[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5402864B2 - 3−メチルチオプロパナールの製造方法 - Google Patents

3−メチルチオプロパナールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5402864B2
JP5402864B2 JP2010162523A JP2010162523A JP5402864B2 JP 5402864 B2 JP5402864 B2 JP 5402864B2 JP 2010162523 A JP2010162523 A JP 2010162523A JP 2010162523 A JP2010162523 A JP 2010162523A JP 5402864 B2 JP5402864 B2 JP 5402864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetic acid
formula
mmol
mol
acrolein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010162523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012025665A (ja
Inventor
拓志 畔見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010162523A priority Critical patent/JP5402864B2/ja
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to ES201131231A priority patent/ES2379231B1/es
Priority to DE102011108027A priority patent/DE102011108027A1/de
Priority to CN201110201816.7A priority patent/CN102336692B/zh
Priority to US13/186,206 priority patent/US8334412B2/en
Priority to SG2011052552A priority patent/SG177870A1/en
Priority to BE2011/0463A priority patent/BE1020539A3/fr
Priority to FR1156577A priority patent/FR2963004B1/fr
Publication of JP2012025665A publication Critical patent/JP2012025665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5402864B2 publication Critical patent/JP5402864B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/14Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
    • C07C319/18Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides by addition of thiols to unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/22Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、アクロレイン及びメチルメルカプタンを反応させて3−メチルチオプロパナールを製造する方法に関する。3−メチルチオプロパナールは、例えば、メチオニンの原料として有用である。
アクロレイン及びメチルメルカプタンを反応させて3−メチルチオプロパナールを製造する方法として、ピリジン類の存在下で前記反応を行う方法がよく知られている(例えば、特許文献1〜3参照。)
特開2004−115461号公報 特表平11−511119号公報 特表平9−501145号公報
しかしながら、上記従来の方法では、高沸点不純物の副生の点で必ずしも満足のいくものではなかった。そこで、本発明の目的は、高沸点不純物の副生を良好に抑制して3−メチルチオプロパナールを製造する方法を提供することにある。
本発明者は、鋭意検討の結果、上記目的を達成しうる製造方法を見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、下記式(I)
Figure 0005402864
(式中、R〜Rは、それぞれ水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表す。nは、1又は2の整数を表す。)
で示される化合物及び下記式(II)
Figure 0005402864
(式中、R〜Rは、それぞれ水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表す。)
で示される化合物の存在下、アクロレインとメチルメルカプタンとを反応させることを特徴とする3−メチルチオプロパナールの製造方法を提供するものである。
本発明によれば、高沸点不純物の副生を良好に抑制して3−メチルチオプロパナールを製造することができる。
本発明では、下記式(I)
Figure 0005402864
(式中、R〜Rは、それぞれ水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表す。nは、1又は2の整数を表す。)
で示される化合物〔以下、アリルアミン類(I)ということがある。〕及び下記式(II)
Figure 0005402864
(式中、R〜Rは、それぞれ水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表す。)
で示される化合物〔以下、トリアリルアミン類(II)ということがある。〕を使用する。アリルアミン類(I)及びトリアリルアミン類(II)を触媒として併用することにより、高沸点不純物の副生を良好に抑制することができ、アリルアミン類(I)又はトリアリルアミン類(II)を触媒として単独で使用した場合よりも高沸点不純物の副生量を低く抑えることができる。式(I)及び式(II)の中で、炭素数1〜4のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、iso−プロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基が挙げられる。
アリルアミン類(I)としては、例えば、ジアリルアミン、ジ(2−ブテニル)アミン、ジ(3−メチル−2−ブテニル)アミン、ジ(2−ペンテニル)アミン、ジ(2−ヘキセニル)アミンの如きジアリルアミン類〔式(I)中、nが1の化合物〕や、アリルアミン、2−ブテニルアミン、3−メチル−2−ブテニルアミン、2−ペンテニルアミン、2−ヘキセニルアミンの如きアリルアミン類〔式(I)中、nが2の化合物〕等が挙げられ、必要に応じてこれらの2種以上を用いることもできる。中でも、ジアリルアミン、アリルアミンが好ましい。
トリアリルアミン類(II)としては、トリアリルアミン〔式(II)中、R〜Rのすべてが水素原子である化合物〕、トリ(2−ブテニル)アミン、トリ(3−メチル−2−ブテニル)アミン、トリ(2−ペンテニル)アミン、トリ(2−ヘキセニル)アミン等が挙げられ、必要に応じてこれらの2種以上を用いることもできる。中でも、トリアリルアミンが好ましい。
本発明では、前記アリルアミン類(I)及びトリアリルアミン類(II)とともに有機酸を存在させると、高沸点不純物の副生をより良好に抑制することができる。ここでいう有機酸としては、例えば、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、オクタン酸、アクリル酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸のような脂肪族モノカルボン酸;蓚酸、琥珀酸、アジピン酸のような脂肪族ポリカルボン酸;フェニル酢酸、安息香酸、桂皮酸、チオフェンカルボン酸のような芳香族モノカルボン酸;フタル酸のような芳香族ポリカルボン酸等のカルボン酸や、硫酸モノエステル、スルホン酸が挙げられる。中でもカルボン酸が好ましく、酢酸がより好ましい。
メチルメルカプタンの使用量は、通常、アクロレインと等モル前後であるが、得られる3−メチルチオプロパナールの臭気を抑制する点からは、アクロレインの方を若干過剰とするのが好ましく、好適には、アクロレイン1モルに対して0.95〜0.99モルのメチルメルカプタンが使用される。
アリルアミン類(I)の使用量は適宜選択しうるが、トリアリルアミン類(II)1モルに対して0.001〜0.50モルであるのが好ましく、0.010〜0.25モルであるのがより好ましい。尚、上述のとおり、アリルアミン類(I)、トリアリルアミン類(II)はそれぞれ2種以上を用いることができるが、このような場合、アリルアミン類(I)の合計使用量がトリアリルアミン類(II)の合計使用量1モルに対して上記範囲となるようにすればよい。
トリアリルアミン類(II)の使用量は適宜選択しうるが、メチルメルカプタン1モルに対して0.1〜2.0ミリモルであるのが好ましい。また、有機酸を共存させる場合、該有機酸1モルに対して0.01〜1.0モルであるのが好ましく、0.2〜0.7モルであるのがより好ましい。尚、上述のとおり、トリアリルアミン類(II)は2種以上を用いることもでき、このような場合、合計使用量が上記範囲となるようにすればよい。
アクロレイン、メチルメルカプタン、アリルアミン類(I)及びトリアリルアミン類(II)の混合方法については、特に制限はなく、例えば、アクロレイン、アリルアミン類(I)及びトリアリルアミン類(II)の混合物と、メチルメルカプタンとを混合してもよいし、メチルメルカプタン、アリルアミン類(I)及びトリアリルアミン類(II)の混合物と、アクロレインとを混合してもよいし、アクロレインと、メチルメルカプタンと、アリルアミン類(I)及びトリアリルアミン類(II)の混合物とをそれぞれ反応系内に供給して混合してもよいし、アクロレインと、メチルメルカプタンと、アリルアミン類(I)と、トリアリルアミン類(II)とをそれぞれ反応系内に供給して混合してもよい。中でも、アクロレインと、メチルメルカプタンと、アリルアミン類(I)及びトリアリルアミン類(II)の混合物とをそれぞれ反応系内に供給する方法が好ましい。また、有機酸を使用する場合、予めアリルアミン類(I)及びトリアリルアミン類(II)の混合物と混合しておき、これをアクロレインやメチルメルカプタンと混合するのが好ましく、特に、アクロレインと、メチルメルカプタンと、アリルアミン類(I)、トリアリルアミン類(II)及び有機酸の混合物とをそれぞれ反応系内に供給するのが好適である。
反応方式は、バッチ式でも連続式でもよいが、生産性の点から連続式であるのが好ましい。反応温度は、通常−10〜100℃、好ましくは0〜80℃であり、反応時間は、通常10分〜24時間程度である。尚、反応時間とは、反応が連続式で行われる場合は平均滞留時間をいい、反応がバッチ式で行われる場合は一バッチの反応時間をいう。また、反応は減圧下、常圧下、加圧下のいずれで行ってもよい。さらに、上記反応においては、必要に応じて反応に不活性な溶媒等、他の成分を供給することもできる。
得られた3−メチルチオプロパナールを含む反応混合物の後処理操作については、公知の方法を適宜選択することができるが、例えば反応混合物を蒸留することにより、該混合物から3−メチルチオプロパナールを分離、精製することができる。
以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこれらによって限定されるものではない。
実施例1
アクロレイン供給口、メチルメルカプタン供給口、アリルアミン類(I)/トリアリルアミン類(II)/酢酸混合物供給口及び攪拌機を備えた反応器を使用して、純度92重量%のアクロレインを122g(2.00モル)、メチルメルカプタン93.4g(1.94モル)、トリアリルアミン/ジアリルアミン/酢酸=1/0.014/3.7(モル比)の混合物を0.172g(トリアリルアミン0.48ミリモル/ジアリルアミン0.0066ミリモル/酢酸1.76ミリモル)の割合で供給し、反応温度25〜55℃、反応時間30分で攪拌しバッチ式反応を行った。得られた反応液を20torr、70〜120℃で蒸留して3−メチルチオプロパナールを留去し、得られた濃縮残分(高沸点オリゴマー)の重量を測定したところ、反応液に対して1.5重量%であった。
実施例2
トリアリルアミン/ジアリルアミン/酢酸=1/0.014/3.7(モル比)の混合物0.172gに代えて、トリアリルアミン/ジアリルアミン/酢酸=1/0.054/3.7(モル比)の混合物を0.174g(トリアリルアミン0.48ミリモル/ジアリルアミン0.026ミリモル/酢酸1.76ミリモル)使用した以外は、実施例1と同様の操作を行った。得られた反応液中の濃縮残分(高沸点オリゴマー)は1.3重量%であった。
実施例3
トリアリルアミン/ジアリルアミン/酢酸=1/0.014/3.7(モル比)の混合物0.172gに代えて、トリアリルアミン/ジアリルアミン/酢酸=1/0.14/3.7(モル比)の混合物を0.178g(トリアリルアミン0.48ミリモル/ジアリルアミン0.066ミリモル/酢酸1.76ミリモル)使用した以外は、実施例1と同様の操作を行った。得られた反応液中の濃縮残分(高沸点オリゴマー)は1.1重量%であった。
実施例4
トリアリルアミン/ジアリルアミン/酢酸=1/0.014/3.7(モル比)の混合物0.172gに代えて、トリアリルアミン/アリルアミン/酢酸=1/0.023/3.7(モル比)の混合物を0.172g(トリアリルアミン0.48ミリモル/アリルアミン0.011ミリモル/酢酸1.76ミリモル)使用した以外は、実施例1と同様の操作を行った。得られた反応液中の濃縮残分(高沸点オリゴマー)は1.5重量%であった。
実施例5
トリアリルアミン/ジアリルアミン/酢酸=1/0.014/3.7(モル比)の混合物0.172gに代えて、トリアリルアミン/アリルアミン/酢酸=1/0.046/3.7(モル比)の混合物を0.173g(トリアリルアミン0.48ミリモル/アリルアミン0.022ミリモル/酢酸1.76ミリモル)使用した以外は、実施例1と同様の操作を行った。得られた反応液中の濃縮残分(高沸点オリゴマー)は1.0重量%であった。
実施例6
トリアリルアミン/ジアリルアミン/酢酸=1/0.014/3.7(モル比)の混合物0.172gに代えて、トリアリルアミン/アリルアミン/酢酸=1/0.23/3.7(モル比)の混合物を0.178g(トリアリルアミン0.48ミリモル/アリルアミン0.11ミリモル/酢酸1.76ミリモル)使用した以外は、実施例1と同様の操作を行った。得られた反応液中の濃縮残分(高沸点オリゴマー)は1.9重量%であった。
比較例1
アクロレイン供給口、メチルメルカプタン供給口、トリアリルアミン/酢酸混合物供給口及び攪拌機を備えた反応器を使用して、純度92重量%のアクロレインを122g(2.00モル)、メチルメルカプタン93.4g(1.94モル)、トリアリルアミン/酢酸=1/3.7(モル比)の混合物を0.172g(トリアリルアミン0.48ミリモル/酢酸1.76ミリモル)の割合で供給し、反応温度25〜55℃、反応時間30分で攪拌しバッチ式反応を行った。得られた反応液を20torr、70〜120℃で蒸留して3−メチルチオプロパナールを留去し、得られた濃縮残分(高沸点オリゴマー)の重量を測定したところ、反応液に対して2.1重量%であった。
比較例2
アクロレイン供給口、メチルメルカプタン供給口、ジアリルアミン/酢酸混合物供給口及び攪拌機を備えた反応器を使用して、純度92重量%のアクロレインを122g(2.00モル)、メチルメルカプタン93.4g(1.94モル)、ジアリルアミン/酢酸=1/1.8(モル比)の混合物を0.198g(ジアリルアミン0.97ミリモル/酢酸1.73ミリモル)の割合で供給し、反応温度40〜70℃、反応時間30分で攪拌しバッチ式反応を行った。得られた反応液を20torr、70〜120℃で蒸留して3−メチルチオプロパナールを留去し、得られた濃縮残分(高沸点オリゴマー)の重量を測定したところ、反応液に対して10.7重量%であった。
比較例3
アクロレイン供給口、メチルメルカプタン供給口、アリルアミン/酢酸混合物供給口及び攪拌機を備えた反応器を使用して、純度92重量%のアクロレインを122g(2.00モル)、メチルメルカプタン93.4g(1.94モル)、アリルアミン/酢酸=1/1.8(モル比)の混合物を0.159g(アリルアミン0.97ミリモル/酢酸1.73ミリモル)の割合で供給し、反応温度40〜70℃、反応時間30分で攪拌しバッチ式反応を行った。得られた反応液を20torr、70〜120℃で蒸留して3−メチルチオプロパナールを留去し、得られた濃縮残分(高沸点オリゴマー)の重量を測定したところ、反応液に対して6.9重量%であった。
比較例4
アクロレイン供給口、メチルメルカプタン供給口、ピリジン/酢酸混合物供給口及び攪拌機を備えた反応器を使用して、純度92重量%のアクロレインを122g(2.00モル)、メチルメルカプタン93.4g(1.94モル)、ピリジン/酢酸=1/10(モル比)の混合物を0.938g(ピリジン1.38ミリモル/酢酸13.8ミリモル)の割合で供給し、反応温度40〜70℃、反応時間30分でバッチ式反応を行った。得られた反応液を20torr、70〜120℃で蒸留して3−メチルチオプロパナールを留去し、得られた濃縮残分(高沸点オリゴマー)の重量を測定したところ、反応液に対して2.6重量%であった。
比較例5
ピリジン/酢酸=1/10(モル比)の混合物0.938gに代えて、ピリジン/酢酸=1/13.0(モル比)の混合物を0.911g(ピリジン1.06ミリモル/酢酸13.8ミリモル)使用した以外は、比較例4と同様の操作を行った。得られた反応液中の濃縮残分(高沸点オリゴマー)は5.2重量%であった。
比較例6
ピリジン/酢酸=1/10(モル比)の混合物0.938gに代えて、ピリジン/酢酸=1/1.5(モル比)の混合物を0.233g(ピリジン1.38ミリモル/酢酸2.07ミリモル)使用した以外は、比較例4と同様の操作を行った。得られた反応液中の濃縮残分(高沸点オリゴマー)は8.3重量%であった。
比較例7
アクロレイン供給口、メチルメルカプタン供給口、トリイソブチルアミン/酢酸混合物供給口及び攪拌機を備えた反応器を使用して、純度92重量%のアクロレインを122g(2.00モル)、メチルメルカプタン93.4g(1.94モル)、トリイソブチルアミン/酢酸=1/10(モル比)の混合物を1.08g(トリイソブチルアミン1.38ミリモル/酢酸13.8ミリモル)の割合で供給し、反応温度40〜70℃、反応時間30分でバッチ式反応を行った。得られた反応液を20torr、70〜120℃で蒸留して3−メチルチオプロパナールを留去し、得られた濃縮残分(高沸点オリゴマー)の重量を測定したところ、反応液に対して3.5重量%であった。
比較例8
トリイソブチルアミン/酢酸=1/10(モル比)の混合物1.08gに代えて、トリイソブチルアミン/酢酸=1/2.4(モル比)の混合物を0.455g(トリイソブチルアミン1.38ミリモル/酢酸3.31ミリモル)使用した以外は、比較例7と同様の操作を行った。得られた反応液中の濃縮残分(高沸点オリゴマー)は5.6重量%であった。

Claims (6)

  1. 下記式(I)
    Figure 0005402864
    (式中、R〜Rは、それぞれ水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表す。nは、1又は2の整数を表す。)
    で示される化合物及び下記式(II)
    Figure 0005402864
    (式中、R〜Rは、それぞれ水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を表す。)
    で示される化合物の存在下、アクロレインとメチルメルカプタンとを反応させることを特徴とする3−メチルチオプロパナールの製造方法。
  2. さらに有機酸の存在下でアクロレインとメチルメルカプタンとの反応を行う請求項1に記載の製造方法。
  3. 式(II)で示される化合物の使用量が、有機酸1モルに対して0.01〜1.0モルである請求項2に記載の製造方法。
  4. 式(I)で示される化合物の使用量が、式(II)で示される化合物1モルに対して0.001〜0.50モルである請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法。
  5. 式(II)で示される化合物の使用量が、メチルメルカプタン1モルに対して0.1〜2.0ミリモルである請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法。
  6. アクロレインと、メチルメルカプタンと、式(I)で示される化合物、式(II)で示される化合物及び有機酸の混合物とをそれぞれ反応系内に供給しながら反応させる請求項1〜5のいずれかに記載の製造方法。
JP2010162523A 2010-07-20 2010-07-20 3−メチルチオプロパナールの製造方法 Expired - Fee Related JP5402864B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010162523A JP5402864B2 (ja) 2010-07-20 2010-07-20 3−メチルチオプロパナールの製造方法
DE102011108027A DE102011108027A1 (de) 2010-07-20 2011-07-19 Verfahren zur Herstellung von 3-(Methylthio)propanal
CN201110201816.7A CN102336692B (zh) 2010-07-20 2011-07-19 用于制备3-(甲硫基)丙醛的方法
US13/186,206 US8334412B2 (en) 2010-07-20 2011-07-19 Process for preparing 3-(methylthio)propanal
ES201131231A ES2379231B1 (es) 2010-07-20 2011-07-19 Proceso para preparar 3-(metiltio)propanal.
SG2011052552A SG177870A1 (en) 2010-07-20 2011-07-20 Process for preparing 3-(methylthio)propanal
BE2011/0463A BE1020539A3 (fr) 2010-07-20 2011-07-20 Procede de preparation de 3-(methylthio)propanal.
FR1156577A FR2963004B1 (fr) 2010-07-20 2011-07-20 Procede de preparation de 3-(methylthio)propanal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010162523A JP5402864B2 (ja) 2010-07-20 2010-07-20 3−メチルチオプロパナールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012025665A JP2012025665A (ja) 2012-02-09
JP5402864B2 true JP5402864B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=44645406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010162523A Expired - Fee Related JP5402864B2 (ja) 2010-07-20 2010-07-20 3−メチルチオプロパナールの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8334412B2 (ja)
JP (1) JP5402864B2 (ja)
CN (1) CN102336692B (ja)
BE (1) BE1020539A3 (ja)
DE (1) DE102011108027A1 (ja)
ES (1) ES2379231B1 (ja)
FR (1) FR2963004B1 (ja)
SG (1) SG177870A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11506259B2 (en) * 2019-10-11 2022-11-22 Steering Solutions Ip Holding Corporation Cantilevered worm gear assembly with limiter bushing

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2320544C2 (de) * 1973-04-21 1975-06-05 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von 3-Methylmercaptopropionaldehyd
JPS52118410A (en) * 1976-03-29 1977-10-04 Kao Corp Preparation of aliphatic alcohols
JP3126834B2 (ja) * 1992-11-10 2001-01-22 保土谷化学工業株式会社 2,6ージクロロベンゾイルクロリドの製造法
US5352837A (en) 1993-06-08 1994-10-04 Novus International, Inc. Process for the preparation of 3-(methylthio)propanal
US5905171A (en) 1995-06-22 1999-05-18 Novus International, Inc. Process for the preparation of 3-(methylthio)propanal
JP3396570B2 (ja) * 1994-11-22 2003-04-14 株式会社日本触媒 ヒドロキシアルカナールの製造方法
US5663409A (en) * 1995-06-07 1997-09-02 Novus International, Inc. Process for the preparation of 3-(methylthio) propanal and 2-hydroxy-4-(methylthio) butanenitrile
AR002174A1 (es) 1995-06-07 1998-01-07 Novus Int Inc Proceso para la preparacion de 3-(metiltio)propanal y 2-hidroxi-4-metiltio) butanonitrilo
US5696282A (en) * 1996-03-26 1997-12-09 Phillips Petroleum Company Process for producing organosulfur compounds
US6187963B1 (en) 1997-03-27 2001-02-13 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Processes for the manufacture of acrolein derivatives
JP4186572B2 (ja) 2002-09-27 2008-11-26 住友化学株式会社 3−メチルチオプロパナールの製造方法
EP1413573A1 (en) * 2002-10-24 2004-04-28 Adisseo France S.A.S. Process for the production of 3-methylthiopropanal
DE102004038053A1 (de) * 2004-08-05 2006-04-27 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von 3-(Methylthio)propanal
DE102005003990A1 (de) * 2005-01-28 2006-08-03 Degussa Ag Herstellung von 3-(Alkylthio)propanal
JP5182199B2 (ja) * 2009-04-06 2013-04-10 住友化学株式会社 3−メチルチオプロパナールの製造方法
JP5182198B2 (ja) * 2009-04-06 2013-04-10 住友化学株式会社 3−メチルチオプロパナールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2379231A1 (es) 2012-04-24
JP2012025665A (ja) 2012-02-09
DE102011108027A1 (de) 2013-05-29
ES2379231B1 (es) 2013-03-14
US8334412B2 (en) 2012-12-18
BE1020539A3 (fr) 2013-12-03
FR2963004A1 (fr) 2012-01-27
FR2963004B1 (fr) 2012-10-12
CN102336692B (zh) 2014-04-30
CN102336692A (zh) 2012-02-01
SG177870A1 (en) 2012-02-28
US20120022295A1 (en) 2012-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6826012B2 (ja) メチオニン及び/又は2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)ブタン酸の製造方法
KR20150031307A (ko) 비스(할로술포닐)아민의 제조 방법
JP5402864B2 (ja) 3−メチルチオプロパナールの製造方法
RU2382767C2 (ru) Способ получения 3-метилтиопропаналя
US20130289273A1 (en) Methods for producing 1,5,7-triazabicyclo[4.4.0]dec-5-ene by reaction of a disubstituted carbodiimide and dipropylene triamine
JP5182199B2 (ja) 3−メチルチオプロパナールの製造方法
JP5182198B2 (ja) 3−メチルチオプロパナールの製造方法
JP2014062076A (ja) メチレンジスルホニルクロライド化合物、メチレンジスルホン酸化合物およびメチレンジスルホネート化合物の製造方法
US7468174B2 (en) Method for producing chlorosulfonyl isocyanate
US9873656B2 (en) Process for ruthenium-catalysed transvinylation of carboxylic acids
JP6028606B2 (ja) アミン化合物の製造方法
EP3064486B1 (en) Phenyl(meta)acrylate production method and phenyl(meta)acrylate composition
JP2005533882A5 (ja)
JP2002121165A (ja) 不飽和ケトンの製造方法
JP4600054B2 (ja) ビフェニル誘導体の製法
JP4371416B2 (ja) 高純度2,4−ジクロロ−3−アルキル−6−tert−ブチルフェノール類およびその製造方法
JP5636510B2 (ja) β−メルカプトカルボン酸の製造方法
JP2005289988A (ja) アミノ化合物の製造法
JP2007326786A (ja) ジスルフィド化合物の製造方法
JP2008308458A (ja) ピリジンカルボニル化合物の製造方法
JP2007210975A (ja) 新規な反応試剤およびその製造方法
JP2013199441A (ja) アルキルチオールの製造方法
KR20090034158A (ko) 하이드록시계 아크릴레이트의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131014

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5402864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees