JP5494451B2 - Seat belt device - Google Patents
Seat belt device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5494451B2 JP5494451B2 JP2010273244A JP2010273244A JP5494451B2 JP 5494451 B2 JP5494451 B2 JP 5494451B2 JP 2010273244 A JP2010273244 A JP 2010273244A JP 2010273244 A JP2010273244 A JP 2010273244A JP 5494451 B2 JP5494451 B2 JP 5494451B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat belt
- roller
- seat
- tongue plate
- belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
- Air Bags (AREA)
Description
本発明は、シートベルト装置に関し、詳しくは、インフレータと、このインフレータから発せられるガスを送り可能に袋状に形成され、一端にリトラクタが接続されているシートベルトと、このシートベルトが差し込まれるベルト差込孔と、このベルト差込孔に差し込まれたシートベルトを掛けるローラとを有するタングプレートと、このタングプレートを装着可能なバックルとを備えたシートベルト装置に関する。 The present invention relates to a seat belt device, and more specifically, an inflator, a seat belt that is formed in a bag shape so that gas emitted from the inflator can be fed, and a retractor is connected to one end, and a belt into which the seat belt is inserted. The present invention relates to a seat belt device including a tongue plate having an insertion hole and a roller for hooking a seat belt inserted into the belt insertion hole, and a buckle on which the tongue plate can be attached.
従来、シートベルトの一方側の端部にインフレータを接続させておき、車両に追突が発生すると、この接続させたインフレータから発せられるガスをシートベルトの内部へ送り、この送られたガスによってシートベルトを膨らますことで乗員の保護を図ることができるシートベルト装置が知られている。ここで、下記特許文献1には、シートベルトがローラを介してタングプレートのベルト差込孔に差し込まれているシートベルト装置が開示されている。これにより、スムーズに乗員にシートベルトを掛け留めることができる。 Conventionally, an inflator is connected to one end of the seat belt, and when a rear-end collision occurs in the vehicle, the gas generated from the connected inflator is sent to the inside of the seat belt, and the sent belt causes the seat belt to There is known a seat belt device capable of protecting a passenger by inflating the vehicle. Here, Patent Document 1 below discloses a seat belt device in which a seat belt is inserted into a belt insertion hole of a tongue plate via a roller. As a result, the seat belt can be smoothly hung on the occupant.
しかしながら、上述した従来技術では、シートベルトは、タングプレートによって折り返される格好となっているため、このシートベルトの折り返し部位は、その内部が塞がれぎみの状態となっていた。したがって、この折り返し部位では、ガスを流す風路を十分に確保できなかった。 However, in the above-described prior art, since the seat belt is folded back by the tongue plate, the folded portion of the seat belt is in a closed state. Therefore, a sufficient air passage through which gas flows can not be secured at the folded portion.
本発明は、このような課題を解決しようとするもので、その目的は、スムーズに乗員にシートベルトを掛け留めることができつつ、タングプレートによるシートベルトの折り返し部位でも、ガスを流す風路を十分に確保できるシートベルト装置を提供することである。 An object of the present invention is to solve such a problem. An object of the present invention is to provide an air passage that allows gas to flow even at a folded portion of the seat belt by a tongue plate while the seat belt can be smoothly hung on the occupant. It is to provide a seat belt device that can be sufficiently secured.
本発明は、上記の目的を達成するためのものであって、以下のように構成されている。
請求項1に記載の発明は、インフレータと、このインフレータから発せられるガスを送り可能に袋状に形成され、一端にリトラクタが接続されているシートベルトと、このシートベルトが差し込まれるベルト差込孔と、このベルト差込孔に差し込まれたシートベルトを掛けるローラとを有するタングプレートと、このタングプレートを装着可能なバックルと、を備えたシートベルト装置であって、ローラには、インフレータから発せられたガスによってシートベルトが膨らむとき、この膨らみによって押圧される軟質部が形成されていることを特徴とする構成である。
この構成によれば、従来技術のシートベルト装置と同様に、シートベルトはローラを介してタングプレートのベルト差込孔に差し込まれているため、スムーズに乗員にシートベルトを掛け留めることができる。また、この構成によれば、インフレータから送られるガスによってシートベルトが膨らむとき、このシートベルトの折り返し部位は、その風路が塞がれぎみの状態になっていても、ローラに形成されている軟質部が押圧されることとなり、この折り返し部位の風路を十分に確保できる。
The present invention is for achieving the above object, and is configured as follows.
The invention described in claim 1 includes an inflator, a seat belt formed in a bag shape so that gas emitted from the inflator can be fed, and a retractor connected to one end, and a belt insertion hole into which the seat belt is inserted And a tongue plate having a roller for hooking the seat belt inserted into the belt insertion hole, and a buckle on which the tongue plate can be attached, wherein the roller emits from the inflator. When the seat belt is inflated by the generated gas, a soft portion that is pressed by the swelling is formed.
According to this configuration, similarly to the seat belt device of the prior art, the seat belt is inserted into the belt insertion hole of the tongue plate via the roller, so that the passenger can smoothly hang the seat belt on the occupant. Further, according to this configuration, when the seat belt is inflated by the gas sent from the inflator, the folded portion of the seat belt is formed on the roller even if the air path is blocked. A soft part will be pressed and the air path of this folding | turning site | part can fully be ensured.
以下、本発明を実施するための形態を、図面を用いて説明する。
(実施例1)
まず、本発明の実施例1を説明する。はじめに、実施例1に係る助手席1を説明する。この助手席1は、シートクッション2と、シートバック3と、シートベルト装置4とから構成されている(図1参照)。これら構成部材2、3、4のうち、シートベルト装置4について説明していく。なお、シートクッション2と、シートバック3とは、公知の構成で良いため、その詳細な説明は省略することとする。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
Example 1
First, Example 1 of the present invention will be described. First, the passenger seat 1 according to the first embodiment will be described. The passenger seat 1 includes a
このシートベルト装置4は、主として、インフレータ10と、シートベルト20と、タングプレート30と、バックル40とから構成されている。以下に、これら構成部材10、20、30、40を個別に説明していく。
The
はじめに、インフレータ10から説明していく。このインフレータ10は、高圧のガスを発する部材であり、シートクッション2のクッションフレーム(図示しない)のアウタ側に取り付けられている。このインフレータ10は、ECU(図示しない)が車両に追突が発生したことを検出すると、高圧のガスを発するような構造となっている。
First, the
次に、シートベルト20を説明する。このシートベルト20は、助手席1の乗員を拘束するベルト部材である。このシートベルト20の一端側は、アンカー50を介してシートクッション2のクッションフレーム(図示しない)のアウタ側に締結されている。一方、このシートベルト20の他端側は、シートバック3の内部に取り付けられているリトラクタ(図示しない)に締結されている。
Next, the
また、このシートベルト20は、その一端側から他端側に向けてガスを送り可能な風路26を有する略筒状に形成されている。また、このシートベルト20の一端側の内部(風路26)とインフレータ10とは、ホース12を介して接続されている。これにより、インフレータ10から発せられたガスをシートベルト20の内部へ送ることができる。なお、このシートベルト20は、通常時(インフレータが作動する前の常時)、その両面(表面と裏面)が略帯状を成すように折り重ね合わされた状態となっている。
The
次に、図2を参照して、タングプレート30を説明する。タングプレート30は、後述するバックル40に装着可能なプレート部材である。このタングプレート30は、シートベルト20を差し込み可能なベルト差込孔32を有するように略C字状に形成されている。また、このタングプレート30のC字の両端には、硬質の素材から成るローラ34が枢着されている。
Next, the
ここで、ローラ34について詳述すると、このローラ34の外周面は、その断面の径が長手方向の両端より中央に進むにつれて小さくなるように形成されている。これにより、このローラ34にシートベルト20を掛けたとき、この掛けたシートベルト20が幅方向にズレ動くことを防止できる。
Here, the
また、このローラ34の外周面には、軟質の素材から成る軟質部36が形成されている。この軟質部36は、ローラ34に対して一体的に成形(例えば、二色成形)されている。ローラ34は、このように構成されている。そして、このタングプレート30は、そのベルト差込孔32に差し込まれたシートベルト20がローラ34に掛けられた状態で、シートベルト20に引っ掛けられている。
A
最後に、バックル40を説明する。バックル40は、タングプレート30を装着可能な受け部材であり、シートクッション2のクッションフレーム(図示しない)のインナ側に取り付けられている。そして、シートベルト20を助手席1の乗員に掛け留めてタングプレート30をバックル40に装着すると、シートベルト20によって乗員を拘束できる。このように乗員を拘束した状態をシートベルト20の使用状態と記す(図1参照)。
Finally, the
これらインフレータ10と、シートベルト20と、タングプレート30と、バックル40とからシートベルト装置4は構成されている。そして、助手席1は、公知のシートクッション2と、公知のシートバック3と、上述したシートベルト装置4とから構成されている。
The
続いて、図2〜3を参照して、上述したシートベルト装置4の作用を説明する。なお、この説明にあたって、使用状態にあるときのシートベルト20の作用を説明することとする。ECU(図示しない)が車両に追突が発生したことを検出すると、インフレータ10からガスが発せられる。この発せられたガスは、ホース12を介してシートベルト20(ラップベルト20a)の一端側の内部へ送られる。
Then, with reference to FIGS. 2-3, the effect | action of the
なお、ラップベルト20aとは、シートベルト20のうち、タングプレート30とアンカー50との間のシートベルト20を意味している。これに対し、シートベルト20のうち、タングプレート30とシートバック3の肩口との間をショルダーベルト20bと記すこととする。
The
すると、シートベルト20(ラップベルト20a)の風路(内部)26にガスが送られるため、このガスが送られたシートベルト20は、その一端側(ラップベルト20a側)からシートバック3側(ショルダーベルト20b側)に向けて順に膨らんでいく。なお、シートベルト20は、タングプレート30によって折り返される格好となっているため、このシートベルト20の折り返し部位は、その風路26が塞がれぎみの状態となっている(図2参照)。
Then, since gas is sent to the air passage (inside) 26 of the seat belt 20 (
しかし、この折り返し部位は、ローラ34の軟質部36を押圧しながら膨らんでいく。そのため、上述したように、この折り返し部位の風路26が塞がれぎみの状態になっていても(図2の状態になっていても)、この軟質部36が押圧されることとなり、この折り返し部位の風路26を十分に確保できる(図3参照)。
However, the folded portion swells while pressing the
なお、インフレータ10から発せられたガスは高圧であるため、シートベルト20(ラップベルト20aとショルダーベルト20b)は瞬時に膨らんでいく。このようにシートベルト20そのものが膨らんでいくと、単に、乗員を拘束する通常のシートベルト(ベルトそのものが膨らむことないシートベルト)20と比較すると、車両に追突が発生したときの乗員の初期拘束性能を向上させることができる。
Since the gas generated from the inflator 10 is high pressure, the seat belt 20 (the
また、このようにシートベルト20そのものが膨らんでいくと、車両に追突が発生した後にシートベルト20に対して乗員から荷重が作用しても、この作用した荷重の面圧が低下するため、その反力による乗員への衝撃も減少させることができる。このようにして、乗員の保護を図ることができる。
Further, when the
本発明の実施例1に係るシートベルト装置4は、上述したように構成されている。この構成によれば、従来技術のシートベルト装置と同様に、シートベルト20はローラ34を介してタングプレート30のベルト差込孔32に差し込まれているため、スムーズに乗員にシートベルト20を掛け留めることができる。また、この構成によれば、ローラ34の外周面には、軟質部36が形成されている。そのため、インフレータ10から送られるガスによってシートベルト20が膨らむとき、このシートベルト20の折り返し部位は、その風路26が塞がれぎみの状態になっていても、ローラ34に形成されている軟質部36が押圧されることとなり、この折り返し部位の風路26を十分に確保できる。
The
(実施例2)
次に、実施例2を説明する。この実施例2のシートベルト装置4は、既に説明した実施例1のシートベルト装置4と比較すると、ローラ34の外周面に対する軟質部36の割合を多くした形態である。なお、以下の説明にあたって、実施例1と同一もしくは均等な構成の部材には、図面において同一符号を付すことで重複する説明は省略することとする。このことは、後述する全ての実施例において同様である。
(Example 2)
Next, Example 2 will be described. The
図4に示すように、軟質部36は、ローラ34の外周面において、ローラ34の両端面の近傍位置まで形成されている。
As shown in FIG. 4, the
本発明の実施例2に係るシートベルト装置4は、上述したように構成されている。この構成によれば、実施例1のシートベルト装置4と同様の作用効果を得ることができる。また、この構成によれば、軟質部36は、ローラ34の外周面において、ローラ34の両端面の近傍位置まで形成されているため、実施例1のシートベルト装置4と比較すると、軟質部36の押圧箇所を広く確保できるため、シートベルト20を大きく膨らませることができる。したがって、タングプレート30によるシートベルト20の折り返し部位の風路26をより十分に確保できる。
The
(実施例3)
次に、実施例3を説明する。この実施例3のシートベルト装置4は、既に説明した実施例2のシートベルト装置4と比較すると、ローラ34の外周面に対する軟質部36の割合を多くした形態である。
(Example 3)
Next, Example 3 will be described. The
図5に示すように、軟質部36は、ローラ34の外周面において、ローラ34の両端面の近傍位置まで形成されている。
As shown in FIG. 5, the
本発明の実施例2に係るシートベルト装置4は、上述したように構成されている。この構成によれば、実施例2のシートベルト装置4と同様の作用効果を得ることができる。また、この構成によれば、軟質部36は、ローラ34の外周面において、ローラ34の両端位置まで形成されているため、実施例2のシートベルト装置4と比較すると、軟質部36の押圧箇所を広く確保できるため、シートベルト20を大きく膨らませることができる。したがって、タングプレート30によるシートベルト20の折り返し部位の風路26をより十分に確保できる。
The
(実施例4)
次に、実施例4を説明する。この実施例4のシートベルト装置4は、既に説明した実施例1のシートベルト装置4と比較すると、ローラ136そのものが押圧される形態である。
(Example 4)
Next, Example 4 will be described. The
図6に示すように、ローラ136は、上述した実施例1で説明した軟質部36と同様の軟質な素材から構成されている。これにより、このローラ136そのものを実施例1で説明した軟質部36と同様の作用を果たさせることができる。また、このローラ136には、その長手方向に沿う格好を成すように中空部136aが形成されている。これにより、上述したローラ136の効果(ローラ136そのものを実施例1で説明した軟質部36と同様の作用を果たす効果)を高めることができる。
As shown in FIG. 6, the
本発明の実施例4に係るシートベルト装置4は、上述したように構成されている。この構成によれば、実施例1のシートベルト装置4と同様の作用効果を得ることができる。すなわち、タングプレート30によるシートベルト20の折り返し部位の風路26が塞がれぎみの状態になっていても、このローラ136そのものが押圧されることとなり、この折り返し部位の風路26を十分に確保できる。
The
(実施例5)
最後に、実施例5を説明する。この実施例5のシートベルト装置4は、既に説明した実施例1のシートベルト装置4と比較すると、軟質部236がローラ34の作用を果たす形態である。
(Example 5)
Finally, Example 5 will be described. In the
図7に示すように、ローラ234は、タングプレート30に対して固着されている。また、このローラ234は、上述した実施例1で説明した軟質部36より硬めの素材から構成されている。また、このローラ234の外周面には、軟質の素材から成る軟質部236が形成されている。この軟質部236は、ローラ234の軸回りに外周面に対して回転可能に形成されている。
As shown in FIG. 7, the
本発明の実施例5に係るシートベルト装置4は、上述したように構成されている。この構成によれば、実施例1のシートベルト装置4と同様の作用効果を得ることができる。すなわち、タングプレート30によるシートベルト20の折り返し部位の風路26が塞がれぎみの状態になっていても、軟質部236が押圧されることとなり、この折り返し部位の風路26を十分に確保できる。
The
上述した内容は、あくまでも本発明の一実施の形態に関するものであって、本発明が上記内容に限定されることを意味するものではない。
各実施例では、助手席1を例に説明した。しかし、これに限定されるものでなく、運転席、後部座席等であっても構わない。
The contents described above are only related to one embodiment of the present invention, and do not mean that the present invention is limited to the above contents.
In each embodiment, the passenger seat 1 has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and it may be a driver's seat, a rear seat, or the like.
また、各実施例では、シートベルト20そのもの(ラップベルト20aとショルダーベルト20b)を膨らませる例を説明した。しかし、これに限定されるものでなく、ラップベルト20aとショルダーベルト20bとにエアバック袋を設けておき、この設けたエアバック袋を膨らませても構わない。その場合、シートベルト20そのものを膨らませるより、膨らませの展開量を大きく確保できる。
In each embodiment, the example in which the
4 シートベルト装置
10 インフレータ
20 シートベルト
30 タングプレート
32 ベルト差込孔
34 ローラ
36 軟質部
40 バックル
4
Claims (1)
このインフレータから発せられるガスを送り可能に袋状に形成され、一端にリトラクタ が接続されているシートベルトと、
このシートベルトが差し込まれるベルト差込孔と、このベルト差込孔に差し込まれたシ ートベルトを掛けるローラとを有するタングプレートと、
このタングプレートを装着可能なバックルと、を備えたシートベルト装置であって、
ローラには、インフレータから発せられたガスによってシートベルトが膨らむとき、この膨らみによって押圧される軟質部が形成されていることを特徴とするシートベルト装置。
An inflator,
A seat belt formed in a bag shape capable of sending gas emitted from the inflator and connected to a retractor at one end;
A tongue plate having a belt insertion hole into which the seat belt is inserted, and a roller for hanging the seat belt inserted into the belt insertion hole;
A seat belt device including a buckle to which the tongue plate can be attached,
A seatbelt device characterized in that a soft part that is pressed by the swelling of the seatbelt when the seatbelt is swollen by gas emitted from the inflator is formed on the roller.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010273244A JP5494451B2 (en) | 2010-12-08 | 2010-12-08 | Seat belt device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010273244A JP5494451B2 (en) | 2010-12-08 | 2010-12-08 | Seat belt device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012121431A JP2012121431A (en) | 2012-06-28 |
JP5494451B2 true JP5494451B2 (en) | 2014-05-14 |
Family
ID=46503377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010273244A Expired - Fee Related JP5494451B2 (en) | 2010-12-08 | 2010-12-08 | Seat belt device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5494451B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2969662B1 (en) * | 2013-03-15 | 2018-11-07 | Trw Vehicle Safety Systems, Inc. | A seat belt system |
JP6126969B2 (en) * | 2013-10-18 | 2017-05-10 | 株式会社東海理化電機製作所 | Seat belt device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3057114B2 (en) * | 1991-10-21 | 2000-06-26 | タカタ株式会社 | Inflatable seat belt device |
JP2001163148A (en) * | 1999-12-10 | 2001-06-19 | Takata Corp | Guide device for air belt |
US20060170199A1 (en) * | 2005-02-02 | 2006-08-03 | Srinivasan Sundararajan | Belt guide apparatus for a seatbelt restraint system of a vehicle |
JP2008247087A (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Takata Corp | Occupant restraint system |
-
2010
- 2010-12-08 JP JP2010273244A patent/JP5494451B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012121431A (en) | 2012-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6492366B2 (en) | Vehicle occupant restraint system | |
US10358106B2 (en) | Airbag apparatus | |
JP6432547B2 (en) | Side airbag device for vehicle | |
JP5850008B2 (en) | Air belt device | |
JP2005297917A (en) | Occupant restraining device for vehicle | |
JP6426553B2 (en) | Occupant protection device | |
JP2007331401A (en) | Side-collision airbag, side-collision airbag device, and vehicular seat | |
JP2007331402A (en) | Side-collision airbag, side-collision airbag device, and vehicular seat | |
JP2023032981A (en) | Air bag device for vehicle | |
KR20090117643A (en) | Vehicle occupant protection system | |
JP5440456B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6401625B2 (en) | Airbag device | |
JP6751581B2 (en) | Crew protection device | |
JP6729454B2 (en) | Airbag system | |
JP2011126413A (en) | Side airbag device attached to seat | |
JP5494451B2 (en) | Seat belt device | |
JP5569377B2 (en) | Seat belt device | |
JP6826473B2 (en) | Crew protection device | |
JP2017197000A (en) | Seat and air bag device | |
JP5553017B2 (en) | Seat belt device | |
JP6607351B2 (en) | Airbag device | |
JP5445404B2 (en) | Vehicle seat | |
KR102545852B1 (en) | Looftop airbag apparatus | |
JP2007276536A5 (en) | ||
WO2016002483A1 (en) | Air belt device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130701 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5494451 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140314 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |