JP5472242B2 - 窒化物半導体素子の製造方法 - Google Patents
窒化物半導体素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5472242B2 JP5472242B2 JP2011204200A JP2011204200A JP5472242B2 JP 5472242 B2 JP5472242 B2 JP 5472242B2 JP 2011204200 A JP2011204200 A JP 2011204200A JP 2011204200 A JP2011204200 A JP 2011204200A JP 5472242 B2 JP5472242 B2 JP 5472242B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nitride semiconductor
- substrate
- semiconductor wafer
- groove
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
- Dicing (AREA)
- Led Devices (AREA)
- Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
Description
のクラック、チッピングが発生することなく比較的綺麗に切断することができるとされている。
窒化物半導体ウエハーとしては、基板上に窒化物半導体層が形成されたものである。窒化物半導体の基板としては、サファイア、スピネル、炭化珪素、酸化亜鉛や窒化ガリウム単結晶など種々のものが挙げられるが量産性よく結晶性の良い窒化物半導体層を形成させるためにはサファイア基板、スピネル基板などが好適に用いられる。サファイア基板などは劈開性がなく極めて硬いため本発明が特に有効に働くこととなる。
本発明に用いられるレーザー加工機としては、ブレイク・ラインとなる凹部、加工変質部などが形成可能なものであればよい。具体的には、YAGレーザー、CO2レーザーやエキシマ・レーザーなどが好適に用いられる。特に、YAGレーザーは熱の変質が少なくブレイク・ラインを形成することができる。また、CO2レーザーはパワーを挙げることができるため切断能力に優れる。
厚さ200μmであり洗浄されたサファイアを基板101としてMOCVD法を利用して窒化物半導体を積層させ窒化物半導体ウエハーを形成させた。窒化物半導体は基板を分割した後に発光素子110として働くよう多層膜として成膜させた。まず、510℃において原料ガスとしてNH3(アンモニア)ガス、TMG(トリメチルガリウム)ガス及びキャリアガスである水素ガスを流すことにより厚さ約200オングストロームのバッファー層を形成させた。
実施例1のレーザー照射装置における焦点深さをレーザーの光学系を調整させて深くさせた以外は実施例1と同様にしてブレイク・ラインを形成させた。形成されたブレイク・ラインは基板201の表面となる溝部203に凹部は形成されていないが基板201内部に加工変質部として形成されている(図2(C))。
厚さ150μmであり洗浄されたサファイアを基板301としてMOCVD法を利用して窒化物半導体を積層させ窒化物半導体ウエハー300を形成させた。窒化物半導体は基板上に多層膜として成膜させた。まず、510℃において原料ガスとしてNH3(アンモニア)ガス、TMG(トリメチルガリウム)ガス及びキャリアガスである水素ガスを流すことにより厚さ約200オングストロームのバッファー層を形成させた。
実施例1と同様にして形成させた半導体ウエハー400のサファイア基板401をさらに80μmまで研磨して鏡面仕上げされている。この半導体ウエハー400を窒化物半導体積層側421を上にして実施例3と同様のステージ(不示図)に固定配置させた(図4(A))。
実施例1のYAGレーザーの照射の代わりにエキシマ・レーザーを用いた以外は実施例1と同様にして半導体ウエハーを分離してLEDチップを形成させた。実施例1と同様、形成されたLEDチップの分離端面はいずれも発光可能でありチッピングやクラックのない綺麗な面を有している。
レーザー加工の代わりに溝部に沿ってダイヤモンドスクライバーにより繰り返し3回スクライブした以外は実施例1と同様にして半導体ウエハーを分離させた。比較例1の分離された窒化物半導体素子は部分的にクラックやチッピングが生じていた。また、図7の如き歪んだスクライブ・ラインが形成され約75%の歩留りであった。
101、201、301、401・・・基板
102、202、402・・・島状窒化物半導体
103、203、303、403・・・基板表面に形成された溝部
104、304、404・・・溝部底面に形成した凹部によるブレイク・ライン
204・・・基板内部に形成した加工変質部によるブレイク・ライン
302・・・窒化物半導体
110、210、310、410・・・窒化物半導体素子
111、311、411・・・基板露出面側
120、220、420・・・電極
121、321、421・・・窒化物半導体積層側
130、430・・・エッチング面
500、600・・・半導体ウエハー
501・・・基板
502・・・窒化物半導体層
503、603・・・サファイア基板に形成した溝部
504、604・・・溝部底面に形成したスクライブ・ライン
510・・・窒化物半導体素子
601・・・ダイヤモンドスクライバーの刃先
703・・・正常に形成されたスクライブ・ライン
704・・・歪んで形成されたスクライブ・ライン
Claims (5)
- 基板上に窒化物半導体が形成された半導体ウエハーを窒化物半導体素子に分割する窒化物半導体素子の製造方法であって、
前記窒化物半導体の一部を除去して溝部を形成することにより、前記半導体ウエハーの厚みが部分的に薄い分離部を形成する工程と、
前記溝部よりも内部側の前記基板に焦点を調節したレーザーを前記分離部内に照射して、前記基板の内部にブレイク・ラインを形成する工程と、
前記ブレイク・ラインに沿って前記半導体ウエハーを分離する工程と、を有する窒化物半導体素子の製造方法。 - 前記窒化物半導体は、前記基板上にn型層及びp型層を順に備え、
前記分離部において、前記n型層が露出されている請求項1に記載の窒化物半導体素子の製造方法。 - 前記分離部において、前記基板の表面が露出されている請求項1に記載の窒化物半導体素子の製造方法。
- 前記基板は、サファイア、スピネル、炭化珪素、酸化亜鉛、窒化ガリウムから選択される請求項1乃至3のいずれか1項に記載の窒化物半導体素子の製造方法。
- 前記レーザー照射前に、前記基板を研磨して前記基板の厚みを薄くする工程を有する請求項1乃至4のいずれか1項に記載の窒化物半導体素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011204200A JP5472242B2 (ja) | 2011-09-20 | 2011-09-20 | 窒化物半導体素子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011204200A JP5472242B2 (ja) | 2011-09-20 | 2011-09-20 | 窒化物半導体素子の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008036300A Division JP5271563B2 (ja) | 2008-02-18 | 2008-02-18 | 窒化物半導体素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012039128A JP2012039128A (ja) | 2012-02-23 |
JP5472242B2 true JP5472242B2 (ja) | 2014-04-16 |
Family
ID=45850695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011204200A Expired - Lifetime JP5472242B2 (ja) | 2011-09-20 | 2011-09-20 | 窒化物半導体素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5472242B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6021434B2 (ja) * | 2012-05-23 | 2016-11-09 | 新電元工業株式会社 | 半導体ウェーハ及び半導体装置の製造方法 |
JP2014017283A (ja) * | 2012-07-05 | 2014-01-30 | Sharp Corp | 窒化物系化合物半導体発光素子の製造方法 |
JP6298658B2 (ja) * | 2014-03-06 | 2018-03-20 | 旭化成株式会社 | 窒化物半導体素子、窒化物半導体素子の製造方法、およびレーザ加工深さの検査方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50124568A (ja) * | 1974-03-18 | 1975-09-30 | ||
JPS56129340A (en) * | 1980-03-13 | 1981-10-09 | Toshiba Corp | Method of dividing platelike material |
JPS5781985A (en) * | 1981-09-17 | 1982-05-22 | Toshiba Corp | Laser scribing method |
JPH04118190A (ja) * | 1990-09-07 | 1992-04-20 | Nagasaki Pref Gov | ウェハの割断方法 |
JP2914014B2 (ja) * | 1992-06-05 | 1999-06-28 | 日亜化学工業株式会社 | 窒化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法 |
JP3227287B2 (ja) * | 1993-11-17 | 2001-11-12 | 日亜化学工業株式会社 | 窒化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法と窒化ガリウム系化合物半導体素子 |
JPH08274371A (ja) * | 1995-03-31 | 1996-10-18 | Toyoda Gosei Co Ltd | 半導体発光素子及びその製造方法 |
JP3636835B2 (ja) * | 1996-08-07 | 2005-04-06 | ローム株式会社 | 基板分割方法およびその基板分割を用いた発光素子製造方法 |
-
2011
- 2011-09-20 JP JP2011204200A patent/JP5472242B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012039128A (ja) | 2012-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3604550B2 (ja) | 窒化物半導体素子の製造方法 | |
JP3449201B2 (ja) | 窒化物半導体素子の製造方法 | |
JP3230572B2 (ja) | 窒化物系化合物半導体素子の製造方法及び半導体発光素子 | |
KR100854986B1 (ko) | 화합물 반도체 소자 웨이퍼의 제조방법 | |
JP3904585B2 (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JP4385746B2 (ja) | 窒化物系半導体素子の製造方法 | |
JP2007087973A (ja) | 窒化物半導体素子の製法およびその方法により得られる窒化物半導体発光素子 | |
TW201025681A (en) | Method for manufacturing semiconductor light emitting element | |
JP2011129765A (ja) | 半導体発光素子の製造方法 | |
TW200849670A (en) | Process for producing compound semiconductor device and compound semiconductor device | |
JP2009032970A (ja) | 窒化物半導体素子の製造方法 | |
JP4386142B2 (ja) | 窒化物系半導体素子の製造方法 | |
KR20070007137A (ko) | 화합물 반도체 발광소자 웨이퍼의 제조방법 | |
JP5271563B2 (ja) | 窒化物半導体素子の製造方法 | |
JP2003151921A (ja) | 化合物半導体とその製造方法 | |
US20070148803A1 (en) | Production method for semiconductor device | |
JP5472242B2 (ja) | 窒化物半導体素子の製造方法 | |
JP4244618B2 (ja) | 窒化物半導体素子の製造方法 | |
JPH06283758A (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体ウエハーの切断方法 | |
JPH07142763A (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法 | |
JP5258671B2 (ja) | 窒化物系半導体素子の製造方法 | |
JP2006203251A (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JP2005252245A (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体ウェハー | |
JP2001156332A (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 | |
JP2003078164A (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5472242 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |