JP5413565B2 - モータ駆動装置及び電動車両 - Google Patents
モータ駆動装置及び電動車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5413565B2 JP5413565B2 JP2009011811A JP2009011811A JP5413565B2 JP 5413565 B2 JP5413565 B2 JP 5413565B2 JP 2009011811 A JP2009011811 A JP 2009011811A JP 2009011811 A JP2009011811 A JP 2009011811A JP 5413565 B2 JP5413565 B2 JP 5413565B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power source
- motor
- energy storage
- drive device
- motor drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 claims description 56
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 51
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 22
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 12
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 4
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 3
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
この従来技術は、所定パターンの過渡的充放電動作を伴う二次電池と並列にキャパシタを接続し、二次電池の過渡的充放電動作による電圧変動を所定の許容範囲内に収めるために、二次電池の許容電圧変動に相当する電圧変動が存在した場合に発生するキャパシタの充電または放電容量が、前記所定パターンの過渡的充電または放電電力エネルギー以上となるようにキャパシタの静電容量を設定するものである。
この従来技術は、発電装置と走行用のモータとを有する車両の蓄電装置であって、主回路に接続されるキャパシタと、二次電池と、前記キャパシタと二次電池との間で蓄積電力を相互に移動可能な双方向昇降圧コンバータと、を備えたものである。
しかしながら、例えば電動車両が上り坂を走行する場合に加速時のエネルギー消費量が多いことを見込み、電圧可変形エネルギー貯蔵素子のエネルギーが不足しないように同エネルギーを常に最大限貯蔵しておくと、下り坂を走行する場合のように加速時の消費エネルギーが少ない場合には、電圧可変形エネルギー貯蔵素子のエネルギーを十分に放電することができず、車両の減速時に回生されるエネルギーが電圧可変形エネルギー貯蔵素子の貯蔵容量の許容値を超えてしまって貯蔵素子が破損することがある。
一方、車両の減速時に回生されるエネルギーの余裕をみて、貯蔵容量の大きな電圧可変形エネルギー貯蔵素子を使用することが考えられるが、これによるとコストの増加を招くという問題がある。
第1の電源と第2の電源との間、及び、第2の電源と前記駆動用電力変換器との間で電力を授受するための昇降圧コンバータと、
第2の電源の電圧、及び前記モータの速度相当値を用いて、第2の電源のエネルギー貯蔵量が目標値に一致するように前記昇降圧コンバータを制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、
前記モータの速度が零近傍のときに、第2の電源のエネルギー貯蔵量が最大値になるように前記昇降圧コンバータを制御して第1の電源から第2の電源を充電し、
前記モータの速度が上昇するにつれて、前記エネルギー貯蔵量を減少させるように前記昇降圧コンバータを制御して第2の電源から第1の電源を充電するものである。
まず、図1は本発明の第1実施形態を示す構成図である。図1は、本発明のモータ駆動装置100Aが搭載された電動車両を想定している。
モータ駆動装置100Aの主回路において、二次電池としての鉛蓄電池1の両端は、昇降圧比が可変である電流可逆型昇降圧コンバータ10と駆動用電力変換器としての三相インバータ20の直流母線の正極P及び負極Nに接続されている。また、電流可逆型昇降圧コンバータ10には、電圧可変形エネルギー貯蔵素子としての電気二重層キャパシタ2が接続されている。更に、三相インバータ20の交流出力端子U,V,Wには、三相の交流モータMが接続される。
なお、上記構成において、便宜的に鉛蓄電池1を第1の電源、電気二重層キャパシタ2を第2の電源というものとする。
更に、6は鉛蓄電池1を流れる充放電電流を検出する電流検出手段、7はキャパシタ2の電圧を検出する電圧検出手段である。
制御回路50には、モータMの加速指令及び制動指令が外部から入力されると共に、前記速度検出手段3による速度検出値、電流検出手段6による電流検出値、電圧検出手段7による電圧検出値が入力されており、後述する制御動作により、電流可逆型昇降圧コンバータ10及び三相インバータ20の半導体スイッチング素子に対する制御信号(ゲート信号)を出力するように構成されている。
第1の制御動作は、入力された加速指令及び制動指令に基づき、三相インバータ20のスイッチング素子に制御信号を与えてモータMの電流を制御し、モータMのトルクを制御する。その具体的な方法は周知であるため、ここでは説明を割愛する。
第2の制御動作は、速度検出手段3による速度検出値、電圧検出手段7による電圧検出値に基づいて電流可逆型昇降圧コンバータ10に対する昇降圧指令値を生成し、この指令値に従ってコンバータ10のスイッチング素子を制御することにより、鉛蓄電池1との間で充放電するキャパシタ2の端子電圧、つまりエネルギー貯蔵量を制御する。
図2は、モータ速度とキャパシタ2のエネルギー貯蔵量(目標値)との関係を示している。モータ速度が零近傍では加速エネルギー源としてキャパシタ2を最大限に使用できるように、キャパシタ2が許容する最大のエネルギーを鉛蓄電池1から充電しておく。それ以外の速度の場合には、制動による回生エネルギーによりキャパシタ2を優先的に充電できるように、モータ速度に応じてキャパシタ2のエネルギー貯蔵量を調整する。
一方、キャパシタ2のエネルギー貯蔵量が図2の(B)の領域にある場合には、電流可逆型昇降圧コンバータ10の出力電圧を下げ、鉛蓄電池1からキャパシタ2を漸次充電してキャパシタ2の電圧を上昇させる。
このような動作により、モータ速度の全領域にわたりキャパシタ2のエネルギー貯蔵量は目標値に一致するようになる。
この実施形態は、三相インバータ20の出力電圧を高める目的で、第一の電源である鉛蓄電池1の出力電圧を昇圧するための電流可逆型昇圧コンバータ(昇圧比固定)30を介して鉛蓄電池1を直流母線に接続した例である。
この実施形態の動作は、鉛蓄電池1の出力電圧が昇圧される点以外は第1実施形態と同様であり、制御回路50では、図示するようにモータ速度検出値を用いるか、あるいは、車両速度のようにモータ速度に比例した検出量、モータ速度推定値等を用いることで、キャパシタ2のエネルギー貯蔵量を調整可能である。
この実施形態が第1実施形態と異なる点は、モータ駆動装置100Cが電動車両に搭載されている場合において、車体の傾斜を検出する傾斜検出手段60を設けると共に、その検出信号である傾斜量が制御回路50に入力されている点である。
一方、走行路が上り傾斜の場合には、回生エネルギーより消費エネルギーが大きくなるため、キャパシタ2のエネルギー貯蔵量をできるだけ多くしておく必要がある。
例えば、車両が上り傾斜の走行路を走行していると判断した場合には、モータMの速度零近傍におけるエネルギー貯蔵量の目標値を最大値とし、車両が下り傾斜の走行路を走行していると判断した場合には、モータMの速度零近傍におけるエネルギー貯蔵量の目標値を前記最大値よりも小さくする。
ここで、例えば車両が上り傾斜の走行路を走行していてキャパシタ2の貯蔵エネルギーだけではエネルギーが不足するような場合には、鉛蓄電池1を放電させてそのエネルギーも三相インバータ20に供給する。
この実施形態においても、モータ速度検出値以外に、車両速度などのモータ速度に比例した検出量、モータ速度推定値等を用いることができる。
また、本発明に係る電動車両は、荷役機械等を始めとして各種の産業用車両に利用することができる。
2 電気二重層キャパシタ(第2の電源としての電圧可変形エネルギー貯蔵素子)
3 速度検出手段
4 ギアボックス
5 車輪
6 電流検出手段
7 電圧検出手段
10 電流可逆型昇降圧コンバータ(昇降圧比可変)
20 三相インバータ
30 電流可逆型昇圧コンバータ(昇圧比固定)
50 制御回路
60 傾斜検出手段
100A,100B,100C モータ駆動装置
M モータ
P 直流母線の正極
N 直流母線の負極
U,V,W 交流出力端子
Claims (6)
- 第1の電源としての二次電池と、第2の電源としての電圧可変形エネルギー貯蔵素子と、第1,第2の電源の一方または双方により給電されてモータを駆動する駆動用電力変換器と、を有するモータ駆動装置において、
第1の電源と第2の電源との間、及び、第2の電源と前記駆動用電力変換器との間で電力を授受するための昇降圧コンバータと、
第2の電源の電圧、及び前記モータの速度相当値を用いて、第2の電源のエネルギー貯蔵量が目標値に一致するように前記昇降圧コンバータを制御する制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、
前記モータの速度が零近傍のときに、第2の電源のエネルギー貯蔵量が最大値になるように前記昇降圧コンバータを制御して第1の電源から第2の電源を充電し、
前記モータの速度が上昇するにつれて、前記エネルギー貯蔵量を減少させるように前記昇降圧コンバータを制御して第2の電源から第1の電源を充電することを特徴とするモータ駆動装置。 - 請求項1に記載したモータ駆動装置において、
第1の電源の電圧を昇圧する昇圧コンバータを更に備えたことを特徴とするモータ駆動装置。 - 請求項1または2に記載したモータ駆動装置において、
前記電圧可変形エネルギー貯蔵素子が電気二重層キャパシタまたは電気化学コンデンサであることを特徴とするモータ駆動装置。 - 請求項1〜3の何れか1項に記載したモータ駆動装置と、このモータ駆動装置により駆動されるモータと、前記モータ駆動装置及びモータが搭載された車体と、を備えたことを特徴とする電動車両。
- 請求項4に記載した電動車両において、
前記車体の傾斜を検出する傾斜検出手段を備え、
前記制御手段は、
第2の電源のエネルギー貯蔵量の目標値を複数有し、前記傾斜検出手段により検出した傾斜量に応じて選択した前記目標値に従って前記昇降圧コンバータを制御することを特徴とする電動車両。 - 請求項5に記載した電動車両において、
前記制御手段は、
前記傾斜検出手段により検出した傾斜量により、前記車両が上り傾斜の走行路を走行していると判断した場合には、前記モータの速度零近傍における前記エネルギー貯蔵量の目標値を最大値とし、前記車両が下り傾斜の走行路を走行していると判断した場合には、前記モータの速度零近傍における前記エネルギー貯蔵量の目標値を前記最大値よりも小さくすることを特徴とする電動車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009011811A JP5413565B2 (ja) | 2009-01-22 | 2009-01-22 | モータ駆動装置及び電動車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009011811A JP5413565B2 (ja) | 2009-01-22 | 2009-01-22 | モータ駆動装置及び電動車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010172102A JP2010172102A (ja) | 2010-08-05 |
JP5413565B2 true JP5413565B2 (ja) | 2014-02-12 |
Family
ID=42703673
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009011811A Active JP5413565B2 (ja) | 2009-01-22 | 2009-01-22 | モータ駆動装置及び電動車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5413565B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104842806A (zh) * | 2014-02-13 | 2015-08-19 | 株式会社日立制作所 | 铁路车辆用驱动装置 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101248115B1 (ko) * | 2011-01-31 | 2013-03-27 | 주식회사 에코카 | 전기 오토바이의 에너지 회수 방법 및 장치 |
JP5683628B2 (ja) * | 2013-03-22 | 2015-03-11 | トヨタ自動車株式会社 | 電源制御装置 |
CA2910928C (en) * | 2013-04-30 | 2017-05-16 | Aleees Eco Ark Co. Ltd. | Power driving system |
JP6007869B2 (ja) * | 2013-07-29 | 2016-10-12 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車両用電力回生システム及び電圧変換装置 |
CN104553838B (zh) * | 2013-10-11 | 2017-03-01 | 通用电气公司 | 推进系统 |
JP2015098252A (ja) * | 2013-11-19 | 2015-05-28 | トヨタ自動車株式会社 | 同軸二輪車の制御方法 |
JP6446884B2 (ja) * | 2014-07-18 | 2019-01-09 | 株式会社豊田自動織機 | 無人搬送車の搬送システム |
CN104648166A (zh) * | 2014-12-12 | 2015-05-27 | 江苏大学 | 一种车载复合电源再生制动能量回收系统及方法 |
JP2017073934A (ja) * | 2015-10-09 | 2017-04-13 | 株式会社デンソー | 電源制御装置 |
JP6194344B2 (ja) * | 2015-11-04 | 2017-09-06 | 本田技研工業株式会社 | 駆動装置及び輸送機器 |
JP6657820B2 (ja) * | 2015-11-12 | 2020-03-04 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両の電源装置 |
JP7337482B2 (ja) * | 2018-03-22 | 2023-09-04 | 矢崎総業株式会社 | 電源装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3334726B2 (ja) * | 1993-03-31 | 2002-10-15 | 株式会社エクォス・リサーチ | 電気自動車の電源装置 |
JP3430709B2 (ja) * | 1995-04-28 | 2003-07-28 | いすゞ自動車株式会社 | 電気自動車電源制御装置 |
JPH0965504A (ja) * | 1995-08-28 | 1997-03-07 | Toyota Motor Corp | 車両キャパシタの充電制御装置及び充電制御方法 |
JPH10309002A (ja) * | 1997-04-28 | 1998-11-17 | Fuji Heavy Ind Ltd | ハイブリッド車のエネルギ回生装置 |
JPH11164402A (ja) * | 1997-11-28 | 1999-06-18 | Aisin Aw Co Ltd | ハイブリッド車両の制御装置及び制御方法 |
JP2004064840A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Nissan Motor Co Ltd | 蓄電システムの制御装置 |
-
2009
- 2009-01-22 JP JP2009011811A patent/JP5413565B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104842806A (zh) * | 2014-02-13 | 2015-08-19 | 株式会社日立制作所 | 铁路车辆用驱动装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010172102A (ja) | 2010-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5413565B2 (ja) | モータ駆動装置及び電動車両 | |
CN107264264B (zh) | 混合动力车辆的功率控制器 | |
JP5865013B2 (ja) | 車両用の電源装置及びこの電源装置を備える車両 | |
US8761985B2 (en) | Method of operating a dual motor drive and control system for an electric vehicle | |
CN108340794B (zh) | 电动车辆的控制装置及电动车辆 | |
JP4958846B2 (ja) | 間歇受電を行う車両用制御装置 | |
JP6652427B2 (ja) | 電力供給システム及び輸送機器 | |
CN105308842B (zh) | 电源系统 | |
JP2009273198A (ja) | 電池駆動車両のパワーフロー制御方法および制御装置 | |
EP2173017A1 (en) | Control device and control method for electric system | |
CN106887881B (zh) | 电力供给系统、输送设备及电力传输方法 | |
JP2008228420A (ja) | 充放電制御装置及び充放電制御方法 | |
CN107433857B (zh) | 动力系统及输送设备、以及电力传输方法 | |
CN104802788A (zh) | 混合动力车辆 | |
JP7096203B2 (ja) | 電源システム | |
CN106458217A (zh) | 用于基于电池输入电力的再生制动系统的车辆控制设备 | |
CN104553880A (zh) | 电动车辆 | |
JP2008295123A (ja) | 車載用電源装置 | |
US10189368B2 (en) | Power supply system, transportation apparatus, and method for controlling power supply system | |
CN110370982B (zh) | 电源控制装置 | |
CN114590137B (zh) | 电源系统 | |
JP6674300B2 (ja) | 動力システム及び輸送機器、並びに、動力システムの電力伝送方法 | |
JP2009060725A (ja) | 車両および車両の制御方法 | |
JP2014023374A (ja) | 電源装置およびそれを備える車両ならびに電源装置の制御方法 | |
JP6759729B2 (ja) | ハイブリッド車 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110422 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131016 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5413565 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |