JP5493695B2 - 燃料電池システム - Google Patents
燃料電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5493695B2 JP5493695B2 JP2009243527A JP2009243527A JP5493695B2 JP 5493695 B2 JP5493695 B2 JP 5493695B2 JP 2009243527 A JP2009243527 A JP 2009243527A JP 2009243527 A JP2009243527 A JP 2009243527A JP 5493695 B2 JP5493695 B2 JP 5493695B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- amount
- water
- power generation
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 253
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 193
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 112
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 110
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 105
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 claims description 77
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 73
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 claims description 31
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 11
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 claims description 10
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000000376 reactant Substances 0.000 claims description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 37
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 34
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 34
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 29
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 16
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 7
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical compound O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 4
- 230000036284 oxygen consumption Effects 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001260 Pt alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 1
- 150000002829 nitrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
本発明の実施の形態によれば、燃料電池システムが提供される。この燃料電池システムは、燃料ガスと酸化ガスとの電気化学反応により電力を生成する燃料電池と、二次電池と、前記燃料電池と前記二次電池から外部負荷への電力供給を制御する制御部と、要求出力を取得する要求出力取得部と、を備える。前記制御部は、前記燃料電池内の水の量を取得し、前記水の量から前記燃料電池の電流制限値を決定し、少なくとも前記電流制限値に従って前記燃料電池システムから前記要求出力に応じた電力を前記外部負荷に供給し、前記燃料電池内にあらかじめ定められた閾値以上の水が溜まっており、前記燃料電池内にあらかじめ定められた閾値以上の水が溜まっている場合であって、前記二次電池に予め定められた第1の電力量以上の電力量が蓄積されている場合には、前記燃料電池からの電流制限値を、前記閾値以上の水が溜まっている場合の電流制限値よりも低下させて前記燃料電池からの出力を低下させるとともに、前記二次電池からの出力を増大させ、前記二次電池に予め定められた第1の電力量未満の電力量しか蓄積されていない場合には、前記燃料電池からの電流制限値を前記水の量から決定された電流制限値とし、前記燃料電池内の水の量が前記閾値よりも下がった場合には、前記二次電池からの電力を減少させ、前記燃料電池の電流制限を行わずに前記燃料電池からの出力を増大させる制御を行う。この形態の燃料電池システムによれば、燃料電池に水が溜まっており、二次電池にあらかじめ定められた電力量以上の電力が蓄積されているときには、燃料電池からの出力を下げて、その分二次電池の出力を増加する。その結果、燃料電池の電気化学反応による水の生成を減少させ、燃料電池中の水の除去、乾燥を促進し、適正な発電制御を行うことが可能となる。
燃料電池システムであって、燃料ガスと酸化ガスとの電気化学反応により電力を生成する燃料電池と、二次電池と、前記燃料電池と前記二次電池から外部負荷への電力供給を制御する制御部と、要求出力を取得する要求出力取得部と、を備え、前記制御部は、前記燃料電池内の水分布を取得し、前記水分布から前記燃料電池の電流制限値を決定し、少なくとも前記電流制限値に従って前記燃料電池システムから前記要求出力に応じた電力を前記外部負荷に供給し、前記燃料電池内にあらかじめ定められた閾値以上の水が溜まっており、かつ、前記二次電池に予め定められた第1の電力量以上の電力量が蓄積されている場合には、前記燃料電池からの電流制限値を前記水分布から決定された電流制限値よりも低下させて前記燃料電池からの出力を低下させるとともに、前記二次電池からの出力を増大させ、前記燃料電池内の水の量が前記閾値よりも下がった場合には、前記二次電池からの電力を減少させ、前記燃料電池の電流制限を緩和して前記燃料電池からの出力を増大させる制御を行う、燃料電池システム。
この適用例によれば、燃料電池に水が溜まっており、二次電池にあらかじめ定められた電力量以上の電力が蓄積されているときには、燃料電池からの出力を下げて、その分二次電池の出力を増加する。その結果、燃料電池の電気化学反応による水の生成を減少させ、燃料電池中の水の除去、乾燥を促進し、適正な発電制御を行うことが可能となる。
適用例1に記載の燃料電池システムにおいて、前記制御部は、前記燃料電池内にあらかじめ定められた閾値以上の水が溜まっており、かつ、前記二次電池に、前記第1の電力量以上の、予め定められた第2の電力量が蓄積されている場合には、前記燃料電池からの電流制限値をゼロに決定して前記燃料電池からの出力を停止するとともに、前記二次電池のみから電力を前記外部負荷に供給し、前記燃料電池内の水の量が前記閾値よりも下がった場合には、前記二次電池からの電力を減少させ、前記燃料電池の電流制限を緩和して前記燃料電池からの出力を増大させる制御を行う、燃料電池システム。
この適用例によれば、二次電池のみから出力し、燃料電池から出力しないので、燃料電池における電気化学反応による水の生成を抑制できるので、燃料電池中の水をより除去、乾燥させることが可能となる。
適用例2に記載の燃料電池システムにおいて、前記制御部は、前記水分布から決定された電流制限値よりも低い電流制限値で前記燃料電池を動作させている期間、前記燃料電池に供給する前記燃料ガスと前記酸化ガスのガス流量について、前記水分布から決定された電流制限値を維持するのに必要な流量と同量以上のガス流量を供給する、燃料電池システム。
この適用例によれば、燃料ガスや酸化ガスの流れにより、燃料電池内の水を除去、乾燥させやすい。
適用例1から適用例3のいずれかに記載の燃料電池システムにおいて、前記燃料電池は、アノード及びカソードのそれぞれに反応ガスの供給を受けることにより発電を行う膜電極接合体と、前記反応ガスの入口における発電環境を決定する入口環境決定手段と、を有しており、前記制御部は、前記膜電極接合体の発電量と発電環境との関係を定めた発電特性を記憶する発電特性記憶手段と、前記膜電極接合体の反応ガス消費量及び水生成量と前記発電量との関係を定めた消費生成特性を記憶した消費生成特性記憶手段と、前記膜電極接合体を、仮想的に、前記反応ガスの流れに沿って並んだ複数の小領域に区分する小領域定義手段と、前記複数の小領域のそれぞれにおける発電量を、反応ガスの流れの上流側に位置する小領域で生成された発電環境に基づいて、前記発電特性に従って算出する発電量算出手段と、前記複数の小領域のそれぞれにおける反応ガス消費量及び水生成量を、当該小領域で生成された発電量に基づいて、前記消費生成特性に従って算出する消費生成量算出手段と、前記複数の小領域のそれぞれが生成する発電環境を、反応ガスの流れの上流側に位置する小領域で生成された発電環境に、当該小領域における反応ガス消費量及び水生成量を反映させることにより算出する発電環境更新手段と、前記膜電極接合体のカソードからアノードへの水移動量と発電環境との関係を定めた水移動特性を記憶する水移動特性記憶手段と、前記複数の小領域のそれぞれにおける水移動量を、反応ガスの流れの上流側に位置する小領域で生成された発電環境に基づいて、前記水移動特性に従って算出する水移動量算出手段と、を有しており、前記発電環境更新手段は、反応ガスの流れの上流側に位置する小領域のカソードに存在する水量と当該小領域における水生成量との和から、当該小領域における水移動量を減ずることで当該小領域のカソードに存在する水量を算出するカソード水量更新手段と、反応ガスの流れの上流側に位置する小領域のアノードに存在する水量に当該小領域における水移動量を加えることで当該小領域のアノードに存在する水量を算出するアノード水量更新手段と、を含むことを特徴とする燃料電池システム。
この適用例によれば、燃料電池内の水分布を容易に判断することが可能となる。
図1は、燃料電池システムを搭載した車両を示す説明図である。車両500は、燃料電池510と、制御部530(ECU(Electronic Control Unit)とも呼ぶ。)と、要求出力検知部535と、二次電池540と、分配コントローラ550と、駆動モータ560と、ドライブシャフト570と、分配ギア580と、車輪590と、を備える。
本実施例では、圧力計685、687、730、732、露点計690、735、及び温度計785、790の出力は、制御部530に供給されている。制御部530は、それらの計測器の出力により、膜電極接合体12の圧力及び温度に関する環境を検知することができる。
1.アノードを流れる燃料ガスの相対湿度An_RH
2.カソードを流れる酸化ガスの相対湿度Ca_RH
3.アノードの圧力P_An
4.カソードの圧力P_Ca
5.アノードを流れる燃料ガス中の水素濃度
6.カソードを流れる酸化ガス中の酸素濃度
7.膜電極接合体12の温度
但し、「相対湿度」は、(蒸気圧)/(飽和蒸気圧)×100である。
An_RH=(燃料ガスの蒸気圧)/(温度Tにおける飽和水蒸気圧)×100・・・(1)
Ca_RH=(酸化ガスの蒸気圧)/(温度Tにおける飽和水蒸気圧)×100・・・(2)
Ca_RH=[P_Ca×H2O_Ca/{(N2+O2)+H2O_Ca}]/(飽和水蒸気圧)×100
・・・(3)
・カソード圧力P_Ca(n-1)は、膜電極接合体12のカソード側入口及び出口における圧力計730、732の測定値から比例計算による求めることができる(符号125参照)。
・水量H2O_Ca(n-1)は、上記の通り既知である。
・N2は、流通過程で一定とみなせるため膜電極接合体12に流入する空気流量から算出することができる。
・酸素量O2(n-1)は、上記の通り既知である。
・飽和水蒸気圧は、温度計785、790により検知される温度Tから特定することができる。
酸素濃度=O2/(N2+O2) ・・・(4)
従って、n−1領域における酸素濃度(O2濃度(n-1))は、膜電極接合体12に流入する窒素量N2と、n−2領域から流入してくる酸素量O2(n-1)から算出することができる(符号126参照)。
An_RH={P_An×H2O_An/(H2+H2O_An)}/(飽和水蒸気圧)×100・・・(5)
・アノード圧力P_An(n-1)は、膜電極接合体12のアノード側入口及び出口における圧力計685、687の測定値から比例計算により求めることができる(符号131参照)。
・水量H2O_An(n-1)、及び水素量H2(n-1)は、上記の通り既知である。
・飽和水蒸気圧は、温度計785、792により検知される温度Tから特定することができる。
O2_off=I/4/F×22.4×60 ・・・(6)
O2(n)=O2(n-1)−O2_off(n-1) ・・・(7)
H2O=I/2/F×22.4×60 ・・・(8)
H2O_Ca(n)=H2O_Ca(n-1)+H2O(n-1)−H2O_m(n-1) ・・・(9)
H2_off=I/2/F×22.4×60 ・・・(10)
H2(n)=H2(n-1)−H2_off(n-1) ・・・(11)
H2O_An(n)=H2O_An(n-1)+H2O_m(n-1) ・・・(12)
・n-1領域のカソードに流入する酸素量O2(n-1)、水量H20_Ca(n-1)
・n-1領域のアノードに流入する水素量H2(n-1)、水量H2O_An(n-1)
・n-1領域のカソード圧力P_Ca、アノード圧P_An
12…膜電極接合体
60…膜電極接合体
62…酸化ガス供給通路
64…酸化ガス排出通路
66…コンプレッサ
68…エアフィルタ
70…調整バルブ
72…窒素タンク
74…バブラー
76…ヒータ
78…温度計
80…圧力計
82…ヒータ
84…露点計
86…燃料ガス供給通路
88…燃料ガス排出通路
90…調整バルブ
92…水素タンク
94…バブラー
96…ヒータ
98…温度計
100…圧力計
102…ヒータ
104…露点計
106…冷却水供給通路
108…冷却水排出通路
110…温度計
112…測定回路
114…電流計
116…可変抵抗
120…帯状部分
500…車両
510…燃料電池
530…制御部
535…要求出力検知部
540…二次電池
550…分配コントローラ
560…駆動モータ
570…ドライブシャフト
580…分配ギア
590…車輪
600…燃料電池スタック
605…電流電圧計
610…単セル
620…電解質膜
630…アノード電極
635…カソード電極
640…アノードガス流路
645…カソードガス流路
650…燃料ガス供給系
655…燃料ガスタンク
660…燃料ガス供給管
665…燃料ガス排気管
670…開閉バルブ
675…レギュレータ
680…燃料ガスポンプ
685…圧力計
687…圧力計
690…露点計
695…流量計
700…酸化ガス供給系
705…コンプレッサ
710…酸化ガス供給管
715…酸化ガス排気管
720…加湿装置
725…背圧弁
730…圧力計
732…圧力計
735…露点計
740…流量計
745…第2の燃料ガス排気管
747…排気弁
750…冷却系
755…ポンプ
760…冷却水供給管
765…冷却水排出管
770…ラジエータ
775…冷却水還流管
780…ロータリー弁
785…温度計
790…温度計
Claims (4)
- 燃料電池システムであって、
燃料ガスと酸化ガスとの電気化学反応により電力を生成する燃料電池と、
二次電池と、
前記燃料電池と前記二次電池から外部負荷への電力供給を制御する制御部と、
要求出力を取得する要求出力取得部と、
を備え、
前記制御部は、
前記燃料電池内の水の量を取得し、
前記水の量から前記燃料電池の電流制限値を決定し、
少なくとも前記電流制限値に従って前記燃料電池システムから前記要求出力に応じた電力を前記外部負荷に供給し、
前記燃料電池内にあらかじめ定められた閾値以上の水が溜まっている場合であって、
前記二次電池に予め定められた第1の電力量以上の電力量が蓄積されている場合には、前記燃料電池からの電流制限値を、前記閾値以上の水が溜まっている場合の電流制限値よりも低下させて前記燃料電池からの出力を低下させるとともに、前記二次電池からの出力を増大させ、
前記二次電池に予め定められた第1の電力量未満の電力量しか蓄積されていない場合には、前記燃料電池からの電流制限値を前記水の量から決定された電流制限値とし、
前記燃料電池内の水の量が前記閾値よりも下がった場合には、前記二次電池からの電力を減少させ、前記燃料電池の電流制限を行わずに前記燃料電池からの出力を増大させる制御を行う、
燃料電池システム。 - 請求項1に記載の燃料電池システムにおいて、
前記制御部は、前記燃料電池内にあらかじめ定められた閾値以上の水が溜まっており、かつ、前記二次電池に、前記第1の電力量以上の、予め定められた第2の電力量が蓄積されている場合には、
前記燃料電池からの電流制限値をゼロに決定して前記燃料電池からの出力を停止するとともに、前記二次電池のみから電力を前記外部負荷に供給し、
前記燃料電池内の水の量が前記閾値よりも下がった場合には、前記二次電池からの電力を減少させ、前記燃料電池の電流制限を緩和して前記燃料電池からの出力を増大させる制御を行う、燃料電池システム。 - 請求項1または請求項2に記載の燃料電池システムにおいて、
前記制御部は、前記閾値以上の水が溜まっている場合の電流制限値よりも低い電流制限値で前記燃料電池を動作させている期間、前記燃料電池に供給する前記燃料ガスと前記酸化ガスのガス流量について、前記閾値以上の水が溜まっている場合の電流制限値を維持するのに必要なガス流量を維持する、燃料電池システム。 - 請求項1から請求項3のいずれかに記載に燃料電池システムにおいて、
前記燃料電池は、
アノード及びカソードのそれぞれに反応ガスの供給を受けることにより発電を行う膜電極接合体と、
前記反応ガスの入口における発電環境を決定する入口環境決定手段と、
を有しており、
前記制御部は、
前記膜電極接合体の発電量と発電環境との関係を定めた発電特性を記憶する発電特性記憶手段と、
前記膜電極接合体の反応ガス消費量及び水生成量と前記発電量との関係を定めた消費生成特性を記憶した消費生成特性記憶手段と、
前記膜電極接合体を、仮想的に、前記反応ガスの流れに沿って並んだ複数の小領域に区分する小領域定義手段と、
前記複数の小領域のそれぞれにおける発電量を、反応ガスの流れの上流側に位置する小領域で生成された発電環境に基づいて、前記発電特性に従って算出する発電量算出手段と、
前記複数の小領域のそれぞれにおける反応ガス消費量及び水生成量を、当該小領域で生成された発電量に基づいて、前記消費生成特性に従って算出する消費生成量算出手段と、
前記複数の小領域のそれぞれが生成する発電環境を、反応ガスの流れの上流側に位置する小領域で生成された発電環境に、当該小領域における反応ガス消費量及び水生成量を反映させることにより算出する発電環境更新手段と、
前記膜電極接合体のカソードからアノードへの水移動量と発電環境との関係を定めた水移動特性を記憶する水移動特性記憶手段と、
前記複数の小領域のそれぞれにおける水移動量を、反応ガスの流れの上流側に位置する小領域で生成された発電環境に基づいて、前記水移動特性に従って算出する水移動量算出手段と、
を有しており、
前記発電環境更新手段は、
反応ガスの流れの上流側に位置する小領域のカソードに存在する水量と当該小領域における水生成量との和から、当該小領域における水移動量を減ずることで当該小領域のカソードに存在する水量を算出するカソード水量更新手段と、
反応ガスの流れの上流側に位置する小領域のアノードに存在する水量に当該小領域における水移動量を加えることで当該小領域のアノードに存在する水量を算出するアノード水量更新手段と、
を含むことを特徴とする燃料電池システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009243527A JP5493695B2 (ja) | 2009-10-22 | 2009-10-22 | 燃料電池システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009243527A JP5493695B2 (ja) | 2009-10-22 | 2009-10-22 | 燃料電池システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011090886A JP2011090886A (ja) | 2011-05-06 |
JP5493695B2 true JP5493695B2 (ja) | 2014-05-14 |
Family
ID=44108960
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009243527A Expired - Fee Related JP5493695B2 (ja) | 2009-10-22 | 2009-10-22 | 燃料電池システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5493695B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6155596B2 (ja) * | 2012-10-29 | 2017-07-05 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システム |
JP6102882B2 (ja) | 2014-10-16 | 2017-03-29 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4068372B2 (ja) * | 2002-03-26 | 2008-03-26 | 松下電器産業株式会社 | 燃料電池の運転方法および燃料電池システム |
JP4608892B2 (ja) * | 2003-02-14 | 2011-01-12 | 株式会社デンソー | 燃料電池システム |
JP2008112647A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Toyota Motor Corp | 車両用燃料電池システム |
JP2008293805A (ja) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Toyota Motor Corp | 燃料電池面内状態推定システム及び燃料電池面内状態推定方法 |
-
2009
- 2009-10-22 JP JP2009243527A patent/JP5493695B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011090886A (ja) | 2011-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101647146B (zh) | 燃料电池系统及电源控制方法 | |
CN101682061B (zh) | 燃料电池系统及其电流控制方法 | |
EP2602853B1 (en) | Fuel cell system | |
US9941530B2 (en) | Fuel cell system including water content estimation | |
JP5332139B2 (ja) | 燃料電池システム | |
WO2008108451A1 (ja) | 燃料電池システム、電極触媒の劣化判定方法、および移動体 | |
US20160380284A1 (en) | Fuel cell system | |
US11063277B2 (en) | Method of controlling an ignition of a fuel cell vehicle | |
JP5003792B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2008293805A (ja) | 燃料電池面内状態推定システム及び燃料電池面内状態推定方法 | |
JP5459223B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2010129245A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2006351506A (ja) | 燃料電池システム | |
JP5493695B2 (ja) | 燃料電池システム | |
US9172103B2 (en) | Transient inlet relative humidity estimation via adaptive cathode humidification unit model and high frequency resistance | |
JP2011192458A (ja) | 燃料電池システム、移動体、および燃料電池システムの制御方法 | |
JP2006278046A (ja) | 燃料電池システム | |
US20110318663A1 (en) | Stack cathode inlet rh (relative humidity) control without rh sensing device feedback | |
CN107017425B (zh) | 燃料电池系统和燃料电池系统的性能改进方法 | |
JP5720584B2 (ja) | 燃料電池システムおよびその制御方法 | |
JP2009211940A (ja) | 燃料電池面内状態推定システム及び燃料電池面内状態推定方法 | |
JP5333159B2 (ja) | 燃料電池システム | |
CN115377460A (zh) | 一种基于健康管控的混合动力能量分配方法 | |
JP4956481B2 (ja) | 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法 | |
JP5310740B2 (ja) | 燃料電池システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140217 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5493695 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |