いDNSキャッシュ情報が消去されることとなり、ルータ100のメモリ等のリソースを空けて有効活用することが可能になる。
On the other hand, there is a case where none of the
続いて、図5を参照して上述したデータのやり取りを実現するための具体的な動作について説明する。 Next, a specific operation for realizing the data exchange described above will be described with reference to FIG.
Proxy DNSキャッシュ情報交換プロトコル機構を実装した本実施形態のルータ100は、装置起動時にまずDRが既にいるかどうかを検索するため(c)の経路を使用してDR探索を行う。
The
ネットワークの初回運用開始などでまだDR/BDRが決定していない状態の場合、ルータ100−1、ルータ100−2及びルータ100−nがそれぞれDR探索を(c)の経路を使用して送信する。 When the DR / BDR has not yet been determined due to the initial operation of the network, the router 100-1, the router 100-2, and the router 100-n each transmit a DR search using the route (c). .
現状、DRはまだ決定していないため、DRが存在する旨の通知はどのルータ100からも送出されない。そのため、各ルータ100はDR/BDRの選出動作を行うことになる。もっとも、装置起動時に送信したDR探索のパケットには送出したルータ100自身のDR/BDR優先度を情報として載せている。よって、DR/BDRの選出の為に新たにパケットを出す必要は無い。
At present, since the DR has not yet been determined, the notification that the DR exists is not transmitted from any
各ルータ100は他のルータ100からのDR探索パケットを監視し、自己の優先度とも比較して優先度の高さが1番目と2番目となるルータ100をテンポラリな記憶領域に保存しておく。そして、DRからの通知が無く自身が優先度順で1番目であればDRに状態遷移を行い、2番目であればBDRに状態遷移をした後、DR/BDRになったことを他のルータ100へ通知する。
Each
既にDR/BDRが決定済みの状態で、後からネットワークに参加したルータ100の場合は最初のDR探索パケットに対してDR/BDRがそれぞれ通知をするので知ることができる。そのため、後からネットワークに参加したルータ100は自身をそのままOTHERへと遷移させる。このとき、この後から参加したルータ100のほうが既にDR/BDRとして動作しているルータ100よりも優先度が高かったとしてもDR/BDR権限の譲渡は行わない。
In the state where the DR / BDR has already been determined and the
これは新たにルータ100が参加する度にDRが変わることにより生じる不具合を防止する為である。その不具合とは、現在DRとして動作しているルータ100にそれまで蓄積されたキャッシュデータベース情報の引き継ぎ処理が発生してしまうことや、OTHERルータ100のDRアドレス管理/BDRアドレス管理の変更が頻発してしまうと効率が悪化することである。従って、後から参加した優先度の高いルータ100がDR/BDRに昇格するのはあくまで現存のDR/BDRが障害等で機能を果たさなくなった場合のDR/BDR再選出の際のみである。
This is to prevent problems caused by the change of DR each time a
DR/BDRの再選出については、まずDRが障害になった場合はBDRとして待機していたルータ100が即時DRに状態遷移を行う。そして、DRに状態遷移したルータ100が、速やかにDRの役割を復旧した上で空席となったBDRの再選出を行うためにDR/BDR選出機構を起動する。
Regarding DR / BDR re-election, first, when the DR becomes a failure, the
このとき後から参加した優先度の高いルータ100がBDRとなる可能性が発生する。ここで、「可能性」と表現したのは、更に優先度の高いルータ100がその際に参加する場合があり得るからである。
At this time, there is a possibility that the
次にDRは生存した状態でBDRが障害になった場合、DRの再選出は行わずBDRの再選出だけを行うので、この場面でも優先度の高いルータ100がBDRになる可能性がある。
Next, when the DR becomes alive and the BDR becomes faulty, the
更にDR/DBRが同時に障害になった場合は、ネットワークの初回運用開始同様その時点で稼働しているルータ100でDR/BDRともに再選出することとなるため、優先度の高いルータ100はこのときにDRになる可能性もBDRになる可能性も発生することになる。
Furthermore, if DR / DBR simultaneously fails, the
何れにせよ、上述した動作によりDR/BDR選出が完了すると、DRを中心としたDNSキャッシュデータベースの同期動作に入る。 In any case, when the DR / BDR selection is completed by the above-described operation, the DNS cache database synchronization operation centering on DR starts.
DRが決定した時点ではまず共有の基礎となるDNSキャッシュ情報として、DRがその時点で自身のDNSキャッシュ情報記憶部140にキャッシュしているDNSキャッシュ情報を、BDR/OTHERのルータ100全てに(c)の経路を使用してマルチキャストで配信する。
At the time when the DR is determined, the DNS cache information cached in the DNS cache
これを受け取ったBDR/OTHERのルータ100は、自身のDNSキャッシュ情報記憶部140にキャッシュしているDNSキャッシュ情報と比較し、自身が持っていない情報は自身のキャッシュDNSキャッシュ情報に適用する。また、逆に通知されたDNSキャッシュ情報には無い情報を自身のキャッシュDNSキャッシュ情報に持っていた場合、差分情報としてDRへ(c)の経路を使用しユニキャストで通知する。
The BDR /
この差分情報を受け取ったDRは、他のルータ100からも同様に差分情報がくる度に個別にマルチキャスト配信を行っても良い。しかしながら。差分情報がくる度にマルチキャスト配信をしていたのでは、配信が頻発する結果となってしまう。そのため、差分情報がくる度にマルチキャスト配信をするのではなく、一定時間待った上で複数台分の情報を集約してから全ルータ100に(c)の経路でマルチキャスト配信する。
The DR that has received the difference information may also perform multicast distribution individually each time the difference information comes from
これにより一旦全ルータ100のキャッシュDNSキャッシュ情報は同期する。
Thereby, the cache DNS cache information of all the
以後同期した状態を維持するため、クライアントからのDNS問い合わせ(a)でキャッシュDNSキャッシュ情報に無い新規の情報が発生した場合、そのDNSキャッシュ情報が発生したルータ100から都度DRへ差分情報を(c)の経路でユニキャストにより報告する。DRはその差分情報を全参加ルータ100に(c)の経路でマルチキャスト配信する。これにより、BDR/OTHERのルータ100全てに同期状態を維持する。
Thereafter, in order to maintain the synchronized state, when new information that does not exist in the cache DNS cache information is generated by the DNS inquiry (a) from the client, the difference information is transferred from the
つまり新規のDNSキャッシュ情報の生成は、最初にクライアントからキャッシュDNSキャッシュ情報に無いドメイン名のDNS問い合わせを受けたルータ100−1台だけがDNSサーバに問い合わせ、その結果をDRに報告することで以後はDRにより全ルータ100と同期が取られる。そのため、他のルータ100配下のクライアントで同じドメイン名に関するDNS問い合わせが発生しても各ルータ100には既にDNSキャッシュ情報記憶部140にDNSキャッシュ情報が存在する状態となり、改めてDNSサーバに問い合わせずに即時応答が可能となる。
In other words, new DNS cache information is generated by inquiring the DNS server only from the router 100-1 that first received a DNS inquiry for a domain name not included in the cache DNS cache information from the client, and reporting the result to the DR. Is synchronized with all
なお、クライアントからのDNS問い合わせ(a)に応じて、DNSキャッシュ情報記憶部140にキャッシュされていない新規の情報を取得したルータ100がDRであった場合も考えられる。この場合は、他のルータ100が(c)の経路で差分情報を通知するといった部分の動作が省かれるだけで、その差分をDRから他のルータ100に配信し同期状態を維持するといった動作は変わりなく行われる。
Note that it is also conceivable that the
次に、既にキャッシュDNSキャッシュ情報に適用されている情報がTTLにより有効期限切れの時間に近づいた場合の動作について説明する。 Next, an operation when information already applied to the cache DNS cache information approaches the expiration time due to TTL will be described.
TTLにより有効期限切れの時間に近づくと、DRは該当するDNSキャッシュ情報の使用状況を確認し更新の必要があるか否かを判定する。そのために、まずは自身のデータベースの参照カウントを読み出す。そして、参照カウンタの値が0でなければ他のルータ100へ使用状況の確認を行うことなく(d)の経路でDNSサーバ500に問い合わせを行う。その後、DNSサーバ500からの応答を受け取ると、DRは自身のDNSキャッシュ情報記憶部140の更新をする。また、他のルータ100へ(c)の経路を使用して該当DNSキャッシュ情報の更新通知を送信する。
When the expiry time approaches due to the TTL, the DR checks the usage status of the corresponding DNS cache information and determines whether or not the update is necessary. For this purpose, first, the reference count of its own database is read. If the value of the reference counter is not 0, an inquiry is made to the
一方、自身の参照カウントが0であった場合は(c)の経路で各ルータ100に参照カウントの確認を促す。そして、一定時間応答を待って何れか1台でも更新要求があれば(d)の経路を使って更新処理を行う。また、一定時間各ルータ100から応答が無ければ該当のデータベースは使用頻度が低いと判断し、更新処理を行わずにTTLに指定された時間分保持した後削除を行う。
On the other hand, if its own reference count is 0, it prompts each
DR以外の各ルータ100もDRからの更新通知が無ければTTLに指定された時間通りに保持後、各々削除を行う。
If there is no update notification from the DR, the
このようにデータベースの更新が必要な場合の更新をDRが代表で行うことで各ルータ100が各々個別にDNSサーバへ確認せずに済む。そのためDNSサーバの負荷低減や契約回線を通るトラフィックを削減し、契約回線の帯域を圧迫することなく効率的に運用することが可能となる。
In this way, when the database needs to be updated, the DR performs the update on behalf of the router, so that each
以上説明したように、本実施形態においては、以下に記載するような効果を奏する。 As described above, the present embodiment has the following effects.
第1の効果は、契約回線にかかるトラフィックを低減し、契約回線の帯域をより効率的に活用できることである。 The first effect is that the traffic on the contract line can be reduced and the bandwidth of the contract line can be utilized more efficiently.
その理由について説明する。一般的なProxy DNS機能では同じデータベースへの問い合わせでもクライアント群を管理しているルータが異なれば各ルータが個別に契約回線を通してDNSサーバに問い合わせするトラフィックが発生していた。しかし、本実施形態では、ルータ間のDNSデータベースの共有を行う。これにより、何れか1台のルータが外部ネットワークにあるDNSサーバに問い合わせを行なった後、その問い合せにより得られたドメインとIPアドレスとの対応関係を全ルータが、各自が保有するデータベースに格納することができ、また情報共有のためのトラフィックは契約回線を通さずに企業ビル単位等でのネットワーク内に閉じて行うことができる。これが第1の効果を奏する理由である。 The reason will be described. In the general Proxy DNS function, even when an inquiry to the same database is made, if the router managing the client group is different, traffic is generated in which each router individually inquires the DNS server through a contract line. However, in this embodiment, the DNS database is shared between routers. As a result, after any one of the routers makes an inquiry to the DNS server in the external network, all routers store the correspondence relationship between the domain and the IP address obtained by the inquiry in the database owned by each router. In addition, traffic for information sharing can be closed within a network in a corporate building unit without passing through a contract line. This is the reason for the first effect.
第2の効果は、DR1台だけの更新処理だけで済むようになるため、第1の効果である契約回線にかかるトラフィックを低減する効果をより高められることである。 The second effect is that only the update process for only one DR is required, so that the effect of reducing traffic on the contract line, which is the first effect, can be further enhanced.
その理由について説明する。データベースの有効時間であるTTLがDNSロードバランシング機構やダイナミックDNS機構などのために意図的に極端に短い時間に設定された場合、一般的な技術であれば各ルータで有効時間が切れる度にDNSサーバへ頻繁にDNS問い合わせを行わなければならなかった。そのため契約回線の帯域を消費してしまっていた。しかし本実施形態では、このDNS問い合わせをDRが期限切れの一定時間前に使用頻度によって自動的に行い、データベースの更新を行いその更新結果を各ルータに配信して共有する。そのため上述した第2の効果を奏する。 The reason will be described. When the TTL that is the effective time of the database is intentionally set to an extremely short time for the DNS load balancing mechanism, the dynamic DNS mechanism, etc. We had to make frequent DNS queries to the server. As a result, the bandwidth of the contracted line was consumed. However, in the present embodiment, this DNS inquiry is automatically made according to the frequency of use before a fixed time before the DR expires, the database is updated, and the update result is distributed to each router and shared. Therefore, the above-described second effect is achieved.
続いて図6を参照して、本実施形態の変形例を説明する。 Next, a modification of the present embodiment will be described with reference to FIG.
図6を参照すると、本変形例では第1のエリア1000−A、第2のエリア1000−B及び第3のエリア1000−Cを含む。これら各エリアは、一定の管理単位におけるルータの集団をエリア分けしたものであり、それぞれが本実施形態のLANシステム1000に相当する。よって、これら各エリアには複数のルータ100及びクライアント200が含まれている。また、これら各エリアでは上述したProxy DNSキャッシュ情報交換プロトコル機構が動作している。
Referring to FIG. 6, the present modification includes a first area 1000-A, a second area 1000-B, and a third area 1000-C. Each of these areas is a group of routers in a certain management unit divided into areas, and each corresponds to the
ここで本変形例では、各エリアのルータを1台ずつあるいは複数台ずつ選定して結合エリア3000を構築する。今回の説明においてはルータ100−A、ルータ100−B及びルータ100−Cが選定されたとする。そして、結合エリア3000に属するルータ間でProxy DNSキャッシュ情報交換プロトコル機構を動作させる。これにより、各エリア間のDNSキャッシュデータベースを共有する構成を構築する。 Here, in this modification, the combined area 3000 is constructed by selecting one router or a plurality of routers in each area. In this description, it is assumed that the router 100-A, the router 100-B, and the router 100-C are selected. Then, the Proxy DNS cache information exchange protocol mechanism is operated between routers belonging to the combined area 3000. Thereby, the structure which shares the DNS cache database between each area is constructed | assembled.
この場合、結合エリア3000に属するルータ100は、各々が属するエリア用のProxy DNSキャッシュ情報交換プロトコル機構プロセスとは別個に、結合エリア3000用のプロセスを起動することとなる。
In this case, the
また、結合エリア3000に属するルータ100は各エリア内で同期の取れているルータであればDR/BDR/OTHERのいずれであっても良い。各エリアのDRが結合エリア3000でもDRを兼ねると該当のルータの処理負荷が高くなる恐れもある。そのため、ネットワーク設計者の設定するDR/BDR優先度を適切に調整し、各個別エリア内では低優先度のものが結合エリア3000に属するよう設計しても良い。
The
これにより、複数エリアに跨るルータ間でDNSキャッシュ情報を同期して共有することが可能となり、外部ネットワーク2000に在るDNSサーバ500への通信を更に削減することが可能となる。
As a result, DNS cache information can be shared synchronously between routers across multiple areas, and communication with the
上記の説明では、Proxy DNS機能がルータ100に含まれていることを想定した。もっとも、Proxy DNS機能を、それ専用の代理装置に備えさせるようにしても良い。その場合にはクライアント200は代理装置に、ドメイン名に対応したIPアドレスを問い合わせる。また、代理装置間のDNSキャッシュ情報の同期は、サブネットワーク105、ルータ100及びルータ100間のネットワーク107を介して行われる。また、代理装置からDNSサーバ500への問い合わせは、サブネットワーク105、ルータ100、ルータ100間のネットワーク107、契約回線ルータ300及びプロバイダルータ400を介して行われる。
In the above description, it is assumed that the Proxy DNS function is included in the
なお、上記のルータ100は、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより実現することができる。また、上記のルータ100により行なわれるキャッシュ情報交換方法も、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより実現することができる。ここで、ソフトウェアによって実現されるとは、コンピュータがプログラムを読み込んで実行することにより実現されることを意味する。
Note that the
プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。 The program may be stored using various types of non-transitory computer readable media and supplied to the computer. Non-transitory computer readable media include various types of tangible storage media. Examples of non-transitory computer readable media include magnetic recording media (for example, flexible disks, magnetic tapes, hard disk drives), magneto-optical recording media (for example, magneto-optical disks), CD-ROMs (Read Only Memory), CD- R, CD-R / W, semiconductor memory (for example, mask ROM, PROM (Programmable ROM), EPROM (Erasable PROM), flash ROM, RAM (random access memory)). The program may also be supplied to the computer by various types of transitory computer readable media. Examples of transitory computer readable media include electrical signals, optical signals, and electromagnetic waves. The temporary computer-readable medium can supply the program to the computer via a wired communication path such as an electric wire and an optical fiber, or a wireless communication path.
また、上述した実施形態は、本発明の好適な実施形態ではあるが、上記実施形態のみに本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更を施した形態での実施が可能である。 Moreover, although the above-described embodiment is a preferred embodiment of the present invention, the scope of the present invention is not limited only to the above-described embodiment, and various modifications are made without departing from the gist of the present invention. Implementation in the form is possible.
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。 A part or all of the above-described embodiment can be described as in the following supplementary notes, but is not limited thereto.
(付記1) 複数の代理装置の間でキャッシュ情報を交換するキャッシュ情報交換方法であって、
前記複数の代理装置の何れかの代理装置が該代理装置配下の何れかのクライアントからの依頼を受け付け、該クライアントに代理してサーバに問い合わせを行い、該サーバから該問い合せに対する返答情報を前記クライアントに代理して得る代理ステップと、
前記複数の代理装置間で前記返答情報を同期させる同期ステップと、
前記複数の代理装置の各々が、同期した前記返信情報をキャッシュ情報として保持する保持ステップと、
を有することを特徴とするキャッシュ情報交換方法。
(Supplementary Note 1) A cache information exchanging method for exchanging cache information between a plurality of proxy devices,
Any one of the plurality of proxy devices receives a request from any client under the proxy device, makes an inquiry to the server on behalf of the client, and sends response information to the inquiry from the server to the client A proxy step to get on behalf of,
A synchronization step of synchronizing the response information among the plurality of proxy devices;
A holding step in which each of the plurality of proxy devices holds the synchronized reply information as cache information;
A cache information exchanging method characterized by comprising:
(付記2) 付記1に記載のキャッシュ情報交換方法であって、
前記複数の代理装置の各々は、自装置が保持する前記キャッシュ情報に、問い合せの依頼を出したクライアントの問い合せに対する返信情報が含まれていない場合には、前記サーバへ問い合わせを行い、該問い合せにより得た返信情報を前記クライアントに返し、前記キャッシュ情報に、前記問い合せの依頼を出したクライアントの問い合せに対する返信情報が含まれている場合には、前記サーバへ問い合わせを行わずに、前記キャッシュ情報に含まれている返信情報を前記クライアントに返すことを特徴とするキャッシュ情報交換方法。
(Supplementary note 2) The cache information exchange method according to
Each of the plurality of proxy devices makes an inquiry to the server when the cache information held by the own device does not include reply information to the inquiry of the client that has issued the inquiry request. The obtained reply information is returned to the client, and when the cache information includes reply information for the inquiry of the client who has issued the inquiry request, the cache information is not inquired to the server. A cache information exchanging method, wherein the reply information contained therein is returned to the client.
(付記3) 付記1又は2に記載のキャッシュ情報交換方法であって、
前記複数の代理装置間で代表となる代理装置を選出する選出ステップを更に含み、
前記同期ステップでは、前記代表となった代表代理装置が、該代表代理装置がキャッシュ情報として保持している前記返信情報を該代表代理装置以外の代理装置に対して通知することにより、前記複数の代理装置間で前記返信情報を同期させることを特徴とするキャッシュ情報交換方法。
(Supplementary note 3) The cache information exchange method according to
A selection step of selecting a representative proxy device among the plurality of proxy devices;
In the synchronization step, the representative proxy device serving as the representative notifies the proxy device other than the representative proxy device of the reply information that the representative proxy device holds as cache information, thereby A cache information exchanging method, wherein the reply information is synchronized between proxy devices.
(付記4) 付記3に記載のキャッシュ情報交換方法であって、
前記代表代理装置以外の代理装置は、前記サーバに問い合わせを行った場合は、該サーバから応答された返信情報を前記代表代理装置に送信し、
前記代表代理装置は、前記送信されてきた前記返信情報をキャッシュ情報として保持すると共に、前記送信されてきた前記返信情報を当該代表代理装置以外の代理装置に対して送信し、
前記代表代理装置から前記返信情報が送信されてきた、前記代表代理装置以外の代理装置は、その返信情報を前記キャッシュ情報として保持することを特徴とするキャッシュ情報交換方法。
(Appendix 4) The cache information exchanging method according to appendix 3,
When a proxy device other than the representative proxy device makes an inquiry to the server, it sends reply information returned from the server to the representative proxy device.
The representative proxy device holds the transmitted reply information as cache information, and transmits the transmitted reply information to a proxy device other than the representative proxy device,
A cache information exchanging method, wherein a proxy device other than the representative proxy device, which has transmitted the reply information from the representative proxy device, holds the reply information as the cache information.
(付記5) 付記2乃至4の何れか1に記載のキャッシュ情報交換方法であって、
前記選出ステップでは、前記代表となる代表代理装置に加え、更に予備代表代理装置を選出し、
前記代理装置の内前記予備代表代理装置のみが、前記代表代理装置が正常に動作しているか否かを確認する為のデータを送出することによる前記代表伝送装置の監視をし、該監視の結果前記代表代理装置が正常に動作していないと判断できた場合は当該予備代表代理装置が新たな代表代理装置として動作することを特徴とするキャッシュ情報交換方法。
(Supplementary note 5) The cache information exchange method according to any one of
In the selection step, in addition to the representative proxy device serving as the representative, a preliminary representative proxy device is further selected,
Only the spare representative proxy device of the proxy devices monitors the representative transmission device by sending data for confirming whether or not the representative proxy device is operating normally, and the result of the monitoring A cache information exchanging method, wherein when it is determined that the representative proxy device is not operating normally, the spare representative proxy device operates as a new representative proxy device.
(付記6) 付記5に記載のキャッシュ情報交換方法であって、
前記代表代理装置からの応答が無く、且つ、前記予備代表代理装置からの、該予備代表代理装置が新たな代表代理装置として動作する旨の通知も無い場合に、前記選出ステップを実施することを特徴とするキャッシュ情報交換方法。
(Supplementary note 6) The cache information exchange method according to supplementary note 5, wherein
Performing the selection step when there is no response from the representative proxy device and there is no notification from the standby representative proxy device that the standby representative proxy device operates as a new representative proxy device. A characteristic cache information exchange method.
(付記7) 付記1乃至6の何れか1に記載のキャッシュ情報交換方法であって、
前記キャッシュ情報の有効期限が近づいた際に、前記代理装置の内の1台が前記サーバに問い合わせを行うことにより前記有効期限が近づいている前記キャッシュ情報を更新し、該更新後の情報を前記1台以外の代理装置に送信する更新ステップを更に含むことを特徴とするキャッシュ情報交換方法。
(Supplementary note 7) The cache information exchange method according to any one of
When the expiration date of the cache information is approaching, one of the proxy devices makes an inquiry to the server to update the cache information that is approaching the expiration date, and the updated information is A cache information exchanging method, further comprising an update step of transmitting to a proxy device other than one.
(付記8) 付記7に記載のキャッシュ情報交換方法であって、
前記有効期限が近づいている前記キャッシュ情報を、前回の有効期限が過ぎた後に前記代理装置の全てが利用していない場合には、前記有効期限が近づいていても前記更新ステップを行わないことを特徴とするキャッシュ情報交換方法。
(Appendix 8) The cache information exchange method according to appendix 7,
If all of the proxy devices have not used the cache information whose expiration date is approaching after the previous expiration date, the update step is not performed even if the expiration date is approaching. A characteristic cache information exchange method.
(付記9) 複数の代理装置の間でキャッシュ情報を交換するキャッシュ情報交換システムであって、
前記複数の代理装置の何れかの代理装置が該代理装置配下の何れかのクライアントからの依頼を受け付け、該クライアントに代理してサーバに問い合わせを行い、該サーバから該問い合せに対する返答情報を前記クライアントに代理して得る代理手段と、
前記複数の代理装置間で前記返答情報を同期させる同期手段と、
前記複数の代理装置の各々が、同期した前記返信情報をキャッシュ情報として保持する保持手段と、
を備えることを特徴とするキャッシュ情報交換システム。
(Supplementary note 9) A cache information exchange system for exchanging cache information among a plurality of proxy devices,
Any one of the plurality of proxy devices receives a request from any client under the proxy device, makes an inquiry to the server on behalf of the client, and sends response information to the inquiry from the server to the client A proxy means obtained on behalf of
Synchronization means for synchronizing the response information among the plurality of proxy devices;
Each of the plurality of proxy devices holds holding information that is synchronized as cache information,
A cache information exchange system comprising:
(付記10) 代理装置であって、
当該代理装置配下の何れかのクライアントからの依頼を受け付け、該クライアントに代理してサーバに問い合わせを行い、該サーバから該問い合せに対する返答情報を前記クライアントに代理して得る代理手段と、
当該代理装置以外の他の代理装置との間でキャッシュ情報を同期させる同期手段と、
前記複数の代理装置の各々が、同期した前記返信情報をキャッシュ情報として保持する保持手段と、
を備えることを特徴とする代理装置。
(Appendix 10) A proxy device,
A proxy unit that accepts a request from any client under the proxy device, queries the server on behalf of the client, and obtains response information from the server on behalf of the client;
Synchronization means for synchronizing cache information with other proxy devices other than the proxy device;
Each of the plurality of proxy devices holds holding information that is synchronized as cache information,
A proxy device comprising:
100 ルータ
110 Proxy DNS機能部
120 DNSキャッシュ情報関連制御部
130 パケット送受信部
140 DNSキャッシュ情報記憶部
150 DNSキャッシュ情報交換状態記憶部
200 クライアント
300 契約回線ルータ
400 プロバイダルータ
500 DNSサーバ
1000 LANシステム
1000−A 第1のエリア
1000−B 第2のエリア
1000−C 第3のエリア
2000 外部ネットワーク
3000 結合エリア
100
Claims (10)
前記複数の代理装置の何れかの代理装置が該代理装置配下の何れかのクライアントからの依頼を受け付け、該クライアントに代理してDNS(Domain Name System)サーバに問い合わせを行い、該DNSサーバから該問い合せに対する返信情報を前記クライアントに代理して得る代理ステップと、
前記複数の代理装置間で前記返信情報を同期させる同期ステップと、
前記複数の代理装置の各々が、同期した前記返信情報をキャッシュ情報として保持する保持ステップと、
を有することを特徴とするキャッシュ情報交換方法。 A cache information exchange method for exchanging cache information between a plurality of proxy devices,
Any one of the plurality of proxy devices receives a request from any client under the proxy device, makes an inquiry to a DNS (Domain Name System) server on behalf of the client, and from the DNS server a surrogate steps that may on behalf of Reply information to the query to the client,
Synchronizing the steps of synchronizing the Reply information between the plurality of proxy device,
A holding step in which each of the plurality of proxy devices holds the synchronized reply information as cache information;
A cache information exchanging method characterized by comprising:
前記複数の代理装置の各々は、自装置が保持する前記キャッシュ情報に、問い合せの依頼を出したクライアントの問い合せに対する返信情報が含まれていない場合には、前記DNSサーバへ問い合わせを行い、該問い合せにより得た返信情報を前記クライアントに返し、前記キャッシュ情報に、前記問い合せの依頼を出したクライアントの問い合せに対する返信情報が含まれている場合には、前記DNSサーバへ問い合わせを行わずに、前記キャッシュ情報に含まれている返信情報を前記クライアントに返すことを特徴とするキャッシュ情報交換方法。 The cache information exchanging method according to claim 1,
Each of the plurality of proxy devices makes an inquiry to the DNS server when the cache information held by the own device does not include reply information to the inquiry of the client who has issued the inquiry request. the return information back to the client obtained by, in the cache information, if it contains reply information for the inquiry of the client that issued the request of the inquiry, without performing a query to the DNS server, the cache A cache information exchanging method, wherein reply information included in the information is returned to the client.
前記複数の代理装置間で代表となる代理装置を選出する選出ステップを更に含み、
前記同期ステップでは、前記代表となった代表代理装置が、該代表代理装置がキャッシュ情報として保持している前記返信情報を該代表代理装置以外の代理装置に対して通知することにより、前記複数の代理装置間で前記返信情報を同期させることを特徴とするキャッシュ情報交換方法。 The cache information exchanging method according to claim 1 or 2,
A selection step of selecting a representative proxy device among the plurality of proxy devices;
In the synchronization step, the representative proxy device serving as the representative notifies the proxy device other than the representative proxy device of the reply information that the representative proxy device holds as cache information, thereby A cache information exchanging method, wherein the reply information is synchronized between proxy devices.
前記代表代理装置以外の代理装置は、前記DNSサーバに問い合わせを行った場合は、該DNSサーバから応答された返信情報を前記代表代理装置に送信し、
前記代表代理装置は、前記送信されてきた前記返信情報をキャッシュ情報として保持すると共に、前記送信されてきた前記返信情報を当該代表代理装置以外の代理装置に対して送信し、
前記代表代理装置から前記返信情報が送信されてきた、前記代表代理装置以外の代理装置は、その返信情報を前記キャッシュ情報として保持することを特徴とするキャッシュ情報交換方法。 The cache information exchanging method according to claim 3,
When a proxy device other than the representative proxy device makes an inquiry to the DNS server, it sends reply information returned from the DNS server to the representative proxy device.
The representative proxy device holds the transmitted reply information as cache information, and transmits the transmitted reply information to a proxy device other than the representative proxy device,
A cache information exchanging method, wherein a proxy device other than the representative proxy device, which has transmitted the reply information from the representative proxy device, holds the reply information as the cache information.
前記選出ステップでは、前記代表となる代表代理装置に加え、更に予備代表代理装置を選出し、
前記代理装置の内前記予備代表代理装置のみが、前記代表代理装置が正常に動作しているか否かを確認する為のデータを送出することによる前記代表伝送装置の監視をし、該監視の結果前記代表代理装置が正常に動作していないと判断できた場合は当該予備代表代理装置が新たな代表代理装置として動作することを特徴とするキャッシュ情報交換方法。 The cache information exchanging method according to any one of claims 2 to 4,
In the selection step, in addition to the representative proxy device serving as the representative, a preliminary representative proxy device is further selected,
Only the spare representative proxy device of the proxy devices monitors the representative transmission device by sending data for confirming whether or not the representative proxy device is operating normally, and the result of the monitoring A cache information exchanging method, wherein when it is determined that the representative proxy device is not operating normally, the spare representative proxy device operates as a new representative proxy device.
前記代表代理装置からの応答が無く、且つ、前記予備代表代理装置からの、該予備代表代理装置が新たな代表代理装置として動作する旨の通知も無い場合に、前記選出ステップを実施することを特徴とするキャッシュ情報交換方法。 The cache information exchanging method according to claim 5,
Performing the selection step when there is no response from the representative proxy device and there is no notification from the standby representative proxy device that the standby representative proxy device operates as a new representative proxy device. A characteristic cache information exchange method.
前記キャッシュ情報の有効期限が近づいた際に、前記代理装置の内の1台が前記DNSサーバに問い合わせを行うことにより前記有効期限が近づいている前記キャッシュ情報を更新し、該更新後の情報を前記1台以外の代理装置に送信する更新ステップを更に含むことを特徴とするキャッシュ情報交換方法。 A cache information exchanging method according to any one of claims 1 to 6,
When the expiration date of the cache information is approaching, one of the proxy devices makes an inquiry to the DNS server to update the cache information that is approaching the expiration date. The cache information exchanging method further comprising an updating step of transmitting to the proxy device other than the one device.
前記有効期限が近づいている前記キャッシュ情報を、前回の有効期限が過ぎた後に前記代理装置の全てが利用していない場合には、前記有効期限が近づいていても前記更新ステップを行わないことを特徴とするキャッシュ情報交換方法。 The cache information exchanging method according to claim 7,
If all of the proxy devices have not used the cache information whose expiration date is approaching after the previous expiration date, the update step is not performed even if the expiration date is approaching. A characteristic cache information exchange method.
前記複数の代理装置の何れかの代理装置が該代理装置配下の何れかのクライアントからの依頼を受け付け、該クライアントに代理してDNS(Domain Name System)サーバに問い合わせを行い、該DNSサーバから該問い合せに対する返信情報を前記クライアントに代理して得る代理手段と、
前記複数の代理装置間で前記返信情報を同期させる同期手段と、
前記複数の代理装置の各々が、同期した前記返信情報をキャッシュ情報として保持する保持手段と、
を備えることを特徴とするキャッシュ情報交換システム。 A cache information exchange system for exchanging cache information between a plurality of proxy devices,
Any one of the plurality of proxy devices receives a request from any client under the proxy device, makes an inquiry to a DNS (Domain Name System) server on behalf of the client, and from the DNS server a proxy means capable on behalf of Reply information to the query to the client,
Means synchronizing synchronizing the Reply information between the plurality of proxy device,
Each of the plurality of proxy devices holds holding information that is synchronized as cache information,
A cache information exchange system comprising:
当該代理装置配下の何れかのクライアントからの依頼を受け付け、該クライアントに代理してDNSサーバに問い合わせを行い、該DNS(Domain Name System)サーバから該問い合せに対する返信情報を前記クライアントに代理して得る代理手段と、
当該代理装置以外の他の代理装置との間でキャッシュ情報を同期させる同期手段と、
前記複数の代理装置の各々が、同期した前記返信情報をキャッシュ情報として保持する保持手段と、
を備えることを特徴とする代理装置。 A proxy device,
Receiving a request from one of the clients under the proxy device, queries the DNS server on behalf to the client, the Reply information for inquiry the from the DNS (Domain Name System) server on behalf the client A proxy means to obtain,
Synchronization means for synchronizing cache information with other proxy devices other than the proxy device;
Each of the plurality of proxy devices holds holding information that is synchronized as cache information,
A proxy device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012053127A JP5414001B2 (en) | 2012-03-09 | 2012-03-09 | Cache information exchange method, cache information exchange system, and proxy device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012053127A JP5414001B2 (en) | 2012-03-09 | 2012-03-09 | Cache information exchange method, cache information exchange system, and proxy device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013187827A JP2013187827A (en) | 2013-09-19 |
JP5414001B2 true JP5414001B2 (en) | 2014-02-12 |
Family
ID=49388878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012053127A Active JP5414001B2 (en) | 2012-03-09 | 2012-03-09 | Cache information exchange method, cache information exchange system, and proxy device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5414001B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04170834A (en) * | 1990-11-05 | 1992-06-18 | Toshiba Corp | Data transmission control system |
JP3124229B2 (en) * | 1996-06-28 | 2001-01-15 | 富士通株式会社 | Wireless base station in WLL system using PHS, operation method thereof, and interface converter |
JP4217644B2 (en) * | 2004-03-23 | 2009-02-04 | キヤノン株式会社 | Power generation system, power generation system management apparatus and management method |
JP2007066161A (en) * | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Hitachi Ltd | Cache system |
-
2012
- 2012-03-09 JP JP2012053127A patent/JP5414001B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013187827A (en) | 2013-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8185657B2 (en) | Data generating device | |
Mathy et al. | LISP-DHT: Towards a DHT to map identifiers onto locators | |
US20060015513A1 (en) | System, network entities and computer programs for configuration management of a dynamic host configuration protocol framework | |
WO2008077299A1 (en) | A redirector, a relay and a routing information configuration system and an updating method | |
CN102057623B (en) | Method for obtaining terminal status | |
TWI740210B (en) | Method for terminal device management and server | |
KR20140008065A (en) | Peer-to-peer network system with manageability | |
CN113170005A (en) | Method and apparatus for supporting selective forwarding of messages in a network of communicatively coupled communication devices | |
BR112015013723B1 (en) | SYSTEM AND METHOD FOR OPTIMIZING THE DISTRIBUTION OF LIVE CONTENT FROM A CONTENT DISTRIBUTION NETWORK; AND LIVE BROADCAST OPTIMIZER SERVER (LISTO) FOR IDEAL DISTRIBUTION OF LIVE MEDIA CONTENT | |
WO2012004071A1 (en) | Apparatus, method and system for node discovering | |
US20040042446A1 (en) | Maintaining routing information in a passive optical network | |
JP5414001B2 (en) | Cache information exchange method, cache information exchange system, and proxy device | |
KR101830760B1 (en) | Overlay multicast system and its method to provide multiple content distribution in distributed content nodes | |
JP6147415B2 (en) | Service discovery method in a computer network that is resistant to network changes | |
US11196807B1 (en) | Data transmission system with network service decentralization and method thereof | |
JP2011150382A (en) | Content distribution system, method, and program | |
KR20070061420A (en) | Wireless communication system and method for managing service flow identifier in the same | |
JP2000155712A (en) | Decentralized cache distributing method and medium storing decentralized cache distributing program | |
KR100453221B1 (en) | Method and system transmitting group cast by using unicast network | |
CN101425980A (en) | Method and apparatus for assisted managing arbitrary broadcast group in communication network device | |
EP2591586A1 (en) | Apparatus, method and system for node discovering | |
CN108809840B (en) | Method for controlling and managing multicast group in subnet | |
CN115250275B (en) | Cluster management method and system | |
CN102263669B (en) | Network management system and method for controlled multicast system based on multicast conversion | |
JP2009230686A (en) | Content management server and content management program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130620 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5414001 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |