[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5480622B2 - 粒状化ソルビトールおよびこの製造方法 - Google Patents

粒状化ソルビトールおよびこの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5480622B2
JP5480622B2 JP2009521316A JP2009521316A JP5480622B2 JP 5480622 B2 JP5480622 B2 JP 5480622B2 JP 2009521316 A JP2009521316 A JP 2009521316A JP 2009521316 A JP2009521316 A JP 2009521316A JP 5480622 B2 JP5480622 B2 JP 5480622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorbitol
range
granulated
particle size
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009521316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009544674A (ja
Inventor
ピエリック デュフロ、
バティスト ボワ、
フィリップ ルフェーブル、
ジョゼ リス、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roquette Freres SA
Original Assignee
Roquette Freres SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roquette Freres SA filed Critical Roquette Freres SA
Publication of JP2009544674A publication Critical patent/JP2009544674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5480622B2 publication Critical patent/JP5480622B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C31/00Saturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C31/18Polyhydroxylic acyclic alcohols
    • C07C31/26Hexahydroxylic alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/33Artificial sweetening agents containing sugars or derivatives
    • A23L27/34Sugar alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin
    • A23L29/37Sugar alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/20Agglomerating; Granulating; Tabletting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/1623Sugars or sugar alcohols, e.g. lactose; Derivatives thereof; Homeopathic globules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Description

本発明の主題は、特有の比表面積、圧縮率および粒子径を有し、ソルビトール含量が高く実質的にγ(ガンマ)結晶型の粒状化ソルビトールである。
本発明の範囲内では、「実質的にγ結晶型」とは、γ型ソルビトール結晶の含量が95重量%より大きく、好ましくは、98重量%より大きく、さらに好ましくは、99重量%より大きいことを意味する。
本発明の粒状化ソルビトールの結晶型の性質は、微量熱量測定分析またはDSC(示差走査熱量測定法)、基本的には、分析しようとする多形生成物の融解熱(融解エンタルピーまたはΔHf)および融解温度(Tf)が測定可能な技術を実施して決定することができる。ソルビトールの5つの結晶型、すなわち、α、β、γ、δおよびε型は、それぞれの融解温度によって特徴付けられる。分析は、分析する試料生成物を実験用の乳鉢で微粉砕し、この6mgを容量40μlのアルミニウム製のるつぼに移し、るつぼを型圧縮し、貫通穴を開けて行なう(メトラー(Mettler)タイプDSC821e測定装置)。昇温プログラムは、10℃から110℃までは1分間に2℃の速度からなる。本発明の粒状化ソルビトールの結晶型であるγ結晶型は、98から99.5℃の範囲の融解温度の範囲においてDSCサーモグラムで同定される。γ型に対応する融解ピークを積分するには、以下の手順で行なう。融解ピークの右方向に向かったベースラインを使ってこのピークの積分を実施する。標準測定ソフトウェアプログラムを使い、融解(J/gでのΔHf)熱(エンタルピー)およびピーク頂部での融解温度(Tf)を計算して決定する。
粒状化ソルビトールのγ結晶型フラクションの重量割合は、所定の試料について測定された融解エンタルピーの合計に対する各結晶型の融解エンタルピーの比によって決定される。
本発明の範囲内では、「高いソルビトール含量」とは、乾燥重量でソルビトールの含量が98重量%より大きく、好ましくは、98.5重量%より大きく、さらに好ましくは、98.5から99.5重量%の範囲であることを意味する。
また、本発明は、非常に特定の吸湿性、密度および流動特性を有する粒状化ソルビトールに関する。
最終的に、本発明は、香味媒体としての利用のため、および直接の圧縮下での利用のために改良された技術上の特性を有する粒状化ソルビトール、さらにその製造方法に関する。
ソルビトールはヘキシトールであり、基本的には、人工甘味料としてばかりではなく、カロリー含量が低く、齲蝕原性がない(acariogenicity)ことからも食品工業および医薬品用途の分野で使われる。
ソルビトールは、例えば、キシリトールまたはマンニトールのような他のポリオールと同様に、通常、医薬の賦形剤、食品工業での甘味料およびテクスチャー剤、およびあらゆるタイプの工業において添加物媒体としてと使用される。しかしながら、ソルビトールは、直接的に圧縮可能な針状結晶の形態で結晶化する特別の性能のため、特に、圧縮下ではキシリトールおよびマンニトールよりも優れた賦形剤である。
一般的に、高い耐圧縮性を有する結晶化ソルビトールを入手するためには、少なくとも90%がγ型である過飽和のソルビトール溶液を使ってγ結晶型のソルビトール(α型およびβ型は特に不安定である)を製造する必要がある。
しかしながら、このもっと安定なγ型で結晶化した場合でさえも、標準的な方法で得られる粒状化ソルビトールは、非常に吸湿性であり、それ以外にもいくつかの欠点がある。
この高い吸湿性は、粒状化ソルビトールの流動を難しくし、水を吸収した場合、流動はまさに不可能になる。
粒状化ソルビトールの流動性の問題を回避するために、仏国特許1,506,334号公報は、粒子径が大きい(0.42から1.19mmの範囲にある)、低密度ソルビトールの製造を推奨した。
しかしながら、粒状化ソルビトールのかさ密度が低いほど砕けやすくなり、すなわち、機械的作用による粒子径の変化の影響を受けやすいことはすでに確認されている。さらに、粗大粒子径を有するこの粒状化生成物の溶解時間は概してあまりにも長く、従って不適当である。
最後に流動特性は、前記のような粒子径の粒子を使うことで部分的に改良されているが、未解決のまだあまりにも高い吸湿性のために、水によって顕著に影響を受ける成分とまたは添加物と組み合わせることになるあらゆる場合に、この粒状化ソルビトールの使用が不利になる。
また、多量の添加物を固定する性能は、前記粒子の比表面積の直接関数であることが確認されている。粒状化ソルビトールの吸収容量は、従って、比表面積が増加するとともに大きくなる。しかしながら、市販品γソルビトールの緻密な結晶の比表面積が非常に低いことは公知である。
従って、500から1000μmの範囲の粒子径に対しては、最大限で0.7m/gに相当する。
望ましい粒子径、良好な流動特性を有し、圧縮率の望ましい条件を満たす乾燥ソルビトールを製造する目的で、仏国特許出願2,622,190号公報は、350から500μmの範囲の平均粒子径が比較的大きい粒子を含むソルビトール粉末を記載している。
しかしながら、嵩密度が高く、0.9から1.2m/gのオーダーと比表面積が低いものは、採用のスプレー製造方法によって顕著には修正されず、このようにして得られたソルビトールは、出発原料のソルビトール粉末と同様の湿気吸着係数および水への溶解度を保持している。
欧州特許32,288号公報は、崩壊され、ゆるやかに充填された結晶性構造であって、改良された吸湿性および十分な圧縮性を示すソルビトール多形体を記載している。しかしながら、こうした特性は唯一、250と841μm(すなわち、60/20メッシュ)の範囲の粒子径フラクションにだけ関係し、比表面積はあらゆる場合、2m/g未満である。
欧州特許380,210号公報は、5m/gに達する比表面積を有し、見かけの密度が高く(最高、0.7g/mlまで)、水への溶解速度が十分で、自由流動性の多形相ソルビトールを記載している。
しかしながら、これを達成するためには厚さ 1μm未満で、長さ5から20μmの範囲の針状微結晶の中央が開いた小球体をスプレー製造することが必要である。
さらに、この特許では、ソルビトール/マンニトール混合物を使うことまたはサッカロースを添加することを推奨している。
満足できる粒子径、密度および自由流動性を維持しながら、比表面積と圧縮率ができる限り高い粒状化ソルビトールに関しては未達成であり、これらに対する要求があることは上記特許すべてから理解できる。 従って、当出願人は、多大な研究によって新規の粒状化ソルビトールの考案および製造を行い、今までは折り合いがつかないとみなされてきた上記すべての目的を確かに解決した。
従って、本発明の粒状化ソルビトールは、第1に、
(a)BET方法で決定される、2m/g以上、好ましくは、2.2から4m/gの範囲、さらに好ましくは、2.5から3.5m/gの範囲の比表面積、
(b)200から400Nの範囲、好ましくは、250から350Nの範囲の圧縮率、
(c)乾式経路モジュールを使って、レーザー回折粒度分布で測定される、260から1000μmの範囲、好ましくは、260から500μmの範囲、さらに好ましくは、260から350μmの範囲の体積平均粒子径であることを特徴とする。
250−841μmを超える粒状化ソルビトールの粒度分布フラクションの比表面積は、S.Brunauerらの論文「BET Surface Area by Nitrogen Absorption」(Journal of American
Chemical Society、60、309、1938)に記載の技術に従って、Beckman−CoulterのSA3100型比表面積分析計を使い、分析に付す生成物の表面での窒素吸収試験に基づいて決定する。
BET分析は、3点で実施する。
次に、本発明の粒状化ソルビトールは、2m/g以上、好ましくは、2.2から4m/gの範囲、さらに好ましくは、2.5から3.5m/gの範囲の比表面積を有し、非常に高い比表面積である。
粒状化ソルビトールの圧縮率は、以下のように決定する。
13mmの直径および13mmの曲率半径を有する円形凹面型パンチを備えたFrogeraisAM交互研究用プレスを使い、ソルビトール錠剤を製造する。潤滑剤としてステアリン酸マグネシウムを1%の割合で使用する。
製造された錠剤の厚さ(5mm)は一定であるが、重量を変えることによって、錠剤密度を変えることができて、硬度を錠剤密度の関数としてグラフで示すことが可能になっている。この硬度は、ErwekaTBH30GMD硬度試験機で測定して、ニュートン(Newton)で表される。密度が1.3g/mlの錠剤に対して測定される本発明の粒状化ソルビトールの圧縮率は、200から400Nの範囲、好ましくは、250から350Nの範囲の値で決定される。
この卓越した圧縮率の値から、本発明の前記粒状化ソルビトールから得られる錠剤の機械的強度は、市販製品から得られる錠剤のそれと比べて非常に高い。
本出願人は、市販品のソルビトールの例として最高の比表面積を有するものが、特に、メルク社によって市場で販売されており、BETによれば3.4m/gに達しうるほどの比表面積を有する商品名カリオン(例えば、カリオンP300)であることを見いだした。
本発明の粒状化ソルビトールを特徴付けるために採用されたのと同じ条件で決定された上記試料の圧縮率は、320Nのオーダーの値を超えていない。
欧州特許1,008,602号公報の教示に従って本出願人が製造した粉末形態のソルビトールに関しては、密度1.3g/mlの錠剤で測定して圧縮率は275Nのオーダーであるが、この値は200μm未満の平均粒子径および2.4m/gの比表面積を有する粉末形態のソルビトールに対するものである。
また、本発明の粒状化ソルビトールは、平均体積粒子径(相加平均)D4、3、が260から1000μmの範囲、好ましくは、260から500μmの範囲、さらに好ましくは、260から350μmの範囲にあることを特徴とする。
これらの値は、技術マニュアルと製造業者の指示に従って、粉末分散モジュール(乾式経路)を備えたBeckman−CoulterのLS230型レーザー回折粒度分布分析計で決定される。
LS230型レーザー回折粒度分布分析計の測定範囲は、0.04μmから2,000μmである。
ホッパーの下のスクリュー速度の操作条件および分散シュートの振動強度は、光学的濃度が4%から12%の範囲、理想的には8%になるように決定される。
結果は体積%で計算され、μmで表される。
本出願人の知る限り、前記の比表面積および圧縮値を有する260から500μmの粒度分布フラクションに入る粒状化ソルビトールは存在しない。
さらに、例えば、本出願人が分析したメルク社のカリオンP300ソルビトール試料は、200から250μmの平均粒子径を有し、欧州特許1,008,602号公報の教示に従って本出願人が製造した粉末形態のソルビトールは、これ自体、150から250μmの平均粒子径を有する。
本発明の粒状化ソルビトールの吸湿性は、60から0%相対湿度(RH)の範囲での重量変化によって決定され、1から2%の範囲である。
この場合、吸湿性測定試験は、ソルビトール試料の重量変化を評価することからなり、この場合、Surface Measurement Systems社(ロンドン、英国)によって製造され、ダイナミックベーパーソープションシリーズワン(Dynamic Vapour Sorption Series 1)と呼ばれる装置中、20℃で異なったRH条件下に試料を暴露する。
この装置は、試料を異なった気候条件に暴露する場合、リファレンスに対して試料の重量変化を定量化できる示差微量天秤からなる(ここで、示差天秤のリファレンスパンは空である)。
キャリアーガスは窒素であり、試料の重量は10から12mgの範囲である。 RHプログラムは、24時間の0%RH(脱水)、次いで10、20、30、35、40、45、50、52、54、56、58および60%RHである。1つのRHから次のRHへ自動的に進めることを可能にする安定性係数とは、20分間で0.002%/分に設定されているdm/dt比である。
最終的に、各RHに対する次式、 [(m−m)/m]x100に対応した数値表が得られ、式中、「m」は検討するRHで試験の終了時の試料質量であり、「m」は脱水の終了時の質量である。
結果は、それぞれ60%と脱水後(0%RH)で得られる重量変化に対しての数値(上記の)の違いとして示される。
粒状化ソルビトールが2m/g以上、好ましくは、2.2から4m/gの範囲、さらに好ましくは、2.5から3.5m/gの範囲の比表面積と、前記のような低い吸湿性、すなわち、1から2%の範囲の吸湿性とを共に有することができるのは、特に驚きである。
実際、生成物の吸湿性が比表面積(すなわち、水蒸気を含む媒体に暴露された表面)とともに増加することは従来認められている。
それにもかかわらず、本発明の粒状化ソルビトールは、粒状化生成物の特徴として比表面積が高く、安定結晶型に結晶化した生成物の特徴として吸湿性が低い。
例えば、メルク社によって市場で販売されており、本出願人が分析したカリオンP300ソルビトールの試料は、BETによる比表面積が3.4m/gで吸湿性が2.4%である。
また、本発明の粒状化ソルビトールは、密度と自由流動性によって特徴付けられる。
本発明の粒状化ソルビトールの密度は、分析する試料の質量と、所定の温度で試料が容器内に自由に流動した後に、これが占める体積との比を決定して計算する。
より正確には、 250mlの試験管中の試料体積を室温で測定するが、この体積は室温で等しい体積の水の質量を測定して決定する。
試験管を洗浄および乾燥後、これを0.1gの精度で秤量し(元の質量またはmを決定する)、水を頂部まで満たして再び秤量する(すなわち、質量m)。
前記試験管を空にし、再度、洗浄および乾燥し、ステンレススチールの注入漏斗(頂部径:12cm;内部径:12mm;円錐高さ:9cm;管長:2cm)を、漏斗口とこの試験管との間の高さが10cmになるようにスタンド上に設置して、漏斗から試験管に試料を導入する。
次いで、漏斗を介して試料を自由に流し、試験管の頂部に達するまで満たす。
余剰の試料をスパチュラで水平にして除き、試験管の頂部を平らな表面にする。
試験管を移動し、さらに続けて0.1gの精度で中身と一緒に試験管を秤量する(すなわち、質量m)。
密度(g/mlで表示)は、次式: [(m−m)/(m−m)]×ρ×1000で示され、式中、ρは室温での水の密度(g/ml)である。
こうした条件下、本発明の粒状化ソルビトールは、350から650g/lの範囲、好ましくは、400から550g/lの範囲の密度を有する。
本発明の粒状化ソルビトールの自由流動性に関しては、欧州薬局方(EP5.0 vol1、01/2005:20916 article 2.9.16)によって推奨されている測定方法に従って決定する。
次に、本発明の粒状化ソルビトールは、5から20秒の範囲、好ましくは、5から15秒の範囲の自由流動性を有する。
この値は、先行技術のソルビトール粉末に比べて十分に満足できるものである。
これらの技術上の特性でもって、全体的に本発明の粒状化ソルビトールは、特に、食品、医薬および工業の分野で意図され、トローチ剤(lozenge)または錠剤の形態で甘味料、テクスチャー剤、賦形剤として適切であり、そして組成物における添加物媒体として特段に適している。
第1の態様では、本発明の粒状化ソルビトールは、空気流動床造粒機内でソルビトール融解物をソルビトール粉末上にスプレーするステップで得ることができる。
第2の態様では、本発明の粒状化ソルビトールは、空気流動床造粒機内でソルビトール粉末の上に乾燥物質の含量が高いソルビトール溶液をスプレーするステップで得ることができる。
記載された機能特性を有する本発明の粒状化ソルビトールを得るために、本出願人は、原料ソルビトールとして水からの結晶化または例えば、アルコールのような他の溶媒からの結晶化、糖コーティング化、噴霧化、または押出し成形によって得ることができるソルビトール粉末の選択を推奨した。
前記第1の態様では、融解物は、減圧下でソルビトール溶液を蒸発させて得られる、98.5%より多量の、好ましくは、99%より多量の乾燥物質を有するソルビトールから構成されている。
前記第2の態様では、乾燥材料の含量が高いソルビトール溶液は、これ自体、乾燥物質の含量が65から98.5%の範囲、好ましくは、70から98.5%の範囲、さらに好ましくは、90から98.5%の範囲にある。
驚くほど予想外に、本出願人は、 融解物を使うかまたは乾燥物質の含量が高いソルビトール溶液を使って、空気流動床造粒機でソルビトールの粒状化を行なうと、比表面積と圧縮率、粒子径と吸湿性、密度と流動速度に関する本発明の生成物を高い収率で製造することが可能になることを見いだした。
実際、これまで記載された方法では、所望のあらゆる特性を得ることができない。
粒状化を実施するために、例えば、連続空気流動床造粒機を使うことができる。
排出管を備える環状連続空気流動床造粒機、またはピストンフローを備える矩形連続空気流動床造粒機を有利に使うことができ、この製造機中に定量投入機を介してソルビトール粉末を連続的に導入し、そしてスプレーするためのソルビトール融解物または乾燥物質の含量が高いソルビトールを体積式計量デバイスを用いて連続的に導入する。
以下の例示のように、本出願人は、GLATT AGT型の分級排出管を備える連続空気流動床造粒機を使うことを選択した。
空気懸濁流内におくことによって、構成成分間の良好な接触と、ソルビトール粉末粒子上の融解物または乾燥物質の含量が高いソルビトール溶液の粒状化とが達成される。
従って、ソルビトール粉末と、ソルビトール融解物または乾燥物質の含量が高いソルビトール溶液とを、噴射ノズル、例えば、二流体ノズルによって液体をスプレーするためのシステムが取り付けられた空気流動床内で接触して粒状化する。
空気流動床造粒機からの出口で、粒状物は連続的に排出される。排出は、好ましくは、AGT造粒機の分級排出管によって行ない、ピストンフローを備えた矩形連続造粒機を使う場合は、オーバーフローによって行なう。
本発明の粒状化ソルビトールは、冷却および任意選択的に、ふるい分けして得る。この場合、微粒子(fines)とも呼ばれる細い粒子(fines particles)は、粒状化の開始に直接戻して再利用し、大きな粒子は破砕していわゆる破砕不良品になり、次いでふるいの開始点に戻すかまたは粒状化の開始に戻して再利用することができる。
また、本発明の粒状化ソルビトールのフラクションは、 破砕し、粒状化の開始に戻して再利用することもできる。
本発明の好ましい態様では、下記の連続ステップ:
a)ソルビトール乾燥物質の含量が65%より多く、好ましくは、65から75%の範囲、さらに好ましくは、70%である溶液を、乾燥物質の含量が高い溶液または融解物を得るために、任意に蒸発によって濃縮するステップ、
b)排出管を備えた空気流動床造粒機内に、前記ソルビトール融解物または乾燥物質の含量が高い前記ソルビトール溶液と結晶化ソルビトールとを、結晶化ソルビトール:ソルビトール融解物または乾燥物質の含量が高いソルビトール溶液の重量比が0.5:1より大きい量で、好ましくは、1:1から2:1の範囲の量で導入するステップ、
c)空気流動床において65℃より高い温度で、好ましくは、75℃から85℃の範囲の温度で、前記融解物と結晶化ソルビトールとを粒状化するステップ、
d)前記の排出管を介して得られる粒状化生成物を回収するステップ、
e)前記で得られた粒状化生成物を、室温、典型的には20℃で30分から2時間の間、好ましくは、ちょうど1時間冷却するステップ、
f)前記で得られた粒状化ソルビトールを篩い分けて回収するステップ、を実行する。
本方法は、後に続く次のステップ:
g)微粒子、破砕した不良品、および前記の得られた粒状化ソルビトールのフラクションを、ソルビトール粉末:ソルビトール融解物または乾燥物質の含量が高いソルビトール溶液の重量比を0.5:1より大きく、好ましくは、1:1から2:1の範囲に維持するために再利用するステップを有利に含むことができる。
また、本発明は、特に、食品、医薬または工業のために意図された錠剤形態で、甘味料、テクスチャー剤、賦形剤または特に、組成物において添加物媒体として本発明の粒状化ソルビトールを使用することに関する。
また、本発明は、本発明の粒状化ソルビトールから製造される錠剤に関する。錠剤のソルビトール含量は、錠剤の所望する使用法によって決まると考えられる。典型的には、錠剤のソルビトール含量は、1%から90%の範囲であってもよい。
本発明の他の特徴および利点は、下記の実施例によって明らかになると考えられる。しかしながら、それらは本明細書で純粋に例示によって与えられるが限定的ではない。
実施例1
乾燥物質を基準としてソルビトール含量が70%の溶液を、蒸発容器内で減圧下に置いて、乾燥物質を99%有するソルビトール融解物を得る。
蒸発の終了時に、この融解物を温度120℃で維持する。
次いで、あらかじめ25kgの結晶化ソルビトールが充填されているAGT400型空気流動床造粒機に、K−tronによって市販されている粉末流量計量装置によって約10kg/hの流動速度で、商標名NEOSORBで本出願人によって市販されている結晶化ソルビトールを連続的に供給し、体積平均粒子径180μmの粒子を得る。
さらに、連続空気流動床造粒機に2流体スプレーノズルを介して、流動速度10kg/hでソルビトール融解物を供給する。
融解物のスプレーは、120℃、5.5バールの圧力下、空気流によって実施する。
粒状化ソルビトールを懸濁流の状態に置くために使う空気の流動速度は約850m/hであり、空気流動床が80℃になるように温度を調節する。
粒状化ソルビトールを1時間以上かけて80℃から20℃に冷却するために、空気流動床の分級排出管(管内の空気流動速度を60m/hに調節し、的確な最終粒子径を得る)を介して連続的に排出する。
次いで、粒状化および冷却した生成物を、100と500μmの2つの金属篩いを取り付けた回転篩いで連続的に篩い分ける。
また、この微粒子、破砕した不良品および100から500μmの範囲の生成物フラクションそれ自体を破砕(180μmオーダーの平均粒子径の再利用粒子を得るための破砕)し、粒状化の開始点に戻し、全再利用流れを10kg/hに維持する。
このようにして得られた粒状化ソルビトールは、下表Iに示すような特徴を有する。
Figure 0005480622
実施例2
乾燥物質を基準としてソルビトール含量が70%の溶液を、蒸発容器内で減圧下に置いて、乾燥物質を99%有するソルビトール融解物を得る。
蒸発の終了時に、この融解物を温度120℃で維持する。
次いで、あらかじめ25kgの結晶化ソルビトールが充填されているAGT400型空気流動床造粒機に、K−tronによって市販されている粉末計量装置によって約20kg/hの流動速度で、商標名NEOSORBで本出願人によって市販されている結晶化ソルビトールを連続的に供給し、平均粒子径180μmの粒子を得る。
さらに、連続空気流動床造粒機に2流体スプレーノズルを介して、流動速度10kg/hでソルビトール融解物を供給する。
融解物のスプレーは、120℃、5.5バールの圧力下、空気流によって実施する。
粒状化ソルビトールを懸濁流の状態に置くために使う空気の流動速度は約850m/hであり、空気流動床が80℃になるように温度を調節する。
粒状化ソルビトールを1時間以上かけて80℃から20℃に冷却するために、空気流動床の分級排出管(管内の空気流動速度を60m/hに調節し、修正された的確な最終粒子径を得る)を介して連続的に排出する。
次いで、粒状化および冷却した生成物を、100と500μmの2つの金属篩いを取り付けた回転篩いで連続的に篩い分ける。
また、この微粒子、破砕した不良品および100から500μmの範囲の生成物フラクションそれ自体を破砕し(180μmオーダーの平均粒子径の再利用粒子を得るための破砕)、粒状化の開始点に戻し、全再利用流れを20kg/hに維持する。
このようにして得られた粒状化ソルビトールは、下表IIに示すような特徴を有する。
Figure 0005480622
実施例3
あらかじめ25kgの結晶化ソルビトールが充填されているAGT400型空気流動床造粒機に、K−tronによって市販されている粉末計量装置によって約12kg/hの流動速度で、商標名NEOSORBで本出願人によって市販されている結晶化ソルビトールを連続的に供給し、平均粒子径180μmの粒子を得る。
さらに、連続空気流動床造粒機に2流体スプレーノズルを介して、乾燥物質を70%有するソルビトール溶液を流動速度18kg/h、60℃で供給する。
この溶液のスプレーは、90℃、3バールの圧力下、空気流によって実施する。
粒状化ソルビトールを懸濁流の状態に置くために使う空気の流動速度は約850m/hであり、空気流動床が75℃になるように温度を調節する。
粒状化ソルビトールを1時間以上かけて75℃から20℃に冷却するために、空気流動床の分級排出管(管内の空気流動速度を60m/hに調節し、修正された最終粒子径を得る)を介して連続的に排出する。
次いで、粒状化および冷却された生成物を、100と500μmの2つの金属篩いを取り付けた回転篩いで連続的に篩い分ける。
また、この微粒子、破砕した不良品および100から500μmの範囲の生成物フラクションそれ自体を破砕し(180μmオーダーの平均粒子径の再利用粒子を得るための破砕)、粒状化の開始点に戻し、全再利用流れを12kg/hに維持する。
このようにして得られた粒状化ソルビトールは、下表IIIに示すような特徴を有する。
Figure 0005480622
実施例4
乾燥物質を基準としてソルビトール含量が70%の溶液を、蒸発容器内で減圧下に置いて、乾燥物質を90%有するソルビトール融解物を得る。
蒸発の終了時に、この融解物を温度110℃で維持する。
次いで、あらかじめ25kgの結晶化ソルビトールが充填されているAGT400型空気流動床造粒機に、K−tronによって市販されている粉末計量装置によって約15kg/hの流動速度で、商標名NEOSORBで本出願人によって市販されている結晶化ソルビトールを連続的に供給し、体積平均粒子径180μmの粒子を得る。
さらに、連続空気流動床造粒機に2流体スプレーノズルを介して、ソルビトール溶液を流動速度15kg/hで供給する。
この融解物のスプレーは、110℃、4.5バールの圧力下、空気流によって実施する。
粒状化ソルビトールを懸濁流の状態に置くために使う空気の流動速度は約800m/hであり、空気流動床が80℃になるように温度を調節する。
粒状化ソルビトールを1時間以上かけて80℃から20℃に冷却するために、空気流動床の分級排出管(管内の空気流動速度を60m/hに調節し、修正された最終粒子径を得る)を介して連続的に排出する。
次いで、粒状化および冷却された生成物を、100と500μmの2つの金属篩いを取り付けた回転篩いで連続的に篩い分ける。
また、この微粒子、破砕した不良品および100から500μmの範囲の生成物フラクションそれ自体を破砕し(180μmのオーダーの平均粒子径の再利用粒子を得るための破砕)、粒状化の開始に戻し、全再利用流れを15kg/hに維持する。
このようにして得られた粒状化ソルビトールは、下表IVに示すような特徴を有する。
Figure 0005480622
実施例5
あらかじめ25kgの結晶化ソルビトールが充填されているAGT400型空気流動床造粒機に、K−tronによって市販されている粉末流量計量装置によって約13kg/hの流動速度で、商標名NEOSORBで本出願人によって市販されている結晶化ソルビトールを連続的に供給し、平均粒子径450μmの粒子を得る。
さらに、連続空気流動床造粒機に2流体スプレーノズルを介して、乾燥物質を70%有するソルビトール溶液を流動速度17kg/h、60℃で供給する。
この溶液のスプレーは、90℃、2.5バールの圧力下、空気流によって実施する。
粒状化ソルビトールを懸濁流の状態に置くために使う空気の流動速度は約900m/hであり、空気流動床が67℃になるように温度を調節する。
粒状化ソルビトールを1時間以上かけて67℃から20℃に冷却するために、空気流動床の分級排出管(管内の空気流動速度を130m/hに調節し、的確な最終粒子径を得る)を介して連続的に排出する。
次いで、粒状化および冷却された生成物を、400と1300μmの2つの金属篩いを取り付けた回転篩いで連続的に篩い分ける。
また、この微粒子、破砕した不良品および400から1300μmの範囲の生成物フラクションそれ自体を破砕し(450μmオーダーの平均粒子径の再利用粒子を得るための破砕)、粒状化の開始点に戻し、全再利用流れを13kg/hに維持する。
このようにして得られた粒状化ソルビトールは、下表Vに示すような特徴を有する。
Figure 0005480622
実施例6
下表VIには、実施例1から4の粒状化ソルビトールと、他で公知の粒状化ソルビトールとの比較を示す。
Figure 0005480622
本発明の粒状化ソルビトールは、先行技術での生成物と対比して、特に、食品および医薬分野、工業用途(例えば、洗浄剤錠剤用途)で、賦形剤および非吸湿性添加物媒体として欠点がなく使うのに適切な優れた機能特性をすべて有している。
実施例7
商業的に入手できる香味料および甘味料を含む本発明の実施例1の粒状化ソルビトールを使って錠剤を製造し、この硬度を評価する。
錠剤の重量%で示された錠剤組成を、下表VIIに示す。
Figure 0005480622
錠剤は円形であり、直径8mm、厚さ4.5mmで両凸面を有する。このようにして製造した錠剤の硬度を、厚さが一定で2つの別の重量の錠剤に対して測定する。得られた結果を下表VIIIに示す。
Figure 0005480622
ただ9.5%の錠剤の重量増加で、硬度はかなり増加(79%)することが明らかであり大量の追加のの材料を導入しなくても硬度が顕著に増加する。
この結果は、潜在的なユーザーにとって少なくない節約となる。

Claims (15)

  1. ソルビトール含量が高く、実質的にγ結晶型の粒状化ソルビトールであって、
    a)BET法による比表面積が2m/g以上であり、
    b)圧縮率が200から400Nの範囲にあり、
    c)乾式経路モジュールを使うレーザー回折粒度分布によって測定される体積平均粒子径が260から1000μmの範囲にある、ことを特徴とする粒状化ソルビトール。
  2. 前記BET法による比表面積が2.2から4m/gの範囲にあることを特徴とする請求項1に記載のソルビトール。
  3. 前記BET法による比表面積が2.5から3.5m/gの範囲にあることを特徴とする請求項2に記載のソルビトール。
  4. 前記圧縮率が250から350Nの範囲にあることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載のソルビトール。
  5. 前記乾式経路モジュールを使うレーザー回折粒度分布によって測定される体積平均粒子径が260から500μmの範囲にあることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載のソルビトール。
  6. 前記乾式経路モジュールを使うレーザー回折粒度分布によって測定される体積平均粒子径が260から350μmの範囲にあることを特徴とする請求項5に記載のソルビトール。
  7. 吸湿性の値が、60%から0%相対湿度の範囲での重量変化によって決定され、1から2%の範囲にあることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載のソルビトール。
  8. 密度が350から650g/lの範囲にあることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1つに記載のソルビトール。
  9. 前記密度が400から550g/lの範囲にあることを特徴とする、請求項8に記載のソルビトール。
  10. 欧州薬局方、第1巻、2.9.16項の方法で決定される自由流動性が、5から20秒の範囲であることを特徴とする、請求項1から9のいずれか1つに記載のソルビトール。
  11. 前記欧州薬局方、第1巻、2.9.16項の方法で決定される自由流動性が、5から15秒の範囲であることを特徴とする、請求項10に記載のソルビトール。
  12. 空気流動床造粒機内でソルビトール融解物または乾燥物質の含量が高い前記ソルビトール溶液を結晶化ソルビトール上にスプレーするステップを含み、
    下記の連続するステップ:
    a)ソルビトール乾燥物質の含量が65%より多い溶液を、乾燥物質の含量が高い溶液または融解物を得るために、任意に、蒸発によって濃縮するステップ、
    b)排出管を備えた空気流動床造粒機内に、前記ソルビトール融解物または乾燥物質の含量が高い前記ソルビトール溶液と結晶化ソルビトールとを、結晶化ソルビトール:ソルビトール融解物または乾燥物質の含量が高いソルビトール溶液の重量比が0.5:1から2:1の範囲の量で導入するステップ、
    c)空気流動床において65℃より高い温度で、前記融解物または乾燥物質の含量が高い前記ソルビトール溶液とともに結晶化ソルビトールを粒状化するステップ、
    d)前記の排出管を介して得られる粒状化生成物を回収するステップ、
    e)前記で得られた粒状化生成物を、室温で30分から2時間の範囲で冷却するステップ、
    f)前記で得られた粒状化ソルビトールを篩い分けて回収するステップを含むことを特徴とする、請求項1から11のいずれか1つに記載の粒状化ソルビトールを製造する方法。
  13. 次に続く下記のステップ:g)微粒子、破砕した不良品、および前記の得られた粒状化ソルビトールのフラクションを、ソルビトール粉末:ソルビトール融解物または乾燥物質の含量が高いソルビトール溶液の重量比を0.5:1より大きく維持するために再利用するステップを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 請求項1から11のいずれか1つに記載の、または請求項12から13のいずれか1つに記載の方法によって得られた粒状化ソルビトールの錠剤形態で甘味料、テクスチャー剤、賦形剤または組成物における添加物媒体としての使用。
  15. 請求項1から11のいずれか1つに記載の、または請求項12から13のいずれか1つに記載の方法によって得られた粒状化ソルビトールから製造された錠剤。
JP2009521316A 2006-07-28 2007-07-23 粒状化ソルビトールおよびこの製造方法 Active JP5480622B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0606954A FR2904224B1 (fr) 2006-07-28 2006-07-28 Sorbitol granule et son procede de preparation
FR0606954 2006-07-28
PCT/FR2007/051707 WO2008012465A2 (fr) 2006-07-28 2007-07-23 Sorbitol granule et son procede de preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009544674A JP2009544674A (ja) 2009-12-17
JP5480622B2 true JP5480622B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=37734262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009521316A Active JP5480622B2 (ja) 2006-07-28 2007-07-23 粒状化ソルビトールおよびこの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8101806B2 (ja)
EP (1) EP2046707B1 (ja)
JP (1) JP5480622B2 (ja)
CN (1) CN101547884B (ja)
BR (1) BRPI0714597B1 (ja)
CA (1) CA2659147C (ja)
DK (1) DK2046707T3 (ja)
FR (1) FR2904224B1 (ja)
WO (1) WO2008012465A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2498636C2 (ru) * 2008-09-04 2013-11-20 Карджилл Инкорпорейтед Таблетирование эритрита
CN103172496B (zh) * 2012-11-22 2014-11-26 山东绿健生物技术有限公司 一种γ-结晶山梨醇的制备方法
FR3023128B1 (fr) * 2014-07-01 2017-11-10 Roquette Freres Nouvelle composition edulcorante
CN104095184B (zh) * 2014-07-15 2016-03-30 浙江华康药业股份有限公司 一种粒状复合糖醇及其制备方法
CN105124519A (zh) * 2015-07-15 2015-12-09 袁梦琦 一种植物型复合甜味剂及其合成方法
AU2016219741B2 (en) 2016-08-29 2022-09-15 The Boeing Company A method and system for fabricating a composite structure
CN106715556B (zh) * 2016-12-20 2020-10-09 呈和科技股份有限公司 一种颗粒状成核剂及其制备方法
TWI826474B (zh) * 2018-06-27 2023-12-21 日商第一三共股份有限公司 包含二胺衍生物之顆粒劑、以及其用途及製造方法
CN109438188A (zh) * 2018-11-16 2019-03-08 浙江华康药业股份有限公司 一种颗粒山梨醇及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3973041A (en) * 1976-03-03 1976-08-03 Ici United States Inc. Sugarless chewing gum having improved shelf life
FR2451357A1 (fr) * 1979-03-16 1980-10-10 Roquette Freres Procede pour la mise sous forme comprimee du sorbitol et produit resultant
US4252794A (en) * 1979-12-20 1981-02-24 Ici Americas Inc. Gamma-sorbitol polymorph
EP0380219B1 (en) * 1989-01-24 1995-10-11 SPI POLYOLS, Inc. Cryoprotectant sorbitol crystal spherules
FR2787110B1 (fr) * 1998-12-11 2001-02-16 Roquette Freres Sorbitol pulverulent et son procede de preparation

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0714597A2 (pt) 2013-05-07
BRPI0714597B1 (pt) 2021-12-21
WO2008012465A2 (fr) 2008-01-31
FR2904224B1 (fr) 2008-10-10
CN101547884B (zh) 2012-11-07
CN101547884A (zh) 2009-09-30
EP2046707A2 (fr) 2009-04-15
US20090324794A1 (en) 2009-12-31
CA2659147C (fr) 2014-10-28
US8101806B2 (en) 2012-01-24
EP2046707B1 (fr) 2017-04-26
JP2009544674A (ja) 2009-12-17
WO2008012465A3 (fr) 2008-04-03
FR2904224A1 (fr) 2008-02-01
CA2659147A1 (fr) 2008-01-31
DK2046707T3 (en) 2017-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5480622B2 (ja) 粒状化ソルビトールおよびこの製造方法
IE58889B1 (en) Directly compressible granular mannitol and method for its manufacture
US6274778B1 (en) Pulverulent sorbitol and its process of preparation
KR101557162B1 (ko) 직접 압착을 위한 그래뉼화 말티톨 및 이의 제조 방법
JP5733584B2 (ja) 微粒子含有量の低いマンニトール結晶粉末ならびに、その製造方法
Kale et al. Particle Size Enlargement: Making and Understanding of the Behavior of Powder (Particle) System.
US8112935B2 (en) Method for producing a powder containing xylitol crystal particles with another polyol
Patel et al. Comparison of different granulation techniques for lactose monohydrate
JP5794739B2 (ja) タルクを結晶の凝集体に置き換えた、チューインガムを得るための方法
RU2682200C2 (ru) Порошковая композиция сорбита и жевательная резинка, содержащая эту композицию
ZA200609896B (en) Steam agglomeration of polyols
FR2890315A1 (fr) Sorbitol granule et son procede de preparation.
FR2890313A1 (fr) Sorbitol granule et son procede de preparation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131011

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5480622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250