[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5494856B2 - Vehicle control device - Google Patents

Vehicle control device Download PDF

Info

Publication number
JP5494856B2
JP5494856B2 JP2013038655A JP2013038655A JP5494856B2 JP 5494856 B2 JP5494856 B2 JP 5494856B2 JP 2013038655 A JP2013038655 A JP 2013038655A JP 2013038655 A JP2013038655 A JP 2013038655A JP 5494856 B2 JP5494856 B2 JP 5494856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
clutch
speed
orientation
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013038655A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013154875A (en
Inventor
正明 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013038655A priority Critical patent/JP5494856B2/en
Publication of JP2013154875A publication Critical patent/JP2013154875A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5494856B2 publication Critical patent/JP5494856B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

本発明は、運転者の操作によって変速段が選択される手動変速機を搭載した車両の制御装置に係る。特に、本発明は、運転者の走行志向等に応じた車両の走行状態を得るための対策に関する。   The present invention relates to a control device for a vehicle equipped with a manual transmission whose gear position is selected by a driver's operation. In particular, the present invention relates to a measure for obtaining a traveling state of a vehicle according to a driver's traveling orientation or the like.

従来より、例えば特許文献1及び特許文献2に開示されているような車両用の手動変速機では、運転者(ドライバ)によるシフトレバーの操作によって変速段の選択が行われる。   Conventionally, in a vehicle manual transmission as disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2, for example, a gear position is selected by operating a shift lever by a driver.

例えば車室内のフロアにシフトレバーが配設されたフロアシフト式の手動変速機では、左右方向(車幅方向:以下、セレクト操作方向と呼ぶ場合もある)及び前後方向(車体前後方向:以下、シフト操作方向と呼ぶ場合もある)に延びるゲート溝が形成されたシフトゲート内にシフトレバーが移動操作可能に配設されている。そして、このゲート溝に沿ってシフトレバーをセレクト操作方向に操作するセレクト操作の後、シフト操作方向の一方向に操作するシフト操作を行うことによって手動変速機の変速機構に所望の変速段を成立させる。そして、この変速段が成立した状態で、クラッチ装置の継合操作(クラッチペダルの踏み込み解除操作)を行うことで、クラッチ装置を継合させてエンジンと変速機構とを連結させ、上記成立している変速段の変速比でエンジン回転数を変速して変速機構から駆動輪に向けて回転駆動力を出力するようになっている。   For example, in a floor shift type manual transmission in which a shift lever is disposed on a floor in a passenger compartment, a left-right direction (vehicle width direction: hereinafter referred to as a select operation direction) and a front-rear direction (vehicle body front-rear direction: hereinafter, A shift lever is movably disposed in a shift gate formed with a gate groove extending in a direction (sometimes referred to as a shift operation direction). Then, after a select operation that operates the shift lever in the select operation direction along the gate groove, a desired gear position is established in the transmission mechanism of the manual transmission by performing a shift operation that operates in one direction of the shift operation direction. Let Then, in a state where this gear is established, the clutch device is engaged (clutch pedal depressing release operation), the clutch device is engaged, and the engine and the transmission mechanism are connected. The engine speed is changed at a gear ratio of the existing gear and the rotational driving force is output from the transmission mechanism to the drive wheels.

特開2008−157184号公報JP 2008-157184 A 特開2009−103268号公報JP 2009-103268 A

ところで、上述した手動変速機を搭載した車両は、自動変速機を搭載した車両に比べて燃料消費率が良好である(例えばトルクコンバータによる駆動力のロスが生じない分だけ燃料消費率が良好である)といった優位性があるため、その商品性を高めることが望まれている。そして、上述した如く運転者のシフトレバー操作力やクラッチ操作力がダイレクトに伝えられる手動変速機等にあっては、この運転者の操作に適応した車両制御を行うことで運転者と車両との一体感を高めるようにすることが望まれる状況がある。   By the way, a vehicle equipped with the above-described manual transmission has a better fuel consumption rate than a vehicle equipped with an automatic transmission (for example, the fuel consumption rate is good as much as the loss of driving force due to the torque converter does not occur). Therefore, it is desired to improve the merchantability. As described above, in a manual transmission or the like in which the driver's shift lever operating force and clutch operating force are directly transmitted, vehicle control adapted to the driver's operation is performed, so that the driver and the vehicle There are situations where it is desirable to increase the sense of unity.

本発明の発明者は、この点に鑑み、運転者の走行志向等に応じた車両の走行状態が実現できるようにすれば、この種の車両の商品性を高めることが可能であることに着目し、それを実現するための技術について考察した。   In view of this point, the inventor of the present invention pays attention to the fact that it is possible to improve the merchantability of this type of vehicle if it is possible to realize the vehicle running state according to the driving orientation of the driver. Then, the technology for realizing it was discussed.

本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、運転者の走行志向等に応じた車両の走行状態を得ることができる車両の制御装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a vehicle control device that can obtain the traveling state of the vehicle according to the traveling orientation of the driver. .

−課題の解決原理−
上記の目的を達成するために講じられた本発明の解決原理は、手動変速機の変速段を選択する運転者のクラッチ操作により得られる情報から運転者の走行志向等の運転者の状態を認識するようにし、その走行志向等に応じた車両の制御を行うようにしている。
-Principle of solving the problem-
The solution principle of the present invention taken to achieve the above object is to recognize the driver's state such as the driver's driving orientation from the information obtained by the driver's clutch operation that selects the gear position of the manual transmission. to make it in, and to perform the control of the vehicle in accordance with the travel-oriented, and the like.

−解決手段−
具体的に、本発明は、運転者による変速操作によって複数の変速段のうち何れかが選択可能とされた手動変速機、及び、運転者によるクラッチ操作によって駆動源と上記手動変速機との継合及び離脱を行うクラッチ装置を備えた車両の制御装置を前提とする。この車両の制御装置に対し、上記運転者のクラッチ操作に応じて変化する操作情報に基づいて運転者の走行志向、運転者の運転の熟練度または運転者の疲労度合いを判定し、その判定された走行志向、運転の熟練度または疲労度合いに応じて車両の制御対象に対する制御量を変更する制御を行う制御手段を備えさせている。そして、この制御手段は、クラッチ踏み込み解除操作時のクラッチトルクに基づいて運転者の走行志向、運転者の運転の熟練度または運転者の疲労度合いを判定すると共に、VDIM制御の介入タイミングを、運転者の走行志向、運転者の運転の熟練度または運転者の疲労度合いに応じて変更するものであり、エンジントルクに対して、上記クラッチトルクが所定値よりも大きい場合には運転操作に対する車両制御の応答性能が高いことが求められていると判定して、VDIM制御の介入タイミングを遅く設定する一方、エンジントルクに対して、上記クラッチトルクが所定値よりも小さい場合には運転操作に対する車両制御の応答性能が低いことが求められていると判定して、VDIM制御の介入タイミングを早く設定する構成としている。
-Solution-
Specifically, the present invention provides a manual transmission either of the plurality of shift speeds by shifting operation by the driver is a selectable及Beauty, the drive source and the manual transmission by a clutch operation of the driver A vehicle control device including a clutch device that performs connection and disconnection is assumed. To the control device of the vehicle, the driver of the clutches operation the driver of the traveling-oriented based on the operation information which changes according to, to determine the degree of fatigue of the proficiency level driver's operation of the driver, the Control means for performing control to change the control amount for the control target of the vehicle according to the determined driving orientation, driving skill level or fatigue level is provided. The control means determines the driver's travel orientation, the driver's driving skill or the driver's fatigue level based on the clutch torque at the time of releasing the clutch, and determines the intervention timing of the VDIM control as the driving timing. who travel-oriented, which vary depending on the degree of fatigue of the proficiency level driver's operation of the driver, the engine torque, when the clutch torque is larger than the predetermined value, the vehicle for driving operation it is determined that the response performance of the control is high is demanded, while setting slow intervention timing of VDIM control, the engine torque, when the clutch torque is smaller than a predetermined value, for driving operation it is determined that the response performance of the vehicle control is low is demanded, as a configuration for setting earlier intervention timing of VDIM control That.

この特定事項により、クラッチ踏み込み解除操作時のクラッチトルクが大きい場合、運転者は、運転操作に対する車両制御の応答性能が高いことを求めていると判断できる。逆に、クラッチ踏み込み解除操作時のクラッチトルクが小さい場合、運転者は、運転操作に対する車両制御の応答性能が低いことを求めていると判断できる。そして、このような走行志向の判定結果に応じて、車両の制御対象に対する制御量を変更する。つまり、運転者が、運転操作に対する車両制御の応答性能が高いことを求めている場合には、VDIM制御の介入タイミングを遅く設定する。逆に、運転者が、運転操作に対する車両制御の応答性能が低いことを求めている場合には、VDIM制御の介入タイミングを早く設定する。このような車両の制御対象に対する制御量の変更により、運転者の走行志向に応じた車両の走行状態を実現することができ、この種の車両の商品性を高めることが可能になる。 This particular matter, when the clutch torque during a clutch depression releasing operation is large, the driver can be determined that seeking a higher responsiveness of vehicle control against the driving operation. Conversely, when the clutch torque at the time of releasing the clutch is small, it can be determined that the driver is demanding that the response performance of the vehicle control with respect to the driving operation is low. And the control amount with respect to the control object of a vehicle is changed according to such a travel orientation determination result. That is, when the driver is demanding that the response performance of the vehicle control with respect to the driving operation is high, the intervention timing of the VDIM control is set late. Conversely, when the driver is demanding that the response performance of the vehicle control with respect to the driving operation is low, the intervention timing of the VDIM control is set earlier. By changing the control amount with respect to the control target of the vehicle as described above, it is possible to realize the traveling state of the vehicle in accordance with the driver's traveling orientation, and it is possible to improve the merchantability of this type of vehicle.

また、上記走行志向に代えて、クラッチ踏み込み解除操作時のクラッチトルクによって運転者の運転の熟練度または運転者の疲労度合いを判定することも可能である。例えばクラッチ踏み込み解除操作時のクラッチトルクが大きい場合には、運転者の運転の熟練度が高い、または、運転者の疲労度合いが低いと判断できる。逆に、例えばクラッチ踏み込み解除操作時のクラッチトルクが小さい場合には、運転者の運転の熟練度が低い、または、運転者の疲労度合いが高いと判断できる。このような判定結果に応じて、上述の場合と同様に車両の制御対象に対する制御量を変更することも可能である。例えば、運転者の運転の熟練度が高い、または、運転者の疲労度合いが低いと判断された場合には、VDIM制御の介入タイミングを遅く設定する。逆に、運転者の運転の熟練度が低い、または、運転者の疲労度合いが高いと判断された場合には、VDIM制御の介入タイミングを早く設定する。 Further, instead of the travel orientation, it is also possible to determine the driver's driving skill or the driver's fatigue level based on the clutch torque at the time of clutch depression release operation . For example, when the clutch torque at the time of releasing the clutch is large , it can be determined that the driver's driving skill is high or the driver's fatigue level is low. Conversely, for example, when the clutch torque at the time of releasing the clutch depression is small , it can be determined that the driver's driving skill is low or the driver's fatigue level is high. In accordance with such a determination result, it is also possible to change the control amount for the control target of the vehicle in the same manner as described above. For example, when it is determined that the driver's driving skill level is high or the driver's fatigue level is low, the intervention timing of the VDIM control is set late. Conversely, when it is determined that the driver's driving skill is low or the driver's fatigue level is high, the intervention timing of the VDIM control is set earlier.

また、既存のセンサ(クラッチストロークセンサ等)の検出信号を利用して運転者の走行志向を正確に判定することが可能である。   In addition, it is possible to accurately determine the driving orientation of the driver using a detection signal of an existing sensor (such as a clutch stroke sensor).

本発明では、運転者のクラッチ操作により得られる情報から運転者の走行志向等を認識するようにし、その走行志向等に応じた車両の制御を行うようにしている。このため、運転者の走行志向等に応じた車両の走行状態を実現することができ、手動変速機を搭載した車両の商品性を高めることが可能になる。   In the present invention, the driver's travel orientation and the like are recognized from information obtained by the driver's clutch operation, and the vehicle is controlled in accordance with the travel orientation and the like. For this reason, it is possible to realize the traveling state of the vehicle in accordance with the traveling orientation of the driver, and it is possible to improve the merchantability of the vehicle equipped with the manual transmission.

図1は、実施形態に係る車両に搭載されたパワートレーンの概略構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a power train mounted on a vehicle according to the embodiment. 図2は、エンジン及びその吸排気系の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the engine and its intake and exhaust system. 図3は、クラッチ装置の概略構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a schematic configuration of the clutch device. 図4は、6速手動変速機のシフトパターンの概略を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an outline of the shift pattern of the 6-speed manual transmission. 図5は、エアサスペンションシステムの概略構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a schematic configuration of the air suspension system. 図6は、エンジンECU等の制御系の構成を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a control system such as an engine ECU. 図7は、変速操作時においてインプットシャフト回転数の単位時間当たりの変化量が互いに異なる3つの回転数変化状態を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating three rotational speed change states in which the amount of change per unit time of the input shaft rotational speed is different from each other during a speed change operation. 図8の上段は、変速操作時におけるインプットシャフト回転数及びエンジン回転数の変化の一例を示し、図8の下段は、この場合のクラッチトルクの変化の一例を示す図である。The upper part of FIG. 8 shows an example of changes in the input shaft rotational speed and the engine rotational speed during a shift operation, and the lower part of FIG. 8 shows an example of the change in clutch torque in this case. 図9は、アクセル開度に応じたスロットル開度の変化特性を設定するためのスロットル開度マップを示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a throttle opening map for setting a change characteristic of the throttle opening according to the accelerator opening. 図10は、チップイン特性調整動作が行われる際のスロットルバルブの開度変化を示したタイミングチャート図である。FIG. 10 is a timing chart showing a change in the opening of the throttle valve when the tip-in characteristic adjustment operation is performed. 図11は、チップアウト特性調整動作が行われる際のスロットルバルブの開度変化を示したタイミングチャート図である。FIG. 11 is a timing chart showing a change in the opening of the throttle valve when the tip-out characteristic adjusting operation is performed. 図12は、フューエルカットオン特性調整動作が行われる際のエンジントルクの変化を示したタイミングチャート図である。FIG. 12 is a timing chart showing a change in engine torque when the fuel cut-on characteristic adjustment operation is performed. 図13は、フューエルカットオフ特性調整動作が行われる際のエンジントルクの変化を示したタイミングチャート図である。FIG. 13 is a timing chart showing changes in engine torque when the fuel cutoff characteristic adjusting operation is performed. 図14は、走行志向に応じたVDIM制御の介入タイミングを設定するためのVDIM介入タイミングマップを示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a VDIM intervention timing map for setting the intervention timing of VDIM control according to the driving orientation. 図15は、第1実施形態における制御動作の手順を示すフローチャート図である。FIG. 15 is a flowchart showing the procedure of the control operation in the first embodiment. 図16は、第2実施形態における制御動作の手順を示すフローチャート図である。FIG. 16 is a flowchart showing the procedure of the control operation in the second embodiment.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。本実施形態では、FR(フロントエンジン・リアドライブ)型車両に本発明を適用した場合について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, a case where the present invention is applied to an FR (front engine / rear drive) type vehicle will be described.

図1は、本実施形態に係る車両に搭載されたパワートレーンの概略構成を示している。この図1において、1はエンジン(駆動源)、MTは手動変速機、6はクラッチ装置、9はエンジンECU(Electronic Control Unit)である。   FIG. 1 shows a schematic configuration of a power train mounted on a vehicle according to the present embodiment. In FIG. 1, 1 is an engine (drive source), MT is a manual transmission, 6 is a clutch device, and 9 is an engine ECU (Electronic Control Unit).

図1に示すパワートレーンでは、エンジン1で発生した回転駆動力(トルク)が、クラッチ装置6を介して手動変速機MTに入力され、この手動変速機MTで適宜の変速比(運転者のシフトレバー操作によって選択された変速段での変速比)により変速されて、プロペラシャフトPS及びデファレンシャルギヤDFを介して左右の後輪(駆動輪)T,Tに伝達されるようになっている。尚、本実施形態に係る車両に搭載されている手動変速機MTは、前進6速段、後進1速段の同期噛み合い式手動変速機である。   In the power train shown in FIG. 1, the rotational driving force (torque) generated by the engine 1 is input to the manual transmission MT via the clutch device 6, and an appropriate gear ratio (driver shift) is input by the manual transmission MT. The gears are shifted by a gear ratio selected by lever operation and transmitted to the left and right rear wheels (drive wheels) T, T via the propeller shaft PS and the differential gear DF. The manual transmission MT mounted on the vehicle according to the present embodiment is a synchronous mesh type manual transmission with six forward speeds and one reverse speed.

以下、エンジン1の全体構成、クラッチ装置6及び制御系などについて説明する。   Hereinafter, the overall configuration of the engine 1, the clutch device 6, the control system, and the like will be described.

−エンジン1の全体構成−
図2はエンジン1及びその吸排気系の概略構成を示す図である。尚、この図2ではエンジン1の1気筒の構成のみを示している。
-Overall configuration of engine 1-
FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of the engine 1 and its intake / exhaust system. In FIG. 2, only the configuration of one cylinder of the engine 1 is shown.

本実施形態におけるエンジン1は、例えば4気筒ガソリンエンジンであって、燃焼室11を形成するピストン12及び出力軸であるクランクシャフト13を備えている。上記ピストン12はコネクティングロッド14を介してクランクシャフト13に連結されており、ピストン12の往復運動がコネクティングロッド14によってクランクシャフト13の回転へと変換されるようになっている。   The engine 1 in this embodiment is, for example, a four-cylinder gasoline engine, and includes a piston 12 that forms a combustion chamber 11 and a crankshaft 13 that is an output shaft. The piston 12 is connected to the crankshaft 13 via a connecting rod 14, and the reciprocating motion of the piston 12 is converted into rotation of the crankshaft 13 by the connecting rod 14.

上記クランクシャフト13には、外周面に複数の突起(歯)16を有するシグナルロータ15が取り付けられている。このシグナルロータ15の側方近傍にはクランクポジションセンサ(エンジン回転数センサ)81が配置されている。このクランクポジションセンサ81は、例えば電磁ピックアップであって、クランクシャフト13が回転する際にシグナルロータ15の突起16に対応するパルス状の信号(出力パルス)を発生する。   A signal rotor 15 having a plurality of protrusions (teeth) 16 on the outer peripheral surface is attached to the crankshaft 13. A crank position sensor (engine speed sensor) 81 is disposed near the side of the signal rotor 15. The crank position sensor 81 is, for example, an electromagnetic pickup, and generates a pulse-shaped signal (output pulse) corresponding to the protrusion 16 of the signal rotor 15 when the crankshaft 13 rotates.

エンジン1のシリンダブロック17には、エンジン水温(冷却水温)を検出する水温センサ82が配置されている。   A water temperature sensor 82 that detects the engine water temperature (cooling water temperature) is disposed in the cylinder block 17 of the engine 1.

エンジン1の燃焼室11には点火プラグ2が配置されている。この点火プラグ2の点火タイミングはイグナイタ21によって調整される。このイグナイタ21は上記エンジンECU9によって制御される。   A spark plug 2 is disposed in the combustion chamber 11 of the engine 1. The ignition timing of the spark plug 2 is adjusted by the igniter 21. The igniter 21 is controlled by the engine ECU 9.

エンジン1の燃焼室11には吸気通路3と排気通路4とが接続されている。吸気通路3と燃焼室11との間には吸気バルブ31が設けられている。この吸気バルブ31を開閉駆動することにより、吸気通路3と燃焼室11とが連通または遮断される。また、排気通路4と燃焼室11との間には排気バルブ41が設けられている。この排気バルブ41を開閉駆動することにより、排気通路4と燃焼室11とが連通または遮断される。これら吸気バルブ31及び排気バルブ41の開閉駆動は、クランクシャフト13の回転が伝達される吸気カムシャフト(図示省略)及び排気カムシャフト41aの各回転によって行われる。   An intake passage 3 and an exhaust passage 4 are connected to the combustion chamber 11 of the engine 1. An intake valve 31 is provided between the intake passage 3 and the combustion chamber 11. By opening and closing the intake valve 31, the intake passage 3 and the combustion chamber 11 are communicated or blocked. An exhaust valve 41 is provided between the exhaust passage 4 and the combustion chamber 11. By opening and closing the exhaust valve 41, the exhaust passage 4 and the combustion chamber 11 are communicated or blocked. The opening / closing drive of the intake valve 31 and the exhaust valve 41 is performed by each rotation of the intake camshaft (not shown) and the exhaust camshaft 41a to which the rotation of the crankshaft 13 is transmitted.

上記吸気通路3には、エアクリーナ32、熱線式のエアフローメータ83、吸気温センサ84(エアフローメータ83に内蔵)、及び、エンジン1の吸入空気量を調整する電子制御式のスロットルバルブ33が配置されている。このスロットルバルブ33はスロットルモータ34によって駆動される。スロットルバルブ33の開度はスロットル開度センサ85によって検出される。   An air cleaner 32, a hot-wire air flow meter 83, an intake air temperature sensor 84 (built in the air flow meter 83), and an electronically controlled throttle valve 33 that adjusts the intake air amount of the engine 1 are disposed in the intake passage 3. ing. The throttle valve 33 is driven by a throttle motor 34. The opening degree of the throttle valve 33 is detected by a throttle opening degree sensor 85.

また、上記吸気通路3には燃料噴射用のインジェクタ35が配置されている。このインジェクタ35には、燃料タンクから燃料ポンプによって所定圧力の燃料が供給され、吸気通路3に燃料が噴射される。この噴射燃料は吸入空気と混合されて混合気となってエンジン1の燃焼室11に導入される。燃焼室11に導入された混合気(燃料+空気)は、エンジン1の圧縮行程を経た後、点火プラグ2にて点火されて燃焼する。この混合気の燃焼室11内での燃焼によりピストン12が往復運動してクランクシャフト13が回転する。   A fuel injection injector 35 is disposed in the intake passage 3. Fuel of a predetermined pressure is supplied from the fuel tank to the injector 35 by a fuel pump, and the fuel is injected into the intake passage 3. This injected fuel is mixed with intake air to form an air-fuel mixture and introduced into the combustion chamber 11 of the engine 1. The air-fuel mixture (fuel + air) introduced into the combustion chamber 11 passes through the compression stroke of the engine 1 and is then ignited and burned by the spark plug 2. The combustion of the air-fuel mixture in the combustion chamber 11 causes the piston 12 to reciprocate and the crankshaft 13 to rotate.

エンジン1の排気通路4には2つの三元触媒42,43が配設されている。これら三元触媒42,43は、酸素を貯蔵(吸蔵)するO2ストレージ機能(酸素貯蔵機能)を有しており、この酸素貯蔵機能により、空燃比が理論空燃比からある程度まで偏移したとしても、HC,CO及びNOxを浄化することが可能となっている。 Two three-way catalysts 42 and 43 are disposed in the exhaust passage 4 of the engine 1. These three-way catalysts 42 and 43 have an O 2 storage function (oxygen storage function) for storing (storing) oxygen, and it is assumed that the air-fuel ratio has deviated from the stoichiometric air-fuel ratio to some extent by this oxygen storage function. In addition, HC, CO and NOx can be purified.

上記排気通路4における上流側の三元触媒42の上流側には空燃比センサ(A/Fセンサ)86が、下流側の三元触媒43の上流側には酸素センサ(O2センサ)87がそれぞれ配置されている。 An air-fuel ratio sensor (A / F sensor) 86 is provided upstream of the upstream side three-way catalyst 42 in the exhaust passage 4, and an oxygen sensor (O 2 sensor) 87 is provided upstream of the downstream side three-way catalyst 43. Each is arranged.

−クラッチ装置6−
図3はクラッチ装置6の概略構成を示している。この図3に示すように、クラッチ装置6は、クラッチ機構部60と、クラッチペダル70と、クラッチマスタシリンダ71と、クラッチレリーズシリンダ61とを備えている。
-Clutch device 6
FIG. 3 shows a schematic configuration of the clutch device 6. As shown in FIG. 3, the clutch device 6 includes a clutch mechanism 60, a clutch pedal 70, a clutch master cylinder 71, and a clutch release cylinder 61.

クラッチ機構部60は、上記クランクシャフト13と、手動変速機MT(図1参照)のインプットシャフト(入力軸)ISとの間に介在するように設けられ、クランクシャフト13からインプットシャフトISへの駆動力を伝達・遮断したり、その駆動力の伝達状態を変更する。ここでは、クラッチ機構部60は、乾式単板式の摩擦クラッチとして構成されている。なお、クラッチ機構部60の構成として、それ以外の構成を採用してもよい。   The clutch mechanism 60 is provided so as to be interposed between the crankshaft 13 and the input shaft (input shaft) IS of the manual transmission MT (see FIG. 1), and is driven from the crankshaft 13 to the input shaft IS. Transmits or cuts off the force, or changes the transmission state of the driving force. Here, the clutch mechanism 60 is configured as a dry single-plate friction clutch. Note that other configurations may be adopted as the configuration of the clutch mechanism portion 60.

具体的に、クラッチ機構部60の入力軸であるクランクシャフト13には、フライホイール62とクラッチカバー63とが一体回転可能に取り付けられている。一方、クラッチ機構部60の出力軸であるインプットシャフトISには、クラッチディスク64がスプライン結合されている。このため、クラッチディスク64は、インプットシャフトISと一体回転しつつ、軸方向(図3の左右方向)に沿ってスライド可能となっている。クラッチディスク64とクラッチカバー63との間には、プレッシャプレート65が配設されている。このプレッシャプレート65は、ダイヤフラムスプリング66の外端部に当接され、このダイヤフラムスプリング66によってフライホイール62側へ付勢されている。   Specifically, a flywheel 62 and a clutch cover 63 are attached to a crankshaft 13 that is an input shaft of the clutch mechanism 60 so as to be integrally rotatable. On the other hand, a clutch disk 64 is splined to an input shaft IS that is an output shaft of the clutch mechanism 60. Therefore, the clutch disk 64 can slide along the axial direction (left and right direction in FIG. 3) while rotating integrally with the input shaft IS. A pressure plate 65 is disposed between the clutch disk 64 and the clutch cover 63. The pressure plate 65 is in contact with the outer end of the diaphragm spring 66 and is urged toward the flywheel 62 by the diaphragm spring 66.

また、インプットシャフトISには、レリーズベアリング67が軸方向に沿ってスライド可能に装着されている。このレリーズベアリング67の近傍には、レリーズフォーク68が軸68aにより回動可能に支持されており、その一端部(図3の下端部)がレリーズベアリング67に当接している。そして、レリーズフォーク68の他端部(図3の上端部)には、クラッチレリーズシリンダ61のロッド61aの一端部(図3の右端部)が連結されている。そして、レリーズフォーク68が作動されることによって、クラッチ機構部60の継合・解放動作が行われるようになっている。   A release bearing 67 is slidably mounted on the input shaft IS along the axial direction. In the vicinity of the release bearing 67, a release fork 68 is rotatably supported by a shaft 68a, and one end (the lower end in FIG. 3) is in contact with the release bearing 67. Then, one end portion (the right end portion in FIG. 3) of the rod 61a of the clutch release cylinder 61 is connected to the other end portion (the upper end portion in FIG. 3) of the release fork 68. Then, when the release fork 68 is operated, the clutch mechanism 60 is engaged and disengaged.

クラッチペダル70は、ペダルレバー72の下端部に踏み込み部であるペダル部72aが一体形成されて構成されている。そして、車室内とエンジンルーム内とを区画するダッシュパネルに取り付けられた図示しないクラッチペダルブラケットによってペダルレバー72の上端近傍位置が水平軸回りに回動自在に支持されている。ペダルレバー72には、図示しないペダルリターンスプリングによって手前側(運転者側)に向かう回動方向への付勢力が付与されている。このペダルリターンスプリングの付勢力に抗して運転者がペダル部72aの踏み込み操作を行うことにより、クラッチ機構部60の解放動作が行われるようになっている。また、運転者がペダル部72aの踏み込み操作を解除することにより、クラッチ機構部60の継合動作が行われるようになっている(これら解放・継合動作については後述する)。   The clutch pedal 70 is configured by integrally forming a pedal portion 72 a as a stepping portion at a lower end portion of a pedal lever 72. A position near the upper end of the pedal lever 72 is rotatably supported about a horizontal axis by a clutch pedal bracket (not shown) attached to a dash panel that partitions the vehicle compartment and the engine compartment. The pedal lever 72 is applied with a biasing force in a turning direction toward the near side (driver side) by a pedal return spring (not shown). When the driver depresses the pedal portion 72a against the urging force of the pedal return spring, the release operation of the clutch mechanism portion 60 is performed. Further, the release operation of the clutch mechanism 60 is performed when the driver releases the stepping operation of the pedal portion 72a (these release and connection operations will be described later).

クラッチマスタシリンダ71は、シリンダボディ73の内部にピストン74などが組み込まれた構成となっている。そして、ピストン74には、ロッド75の一端部(図3の左端部)が連結されており、このロッド75の他端部(図3の右端部)がペダルレバー72の中間部に接続されている。シリンダボディ73の上部には、このシリンダボディ73内へ動作流体であるクラッチフルード(オイル)を供給するリザーブタンク76が設けられている。   The clutch master cylinder 71 has a structure in which a piston 74 and the like are incorporated in a cylinder body 73. The piston 74 is connected to one end portion of the rod 75 (left end portion in FIG. 3), and the other end portion (right end portion in FIG. 3) of the rod 75 is connected to the intermediate portion of the pedal lever 72. Yes. A reserve tank 76 for supplying a clutch fluid (oil) that is a working fluid into the cylinder body 73 is provided on the upper portion of the cylinder body 73.

クラッチマスタシリンダ71は、運転者によるクラッチペダル70の踏み込み操作による操作力を受けることで、シリンダボディ73内でピストン74が移動することにより油圧を発生するようになっている。このとき、運転者の踏み込み操作力がペダルレバー72の中間部からロッド75に伝達されてシリンダボディ73内で油圧が発生する。クラッチマスタシリンダ71で発生する油圧は、シリンダボディ73内のピストン74のストローク位置に応じて変更されるようになっている。   The clutch master cylinder 71 is adapted to generate hydraulic pressure when the piston 74 moves in the cylinder body 73 by receiving an operation force generated by the driver depressing the clutch pedal 70. At this time, the driver's stepping operation force is transmitted from the intermediate portion of the pedal lever 72 to the rod 75, and hydraulic pressure is generated in the cylinder body 73. The hydraulic pressure generated in the clutch master cylinder 71 is changed according to the stroke position of the piston 74 in the cylinder body 73.

クラッチマスタシリンダ71によって発生する油圧は、油圧配管77内のオイルによってクラッチレリーズシリンダ61へ伝達される。   The hydraulic pressure generated by the clutch master cylinder 71 is transmitted to the clutch release cylinder 61 by the oil in the hydraulic pipe 77.

クラッチレリーズシリンダ61は、クラッチマスタシリンダ71と同様に、シリンダボディ61bの内部にピストン61cなどが組み込まれた構成となっている。そして、ピストン61cには、ロッド61aの他端部(図3の左端部)が連結されている。ピストン61cのストローク位置は、このピストン61cが受ける油圧に応じて変更されるようになっている。   As with the clutch master cylinder 71, the clutch release cylinder 61 has a configuration in which a piston 61c and the like are incorporated in a cylinder body 61b. The other end portion (the left end portion in FIG. 3) of the rod 61a is connected to the piston 61c. The stroke position of the piston 61c is changed according to the hydraulic pressure received by the piston 61c.

クラッチ装置6では、クラッチレリーズシリンダ61内の油圧に応じてレリーズフォーク68が作動されることによって、クラッチ機構部60の継合・解放動作が行われるようになっている。この場合、クラッチペダル70の踏み込み操作量に応じてクラッチ機構部60のクラッチ継合力(クラッチ伝達容量)が変更されるようになっている。   In the clutch device 6, the release fork 68 is operated in accordance with the hydraulic pressure in the clutch release cylinder 61, so that the clutch mechanism 60 is engaged and released. In this case, the clutch engagement force (clutch transmission capacity) of the clutch mechanism unit 60 is changed in accordance with the depression amount of the clutch pedal 70.

具体的には、クラッチペダル70の踏み込み操作量が大きくなり、クラッチマスタシリンダ71からクラッチレリーズシリンダ61へオイルが供給されて、クラッチレリーズシリンダ61内の油圧が高まると、ピストン61c及びロッド61aが図3中右方向へ移動され、ロッド61aと連結されたレリーズフォーク68が回動されて、レリーズベアリング67がフライホイール62側へ押される。さらに、同方向へのレリーズベアリング67の移動により、ダイヤフラムスプリング66の内端部が同方向へ弾性変形する。これにともない、ダイヤフラムスプリング66におけるプレッシャプレート65への付勢力が弱まる。このため、プレッシャプレート65、クラッチディスク64、及び、フライホイール62が滑りながら継合される半クラッチ状態となる。そして、さらに、付勢力が弱まると、プレッシャプレート65、クラッチディスク64、及び、フライホイール62が離間されて、クラッチ機構部60が解放状態になる。これにより、エンジン1から手動変速機MTへの動力伝達が遮断される。この場合、クラッチペダル70の踏み込み操作量が所定量を超えると、クラッチ機構部60が完全に切り離される完全解放状態(クラッチ伝達容量が0%の状態)になる。   Specifically, when the depression amount of the clutch pedal 70 is increased, oil is supplied from the clutch master cylinder 71 to the clutch release cylinder 61, and the hydraulic pressure in the clutch release cylinder 61 is increased, the piston 61c and the rod 61a are 3, the release fork 68 connected to the rod 61 a is rotated and the release bearing 67 is pushed toward the flywheel 62. Further, the movement of the release bearing 67 in the same direction causes the inner end portion of the diaphragm spring 66 to elastically deform in the same direction. Accordingly, the urging force of the diaphragm spring 66 on the pressure plate 65 is weakened. For this reason, it will be in the half clutch state to which the pressure plate 65, the clutch disc 64, and the flywheel 62 are joined, sliding. When the urging force is further weakened, the pressure plate 65, the clutch disc 64, and the flywheel 62 are separated, and the clutch mechanism 60 is released. As a result, power transmission from the engine 1 to the manual transmission MT is interrupted. In this case, when the depression amount of the clutch pedal 70 exceeds a predetermined amount, the clutch mechanism 60 is completely disengaged (the clutch transmission capacity is 0%).

一方、クラッチペダル70の踏み込み操作量が小さくなり、クラッチレリーズシリンダ61からクラッチマスタシリンダ71へオイルが戻されて、クラッチレリーズシリンダ61内の油圧が低くなると、ピストン61c及びロッド61aは図3中左方向へ移動される。これにより、レリーズフォーク68が回動させられ、レリーズベアリング67がフライホイール62から離間される側へ移動される。これにともない、ダイヤフラムスプリング66の外端部によるプレッシャプレート65への付勢力が増大していく。このとき、プレッシャプレート65とクラッチディスク64との間、及び、クラッチディスク64とフライホイール62との間でそれぞれ摩擦力、すなわちクラッチ継合力が発生する。このクラッチ継合力が大きくなると、クラッチ機構部60が継合され、プレッシャプレート65、クラッチディスク64、及び、フライホイール62が一体となって回転する。これにより、エンジン1と手動変速機MTとが直結される。この場合、クラッチペダル70の踏み込み操作量が所定量を下回ると、クラッチ機構部60が完全に継合される完全継合状態(クラッチ伝達容量が100%の状態)になる。   On the other hand, when the depression amount of the clutch pedal 70 is reduced, the oil is returned from the clutch release cylinder 61 to the clutch master cylinder 71, and the hydraulic pressure in the clutch release cylinder 61 is lowered, the piston 61c and the rod 61a are moved to the left in FIG. Moved in the direction. Thereby, the release fork 68 is rotated, and the release bearing 67 is moved to the side away from the flywheel 62. Along with this, the urging force to the pressure plate 65 by the outer end portion of the diaphragm spring 66 increases. At this time, a frictional force, that is, a clutch engagement force is generated between the pressure plate 65 and the clutch disk 64 and between the clutch disk 64 and the flywheel 62. When the clutch engagement force increases, the clutch mechanism 60 is engaged, and the pressure plate 65, the clutch disk 64, and the flywheel 62 rotate together. Thereby, the engine 1 and the manual transmission MT are directly connected. In this case, when the operation amount of the clutch pedal 70 is less than a predetermined amount, the clutch mechanism 60 is completely engaged (the clutch transmission capacity is 100%).

また、このクラッチ装置6には、クラッチペダル70の操作量(踏み込み量)に応じた出力信号を発信するクラッチストロークセンサ8Bが設けられている。このクラッチストロークセンサ8Bは、例えば、上記クラッチレリーズシリンダ61のロッド61aの位置を検出することで、運転者によるクラッチペダル70の操作量を検出するようになっている。そして、このクラッチストロークセンサ8Bの検知信号がエンジンECU9に出力されることにより、クラッチ機構部60の継合状態を認識することができ、これによって現在のクラッチトルク容量(クラッチ機構部60が伝達可能なトルクの最大値)を検知することが可能となっている。尚、このクラッチストロークセンサ8Bの配設位置としては、クラッチレリーズシリンダ61のロッド61aの近傍には限定されず、上記クラッチペダル70の近傍に配設することでクラッチペダル70の移動量を検出するようにしたり、上記レリーズベアリング67の近傍に配設してレリーズベアリング67の移動量を検出するようにしてもよい。   Further, the clutch device 6 is provided with a clutch stroke sensor 8B that transmits an output signal corresponding to the operation amount (depression amount) of the clutch pedal 70. The clutch stroke sensor 8B detects the amount of operation of the clutch pedal 70 by the driver by detecting the position of the rod 61a of the clutch release cylinder 61, for example. Then, the detection signal of the clutch stroke sensor 8B is output to the engine ECU 9, whereby the engaged state of the clutch mechanism unit 60 can be recognized, whereby the current clutch torque capacity (the clutch mechanism unit 60 can be transmitted). The maximum torque value). The position where the clutch stroke sensor 8B is disposed is not limited to the vicinity of the rod 61a of the clutch release cylinder 61, and the amount of movement of the clutch pedal 70 is detected by being disposed near the clutch pedal 70. Alternatively, it may be arranged in the vicinity of the release bearing 67 to detect the amount of movement of the release bearing 67.

更に、上記インプットシャフトISに近接してインプット回転数センサ8Aが配設されている。このインプット回転数センサ8AはインプットシャフトISの回転数(入力軸回転数、入力軸回転速度)を検出して回転速度信号をエンジンECU9に出力する(図1を参照)。   Further, an input rotation speed sensor 8A is disposed in the vicinity of the input shaft IS. The input rotational speed sensor 8A detects the rotational speed (input shaft rotational speed, input shaft rotational speed) of the input shaft IS and outputs a rotational speed signal to the engine ECU 9 (see FIG. 1).

−シフトパターン−
次に、車室内のフロアに配設され、シフトレバーの移動をガイドするシフトゲートのシフトパターン(シフトゲート形状)について説明する。
-Shift pattern-
Next, the shift pattern (shift gate shape) of the shift gate that is arranged on the floor in the passenger compartment and guides the movement of the shift lever will be described.

図4は、本実施形態における6速手動変速機MTのシフトパターンの概略を示している。図中2点鎖線で示すシフトレバーLは、図4に矢印Xで示す方向のセレクト操作と、このセレクト操作方向に直交する矢印Yで示す方向のシフト操作とが行い得る構成とされている。   FIG. 4 schematically shows a shift pattern of the 6-speed manual transmission MT in the present embodiment. The shift lever L indicated by a two-dot chain line in the figure is configured to be able to perform a selection operation in the direction indicated by an arrow X in FIG. 4 and a shift operation in a direction indicated by an arrow Y orthogonal to the selection operation direction.

セレクト操作方向には、1速−2速セレクト位置P1,3速−4速セレクト位置P2,5速−6速セレクト位置P3及びリバースセレクト位置P4が一列に並んでいる。   In the select operation direction, the 1st-2nd speed select position P1, the 3rd-4th speed select position P2, the 5th-6th speed select position P3 and the reverse select position P4 are arranged in a line.

上記1速−2速セレクト位置P1でのシフト操作(矢印Y方向の操作)により、シフトレバーLを1速位置1stまたは2速位置2ndに動かすことができる。シフトレバーLが1速位置1stに操作された場合、上記手動変速機MTの変速機構に備えられた第1のシンクロメッシュ機構が1速成立側に作動して第1速段が成立される。また、シフトレバーLが2速位置2ndに操作された場合、上記第1のシンクロメッシュ機構が2速成立側に作動して第2速段が成立される。   The shift lever L can be moved to the first speed position 1st or the second speed position 2nd by the shift operation (operation in the arrow Y direction) at the first speed-2 speed select position P1. When the shift lever L is operated to the first speed position 1st, the first synchromesh mechanism provided in the transmission mechanism of the manual transmission MT is operated to the first speed establishment side to establish the first speed stage. When the shift lever L is operated to the 2nd speed position 2nd, the first synchromesh mechanism is operated to the 2nd speed establishment side to establish the 2nd speed stage.

同様に、3速−4速セレクト位置P2でのシフト操作により、シフトレバーLを3速位置3rdまたは4速位置4thに動かすことができる。シフトレバーLが3速位置3rdに操作された場合、上記手動変速機MTの変速機構に備えられた第2のシンクロメッシュ機構が3速成立側に作動して第3速段が成立される。また、シフトレバーLが4速位置4thに操作された場合、上記第2のシンクロメッシュ機構が4速成立側に作動して第4速段が成立される。   Similarly, the shift lever L can be moved to the 3rd speed position 3rd or the 4th speed position 4th by a shift operation at the 3rd speed-4th gear select position P2. When the shift lever L is operated to the 3rd speed position 3rd, the second synchromesh mechanism provided in the transmission mechanism of the manual transmission MT operates to the 3rd speed establishment side to establish the 3rd speed stage. When the shift lever L is operated to the 4th speed position 4th, the second synchromesh mechanism operates to the 4th speed establishment side, and the 4th speed stage is established.

また、5速−6速セレクト位置P3でのシフト操作により、シフトレバーLを5速位置5thまたは6速位置6thに動かすことができる。シフトレバーLが5速位置5thに操作された場合、上記手動変速機MTの変速機構に備えられた第3のシンクロメッシュ機構が5速成立側に作動して第5速段が成立される。また、シフトレバーLが6速位置6thに操作された場合、上記第3のシンクロメッシュ機構が6速成立側に作動して第6速段が成立される。   Further, the shift lever L can be moved to the fifth speed position 5th or the sixth speed position 6th by a shift operation at the fifth speed-6th speed select position P3. When the shift lever L is operated to the fifth speed position 5th, the third synchromesh mechanism provided in the transmission mechanism of the manual transmission MT operates on the fifth speed establishment side to establish the fifth speed stage. Further, when the shift lever L is operated to the sixth speed position 6th, the third synchromesh mechanism is operated to the sixth speed establishment side, and the sixth speed stage is established.

更に、リバースセレクト位置P4でのシフト操作により、シフトレバーLをリバース位置REVに動かすことができる。このリバース位置REVに操作された場合、上記全てのシンクロメッシュ機構が中立状態となると共に、上記手動変速機MTの変速機構に備えられたリバースアイドラギヤが作動することにより後進段が成立される。   Furthermore, the shift lever L can be moved to the reverse position REV by a shift operation at the reverse select position P4. When the reverse position REV is operated, all the synchromesh mechanisms are in a neutral state, and the reverse idler gear provided in the transmission mechanism of the manual transmission MT is operated to establish a reverse gear.

また、上記シフトレバーLの操作位置を検出するセンサとして、上記セレクト操作方向(図4に矢印Xで示す方向)でのシフトレバーLの操作位置を検出するセレクト操作方向位置センサ8C(図1及び図6を参照)、及び、上記シフト操作方向(図4に矢印Yで示す方向)でのシフトレバーLの操作位置を検出するシフト操作方向位置センサ8D(図1及び図6を参照)が設けられている。   Further, as a sensor for detecting the operation position of the shift lever L, a select operation direction position sensor 8C (FIG. 1 and FIG. 1) for detecting the operation position of the shift lever L in the select operation direction (direction indicated by an arrow X in FIG. 4). 6) and a shift operation direction position sensor 8D (see FIGS. 1 and 6) for detecting the operation position of the shift lever L in the shift operation direction (the direction indicated by the arrow Y in FIG. 4). It has been.

上記セレクト操作方向位置センサ8Cは、例えばシフトレバーLが中立位置でセレクト操作される場合に、その操作位置が、上記1速−2速セレクト位置P1,3速−4速セレクト位置P2,5速−6速セレクト位置P3及びリバースセレクト位置P4の何れにあるかを検出可能となっている。また、シフト操作方向位置センサ8Dは、シフトレバーLの操作位置が、車両前側位置(上記1速位置1st、3速位置3rd、5速位置5th、リバース位置REVに相当する位置)にあるか、車両後側位置(上記2速位置2nd、4速位置4th、6速位置6thに相当する位置)にあるか、中立位置(上記1速−2速セレクト位置P1,3速−4速セレクト位置P2,5速−6速セレクト位置P3及びリバースセレクト位置P4に相当する位置)にあるかを検出可能となっている。   For example, when the shift lever L is selected at the neutral position, the selection operation direction position sensor 8C has the operation position of the 1st speed-2nd speed selection position P1, the 3rd speed-4th speed selection position P2, and the 5th speed. It is possible to detect which of the sixth speed select position P3 and the reverse select position P4. Further, in the shift operation direction position sensor 8D, the operation position of the shift lever L is at the vehicle front side position (a position corresponding to the first speed position 1st, the third speed position 3rd, the fifth speed position 5th, the reverse position REV), It is in a vehicle rear side position (a position corresponding to the 2nd speed position 2nd, 4th speed position 4th, 6th speed position 6th) or neutral position (the 1st speed-2nd speed selection position P1, the 3rd speed-4th speed selection position P2). , 5th-6th gear select position P3 and reverse select position P4).

具体的に、シフトレバーLを操作した場合、その操作位置は、その操作力を図示しない変速機構のシンクロメッシュ機構に伝達するためのシフトセレクトシャフトの回動位置(例えばシフトレバーLのセレクト操作方向の位置に応じた回動位置)及びスライド移動位置(例えばシフトレバーLのシフト操作方向の位置に応じたスライド移動位置)を決定することになる。そして、上記各センサ8C,8Dは、このシフトセレクトシャフトの回動位置及びスライド移動位置を検出するロータリエンコーダやポテンショメータにより構成されている。これにより、これらセンサ8C,8Dからのシフトレバー位置信号によって、現在のシフトレバーLの位置が認識可能となっている。   Specifically, when the shift lever L is operated, the operation position is the rotation position of the shift select shaft for transmitting the operation force to the synchromesh mechanism of the transmission mechanism (not shown) (for example, the select operation direction of the shift lever L). ) And a slide movement position (for example, a slide movement position according to the position of the shift lever L in the shift operation direction) are determined. Each of the sensors 8C and 8D is constituted by a rotary encoder or a potentiometer that detects the rotation position and slide movement position of the shift select shaft. Thereby, the current position of the shift lever L can be recognized by the shift lever position signal from the sensors 8C and 8D.

更に、上記シフトレバーLには、シフトレバーLに対する運転者の操作力に相当するシフト荷重を検出するシフト荷重センサ8E(図1及び図6を参照)が設けられている。このシフト荷重センサ8Eとしては例えばシフトレバーLに取り付けられた歪みゲージが採用され、シフト荷重が大きいほどシフトレバーLに生じる歪み量が大きくなることを利用してシフト荷重を検出するようになっている。このシフト荷重は、一般に、シフトレバーLの操作速度が高いほど大きな値として検出されるものである。   Further, the shift lever L is provided with a shift load sensor 8E (see FIGS. 1 and 6) that detects a shift load corresponding to the driver's operating force with respect to the shift lever L. As the shift load sensor 8E, for example, a strain gauge attached to the shift lever L is employed, and the shift load is detected by utilizing the fact that the amount of strain generated in the shift lever L increases as the shift load increases. Yes. This shift load is generally detected as a larger value as the operation speed of the shift lever L is higher.

(エアサスペンションシステム)
本実施形態に係る車両は、懸架装置としてエアサスペンションシステムを備えている。このエアサスペンションシステムは、車両の乗り心地や操縦安定性を確保するために、サスペンションをエアばねで構成し、車両の運動状態に応じてエアばねに対する給排気を行うことによってサスペンション特性(減衰特性)を可変制御するものである。このサスペンション特性の可変制御により、車体のロール運動やピッチ運動に対する車両の挙動の円滑化が実現できるようになっている。
(Air suspension system)
The vehicle according to the present embodiment includes an air suspension system as a suspension device. This air suspension system has suspension characteristics (damping characteristics) by configuring the suspension with air springs to supply and exhausting the air springs according to the movement state of the vehicle in order to ensure the ride comfort and handling stability of the vehicle. Is variably controlled. By variably controlling the suspension characteristics, it is possible to realize smoothing of the behavior of the vehicle with respect to the roll motion and pitch motion of the vehicle body.

このエアサスペンションシステムの概略について以下に説明する。図5は、本実施形態におけるエアサスペンションシステム100の概略を示している。この図5に示すように、エアサスペンションシステム100は、エアポンプ101と、一端がエアポンプ101に接続され、他端が各車輪のエアスプリング102のエアチャンバ113に接続された導管103と、この導管103に設けられたエアドライヤ104と、導管103の各車輪への枝管部に設けられた常閉型の電磁開閉弁105とを備えている。上記エアドライヤ104と電磁開閉弁105との間の導管103は二つの導管部103A,103Bに分岐されており、一方の導管部103Aには電磁切換弁106が設けられ、他方の導管部103Bには上記エアドライヤ104からエアスプリング102へ向かう空気の流れのみを許容する逆止弁107が設けられている。   An outline of the air suspension system will be described below. FIG. 5 shows an outline of the air suspension system 100 in the present embodiment. As shown in FIG. 5, an air suspension system 100 includes an air pump 101, a conduit 103 having one end connected to the air pump 101 and the other end connected to an air chamber 113 of an air spring 102 of each wheel, and the conduit 103 An air dryer 104 provided in the main body, and a normally closed electromagnetic on-off valve 105 provided in a branch pipe portion of each pipe 103 to each wheel. The conduit 103 between the air dryer 104 and the electromagnetic on-off valve 105 is branched into two conduit portions 103A and 103B. One conduit portion 103A is provided with an electromagnetic switching valve 106, and the other conduit portion 103B is provided with the other conduit portion 103B. A check valve 107 that allows only air flow from the air dryer 104 toward the air spring 102 is provided.

電磁切換弁106は、導管部103Aの流れをオリフィスにより絞る絞り位置と、空気が導管部103A内を自由に流れることを許容する連通位置とに切り替わり、通常時には絞り位置に設定されるようになっている。エアポンプ101とエアドライヤ104との間の導管103にはエア排出導管108の一端が接続されており、このエア排出導管108の他端は大気に開放されている。また、このエア排出導管108には常閉型の電磁開閉弁109が設けられている。   The electromagnetic switching valve 106 switches between a throttle position where the flow of the conduit portion 103A is restricted by the orifice and a communication position where air is allowed to freely flow through the conduit portion 103A, and is normally set to the throttle position. ing. One end of an air discharge conduit 108 is connected to the conduit 103 between the air pump 101 and the air dryer 104, and the other end of the air discharge conduit 108 is open to the atmosphere. The air discharge conduit 108 is provided with a normally closed electromagnetic on-off valve 109.

エアスプリング102は、ショックアブソーバ110のピストンロッド110a又は車体に支持されたチャンバ部材111と、このチャンバ部材111とショックアブソーバ110のシリンダ110bとの間に架設されたローリングダイヤフラム112とを有し、これらによりエアチャンバ113が形成されている。   The air spring 102 has a chamber member 111 supported by the piston rod 110a or the vehicle body of the shock absorber 110, and a rolling diaphragm 112 installed between the chamber member 111 and the cylinder 110b of the shock absorber 110. Thus, an air chamber 113 is formed.

上記エアポンプ101、電磁開閉弁105、電磁切換弁106、電磁開閉弁109は、図示しないエアサスペンションECUによって制御され、これによりエアチャンバ113に対する空気の給排が制御されることによりサスペンションの減衰力が調整されるようになっている。この減衰力の調整により、路面からの衝撃を吸収して、快適な乗り心地、操縦安定性、旋回特性の向上を図ることが可能となる。例えば、操縦安定性を重視する走行状態を得る際には減衰力を高くするように調整する一方、快適な乗り心地を重視する走行状態を得る際には減衰力を低くするように調整することになる。   The air pump 101, the electromagnetic on-off valve 105, the electromagnetic switching valve 106, and the electromagnetic on-off valve 109 are controlled by an air suspension ECU (not shown), thereby controlling the supply and discharge of air to and from the air chamber 113, so that the suspension damping force is increased. It has come to be adjusted. By adjusting the damping force, it is possible to absorb a shock from the road surface and improve comfortable riding comfort, steering stability, and turning characteristics. For example, when obtaining a driving state that emphasizes steering stability, adjust the damping force to be high, while adjusting the driving force to emphasize a comfortable ride, adjust the damping force to be low. become.

尚、上述したエアサスペンションシステム100に代えて、磁気粘性流体をシリンダ内の上下の油室に充填し、油室間の連通路に設けたMLVコイルに通電して磁気粘性流体の粘度を変化させることによって減衰力を可変制御する減衰力可変ダンパシステムを採用することも可能である。   In place of the air suspension system 100 described above, the upper and lower oil chambers in the cylinder are filled with a magnetorheological fluid, and the MLV coil provided in the communication path between the oil chambers is energized to change the viscosity of the magnetorheological fluid. It is also possible to employ a damping force variable damper system that variably controls the damping force.

−制御系−
上述したエンジン1の運転状態等の各種制御は上記エンジンECU9によって制御される。このエンジンECU9は、図6に示すように、CPU(Central Processing Unit)91、ROM(Read Only Memory)92、RAM(Random Access Memory)93及びバックアップRAM94などを備えている。
-Control system-
Various controls such as the operating state of the engine 1 described above are controlled by the engine ECU 9. As shown in FIG. 6, the engine ECU 9 includes a CPU (Central Processing Unit) 91, a ROM (Read Only Memory) 92, a RAM (Random Access Memory) 93, a backup RAM 94, and the like.

ROM92は、各種制御プログラムや、それら各種制御プログラムを実行する際に参照されるマップ等が記憶されている。CPU91は、ROM92に記憶された各種制御プログラムやマップに基づいて演算処理を実行する。RAM93は、CPU91での演算結果や各センサから入力されたデータ等を一時的に記憶するメモリである。バックアップRAM94は、エンジン1の停止時にその保存すべきデータ等を記憶する不揮発性のメモリである。   The ROM 92 stores various control programs, maps that are referred to when the various control programs are executed, and the like. The CPU 91 executes arithmetic processing based on various control programs and maps stored in the ROM 92. The RAM 93 is a memory that temporarily stores calculation results in the CPU 91, data input from each sensor, and the like. The backup RAM 94 is a non-volatile memory that stores data to be saved when the engine 1 is stopped.

これらROM92、CPU91、RAM93及びバックアップRAM94は、バス97を介して互いに接続されるとともに、外部入力回路95及び外部出力回路96と接続されている。   The ROM 92, CPU 91, RAM 93, and backup RAM 94 are connected to each other via a bus 97, and are connected to an external input circuit 95 and an external output circuit 96.

外部入力回路95には、上記クランクポジションセンサ81、水温センサ82、エアフローメータ83、吸気温センサ84、スロットル開度センサ85、空燃比センサ86、酸素センサ87の他に、運転者によって操作されるアクセルペダルの開度を検出するアクセル開度センサ88、上記カムシャフトの回転位置を検出するカム角センサ89、上記インプット回転数センサ8A、クラッチストロークセンサ8B、セレクト操作方向位置センサ8C、シフト操作方向位置センサ8D、シフト荷重センサ8E等が接続されている。   The external input circuit 95 is operated by the driver in addition to the crank position sensor 81, the water temperature sensor 82, the air flow meter 83, the intake air temperature sensor 84, the throttle opening sensor 85, the air-fuel ratio sensor 86, and the oxygen sensor 87. An accelerator opening sensor 88 that detects the opening of the accelerator pedal, a cam angle sensor 89 that detects the rotational position of the camshaft, the input rotational speed sensor 8A, a clutch stroke sensor 8B, a select operation direction position sensor 8C, and a shift operation direction. A position sensor 8D, a shift load sensor 8E, and the like are connected.

一方、外部出力回路96には、上記スロットルバルブ33を駆動するスロットルモータ34、上記インジェクタ35、イグナイタ21等が接続されている。   On the other hand, a throttle motor 34 for driving the throttle valve 33, the injector 35, the igniter 21 and the like are connected to the external output circuit 96.

上記エンジンECU9は、上記各種センサの検出信号に基づいて、エンジン1の各種制御を実行する。例えば、周知の点火プラグ2の点火タイミング制御、インジェクタ35の燃料噴射制御(空燃比センサ86及び酸素センサ87の各出力に基づいた空燃比フィードバック制御)、スロットルモータ34の駆動制御等が実行される。   The engine ECU 9 executes various controls of the engine 1 based on the detection signals of the various sensors. For example, known ignition timing control of the spark plug 2, fuel injection control of the injector 35 (air-fuel ratio feedback control based on the outputs of the air-fuel ratio sensor 86 and the oxygen sensor 87), drive control of the throttle motor 34, and the like are executed. .

更に、この外部出力回路96には、上記エアサスペンションシステム100が接続され、このエアサスペンションシステム100に対して、各種センサ信号を送信したり、制御信号を送信するようになっている。   Further, the air suspension system 100 is connected to the external output circuit 96, and various sensor signals and control signals are transmitted to the air suspension system 100.

また、エンジンECU9は、後述するVDIM(Vehicle Dynamics Integrated Management)ECU200との間で各種センサ信号や制御信号の送受信を行い、例えば、VDIMECU200からの制御信号を受けることで、エンジン1の制御(スロットルモータ34や点火プラグ2等の制御)を行うようになっている。   The engine ECU 9 transmits / receives various sensor signals and control signals to / from a VDIM (Vehicle Dynamics Integrated Management) ECU 200, which will be described later. For example, the engine ECU 9 receives control signals from the VDIMECU 200 to control the engine 1 (throttle motor). 34, control of the spark plug 2 and the like).

(VDIMシステム)
上記VDIMECU200は、車両の挙動を安定させるためにエンジン1に対して要求する動的な要求エンジントルク等を設定する。この動的な要求エンジントルクとは、エンジン1の出力トルクが変化する過渡状態における要求エンジントルクを意味する。
(VDIM system)
The VDIMECU 200 sets a dynamic required engine torque or the like required for the engine 1 in order to stabilize the behavior of the vehicle. The dynamic required engine torque means the required engine torque in a transient state in which the output torque of the engine 1 changes.

上記VDIMECU200、及び、このVDIMECU200からの制御信号により制御されるアクチュエータ類(スロットルモータ34や点火プラグ2等)により構成されるVDIMシステムは、VSC(Vehicle Stability Control)、TRC(Traction Control)、ABS(Anti Lock Brake System)、EPS(Electric Power Steering)などを統合するシステムであって、アクセル、ステアリング、ブレーキの操作量によるドライバの走行イメージと、各種センサ情報による車両挙動との差を算出し、その差を縮めるように車両の駆動力、ブレーキ油圧などを制御する。   A VDIM system including the VDIMECU 200 and actuators (throttle motor 34, spark plug 2, etc.) controlled by a control signal from the VDIMECU 200 includes a VSC (Vehicle Stability Control), a TRC (Traction Control), and an ABS (ABS). It is a system that integrates Anti Lock Break System (EPS), EPS (Electric Power Steering), etc., and calculates the difference between the driving image of the driver by the amount of operation of the accelerator, steering, and brake, and the vehicle behavior by various sensor information, The vehicle driving force, brake hydraulic pressure, etc. are controlled to reduce the difference.

上記VSCは、前後輪が横滑りしそうな状態をセンサ(後述する横方向加速度センサ202)が検出した場合において、各車輪のブレーキ油圧および車両の動的な要求エンジントルクなどの最適値を自動的に設定し、車両の安定性を確保する制御である。   The VSC automatically sets optimum values such as brake hydraulic pressure of each wheel and dynamic required engine torque of the vehicle when a sensor (a lateral acceleration sensor 202 described later) detects a state where the front and rear wheels are likely to skid. This is a control to set and ensure the stability of the vehicle.

上記TRCは、滑りやすい路面での発進時および加速時に、駆動輪の空転をセンサ(後述する車輪速センサ204)が感知すると、各車輪のブレーキ油圧および車両の動的な要求エンジントルクなどの最適値を自動的に設定し、最適な駆動力を確保する制御である。   When the sensor (wheel speed sensor 204, which will be described later) senses the idling of the driving wheel when starting and accelerating on a slippery road surface, the above TRC optimizes the brake hydraulic pressure of each wheel and the dynamic required engine torque of the vehicle. This is a control that automatically sets a value and ensures an optimum driving force.

上記ABSは、ブレーキ油圧の最適値を自動的に設定し、車輪のロックを防止する制御システムである。   The ABS is a control system that automatically sets the optimum value of the brake hydraulic pressure and prevents the wheels from being locked.

上記EPSは、電動モータの力によってステアリングホイールの操舵をアシストする制御システムである。   The EPS is a control system that assists steering of a steering wheel by the force of an electric motor.

各システムについては既に公知であるため、ここでの詳細な説明は省略する。   Since each system is already known, a detailed description thereof is omitted here.

そして、上記VDIMECU200には、車両の挙動を検出するセンサとして、車両の前後加速度を検出する前後加速度センサ201、車両の横加速度を検出する横方向加速度センサ202、ヨーレートを検出するヨーレートセンサ203、各車輪の回転速度を検出する車輪速センサ204等が接続されている。これらセンサ201〜204からの検出信号によって車両の挙動を検出し、その挙動が安定化するように、上記VSC、TRC、ABS、EPSの制御を実行するようになっている。   The VDIMECU 200 includes a longitudinal acceleration sensor 201 for detecting the longitudinal acceleration of the vehicle, a lateral acceleration sensor 202 for detecting the lateral acceleration of the vehicle, a yaw rate sensor 203 for detecting the yaw rate, as sensors for detecting the behavior of the vehicle. A wheel speed sensor 204 or the like for detecting the rotation speed of the wheel is connected. The vehicle behavior is detected by detection signals from these sensors 201 to 204, and the control of the VSC, TRC, ABS, and EPS is executed so that the behavior is stabilized.

−走行志向反映制御−
次に本実施形態の特徴とする動作について説明する。本発明における「運転者のクラッチ操作に応じて変化する操作情報に基づく判定」としては、「運転者の走行志向、運転者の運転の熟練度、運転者の疲労度合いの判定」が挙げられる。以下では、運転者の走行志向を判定する場合を代表して説明する。
-Driving-oriented reflection control-
Next, operations characteristic of this embodiment will be described. As the "determination based on the operation information which changes according to the driver's clutches Operations" in the present invention, include "travel-oriented driver proficiency of the driver operation, the determination of the degree of fatigue of the driver." It is done. Hereinafter, a case where the driving orientation of the driver is determined will be described as a representative.

上記エンジンECU9は、運転者の走行志向を判定し、その判定結果に応じてエンジン1等の各種制御を行うようになっている。以下、この運転者の走行志向の判定結果に応じたエンジン1等の各種制御を「走行志向反映制御」と呼ぶこととする(本発明でいう制御手段により実行される制御)。以下、この走行志向反映制御について具体的に説明する。   The engine ECU 9 determines the driving orientation of the driver and performs various controls of the engine 1 and the like according to the determination result. Hereinafter, various kinds of control of the engine 1 and the like according to the determination result of the driver's travel orientation will be referred to as “travel orientation reflection control” (control executed by the control means in the present invention). Hereinafter, the travel-oriented reflection control will be specifically described.

この走行志向反映制御は、運転者による変速操作(クラッチペダル70の操作及びシフトレバーLの操作)に起因する情報(操作速度等の情報)の変化に基づいて運転者の走行志向を判定する動作(以下、「走行志向判定動作」と呼ぶ)と、この走行志向判定動作による走行志向判定結果に応じて車両の制御を行う動作(以下、「走行志向反映動作」と呼ぶ)とにより行われる。以下、それぞれについて具体的に説明する。   This travel orientation reflection control is an operation for determining the travel orientation of the driver based on a change in information (information such as operation speed) resulting from a shift operation (operation of the clutch pedal 70 and operation of the shift lever L) by the driver. (Hereinafter referred to as “travel-oriented determination operation”) and an operation for controlling the vehicle in accordance with the travel-oriented determination result of the travel-oriented determination operation (hereinafter referred to as “travel-oriented reflection operation”). Each will be described in detail below.

(走行志向判定動作)
手動変速機MTの変速時における運転者の操作としては、上記シフトレバーLの手動操作(変速操作)、及び、クラッチペダル70の踏み込み操作及び踏み込み解除操作(クラッチ操作)がある。このため、上記走行志向判定動作としては、上記シフトレバーLの手動操作により走行志向を判定する「シフトレバー操作判定動作」と、上記クラッチペダル70の操作により走行志向を判定する「クラッチペダル操作判定動作」とがある。
(Driving-oriented judgment operation)
The driver's operations at the time of shifting the manual transmission MT include a manual operation (shift operation) of the shift lever L and a depression operation and a release operation (clutch operation) of the clutch pedal 70. Therefore, as the travel orientation determination operation, “shift lever operation determination operation” for determining travel orientation by manual operation of the shift lever L and “clutch pedal operation determination for determining travel orientation by operation of the clutch pedal 70”. There is "operation".

<シフトレバー操作判定動作>
シフトレバー操作判定動作は、上述した如く、シフトレバーLの手動操作により走行志向を判定するものである。具体的には以下の情報(変速操作に応じて変化する操作情報)のうちの少なくとも一つを利用して走行志向が判定される。
<Shift lever operation determination operation>
As described above, the shift lever operation determination operation determines the travel orientation by manual operation of the shift lever L. Specifically, the driving orientation is determined using at least one of the following information (operation information that changes according to the speed change operation).

(S−1)インプットシャフトISの回転数の単位時間当たりの変化量
(S−2)インプットシャフトISの回転数
(S−3)シフトレバーLの単位時間当たりの操作移動量
(S−4)シフトレバーLの操作により選択された変速段
(S−5)シフトレバーLの操作による変速段の切り換わり時間
(S−6)シフト荷重の大きさ
以下、それぞれについて具体的に説明する。
(S-1) Amount of change per unit time of the rotation speed of the input shaft IS (S-2) A rotation speed of the input shaft IS (S-3) A movement amount of the shift lever L per unit time (S-4) Shift speed selected by operation of shift lever L (S-5) Shift speed of shift speed by operation of shift lever L (S-6) Shift load magnitude Each of these will be described in detail below.

(S−1)インプットシャフトISの回転数の単位時間当たりの変化量
このインプットシャフトISの回転数の単位時間当たりの変化量は、上記シフトレバーLの手動操作によって変速機構の変速段が切り換えられた場合におけるインプットシャフトISの回転数(Ni:クラッチ装置6が継合される前段階におけるインプットシャフトISの回転数)の時間微分値(dNi/dt)により求められる。具体的には、上記インプット回転数センサ8Aによって検出されたインプットシャフトISの回転数を時間微分することにより求められる。つまり、運転者によるシフトレバーLの手動操作速度が高い場合には、比較的短時間のうちに変速段が切り換えられることからインプットシャフトISの回転数の単位時間当たりの変化量は大きくなる。逆に、運転者によるシフトレバーLの手動操作速度が低い場合には、変速段が切り換えられるまでに比較的長い時間を要することからインプットシャフトISの回転数の単位時間当たりの変化量は小さくなる。つまり、インプットシャフトISの回転数の単位時間当たりの変化量を算出することで、シフトレバーLの手動操作速度を判定することができる。
(S-1) The amount of change per unit time of the rotational speed of the input shaft IS The amount of change per unit time of the rotational speed of the input shaft IS is such that the shift stage of the transmission mechanism is switched by manual operation of the shift lever L. In this case, the rotational speed of the input shaft IS (Ni: the rotational speed of the input shaft IS at the stage before the clutch device 6 is engaged) is obtained by a time differential value (dNi / dt). Specifically, it is obtained by time-differentiating the rotational speed of the input shaft IS detected by the input rotational speed sensor 8A. That is, when the manual operation speed of the shift lever L by the driver is high, the shift stage is switched within a relatively short time, so that the amount of change per unit time of the rotational speed of the input shaft IS becomes large. Conversely, when the manual operation speed of the shift lever L by the driver is low, a relatively long time is required until the gear position is switched, and therefore the amount of change per unit time of the rotational speed of the input shaft IS is small. . That is, the manual operation speed of the shift lever L can be determined by calculating the amount of change per unit time of the rotational speed of the input shaft IS.

そして、インプットシャフトISの回転数の単位時間当たりの変化量が所定値よりも大きい(シフトレバーLの手動操作速度が高い)場合には、運転者の走行志向としては、運転操作に対する車両制御の応答性能が高いことが求められていると判断できる。上記所定値は実験等により適宜設定される。この「運転操作に対する車両制御の応答性能が高い」とは、例えば、アクセルペダルの踏み込み操作に対する車両の加速特性が高い(速やかに加速していく)といったように所謂スポーツモード走行が要求されていることを意味する。以下、この走行志向を「スポーツモード走行志向」と呼ぶこととする。   When the amount of change per unit time of the rotational speed of the input shaft IS is larger than a predetermined value (the manual operation speed of the shift lever L is high), the driving orientation of the driver is the vehicle control for the driving operation. It can be determined that high response performance is required. The predetermined value is appropriately set by experiment or the like. “High response performance of vehicle control with respect to driving operation” means that so-called sports mode driving is required such that the acceleration characteristic of the vehicle with respect to the depression operation of the accelerator pedal is high (accelerated quickly). Means that. Hereinafter, this travel orientation is referred to as “sport mode travel orientation”.

一方、インプットシャフトISの回転数の単位時間当たりの変化量が所定値よりも小さい(シフトレバーLの手動操作速度が低い)場合には、運転者の走行志向としては、運転操作に対する車両制御の応答性能が低いことが求められていると判断できる。上記所定値も実験等により適宜設定される。この「運転操作に対する車両制御の応答性能が低い」とは、例えば、アクセルペダルの踏み込み操作に対する車両の加速特性が低い(緩やかに加速していく)といったように所謂コンフォートモードでの走行(快適な乗り心地を重視した走行)が要求されていることを意味する。以下、この走行志向を「コンフォートモード走行志向」と呼ぶこととする。   On the other hand, when the amount of change per unit time in the rotational speed of the input shaft IS is smaller than a predetermined value (the manual operation speed of the shift lever L is low), the driving orientation of the driver is the vehicle control for the driving operation. It can be determined that low response performance is required. The predetermined value is also set as appropriate through experiments and the like. This “low response performance of vehicle control with respect to driving operation” means, for example, driving in a so-called comfort mode such that the acceleration characteristic of the vehicle with respect to the depression operation of the accelerator pedal is low (slowly accelerating). This means that driving with an emphasis on ride comfort is required. Hereinafter, this travel orientation is referred to as “comfort mode travel orientation”.

このようにして、インプットシャフトISの回転数の単位時間当たりの変化量に基づいて運転者の走行志向が判定できる。   In this way, the driving orientation of the driver can be determined based on the amount of change per unit time of the rotational speed of the input shaft IS.

また、このインプットシャフトISの回転数の単位時間当たりの変化量の算出期間としては、種々の期間が設定可能である。例えば、(a)変速開始から変速完了までの期間におけるインプットシャフトISの回転数の平均変化量、(b)変速完了直前におけるインプットシャフトISの回転数の変化量、などが挙げられる。それぞれについて説明する、
(a)変速開始から変速完了までの期間におけるインプットシャフトISの回転数の平均変化量は、変速開始から変速完了までに要する時間に相関がある。つまり、この期間におけるインプットシャフトISの回転数の平均変化量が大きい場合には、シフトレバーLの手動操作速度やシフト荷重が高く、運転者の走行志向としてはスポーツモード走行志向であると判断できる。逆に、この期間におけるインプットシャフトISの回転数の平均変化量が小さい場合には、シフトレバーLの手動操作速度やシフト荷重が低く、運転者の走行志向としてはコンフォートモード走行志向であると判断できる。
Various periods can be set as the calculation period of the change amount per unit time of the rotational speed of the input shaft IS. For example, (a) an average change amount of the rotational speed of the input shaft IS during a period from the start of the shift to the completion of the shift, and (b) a change amount of the rotational speed of the input shaft IS immediately before the completion of the shift. Explain each,
(A) The average amount of change in the rotational speed of the input shaft IS during the period from the start of shifting to the completion of shifting has a correlation with the time required from the start of shifting to the completion of shifting. That is, when the average change amount of the rotation speed of the input shaft IS during this period is large, the manual operation speed and the shift load of the shift lever L are high, and it can be determined that the driving orientation of the driver is sports mode driving orientation. . On the contrary, when the average change amount of the rotation speed of the input shaft IS during this period is small, the manual operation speed and the shift load of the shift lever L are low, and it is determined that the driving direction of the driver is the comfort mode driving direction. it can.

(b)変速完了直前におけるインプットシャフトISの回転数の変化量は、中立位置から目的とする変速段に向けてのシフト操作速度やシフト荷重に相関がある。例えば、第1速段から第2速段にアップシフトさせる場合には、シフトレバーLを上記1速−2速セレクト位置P1(図4参照)から上記2速位置2ndに向けて操作する場合のシフトレバーLの操作速度やシフト荷重に相当する。この変速完了直前におけるインプットシャフトISの回転数の変化量が大きい場合には、変速完了直前のシフトレバーLの手動操作速度やシフト荷重が高く、運転者の走行志向としてはスポーツモード走行志向であると判断できる。逆に、この変速完了直前におけるインプットシャフトISの回転数の変化量が小さい場合には、変速完了直前のシフトレバーLの手動操作速度やシフト荷重が低く、運転者の走行志向としてはコンフォートモード走行志向であると判断できる。   (B) The amount of change in the rotational speed of the input shaft IS immediately before the completion of the shift has a correlation with the shift operation speed and the shift load from the neutral position toward the target shift stage. For example, when upshifting from the first speed to the second speed, the shift lever L is operated from the first speed-2 speed select position P1 (see FIG. 4) toward the second speed position 2nd. This corresponds to the operation speed and shift load of the shift lever L. When the amount of change in the rotation speed of the input shaft IS immediately before the completion of the shift is large, the manual operation speed and the shift load of the shift lever L immediately before the completion of the shift are high, and the driving direction of the driver is the sports mode driving direction. It can be judged. Conversely, when the amount of change in the rotational speed of the input shaft IS just before the completion of the shift is small, the manual operation speed and shift load of the shift lever L immediately before the completion of the shift are low. Judgment can be determined.

上記(b)変速完了直前におけるインプットシャフトISの回転数の変化量について図7を用いて具体的に説明する。この図7は、第1速段から第2速段にアップシフトさせる場合におけるインプットシャフトISの回転数の変化であって、変速操作期間(変速に要した時間)が同一であってもシフトレバーLの操作状態が異なる(部分的に変速操作速度(シフト荷重)が異なる)3つの変速操作の例を示している。   The amount of change in the rotational speed of the input shaft IS immediately before the completion of the above-described (b) shift will be specifically described with reference to FIG. FIG. 7 shows the change in the rotational speed of the input shaft IS when upshifting from the first speed to the second speed, and the shift lever even if the speed change operation period (time required for speed change) is the same. An example of three shift operations with different operation states of L (partially different shift operation speeds (shift loads)) is shown.

この図7に実線で示すインプットシャフトISの回転数の変化Aは、一般的な運転者が通常の変速操作を行った場合のインプットシャフトISの回転数の変化である。   A change A in the rotational speed of the input shaft IS indicated by a solid line in FIG. 7 is a change in the rotational speed of the input shaft IS when a general driver performs a normal shift operation.

これに対し、図7に一点鎖線で示すインプットシャフトISの回転数の変化Bは、シフトレバーLを上記1速−2速セレクト位置P1(図4参照)から上記2速位置2ndに向けて操作する操作開始初期時におけるインプットシャフトISの回転数の変化量(回転数の降下量)が大きく、この操作の完了直前におけるインプットシャフトISの回転数の変化量が小さくなっている。   On the other hand, the change B in the rotational speed of the input shaft IS indicated by the alternate long and short dash line in FIG. 7 operates the shift lever L from the first speed-second speed select position P1 (see FIG. 4) toward the second speed position 2nd. The amount of change in the rotational speed of the input shaft IS (the amount of decrease in the rotational speed) at the beginning of the operation is large, and the amount of change in the rotational speed of the input shaft IS just before the completion of this operation is small.

一方、図7に二点鎖線で示すインプットシャフトISの回転数の変化Cは、シフトレバーLを上記1速−2速セレクト位置P1(図4参照)から上記2速位置2ndに向けて操作する操作開始初期時におけるインプットシャフトISの回転数の変化量(回転数の降下量)が小さく、この操作の完了直前におけるインプットシャフトISの回転数の変化量が大きくなっている。   On the other hand, a change C in the rotational speed of the input shaft IS indicated by a two-dot chain line in FIG. 7 operates the shift lever L from the first-speed / second-speed select position P1 (see FIG. 4) toward the second-speed position 2nd. The amount of change in the rotational speed of the input shaft IS at the beginning of the operation (the amount of decrease in the rotational speed) is small, and the amount of change in the rotational speed of the input shaft IS immediately before the completion of this operation is large.

このように、変速操作期間(変速に要した時間)が同一であっても、インプットシャフトISの回転数変化波形の解析(波形解析)によって運転者の走行志向がスポーツモード走行志向であるのかコンフォートモード走行志向であるのかを判定できることになる。例えば、実線Aで示すインプットシャフトISの回転数変化の場合にはコンフォートモード走行志向であると判定し、一点鎖線Bや二点鎖線Cで示すインプットシャフトISの回転数変化の場合にはスポーツモード走行志向であると判定する。   Thus, even if the speed change operation period (time required for speed change) is the same, whether the driving orientation of the driver is the sports mode driving orientation or not by analyzing the rotation speed change waveform of the input shaft IS (waveform analysis). It is possible to determine whether the mode driving orientation is intended. For example, in the case of a change in the rotational speed of the input shaft IS indicated by the solid line A, it is determined that the driving mode is oriented to the comfort mode, and in the case of a change in the rotational speed of the input shaft IS indicated by the one-dot chain line B or the two-dot chain line C It is determined that the vehicle is traveling-oriented.

また、(a)変速開始から変速完了までの期間におけるインプットシャフトISの回転数の平均変化量、(b)変速完了直前におけるインプットシャフトISの回転数の変化量の二つの変化量から運転者の走行志向を判定するようにしてもよい。   Further, (a) the average change amount of the rotational speed of the input shaft IS during the period from the start of the shift to the completion of the shift, and (b) the two change amounts of the change amount of the rotational speed of the input shaft IS immediately before the completion of the shift. You may make it determine driving | running | working orientation.

(S−2)インプットシャフトISの回転数
車両速度が同一であれば変速段が低い(変速比が高い)ほど、インプットシャフトISの回転数(上記インプット回転数センサ8Aによって検出されたインプットシャフトISの回転数)は高くなる。このように車両速度が同一であっても変速段が低い場合には、運転者は、車両の急加速を要求するような走行志向で運転していると推測される。逆に、車両速度が同一であっても変速段が高い場合には、運転者は、車両の緩加速を要求するような走行志向で運転していると推測される。このため、インプットシャフトISの回転数が所定値よりも高い(低変速段が選択されて走行している;車両速度に対して、インプットシャフトISの回転数が所定値よりも高い)場合には、運転者の走行志向としてはスポーツモード走行志向であると判断できる。逆に、インプットシャフトISの回転数が所定値よりも低い(高変速段が選択されて走行している;車両速度に対して、インプットシャフトISの回転数が所定値よりも低い)場合には、運転者の走行志向としてはコンフォートモード走行志向であると判断できる。これら所定値は実験等により適宜設定される。
(S-2) Rotation speed of input shaft IS If the vehicle speed is the same, the lower the gear position (the higher the gear ratio), the more the rotation speed of the input shaft IS (the input shaft IS detected by the input rotation speed sensor 8A). The number of revolutions) increases. As described above, when the gear speed is low even if the vehicle speed is the same, it is estimated that the driver is driving in a travel-oriented manner that requires rapid acceleration of the vehicle. On the other hand, if the gear speed is high even if the vehicle speed is the same, it is estimated that the driver is driving in a travel-oriented manner that requires slow acceleration of the vehicle. For this reason, when the rotation speed of the input shaft IS is higher than a predetermined value (when the low gear is selected and traveling; the rotation speed of the input shaft IS is higher than the predetermined value with respect to the vehicle speed). The driving orientation of the driver can be determined to be sports mode driving orientation. On the contrary, when the rotational speed of the input shaft IS is lower than a predetermined value (when the high gear is selected and traveling; the rotational speed of the input shaft IS is lower than the predetermined value with respect to the vehicle speed). It can be determined that the driving orientation of the driver is the comfort mode driving orientation. These predetermined values are appropriately set by experiments or the like.

このようにして、インプットシャフトISの回転数に基づいて運転者の走行志向が判定できる。   In this way, the driving orientation of the driver can be determined based on the rotational speed of the input shaft IS.

(S−3)シフトレバーLの単位時間当たりの操作移動量
シフトレバーLの単位時間当たりの操作移動量は、上記シフトレバーLの手動操作によって変速機構の変速段が切り換えられた場合におけるシフトレバーLの移動量(sfts)の時間微分値(dsfts/dt)により求められる。具体的には、上記セレクト操作方向位置センサ8C及びシフト操作方向位置センサ8Dによって検出されたシフトレバーLの移動量を時間微分することにより求められる。そして、シフトレバーLの単位時間当たりの操作移動量が所定値よりも大きい場合には、運転者の走行志向としてはスポーツモード走行志向であると判断できる。逆に、シフトレバーLの単位時間当たりの操作移動量が所定値よりも小さい場合には、運転者の走行志向としてはコンフォートモード走行志向であると判断できる。これら所定値は実験等により適宜設定される。
(S-3) The amount of operation movement per unit time of the shift lever L The amount of operation movement per unit time of the shift lever L is the shift lever when the gear position of the transmission mechanism is switched by manual operation of the shift lever L. It is obtained from the time differential value (dsfts / dt) of the movement amount (sfts) of L. Specifically, the amount of movement of the shift lever L detected by the select operation direction position sensor 8C and the shift operation direction position sensor 8D is obtained by time differentiation. When the operation movement amount per unit time of the shift lever L is larger than a predetermined value, it can be determined that the driving orientation of the driver is sports mode driving orientation. On the contrary, when the operation movement amount per unit time of the shift lever L is smaller than a predetermined value, it can be determined that the driver's travel orientation is the comfort mode travel orientation. These predetermined values are appropriately set by experiments or the like.

このようにして、シフトレバーLの単位時間当たりの操作移動量に基づいて運転者の走行志向が判定できる。   In this way, the driving orientation of the driver can be determined based on the amount of operation movement per unit time of the shift lever L.

このシフトレバーLの単位時間当たりの操作移動量によって運転者の走行志向を判定する場合、その単位時間当たりの操作移動量の算出期間としては、種々の期間が設定可能である。例えば、(a)変速開始から変速完了までの期間におけるシフトレバーLの平均操作移動速度、(b)変速開始初期時におけるシフトレバーLの単位時間当たりの操作移動量、(c)変速途中におけるシフトレバーLの単位時間当たりの操作移動量、(d)変速完了直前におけるシフトレバーLの単位時間当たりの操作移動量、などが挙げられる。   When determining the travel orientation of the driver based on the operation movement amount per unit time of the shift lever L, various periods can be set as the calculation period of the operation movement amount per unit time. For example, (a) the average operation moving speed of the shift lever L during the period from the start of shifting to the completion of shifting, (b) the amount of operating movement per unit time of the shift lever L at the beginning of shifting, (c) the shift during shifting The amount of operation movement per unit time of the lever L, (d) the amount of operation movement per unit time of the shift lever L immediately before completion of the shift, and the like.

(S−4)シフトレバーLの操作により選択された変速段
車両速度が同一であっても変速段が低い場合(シフトレバーLの操作により選択された変速段が低い場合;車両速度に対して、所定の低速段である場合)には、運転者は、車両の急加速を要求するような走行志向で運転していると推測される。逆に、変速段が高い場合(シフトレバーLの操作により選択された変速段が高い場合;車両速度に対して、所定の高速段である場合)には、運転者は、車両の緩加速を要求するような走行志向で運転していると推測される。そして、所定の低変速段が選択されて走行している場合には、運転者の走行志向としてはスポーツモード走行志向であると判断できる。逆に、所定の高変速段が選択されて走行している場合には、運転者の走行志向としてはコンフォートモード走行志向であると判断できる。
(S-4) Shift stage selected by operation of shift lever L Even when the vehicle speed is the same, if the shift stage is low (if the shift stage selected by operation of shift lever L is low; relative to the vehicle speed In the case of a predetermined low speed stage), it is presumed that the driver is driving in a driving direction that requires rapid acceleration of the vehicle. Conversely, when the gear stage is high (when the gear stage selected by operating the shift lever L is high; when the vehicle speed is a predetermined high speed stage), the driver makes a slow acceleration of the vehicle. It is presumed that the driver is driving as required. When the vehicle is traveling with a predetermined low gear position selected, it can be determined that the driver's travel orientation is sport mode travel orientation. Conversely, when the vehicle is traveling with a predetermined high gear selected, it can be determined that the driver's travel orientation is comfort mode travel orientation.

例えば、予め、各変速段毎にその変速段に適した車両速度を設定しておく。具体的に、第1速段には20km/h未満を、第2速段には25〜35km/hを、第3速段には30〜50km/hを、第4速段には45〜70km/hを、第5速段には65〜90km/hを、第6速段には100km/h以上をそれぞれ割り付けておく。そして、実際の車速が、これら割り付けられた車速よりも高い場合(現在の変速段に対して割り付けられている車速よりも高い場合)には、運転者の走行志向としてはスポーツモード走行志向であると判定する。言い換えると、現在選択されている変速段が、車速に対して適正とされる変速段よりも低い変速段である場合には、運転者の走行志向としてはスポーツモード走行志向であると判定する。逆に、実際の車速が、これら割り付けられた車速よりも低い場合(現在の変速段に対して割り付けられている車速よりも低い場合)には、運転者の走行志向としてはコンフォートモード走行志向であると判定する。言い換えると、現在選択されている変速段が、車速に対して適正とされる変速段よりも高い変速段である場合には、運転者の走行志向としてはコンフォートモード走行志向であると判定する。   For example, a vehicle speed suitable for each shift stage is set in advance for each shift stage. Specifically, the first speed is less than 20 km / h, the second speed is 25 to 35 km / h, the third speed is 30 to 50 km / h, and the fourth speed is 45 to 45 km / h. 70 km / h, 65 to 90 km / h are assigned to the fifth speed stage, and 100 km / h or more are assigned to the sixth speed stage. When the actual vehicle speed is higher than these assigned vehicle speeds (when the vehicle speed is higher than the vehicle speed assigned to the current gear), the driver's driving intention is the sports mode driving intention. Is determined. In other words, when the currently selected gear position is a gear position lower than the gear position appropriate for the vehicle speed, it is determined that the driver's travel orientation is the sport mode travel orientation. On the other hand, when the actual vehicle speed is lower than the assigned vehicle speed (lower than the vehicle speed assigned to the current gear position), the driver's driving intention is the comfort mode driving intention. Judge that there is. In other words, when the currently selected shift stage is a shift stage higher than the shift stage appropriate for the vehicle speed, it is determined that the driver's travel orientation is the comfort mode travel orientation.

このようにして、シフトレバーLの操作により選択された変速段に基づいて運転者の走行志向が判定できる。   In this way, the driving orientation of the driver can be determined based on the gear selected by operating the shift lever L.

(S−5)シフトレバーLの操作による変速段の切り換わり時間
シフトレバーLの操作速度が高い場合には、変速段の切り換わり時間(変速段の切り換え操作に要する時間)は短く、逆に、シフトレバーLの操作速度が低い場合には、変速段の切り換わり時間は長くなる。つまり、シフトレバーLの操作による変速段の切り換わり時間が所定時間よりも短い場合には、運転者の走行志向としてはスポーツモード走行志向であると判断できる。逆に、シフトレバーLの操作による変速段の切り換わり時間が所定時間よりも長い場合には、運転者の走行志向としてはコンフォートモード走行志向であると判断できる。
(S-5) Shifting speed of the shift stage by operating the shift lever L When the operating speed of the shift lever L is high, the shifting speed of the shift stage (the time required for shifting the shift stage) is short. When the operation speed of the shift lever L is low, the shift time for the shift stage becomes longer. That is, when the shift stage switching time by the operation of the shift lever L is shorter than the predetermined time, it can be determined that the driving orientation of the driver is the sports mode driving orientation. On the contrary, when the shift speed of the shift stage by the operation of the shift lever L is longer than the predetermined time, it can be determined that the driver's travel orientation is the comfort mode travel orientation.

具体的には、上記シフト操作方向位置センサ8DによってシフトレバーLの操作が開始された時点及びその操作が完了した時点を検出し、その期間を演算することで、シフトレバーLの操作による変速段の切り換わり時間を求めるようにする。また、上記所定時間は実験等により適宜設定される。   More specifically, the shift operation direction position sensor 8D detects when the shift lever L is started and when the operation is completed, and calculates the period to thereby change the gear position by operating the shift lever L. The switching time is calculated. In addition, the predetermined time is appropriately set by experiment or the like.

このようにして、シフトレバーLの操作による変速段の切り換わり時間に基づいて運転者の走行志向が判定できる。   In this way, the driver's travel orientation can be determined based on the shift speed switching time by the operation of the shift lever L.

(S−6)シフト荷重の大きさ
シフトレバーLの操作速度が高い場合にはシフト荷重は大きくなり、逆に、シフトレバーLの操作速度が低い場合にはシフト荷重は小さくなる。つまり、シフト荷重が所定値よりも大きい場合には、運転者の走行志向としてはスポーツモード走行志向であると判断できる。逆に、シフト荷重が所定値よりも小さい場合には、運転者の走行志向としてはコンフォートモード走行志向であると判断できる。これら所定値は実験等により適宜設定される。
(S-6) The magnitude of the shift load When the operation speed of the shift lever L is high, the shift load becomes large. Conversely, when the operation speed of the shift lever L is low, the shift load becomes small. That is, when the shift load is larger than the predetermined value, it can be determined that the driving orientation of the driver is the sports mode driving orientation. On the contrary, when the shift load is smaller than the predetermined value, it can be determined that the driver's travel orientation is the comfort mode travel orientation. These predetermined values are appropriately set by experiments or the like.

具体的には、上記シフト荷重センサ8Eによってシフト荷重を検出する。   Specifically, the shift load is detected by the shift load sensor 8E.

このようにして、シフト荷重の大きさに基づいて運転者の走行志向が判定できる。   In this way, the driving orientation of the driver can be determined based on the magnitude of the shift load.

尚、上述した(S−1)〜(S−6)のシフトレバー操作判定動作のうち複数を組み合わせて運転者の走行志向を判定するようにしてもよい。   In addition, you may make it determine a driving | running | working orientation of a driver | operator combining combining among the shift lever operation determination operation | movement of (S-1)-(S-6) mentioned above.

例えば、上記 (S−1)インプットシャフトISの回転数の単位時間当たりの変化量と、(S−4)シフトレバーLの操作により選択された変速段とを組み合わせることが挙げられる。この場合の運転者の走行志向を判定する動作について以下に説明する。   For example, (S-1) combining the amount of change per unit time of the rotational speed of the input shaft IS with (S-4) the shift speed selected by operating the shift lever L can be mentioned. The operation for determining the driving orientation of the driver in this case will be described below.

運転者がシフトレバーLを操作するに際し、シフトレバーLを前方(車両前方)に向けて操作する場合よりも、後方(車両後方)に向けて操作する場合の方が、操作力を加えやすいものである。つまり、シフトレバーLを押し操作するよりも、引き操作する方が操作力を込めやすく、その分だけ、引き操作の方がシフトレバーLの操作速度が速くなりやすい。つまり、インプットシャフトISの回転数の単位時間当たりの変化量が大きくなりやすい。言い換えると、運転者の走行志向が同じであっても、引き操作側での走行志向の判定と、押し操作側での走行志向の判定とでは差が生じてしまうことになる。   When the driver operates the shift lever L, it is easier to apply operating force when operating the shift lever L toward the rear (vehicle rear) than when operating the shift lever L toward the front (vehicle front). It is. That is, it is easier to apply the operation force to the pulling operation than to push the shift lever L, and the operation speed of the shift lever L is easily increased by the pulling operation. That is, the amount of change per unit time of the rotation speed of the input shaft IS tends to increase. In other words, even if the driver has the same travel orientation, there is a difference between the travel orientation determination on the pull operation side and the travel orientation determination on the push operation side.

このことを考慮し、シフトレバーLの操作により選択される変速段(変速完了時に選択される変速段)が押し操作側、つまり、第1速段、第3速段、第5速段、後進段の何れかである場合には、実際のインプットシャフトISの回転数の単位時間当たりの変化量よりも僅かに大きな変化量とするように変化量の補正を行う。これにより、引き操作側、つまり、第2速段、第4速段、第6速段の何れかが選択された場合と、同等に上記変化量を扱って運転者の走行志向を正確に判定するようにする。   Taking this into account, the gear selected by the operation of the shift lever L (the gear selected when the gear shift is completed) is the push operation side, that is, the first gear, third gear, fifth gear, reverse In the case of any of the stages, the amount of change is corrected so that the amount of change is slightly larger than the amount of change per unit time of the actual rotational speed of the input shaft IS. As a result, the driver's driving orientation can be accurately determined by handling the amount of change in the same manner as when the pulling operation side, that is, any one of the second speed stage, the fourth speed stage, and the sixth speed stage is selected. To do.

尚、上記(S−1)〜(S−6)のシフト操作判定動作のうち複数を組み合わせて運転者の走行志向を判定する場合の組み合わせについては、上述した(S−1)と(S−4)との組み合わせに限らず、他の組み合わせであってもよいし、3つ以上を組み合わせて運転者の走行志向を判定するようにしてもよい。   In addition, about the combination in the case of determining a driving | running | working orientation of a driver | operator combining several among the shift operation determination operation | movement of said (S-1)-(S-6), (S-1) and (S-) mentioned above. The combination is not limited to 4), and other combinations may be used, and the driving orientation of the driver may be determined by combining three or more.

また、このようなシフトレバー操作判定動作の実行条件としては、「車両が暖機完了状態であること」、「クラッチ装置6の操作がなされていること」が挙げられる。その理由は、車両が暖機完了状態でない場合、変速機構内部の潤滑油の粘性が高く、その粘性がシフトレバー操作の抵抗として大きく作用してしまって運転者の走行志向を高い精度で検出することが困難であるため、車両が暖機完了状態であることを走行志向判定動作の実行条件としている。また、クラッチ装置6の操作がなされずに変速動作が行われた場合にも運転者の走行志向を高い精度で検出することが困難であるため、クラッチ装置6の操作がなされていることを走行志向判定動作の実行条件としている。   Further, execution conditions for such a shift lever operation determination operation include “the vehicle is in a warm-up completion state” and “the clutch device 6 is being operated”. The reason is that when the vehicle is not in the warm-up completed state, the viscosity of the lubricating oil inside the speed change mechanism is high, and the viscosity acts greatly as a resistance of the shift lever operation, and the driver's driving orientation is detected with high accuracy. For this reason, it is difficult for the vehicle to be warmed up. In addition, it is difficult to detect the driver's driving orientation with high accuracy even when the shifting operation is performed without operating the clutch device 6, so that the operation of the clutch device 6 is performed. This is an execution condition for the orientation determination operation.

<クラッチペダル操作判定動作>
次に、上記クラッチペダル操作判定動作(クラッチペダル70の操作により走行志向を判定する動作)について説明する。このクラッチペダル操作判定動作では、以下の情報(クラッチ操作に応じて変化する操作情報)のうちの少なくとも一つを利用して走行志向が判定される。
<Clutch pedal operation determination operation>
Next, the clutch pedal operation determination operation (operation for determining the travel orientation by operating the clutch pedal 70) will be described. In this clutch pedal operation determination operation, the travel orientation is determined using at least one of the following information (operation information that changes according to the clutch operation).

(C−1)クラッチトルク(=半クラッチ時のクラッチストローク位置)
(C−2)クラッチストローク位置の変化速度
(C−3)所定クラッチストロークに達するまでの時間
以下、それぞれについて具体的に説明する。
(C-1) Clutch torque (= clutch stroke position at half clutch)
(C-2) Speed of change of clutch stroke position (C-3) Time to reach a predetermined clutch stroke Each of these will be specifically described below.

(C−1)クラッチトルク(=半クラッチ時のクラッチストローク位置)
一般にクラッチトルク(Tc)は、エンジントルク(Te)とイナーシャトルク(Iedωe/dt)との和(Tc=Te+Iedωe/dt)として求められる。このイナーシャトルクとは、クラッチ装置6の継合時に、エンジン回転数を引き下げることに伴って伝達されるトルクである。つまり、エンジントルクが同一である場合には、このイナーシャトルクが大きいほどクラッチトルクが大きくなる。例えば、クラッチ装置6の継合時におけるアクセルペダルの踏み込み量が大きい状況で、クラッチペダル70の踏み込み解除速度が高い場合には、単位時間当たりにおけるイナーシャトルクが高くなり、その結果、クラッチトルクも高くなる。このような状況は、運転者がクラッチ装置6の継合を早期に(短時間で)行いたいといった志向がある場合である。従って、このクラッチトルクが所定値よりも高い場合(エンジントルクに対してクラッチトルクが所定値よりも大きい場合)には、運転者の走行志向としてはスポーツモード走行志向であると判断できる。逆に、クラッチトルクが所定値よりも低い場合(エンジントルクに対してクラッチトルクが所定値よりも小さい場合)には、運転者の走行志向としてはコンフォートモード走行志向であると判断できる。これら所定値は実験等により適宜設定される。
(C-1) Clutch torque (= clutch stroke position at half clutch)
Generally, the clutch torque (Tc) is obtained as the sum (Tc = Te + Iedωe / dt) of the engine torque (Te) and the inertia torque (Iedωe / dt). The inertia torque is a torque transmitted along with the reduction of the engine speed when the clutch device 6 is engaged. That is, when the engine torque is the same, the clutch torque increases as the inertia torque increases. For example, when the amount of depression of the accelerator pedal at the time of engagement of the clutch device 6 is large and the depression release speed of the clutch pedal 70 is high, the inertia torque per unit time increases, and as a result, the clutch torque also increases. Become. Such a situation is a case where the driver has an intention to connect the clutch device 6 early (in a short time). Therefore, when the clutch torque is higher than a predetermined value (when the clutch torque is larger than the predetermined value with respect to the engine torque), it can be determined that the driver's driving intention is the sports mode driving intention. On the other hand, when the clutch torque is lower than a predetermined value (when the clutch torque is smaller than the predetermined value with respect to the engine torque), it can be determined that the driving direction of the driver is the comfort mode driving direction. These predetermined values are appropriately set by experiments or the like.

このクラッチトルクについて図8を用いて説明する。この図8の上段は、第1速段から第2速段への変速操作時におけるインプットシャフト回転数及びエンジン回転数の変化の一例を示し、図8の下段は、この場合のクラッチトルクの変化の一例を示している。図中のタイミングt1で、シフトレバーLが1速位置1st(図4参照)から1速−2速セレクト位置P1に向けて操作が開始され、タイミングt2で、シフトレバーLが2速位置2ndに操作されている。このようにしてインプットシャフト回転数が第2速段同期回転数に達した状態でクラッチ装置6が継合されていき、タイミングt3でクラッチ装置6が完全継合されて、エンジン回転数も第2速段同期回転数に達している。   This clutch torque will be described with reference to FIG. The upper part of FIG. 8 shows an example of changes in the input shaft speed and the engine speed during the shifting operation from the first speed to the second speed, and the lower part of FIG. 8 shows the change in clutch torque in this case. An example is shown. The operation of the shift lever L is started from the first speed position 1st (see FIG. 4) toward the first speed-2 speed select position P1 at the timing t1 in the figure, and at the timing t2, the shift lever L is moved to the second speed position 2nd. It is being operated. In this way, the clutch device 6 is engaged with the input shaft rotational speed reaching the second gear synchronous speed, and the clutch device 6 is fully engaged at the timing t3, and the engine rotational speed is also the second. The high speed synchronous rotation speed has been reached.

この場合のクラッチトルクの変化としては、クラッチ装置6の継合動作(クラッチペダルの踏み込み解除操作)が開始されたタイミングt2からイナーシャトルクが上昇していき、エンジントルクとの合算値がクラッチトルクとなる。そして、このクラッチトルクの極大値が大きいほど上記イナーシャトルクも大きくなっており(図8の下段の一点鎖線を参照)、運転者の走行志向としてはスポーツモード走行志向であると判定されることになる。   As a change in the clutch torque in this case, the inertia torque rises from the timing t2 when the engagement operation (clutch pedal depressing release operation) of the clutch device 6 is started, and the total value of the engine torque becomes the clutch torque. Become. The inertia torque increases as the maximum value of the clutch torque increases (see the one-dot chain line in the lower part of FIG. 8), and it is determined that the driving direction of the driver is the sports mode driving direction. Become.

尚、このクラッチトルクは、クラッチ装置6が半クラッチ状態(フライホイール62とクラッチディスク64との間に滑りが生じている状態)では、クラッチトルク容量に一致している。つまり、上記クランクポジションセンサ81からの出力信号に基づいて算出されるエンジン回転数と、上記インプット回転数センサ8Aによって検出されるインプットシャフトISの回転数との間に差が生じている場合には、上記クラッチストロークセンサ8Bによって検出されたクラッチストローク位置(クラッチトルク容量に相関がある)によって、その瞬間でのクラッチトルクが求められることになる。   Note that this clutch torque matches the clutch torque capacity when the clutch device 6 is in the half-clutch state (a state where slippage occurs between the flywheel 62 and the clutch disc 64). That is, when there is a difference between the engine speed calculated based on the output signal from the crank position sensor 81 and the input shaft IS speed detected by the input speed sensor 8A. The clutch torque at that moment is obtained from the clutch stroke position detected by the clutch stroke sensor 8B (there is a correlation with the clutch torque capacity).

このようにして、クラッチトルクに基づいて運転者の走行志向が判定できる。   In this way, the driving orientation of the driver can be determined based on the clutch torque.

また、このクラッチトルクの算出期間としては、種々の期間が設定可能である。例えば、(a)クラッチ継合開始初期時(例えば図8の下段における期間ta)におけるクラッチトルクの最大値または平均値、(b)クラッチ継合途中期間(例えば図8の下段における期間tb)におけるクラッチトルクの最大値または平均値、(c)クラッチ継合完了直前(例えば図8の下段における期間tc)におけるクラッチトルクの最大値または平均値、などが挙げられる。これら何れの期間においても、クラッチトルク(最大値または平均値)が大きいほど、運転者の走行志向としてはスポーツモード走行志向であると判定されることになる。   Various periods can be set as the clutch torque calculation period. For example, (a) the maximum or average value of the clutch torque at the beginning of clutch engagement start (for example, the period ta in the lower stage of FIG. 8), (b) in the middle period of clutch engagement (for example, the period tb in the lower stage of FIG. 8) The maximum value or average value of the clutch torque, (c) the maximum value or average value of the clutch torque immediately before the completion of clutch engagement (for example, the period tc in the lower stage of FIG. 8), and the like. In any of these periods, the greater the clutch torque (maximum value or average value), the more the driver's travel orientation is determined to be the sport mode travel orientation.

また、(a)クラッチ継合開始初期時におけるクラッチトルク、(b)クラッチ継合途中期間におけるクラッチトルク、(c)クラッチ継合完了直前におけるクラッチトルク、のうち複数の情報から運転者の走行志向を判定するようにしてもよい。   In addition, the driver's travel orientation is determined from a plurality of pieces of information: (a) clutch torque at the beginning of clutch engagement, (b) clutch torque in the middle of clutch engagement, and (c) clutch torque immediately before completion of clutch engagement. May be determined.

(C−2)クラッチストローク位置の変化速度
クラッチストローク位置の変化速度は、上記クラッチペダル70の操作移動量(clts)の時間微分値(dclts/dt)により求められる。具体的には、上記クラッチストロークセンサ8Bによって検出されたクラッチストロークの移動量を時間微分することにより求められる。そして、クラッチストローク位置の変化速度が所定値よりも高い場合には、運転者の走行志向としてはスポーツモード走行志向であると判断できる。逆に、クラッチストローク位置の変化速度が所定値よりも低い場合には、運転者の走行志向としてはコンフォートモード走行志向であると判断できる。これら所定値は実験等により適宜設定される。
(C-2) Changing speed of clutch stroke position The changing speed of the clutch stroke position is obtained from the time differential value (dclts / dt) of the operation movement amount (clts) of the clutch pedal 70. Specifically, it is obtained by time differentiation of the amount of movement of the clutch stroke detected by the clutch stroke sensor 8B. When the change speed of the clutch stroke position is higher than a predetermined value, it can be determined that the driving orientation of the driver is sports mode driving orientation. On the contrary, when the change speed of the clutch stroke position is lower than the predetermined value, it can be determined that the driving direction of the driver is the comfort mode driving direction. These predetermined values are appropriately set by experiments or the like.

このようにして、クラッチストローク位置の変化速度に基づいて運転者の走行志向が判定できる。   In this way, the driving orientation of the driver can be determined based on the changing speed of the clutch stroke position.

このクラッチストローク位置の変化速度によって運転者の走行志向を判定する場合にも、上述したクラッチトルクによって運転者の走行志向を判定する場合と同様に、クラッチストローク位置の変化速度の算出期間としては、種々の期間が設定可能である。例えば、(a)クラッチ継合開始初期時における変化速度、(b)クラッチ継合途中期間における変化速度、(c)クラッチ継合完了直前における変化速度、などが挙げられる。   Even when the driver's travel orientation is determined based on the change speed of the clutch stroke position, as in the case where the driver's travel orientation is determined based on the clutch torque described above, the calculation period of the change speed of the clutch stroke position is as follows: Various periods can be set. For example, (a) a change speed at the initial stage of clutch engagement, (b) a change speed in the middle of clutch engagement, (c) a change speed immediately before completion of clutch engagement, and the like.

尚、このクラッチストローク位置の変化速度は、クラッチ装置6の継合操作時(クラッチペダル70の踏み込み解除操作時)の変化速度に限らず、クラッチ装置6の解放操作時(クラッチペダル70の踏み込み操作時)の変化速度であってもよい。つまり、クラッチペダル70の踏み込み操作速度によって運転者の走行志向を判定するようにしてもよい。   The changing speed of the clutch stroke position is not limited to the changing speed when the clutch device 6 is engaged (when the clutch pedal 70 is released), but when the clutch device 6 is released (when the clutch pedal 70 is pressed). Change rate). That is, the driving orientation of the driver may be determined based on the depressing operation speed of the clutch pedal 70.

(C−3)所定クラッチストロークに達するまでの時間
クラッチペダル70の操作速度が高い場合には、クラッチ装置6の継合に要する時間は短く、逆に、クラッチペダル70の操作速度が低い場合には、クラッチ装置6の継合に要する時間は長くなる。つまり、所定クラッチストロークに達するまでの時間(例えばクラッチ装置6の非継合から継合までの時間)が所定値よりも短い場合には、運転者の走行志向としてはスポーツモード走行志向であると判断できる。逆に、所定クラッチストロークに達するまでの時間が所定値よりも長い場合には、運転者の走行志向としてはコンフォートモード走行志向であると判断できる。これら所定値は実験等により適宜設定される。
(C-3) Time until the predetermined clutch stroke is reached When the operation speed of the clutch pedal 70 is high, the time required for the engagement of the clutch device 6 is short, and conversely, when the operation speed of the clutch pedal 70 is low. The time required for the engagement of the clutch device 6 becomes longer. That is, when the time until the predetermined clutch stroke is reached (for example, the time from disengagement to engagement of the clutch device 6) is shorter than a predetermined value, the driving orientation of the driver is the sports mode driving orientation. I can judge. On the other hand, when the time until the predetermined clutch stroke is reached is longer than the predetermined value, it can be determined that the driver's travel orientation is the comfort mode travel orientation. These predetermined values are appropriately set by experiments or the like.

具体的には、上記クラッチストロークセンサ8Bによってクラッチペダルの操作開始から操作完了(クラッチ継合)までの期間を演算する。   Specifically, the clutch stroke sensor 8B calculates a period from the start of operation of the clutch pedal to the completion of operation (clutch engagement).

このようにして、所定クラッチストロークに達するまでの時間に基づいて運転者の走行志向が判定できる。   In this way, the driving orientation of the driver can be determined based on the time until the predetermined clutch stroke is reached.

尚、この所定クラッチストロークに達するまでの時間は、クラッチ装置6の継合操作時(クラッチペダル70の踏み込み解除操作時)の時間に限らず、クラッチ装置6の解放操作時(クラッチペダル70の踏み込み操作時)の時間であってもよい。   The time until the predetermined clutch stroke is reached is not limited to the time when the clutch device 6 is engaged (when the clutch pedal 70 is released), but the time when the clutch device 6 is released (when the clutch pedal 70 is depressed). Time of operation).

また、走行志向判定動作としては、上述したシフトレバー操作判定動作(S−1)〜(S−6)、クラッチペダル操作判定動作(C−1)〜(C−3)のうち複数を組み合わせるようにしてもよい。   Further, as the travel orientation determination operation, a plurality of the shift lever operation determination operations (S-1) to (S-6) and the clutch pedal operation determination operations (C-1) to (C-3) described above are combined. It may be.

また、このようなクラッチペダル操作判定動作の実行条件としては、「車両が暖機完了状態であること」、「クラッチ装置6の操作時に変速機構において何れかの変速段が成立していること」が挙げられる。その理由は、車両が暖機完了状態でない場合、クラッチマスタシリンダ71やクラッチレリーズシリンダ61内のオイルの粘性が高く、その粘性がクラッチペダル操作の抵抗として大きく作用してしまって運転者の走行志向を高い精度で検出することが困難であるため、車両が暖機完了状態であることを走行志向判定動作の実行条件としている。また、変速段が成立していない状態でクラッチ操作が行われても運転者の走行志向を判定することは困難であるため、クラッチ装置6の操作時に変速機構において何れかの変速段が成立していることを走行志向判定動作の実行条件としている。   Further, the execution conditions of such a clutch pedal operation determination operation are “the vehicle is in a warm-up completed state”, “any gear stage is established in the transmission mechanism when the clutch device 6 is operated” Is mentioned. The reason for this is that when the vehicle is not in a warm-up completed state, the viscosity of the oil in the clutch master cylinder 71 and the clutch release cylinder 61 is high, and the viscosity acts greatly as a resistance for clutch pedal operation, so Is difficult to detect with high accuracy, and the vehicle is in a warm-up completion state is set as an execution condition of the travel orientation determination operation. Further, since it is difficult to determine the driver's travel orientation even if the clutch operation is performed in a state where the gear stage is not established, any one of the gear stages is established in the transmission mechanism when the clutch device 6 is operated. Is the execution condition of the travel orientation determination operation.

また、上述したシフトレバー操作判定動作及びクラッチペダル操作判定動作の何れにおいて走行志向が判定された場合においても、その走行志向の判定結果を維持する条件としては、以下の何れかが挙げられる。
(1)次の変速操作が実行されるまで
(2)車両が停車するまで
(3)イグニッションOFF操作がされるまで
つまり、これら何れかの操作が行われるまで、運転者の走行志向の判定結果情報を上記RAM93に記憶させておき、必要に応じて(運転者の走行志向の判定動作が開始されるのに応じて)、この走行志向の判定結果情報をRAM93から読み出すことになる。
In addition, regardless of the shift lever operation determination operation and the clutch pedal operation determination operation described above, regardless of whether the travel orientation is determined, the condition for maintaining the travel orientation determination result may be any of the following.
(1) Until the next shift operation is executed (2) Until the vehicle stops (3) Until the ignition OFF operation is performed That is, until one of these operations is performed, the determination result of the driving orientation of the driver The information is stored in the RAM 93, and the travel-oriented determination result information is read from the RAM 93 as needed (when the driver's travel-oriented determination operation is started).

(走行志向反映動作)
次に、上述した走行志向判定動作(シフトレバー操作判定動作やクラッチペダル操作判定動作)によって判定された運転者の走行志向を反映する車両の制御を行う走行志向反映動作について説明する。
(Driving-oriented reflection operation)
Next, a description will be given of a travel orientation reflecting operation for controlling the vehicle that reflects the travel orientation of the driver determined by the travel orientation determining operation (shift lever operation determining operation or clutch pedal operation determining operation) described above.

この走行志向反映動作として、具体的には以下の動作(車両の制御対象に対する制御量を変更する動作)のうち少なくとも一つが実行されることが挙げられる。   Specifically, at least one of the following operations (operation for changing the control amount for the control target of the vehicle) is executed as the travel-oriented reflection operation.

(A−1)スロットル開度特性調整動作
(A−2)チップイン、チップアウト特性調整動作
(A−3)フューエルカットオン、フューエルカットオフ特性調整動作
(A−4)VDIM介入タイミング調整動作
(A−5)エアサスペンション特性調整動作
以下、それぞれについて具体的に説明する。
(A-1) Throttle opening characteristic adjustment operation (A-2) Tip-in and tip-out characteristic adjustment operation (A-3) Fuel cut-on and fuel cut-off characteristic adjustment operation (A-4) VDIM intervention timing adjustment operation ( A-5) Air Suspension Characteristic Adjustment Operation Each of these will be specifically described below.

(A−1)スロットル開度特性調整動作
スロットル開度特性調整動作は、運転者の走行志向を反映して、アクセルペダルの踏み込み量に対するスロットルバルブ33の開度特性を調整する動作である。
(A-1) Throttle opening characteristic adjusting operation The throttle opening characteristic adjusting operation is an operation for adjusting the opening characteristic of the throttle valve 33 with respect to the depression amount of the accelerator pedal, reflecting the driver's travel orientation.

具体的には、運転者の走行志向がスポーツモード走行志向である場合には、アクセルペダルの踏み込み量に対するスロットルバルブ33の開度を大きめに設定し(スロットルバルブ33の開度制御に対するなまし率を小さく設定し)、逆に、運転者の走行志向がコンフォートモード走行志向である場合には、アクセルペダルの踏み込み量に対するスロットルバルブ33の開度を小さめに設定する(スロットルバルブ33の開度制御に対するなまし率を大きく設定する)。   Specifically, when the driver's driving orientation is sport mode driving orientation, the opening degree of the throttle valve 33 is set to be large with respect to the depression amount of the accelerator pedal (the smoothing rate with respect to the opening degree control of the throttle valve 33). Conversely, when the driver's driving orientation is the comfort mode driving orientation, the opening of the throttle valve 33 with respect to the depression amount of the accelerator pedal is set to be small (the opening control of the throttle valve 33). Set the annealing rate to a large value).

図9は、このスロットル開度特性調整動作を行う際にスロットルバルブ33の開度を決定するスロットル開度マップである。図中の実線は、運転者の走行志向がスポーツモード走行志向でもコンフォートモード走行志向でもない場合の通常のスロットル開度特性を示している。そして、運転者の走行志向がスポーツモード走行志向であると判定された場合には、図中に破線で示す曲線の特性に変更し、アクセルペダルの踏み込み量に対するスロットルバルブ33の開度を大きめに設定するようにする。一方、運転者の走行志向がコンフォートモード走行志向であると判定された場合には、図中に一点鎖線で示す曲線の特性に変更し、アクセルペダルの踏み込み量に対するスロットルバルブ33の開度を小さめに設定するようにする。これにより、スポーツモード走行志向である場合の車両の加速性能を高め、コンフォートモード走行志向である場合の快適な乗り心地を実現できるようにしている。   FIG. 9 is a throttle opening degree map for determining the opening degree of the throttle valve 33 when the throttle opening characteristic adjusting operation is performed. The solid line in the figure indicates the normal throttle opening characteristic when the driver's travel orientation is neither the sport mode travel orientation nor the comfort mode travel orientation. When it is determined that the driver's driving orientation is the sports mode driving orientation, the characteristic is changed to a curve indicated by a broken line in the figure, and the opening of the throttle valve 33 with respect to the depression amount of the accelerator pedal is increased. Try to set. On the other hand, if it is determined that the driver's driving orientation is the comfort mode driving orientation, the characteristic is changed to the curve indicated by the alternate long and short dash line in the figure, and the opening of the throttle valve 33 with respect to the depression amount of the accelerator pedal is reduced. Set to. As a result, the acceleration performance of the vehicle when traveling in the sport mode is enhanced, and a comfortable riding comfort when traveling in the comfort mode can be realized.

(A−2)チップイン、チップアウト特性調整動作
チップイン、チップアウト特性調整動作は、運転者の走行志向を反映して、チップイン時(アクセルペダルの踏み込み量が急速に大きくなった場合)のスロットルバルブ33の開度特性や、チップアウト時(アクセルペダルの踏み込み量が急速に小さくなった場合)のスロットルバルブ33の開度特性を調整する動作である。
(A-2) Tip-in / Chip-out characteristic adjustment operation Tip-in / Chip-out characteristic adjustment operation reflects the driver's driving orientation and when the chip-in occurs (when the accelerator pedal depression amount increases rapidly) This is an operation for adjusting the opening characteristic of the throttle valve 33 and the opening characteristic of the throttle valve 33 at the time of tip-out (when the amount of depression of the accelerator pedal is rapidly reduced).

先ず、チップイン特性調整動作について説明する。運転者の走行志向がスポーツモード走行志向である場合には、チップイン時におけるスロットルバルブ33の開度の単位時間当たりの変化量(開方向の変化量)を大きめに設定する(チップイン時のスロットルバルブ33の開度制御に対するなまし率を小さく設定する)。逆に、運転者の走行志向がコンフォートモード走行志向である場合には、チップイン時におけるスロットルバルブ33の開度の単位時間当たりの変化量(開方向の変化量)を小さめに設定する(チップイン時のスロットルバルブ33の開度制御に対するなまし率を大きく設定する)。   First, the chip-in characteristic adjustment operation will be described. When the driving orientation of the driver is sports mode driving orientation, the amount of change per unit time (the amount of change in the opening direction) of the opening degree of the throttle valve 33 at the time of tip-in is set to a large value (at the time of tip-in) The smoothing rate for the opening degree control of the throttle valve 33 is set small). On the other hand, when the driver's driving orientation is the comfort mode driving orientation, the amount of change per unit time (the amount of change in the opening direction) of the opening of the throttle valve 33 at the time of tip-in is set to be small (chip). The smoothing rate for the opening control of the throttle valve 33 at the time of in is set large).

図10は、このチップイン特性調整動作が行われる際のスロットルバルブ33の開度変化を示したタイミングチャートである。図中の実線は、運転者の走行志向がスポーツモード走行志向でもコンフォートモード走行志向でもない場合における通常のチップイン時のスロットル開度の変化を示している。そして、運転者の走行志向がスポーツモード走行志向であると判定された場合には、図中に破線で示す曲線のように、チップイン時におけるスロットルバルブ33の開度の単位時間当たりの変化量を大きめに設定する。一方、運転者の走行志向がコンフォートモード走行志向であると判定された場合には、図中に一点鎖線で示す曲線のように、チップイン時におけるスロットルバルブ33の開度の単位時間当たりの変化量を小さめに設定する。これにより、スポーツモード走行志向である場合のチップイン時の車両の応答性を高め、コンフォートモード走行志向である場合のチップイン時における快適な乗り心地を実現できるようにしている。   FIG. 10 is a timing chart showing changes in the opening degree of the throttle valve 33 when this tip-in characteristic adjustment operation is performed. The solid line in the figure shows the change in the throttle opening during normal tip-in when the driver's travel orientation is neither sport mode travel comfort nor comfort mode travel orientation. When it is determined that the driver's travel orientation is the sport mode travel orientation, the amount of change per unit time of the opening degree of the throttle valve 33 at the time of tip-in as shown by a broken line in the figure. Set to a larger value. On the other hand, when it is determined that the driving orientation of the driver is the comfort mode driving orientation, the change per unit time of the opening degree of the throttle valve 33 at the time of tip-in as shown by a dashed line in the figure. Set the amount smaller. Thereby, the responsiveness of the vehicle at the time of tip-in in the case of sport mode driving orientation is enhanced, and a comfortable ride at the time of tip-in in the case of comfort mode driving orientation can be realized.

次に、チップアウト特性調整動作について説明する。運転者の走行志向がスポーツモード走行志向である場合には、チップアウト時におけるスロットルバルブ33の開度の単位時間当たりの変化量(閉方向の変化量)を大きめに設定する(チップアウト時のスロットルバルブ33の開度制御に対するなまし率を小さく設定する)。逆に、運転者の走行志向がコンフォートモード走行志向である場合には、チップアウト時におけるスロットルバルブ33の開度の単位時間当たりの変化量(閉方向の変化量)を小さめに設定する(チップアウト時のスロットルバルブ33の開度制御に対するなまし率を大きく設定する)。   Next, the chip-out characteristic adjustment operation will be described. When the driver's driving orientation is sport mode driving orientation, the amount of change per unit time (the amount of change in the closing direction) of the opening degree of the throttle valve 33 at the time of tip-out is set to be large (at the time of tip-out) The smoothing rate for the opening degree control of the throttle valve 33 is set small). Conversely, when the driver's driving orientation is the comfort mode driving orientation, the amount of change per unit time of the opening of the throttle valve 33 at the time of tip-out (the amount of change in the closing direction) is set to be small (chip). The smoothing rate for the opening control of the throttle valve 33 at the time of out is set large).

図11は、このチップアウト特性調整動作が行われる際のスロットルバルブ33の開度変化を示したタイミングチャートである。図中の実線は、運転者の走行志向がスポーツモード走行志向でもコンフォートモード走行志向でもない場合における通常のチップアウト時のスロットル開度の変化を示している。そして、運転者の走行志向がスポーツモード走行志向であると判定された場合には、図中に破線で示す曲線のように、チップアウト時におけるスロットルバルブ33の開度の単位時間当たりの変化量を大きめに設定する。一方、運転者の走行志向がコンフォートモード走行志向であると判定された場合には、図中に一点鎖線で示す曲線のように、チップアウト時におけるスロットルバルブ33の開度の単位時間当たりの変化量を小さめに設定する。これにより、スポーツモード走行志向である場合のチップアウト時の車両の応答性を高め、コンフォートモード走行志向である場合のチップアウト時における快適な乗り心地を実現できるようにしている。   FIG. 11 is a timing chart showing changes in the opening degree of the throttle valve 33 when the tip-out characteristic adjustment operation is performed. The solid line in the figure shows the change in the throttle opening at the normal tip-out when the driver's travel orientation is neither the sport mode travel orientation nor the comfort mode travel orientation. When it is determined that the driver's travel orientation is the sport mode travel orientation, the amount of change per unit time of the opening degree of the throttle valve 33 at the time of tip-out as indicated by a broken line in the figure. Set to a larger value. On the other hand, when it is determined that the driving orientation of the driver is the comfort mode driving orientation, a change per unit time of the opening degree of the throttle valve 33 at the time of tip-out as shown by a dashed line in the figure. Set the amount smaller. Thereby, the responsiveness of the vehicle at the time of tip-out in the case of sport mode traveling orientation is enhanced, and a comfortable riding comfort at the time of tip-out in the case of comfort mode traveling orientation can be realized.

(A−3)フューエルカットオン、フューエルカットオフ特性調整動作
フューエルカットオン、フューエルカットオフ特性調整動作は、アクセルペダル全閉時の被駆動時に実行されるフューエルカット動作時に、運転者の走行志向を反映して、フューエルカットオン時(インジェクタ35からの燃料噴射を停止する際)のエンジントルク特性や、フューエルカットオフ時(インジェクタ35からの燃料噴射を再開する際)のエンジントルク特性を調整する動作である。
(A-3) Fuel cut-on and fuel cut-off characteristics adjustment operation The fuel cut-on and fuel cut-off characteristic adjustment operations are performed by the driver during the fuel cut operation that is executed when the accelerator pedal is fully closed. Reflecting and adjusting the engine torque characteristics at the time of fuel cut-on (when stopping fuel injection from the injector 35) and the engine torque characteristics at the time of fuel cut-off (when restarting fuel injection from the injector 35) It is.

先ず、フューエルカットオン特性調整動作について説明する。運転者の走行志向がスポーツモード走行志向である場合には、フューエルカットオン時におけるエンジントルク特性としては、急速にトルクを低下させて早期にフューエルカット(燃料噴射の停止)を行う(エンジントルク制御に対するなまし率を小さく設定する)。逆に、運転者の走行志向がコンフォートモード走行志向である場合には、フューエルカットオン時におけるエンジントルク特性としては、トルクの低下を緩やかにしフューエルカットを遅延させる(エンジントルク制御に対するなまし率を大きく設定する)。   First, the fuel cut-on characteristic adjustment operation will be described. When the driver's driving orientation is sport mode driving orientation, the engine torque characteristics at the time of fuel cut-on are that the fuel is cut quickly (fuel injection is stopped) by rapidly reducing the torque (engine torque control). Set the annealing rate to a small value). Conversely, when the driver's driving orientation is comfort mode driving orientation, the engine torque characteristics during fuel cut-on are that the torque decrease is moderated and the fuel cut is delayed (the smoothing rate for engine torque control is Set larger).

図12は、このフューエルカットオン特性調整動作が行われる際のエンジントルクの変化を示したタイミングチャートである。図中の実線は、運転者の走行志向がスポーツモード走行志向でもコンフォートモード走行志向でもない場合における通常のフューエルカットオン時のエンジントルク特性を示している。そして、運転者の走行志向がスポーツモード走行志向であると判定された場合には、図中に破線で示すように、フューエルカットオン時におけるエンジントルクの単位時間当たりの変化量を大きめに設定する。一方、運転者の走行志向がコンフォートモード走行志向であると判定された場合には、図中に一点鎖線で示すように、フューエルカットオン時におけるエンジントルクの単位時間当たりの変化量を小さめに設定する。   FIG. 12 is a timing chart showing changes in engine torque when the fuel cut-on characteristic adjustment operation is performed. The solid line in the figure shows the engine torque characteristic at the time of normal fuel cut-on when the driver's driving intention is neither the sport mode driving intention nor the comfort mode driving intention. If it is determined that the driver's driving orientation is sport mode driving orientation, as shown by a broken line in the figure, the amount of change per unit time of the engine torque at the time of fuel cut-on is set larger. . On the other hand, if it is determined that the driver's driving orientation is comfort mode driving orientation, as shown by the dashed line in the figure, the amount of change per unit time of engine torque at fuel cut-on is set to be small To do.

より具体的には、フューエルカット条件(F/C条件)が成立した後に、点火プラグ2の点火タイミングを次第に遅角させていくことでエンジントルクを低下させ、このエンジントルクが所定値に達した時点で燃料噴射を停止する。この場合に、運転者の走行志向がスポーツモード走行志向であると判定されている場合には、単位時間当たりにおける点火遅角量を大きく設定し、早期にエンジントルクを低下させて燃料噴射も早期に停止させるようにする。一方、運転者の走行志向がコンフォートモード走行志向であると判定されている場合には、単位時間当たりにおける点火遅角量を小さく設定し、エンジントルクの低下を遅延させて燃料噴射の停止も遅延させるようにする。   More specifically, after the fuel cut condition (F / C condition) is satisfied, the engine torque is lowered by gradually retarding the ignition timing of the spark plug 2, and the engine torque reaches a predetermined value. Stop fuel injection at this point. In this case, if it is determined that the driving orientation of the driver is the sports mode driving orientation, the ignition delay amount per unit time is set large, the engine torque is reduced early, and the fuel injection is also accelerated. To stop. On the other hand, if it is determined that the driver's driving orientation is the comfort mode driving orientation, the ignition delay amount per unit time is set to a small value, and the decrease in engine torque is delayed to delay the stop of fuel injection. I will let you.

これにより、スポーツモード走行志向である場合のフューエルカットオン時の車両の応答性を高め、コンフォートモード走行志向である場合のフューエルカットオン時における快適な乗り心地を実現できるようにしている。   Thereby, the responsiveness of the vehicle at the time of fuel cut-on when it is oriented to sport mode travel is enhanced, and a comfortable ride at the time of fuel cut-on when it is oriented to comfort mode travel can be realized.

次に、フューエルカットオフ特性調整動作について説明する。運転者の走行志向がスポーツモード走行志向である場合には、フューエルカットオフ時におけるエンジントルク特性としては、急速にトルクを上昇させていく。逆に、運転者の走行志向がコンフォートモード走行志向である場合には、フューエルカットオフ時におけるエンジントルク特性としては、トルクの上昇を緩やかにしていく。   Next, the fuel cutoff characteristic adjustment operation will be described. When the driver's travel orientation is sport mode travel orientation, the torque is rapidly increased as the engine torque characteristic at the time of fuel cutoff. Conversely, when the driver's driving orientation is the comfort mode driving orientation, the increase in torque is moderated as the engine torque characteristic at the time of fuel cut-off.

図13は、このフューエルカットオフ特性調整動作が行われる際のエンジントルクの変化を示したタイミングチャートである。図中の実線は、運転者の走行志向がスポーツモード走行志向でもコンフォートモード走行志向でもない場合における通常のフューエルカットオフ時のエンジントルク特性を示している。そして、運転者の走行志向がスポーツモード走行志向であると判定された場合には、図中に破線で示すように、フューエルカットオフ時におけるエンジントルクの単位時間当たりの変化量を大きめに設定する。一方、運転者の走行志向がコンフォートモード走行志向であると判定された場合には、図中に一点鎖線で示すように、フューエルカットオフ時におけるエンジントルクの単位時間当たりの変化量を小さめに設定する。   FIG. 13 is a timing chart showing changes in engine torque when the fuel cutoff characteristic adjusting operation is performed. The solid line in the figure shows the engine torque characteristic at the time of normal fuel cut-off when the driver's driving orientation is neither the sport mode driving orientation nor the comfort mode driving orientation. If it is determined that the driver's driving orientation is sport mode driving orientation, as shown by the broken line in the figure, the amount of change per unit time of the engine torque at the time of fuel cutoff is set to be large. . On the other hand, if the driver's driving orientation is determined to be comfort mode driving orientation, as shown by the alternate long and short dash line in the figure, the change amount per unit time of the engine torque at the time of fuel cutoff is set to be small To do.

より具体的には、フューエルカット解除条件(F/C解除条件)が成立した後に、燃料噴射を再開させると共に点火プラグ2の点火タイミングを次第に進角させていくことでエンジントルクを上昇させていき、アクセルペダルの踏み込み量等に応じた目標エンジントルクが得られるようにする。この場合に、運転者の走行志向がスポーツモード走行志向であると判定されている場合には、単位時間当たりにおける点火進角量を大きく設定し、早期にエンジントルクを上昇させるようにする。一方、運転者の走行志向がコンフォートモード走行志向であると判定されている場合には、単位時間当たりにおける点火進角量を小さく設定し、エンジントルクの上昇を遅延させるようにする。   More specifically, after the fuel cut cancellation condition (F / C cancellation condition) is established, the fuel injection is resumed and the ignition timing of the spark plug 2 is gradually advanced to increase the engine torque. The target engine torque corresponding to the amount of depression of the accelerator pedal is obtained. In this case, when it is determined that the driving orientation of the driver is the sports mode driving orientation, the ignition advance amount per unit time is set large, and the engine torque is increased early. On the other hand, if it is determined that the driving orientation of the driver is the comfort mode driving orientation, the ignition advance amount per unit time is set small to delay the increase in engine torque.

これにより、スポーツモード走行志向である場合のフューエルカットオフ時の車両の応答性を高め、コンフォートモード走行志向である場合のフューエルカットオフ時における快適な乗り心地を実現できるようにしている。   Thereby, the responsiveness of the vehicle at the time of fuel cut-off when it is oriented to sport mode driving is enhanced, and a comfortable ride at the time of fuel cut-off when it is oriented to comfort mode driving can be realized.

(A−4)VDIM介入タイミング調整動作
VDIM介入タイミング調整動作は、運転者の走行志向を反映して、上述したVDIM制御の介入タイミングを調整する動作である。
(A-4) VDIM Intervention Timing Adjustment Operation The VDIM intervention timing adjustment operation is an operation for adjusting the above-described VDIM control intervention timing, reflecting the driver's travel orientation.

具体的には、運転者の走行志向がスポーツモード走行志向である場合には、VDIM制御の介入タイミングを遅く設定し、逆に、運転者の走行志向がコンフォートモード走行志向である場合には、VDIM制御の介入タイミングを早く設定する。   Specifically, when the driving orientation of the driver is the sports mode driving orientation, the intervention timing of the VDIM control is set late, and conversely, when the driving orientation of the driver is the comfort mode driving orientation, The intervention timing of VDIM control is set early.

図14は、走行志向に応じたVDIM制御の介入タイミングを設定するためのVDIM介入タイミングマップを示す図である。このマップに従い、運転者の走行志向がスポーツモード走行志向である場合に、その志向が高いほどVDIM制御の介入タイミングを遅く設定する。逆に、運転者の走行志向がコンフォートモード走行志向である場合に、その志向が高いほどVDIM制御の介入タイミングを早く設定する。これにより、スポーツモード走行志向である場合には、運転者の操作(アクセルペダルやステアリングの操作)に応じた車両制御が比較的長い時間継続して行われるのに対し、コンフォートモード走行志向である場合には、走行安定性を早期に得ることができる車両制御が実行されるようにしている。   FIG. 14 is a diagram showing a VDIM intervention timing map for setting the intervention timing of VDIM control according to the driving orientation. According to this map, when the driving orientation of the driver is the sports mode driving orientation, the higher the orientation is, the slower the intervention timing of the VDIM control is set. Conversely, when the driver's travel orientation is the comfort mode travel orientation, the higher the orientation is, the earlier the intervention timing of VDIM control is set. Thus, in the case of sports mode driving orientation, the vehicle control corresponding to the driver's operation (accelerator pedal or steering operation) is continuously performed for a relatively long time, whereas the comfort mode driving orientation is intended. In this case, vehicle control that can obtain traveling stability at an early stage is executed.

(A−5)エアサスペンション特性調整動作
エアサスペンション特性調整動作は、運転者の走行志向を反映して、上述したエアサスペンションシステム100における減衰特性を調整する動作である。
(A-5) Air Suspension Characteristic Adjustment Operation The air suspension characteristic adjustment operation is an operation for adjusting the damping characteristic in the air suspension system 100 described above, reflecting the driver's travel orientation.

具体的には、運転者の走行志向がスポーツモード走行志向である場合には、エアサスペンションシステム100における減衰力を高く設定して操縦安定性を重視する走行状態が得られるようにする。逆に、運転者の走行志向がコンフォートモード走行志向である場合には、エアサスペンションシステム100における減衰力を低く設定して快適な乗り心地を重視する走行状態が得られるようにする。   Specifically, when the driving orientation of the driver is a sports mode driving orientation, the damping force in the air suspension system 100 is set high so that a driving state in which steering stability is emphasized is obtained. On the other hand, when the driving orientation of the driver is the comfort mode driving orientation, the damping force in the air suspension system 100 is set to be low so that a driving state in which a comfortable riding comfort is emphasized is obtained.

−走行志向反映制御の手順−
次に、上述した走行志向反映制御を実際に実行する場合の制御手順について説明する。ここでは、シフトレバー操作判定動作によって運転者の走行志向を判定して車両走行状態を制御する場合を第1実施形態として、また、クラッチペダル操作判定動作によって運転者の走行志向を判定して車両走行状態を制御する場合を第2実施形態としてそれぞれ説明する。
-Procedure for driving-oriented reflection control-
Next, a control procedure for actually executing the travel-oriented reflection control described above will be described. Here, the case where the driving orientation of the driver is determined by the shift lever operation determination operation and the vehicle driving state is controlled as the first embodiment, and the driving orientation of the driver is determined by the clutch pedal operation determination operation. A case where the running state is controlled will be described as a second embodiment.

(第1実施形態)
第1実施形態は、上記シフトレバー操作判定動作としてインプットシャフトISの回転数の単位時間当たりの変化量(dNi/dt)に基づく判定動作を採用し、走行志向反映動作としてスロットル開度特性調整動作及びVDIM介入タイミング調整動作を採用した場合について説明する。
(First embodiment)
The first embodiment employs a determination operation based on the amount of change (dNi / dt) per unit time of the rotational speed of the input shaft IS as the shift lever operation determination operation, and a throttle opening characteristic adjustment operation as a travel-oriented reflection operation A case where the VDIM intervention timing adjustment operation is employed will be described.

図15は第1実施形態における制御動作の手順を示すフローチャートである。このフローチャートは、イグニッションスイッチのON操作後、数msec毎に実行される。   FIG. 15 is a flowchart showing the procedure of the control operation in the first embodiment. This flowchart is executed every several milliseconds after the ignition switch is turned on.

先ず、ステップST1において、変速操作が開始されたか否かを判定する。具体的には、上記クラッチ装置6の操作が行われ、且つシフトレバーLの操作が開始されたか否かを判定することになる。上記クラッチ装置6の操作が行われたか否かは上記クラッチストロークセンサ8Bからの出力信号に基づいて判定される。また、シフトレバーLの操作が開始されたか否かの判定は上記シフト操作方向位置センサ8Dからの出力信号に基づいて判定される。また、クラッチ操作、シフトレバー操作の何れかのみで変速開始を判定してもよい。   First, in step ST1, it is determined whether or not a speed change operation has been started. Specifically, it is determined whether or not the operation of the clutch device 6 is performed and the operation of the shift lever L is started. Whether or not the clutch device 6 has been operated is determined based on an output signal from the clutch stroke sensor 8B. Whether or not the operation of the shift lever L has been started is determined based on the output signal from the shift operation direction position sensor 8D. Alternatively, the shift start may be determined only by either the clutch operation or the shift lever operation.

変速操作が開始されておらず、ステップST1でNO判定された場合には、走行志向反映動作を実行することなくリターンされる。   If the speed change operation has not been started and NO is determined in step ST1, the routine returns without executing the travel orientation reflecting operation.

一方、変速操作が開始され、ステップST1でYES判定された場合には、ステップST2に移り、車両の暖機は完了しているか否かを判定する。この判定を行う理由は上述のとおりである。車両の暖機が完了しておらず、ステップST2でNO判定された場合には、走行志向反映動作を実行することなくリターンされる。   On the other hand, when the speed change operation is started and YES is determined in step ST1, the process proceeds to step ST2, and it is determined whether or not the vehicle has been warmed up. The reason for making this determination is as described above. If the vehicle has not been warmed up and the determination in step ST2 is NO, the routine returns without executing the travel orientation reflecting operation.

一方、車両の暖機が完了しており、ステップST2でYES判定された場合には、ステップST3に移り、インプットシャフトISの回転数の単位時間当たりの変化量(dNi/dt)の絶対値が所定の閾値α1未満であるか否かを判定する。つまり、シフトレバーLの手動操作速度が比較的低いか否かを判定する。ここで絶対値を用いるのは、変速操作がアップシフト操作及びダウンシフト操作の何れであっても判定を可能にするためである。   On the other hand, if the vehicle has been warmed up and the determination in step ST2 is YES, the process proceeds to step ST3, where the absolute value of the change amount (dNi / dt) per unit time of the rotational speed of the input shaft IS is calculated. It is determined whether or not it is less than a predetermined threshold value α1. That is, it is determined whether or not the manual operation speed of the shift lever L is relatively low. The absolute value is used here in order to enable determination whether the speed change operation is an upshift operation or a downshift operation.

インプットシャフトISの回転数の単位時間当たりの変化量(dNi/dt)の絶対値が所定の閾値α1未満であり、ステップST3でYES判定された場合には、ステップST4に移り、運転者の走行志向がコンフォートモード走行志向であると判定し、その情報を上記RAM93に記憶してステップST5に移る。   If the absolute value of the amount of change (dNi / dt) in the rotational speed of the input shaft IS per unit time is less than the predetermined threshold value α1, and YES is determined in step ST3, the process proceeds to step ST4 and the driver's travel It is determined that the orientation is the comfort mode travel orientation, the information is stored in the RAM 93, and the process proceeds to step ST5.

ステップST5では、スロットル開度特性をコンフォートモードに設定する。つまり、アクセルペダルの踏み込み量に対するスロットルバルブ33の開度を小さめに設定する(図9において一点鎖線で示す特性を参照)。また、VDIM介入タイミングをコンフォートモードに設定する。つまり、VDIM制御の介入タイミングを早く設定する。 In step ST5, the throttle opening characteristic is set to the comfort mode. That is, the opening degree of the throttle valve 33 with respect to the depression amount of the accelerator pedal is set to be small (see the characteristic indicated by the one-dot chain line in FIG. 9). Also, the VDIM intervention timing is set to the comfort mode. That is, the intervention timing of VDIM control is set early .

一方、上記ステップST3において、インプットシャフトISの回転数の単位時間当たりの変化量(dNi/dt)の絶対値が所定の閾値α1以上でありNO判定された場合には、ステップST6に移り、インプットシャフトISの回転数の単位時間当たりの変化量(dNi/dt)の絶対値が所定の閾値α2を超えているか否かを判定する。つまり、シフトレバーLの手動操作速度が比較的高いか否かを判定する。この閾値α2は上記閾値α1よりも所定量だけ大きいものである。ここで絶対値を用いるのも、変速操作がアップシフト操作及びダウンシフト操作の何れであっても判定を可能にするためである。   On the other hand, when the absolute value of the change amount (dNi / dt) per unit time of the rotational speed of the input shaft IS is equal to or greater than the predetermined threshold value α1 and NO is determined in step ST3, the process proceeds to step ST6. It is determined whether or not the absolute value of the change amount (dNi / dt) per unit time of the rotational speed of the shaft IS exceeds a predetermined threshold value α2. That is, it is determined whether or not the manual operation speed of the shift lever L is relatively high. This threshold value α2 is larger than the threshold value α1 by a predetermined amount. The reason why the absolute value is used here is to enable determination whether the speed change operation is an upshift operation or a downshift operation.

インプットシャフトISの回転数の単位時間当たりの変化量(dNi/dt)の絶対値が所定の閾値α2を超えており、ステップST6でYES判定された場合には、ステップST7に移り、運転者の走行志向がスポーツモード走行志向であると判定し、その情報を上記RAM93に記憶してステップST8に移る。   If the absolute value of the amount of change (dNi / dt) per unit time of the rotational speed of the input shaft IS exceeds the predetermined threshold value α2, if YES is determined in step ST6, the process proceeds to step ST7, where the driver's It is determined that the travel orientation is the sport mode travel orientation, the information is stored in the RAM 93, and the process proceeds to step ST8.

ステップST8では、スロットル開度特性をスポーツモードに設定する。つまり、アクセルペダルの踏み込み量に対するスロットルバルブ33の開度を大きめに設定する(図9において破線で示す特性を参照)。また、VDIM介入タイミングをスポーツモードに設定する。つまり、VDIM制御の介入タイミングを遅く設定する。 In step ST8, the throttle opening characteristic is set to the sport mode. That is, the opening degree of the throttle valve 33 with respect to the depression amount of the accelerator pedal is set to be large (see the characteristic indicated by the broken line in FIG. 9). Also, the VDIM intervention timing is set to the sport mode. That is, the intervention timing of VDIM control is set late .

一方、上記ステップST6において、インプットシャフトISの回転数の単位時間当たりの変化量(dNi/dt)の絶対値が所定の閾値α2以下でありNO判定された場合には、運転者の走行志向はスポーツモード走行志向でもコンフォートモード走行志向でもないと判定し、そのままリターンする。   On the other hand, when the absolute value of the change amount (dNi / dt) per unit time of the rotational speed of the input shaft IS is equal to or less than the predetermined threshold value α2 and NO is determined in step ST6, the driving orientation of the driver is It is determined that neither the sport mode driving orientation nor the comfort mode driving orientation is desired, and the process returns as it is.

以上の動作が変速操作が開始される度に実行され、運転者の走行志向に応じたスロットル開度特性及びVDIM制御の介入タイミングが設定されることになる。   The above operation is executed every time a speed change operation is started, and the throttle opening characteristic and the VDIM control intervention timing are set in accordance with the driver's travel orientation.

(第2実施形態)
第2実施形態は、上記クラッチペダル操作判定動作としてクラッチトルク及びクラッチ操作速度(クラッチストローク位置の変化速度)に基づく判定動作を採用し、走行志向反映動作としてスロットル開度特性調整動作及びVDIM介入タイミング調整動作を採用した場合について説明する。
(Second Embodiment)
The second embodiment employs a determination operation based on the clutch torque and the clutch operation speed (clutch stroke position changing speed) as the clutch pedal operation determination operation, and the throttle opening characteristic adjustment operation and the VDIM intervention timing as the travel orientation reflecting operation. A case where the adjustment operation is employed will be described.

図16は第2実施形態における制御動作の手順を示すフローチャートである。このフローチャートでは、上述した第1実施形態で示したフローチャート(図15)と同一動作については同一のステップ番号を付している。本実施形態におけるフローチャートも、イグニッションスイッチのON操作後、数msec毎に実行される。   FIG. 16 is a flowchart showing the procedure of the control operation in the second embodiment. In this flowchart, the same step numbers are assigned to the same operations as those in the flowchart (FIG. 15) shown in the first embodiment. The flowchart in this embodiment is also executed every several milliseconds after the ignition switch is turned on.

先ず、ステップST1の判定動作(変速操作が開始されたか否かの判定動作)及びステップST2の判定動作(車両の暖機が完了したか否かの判定動作)において共にYES判定された場合には、ステップST10に移り、現在、変速機構において何れかの変速段が成立している状態であるか否かを判定する。変速段が成立しておらず、ステップST10でNO判定された場合には、走行志向反映動作を実行することなくリターンされる。   First, when both the determination operation in step ST1 (determination operation for determining whether or not the shifting operation has been started) and the determination operation in step ST2 (determination operation for determining whether or not the vehicle has been warmed up) are both determined YES Then, the process proceeds to step ST10, in which it is determined whether or not any gear stage is currently established in the transmission mechanism. If the shift stage is not established and NO is determined in step ST10, the process returns without executing the travel orientation reflecting operation.

一方、変速段が成立しており、ステップST10でYES判定された場合には、ステップST3’に移り、クラッチトルクが所定の閾値β1未満であり且つクラッチ操作速度が所定の閾値γ1未満であるか否かを判定する。つまり、クラッチペダル70の操作速度が比較的低いか否かを判定する。   On the other hand, if the gear position is established and the determination in step ST10 is YES, the process proceeds to step ST3 ′, and whether the clutch torque is less than a predetermined threshold β1 and the clutch operation speed is less than a predetermined threshold γ1. Determine whether or not. That is, it is determined whether or not the operation speed of the clutch pedal 70 is relatively low.

クラッチトルクが所定の閾値β1未満であり且つクラッチ操作速度が所定の閾値γ1未満であって、ステップST3’でYES判定された場合には、ステップST4に移り、運転者の走行志向がコンフォートモード走行志向であると判定し、その情報を上記RAM93に記憶してステップST5に移る。このステップST5の動作は上述した第1実施形態の場合と同様である。   If the clutch torque is less than the predetermined threshold value β1 and the clutch operating speed is less than the predetermined threshold value γ1, and YES is determined in step ST3 ′, the process proceeds to step ST4, and the driving orientation of the driver is the comfort mode driving. The information is determined to be intentional, the information is stored in the RAM 93, and the process proceeds to step ST5. The operation in step ST5 is the same as that in the first embodiment described above.

一方、上記ステップST3’においてNO判定された場合には、ステップST6’に移り、クラッチトルクが所定の閾値β2を超えており且つクラッチ操作速度が所定の閾値γ2を超えているか否かを判定する。つまり、クラッチペダル70の操作速度が比較的高いか否かを判定する。この閾値β2は上記閾値β1よりも所定量だけ大きいものであり、また、閾値γ2は上記閾値γ1よりも所定量だけ大きいものである。   On the other hand, if NO is determined in step ST3 ′, the process proceeds to step ST6 ′ to determine whether or not the clutch torque exceeds a predetermined threshold β2 and the clutch operation speed exceeds a predetermined threshold γ2. . That is, it is determined whether or not the operation speed of the clutch pedal 70 is relatively high. The threshold value β2 is larger than the threshold value β1 by a predetermined amount, and the threshold value γ2 is larger than the threshold value γ1 by a predetermined amount.

クラッチトルクが所定の閾値β2を超えており且つクラッチ操作速度が所定の閾値γ2を超えており、ステップST6’でYES判定された場合には、ステップST7に移り、運転者の走行志向がスポーツモード走行志向であると判定し、その情報を上記RAM93に記憶してステップST8に移る。このステップST8の動作も上述した第1実施形態の場合と同様である。   If the clutch torque exceeds the predetermined threshold β2 and the clutch operation speed exceeds the predetermined threshold γ2, and YES is determined in step ST6 ′, the process proceeds to step ST7, and the driving orientation of the driver is determined to be the sports mode. It is determined that the vehicle is traveling-oriented, the information is stored in the RAM 93, and the process proceeds to step ST8. The operation in step ST8 is the same as that in the first embodiment described above.

一方、上記ステップST6’においてNO判定された場合には、運転者の走行志向はスポーツモード走行志向でもコンフォートモード走行志向でもないと判定し、そのままリターンする。   On the other hand, if NO is determined in step ST6 ', it is determined that the driver's travel orientation is neither the sport mode travel orientation nor the comfort mode travel orientation, and the routine returns.

以上の動作が変速操作が開始される度に実行され、運転者の走行志向に応じたスロットル開度特性及びVDIM制御の介入タイミングが設定されることになる。   The above operation is executed every time a speed change operation is started, and the throttle opening characteristic and the VDIM control intervention timing are set in accordance with the driver's travel orientation.

以上説明してきたように、本実施形態では、運転者の変速操作やクラッチ操作から得られる情報に基づいて運転者の走行志向がスポーツモード走行志向であるのか、コンフォートモード走行志向であるのかを判定し(上記シフトレバー操作判定動作(S−1)〜(S−6)、クラッチペダル操作判定動作(C−1)〜(C−3)を参照)、その判定結果に応じて、車両の制御状態を変更するようにしている(上記走行志向反映動作(A−1)〜(A−5)を参照)。これにより、運転者の走行志向に応じた車両の走行状態を実現することができ、手動変速機MTを搭載した車両の商品性を高めることができる。   As described above, in the present embodiment, it is determined whether the driving direction of the driver is the sports mode driving direction or the comfort mode driving direction based on information obtained from the driver's speed change operation or clutch operation. (See the shift lever operation determination operations (S-1) to (S-6) and the clutch pedal operation determination operations (C-1) to (C-3)), and control of the vehicle according to the determination result. The state is changed (see the travel-oriented reflection operation (A-1) to (A-5)). Thereby, the traveling state of the vehicle according to the driving orientation of the driver can be realized, and the merchantability of the vehicle equipped with the manual transmission MT can be improved.

−他の実施形態−
以上説明した実施形態では、シフトレバー操作判定動作やクラッチペダル操作判定動作によって運転者の走行志向を判定する場合について説明したが、このようなシフトレバー操作判定動作やクラッチペダル操作判定動作は、運転者の運転の熟練度を判定する指標としても利用可能である。つまり、シフトレバー操作判定動作やクラッチペダル操作判定動作によって運転者の運転の熟練度を判定し、その判定結果に応じて上述した走行志向反映動作と同様の制御動作(運転熟練度反映動作)を行うようにすることも可能である。
-Other embodiments-
In the embodiment described above, the case where the driving orientation of the driver is determined by the shift lever operation determination operation or the clutch pedal operation determination operation has been described. However, such a shift lever operation determination operation and the clutch pedal operation determination operation are not performed. It can also be used as an index for determining the driving skill of a person. That is, the driving skill of the driver is determined by the shift lever operation determination operation or the clutch pedal operation determination operation, and the control operation (driving skill reflection operation) similar to the above-described driving orientation reflection operation is performed according to the determination result. It is also possible to do so.

更には、上記シフトレバー操作判定動作やクラッチペダル操作判定動作は、運転者の疲労度合いを判定する指標としても利用可能である。つまり、シフトレバー操作判定動作やクラッチペダル操作判定動作によって運転者の疲労度合いを判定し、その判定結果に応じて上述した走行志向反映動作と同様の制御動作(疲労度合い反映動作)を行うようにすることも可能である。また、この疲労度合い反映動作として、運転者に休憩を促すような報知を行うようにしてもよい。   Furthermore, the shift lever operation determination operation and the clutch pedal operation determination operation can be used as an index for determining the degree of fatigue of the driver. That is, the driver's fatigue level is determined by the shift lever operation determination operation and the clutch pedal operation determination operation, and the control operation (fatigue level reflection operation) similar to the above-described travel orientation reflection operation is performed according to the determination result. It is also possible to do. Moreover, you may make it perform alerting | reporting which encourages a driver | operator as this fatigue degree reflecting operation.

また、上記実施形態では、シフトレバーLの操作位置を検出する手段としてセレクト操作方向位置センサ8C及びシフト操作方向位置センサ8Dが設けられていた。これに限らず、各変速段毎にシフトポジションセンサを配置するようにしてもよい。 In the above embodiment, the select operation direction position sensors 8C and shifting direction position sensor 8D is provided as a means for detecting an operation position of the shift lever L. Not limited to being this, it may be arranged a shift position sensor for each gear position.

また、上記実施形態では、FR型車両に搭載され、前進6速段、後進1速段の同期噛み合い式手動変速機を搭載した車両に本発明を適用した場合について説明した。本発明はこれに限らず、FF(フロントエンジン・フロントドライブ)車両等、その他の形態の車両に搭載された手動変速機にも適用可能である。また、上記とは段数の異なる変速機(例えば前進5速段のもの)に対しても適用可能である。   Further, in the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to a vehicle mounted on an FR type vehicle and equipped with a synchronous mesh type manual transmission with six forward speeds and one reverse speed is described. The present invention is not limited to this, and can also be applied to a manual transmission mounted on other types of vehicles such as FF (front engine / front drive) vehicles. Further, the present invention can be applied to a transmission having a different number of stages from the above (for example, a forward fifth speed stage).

また、上記実施形態では、駆動源としてガソリンエンジン1を搭載した車両に本発明を適用した場合について説明した。本発明はこれに限られることなく、ディーゼルエンジンを搭載した車両や、エンジン(内燃機関)と電動機(例えば走行用モータまたはモータジェネレータ等)を搭載したハイブリッド車にも適用することができる。   In the above embodiment, the case where the present invention is applied to a vehicle equipped with the gasoline engine 1 as a drive source has been described. The present invention is not limited to this, and can also be applied to a vehicle equipped with a diesel engine or a hybrid vehicle equipped with an engine (internal combustion engine) and an electric motor (for example, a traveling motor or a motor generator).

本発明は、手動変速機を備えた車両に搭載され、クラッチペダルの操作速度やシフトレバーの操作速度に応じて車両の制御を行う制御装置に適用可能である。   The present invention can be applied to a control device that is mounted on a vehicle equipped with a manual transmission and controls the vehicle according to the operation speed of the clutch pedal and the operation speed of the shift lever.

1 エンジン
34 スロットルモータ
6 クラッチ装置
81 クランクポジションセンサ
88 アクセル開度センサ
8A インプット回転数センサ
8B クラッチストロークセンサ
8C セレクト操作方向位置センサ
8D シフト操作方向位置センサ
8E シフト荷重センサ
9 エンジンECU
100 エアサスペンションシステム
200 VDIMECU
MT 手動変速機
IS インプットシャフト(手動変速機の入力軸)
L シフトレバー
1 Engine 34 Throttle motor 6 Clutch device 81 Crank position sensor 88 Accelerator opening sensor 8A Input rotation speed sensor 8B Clutch stroke sensor 8C Select operation direction position sensor 8D Shift operation direction position sensor 8E Shift load sensor 9 Engine ECU
100 Air suspension system 200 VDIMECU
MT manual transmission IS input shaft (input shaft of manual transmission)
L Shift lever

Claims (1)

運転者による変速操作によって複数の変速段のうち何れかが選択可能とされた手動変速機、及び、運転者によるクラッチ操作によって駆動源と上記手動変速機との継合及び離脱を行うクラッチ装置を備えた車両の制御装置において、
上記運転者のクラッチ操作に応じて変化する操作情報に基づいて運転者の走行志向、運転者の運転の熟練度または運転者の疲労度合いを判定し、その判定された走行志向、運転の熟練度または疲労度合いに応じて車両の制御対象に対する制御量を変更する制御を行う制御手段を備えており、
上記制御手段は、クラッチ踏み込み解除操作時のクラッチトルクに基づいて運転者の走行志向、運転者の運転の熟練度または運転者の疲労度合いを判定すると共に、VDIM制御の介入タイミングを、運転者の走行志向、運転者の運転の熟練度または運転者の疲労度合いに応じて変更するものであり、エンジントルクに対して、上記クラッチトルクが所定値よりも大きい場合には運転操作に対する車両制御の応答性能が高いことが求められていると判定して、VDIM制御の介入タイミングを遅く設定する一方、エンジントルクに対して、上記クラッチトルクが所定値よりも小さい場合には運転操作に対する車両制御の応答性能が低いことが求められていると判定して、VDIM制御の介入タイミングを早く設定するよう構成されていることを特徴とする車両の制御装置。
Manual transmission either of the plurality of shift speeds by shifting operation is made selectable by the driver,及Beauty, a clutch device for performing engagement and disengagement between the drive source and the manual transmission by a clutch operation of the driver In a vehicle control device comprising:
The driver of the clutches operation the driver of the traveling-oriented based on the operation information which changes according to, to determine the degree of fatigue of the proficiency level driver's operation of the driver, the determination to the travel-oriented, the operation Control means for performing control to change the control amount for the control target of the vehicle according to the skill level or the fatigue level,
The control means determines the driver's travel orientation, the driver's driving skill level or the driver's fatigue level based on the clutch torque at the time of releasing the clutch depression , and determines the VDIM control intervention timing according to the driver's driving timing. It changes according to the driving orientation, the driver's driving skill level, or the driver's fatigue level.When the clutch torque is larger than a predetermined value with respect to the engine torque, the vehicle control for the driving operation is changed . When it is determined that the response performance is required to be high and the intervention timing of the VDIM control is set late , when the clutch torque is smaller than a predetermined value with respect to the engine torque, the vehicle control for the driving operation is performed . it is determined that the performance of response to be less are sought, and is configured to set earlier intervention timing of VDIM control Control device for a vehicle, characterized and.
JP2013038655A 2013-02-28 2013-02-28 Vehicle control device Expired - Fee Related JP5494856B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013038655A JP5494856B2 (en) 2013-02-28 2013-02-28 Vehicle control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013038655A JP5494856B2 (en) 2013-02-28 2013-02-28 Vehicle control device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012502356A Division JP5316693B2 (en) 2011-06-02 2011-06-02 Vehicle control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013154875A JP2013154875A (en) 2013-08-15
JP5494856B2 true JP5494856B2 (en) 2014-05-21

Family

ID=49050493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013038655A Expired - Fee Related JP5494856B2 (en) 2013-02-28 2013-02-28 Vehicle control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5494856B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1121634A (en) * 1997-07-01 1999-01-26 Nkk Corp Production of sintered ore
JP2001123879A (en) * 1999-10-28 2001-05-08 Denso Corp Combustion state detecting device for internal combustion engine
JP2003138991A (en) * 2001-11-02 2003-05-14 Toyota Motor Corp Control device of internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013154875A (en) 2013-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5316693B2 (en) Vehicle control device
US9014927B2 (en) Shift control system and shift control method
JP5757327B2 (en) Vehicle control device
JP5737394B2 (en) Vehicle control device
JP5505532B2 (en) Vehicle control device
JP5494857B2 (en) Vehicle control device
JP5263449B2 (en) Shift determination device for manual transmission
JP5884724B2 (en) Vehicle control device
JP5494856B2 (en) Vehicle control device
JP5257327B2 (en) Control device for internal combustion engine
US7926375B2 (en) Transmission control apparatus
JP4770363B2 (en) Control device for multiple clutch transmission
JP7266018B2 (en) Control device
JP5299585B1 (en) Control device for vehicle with manual transmission
JP6052047B2 (en) Vehicle control device
JP2008215198A (en) Control device and control method for internal combustion engine
JP5348335B2 (en) Control device for vehicle with manual transmission
JP6011300B2 (en) Control device for automatic transmission
JP2014092030A (en) Creep torque control device for vehicle
JP2013079604A (en) Control apparatus of vehicle including manual transmission
JP4957103B2 (en) Control device for automatic transmission
JP2011127715A (en) Control device and control method for vehicle
US20170240179A1 (en) Control Apparatus for Vehicle and Control Method
JP2010261553A (en) Shift control device of vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140217

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees