JP5499254B2 - Control valve for variable capacity compressor - Google Patents
Control valve for variable capacity compressor Download PDFInfo
- Publication number
- JP5499254B2 JP5499254B2 JP2009162975A JP2009162975A JP5499254B2 JP 5499254 B2 JP5499254 B2 JP 5499254B2 JP 2009162975 A JP2009162975 A JP 2009162975A JP 2009162975 A JP2009162975 A JP 2009162975A JP 5499254 B2 JP5499254 B2 JP 5499254B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- pressure
- forming member
- chamber
- communication port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B53/00—Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
- F04B53/10—Valves; Arrangement of valves
- F04B53/108—Valves characterised by the material
- F04B53/1082—Valves characterised by the material magnetic
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B27/00—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
- F04B27/08—Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
- F04B27/14—Control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K31/00—Actuating devices; Operating means; Releasing devices
- F16K31/02—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
- F16K31/06—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
- F16K31/0603—Multiple-way valves
- F16K31/0624—Lift valves
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
Description
本発明は、自動車用空調装置の冷凍サイクルを構成する可変容量圧縮機の吐出容量を制御するのに好適な制御弁に関する。 The present invention relates to a control valve suitable for controlling a discharge capacity of a variable capacity compressor constituting a refrigeration cycle of an air conditioner for an automobile.
自動車用空調装置は、一般に、その冷凍サイクルを流れる冷媒を圧縮して高温・高圧のガス冷媒にして吐出する圧縮機、そのガス冷媒を凝縮する凝縮器、凝縮された液冷媒を断熱膨張させることで低温・低圧の冷媒にする膨張装置、その冷媒を蒸発させることにより車室内空気との熱交換を行う蒸発器等を備えている。蒸発器で蒸発された冷媒は、再び圧縮機へと戻され、冷凍サイクルを循環する。 In general, an air conditioner for an automobile compresses the refrigerant flowing through the refrigeration cycle and discharges it as a high-temperature / high-pressure gas refrigerant, a condenser that condenses the gas refrigerant, and adiabatic expansion of the condensed liquid refrigerant. And an expansion device that converts the refrigerant into a low-temperature and low-pressure refrigerant, an evaporator that exchanges heat with the air in the vehicle interior by evaporating the refrigerant, and the like. The refrigerant evaporated in the evaporator is returned to the compressor and circulates in the refrigeration cycle.
この圧縮機としては、エンジンの回転数によらず一定の冷房能力が維持されるように、冷媒の吐出容量を可変できる可変容量圧縮機(単に「圧縮機」ともいう)が用いられている。この圧縮機は、エンジンによって回転駆動される回転軸に取り付けられた揺動板に圧縮用のピストンが連結され、揺動板の角度を変化させてピストンのストロークを変えることにより冷媒の吐出量を調整する。揺動板の角度は、密閉されたクランク室内に吐出冷媒の一部を導入し、ピストンの両面にかかる圧力の釣り合いを変化させることで連続的に変えられる。このクランク室内の圧力(以下「クランク圧力」という)Pcは、圧縮機の吐出室とクランク室との間、またはクランク室と吸入室との間に設けられた可変容量圧縮機用制御弁(単に「制御弁」ともいう)により制御される。 As this compressor, a variable capacity compressor (also simply referred to as “compressor”) capable of varying the refrigerant discharge capacity is used so that a constant cooling capacity is maintained regardless of the engine speed. In this compressor, a piston for compression is connected to a swing plate attached to a rotary shaft that is driven to rotate by an engine, and the discharge amount of the refrigerant is changed by changing the stroke of the piston by changing the angle of the swing plate. adjust. The angle of the swing plate can be continuously changed by introducing a part of the discharged refrigerant into the sealed crank chamber and changing the balance of pressure applied to both surfaces of the piston. The pressure in the crank chamber (hereinafter referred to as “crank pressure”) Pc is a variable displacement compressor control valve (simply provided between the discharge chamber and the crank chamber of the compressor or between the crank chamber and the suction chamber). It is also controlled by “control valve”).
このような制御弁として、例えば吸入圧力Psに応じてクランク室への冷媒の導入量を調整することにより、クランク圧力Pcを制御するものがある(例えば特許文献1参照)。この制御弁は、吸入圧力Psを感知して変位する感圧部と、感圧部の駆動力を受けて吐出室からクランク室へ通じる通路を開閉制御する弁部と、感圧部の設定値を外部電流によって可変できるソレノイドとを備える。このような制御弁は、吸入圧力Psが外部電流により設定された設定圧力に保持されるように弁部を開閉する。一般に、吸入圧力Psは蒸発器出口の冷媒温度に比例するため、その設定圧力を所定値以上に保持することにより、蒸発器の凍結等を防止できる。また、車両のエンジン負荷が大きいときにはソレノイドをオフにすることで弁部を全開状態とし、クランク圧力Pcを高くして揺動板を回転軸に対してほぼ直角にすることで、圧縮機を最小容量で運転させることができる。 As such a control valve, for example, there is a valve that controls the crank pressure Pc by adjusting the amount of refrigerant introduced into the crank chamber in accordance with the suction pressure Ps (see, for example, Patent Document 1). The control valve senses and displaces the suction pressure Ps, a valve unit that controls opening and closing of a passage that leads to the crank chamber from the discharge chamber by receiving the driving force of the pressure sensing unit, and a set value of the pressure sensing unit And a solenoid that can be changed by an external current. Such a control valve opens and closes the valve portion so that the suction pressure Ps is maintained at a set pressure set by an external current. In general, since the suction pressure Ps is proportional to the refrigerant temperature at the evaporator outlet, freezing or the like of the evaporator can be prevented by maintaining the set pressure at a predetermined value or higher. Also, when the engine load of the vehicle is large, the solenoid is turned off to fully open the valve unit, the crank pressure Pc is increased, and the swing plate is made substantially perpendicular to the rotating shaft, thereby minimizing the compressor. It can be operated at capacity.
ところで、このような制御弁は、その定常制御状態においては上述のように吸入圧力Psが設定圧力となるよう安定した制御を行うが、車両搭乗者に空調装置の利きが良いと感じさせるためには、特に圧縮機の起動時の応答性を高める必要がある。すなわち、制御弁のソレノイドがオフからオンにされたときに圧縮機を速やかに起動できるものが好ましい。 By the way, such a control valve performs stable control so that the suction pressure Ps becomes the set pressure as described above in the steady control state, but in order to make the vehicle occupant feel that the air conditioner is good. In particular, it is necessary to improve the responsiveness at the time of starting the compressor. That is, it is preferable that the compressor can be started quickly when the solenoid of the control valve is turned on from off.
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、可変容量圧縮機の速やかな起動を実現できるいわゆるPs感知式の制御弁を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to provide a so-called Ps-sensing control valve that can quickly start a variable capacity compressor.
本発明のある態様は、吸入室から導入された冷媒を圧縮して吐出室から吐出する可変容量圧縮機の吐出容量を、吐出室からクランク室に導入する冷媒の流量を制御することにより変化させる可変容量圧縮機用制御弁である。この可変容量圧縮機用制御弁は、吸入室に連通する吸入室連通ポート、吐出室に連通する吐出室連通ポート、およびクランク室に連通するクランク室連通ポートが設けられたボディと、吐出室連通ポートとクランク室連通ポートとを連通させる主通路を形成するとともに、ボディに対して変位可能に設けられた弁形成部材と、弁形成部材の主通路に設けられて弁形成部材と一体的に変位する主弁座と、主弁座に接離して主弁を開閉する主弁体と、ボディ内にてクランク室連通ポートと吸入室連通ポートとを連通させる副通路に設けられた副弁座と、主弁座と一体的に変位するよう弁形成部材に設けられ、副弁座に接離して副弁を開閉する副弁体と、供給電流に応じて主弁体に対して主弁の閉弁方向のソレノイド力を付与し、起動電流が供給されたときには、主弁体を主弁座に着座させると同時に弁形成部材の変位を開始させて副弁を開弁させるソレノイド力を付与可能なソレノイドと、を備える。 In one aspect of the present invention, the discharge capacity of a variable capacity compressor that compresses the refrigerant introduced from the suction chamber and discharges it from the discharge chamber is changed by controlling the flow rate of the refrigerant introduced from the discharge chamber into the crank chamber. This is a control valve for a variable capacity compressor. The control valve for the variable capacity compressor has a suction chamber communication port communicating with the suction chamber, a discharge chamber communication port communicating with the discharge chamber, a body provided with a crank chamber communication port communicating with the crank chamber, and a discharge chamber communication A main passage that connects the port and the crank chamber communication port is formed, and a valve forming member that is displaceable with respect to the body, and a main passage of the valve forming member that is integrally displaced with the valve forming member A main valve seat that opens and closes the main valve by opening and closing the main valve seat, and a sub valve seat provided in a sub passage that communicates the crank chamber communication port and the suction chamber communication port within the body, A sub-valve body that is provided on the valve forming member so as to be displaced integrally with the main valve seat, opens and closes the sub-valve by contacting and separating from the sub-valve seat, and closes the main valve with respect to the main valve body according to supply current Apply solenoid force in the valve direction and supply starting current When the can, and a solenoid capable of applying a solenoid force for opening the sub-valve and the main valve body to initiate displacement of simultaneously valve member when the seated on the main valve seat.
この態様によると、ソレノイド力がそのまま主弁体に伝達されるため、ソレノイドがオフからオンに切り替えられて起動電流が供給されたときに、主弁を速やかに閉じることができる。また、主弁座と副弁体が弁形成部材に一体に形成されているため、その起動電流が供給されて主弁体が主弁座に着座すると同時に弁形成部材ひいては副弁体が変位を開始する。すなわち、主弁が閉じると同時に副弁が開くように動作するため、クランク室への冷媒の導入を規制すると同時にクランク室から冷媒を排出することができ、可変容量圧縮機を速やかに起動させることができる。 According to this aspect, since the solenoid force is transmitted to the main valve body as it is, the main valve can be quickly closed when the solenoid is switched from OFF to ON and the starting current is supplied. Further, since the main valve seat and the sub-valve body are formed integrally with the valve forming member, the starting current is supplied and the main valve body is seated on the main valve seat, and at the same time, the valve forming member and thus the sub-valve body is displaced. Start. In other words, because the main valve closes and the sub valve opens, the refrigerant can be discharged from the crank chamber at the same time as the introduction of the refrigerant into the crank chamber is restricted, and the variable capacity compressor can be started quickly. Can do.
本発明によれば、可変容量圧縮機の速やかな起動を実現できるいわゆるPs感知式の制御弁を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a so-called Ps-sensing control valve that can realize a quick start of a variable capacity compressor.
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の説明においては便宜上、図示の状態を基準に各構造の位置関係を上下と表現することがある。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following description, for the sake of convenience, the positional relationship between the structures may be expressed as upper and lower with reference to the illustrated state.
[第1の実施の形態]
図1は、第1の実施の形態に係る制御弁の構成を示す断面図である。
本実施の形態の制御弁1は、自動車用空調装置の冷凍サイクルに設置される図示しない可変容量圧縮機(単に「圧縮機」という)を制御する制御弁(電磁弁)として構成されている。この圧縮機は、冷凍サイクルを流れる冷媒を圧縮して高温・高圧のガス冷媒にして吐出する。そのガス冷媒は凝縮器(外部熱交換器)にて凝縮され、さらに膨張装置により断熱膨張されて低温・低圧の霧状の冷媒となる。この低温・低圧の冷媒が蒸発器にて蒸発し、その蒸発潜熱により車室内空気を冷却する。蒸発器で蒸発された冷媒は、再び圧縮機へと戻されて冷凍サイクルを循環する。圧縮機は、自動車のエンジンによって回転駆動される回転軸に取り付けられた揺動板に圧縮用のピストンが連結され、揺動板の角度を変化させてピストンのストロークを変えることにより冷媒の吐出量を調整する。制御弁1は、その圧縮機の吐出室からクランク室に導入する冷媒流量を制御することで揺動板の角度、ひいてはその圧縮機の吐出容量を変化させる。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration of a control valve according to the first embodiment.
The
制御弁1は、圧縮機の吸入圧力Psを設定圧力に保つように、吐出室からクランク室に導入する冷媒流量を制御するいわゆるPs感知弁として構成されている。制御弁1は、吐出冷媒の一部をクランク室へ導入するための冷媒通路を開閉する弁部を含む弁本体2と、その弁部の開度を調整してクランク室へ導入する冷媒流量を制御するソレノイド3とを一体に組み付けて構成される。弁本体2は、段付円筒状のボディ5、ボディ5の内部に設けられた弁部、ボディ5の内部に設けられて弁部を開閉するための駆動力を発生するパワーエレメント4(「感圧部」に該当する)等を備えている。ボディ5とソレノイド3とは接続部材6を介して接続固定されている。
The
ボディ5の側部には、圧縮機の吐出室に連通して吐出圧力Pdを受けるポート11(「吐出室連通ポート」に該当する)が設けられている。ポート11には、ボディ5の内部へのごみ等の侵入を抑制するためのフィルタ12が取り付けられている。ポート11は、ボディ5の上部に設けられたポート13(「クランク室連通ポート」に該当する)と内部で連通している。ポート13にも、ボディ5の内部へのごみ等の侵入を抑制するためのフィルタ14が取り付けられている。ポート13は、圧縮機のクランク室に連通し、主弁を経由した冷媒をクランク室へ向けて導出する一方、圧縮機の起動時にはクランク室から排出された冷媒を導入する。このとき導入された冷媒は、副弁を介して吸入室へ導出される。ボディ5の下端開口部は、ソレノイド3との間に形成された空間を介して圧縮機の吸入室に連通する。
A port 11 (corresponding to a “discharge chamber communication port”) that receives the discharge pressure Pd in communication with the discharge chamber of the compressor is provided on the side of the
ポート11とポート13とを連通する冷媒通路には、段付円筒状の弁形成部材15が軸線方向に変位可能に設けられ、その内部通路により弁孔16が形成されている。弁形成部材15は、弁孔16の下端開口部にて拡径されており、その拡径部の基端部により弁座17(主弁座)が形成されている。そして、弁座17にポート11側から接離可能に対向するように、弁体18(主弁体)が配設されている。弁体18は、段付円筒状の作動ロッド19の一部として形成されている。作動ロッド19は、ボディ5の内周面に沿って摺動しつつガイドされることで軸線方向に動作する。弁座17はテーパ面をなし、弁体18の先端外周縁部が弁座17に着脱することによって主弁(第1の弁部)を開閉し、吐出室からクランク室へ流れる冷媒流量を調整する。ボディ5におけるポート13のやや上方には弁座20(副弁座)が形成されている。一方、弁形成部材15の上端部には半径方向外向きに延出するフランジ部が設けられ、そのフランジ部により弁体21(副弁体)が形成されている。弁体21は、上方から弁座20に着脱して副弁(第2の弁部)を開閉し、クランク室から吸入室へリリーフする冷媒流量を調整する。
A stepped cylindrical
ボディ5の下端開口部は、その内径が下方に向かって拡径されており、円板状のストッパ23が圧入されている。ストッパ23の中央部には挿通孔24が設けられ、作動ロッド19の下端部が挿通されている。接続部材6は有底円筒状をなし、その上半部にボディ5の下端部が内挿されるように圧入され、底部にソレノイド3が接続されている。接続部材6の側部には、圧縮機の吸入室に連通して吸入圧力Psを受けるポート26(「吸入室連通ポート」に該当する)が形成されている。ボディ5、接続部材6およびソレノイド3により囲まれる内部空間は、吸入圧力Psが導入される圧力室28を形成する。圧力室28には、吸入圧力Psを感知して軸線方向に動作するパワーエレメント4(「感圧部」に該当する)が配置されている。
The inner diameter of the lower end opening of the
一方、ソレノイド3は、ヨークとしても機能する有底円筒状のケース30と、ケース30に対して固定された有底筒状のスリーブ31と、ケース30に固定されるとともにスリーブ31の開口部側である上半部に内挿された円筒状のコア32と、スリーブ31の底部側である下半部に収容されてコア32と軸線方向に対向配置された円筒状のプランジャ33と、外部からの供給電流により磁気回路を生成する電磁コイル34と、ケース30の下端開口部を封止するように設けられた端部部材35とを備えている。接続部材6の底部とケース30の底部とが突き合わされ、その底部中央を貫通するように挿通孔29が形成されている。そして、コア32の上端部がその挿通孔29に挿通されて外方に加締められることにより、接続部材6とケース30とを内方から挟み込むように連結固定している。
On the other hand, the
コア32の中央を軸線方向に貫通するように、円筒状のシャフト36が挿通されている。シャフト36は、その下端部がプランジャ33の上端部に同軸状に圧入されている。その結果、シャフト36とプランジャ33とが固定され、両者を軸線方向に貫通する内部通路37が形成されている。シャフト36は、その上端部がパワーエレメント4に連結されており、ソレノイド力をパワーエレメント4を介して作動ロッド19に伝達する。本実施の形態において、シャフト36は、長方形状のステンレス鋼板をプレス加工により管状に丸めて形成されており、その丸め方向の両端を接合することなく、所定幅の間隙を残した構成とされている。すなわち、シャフト36の一側面には全長にわたって軸線に平行なスリット38が形成されており、内外を連通させている。このため、圧力室28内の吸入圧力Psは、スリット38を介してシャフト36の内部に導入され、そのシャフト36およびプランジャ33の内部通路37を通ってプランジャ33の背圧室39に導かれる。なお、変形例においては、シャフト36の長手方向の一部に内外を連通させるスリットを形成し、そのスリットから圧力室28内の吸入圧力Psを導入するようにしてもよい。
A
スリーブ31は、非磁性材料からなり、その底部中央部が上方にやや凸となり、プランジャ33を下方から支持できるように構成されている。また、スリーブ31には円筒状のボビン41が外挿されており、そのボビン41に電磁コイル34が巻回されている。コア32の上端部外周面、スリーブ31の上端面、およびケース30の底部内面により囲まれた空間にはシールリング47が介装され、ソレノイド3の内外のシールを確保している。
The
ケース30の下端部は拡径され、半径方向外向きに突出した拡径部40となっており、その内方に円板状のカラー42が配設されている。カラー42は、その拡径部40の下端部が内方に加締められることによりケース30に固定されている。カラー42は、磁性材料からなり、ケース30とともに磁気回路を構成する。カラー42の底部中央には挿通孔43が設けられ、スリーブ31の下端部がその挿通孔43を介して露出している。ボビン41からは電磁コイル34につながる一対の接続端子44が延出し、それぞれカラー42および端部部材35を貫通して外部に引き出されている。同図には説明の便宜上、その一対の片方のみが表示されている。
The lower end portion of the
端部部材35は、ケース30に内包されるソレノイド3内の構造物全体を下方から封止するように取り付けられている。端部部材35は、耐食性を有する樹脂材のモールド成形(本実施の形態では射出成形)により形成され、その樹脂材がケース30と電磁コイル34との間隙にも満たされている。このように樹脂材がケース30と電磁コイル34との間隙に樹脂材を満たすことで、電磁コイル34で発生した熱をケース30に伝達しやすくし、その放熱性能を高めている。なお、この樹脂モールドの具体的方法については後述する。端部部材35からは接続端子44の先端部が引き出されており、図示しない外部電源に接続される。なお、端部部材35を形成する樹脂材としては、例えばガラスを含有した66ナイロン等のように適度な硬さと弾性を有するものが好ましい。一定以上の取付精度を確保するために、ゴムよりも硬度の高いものであるのが好ましい。
The
端部部材35は、ケース30の下端開口部側から拡径部40を乗り越えるようにしてケース30の外周面に所定長さオーバラップするように延設されている。また上述のように、端部部材35がケース30の内方にも満たされ、ボビン41の上端部にまで延設されているため、端部部材35がケース30から脱落することが確実に防止されている。また、ケース30の下端部において端部部材35のオーバラップ部が形成されていることにより、ケース30の内部への冷媒の進入を抑制するシール構造が同時に実現されている。
The
ただし、本実施の形態ではそのシール作用をより確実なものとするために、端部部材35の上端開口部とケース30の側面との間に比較的小さなOリング48が介装されている。また、端部部材35の上方には、Oリング49がケース30に外挿されるように取り付けられている。Oリング49は、Oリング48よりも大きく、図示しない圧縮機のハウジングに設けられた取付孔に制御弁1が取り付けられた際に、その取付孔とケース30との間に介装されるように配置され、外部からハウジング内部への異物の侵入を規制する。なお、変形例においてはOリング48を省略してもよい。その場合、端部部材35の先端部にOリング48を嵌合収容する凹溝を設ける必要もない。
However, in the present embodiment, a relatively small O-
図2は、図1の上半部に対応する部分拡大断面図である。
ボディ5は、ステンレス鋼板をプレス成形して得られた複数の円筒状のボディ形成部材を順次嵌合し、軸線方向に連結することにより形成されている。すなわち、ボディ5は、ボディ形成部材51にボディ形成部材52を内挿させるように嵌合し、その2重管構造にさらにボディ形成部材53を嵌合して形成されている。ボディ形成部材51は、上方に向かって縮径する段付円筒状をなし、その大径部の下半部が接続部材6の上半部に内挿されるように圧入されている。ボディ形成部材51の中径部には内外を連通させる連通孔55が設けられている。
FIG. 2 is a partially enlarged cross-sectional view corresponding to the upper half of FIG.
The
ボディ形成部材52は、上方に向かって拡径する段付円筒状をなし、その中径部がボディ形成部材51の小径部に圧入され、大径部がボディ形成部材51の小径部とほぼ同じ外径を有する。ボディ形成部材52の小径部は、ストッパ23の挿通孔24の内径とほぼ同じ外径を有し、その先端部が挿通孔24を貫通して圧力室28に延出している。ボディ形成部材52の大径部の基端部上面に弁座20が形成されている。また、ボディ形成部材52の中径部において連通孔55に対応する位置には、内外を連通させて連通孔55と共にポート11を形成する連通孔56が設けられている。ボディ形成部材51とボディ形成部材52とストッパ23とにより囲まれる空間には、シール用のOリング61が介装されている。
The
ボディ形成部材52の中径部における大径部近傍には、内外を連通させる連通孔57が設けられている。ボディ形成部材53は、有底円筒状をなし、その底部がボディ形成部材52の上端開口部を覆うように圧入されている。ボディ形成部材53は、その下端開口部がボディ形成部材51の上端部にオーバラップする位置まで延設されており、その下端部の連通孔57に対応する位置には、内外を連通させて連通孔57と共にポート13を形成する連通孔58が設けられている。なお、本実施の形態においては、ボディ形成部材51およびボディ形成部材52が「第1ボディ」を構成し、ボディ形成部材53が「第2ボディ」を構成する。
In the vicinity of the large-diameter portion of the medium-diameter portion of the
ボディ形成部材51の小径部の下端面と、ボディ形成部材52の中径部の下部外周面と、Oリング61と、ボディ形成部材51の内周面とにより囲まれる空間にフィルタ12が配置されている。すなわち、ボディ形成部材51の小径部の下端面と、ボディ形成部材52の中径部の下部外周面と、Oリング61とにより溝状の嵌合部59が形成され、その嵌合部59に環状のフィルタ12が嵌着されている。そして、その嵌合部59を外方から覆うようにボディ形成部材51が配設されている。すなわち、フィルタ12は、ボディ形成部材51とボディ形成部材52とにより挟まれる空間に内外から係止可能に配置され、その脱落が確実に防止されている。フィルタ12は、長尺帯状の金属メッシュをその長手方向に丸めてその両端部を所定量オーバラップさせ、そのオーバラップ部にスポット溶接を施すことにより環状に形成されている。フィルタ12は、図示のように連通孔55,56よりも大きな幅を有するため、その一部が連通孔55の外方または連通孔56の内方に外れることもない。
The
一方、ボディ形成部材51の小径部の上端面と、ボディ形成部材52の中径部の上部外周面と、ボディ形成部材52の大径部の下端面と、ボディ形成部材53の下端部の内周面とにより囲まれる空間にフィルタ14が配置されている。すなわち、ボディ形成部材51の小径部の上端面と、ボディ形成部材52の中径部の上部外周面と、ボディ形成部材52の大径部の下端面とにより溝状の嵌合部60が形成され、その嵌合部60に環状のフィルタ14が嵌着されている。そして、その嵌合部60を外方から覆うようにボディ形成部材53が組み付けられている。すなわち、フィルタ14は、ボディ形成部材52とボディ形成部材53とにより挟まれる空間に内外から係止可能に配置され、その脱落が確実に防止されている。フィルタ14は、長尺帯状の金属メッシュをその長手方向に丸めてその両端部を所定量オーバラップさせ、そのオーバラップ部にスポット溶接を施すことにより環状に形成されている。フィルタ14は、図示のように連通孔57,58よりも大きな幅を有するため、その一部が連通孔57の内方または連通孔58の外方に外れることもない。
On the other hand, the upper end surface of the small diameter portion of the
弁形成部材15は、それぞれステンレス鋼板をプレス成形して得られた円筒状の弁体形成部材63と弁座形成部材64とを端部にて接合し、軸線方向に連結することにより形成されている。弁体形成部材63は、その側部のポート13に対応する位置に内外を連通させる連通孔65が設けられ、上端部には半径方向外向きに延出するフランジ部が設けられている。そのフランジ部が弁体21を形成し、上方から弁座20に着脱して副弁を開閉する。また、弁体形成部材63は、その上半部がやや拡径されており、作動ロッド19の摺動部を形成している。一方、弁座形成部材64は、その上半部の内方に弁孔16を形成し、その上端部が弁体形成部材63の下端部に圧入されている。弁座形成部材64の下半部は拡径されており、その側部のポート11に対応する位置に内外を連通させる連通孔66が設けられている。弁座17は、その拡径部の基端部に形成されている。ボディ形成部材52の連通孔56と連通孔57との間には、リング状のストッパ67が内挿されるように圧入されており、ボディ形成部材52とストッパ67と弁座形成部材64とにより囲まれる空間にシール用のOリング68が配設されている。Oリング68は、ポート11から導入された高圧の冷媒が、弁形成部材15とボディ形成部材52との間隙を介してポート13側に流れるのを規制する。
The
作動ロッド19は、弁体形成部材71とガイド部材72とを軸線方向に連結することにより形成されている。弁体形成部材71は、ステンレス鋼材を切削加工して得られた円筒状をなし、その下半部がボディ形成部材52の小径部に形成されたガイド孔25に摺動可能に内挿されている。また、弁体形成部材71の側部には半径方向外向きに突出する複数の脚部73が設けられ、弁座形成部材64の下半部に摺動可能に支持されている。弁体18は、弁座形成部材64の上端部により形成され、弁座17に下方から着脱して主弁を開閉する。
The operating
ガイド部材72は、ステンレス鋼板をプレス成形して得られた段付円筒状をなし、その下端部が弁体形成部材71の上半部に内挿されるように圧入されている。弁体形成部材71の上半部の内径が拡径されており、ガイド部材72を連結したときにはその連結部の内径が等しくなるように構成されている。ガイド部材72は、弁座形成部材64を所定の間隙をもって貫通し、その上端部は2段階に拡径されている。1段目の拡径部は、弁体形成部材63によって軸線方向に摺動可能に支持され、その摺動部のやや上方の側部には内外を連通する連通孔74が設けられている。2段目の拡径部は、ボディ形成部材52の大径部によって軸線方向に摺動可能に支持されている。
The guide member 72 has a stepped cylindrical shape obtained by press-molding a stainless steel plate, and is press-fitted so that the lower end portion thereof is inserted into the upper half portion of the valve
ガイド部材72とボディ形成部材53との間には、作動ロッド19を主弁の開弁方向に付勢するスプリング75が介装されている。また、ガイド部材72と弁体形成部材63との間には、弁形成部材15を副弁の閉弁方向に付勢するスプリング76が介装されている。スプリング76の荷重はスプリング75の荷重よりも小さく設定されている。弁体形成部材63、ガイド部材72およびボディ形成部材53により囲まれる圧力室77は、作動ロッド19の内部通路78を介して圧力室28に連通している。つまり、圧力室77には、圧力室28と同様に吸入圧力Psが満たされる。
Between the guide member 72 and the
なお、変形例においては、ボディ形成部材52と弁体形成部材71との間にシール部材を設け、ポート11から導入された吐出冷媒が圧力室28へ漏れることを規制するようにしてもよい。例えば、ボディ形成部材52の小径部の基端部に薄膜シート状(リング状)のパッキンを設けてもよい。そのパッキンに前後差圧が作用したときにセルフシール作用によりその内周部が弁体形成部材71の摺動面に圧着するように構成してもよい。
In the modified example, a seal member may be provided between the
パワーエレメント4は、作動ロッド19とシャフト36との間に介装されて弁部の開閉方向に変位可能に支持された中空のハウジング81と、ハウジング81内に密閉された基準圧力室Sを形成するように支持された感圧部材82と、感圧部材82の上端部に連結された反力伝達部材69とを備えている。ハウジング81は、ステンレス鋼板をプレス成形して得られた第1ハウジング84と第2ハウジング85とを接合して形成され、内部に感圧部材82および反力伝達部材69の収容空間を形成する。
The
第1ハウジング84は有底筒状をなし、その底部中央に下方に延出する3つの脚部86が設けられている(同図にはその1つのみ表示)。そして、その3つの脚部86に囲まれる空間にシャフト36の上端部を収容するようにしてシャフト36に連結されている。各脚部86は、第1ハウジング84の底部に切り込みを入れ、その切り込み部を下方に折り曲げることにより得られる。そのように脚部86を形成する結果、第1ハウジング84の底部には、内外を連通させる3つの連通孔87が形成される。第1ハウジング84の底部中央において3つの脚部86に囲まれる位置は、感圧部材82の下端中央を嵌合させるために凹形状に形成されている。第1ハウジング84の上半部側部には、内外を連通させるとともに反力伝達部材69の一部を露出させる複数の挿通孔88が設けられている。
The
第2ハウジング85は有底筒状をなし、その上端部に半径方向外向きに延設されたフランジ部の先端にて第1ハウジング84に接合(溶接)されている。第2ハウジング85は、感圧部材82の小径部に外挿されて摺動可能に支持される一方、その底部にて作動ロッド19を下方から支持している。第2ハウジング85の底部中央には、内外を連通させる連通孔89が設けられている。この連通孔89を介して作動ロッド19の内部通路78とハウジング81の収容空間が連通される。第2ハウジング85の上端外周縁において、複数の挿通孔88に対応する位置には、反力伝達部材69の一部を露出させる複数の挿通孔90がそれぞれ設けられている。
The
感圧部材82は、上下(弁部の開閉方向)に対向する一対のダイヤフラム91,92と、その一対のダイヤフラムのそれぞれに接合された一対のストッパ部材93,94と、その一対のストッパ部材の間に介装されたスプリング95を含んで構成される。ダイヤフラム91、92はともに薄膜状の金属ダイヤフラムをプレス成形して得られた有底筒状の本体を有し、その開口部を突き合わせるように接合されて基準圧力室Sを形成している。すなわち、各ダイヤフラムの開口端部において半径方向外向きに延出する外周縁部を互いに突き合わせ、その外周縁部を一対のリング部材96,97により挟んで封止した状態で外周溶接を施すことにより密閉された基準圧力室Sが形成されている。この溶接は真空雰囲気内で行われるため、基準圧力室Sは真空状態となっているが、基準圧力室S内に大気等を満たすようにしてもよい。一対のリング部材96,97は同じ外径を有し、第1ハウジング84の内周面に摺動しつつガイドされるガイド部材としても機能する。ダイヤフラム91の底部中央には上方に凸となる連結部が形成され、ダイヤフラム92の底部中央には下方に凸となる連結部が形成されている。
The pressure-
ストッパ部材93は段付円柱状をなし、その上面中央に突設された凸部98がダイヤフラム91の連結部に下方から嵌合されるように連結されている。ストッパ部材93の側部には半径方向外向きに延出するフランジ部45が設けられている。一方、ストッパ部材94も段付円柱状をなし、その下面中央に突設された凸部99がダイヤフラム92の連結部に上方から嵌合されるように連結されている。すなわち、第1ハウジング84の底部中央の凹形状とストッパ部材94の凸部99とによりダイヤフラム92の連結部が挟まれるように固定されている。ストッパ部材94の側部には半径方向外向きに延出するフランジ部46が設けられている。スプリング95は、フランジ部45とフランジ部46との間に介装され、ストッパ部材93とストッパ部材94とを互いに離間させる方向に付勢している。このため、感圧部材82は、圧力室28の吸入圧力Psと基準圧力室Sの基準圧力との差圧に応じて軸線方向(弁部の開閉方向)に伸長または収縮する。ただし、その差圧が大きくなっても感圧部材82が所定量収縮すると、ストッパ部材93とストッパ部材94の互いの先端面が当接して係止されるため、その収縮が規制される。
The
反力伝達部材69は、円板状をなし、その外周縁部からハウジング81を貫通して上方に延びる3つの脚部70を有する(同図には1つのみ表示)。反力伝達部材69の中央位置は、感圧部材82の上端中央を嵌合させるために凹形状に形成されている。すなわち、その凹形状とストッパ部材93の凸部98とによりダイヤフラム91の連結部が挟まれるように固定されている。反力伝達部材69と第2ハウジング85との間には、両者を離間する方向に付勢するスプリング79が介装されている。なお、感圧部材82の伸長により反力伝達部材69が第2ハウジング85の底部に当接状態となることもあるが、第2ハウジング85の底部が図示のように波うち形状となっているため、作動ロッド19の内部通路78とハウジング81の収容空間の連通状態は保持される。
The reaction
このような構成において、圧力室28内の吸入圧力Psが所定の設定圧力Psetよりも低くなると感圧部材82が伸長方向に変形し、反力伝達部材69の脚部70がストッパ23の下面を押圧する。その結果、反力伝達部材69に作用する反力が、感圧部材82およびハウジング81を介してシャフト36に伝達され、ソレノイド3によるソレノイド力を低減する方向の力が作用するようになっている。この設定圧力Psetは、基本的にはスプリング95のばね荷重によって予め調整され、蒸発器内の温度と吸入圧力Psとの関係から、蒸発器の凍結を防止できる圧力値として設定されている。設定圧力Psetは、ソレノイド3への供給電流(設定電流)を変えることにより変化させることができる。
In such a configuration, when the suction pressure Ps in the
本実施の形態においては、主弁の有効受圧径A(弁孔16の開口端部の内径)と、ガイド孔25の内径Bと、ガイド部材72の弁体形成部材63との摺動部の外径C(=弁体形成部材63の拡径部の内径)とが実質的に等しく形成されている。したがって、作動ロッド19に作用する吐出圧力Pdによる力、クランク圧力Pcによる力、吸入圧力Psによる力はいずれもキャンセルされる。このため、圧縮機の制御状態においては、弁体18は、ソレノイド3による閉弁方向のソレノイド力、スプリング75による開弁方向の力、およびパワーエレメント4による開弁方向の反力に基づいて開閉動作することになる。一方、弁座形成部材64の下部摺動部の外径A2(=Oリング68の内径)が、主弁の有効受圧径Aよりも所定量小さく形成されている。したがって、ポート11から導入された吐出圧力Pdが弁座形成部材64ひいては弁形成部材15に対して副弁の閉弁方向に作用するようになる。このため、スプリング76の荷重が小さくても、制御弁1の定常制御状態において副弁の閉弁状態を保持することができる。ただし、有効受圧径Aと外径A2との差は、制御弁1の起動時(ソレノイド3に起動電流を供給したとき)において副弁のスムーズな開弁を阻害しない程度に設定されている。一方、弁形成部材15には、弁体形成部材63の部分においてクランク圧力Pcと吸入圧力Psとの差圧(Pc−Ps)が作用するが、その差圧(Pc−Ps)は通常の制御状態において支障がないほど小さい。このため、圧縮機の制御状態においてはスプリング76の付勢力によって弁体21が弁座20に着座した状態(副弁の閉弁状態)が保持される。なお、このように吐出圧力Pd等の利用して制御弁1の定常制御状態における副弁の閉弁状態を確保可能な構成においては、スプリング76を省略することも可能になる。
In the present embodiment, the effective pressure receiving diameter A of the main valve (the inner diameter of the open end of the valve hole 16), the inner diameter B of the
次に、制御弁の動作について説明する。
図3および図4は、制御弁の動作を表す図であり、図2に対応する。既に説明した図2は、制御弁の最大容量運転状態を示している。図3は、制御弁のブリード機能を動作させたときの状態を示している。図4は、比較的安定した制御状態を示している。以下においては、図1に基づき、適宜図2〜図4を参照しつつ説明する。
Next, the operation of the control valve will be described.
3 and 4 are diagrams showing the operation of the control valve, and correspond to FIG. FIG. 2 which has already been described shows the maximum capacity operation state of the control valve. FIG. 3 shows a state when the bleed function of the control valve is operated. FIG. 4 shows a relatively stable control state. In the following, description will be given based on FIG. 1 and with reference to FIGS.
制御弁1において、ソレノイド3が非通電のとき、つまり自動車用空調装置が動作していないときには、コア32とプランジャ33との間に吸引力が作用しない。また、スプリング75が作動ロッド19およびパワーエレメント4を介してシャフト36を下方に付勢しているため、弁体18が弁座17から離間して主弁が全開状態となる。一方、スプリング76の付勢力により弁体21が弁座20に着座した状態が保持されるため、副弁は閉弁状態となっている。このとき、圧縮機の吐出室からポート11に導入された吐出圧力Pdの冷媒は、全開状態の主弁を通過し、ポート13からクランク室へと流れることになる。したがって、クランク圧力Pcが高くなり、圧縮機は最小容量運転を行うようになる。また、この場合には吸入圧力Psが比較的高いので、感圧部材82が収縮した状態となる。このとき、脚部70がストッパ23から離間した状態となるため、パワーエレメント4は作動ロッド19とシャフト36との間に介装されてはいるが、実質的に機能しない。
In the
一方、自動車用空調装置の起動時など、ソレノイド3の電磁コイル34に最大の制御電流が供給されると、プランジャ33は、コア32に最大の吸引力で吸引される。このとき、図3に示すように、ソレノイド力がパワーエレメント4を介して作動ロッド19にそのまま伝達されて弁体18が弁座17に着座するが、ソレノイド力が大きいために主弁が閉じるだけでは留まらず、作動ロッド19が弁形成部材15を押圧しながらさらに上昇する。その結果、弁体21が弁座20から離間して副弁が開放される。このとき、感圧部材82はストッパ部材93とストッパ部材94とが当接する最小状態まで収縮し、パワーエレメント4はその上死点に変位する。
On the other hand, when the maximum control current is supplied to the
すなわち、ソレノイド3に起動電流を供給することで主弁を閉じてクランク室への吐出冷媒の導入を規制すると同時に弁形成部材15を変位させ、副弁を直ちに開いてクランク室内の冷媒を吸入室に速やかにリリーフさせる。本実施の形態では、圧縮機に形成された減圧通路(クランク室と吸入室とをつなぐオリフィス等)を介してもクランク室の減圧が行われるが、このように副弁を速やかに開弁させてその減圧応答性を最大限に高めることができ、圧縮機を速やかに起動させることができる。この状態から、ソレノイド3に供給する制御電流をやや低減すると、図2に示したように、主弁および副弁の双方が閉じた最大容量運転状態となる。
That is, by supplying a starting current to the
ここで、ソレノイド3に供給される電流値が所定値に設定された制御状態にあるときには、図4に示すように、弁体21が弁座20に着座して副弁を閉じた状態で、弁体18が弁体21とは別体にて動作して主弁を開閉する。このとき、弁体18は、スプリング75による開弁方向の力と、スプリング76による閉弁方向の力と、ソレノイド3による閉弁方向のソレノイド力と、吸入圧力Psにより動作するパワーエレメント4によるソレノイド力を低減する方向の力とがバランスした弁リフト位置にて停止する。
Here, when the current value supplied to the
そして、たとえば冷凍負荷が大きくなり吸入圧力Psが設定圧力Psetよりも高くなると、感圧部材82が縮小するため、パワーエレメント4ひいては弁体18が相対的に上方(閉弁方向)へ変位する。その結果、主弁の弁開度が小さくなり、圧縮機は吐出容量を増やすよう動作する。その結果、吸入圧力Psが低下する方向に変化する。逆に、冷凍負荷が小さくなって吸入圧力Psが設定圧力Psetよりも低くなると、感圧部材82が伸長する。その結果、反力伝達部材69の反力がシャフト36に対してソレノイド力を低減させる方向に作用する。この結果、弁体18への閉弁方向の力が低減されて主弁の弁開度が大きくなり、圧縮機は吐出容量を減らすよう動作する。その結果、吸入圧力Psが設定圧力Psetに維持され、過剰冷房が防止される。
For example, when the refrigeration load increases and the suction pressure Ps becomes higher than the set pressure Pset, the pressure-
図5は、制御弁の組み付け工程および取り付け工程の特徴的部分を概略的に示す図である。(A)および(B)は、その組み付け経過を表している。(C)は制御弁が圧縮機に取り付けられるときの状態を表している。
制御弁1の組み付けに際しては、まず同図(A)に示すように、ケース30の内方にスリーブ31に収容したコア32,プランジャ33およびシャフト36、電磁コイル34を巻回したボビン41、接続端子44、およびカラー42を含むソレノイド組立体を組み付ける。このとき、接続部材6も組み付けられる。その後、そのソレノイド組立体を図示しないモールド成形型に組み込み、樹脂材をモールド(射出成形)することにより、同図(B)に示すように端部部材35を一体成形する。そのモールドの過程でケース30と電磁コイル34との間隙にも樹脂材が満たされる。その後、同図(C)に示すように、弁本体2を接続部材6に組み付けることにより制御弁1が構成される。
FIG. 5 is a diagram schematically showing a characteristic part of the assembly process and the installation process of the control valve. (A) and (B) represent the assembly process. (C) represents a state when the control valve is attached to the compressor.
When assembling the
このように組み付けられた制御弁1は、同図(C)に示すように、圧縮機のハウジングに設けられた取付孔100に取り付けられる。このとき、制御弁1は、その弁本体2側から取付孔100に挿入され、図示しないワッシャなどによって固定される。ケース30と取付孔100との間にOリング49が介装されるため、外部雰囲気が取付孔100の内部に侵入することが効果的に防止または抑制される。
The
以上に説明したように、本実施の形態の制御弁1においては、作動ロッド19とシャフト36とが弾性部材などを介することなくハウジング81を介して剛に連結され、ソレノイド力がそのまま主弁の弁体18に伝達される。このため、ソレノイド3がオフからオンに切り替えられて起動電流が供給されたときに、主弁を速やかに閉じることができる。また、主弁の弁座17と副弁の弁体21が弁形成部材15に一体に形成され、弁形成部材15が可動弁座としても機能する。このため、主弁が閉じると同時に副弁が開くように動作するため、クランク室への冷媒の導入を規制すると同時にクランク室から冷媒を排出することができ、圧縮機を速やかに起動させることができる。また、作動ロッド19がソレノイド3により直接的に駆動されるため、仮にポート11を通過した異物がボディ形成部材52と弁体形成部材71との間隙に侵入したとしても、制御弁1の駆動時に作動ロッド19が大きく変位することにより、その異物を間隙から掻き出すことができる。このため、ボディ形成部材52と弁体形成部材71との間隙の入口にシール部材を配置しなくとも、異物の噛み込みの発生を防止または抑制することができる。
As described above, in the
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。本実施の形態に係る制御弁は、感圧部の位置が大きく異なるが、第1の実施の形態と共通する部分を多く有する。このため、第1の実施の形態と同様の構成部分については同一の符号を付す等して適宜その説明を省略する。図6は、第2の実施の形態に係る制御弁の構成を示す断面図である。図7は、図6の上半部に対応する部分拡大断面図である。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. The control valve according to the present embodiment has many portions that are common to the first embodiment, although the position of the pressure-sensitive portion is greatly different. For this reason, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted as appropriate. FIG. 6 is a cross-sectional view showing the configuration of the control valve according to the second embodiment. 7 is a partially enlarged cross-sectional view corresponding to the upper half of FIG.
図6に示すように、制御弁201は、弁本体202とソレノイド203とを一体に組み付けて構成される。制御弁201は、第1の実施の形態とは異なり、ボディ205がコア32に直接加締め接合されており、また、パワーエレメント204(「感圧部」に該当する)がボディ205の上端部に設けられている。
As shown in FIG. 6, the
ソレノイド203においては、カラー242が有底円筒状をなし、ケース230の下端部が内挿されるように圧入されている。端部部材235は、ケース230の下端開口部側からカラー242の外周部にオーバラップするように延設されている。Oリング48は、カラー242の上端面の位置にて端部部材235とケース230とに挟まれるように設けられている。シャフト236は、作動ロッド219をその下方から直接支持している。
In the
図7に示すように、ボディ205は、ボディ形成部材251の上半部にボディ形成部材52を内挿させるように嵌合して形成されている。ボディ形成部材251は、ステンレス鋼材の切削加工により得られた段付円筒状をなし、その軸線方向中央部の側部にポート11を有し、軸線方向下部の側部にポート26を有する。シャフト236は、ステンレス管材からなり、その上端面を弁体形成部材71の下端面に当接させるようにして作動ロッド219を下方から支持する。シャフト236の上端部には、内外を連通させる切り欠き237が設けられており、圧力室28の吸入圧力Psをその切り欠き237を介して内部に導入する。
As shown in FIG. 7, the
パワーエレメント204は、ボディ形成部材52を封止するように圧入嵌合された中空のハウジング281と、ハウジング281内を密閉空間S1と開放空間S2とに仕切るように配設された金属製のダイヤフラム282とを含んで構成されている。ダイヤフラム282は、厚みの薄いステンレス鋼板を所定形状に成形して形成されている。なお、ダイヤフラム282の材質は、例えばベリリウム銅等のその他の金属であってもよい。また、本実施の形態では感圧部材としてダイヤフラムを用いる例を示したが、これに代わり、中央部が同様に作動ロッド219側に膨らむ皿ばね等を用いるようにしてもよい。
The
ハウジング281は、いずれもステンレス鋼板をプレス成形して得られた第1ハウジング284および第2ハウジング285からなる。第1ハウジング284は有底円筒状をなし、第2ハウジング285は円筒状をなす。ハウジング281は、両ハウジング間にダイヤフラム282を介装させつつ、これらの開口端部を突き合わせるようにして組み付けられる。具体的には、真空雰囲気において第1ハウジング284と第2ハウジング285とによりダイヤフラム282を挟むように組み付け保持して密閉空間S1を真空状態に保ち、その後、大気雰囲気下において外周溶接が施されている。
The
密閉空間S1には、ダイヤフラム282の上面に当接するばね受け部材291が配設され、第1ハウジング284とばね受け部材291の間にコイルスプリング295が介装されている。ばね受け部材291は、有底円筒状の本体の下面中央部にダイヤフラム282側に突出する凸部292が設けられ、その凸部292においてダイヤフラム282に当接している。ダイヤフラム282は、圧力室77に導入される吸入圧力Psの大きさに応じて軸線方向(弁部の開閉方向)に変位するが、ばね受け部材291の開口端部が第1ハウジング284の底部に係止されることによりその上死点が規定される。
In the sealed space S1, a
一方、第2ハウジング285は、ボディ形成部材52の大径部に外挿されるように圧入され、ボディ形成部材52との間に圧力室77に連通する開放空間S2を形成する。開放空間S2には、ダイヤフラム282の下面に当接する円板状のディスク293が配設されている。作動ロッド219は、弁体形成部材71とガイド部材272とを連設して構成され、ガイド部材272とディスク293との間には、作動ロッド219を主弁の開弁方向に付勢するスプリング75が介装されている。また、ディスク293と弁体形成部材63との間には、弁形成部材15を副弁の閉弁方向に付勢するスプリング76が介装されている。ガイド部材272は、ディスク293に下方から当接してこれを支持可能に構成され、その上端部には内外を連通するスリット274が設けられている。
On the other hand, the
以上のように構成された制御弁201において、ソレノイド203が非通電のときにはソレノイド力が作用せず、スプリング75の付勢力により作動ロッド19が下方に変位し、弁体18が弁座17から離間して主弁が全開状態となる。一方、スプリング76の付勢力により弁体21が弁座20に着座した状態が保持されるため、副弁は閉弁状態となっている。このとき、圧縮機の吐出室からポート11に導入された吐出圧力Pdの冷媒は、全開状態の主弁を通過し、ポート13からクランク室へと流れることになる。したがって、クランク圧力Pcが高くなり、圧縮機は最小容量運転を行うようになる。
In the
一方、自動車用空調装置の起動時など、ソレノイド203の電磁コイル34に最大の制御電流が供給されると、大きなソレノイド力がシャフト236を介して作動ロッド219にそのまま伝達される。その結果、弁体18が弁座17に着座して主弁を閉じるとともに作動ロッド19が弁形成部材15を押圧しながらさらに上昇し、弁体21が弁座20から離間して副弁が開放される。すなわち、ソレノイド203に起動電流を供給されると、主弁が閉じてクランク室への吐出冷媒の導入を規制すると同時に副弁が直ちに開いてクランク室内の冷媒を吸入室に速やかにリリーフさせる。その結果、圧縮機を速やかに起動させることができる。そして、ソレノイド203に供給される電流値が所定値に設定された制御状態にあるときには、副弁を閉じた状態で主弁が独立に開閉し、吸入圧力Psが設定圧力Psetに維持されるように動作する。
On the other hand, when the maximum control current is supplied to the
[第3の実施の形態]
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。本実施の形態に係る制御弁は、感圧部が吸入圧力Psを間接的に感知する点で第2の実施の形態と大きく異なるが、その他の部分において共通する構成も多い。このため、第2の実施の形態と同様の構成部分については同一の符号を付す等して適宜その説明を省略する。図8は、第3の実施の形態に係る制御弁の上半部の部分拡大断面図である。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described. The control valve according to the present embodiment is largely different from the second embodiment in that the pressure sensing unit indirectly senses the suction pressure Ps, but there are many configurations common to other parts. For this reason, the same components as those in the second embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted as appropriate. FIG. 8 is a partially enlarged cross-sectional view of the upper half of the control valve according to the third embodiment.
制御弁301は、弁本体302とソレノイド303とを一体に組み付けて構成される。制御弁301においても、パワーエレメント304(「感圧部」に該当する)がボディ305の上端に設けられている。ボディ305は段付円筒状をなし、その上端開口部が内方に加締められることによりパワーエレメント304を固定している。ボディ305の側部には、その上端側からポート13、ポート11、ポート26が設けられている。ポート11にはフィルタ12が嵌着されている。ソレノイド303のコア332はその上端部が拡径されてケース330の上方に延出している。ボディ305は、その下端部がコア332の上端開口部に圧入されてソレノイド303に対して固定されている。ソレノイド303のプランジャに接合されたシャフト336は、第2の実施の形態とは異なり、中実柱状に形成されている。
The
ボディ305には円筒状の弁形成部材315が内挿され、さらにその内方には有底円筒状の作動ロッド319が内挿されている。ボディ305の下部には、圧力室77と圧力室28とを区画するように半径方向内向きに所定量延出するガイド部325が設けられ、そのガイド部325の内方にガイド孔25が形成されている。ガイド部325の上端開口端縁にはテーパ状の弁座20が突設されている。また、ガイド部325における弁座20の周囲には、そのガイド部325を上下に貫通して圧力室28と圧力室77とを連通可能とする連通孔365が設けられている。
A cylindrical
弁形成部材315は、ガイド部325の上方にてボディ305の内周面に摺動可能に配設されている。弁形成部材315の下端開口端縁は弁体21を構成し、弁座20に着脱して副弁を開閉する。弁形成部材315のポート11に対応する位置には連通孔66が設けられ、その連通孔66の内方にはテーパ面からなる弁座17が形成されている。弁形成部材315とパワーエレメント304との間には、弁形成部材315を下方(副弁の閉弁方向)に付勢するスプリング76が介装されている。弁形成部材315は、その軸線方向中央部に作動ロッド319を摺動可能にガイドするガイド孔320を有する。ガイド孔320は、ガイド部325と実質的に同じ内径を有する。
The
作動ロッド319は有底段付円筒状をなし、その側部の上下に内外を連通する連通孔374,375が設けられている。連通孔374は、圧力室77と内部通路78とを連通可能とし、連通孔375は、内部通路78と連通孔365とを連通可能とする。作動ロッド319とパワーエレメント304との間には、作動ロッド319を下方(主弁の開弁方向)に付勢するスプリング75が介装されている。シャフト336は、その上端面を作動ロッド319の下端面に当接させるようにして作動ロッド319を下方から支持している。
The
パワーエレメント304は、有底円筒状の第1ハウジング384とリング状の第2ハウジング385からなるハウジング381を有する。第1ハウジング384と第2ハウジング385との間には、ダイヤフラム382と耐摩耗シート383が重ねられるようにして介装されている。耐摩耗シート383は、テフロン(登録商標)などのフッ素樹脂からなる薄膜シートあるいはポリイミドフィルム等からなり、ダイヤフラム382の摩耗を抑制してその寿命を長くする。ダイヤフラム382の下面には段付柱状のディスク397が配設されており、作動ロッド319がこれを下方から支持している。スプリング76は、第2ハウジング385と弁形成部材315との間に介装されている。また、スプリング75は、ディスク397と作動ロッド319との間に介装されている。
The
以上のように構成された制御弁301において、弁孔16の内径(有効径)Aと、ガイド孔320,25の内径(有効径)Bと、ダイヤフラム382の有効受圧径Dとが実質的に等しく形成されている。したがって、作動ロッド319、ディスク397、ダイヤフラム382を含む結合体に作用する吐出圧力Pdによる力およびクランク圧力Pcによる力はいずれもキャンセルされる。したがって、ダイヤフラム382にはクランク圧力Pcが直接作用するものの、ダイヤフラム382は、実質的に吸入圧力Psを感知して動作するようになる。
In the
すなわち、ソレノイド303が非通電のときにはソレノイド力が作用せず、スプリング75の付勢力により作動ロッド319が下方に変位し、弁体18が弁座17から離間して主弁が全開状態となる。一方、スプリング76の付勢力により弁体21が弁座20に着座した状態が保持されるため、副弁は閉弁状態となっている。このとき、圧縮機の吐出室からポート11に導入された吐出圧力Pdの冷媒は、全開状態の主弁を通過し、ポート13からクランク室へと流れることになる。したがって、クランク圧力Pcが高くなり、圧縮機は最小容量運転を行うようになる。
That is, when the
一方、自動車用空調装置の起動時など、ソレノイド303の電磁コイル34に最大の制御電流が供給されると、大きなソレノイド力がシャフト336を介して作動ロッド319にそのまま伝達される。その結果、弁体18が弁座17に着座して主弁を閉じるとともに作動ロッド319が弁形成部材315を押圧しながらさらに上昇し、弁体21が弁座20から離間して副弁が開放される。すなわち、ソレノイド303に起動電流を供給されると、主弁が閉じてクランク室への吐出冷媒の導入を規制すると同時に副弁が直ちに開いてクランク室内の冷媒を吸入室に速やかにリリーフさせる。その結果、圧縮機を速やかに起動させることができる。そして、ソレノイド303に供給される電流値が所定値に設定された制御状態にあるときには、副弁を閉じた状態で主弁が独立に開閉し、吸入圧力Psが設定圧力Psetに維持されるように動作する。
On the other hand, when the maximum control current is supplied to the
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明はその特定の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術思想の範囲内で種々の変形が可能であることはいうまでもない。 The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to the specific embodiments, and various modifications can be made within the scope of the technical idea of the present invention. Needless to say.
1 制御弁、 2 弁本体、 3 ソレノイド、 4 パワーエレメント、 5 ボディ、 11 ポート、 12 フィルタ、 13 ポート、 14 フィルタ、 15 弁形成部材、 16 弁孔、 17 弁座、 18 弁体、 19 作動ロッド、 20 弁座、 21 弁体、 25 ガイド孔、 26 ポート、 28 圧力室、 35 端部部材、 36 シャフト、 39 背圧室、 51,52,53 ボディ形成部材、 63 弁体形成部材、 64 弁座形成部材、 69 反力伝達部材、 70 脚部、 71 弁体形成部材、 76 スプリング、 81 ハウジング、 82 感圧部材、 91,92 ダイヤフラム、 93,94 ストッパ部材、 95 スプリング、 96 リング部材、 201 制御弁、 202 弁本体、 203 ソレノイド、 204 パワーエレメント、 205 ボディ、 219 作動ロッド、 235 端部部材、 236 シャフト、 251 ボディ形成部材、 301 制御弁、 302 弁本体、 303 ソレノイド、 304 パワーエレメント、 305 ボディ、 315 弁形成部材、 319 作動ロッド、 336 シャフト、 S 基準圧力室、 S1 密閉空間、 S2 開放空間。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記吸入室に連通する吸入室連通ポート、前記吐出室に連通する吐出室連通ポート、および前記クランク室に連通するクランク室連通ポートが設けられたボディと、
前記吐出室連通ポートと前記クランク室連通ポートとを連通させる主通路を形成するとともに、前記ボディに対して変位可能に設けられた弁形成部材と、
前記弁形成部材の主通路に設けられて前記弁形成部材と一体的に変位する主弁座と、
前記主弁座に接離して主弁を開閉する主弁体と、
前記ボディ内にて前記クランク室連通ポートと前記吸入室連通ポートとを連通させる副通路に設けられた副弁座と、
前記主弁座と一体的に変位するよう前記弁形成部材に設けられ、前記副弁座に接離して副弁を開閉する副弁体と、
供給電流に応じて前記主弁体に対して前記主弁の閉弁方向のソレノイド力を付与し、起動電流が供給されたときには、前記主弁体を前記主弁座に着座させると同時に前記弁形成部材の変位を開始させて前記副弁を開弁させるソレノイド力を付与可能なソレノイドと、
前記吸入室連通ポートに連通する圧力室と、
前記圧力室の圧力を感知し、その圧力室の圧力が設定圧力よりも低くなったときにソレノイド力に対抗する力を発生させる感圧部と、
前記ソレノイドに連結されて軸線方向にソレノイド力を伝達可能なシャフトと、
前記主弁体と一体的に変位可能に設けられ、前記感圧部による力を前記主弁体に伝達可能な中空の作動ロッドと、
を備え、前記作動ロッドの内部通路が前記副通路を構成することを特徴とする可変容量圧縮機用制御弁。 Control for variable capacity compressor that changes the discharge capacity of the variable capacity compressor that compresses the refrigerant introduced from the suction chamber and discharges it from the discharge chamber by controlling the flow rate of the refrigerant introduced from the discharge chamber to the crank chamber In the valve
A body provided with a suction chamber communication port communicating with the suction chamber, a discharge chamber communication port communicating with the discharge chamber, and a crank chamber communication port communicating with the crank chamber;
Forming a main passage for communicating the discharge chamber communication port and the crank chamber communication port, and a valve forming member provided displaceably with respect to the body;
A main valve seat provided in a main passage of the valve forming member and displaced integrally with the valve forming member;
A main valve body that opens and closes the main valve in contact with and away from the main valve seat;
A sub valve seat provided in a sub passage for communicating the crank chamber communication port and the suction chamber communication port in the body;
A sub-valve element that is provided on the valve forming member so as to be displaced integrally with the main valve seat, and that opens and closes the sub-valve by contacting and separating from the sub-valve seat;
A solenoid force in the valve closing direction of the main valve is applied to the main valve body according to a supply current, and when the starting current is supplied, the main valve body is seated on the main valve seat at the same time as the valve. A solenoid capable of applying a solenoid force for starting the displacement of the forming member and opening the auxiliary valve;
A pressure chamber communicating with the suction chamber communication port;
A pressure sensing unit that senses the pressure in the pressure chamber and generates a force that opposes the solenoid force when the pressure in the pressure chamber is lower than a set pressure;
A shaft coupled to the solenoid and capable of transmitting a solenoid force in an axial direction;
A hollow actuating rod provided integrally with the main valve body so as to be displaceable, and capable of transmitting a force by the pressure sensing part to the main valve body;
The Bei example, a control valve for a variable displacement compressor internal passage of the actuating rod is characterized in that it constitutes the auxiliary passage.
前記感圧部は、
前記圧力室内で前記作動ロッドと前記シャフトとの間に挟まれつつ変位可能に支持されたハウジングと、
前記ハウジング内に密閉された基準圧力室を形成するように支持され、前記圧力室の圧力に応じて前記シャフトの軸線方向に変形する可撓性部材と、
前記可撓性部材の前記シャフトと反対側に接続されるとともに前記ハウジングの外部に延出する脚部を有し、前記圧力室の圧力が前記設定圧力よりも低くなったときに前記可撓性部材の変形により前記脚部が前記ボディを直接又は間接的に押圧し、その反力によって前記シャフトに前記ソレノイド力に対抗する力を付与する反力伝達部材と、
を備えていることを特徴とする請求項1に記載の可変容量圧縮機用制御弁。 The pressure chamber is formed between the body and the solenoid;
The pressure sensitive part is
A housing supported so as to be displaceable while being sandwiched between the operating rod and the shaft in the pressure chamber;
A flexible member supported so as to form a sealed reference pressure chamber in the housing and deformed in the axial direction of the shaft in accordance with the pressure of the pressure chamber;
The flexible member has a leg portion connected to the opposite side of the shaft and extending to the outside of the housing, and the flexibility when the pressure in the pressure chamber becomes lower than the set pressure. A reaction force transmitting member that directly or indirectly presses the body by deformation of the member, and applies a force to the shaft against the solenoid force by the reaction force;
The control valve for a variable capacity compressor according to claim 1 , comprising:
前記作動ロッドと前記シャフトとが前記ハウジングを介して剛に連結されるように構成されていることを特徴とする請求項2に記載の可変容量圧縮機用制御弁。 A guide hole is provided between the discharge chamber communication port and the suction chamber communication port in the body, and supports the operating rod so as to be slidable in the axial direction thereof.
The control valve for a variable capacity compressor according to claim 2 , wherein the operating rod and the shaft are rigidly connected to each other via the housing.
前記吸入室に連通する吸入室連通ポート、前記吐出室に連通する吐出室連通ポート、および前記クランク室に連通するクランク室連通ポートが設けられたボディと、
前記吐出室連通ポートと前記クランク室連通ポートとを連通させる主通路を形成するとともに、前記ボディに対して変位可能に設けられた弁形成部材と、
前記弁形成部材の主通路に設けられて前記弁形成部材と一体的に変位する主弁座と、
前記主弁座に接離して主弁を開閉する主弁体と、
前記ボディ内にて前記クランク室連通ポートと前記吸入室連通ポートとを連通させる副通路に設けられた副弁座と、
前記主弁座と一体的に変位するよう前記弁形成部材に設けられ、前記副弁座に接離して副弁を開閉する副弁体と、
供給電流に応じて前記主弁体に対して前記主弁の閉弁方向のソレノイド力を付与し、起動電流が供給されたときには、前記主弁体を前記主弁座に着座させると同時に前記弁形成部材の変位を開始させて前記副弁を開弁させるソレノイド力を付与可能なソレノイドと、
を備え、
前記吐出室連通ポートから導入された吐出圧力が前記弁形成部材に対して前記副弁の閉弁方向に作用するよう、前記主弁の有効受圧径が設定されていることを特徴とする可変容量圧縮機用制御弁。 Control for variable capacity compressor that changes the discharge capacity of the variable capacity compressor that compresses the refrigerant introduced from the suction chamber and discharges it from the discharge chamber by controlling the flow rate of the refrigerant introduced from the discharge chamber to the crank chamber In the valve
A body provided with a suction chamber communication port communicating with the suction chamber, a discharge chamber communication port communicating with the discharge chamber, and a crank chamber communication port communicating with the crank chamber;
Forming a main passage for communicating the discharge chamber communication port and the crank chamber communication port, and a valve forming member provided displaceably with respect to the body;
A main valve seat provided in a main passage of the valve forming member and displaced integrally with the valve forming member;
A main valve body that opens and closes the main valve in contact with and away from the main valve seat;
A sub valve seat provided in a sub passage for communicating the crank chamber communication port and the suction chamber communication port in the body;
A sub-valve element that is provided on the valve forming member so as to be displaced integrally with the main valve seat, and that opens and closes the sub-valve by contacting and separating from the sub-valve seat;
A solenoid force in the valve closing direction of the main valve is applied to the main valve body according to a supply current, and when the starting current is supplied, the main valve body is seated on the main valve seat at the same time as the valve. A solenoid capable of applying a solenoid force for starting the displacement of the forming member and opening the auxiliary valve;
With
Wherein to discharge pressure introduced from the discharge chamber communicating port acts in the closing direction of the auxiliary valve with respect to the valve member, characterized in that the effective pressure-receiving diameter of the main valve is set variable Control valve for variable capacity compressor.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009162975A JP5499254B2 (en) | 2009-07-09 | 2009-07-09 | Control valve for variable capacity compressor |
PCT/JP2010/003394 WO2011004537A1 (en) | 2009-07-09 | 2010-05-20 | Control valve for variable displacement compressor |
KR1020127003315A KR101710739B1 (en) | 2009-07-09 | 2010-05-20 | Control valve for variable displacement compressor |
CN201080031060XA CN102472261A (en) | 2009-07-09 | 2010-05-20 | Control valve for variable displacement compressor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009162975A JP5499254B2 (en) | 2009-07-09 | 2009-07-09 | Control valve for variable capacity compressor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011017299A JP2011017299A (en) | 2011-01-27 |
JP5499254B2 true JP5499254B2 (en) | 2014-05-21 |
Family
ID=43428970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009162975A Expired - Fee Related JP5499254B2 (en) | 2009-07-09 | 2009-07-09 | Control valve for variable capacity compressor |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5499254B2 (en) |
KR (1) | KR101710739B1 (en) |
CN (1) | CN102472261A (en) |
WO (1) | WO2011004537A1 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6064123B2 (en) * | 2012-11-01 | 2017-01-25 | 株式会社テージーケー | Control valve |
JP6064185B2 (en) * | 2013-05-30 | 2017-01-25 | 株式会社テージーケー | Control valve for variable capacity compressor |
WO2020013169A1 (en) * | 2018-07-13 | 2020-01-16 | イーグル工業株式会社 | Capacity control valve |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2701531B1 (en) * | 1993-02-12 | 1995-04-28 | Alliedsignal Europ Services | Proportional pneumatic solenoid valve. |
JP3432994B2 (en) * | 1996-04-01 | 2003-08-04 | 株式会社豊田自動織機 | Control valve for variable displacement compressor |
JPH102284A (en) * | 1996-06-17 | 1998-01-06 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Variable displacement compressor and its control method |
JP3585148B2 (en) * | 1996-12-16 | 2004-11-04 | 株式会社豊田自動織機 | Control valve for variable displacement compressor |
KR100302820B1 (en) * | 1997-01-21 | 2002-02-28 | 이시카와 타다시 | Control Valve and Mounting Method for Variable Capacity Compressor |
CN1497179A (en) * | 2002-10-23 | 2004-05-19 | 株式会社Tgk | Control valve of variable capacitance compressor |
JP2005098597A (en) * | 2003-09-25 | 2005-04-14 | Tgk Co Ltd | Refrigerating cycle |
JP2005256770A (en) * | 2004-03-12 | 2005-09-22 | Tgk Co Ltd | Control valve for variable displacement compressor |
JP4779095B2 (en) * | 2006-08-21 | 2011-09-21 | 株式会社テージーケー | Control valve for variable capacity compressor |
JP2008240580A (en) * | 2007-03-26 | 2008-10-09 | Tgk Co Ltd | Control valve for variable capacity compressor |
-
2009
- 2009-07-09 JP JP2009162975A patent/JP5499254B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-05-20 KR KR1020127003315A patent/KR101710739B1/en active IP Right Grant
- 2010-05-20 WO PCT/JP2010/003394 patent/WO2011004537A1/en active Application Filing
- 2010-05-20 CN CN201080031060XA patent/CN102472261A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102472261A (en) | 2012-05-23 |
KR20120040708A (en) | 2012-04-27 |
JP2011017299A (en) | 2011-01-27 |
KR101710739B1 (en) | 2017-02-27 |
WO2011004537A1 (en) | 2011-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011032916A (en) | Control valve | |
JP5699259B2 (en) | Control valve for variable capacity compressor | |
JP6281046B2 (en) | Control valve for variable capacity compressor | |
JP2018040385A (en) | solenoid valve | |
JP2011043102A (en) | Control valve for variable displacement compressor | |
JP6218023B2 (en) | solenoid valve | |
JP4779095B2 (en) | Control valve for variable capacity compressor | |
JP2008240580A (en) | Control valve for variable capacity compressor | |
JP2011038630A (en) | Solenoid valve | |
JP6085789B2 (en) | Control valve for variable capacity compressor | |
JP5467184B2 (en) | Control valve for variable capacity compressor | |
JP4779094B2 (en) | Control valve for variable capacity compressor | |
JP5499254B2 (en) | Control valve for variable capacity compressor | |
JP5369262B2 (en) | Control valve for variable capacity compressor | |
JP2009103116A (en) | Control valve for variable displacement compressor | |
JP5292585B2 (en) | Control valve for variable capacity compressor | |
JP6040371B2 (en) | Control valve | |
JP2010196794A (en) | Solenoid valve | |
JP2009299674A (en) | Control valve unit and connector | |
JP2011021527A (en) | Control valve for variable displacement compressor, and solenoid valve | |
JP2013224639A (en) | Control valve for variable displacement compressor | |
JP6040343B2 (en) | solenoid valve | |
JP2010024874A (en) | Variable displacement compressor control valve | |
JP2009036026A (en) | Control valve for variable displacement compressor | |
JP2008223482A (en) | Control valve for variable capacity compressor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130806 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5499254 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |