JP5400512B2 - 断熱管 - Google Patents
断熱管 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5400512B2 JP5400512B2 JP2009171948A JP2009171948A JP5400512B2 JP 5400512 B2 JP5400512 B2 JP 5400512B2 JP 2009171948 A JP2009171948 A JP 2009171948A JP 2009171948 A JP2009171948 A JP 2009171948A JP 5400512 B2 JP5400512 B2 JP 5400512B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- pipe
- heat insulating
- inner tube
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009413 insulation Methods 0.000 title description 22
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 21
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 17
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 10
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 46
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 7
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 6
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- UFGZSIPAQKLCGR-UHFFFAOYSA-N chromium carbide Chemical compound [Cr]#C[Cr]C#[Cr] UFGZSIPAQKLCGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910003470 tongbaite Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/60—Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment
Landscapes
- Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Gas Or Oil Filled Cable Accessories (AREA)
- Thermal Insulation (AREA)
Description
図1を参照して、超電導ケーブルに用いる本発明断熱管の実施形態1について説明する。超電導ケーブル1は、1心以上のコア10(ここでは3心)を断熱管20の内部に収納した構造である。コア10は、ポンプ(図示略)などの圧送手段を用いて、断熱管20とコア10との間の空間に流通される液体窒素などの冷媒により臨界温度以下の極低温に冷却される。本発明の最も特徴とするところは、断熱管20の構成にあるが、以下、コア10の構成も含めて断熱管20の構成をより詳しく説明する。
コア10は、中心から外周側に向かって順に、フォーマ101、超電導導体層103、絶縁層105、超電導シールド層107、保護層109を備える。フォーマ101は、例えば、銅などの常電導材料からなる素線を撚り合せて形成される。また、超電導導体層103及び超電導シールド層107は、それぞれ、フォーマ101及び絶縁層105の外周に複数の超電導線材を螺旋状に巻回して形成されている。超電導線材には、Bi系銀シース線材やRE123系薄膜線材が利用できる。絶縁層105及び保護層109の各々は、超電導導体層103及び超電導シールド層107の個々の上に、それぞれPPLP(登録商標)及びクラフト紙などを巻回して形成している。
断熱管20は、内管20aと外管20bからなる二重管構造である。これら内管20aと外管20bとの間には、断熱性を良くするために真空層が形成される。本例で用いる内管20aと外管20bは、ステンレス鋼で構成される波付け管からなる。この波付け管には、螺旋状に凹凸加工したコルゲート管や、細径部と太径部が断熱管の長手方向に交互に繰り返すベロー管などが利用できる。ステンレス鋼は、塑性加工性が良く、溶接性に優れ、管の製造が行い易い材種を好適に選択することができる。具体的には、SUS304、SUS316、SUS304L、及びSUS316Lから選択される1種又は2種の材料が挙げられる。内管20a及び外管20bの構成材料は、同一の材料でも異なる材料でも構わない。両管の材種を異ならせる場合、冷媒の内圧が作用する内管20aの材種は、外管20bの材種よりも機械的特性や耐食性に優れるものとすることが好ましい。
内管20aは、その内部にコア10が収納され、内管20aとコア10との間に、コア10を冷却する冷媒が流通される。この冷媒の流通により、内管20aには冷媒の内圧がかかる。そのため、内管20aの材質には、ステンレス鋼の中でもSUS304L又はSUS316Lを用いることが好ましい。SUS304L及びSUS316Lは、SUS304及びSUS316に比べ炭素の含有量が少なく、クロム炭化物の析出に伴うクロム欠乏層の生成を抑制できるため、溶接の際に粒界腐食が起きにくいことに加え、屈曲性がよく内管の製造が行い易くなる。
外管20bは、真空層の内圧と大気の外圧との差圧に耐えられ、ケーブル製造、布設時の牽引、屈曲に耐えられる機械的強度を有する厚さを選択する。具体的には、外管の厚さは0.5mm〜1mmとする。そして、内管20aほど高い機械的強度は求められないため、外管20bは、SUS304又はSUS316を用いて、厚みを内管20aよりも薄くする。本例の外管20bは、SUS304を用いて構成し、厚みは0.8mmとした。
その他の断熱管20の構成として、内外管20a、20bの間隔を保持するために内外管20a、20bの間に配されるスペーサ(図示略)と、真空層内に配置されて輻射熱の侵入を抑制する断熱層(図示略)とが挙げられる。スペーサ及び断熱層は、いずれも帯状部材が好適に利用できる。特に、断熱層は、スーパーインシュレーション(商品名)が好適に利用できる。さらに、通常、外管20bの外側には、防食層20cが形成される。防食層20cには、ポリ塩化ビニルなどの樹脂が好適に利用できる。
以上の本発明断熱管は、例えば、次のようにして組み立てられる。
まず、厚み1mmの板状のSUS304Lを連続して管状に変形させながら端部を溶接して直管を作製し、その直管に波付け加工を行って内管20aを作製する。得られた内管20aの外周に、スーパーインシュレーションなどの帯状の断熱材を巻回して積層し、断熱層を形成する。次に、上記断熱材を巻回した内管20aの外側にテープ状のスペーサを螺旋状に巻回又は縦添えして配置する。続いて、断熱層とスペーサが形成された内管20aの外側に、厚み0.8mmの板状のSUS304を連続して管状に変形させながら端部を溶接して直管を作製し、その直管に波付け加工を行って外管20bを作製する。そして、外管20bの外周に、押出により防食層20cを形成する。その後、内外管20a、20bの間を真空引きして、真空層を形成する。
本例の断熱管20によれば、従来に比して内管20aの厚みを大きくすることにより高圧力で冷媒を流通することに対応できる。また、内管20aの厚みと外管20bの厚みが同じ場合に比べ、外管20bを薄くできるため、断熱管全体としての構成材料の増大を抑制することができる。
次に、図2を参照して、超電導ケーブルに用いる本発明断熱管であって、実施形態1とは構成が異なる実施形態2について説明する。実施形態1との主たる相違点は、内管20aの外周に補強層30を備えることである。その他の点は、実施形態1とほぼ共通の構成なので、以下の説明は相違点を中心に行う。
補強層30は、メッシュテープで構成される。補強層30は、冷媒による内圧が内管20aに加わることで内管20aが外周方向に膨張するのを防ぐため利用する。内管20aにメッシュテープを巻回する際は、波付け加工された内管の山間隔や谷間隔よりも幅の広いメッシュテープを用い、内管20aの外表面を覆うように重ね巻きすることが補強特性の確保や巻回の効率性からも好ましい。その場合、内管20aの谷部にメッシュテープが接触しなくてもよいが、内管20aの外表面の全面にメッシュテープが沿うように巻回されていると、冷媒の内圧に対して高い補強特性を得ることができる。メッシュテープの巻回ピッチは、波付け加工された内管20aの山間隔や谷間隔に応じて、適宜選択する。このメッシュテープは、金属線の編組材が好適に利用できる。具体例としては、補強層30に伸縮性を持たせるため、1mm以下の直径にまで冷間伸線加工した金属線をメリヤス編みにし、テープ状に形成したメッシュテープが挙げられる。本例では、異種金属同士の接触に伴う一方の材質の摩耗や腐食の問題が起きにくい内管20aと同じステンレス鋼からなるメッシュテープを補強層30に用いる。
この補強層30を用いることにより、より高圧力で冷媒を流通することに対応した断熱管を構成できる。また、メッシュテープで補強層30を構成することで、内管20aの屈曲に追従させやすく、内管の厚みを大きくすることに比べ、断熱管20の屈曲性に優れる。
次に、図3を参照して、超電導ケーブルに用いる本発明断熱管であって、実施形態1とは構成が異なる実施形態3について説明する。実施形態1との主たる相違点は、断熱管40が、内管40a及び外管40bの内外表面が平滑なフラット管部41と、波付け加工された波付け管部43とを備えることである。その他の点は、実施形態1とほぼ共通の構成なので、以下の説明は相違点を中心に行う。
断熱管40は、その大半を占めるフラット管部41と、このフラット管部41の両端部に形成される波付け管部43とを備える。
本例の断熱管40を用いることにより、全長を波付け管にする場合に比べて断熱管の製造が行い易い。特に、本例の断熱管40は、超電導ケーブル線路のうち、屈曲のない直線区間や、緩やかな曲げしかない近似直線区間に利用できる。
10 コア
101 フォーマ 103 超電導導体層 105 絶縁層
107 超電導シールド層 109 保護層
20、40 断熱管
20a、40a 内管 20b、40b 外管 20c 防食層
30 補強層
41 フラット管部 43 波付け管部
Claims (4)
- 超電導導体を備えるコア及び前記コアを冷却する冷媒の双方を収納する内管と、
前記内管の外側に真空層を形成する外管とを備える断熱管であって、
前記内管は、SUS304L又はSUS316Lからなり、
前記外管は、SUS304又はSUS316からなり、
前記内管の厚さは、0.8mm以上であり、
前記外管の厚さは、前記内管の厚さより薄い断熱管。 - さらに、前記内管の外表面に補強層を備え、
前記補強層は、ステンレス鋼で構成されたメッシュテープからなる請求項1に記載の断熱管。 - 前記内管及び前記外管は、
各管の内外表面が平滑なフラット管部と、
このフラット管部の両端部に接続される波付け管部とを備える請求項1又は請求項2に記載の断熱管。 - 前記内管及び前記外管は、波付け管である請求項1又は請求項2に記載の断熱管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009171948A JP5400512B2 (ja) | 2009-07-23 | 2009-07-23 | 断熱管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009171948A JP5400512B2 (ja) | 2009-07-23 | 2009-07-23 | 断熱管 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011028936A JP2011028936A (ja) | 2011-02-10 |
JP5400512B2 true JP5400512B2 (ja) | 2014-01-29 |
Family
ID=43637472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009171948A Expired - Fee Related JP5400512B2 (ja) | 2009-07-23 | 2009-07-23 | 断熱管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5400512B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2541560A1 (de) * | 2011-07-01 | 2013-01-02 | Nexans | Supraleiterkabel |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01304608A (ja) * | 1988-06-01 | 1989-12-08 | Mitsubishi Electric Corp | 超電導送電路 |
JPH0320190A (ja) * | 1989-06-14 | 1991-01-29 | Nisshin Steel Co Ltd | 真空断熱管 |
JP2001004076A (ja) * | 1999-06-23 | 2001-01-09 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 断熱管 |
JP2003194267A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-09 | Fujikura Ltd | 可撓性冷媒輸送管及び超電導電力ケーブル |
JP4956271B2 (ja) * | 2007-05-15 | 2012-06-20 | 古河電気工業株式会社 | 超電導ケーブル |
-
2009
- 2009-07-23 JP JP2009171948A patent/JP5400512B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011028936A (ja) | 2011-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101192374B1 (ko) | 초전도체 케이블 | |
JP5598718B2 (ja) | 多層絶縁継手及び二重管の接続構造 | |
US20040255452A1 (en) | Process for producing a superconducting cable | |
US7840245B2 (en) | Superconductive cable | |
JP4135513B2 (ja) | 超電導ケーブル | |
KR102280958B1 (ko) | 가요성 파이프 라인 | |
JP2002527697A (ja) | 超絶縁体のための支持機構 | |
JP2016133200A (ja) | 超電導ケーブル用断熱管、及び超電導ケーブル線路 | |
JP5400512B2 (ja) | 断熱管 | |
JP5505865B2 (ja) | 断熱管及び超電導ケーブル | |
JP6751826B1 (ja) | 超電導送電用断熱多重管、超電導送電用断熱多重管の施工方法、及び超電導ケーブルの施工方法 | |
JP4716246B2 (ja) | 超電導ケーブル | |
JP4956271B2 (ja) | 超電導ケーブル | |
JP5505866B2 (ja) | 断熱管および超電導ケーブル | |
JP2001004076A (ja) | 断熱管 | |
US6883548B2 (en) | Spacer for a long substrate | |
JP4031204B2 (ja) | 超電導ケーブルの製造方法 | |
JP5252323B2 (ja) | 常温絶縁型超電導ケーブル、およびその製造方法 | |
JP5273572B2 (ja) | 超電導ケーブルの布設方法 | |
JP2011220506A (ja) | 断熱管及び超電導ケーブル | |
JPH07211155A (ja) | 電力ケーブル線路 | |
JP4678960B2 (ja) | フレキシブルな導管 | |
JP2003187651A (ja) | 高温超電導ケーブル | |
JP2008287897A (ja) | 超電導ケーブル | |
JP5305180B2 (ja) | 常温絶縁型超電導ケーブル、およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131021 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131025 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5400512 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |