JP5483044B2 - 物体検出装置及び当該物体検出装置を用いた車両の開閉制御システム、並びに包絡線の立ち上がり検出方法 - Google Patents
物体検出装置及び当該物体検出装置を用いた車両の開閉制御システム、並びに包絡線の立ち上がり検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5483044B2 JP5483044B2 JP2008084917A JP2008084917A JP5483044B2 JP 5483044 B2 JP5483044 B2 JP 5483044B2 JP 2008084917 A JP2008084917 A JP 2008084917A JP 2008084917 A JP2008084917 A JP 2008084917A JP 5483044 B2 JP5483044 B2 JP 5483044B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- envelope
- peak
- change amount
- predetermined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 100
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 title claims description 22
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 65
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 61
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 49
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 48
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 30
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 18
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S15/00—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
- G01S15/88—Sonar systems specially adapted for specific applications
- G01S15/93—Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S15/931—Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F15/00—Power-operated mechanisms for wings
- E05F15/40—Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F15/00—Power-operated mechanisms for wings
- E05F15/70—Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
- E05F15/73—Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S15/00—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
- G01S15/87—Combinations of sonar systems
- G01S15/876—Combination of several spaced transmitters or receivers of known location for determining the position of a transponder or a reflector
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/52—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
- G01S7/521—Constructional features
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F15/00—Power-operated mechanisms for wings
- E05F15/40—Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
- E05F15/42—Detection using safety edges
- E05F15/43—Detection using safety edges responsive to disruption of energy beams, e.g. light or sound
- E05F2015/432—Detection using safety edges responsive to disruption of energy beams, e.g. light or sound with acoustical sensors
- E05F2015/433—Detection using safety edges responsive to disruption of energy beams, e.g. light or sound with acoustical sensors using reflection from the obstruction
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F15/00—Power-operated mechanisms for wings
- E05F15/40—Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
- E05F15/42—Detection using safety edges
- E05F2015/483—Detection using safety edges for detection during opening
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/50—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
- E05Y2900/53—Type of wing
- E05Y2900/546—Tailboards, tailgates or sideboards opening upwards
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
Description
送信した超音波に対する物体からの反射波に基づいて当該物体の位置を検出する物体検出装置であって、
所定の送信タイミングごとに送信器に超音波を送信させる送信部と、
それぞれ異なる位置に配置された複数の受信器に達した超音波を前記受信器ごとの受信信号として受信する受信部と、
前記各受信信号の包絡線をそれぞれ取得する検波部と、
前記各包絡線に対して、前記包絡線のピークを検出し、当該ピークへ向かう前記包絡線の所定の単位時間当たりの変化量が増加を続ける変化量増加期間における最大の変化量を傾きとして近似直線を取得し、当該近似直線の電圧値が所定の基準電圧となる時刻を前記反射波の受信時刻として取得すると共に、前記各包絡線に対して得られた前記各受信時刻に基づいて前記物体の位置を検出する演算部と、を備え、前記演算部は、前記ピークへ向かう1つの前記包絡線が複数の物体からの反射波が重畳されることにより複数の前記変化量増加期間を有している場合、当該各変化量増加期間に対応する前記近似直線を取得し、取得された当該各近似直線に基づいてそれぞれの物体に対する反射波の前記受信時刻を取得する点にある。ここで、ピークとは正負何れの方向においても基準電圧からの電位差、つまり、反射波の振幅が大きくなる方向を指すものである。振動する波形の波高、即ち、両方向への振幅の和を「ピーク・トゥ・ピーク(peak-to-peak)」と称するように、ピークは正負何れの方向であっても問題はない。
揺動を伴って開閉する車両の開閉体を開閉駆動する駆動部と、前記駆動部を駆動させて前記開閉体を開閉制御する制御部とを備えた車両の開閉制御システムであって、
上記何れかの物体検出装置が前記開閉体の表面を検知範囲に含んで前記開閉体に配置され、前記制御部が、当該物体検出装置の検出結果に基づいて前記駆動部を駆動させて前記開閉体を開閉制御する点にある。
送信した超音波に対する物体からの反射波に基づいて当該物体の位置を検出するために、前記反射波の包絡線を取得し、当該包絡線の所定の方向を増加方向として、前記増加方向へ向かう前記包絡線の立ち上がり時刻を検出する包絡線の立ち上がり検出方法であって、
前記包絡線の前記増加方向におけるピークを検出するピーク検出工程と、
当該ピークへ向かう前記包絡線の所定の単位時間当たりの変化量が増加を続ける変化量増加期間における最大の変化量を傾きとして近似直線を取得する近似直線取得工程と、
当該近似直線の値が所定の基準値となる時刻を立ち上がり時刻として取得する立ち上がり時刻取得工程と、を備え、前記ピークへ向かう1つの前記包絡線が複数の物体からの反射波が重畳されることにより複数の前記変化量増加期間を有している場合、前記近似直線取得工程において当該各変化量増加期間に対応する前記近似直線を取得し、前記時刻取得工程において取得された当該各近似直線に基づいてそれぞれの物体に対する反射波の前記受信時刻を取得する点にある。ここで、ピークとは正負何れの方向においても基準値からの差、つまり、反射波の振幅が大きくなる方向を指すものである。振動する波形の波高、即ち、両方向への振幅の和を「ピーク・トゥ・ピーク(peak-to-peak)」と称するように、ピークは、正負何れの方向であっても問題はない。
まず、ピーク検出工程について説明する。図7は、包絡線W5からピーク、即ち包絡線の頂点を検出する原理を示す説明図である。演算部26は、包絡線W5の電圧値の所定の方向を正として、電圧値が所定の増加時間に亘り増加して減少に転じた場合にピークを検出する。これ以降、本実施形態では、受信信号を正側に整流した場合を例として説明するが、上述したように負側に整流した場合においても同様である。従って、「ピーク」は、正方向への頂点に限定されることなく、受信信号の振幅が大きくなる方向における最大値をいう。また、本実施形態では、正側に整流された包絡線W5を例として説明するので、包絡線W5がピークへ向かう場合、適宜「立ち上がり」と称して説明する。しかし、当然ながら包絡線W5が負側に整流された場合には、包絡線W5がピークへ向かう時に「立ち下がり」となることは自明であり、均等である。
S-2 < S-1 < S0
の関係であり、さらに、
S0 > S+1
である。従って、S-2からS-1、S-1からS0へと2回連続して増加した後、S0からS+1へと減少に転じているので、サンプルS0のサンプリング時刻tPはピーク時刻となり、ピーク時刻tPにおける電圧A/D値(電圧値)はピーク電圧値VPとなる。
このようにして、包絡線W5のピークPが検出され、受信時刻tRを求める対象のデータセットが定まると、演算部26は、ピークPへ向かう包絡線W5の所定の単位時間当たりの変化量が増加を続ける変化量増加期間における最大の変化量を傾きとして近似直線Lを取得する。具体的には、演算部26は、連続する2回のサンプリング時刻に取得された電圧値の差分(電圧増分)を求め、当該差分が少なくとも2回続けて増加した後、減少に転じた場合に、当該減少に転じる前までの期間を変化量増加期間とする。つまり、電圧軸に平行する直線に漸近するように増加する包絡線W5が変曲する変曲点までを変化量増加期間とする。そして、演算部26は、減少に転じる前の差分、つまり変曲点直前の差分を変化量増加期間における最大の変化量として取得する。この最大の変化量は、近似直線Lの傾きとなる。即ち、演算部26は、変曲点の直前の微分値を傾きとして近似直線Lを取得する。以下、具体的に説明する。
近似直線L及び受信時刻tRの取得原理を示す図10には、図8に示したバッファメモリMAに記憶されたデータセットに応じた数値が代入されている。図10を利用して、近似直線Lから受信時刻tRを取得する方法について説明する。上述したように、近似直線Lの傾きは、「16」である。電圧値をv、時刻をt、切片をAとすると、この近似直線Lは下記式(1)で表される。
A = −254320 ・・・(3)
2:超音波センサ
21:送信器
22、22a、22b、22c:受信器
23:送信部
24、24a、24b、24c:受信部
25、25a、25b、25c:検波部
26:演算部
3:ドアECU(制御部)
4:ドアアクチュエータ(駆動部)
8:検知範囲
11:バックドア(開閉体)
12A:バックドアの表面(開閉体の表面)
12a:後部ドアの表面の端部
E:平均化範囲
L、L1、L2、L3:近似直線
P:頂点、ピーク
st0、st-1、st-2、st-3、st-4、st-5:サンプリング時刻
tP、tP1、tP2、tP3、tP4、tP5、tP6、tP7、tP8:ピーク時刻
T1:ピーク時刻以前の所定期間
TP、TP0、TP-1、TP-2、TP-3、TP-4、TP-5:タイミングパルス
TP-6、TP-7、TP-8、TP-9:n回前のタイミングパルス
TS:サンプリングタイム(単位時間)
TR、TR1、TR2、TR3:受信時刻、立ち上がり時刻
VP、VP1、VP2、VP3:ピーク電圧値
V0、V-1、V-2、V-3、V-4:電圧値
VZ:基準電圧
W3:反射波
W5:包絡線
δ、δ0、δ-1、δ-2、δ-3、δ-4:電圧値の差分(単位時間当たりの変化量)
Claims (8)
- 送信した超音波に対する物体からの反射波に基づいて当該物体の位置を検出する物体検出装置であって、
所定の送信タイミングごとに送信器に超音波を送信させる送信部と、
それぞれ異なる位置に配置された複数の受信器に達した超音波を前記受信器ごとの受信信号として受信する受信部と、
前記各受信信号の包絡線をそれぞれ取得する検波部と、
前記各包絡線に対して、前記包絡線のピークを検出し、当該ピークへ向かう前記包絡線の所定の単位時間当たりの変化量が増加を続ける変化量増加期間における最大の変化量を傾きとして近似直線を取得し、当該近似直線の電圧値が所定の基準電圧となる時刻を前記反射波の受信時刻として取得すると共に、前記各包絡線に対して得られた前記各受信時刻に基づいて前記物体の位置を検出する演算部と、を備え、
前記演算部は、前記ピークへ向かう1つの前記包絡線が複数の物体からの反射波が重畳されることにより複数の前記変化量増加期間を有している場合、当該各変化量増加期間に対応する前記近似直線を取得し、取得された当該各近似直線に基づいてそれぞれの物体に対する反射波の前記受信時刻を取得する物体検出装置。 - 前記演算部は、前記包絡線の所定の方向を増加方向として、所定の増加時間に亘り増加して減少に転じた場合に前記ピークを検出する請求項1に記載の物体検出装置。
- 前記演算部は、前記所定の単位時間としての所定のサンプリング時間ごとに設定されるサンプリング時刻における前記包絡線の前記電圧値が少なくとも2回連続して増加した後、減少に転じた場合に、当該減少に転じる前のサンプリング時刻をピーク時刻とし、当該ピーク時刻における前記電圧値をピーク電圧値とする請求項1又は2に記載の物体検出装置。
- 前記演算部は、前記ピーク時刻以前の所定期間内の前記サンプリング時刻における前記電圧値に基づいて前記近似直線を取得する請求項3に記載の物体検出装置。
- 前記演算部は、前記変化量として、連続する2回のサンプリング時刻における前記電圧値の差分を求め、当該差分が少なくとも2回続けて増加した後、減少に転じた場合に、当該減少に転じる前の前記差分を前記変化量増加期間における前記最大の変化量とする請求項3又は4に記載の物体検出装置。
- 前記演算部は、複数回の前記送信タイミングにおいて得られた前記受信時刻を所定回数分保持し、所定の平均化範囲内に含まれる前記受信時刻を平均化し、当該平均化された受信時刻に基づいて前記物体の位置を検出する請求項1〜5の何れか一項に記載の物体検出装置。
- 揺動を伴って開閉する車両の開閉体を開閉駆動する駆動部と、前記駆動部を駆動させて前記開閉体を開閉制御する制御部とを備えた車両の開閉制御システムであって、
請求項1〜6の何れか一項に記載の物体検出装置が前記開閉体の表面を検知範囲に含んで前記開閉体に配置され、
前記制御部は、当該物体検出装置の検出結果に基づいて前記駆動部を駆動させて前記開閉体を開閉制御する車両の開閉制御システム。 - 送信した超音波に対する物体からの反射波に基づいて当該物体の位置を検出するために、前記反射波の包絡線を取得し、当該包絡線の所定の方向を増加方向として、前記増加方向へ向かう前記包絡線の立ち上がり時刻を検出する包絡線の立ち上がり検出方法であって、
前記包絡線の前記増加方向におけるピークを検出するピーク検出工程と、
当該ピークへ向かう前記包絡線の所定の単位時間当たりの変化量が増加を続ける変化量増加期間における最大の変化量を傾きとして近似直線を取得する近似直線取得工程と、
当該近似直線の値が所定の基準値となる時刻を立ち上がり時刻として取得する立ち上がり時刻取得工程と、を備え、
前記ピークへ向かう1つの前記包絡線が複数の物体からの反射波が重畳されることにより複数の前記変化量増加期間を有している場合、前記近似直線取得工程において当該各変化量増加期間に対応する前記近似直線を取得し、前記時刻取得工程において取得された当該各近似直線に基づいてそれぞれの物体に対する反射波の前記受信時刻を取得する包絡線の立ち上がり検出方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008084917A JP5483044B2 (ja) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | 物体検出装置及び当該物体検出装置を用いた車両の開閉制御システム、並びに包絡線の立ち上がり検出方法 |
US12/410,120 US8000169B2 (en) | 2008-03-27 | 2009-03-24 | Object detecting apparatus, opening and closing control system for vehicle using object detecting apparatus, and method of detecting upstroke of envelope |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008084917A JP5483044B2 (ja) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | 物体検出装置及び当該物体検出装置を用いた車両の開閉制御システム、並びに包絡線の立ち上がり検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009236775A JP2009236775A (ja) | 2009-10-15 |
JP5483044B2 true JP5483044B2 (ja) | 2014-05-07 |
Family
ID=41115432
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008084917A Expired - Fee Related JP5483044B2 (ja) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | 物体検出装置及び当該物体検出装置を用いた車両の開閉制御システム、並びに包絡線の立ち上がり検出方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8000169B2 (ja) |
JP (1) | JP5483044B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101790888B1 (ko) * | 2016-08-09 | 2017-10-26 | 서울대학교산학협력단 | 초음파를 이용한 거리 측정 방법 및 이를 이용한 거리 측정 장치 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5483044B2 (ja) * | 2008-03-27 | 2014-05-07 | アイシン精機株式会社 | 物体検出装置及び当該物体検出装置を用いた車両の開閉制御システム、並びに包絡線の立ち上がり検出方法 |
JP2010230458A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Sanyo Electric Co Ltd | ビーム照射装置 |
CN102445694A (zh) * | 2011-09-20 | 2012-05-09 | 中南大学 | 导航机器人障碍探测方法及系统 |
DE102012222175A1 (de) * | 2012-12-04 | 2014-06-18 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Öffnen einer Tür eines Fahrzeugs |
GB2525110B (en) * | 2013-02-04 | 2016-09-21 | Takemetuit Inc | Method of processing positioning signals in positioning systems to accurately determine a true arrival time of each signal |
JP2016080651A (ja) * | 2014-10-22 | 2016-05-16 | 株式会社デンソー | 受信時刻推定装置 |
JP2017075869A (ja) * | 2015-10-15 | 2017-04-20 | 株式会社東芝 | パッシブセンサのパルス検出装置およびパッシブセンサのパルス検出方法 |
JP6426586B2 (ja) * | 2015-11-09 | 2018-11-21 | 株式会社デンソー | 物体検知装置 |
US10768298B2 (en) | 2016-06-14 | 2020-09-08 | Magna Electronics Inc. | Vehicle sensing system with 360 degree near range sensing |
WO2018020653A1 (ja) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | 三菱電機株式会社 | 冷凍冷蔵庫 |
DE102016224928A1 (de) * | 2016-12-14 | 2018-06-14 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betrieb eines Ultraschallsensors |
CN108490436A (zh) * | 2018-03-06 | 2018-09-04 | 赵晶 | 汽车表面检测与修复方法及一体机 |
DE102018110021A1 (de) * | 2018-04-26 | 2019-10-31 | Airbus Operations Gmbh | Vorrichtung zum Steuern einer Tür eines Transportmittels und Flugzeug |
US11847833B2 (en) | 2020-02-12 | 2023-12-19 | Strattec Security Corporation | Broad coverage non-contact obstacle detection |
US11725434B2 (en) * | 2020-08-18 | 2023-08-15 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Power tailgate detection systems for detecting objects in a moving path of a powered tailgate |
CN112627671B (zh) * | 2020-12-16 | 2022-08-02 | 江铃汽车股份有限公司 | 汽车尾门的脚踢控制方法、系统及可读存储介质 |
US20220319297A1 (en) * | 2021-04-02 | 2022-10-06 | United States Postal Service | Detecting an Obstruction to a Feature of a Building and Warning of the Obstruction |
US20220325569A1 (en) * | 2021-04-13 | 2022-10-13 | Ford Global Technologies, Llc | System for a vehicle having closure panels |
CN113585906B (zh) * | 2021-06-17 | 2023-02-28 | 广东蓝水花智能电子有限公司 | 基于超声波的自动门防夹方法及系统 |
US12007476B2 (en) | 2021-09-13 | 2024-06-11 | Magna Electronics Inc. | Method for detecting objects via a vehicular sensing system |
CN114019517A (zh) * | 2021-11-02 | 2022-02-08 | 西安正昌电子股份有限公司 | 一种用于车辆周边障碍物检测的装置及检测方法 |
KR102494857B1 (ko) * | 2022-01-27 | 2023-02-06 | 주식회사 국제기술인증원 | 내부 이상상태 감시 및 진단 기능을 구비한 수배전반 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE456279B (sv) * | 1986-09-16 | 1988-09-19 | Bost & Co Ab | Sett och anordning for att tidsbestemma en akustisk puls |
JP3551334B2 (ja) * | 1994-07-26 | 2004-08-04 | 日本光電工業株式会社 | 脈波波形検出装置 |
JPH11101149A (ja) * | 1997-09-26 | 1999-04-13 | Isuzu Motors Ltd | エンジンの燃料噴射方法及びその装置 |
JP3603808B2 (ja) * | 2001-04-18 | 2004-12-22 | 日産自動車株式会社 | 抵抗溶接におけるナゲット径の推定方法 |
JP4013864B2 (ja) | 2003-08-25 | 2007-11-28 | 松下電工株式会社 | 障害物検出装置 |
US7528703B2 (en) * | 2005-07-26 | 2009-05-05 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Obstacle detecting system for vehicle |
JP5071702B2 (ja) * | 2005-07-26 | 2012-11-14 | アイシン精機株式会社 | 障害物検知システム |
JP4760272B2 (ja) * | 2005-09-30 | 2011-08-31 | アイシン精機株式会社 | 車両周辺監視装置及びセンサユニット |
DE602006017505D1 (de) * | 2006-02-21 | 2010-11-25 | Siemens Milltronics Proc Instr | Verfahren zur Verarbeitung eines Echoprofils und Impulsechomesssystem |
JP2007315892A (ja) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Aisin Seiki Co Ltd | 障害物検出装置および受信時刻推測方法 |
JP5103793B2 (ja) * | 2006-05-31 | 2012-12-19 | アイシン精機株式会社 | 障害物検出装置および位置特定方法 |
JP5103794B2 (ja) * | 2006-05-31 | 2012-12-19 | アイシン精機株式会社 | 障害物検出装置および位置特定方法 |
JP2008082069A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両用ドアハンドル |
JP5483044B2 (ja) * | 2008-03-27 | 2014-05-07 | アイシン精機株式会社 | 物体検出装置及び当該物体検出装置を用いた車両の開閉制御システム、並びに包絡線の立ち上がり検出方法 |
JP5177510B2 (ja) * | 2008-03-27 | 2013-04-03 | アイシン精機株式会社 | 超音波センサ |
-
2008
- 2008-03-27 JP JP2008084917A patent/JP5483044B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-03-24 US US12/410,120 patent/US8000169B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101790888B1 (ko) * | 2016-08-09 | 2017-10-26 | 서울대학교산학협력단 | 초음파를 이용한 거리 측정 방법 및 이를 이용한 거리 측정 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090242310A1 (en) | 2009-10-01 |
US8000169B2 (en) | 2011-08-16 |
JP2009236775A (ja) | 2009-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5483044B2 (ja) | 物体検出装置及び当該物体検出装置を用いた車両の開閉制御システム、並びに包絡線の立ち上がり検出方法 | |
JP7382107B2 (ja) | コード化された超音波送信に対する飛行時間及びコードシグネチャ検出 | |
US8363511B2 (en) | Method and device for detection of surroundings | |
US8427905B2 (en) | Optimum pseudo random sequence determining method, position detection system, position detection method, transmission device and reception device | |
CN101625411B (zh) | 用于动态测定噪声电平的方法 | |
CN103443650B (zh) | 用于声学地扫描区域的方法和装置 | |
KR20120037946A (ko) | 초음파 측정 장치 및 초음파 신호의 평가 방법 | |
JP4354650B2 (ja) | 超音波飛行時間から算出された距離変動の追跡方法および追跡システム | |
CN110361737A (zh) | 识别移动的行人的方法 | |
RU2015126543A (ru) | Определение местоположения транспортного средства | |
JP5422744B2 (ja) | 超音波検知装置の校正処理装置及び校正処理方法並びに車載用障害物検知装置 | |
CN105745556B (zh) | 用于借助声传感器测量相对速度的方法和设备 | |
US7119888B2 (en) | Method for determining the relative speed of an object | |
JP2007315892A (ja) | 障害物検出装置および受信時刻推測方法 | |
JP6748569B2 (ja) | 物体検知装置 | |
US20210239817A1 (en) | Method and device for processing an ultrasonic signal recorded by an ultrasonic sensor | |
CN104272066B (zh) | 用于测量液体的液位的方法 | |
US11290212B2 (en) | Methods, apparatuses and systems for time delay estimation | |
JP2007192763A (ja) | 自律走行装置 | |
CN113552575A (zh) | 泊车障碍物侦测方法及装置 | |
JP5263586B2 (ja) | 物体検出装置 | |
JP7261987B2 (ja) | 測距装置 | |
JP7463561B2 (ja) | 超音波パルスを用いた対象物の速度を特定するための方法 | |
JP2023105832A (ja) | 障害物検出装置 | |
JP2008065418A (ja) | 自律走行装置とプログラムおよび記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130321 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140205 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5483044 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |