[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5494688B2 - ハロゲンフリー難燃絶縁電線 - Google Patents

ハロゲンフリー難燃絶縁電線 Download PDF

Info

Publication number
JP5494688B2
JP5494688B2 JP2012021401A JP2012021401A JP5494688B2 JP 5494688 B2 JP5494688 B2 JP 5494688B2 JP 2012021401 A JP2012021401 A JP 2012021401A JP 2012021401 A JP2012021401 A JP 2012021401A JP 5494688 B2 JP5494688 B2 JP 5494688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
halogen
parts
resin
free flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012021401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013161590A (ja
Inventor
裕平 真山
信也 西川
石川  雅之
仁宏 戸澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2012021401A priority Critical patent/JP5494688B2/ja
Priority to PCT/JP2012/083389 priority patent/WO2013114765A1/ja
Priority to CN201280026931.8A priority patent/CN103620700B/zh
Priority to EP12867411.6A priority patent/EP2811489A4/en
Priority to MYPI2013702288A priority patent/MY162774A/en
Priority to KR1020137031934A priority patent/KR20140122998A/ko
Publication of JP2013161590A publication Critical patent/JP2013161590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5494688B2 publication Critical patent/JP5494688B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/295Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to flame
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/28Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances natural or synthetic rubbers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/42Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes polyesters; polyethers; polyacetals
    • H01B3/427Polyethers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/442Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from aromatic vinyl compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • C08K5/523Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4 with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/202Applications use in electrical or conductive gadgets use in electrical wires or wirecoating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • C08L2312/06Crosslinking by radiation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

本発明は耐摩耗性及び耐熱性に優れ、特に自動車内の配線として好適に使用できるハロゲンフリー難燃絶縁電線に関する。
自動車の内部配線に使用される絶縁電線は振動や高温、寒冷、風雨に晒されるため、そのような悪条件下でも安定な性能を発揮できる信頼性が求められる。具体的には、日本自動車規格(JASO規格)や国際規格であるISO規格において、耐摩耗性、耐油性、難燃性、絶縁皮膜の機械特性(引張伸び、強度)や耐熱性等について合格基準が詳細に規定されている。
また近年環境負荷への影響を低減するため、絶縁皮膜にはPVCやハロゲン系難燃剤を含まない、いわゆるハロゲンフリーの絶縁材料が求められている。ハロゲンフリー電線の被覆材料としては、一般に、ポリオレフィン樹脂等の絶縁性樹脂に水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、窒素系難燃剤等のハロゲンフリー系難燃剤を添加したものが使用される。しかし、難燃性の要求特性を満たすためにはハロゲンフリー系難燃剤はハロゲン系難燃剤と比べて多量に添加する必要があり、絶縁皮膜の柔軟性が低下し、初期及び耐熱老化後の引張伸びが低下するという問題がある。
このような課題を解決するため、特許文献1には、ポリアミド樹脂又はポリエステル樹脂、ポリフェニレンエーテル系樹脂及びスチレン系エラストマー樹脂を含有する樹脂成分と、窒素系難燃剤とを含有するハロゲンフリー系難燃性樹脂組成分が開示されている。この難燃性樹脂組成物は、常温において弾性率が高く硬いポリフェニレンエーテル系樹脂を島に、伸びが大きく柔らかいスチレン系エラストマーを海とする海島構造を持つポリマーアロイであり、さらに結晶性樹脂でありガラス転移温度以上の温度であっても適度な弾性率を保ち柔軟性、伸長性を保持することができるポリアミド樹脂又はポリエステル樹脂をスチレン系エラストマー中に均一に分散させていることで、PVCと同等の難燃性、柔軟性を得ることができる。
特許文献2には、ポリフェニレンエーテル系樹脂及びスチレン系熱可塑性エラストマーを含有するベースポリマーに、難燃剤としてリン系化合物、窒素系有機化合物、および多官能性モノマーを含有する難燃性樹脂組成物が記載されている。この難燃性樹脂組成物は難燃性と引張特性(伸び)とを両立させることができ、さらに架橋効果を得ることができる。さらに特許文献3には、ガソリンに対する長期化学耐性を有するハロゲンフリー系難燃自動車用電線が開示されている。
特開2008−169234号公報 特開2009−249552号公報 特表2010−502479号公報
最近の軽量化、省スペース化へのニーズの高まりによって、自動車用電線に求められる特性は非常に高くなっている。特に着目されている特性としては、皮膜の耐摩耗性と柔軟性であり、上記の難燃電線では要求される特性を全て満足することはできない。
例えば特許文献1に記載の難燃電線では、一般的に要求される皮膜伸び150%以上という特性を全て満足しておらず、また耐摩耗性についても具体的な評価結果が無い。特許文献2の難燃性樹脂組成物は皮膜伸びは全て150%以上であるが耐摩耗性について具体的な記載が無い。さらに特許文献3絶縁電線は初期伸びが低い。ポリフェニレンエーテル系樹脂のように弾性率が高く硬い材料を使用すれば、耐摩耗性の向上に繋がるが、こうした材料は伸びが小さいため、耐摩耗性と伸びを両立することが困難である。
これらの事情に鑑み、本発明は、自動車用絶縁電線に求められる耐油性、難燃性等の要求特性を満たすと共に、耐摩耗性と皮膜の柔軟性(伸び)を両立可能なハロゲンフリー絶縁電線を提供することを課題とする。
本発明は、導体及び該導体を被覆する絶縁層を有するハロゲンフリー難燃絶縁電線であって、前記絶縁層は、メルトフローレートが0.60以下の高密度ポリエチレン40〜65質量部、ポリフェニレンエーテル系樹脂25〜30質量部、及びスチレン系エラストマー10〜30質量部からなり前記高密度ポリエチレン中に前記ポリフェニレンエーテル系樹脂と前記スチレン系エラストマーとが微分散したポリマーアロイである樹脂成分100質量部に対してリン酸エステルを6〜25質量部及び多官能性モノマーを1〜10質量部含有する樹脂組成物の架橋体からなるハロゲンフリー難燃絶縁電線である(請求項1)。
ISO規格で要求される耐摩耗性を満たすため、硬質材料であるポリフェニレンエーテル系樹脂を用いると共に柔軟成分であるスチレン系エラストマーを使用し、さらにメルトフローレートが0.60以下と比較的分子量の高い高密度ポリエチレン中に上記のポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系エラストマーとが微分散したポリマーアロイとすることで耐摩耗性と柔軟性とを両立可能である。またリン酸エステルは難燃性向上に寄与すると共に、ポリフェニレンエーテル系樹脂の可塑化効果があり、樹脂組成物の伸び(柔軟性)向上に寄与している。このような絶縁層を有することで、柔軟性、耐摩耗性、及び難燃性に優れた絶縁電線を得ることができる。
前記リン酸エステルとしては縮合型リン酸エステルが好ましく、特に耐熱性及び耐加水分解性に優れるビスフェノールAビス−ジフェニルホスフェートが好ましい(請求項2)。ビスフェノールAビス−ジフェニルホスフェートは大八化学工業(株)製のCR−741(商品名)として入手できる。
前記高密度ポリエチレンのメルトフローレートは0.15以上0.30以下が好ましい(請求項3)。メルトフローレートが小さいほど機械強度が高くなり、耐摩耗性が良好となる。しかしメルトフローレートが0.15よりも小さいと押出加工性が低下する。なおメルトフローレートはJIS K 7210に従って、230℃×2.16kgfで測定した値(g/10min)である。
樹脂組成物は電離放射線の照射により架橋されていると好ましい(請求項4)。電離放射線の照射により架橋されていると、耐熱性や耐油性、機械的強度が向上する。
また本発明は、上記の絶縁電線であって、導体の断面積が0.35mm以下であり、前記絶縁層の厚みが0.25mm以下である絶縁電線を提供する(請求項5)。本発明の絶縁電線は耐摩耗性に優れるため、絶縁層の厚みが0.25mm以下の薄膜であっても要求特性を満たすことができる。
本発明によれば、自動車用絶縁電線に求められる耐油性、難燃性等の要求特性を満たすと共に、耐摩耗性と皮膜の柔軟性(伸び)を両立可能なハロゲンフリー絶縁電線を得ることができる。
まず絶縁層を構成する樹脂組成物に使用する各種材料について説明する。高密度ポリエチレンはホモポリエチレン又はポリエチレンコポリマーであり、密度0.942g/cm以上のポリエチレンである。またメルトフローレート(以下「MFR」と略記;JIS K 7210に従って、230℃×2.16kgfで測定、単位g/10min)が0.60以下、好ましくは0.15以上0.30以下のものを選択する。MFRは高密度ポリエチレンの平均分子量の指標となり、一般に平均分子量が高ければMFRは低くなる。またMFRが低いほど比較的耐摩耗性も向上する傾向にあり、本発明では、MFRが0.60以下の高密度ポリエチレンを選択することで絶縁電線の耐摩耗性を向上できる。
高密度ポリエチレンは、樹脂成分全体を100質量部として40〜65質量部とする。高密度ポリエチレンの含有量が40質量部よりも少ない場合は、高密度ポリエチレン、ポリフェニレンエーテル系樹脂、スチレン系エラストマーの3成分のポリマーアロイにおいて、高密度ポリエチレン中にポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系エラストマーが微分散したポリマーアロイとすることができず耐摩耗性が低下する。また高密度ポリエチレンの含有量が65質量部よりも多すぎると難燃性が低下する。
ポリフェニレンエーテルはメタノールとフェノールを原料として合成される2,6−キシレノールを酸化重合させて得られるエンジニアリングプラスチックである。またポリフェニレンエーテルの成形加工性を向上させるためポリフェニレンエーテルにポリスチレンを溶融ブレンドした材料が変性ポリフェニレンエーテル樹脂として各種市販されている。本発明に用いるポリフェニレンエーテル系樹脂としては、上記のポリフェニレンエーテル樹脂単体、及びポリスチレンを溶融ブレンドしたポリフェニレンエーテル樹脂のいずれも使用することができる。また無水マレイン酸等のカルボン酸を導入したものを適宜ブレンドして使用することもできる。
ポリフェニレンエーテル系樹脂としてポリスチレンを溶融ブレンドしたポリフェニレンエーテル樹脂を使用すると高密度ポリエチレン及びスチレン系エラストマーとの溶融混合時の作業性が向上し好ましい。またポリスチレンを溶融ブレンドしたポリフェニレンエーテル樹脂はスチレン系エラストマーとの相溶性に優れるため、押出加工性が向上する。
ポリフェニレンエーテル系樹脂の含有量は樹脂成分全体を100質量部として25〜30質量部とする。ポリフェニレンエーテル系樹脂は耐熱性に優れると共に弾性率が高く硬い材料であるため、30質量部を超えると柔軟性が低下し、25質量部未満であると耐熱性や耐摩耗性が低下する。またポリフェニレンエーテル系樹脂は難燃性の高い樹脂であり、25質量部未満であると難燃性が低下する。
スチレン系エラストマーとしては、スチレン・エチレンブテン・スチレン共重合体、スチレン・エチレンプロピレン・スチレン共重合体、スチレン・エチレン・エチレンプロピレン・スチレン共重合体、スチレン・ブチレン・スチレン共重合体等が挙げられ、これらの水素添加ポリマーや部分水素添加ポリマーを例示できる。また無水マレイン酸等のカルボン酸を導入したものを適宜ブレンドして使用することもできる。
これらの中でもスチレンとゴム成分のブロック共重合エラストマーを使用すると、押出加工性が向上することに加え、引張破断伸びが向上し柔軟性が向上する。スチレン/エチレン・ブチレン比が30:70〜60:40のスチレン・エチレンブテン・スチレンブロック共重合体ブロック共重合体(SEBS)、スチレン−エチレン・ブチレン−エチレンブロック共重合体(SEBC)、スチレン−エチレン・エチレン・プロピレン−スチレンブロック共重合体(SEEPS)等がスチレン系エラストマーとして好ましく使用できる。
スチレン系エラストマーの含有量は樹脂成分全体を100質量部として10〜30質量部とする。スチレン系エラストマーの含有量が10質量部よりも少ないと柔軟性が低下する。また30質量部を超えると耐摩耗性が低下する。
リン酸エステルとしては、ビスフェノールAビス−ジフェニルホスフェート、レゾルシノールビスジキシレニルフォスフェート、レゾルシノールビスジフェニルホスフェート、トリフェニルホスフェート、トリフェニルフォスフェート、トリメチルフォスフェート、トリエチルフォスフェート、トリクレシジルフォスフェート、トリキシレニルフォスフェート、クレジルフェニルフォスフェート、クレジル2,6−キシレニルフォスフェート、2−エチルヘキシルジフェニルフォスフェート、1,3フェニレンビス(ジフェニルフォスフェート)、1,3フェニレンビス(ジ2,6キシレニルフォスフェート)、ビスフェノールAビス(ジフェニルフォスフェート)、オクチルジフェニルフォスフェート、ジエチレンエチルエステルフォスフェート、ジヒドロキシプロピレンブチルエステルフォスフェート、エチレンジナトリウムエステルフォスフェート、t−ブチルフェニルジフェニルホスフェート、ビス−(t−ブチルフェニル)フェニルホスフェート、トリス−(t−ブチルフェニル)ホスフェート、イソプロピルフェニルジフェニルホスフェート、ビス−(イソプロピルフェニル)ジフェニルホスフェート、トリス−(イソプロピルフェニル)ホスフェート、トリス(2−エチルヘキシル)ホスフェート、トリス(ブトキシエチル)ホスフェート、トリスイソブチルホスフェート等を使用することができる。
リン酸エステルは難燃剤として働く。リン含有量が高いリン酸エステルを使用すると難燃性が向上する。また分子量が大きく融点の高いリン酸エステルは、耐加水分解性が高いため、樹脂組成物の混合時の熱による分解が少なく難燃性が向上する。これらの点から縮合リン酸エステルが好ましい。特にビスフェノールAビス−ジフェニルホスフェートは耐加水分解性が高いとともに可塑化効果が高いため、好ましく使用できる。リン酸エステルの含有量が、樹脂成分100質量部に対して6〜25質量部とする。6質量部より少ない場合は難燃性が不十分であり、25質量部を超えると機械的特性が低下する。
多官能性モノマーは架橋助剤として働く。多官能性モノマーとしてはトリメチロールプロパントリメタクリレート、トリアリスシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート等の分子内に複数の炭素−炭素二重結合を持つものが好ましく使用できる。また多官能性モノマーは常温で液体であることが好ましい。液体であるとポリフェニレンエーテル系樹脂やスチレン系エラストマーとの混合が容易である。特にトリメチロールプロパンメタクリレートは樹脂への相溶性が高く好ましく使用できる。多官能性モノマーの含有量は樹脂成分100質量部に対して1〜10質量部とする。1質量部より少ない場合は架橋効率が悪く耐熱性等の特性が低下する。また10質量部を超えると機械的特性が低下する。
樹脂組成物には上記の必須成分以外に、酸化防止剤、老化防止剤、加工安定剤、着色剤、重金属不活性化剤、発泡剤を適宜混合することができる。これらの材料を単軸混練押出機、二軸混練押出機、加圧ニーダー、バンバリーミキサー等の既知の溶融混合機を用いて混合して樹脂組成物を作成する。上記の必須成分を規定の割合で混合することで、高密度ポリエチレン中にポリフェニレンエーテル系樹脂とスチレン系エラストマーとが微分散したポリマーアロイとなる。尚、微分酸しているとは、マトリクスに対し、ドメインがサブミクロンサイズで均一に分散している状態をいう。均一分散を得るには、高剪断型二軸混練押出機で混合することが好ましい。
絶縁電線は、上記の樹脂組成物からなる絶縁層を有するものであり、導体上に絶縁層が直接又は他の層を介して形成される。絶縁層の形成には溶融押出機など既知の押出成形機を用いることができる。また絶縁層に電離放射線を照射して架橋することが好ましい。
導体としては、導電性に優れる銅線、アルミ線などが使用できる。導体の径は使用用途に応じて適宜選択できるが、狭いスペースへの配線を可能とするためには断面積が0.35mm以下のものを選択することが好ましい。導体は単線であっても良いし、複数の素線を撚り線したものでも良い。
絶縁層の厚みは、導体径に応じて適宜選択することができるが、絶縁層の厚みを0.24mm以下とすると狭い部分での配線が可能となり取扱いが容易である。本発明の絶縁電線の絶縁層は耐摩耗性に優れるため、このように薄膜の絶縁層であっても自動車用電線に求められる特性を満たすことができる。
絶縁層が電離放射線の照射により架橋されていると、機械的強度が向上して好ましい。電離放射線源としては、加速電子線やガンマ線、X線、α線、紫外線等が例示でき、線源利用の簡便さや電離放射線の透過厚み、架橋処理の速度など工業的利用の観点から加速電子線が最も好ましく利用できる。
次に、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明する。なお実施例は本発明の範囲を限定するものではない。
(実施例1〜9、比較例1〜7)
(樹脂組成物ペレットの作成)
表1及び表2に示す配合処方で各成分を混合した。二軸混合機(45mmφ、L/D=42)を使用し、シリンダー温度240℃、スクリュー回転数200rpmで溶融混合し、ストランド状に溶融押出し、次いで、溶融ストランドを冷却切断してペレットを作製した。
(絶縁電線の作製)
単軸押出機(30mmφ、L/D=24)を用いて、断面積0.35mmの導体(0.16mmφの軟銅線19本撚り)上に肉厚が0.25mmになるように絶縁層を押出被覆し、加速電圧2MeVの電子線を180〜360kGy照射して絶縁電線を作成した。
(絶縁層の評価:引張特性)
作製した電線から導体を抜き取り、絶縁層の引張試験を行った。試験条件は引張速度=500mm/分、標線間距離=25mm、温度=23℃とし、引張強さ、及び引張伸び(破断伸び)を各3点の試料で測定し、それらの平均値を求めた。引張強さが10.3MPa以上かつ引張伸び150%以上であると好ましい。
(耐熱性)
ISO6722に基づいて長時間加熱、短時間加熱、及び過負荷加熱試験を行った。長時間加熱:絶縁電線を温度125℃で3000時間放置した後、室温で直径1.5mmのマンドレルに3回巻き付けてクラックなどの外観不良がないことを確認した。さらにAC1kV×1分の耐電圧試験を行った。耐電圧試験後にクラックなどの外観不良がないものを合格とした。短時間加熱:絶縁電線を温度150℃で240時間放置した後、−25℃で直径5mmのマンドレルに3回巻き付けてクラックなどの外観不良がないことを確認した。さらにAC1kV×1分の耐電圧試験を行った。耐電圧試験後にクラックなどの外観不良がないものを合格とした。過負荷試験:絶縁電線を温度175℃で6時間放置した後、室温で直径1.5mmのマンドレルに3回巻き付けてクラックなどの外観不良がないことを確認した。さらにAC1kV×1分の耐電圧試験を行った。耐電圧試験後にクラックなどの外観不良がないものを合格とした。
(摩耗試験)
ISO6722に基づいてテープ摩耗試験及びスクレープ摩耗試験を行った。テープ摩耗試験では150Jのガーネットサンドペーパーを使用し、荷重は0.1kgとした。導体露出までのテープ移動距離が250mm以上のものを合格とした。スクレープ摩耗試験では直径0.45mmのブレードを使用し、周波数50〜60Hz、荷重7Nとした。サイクル数が200以上のものを合格とした。
(耐温水試験)
絶縁電線を直径5mmのマンドレルに3回巻き付けた状態で温度85℃、濃度10g/lの塩水中に浸漬してDC48Vを印加し、7日毎に絶縁抵抗を5サイクル測定した。さらにAC1kV×1分の耐電圧試験を行った。耐電圧試験後にクラックなどの外観不良がないものを合格とした。
(難燃性試験)
絶縁電線を45°に傾斜させ、15秒接炎させた後、炎が消えるまでの時間(秒)を測定した。70秒以内に炎が自然と消えた場合は合格、70秒を超えた場合は不合格とした。
(耐電圧試験)
ISO6722に基づいて水中にてAC1kVを30分間印加し、その後3kVまで電圧をかけ、絶縁破壊しないか調べ、絶縁破壊の無いものを合格とした。
(低温巻き付け試験)
ISO6722に基づいて−40℃の恒温槽に4時間放置した後、φ5D(電線外径の5倍の直径)のマンドレルに3回巻き付け、AC1kVを1分間印加し、絶縁破壊しないか調べ、絶縁破壊の無いものを合格とした。
(加熱収縮)
ISO6722に基づいて100mmの電線サンプルを150℃の恒温槽に15分間投入し、取り出し後絶縁被覆の収縮がないか調べ、収縮が2mm以内のものを合格とした。
(耐油性試験)
ISO6722に基づいて、ガソリン、軽油、エンジンオイル、エタノール、PSF,ATF,LLCなどの各オイルに23℃あるいは50℃の温度条件で20時間浸漬し、外径変化率を算出、変化率は15%以下のものを合格とした。更に、合格したサンプルについては常温でφ5Dのマンドレルに3回巻き付けAC1kVの電圧を1分印加し、絶縁破壊しないか調べ、絶縁破壊の無いものを合格とした。
(耐バッテリー液試験)
ISO6722に基づいてバッテリー液を電線サンプル上に滴下し90℃の恒温槽に8時間放置した後、再度滴下し16時間放置するというサイクルを計2回繰り返し、常温で30分放置した後、巻き付け試験を行い絶縁破壊のないものを合格とした。
Figure 0005494688
Figure 0005494688
(脚注)
変性PPE:旭化成(株)製ザイロン(登録商標)X9102
SEBS:旭化成(株)製タフテック(登録商標)H1041
SEBC:JSR(株)製ダイナロン(登録商標)4600P
SEEPS:クラレ(株)製セプトン(登録商標)4044
PE(*1):MI=0.25、密度0.961g/cm、硬度68Dの高密度ポリエチレン(プライムポリマー(株)製、ハイゼックス520MB)
PE(*2):MI=0.55、密度0.959g/cm、硬度70Dの高密度ポリエチレン(日本ポリエチレン(株)製、ノバテックHY530)
PE(*3):MI=0.4、密度0.956g/cm、硬度69Dの高密度ポリエチレン(日本ポリエチレン(株)製、ノバテックHY420)
PE(*4):MI=0.3、密度0.95g/cm、の高密度ポリエチレン(日本ポリエチレン(株)製、ノバテックHD320)
PE(*5):MI=0.55、密度0.94g/cm、硬度61Dの高密度ポリエチレン(ダウケミカルUS(株)製、Dowlex2388)
PE(*6):MI=0.38、密度0.953g/cm、硬度62Dの高密度ポリエチレン(ダウケミカル日本(株)製、MDMJ−6200NT)
PE(*7):MI=0.6、密度0.92g/cmの低密度ポリエチレン(ダウケミカル日本(株)製、DFDJ−7540)
PE(*8):MI=0.75、密度0.945g/cmの高密度ポリエチレン(ダウケミカル日本(株)製、DGCN−3364)
PE(*9):MI=0.8、密度0.951g/cm、硬度62Dの高密度ポリエチレン(プライムポリマー(株)製、ハイゼックス5305E)
PE(*10):MI=0.8、密度0.938g/cmの中密度ポリエチレン(日本ポリエチレン(株)製SD911)
ビスフェノールAビス−ジフェニルホスフェート:大八化学(株)製、CR741
レゾルシノールビスジキシレニルホスフェート:大八化学(株)製、PX−200
レゾルシノールビスジフェニルホスフェート:大八化学(株)製、CR733S
TMPTMA:トリメチロールプロパントリメタクリレート
窒素系難燃剤(メラミンシアヌレート):日産化学(株)製MC6000
実施例1〜7の絶縁電線は全てリン酸エステルとしてビスフェノールAビス−ジフェニルホスフェートを使用している。耐熱性、耐摩耗性、耐温水製、難燃性等の評価項目を満足しているとともに引張伸びは全て150%以上、引張強さは10.3MPa以上であり柔軟性も充分である。実施例8の絶縁電線はリン酸エステルとしてレゾルシノールジキシレニルホスフェートを使用している。耐摩耗性はテープ摩耗試験、スクレープ摩耗試験共に合格レベルであるが引張伸びが70%とやや小さく、実施例1〜7の絶縁電線と比較すると柔軟性がやや悪い。また耐熱性も不十分である。実施例9の絶縁電線はリン酸エステルとしてレゾルキシノールジフェニルホスフェートを使用している。耐摩耗性及び柔軟性は要求特性を満足しているが、耐熱性の過負荷試験が不合格であり、また耐温水性も不合格であり、実施例1〜7の絶縁電線と比べると耐熱性が若干劣っている。
比較例1〜4はポリエチレンとして低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレンやメルトフローレートが0.6より大きい高密度ポリエチレンを使用している。いずれも耐摩耗性が要求特性を満たしておらず、メルトフローレートが0.6以下の高密度ポリエチレンを使用することで耐摩耗性が向上することを示している。
比較例5はポリエチレンとして中密度ポリエチレンを使用すると共に、リン系難燃剤と併用して窒素系難燃剤を使用している。テープ摩耗試験が要求特性を満たしていないことに加え、伸びが140%であり柔軟性がやや劣っている。
比較例6は高密度ポリエチレンの含有量が、樹脂100質量部に対して30質量部と少なく柔軟性、耐熱性、及び耐摩耗性が要求特性を満たしていない。高密度ポリエチレン含有量が少ないため、樹脂組成物の相構造が逆転しているのがこの原因と推測される。
比較例7はリン酸エステルの含有量を、樹脂成分100質量部に対して5質量部としている。難燃性が要求特性を満たしていないと共に引張伸びも130%であり目標値よりやや低くなっている。このことからリン酸エステル、特に比較例7で使用しているビスフェノールAビス−ジフェニルホスフェートは難燃性に寄与するだけでなく樹脂の可塑化効果により柔軟性向上にも寄与していることがわかる。

Claims (5)

  1. 導体及び該導体を被覆する絶縁層を有するハロゲンフリー難燃絶縁電線であって、
    前記絶縁層は、メルトフローレートが0.60以下の高密度ポリエチレン40〜65質量部、ポリフェニレンエーテル系樹脂25〜30質量部、及びスチレン系エラストマー10〜30質量部からなり前記高密度ポリエチレン中に前記ポリフェニレンエーテル系樹脂と前記スチレン系エラストマーとが微分散したポリマーアロイである樹脂成分100質量部に対してリン酸エステルを6〜25質量部及び多官能性モノマーを1〜10質量部含有する樹脂組成物の架橋体からなるハロゲンフリー難燃絶縁電線。
  2. 前記リン酸エステルが、ビスフェノールAビス−ジフェニルホスフェートである、請求項1に記載のハロゲンフリー難燃絶縁電線。
  3. 前記高密度ポリエチレンのメルトフローレートが0.15以上0.30以下である、請求項1又は2に記載のハロゲンフリー難燃絶縁電線。
  4. 電離放射線の照射により樹脂組成物が架橋されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載のハロゲンフリー難燃絶縁電線。
  5. 前記導体の断面積が0.35mm以下であり、前記絶縁層の厚みが0.25mm以下である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のハロゲンフリー難燃絶縁電線。
JP2012021401A 2012-02-03 2012-02-03 ハロゲンフリー難燃絶縁電線 Active JP5494688B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012021401A JP5494688B2 (ja) 2012-02-03 2012-02-03 ハロゲンフリー難燃絶縁電線
PCT/JP2012/083389 WO2013114765A1 (ja) 2012-02-03 2012-12-25 ハロゲンフリー難燃絶縁電線
CN201280026931.8A CN103620700B (zh) 2012-02-03 2012-12-25 无卤阻燃绝缘电线
EP12867411.6A EP2811489A4 (en) 2012-02-03 2012-12-25 HALOGEN-FREE, FIRE-RESISTANT AND ISOLATED ELECTRO-WIRE
MYPI2013702288A MY162774A (en) 2012-02-03 2012-12-25 Halogen-free flame-retardant insulated electrical wire
KR1020137031934A KR20140122998A (ko) 2012-02-03 2012-12-25 무-할로젠 난연 절연 전선

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012021401A JP5494688B2 (ja) 2012-02-03 2012-02-03 ハロゲンフリー難燃絶縁電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013161590A JP2013161590A (ja) 2013-08-19
JP5494688B2 true JP5494688B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=48904822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012021401A Active JP5494688B2 (ja) 2012-02-03 2012-02-03 ハロゲンフリー難燃絶縁電線

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2811489A4 (ja)
JP (1) JP5494688B2 (ja)
KR (1) KR20140122998A (ja)
CN (1) CN103620700B (ja)
MY (1) MY162774A (ja)
WO (1) WO2013114765A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015046258A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 住友電気工業株式会社 ハロゲンフリー難燃絶縁電線
KR20150102715A (ko) * 2014-02-28 2015-09-07 주식회사 엘지화학 난연성 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 전선
JP2015189785A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 出光ライオンコンポジット株式会社 難燃性軟質樹脂組成物
JP2015195316A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 大日本印刷株式会社 裏面保護シート、及びそれを用いた太陽電池モジュール
CN108370186B (zh) 2016-04-01 2020-10-27 日立金属株式会社 绝缘电线、线圈及车用电机
CN106046651B (zh) * 2016-07-12 2019-06-25 四川大学 一种耐高温的高分子复合材料及其制备方法与应用
PL3441425T3 (pl) 2016-12-05 2021-10-04 Furukawa Electric Co., Ltd. Kompozyt z żywicy polietylenowej ze zdyspergowanymi celulozą i aluminium, zawierająca go granulka i uformowana kształtka i sposób jego wytwarzania
EP3357963A1 (en) 2017-02-06 2018-08-08 Armacell Enterprise GmbH & Co. KG Crosslinked thermoplastic elastomeric insulation
CN111132806A (zh) 2017-08-23 2020-05-08 古河电气工业株式会社 分散有纤维素纤维的聚乙烯树脂复合材料、使用了该复合材料的成型体和粒料、它们的制造方法、以及附着有纤维素纤维的聚乙烯薄膜片的再循环方法
WO2019039569A1 (ja) 2017-08-23 2019-02-28 古河電気工業株式会社 セルロース繊維分散ポリオレフィン樹脂複合材、これを用いたペレット及び成形体、並びにセルロース繊維分散ポリオレフィン樹脂複合材の製造方法
EP3674360A4 (en) 2017-08-23 2021-05-12 Furukawa Electric Co., Ltd. POLYOLEFINAL COMPOSITE FABRIC WITH DISPERSED CELLULOSE FIBERS
JP6961704B2 (ja) 2017-08-23 2021-11-05 古河電気工業株式会社 セルロース繊維分散ポリエチレン樹脂複合材、これを用いた成形体及びペレット、これらの製造方法、並びにセルロース繊維付着ポリエチレン薄膜片のリサイクル方法
JP6936268B2 (ja) * 2019-03-20 2021-09-15 矢崎総業株式会社 樹脂組成物、被覆電線及びワイヤーハーネス

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7504585B2 (en) 2004-12-17 2009-03-17 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Thermoplastic composition, coated conductor, and methods for making and testing the same
CN100509938C (zh) * 2006-12-08 2009-07-08 潍坊乾元塑胶有限公司 无卤阻燃树脂组合物及其制备方法
JP5481770B2 (ja) 2007-01-09 2014-04-23 住友電気工業株式会社 ノンハロゲン難燃性樹脂組成物およびそれを用いた電線・ケーブル
JP2009026666A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 多層絶縁電線
JP5172839B2 (ja) * 2008-04-09 2013-03-27 住友電気工業株式会社 難燃性チューブ及びこれを用いた熱収縮チューブ
JP5105242B2 (ja) 2008-04-09 2012-12-26 住友電気工業株式会社 難燃性樹脂組成物並びにこれを用いた絶縁電線及びフラットケーブル
JP2009301766A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Autonetworks Technologies Ltd 絶縁電線およびワイヤーハーネス
JP5387944B2 (ja) * 2008-11-12 2014-01-15 住友電気工業株式会社 ハロゲンフリー難燃絶縁電線
JP5549675B2 (ja) * 2010-04-16 2014-07-16 住友電気工業株式会社 ノンハロゲン難燃性樹脂組成物およびそれを用いた電線・ケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
EP2811489A4 (en) 2015-10-14
MY162774A (en) 2017-07-14
JP2013161590A (ja) 2013-08-19
WO2013114765A1 (ja) 2013-08-08
CN103620700A (zh) 2014-03-05
KR20140122998A (ko) 2014-10-21
CN103620700B (zh) 2016-06-29
EP2811489A1 (en) 2014-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5494688B2 (ja) ハロゲンフリー難燃絶縁電線
JP5556183B2 (ja) 難燃性樹脂組成物及びそれを用いた絶縁電線、フラットケーブル、成形品
JP5569363B2 (ja) 絶縁電線およびその製造方法
JP5387944B2 (ja) ハロゲンフリー難燃絶縁電線
KR101601286B1 (ko) 고난연 전자 기기 전선용 고분자 조성물과 이를 이용한 전선
JP5549675B2 (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物およびそれを用いた電線・ケーブル
JP5825536B2 (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物並びにこれを用いた絶縁電線及びチューブ
JP2006506486A (ja) 膨張性専門化学物質を含有する、熱可塑性又は熱硬化性耐火組成物
JP2008169234A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物およびそれを用いた電線・ケーブル
JP4255368B2 (ja) 架橋型難燃性樹脂組成物ならびにこれを用いた絶縁電線およびワイヤーハーネス
JP5182580B2 (ja) ハロゲンフリー難燃絶縁電線
EP1829056A1 (en) Flame retardant electrical wire
KR101276480B1 (ko) 내열성 전선용 수지 조성물 및 내열성 전선
WO2015029621A1 (ja) ハロゲンフリー難燃絶縁電線
JP2002146120A (ja) 難燃性樹脂組成物及びこれを被覆材として用いた難燃性絶縁電線
JP2013232310A (ja) 電線保護材用組成物、電線保護材及びワイヤーハーネス
JP2007197619A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物およびそれを用いた電線・ケーブル
JP2017160328A (ja) ハロゲンフリー難燃性樹脂組成物及びハロゲンフリー難燃絶縁電線
KR20140049606A (ko) 비할로젠 난연성 수지 조성물 및 그것을 이용한 전선·케이블
JP2013149425A (ja) ハロゲンフリー難燃絶縁電線
JP6860833B2 (ja) 難燃性絶縁電線および難燃性ケーブル
TW201504339A (zh) 無鹵素阻燃絕緣電線
WO2013161501A1 (ja) 電線保護材用組成物、電線保護材及びワイヤーハーネス
JP2006002029A (ja) ポリオレフィン系難燃性樹脂組成物および耐熱性耐摩耗性難燃性絶縁電線

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5494688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250