[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5471657B2 - 画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラム、およびプログラム格納媒体 - Google Patents

画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラム、およびプログラム格納媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5471657B2
JP5471657B2 JP2010061264A JP2010061264A JP5471657B2 JP 5471657 B2 JP5471657 B2 JP 5471657B2 JP 2010061264 A JP2010061264 A JP 2010061264A JP 2010061264 A JP2010061264 A JP 2010061264A JP 5471657 B2 JP5471657 B2 JP 5471657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
image
amount
black level
correction value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010061264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011197798A (ja
JP2011197798A5 (ja
Inventor
康士 竹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010061264A priority Critical patent/JP5471657B2/ja
Priority to US13/049,816 priority patent/US8582175B2/en
Priority to CN201110069676.2A priority patent/CN102193763B/zh
Publication of JP2011197798A publication Critical patent/JP2011197798A/ja
Publication of JP2011197798A5 publication Critical patent/JP2011197798A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5471657B2 publication Critical patent/JP5471657B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1219Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to consumables, e.g. ink, toner, paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

インクジェットプリンターなど、媒体にインクを断続的に吐出して当該インクを媒体上の目的の位置に着弾させる印刷装置に印刷させるための画像の作成をする作業を支援するための画像処理方法に関する。
印刷装置として、紙、布、フィルム等の各種の媒体にインクを断続的に吐出して印刷を行うインクジェットプリンターが知られている。インクジェットプリンターは、インク滴からなる微細なドットを媒体上に配置することで画像を形成している。このようなインクジェットプリンターは、複数の色のそれぞれについてインクを充填した複数のインクカートリッジを備えて多色印刷が可能であり、インクの補充に際しては、カートリッジを交換するだけなので、例えば、店舗のレジなどにおいて配布される商品の割引券(クーポン券)の券面を印刷するのに利用されている。
また、最近では、店舗における周知のPOSシステムに連動し、購入された商品ごとに多種多様なクーポン券をその場でカラー印刷するためにインクジェットプリンターが使用されている。例えば、店舗のレジにて、特定の商品のバーコードが読み込まれると、その商品の情報がPOSシステムを介して専用のプリンターに送信されるようになっている。そして、プリンターは、POSシステムから転送されてくる商品の情報と印刷すべきクーポン券との対応関係を記憶しており、POSシステムからの転送情報に基づいて所定のクーポン券をその場で印刷して発券する。
ところで、このクーポン券の発券サービスによって成立するビジネスモデルとしては、例えば、A社が製造している商品について、後発のB社が類似する商品を製造販売するような場合、B社は、自社製品の社会的認知と販売促進を目的として、自社製品の購入に際して使用可能なクーポン券を店舗で発券してもらう。割引代金についてはB社が負担する。そして、消費者が店舗にてA社の商品を購入した際に、そのクーポン券を発券する。それによって、B社は、その消費者にA社以外にも同様の製品があることを認知してもらえるとともに、クーポン券による代金の割引きによって、消費者に自社製品の購入動機を与えることができる。
なお、このビジネスモデルでは、店舗とB社との契約を仲介する広告代理店や、クーポン券の発券システムの製造販売会社、発券システムを構成するプリンターやその他のハードウエア、および消耗品などを販売するメーカーなどが、それぞれの利益を得ている。
例えば、上述したビジネスモデルでは、プリンターで使用される消耗品は、その使用量に応じてプリンター製造会社に支払われることが多い。とくにインクは、その使用量に応じて費用を支払うことが多い。すなわち、上記のインクジェットプリンターであれば、交換するインクカートリッジに対して費用を支払うのではなく、インクの吐出回数などで使用量を計算し、その使用量に応じた費用を支払う。そのため、そのインクに関わる費用を誰が払うにせよ、インクの使用量を可能な限り削減したいという要望がある。なお、インクの使用量を管理する技術については、以下の特許文献1に記載されている。
特開2007−118490号公報
ところで、上述したビジネスモデルにおいて発券されるクーポン券は、商品認知の観点から、その券面自体を商品の広告として機能させる必要がある。そのため、上記のB社など、クーポン券の実質的な発行元としては、専門のデザイナーなどの画像作成者によってデザインされた趣向を凝らした画像を券面に印刷して消費者の興味を喚起させたい、という要望がある。したがって、闇雲にインク使用量を減らせば消費者が興味を持つような画質での印刷が難しくなる。そして、結果的に、広告効果が減少し、クーポン券の発券に見合う効果がなくなり、上記ビジネスモデル自体が成立しなくなる可能性がある。もちろん、例示したビジネスモデルに限らず、画質劣化を最小限にさせつつ、インク使用量を減らしたい、という要望は多い。
本発明は、このような課題に鑑み、プリンターにて印刷される画像を作成する際に、そのインク量を削減しつつ、画質劣化を最小限に抑えるように,その画像作成者を支援する画像処理方法、画像処理援装置、画像処理プログラム、およびそのプログラムを格納したプログラム格納媒体を提供することを目的としている。なお、他の目的については、以下の記載で明らかにする。
本発明は、上記課題に鑑みなされたもので、その主たる発明は、コンピューターにより、インクを用いて画像を形成する印刷装置に印刷させる画像を生成する際の画像処理方法であって、
初期画像の画像データの黒レベルを基準レベルとして、インクの基準使用量を計算する初期インク使用量計算ステップと、
インクを使用しない状態から前記基準レベルまでの各黒レベルの補正値とインクの使用量との関係を求めるインク使用量計算ステップと、
前記各黒レベルとインクの使用量との関係において、ユーザー入力されたインクの目標使用量に対応する黒レベルの適正補正値を計算する適正補正値計算ステップと、
前記初期画像を適正補正値で表現した補正画像の画像データを生成し、当該補正画像をディスプレーに表示する補正画像表示ステップと、
を実行させることを特徴とする画像処理方法としている。なお、本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
黒レベル補正値についての説明図である。 黒レベル補正値とインク使用量との関係を示す図である。 本発明の実施例における情報処理の流れを示す図である。 上記情報処理の過程でコンピューターに表示される操作画面の一例を示す図である。 上記操作画面の表示状態の一例を示す図である。 上記操作画面の表示状態が変化したときの図である。 上記情報処理の過程で生成される近似式についての説明図である。 上記近似式に基づく情報処理の手順を説明するための図である。 上記近似式の補正処理を説明するための図である。 本発明のその他の実施例における黒レベル補正値とインク使用量との関係を示す図である。 上記発明のその他の実施例の具体例を示す図である。
===本発明の実施例===
本発明の実施例では、例えば、上述したクーポン券の券面に画像を印刷するような用途において、画像作成者が、コンピューターにインストールされている画像作成ソフトウエアを用いて作成した画像(オリジナル画像)をそのまま印刷するとインクの使用量が多く、インク使用量を削減する必要がある場合を想定している。そして、本発明の実施例は、前記想定において、画像作成者に対し、インクの使用量と画質劣化とを勘案して、最終的に印刷に供される画像を作成する作業をコンピューターを用いて支援するための画像処理方法である。
ところで、コンピューターを用いて作成した画像は、各画素にRGB三原色の各階調値を割り当てたビットマップ画像データである。そして、その画像印刷に要するインクの使用量は、周知のごとく、ビットマップ画像データをプリンターにおける表色系(例えばCMY表色系)に変換する色変換処理、濃淡を画素あたりのドット数で表現するためのハーフトーン処理を行い、その上で、実際に吐出するインク滴の数(インクの使用量)を計算するドットカウント処理の各情報処理を経て求めることができる。
なお、本発明の比較例では、上記の各情報処理によって画像の印刷に要するインク使用量を計算するソフトウエアを用い、画像作成者は、まず、オリジナル画像について、その画像の印刷に要するインク使用量を確認し、多ければ、例えば、インクを使わない白い部分を多くしたり、色調を淡くしたりして、インク使用量が減るように画像を修正し、再度インク使用量を確認する。このような作業を繰り返してインク使用量を減らしていく。そして、目標とするインク使用量と画質の劣化度合いとを勘案して最終的に印刷に供される画像を作成する、という極めて長い時間が掛かる煩雑な作業を要する。
また、プリンターによっては、黒インクを用いず複数の色インクを混色して黒を表現するプリンターもあり、このようなプリンターでは、例えば、画像の黒色部分を単純に灰色に変更したからといって、必ずしもインク使用量が減るとは限らない。すなわち、デザイナーがプリンターの機種毎に異なるインクの吐出特性をよく理解していないと、目標のインク使用量まで削減できない可能性もある。
そして、本発明の実施例は、インク使用量の削減と画質劣化の度合いとのバランスを考慮する上での種々の問題に対処するための画像処理方法であり、上記主たる発明に対応する実施例の他に、以下の特徴を備えている。
前記適正補正値計算ステップは、
前記初期画像の黒レベルを所定の中間値レベルに設定した際のインクの中間値使用量を計算する中間値設定ステップと、
前記基準レベルにおける前記基準使用量と前記中間値レベルにおける中間値使用量とに基づいて、インクを使用しない無色の黒レベルから前記基準レベルまでの各黒レベルとインクの使用量との関係を示す近似式を計算する近似式生成ステップと、
ユーザー入力されたインクの目標使用量を前記近似式に代入して得た暫定黒レベルによって前記初期画像を補正した際の現実インク使用量を計算する現実インク使用量計算ステップと、
前記目標インク使用量と前記現実インク使用量との差が所定値以下の場合、前記暫定黒レベルの値を増減させて前記目標インク使用量に最も近似する補正黒レベルを特定する補正黒レベル特定ステップと、
前記目標インク使用量と前記現実インク使用量との差が所定値より大きい場合、前記初期画像の黒レベルを前記暫定黒レベルの値に設定したときの暫定インク使用量とに基づいて前記近似式を補正するとともに、当該補正後の近似式に従って前記現実インク使用量計算ステップを再実行させる近似式補正ステップとを含むこと。
前記コンピューターは、プリンターの機種毎に黒レベルとインク使用量との相互変換式を記憶し、ユーザー入力によりプリンターの機種の指定を受け付けて、当該指定されたプリンターに対応する関係式を用いて前記インク使用量、あるいは前記黒レベルを計算すること。
前記目標インク使用量に対応する適正補正値が複数点存在する場合には、前記基準レベルに近い補正値を採用すること。
前記初期画像から特定の一部領域を指定する利用者入力を受け付けると、当該一部領域を黒レベルの補正対象から除外すること。
また、本発明は、画像処理装置にも及んでおり、当該画像処理装置の発明に係る実施例は、以下の特徴を備えている。
インクを用いて画像を形成する印刷装置に印刷させる画像を生成する画像処理装置であって、
初期画像の画像データの黒レベルを基準レベルとして、インクの基準使用量を計算する初期インク使用量計算部と、
インクを使用しない状態から前記基準レベルまでの各黒レベルの補正値とインクの使用量との関係を求めるインク使用量計算部と、
前記各黒レベルとインクの使用量との関係において、ユーザー入力されたインクの目標使用量に対応する黒レベルの適正補正値を計算する適正補正値計算部と、
前記初期画像を適正補正値で表現した補正画像の画像データを生成し、当該補正画像をディスプレーに表示する補正画像表示部と、
を備えたこと。
さらに、画像処理プログラムとそのプログラムの格納媒体も本発明の範囲であり、当該プログラムに係る発明の実施例は、コンピューターにインストールされて、当該コンピューターに、インクを用いて画像を形成する印刷装置に印刷させる画像を生成させるプログラムであって、前記コンピューターに、
初期画像の画像データの黒レベルを基準レベルとして、インクの基準使用量を計算する初期インク使用量計算ステップと、
インクを使用しない状態から前記基準レベルまでの各黒レベルの補正値とインクの使用量との関係を求めるインク使用量計算ステップと、
前記各黒レベルとインクの使用量との関係において、ユーザー入力されたインクの目標使用量に対応する黒レベルの適正補正値を計算する適正補正値計算ステップと、
前記初期画像を適正補正値で表現した補正画像の画像データを生成し、当該補正画像をディスプレーに表示する補正画像表示ステップと、
を実行させることを特徴としている。そして、このプログラムを格納した媒体がプログラム格納媒体の実施例となる。
===画像処理方法の原理===
画像作成者が作成するオリジナル画像は、その色調が最も重要であると言える。したがって、色調を変えることなくインク使用量を削減することが望ましい。色調を維持したままインク使用量を削減する最も有効な方法は、黒レベルを補正することである。図1に黒レベルの補正についての概念を示した。当該図1の(A)と(B)は、それぞれ黒レベルの補正前後に対応している。例えば、レベルを8ビット(256の黒レベル値)で表現する場合、図1(A)(B)の左側のグラフ(1a,1b)に示したように、入力される画像と出力される画像のそれぞれに256レベルを割り当てている。通常「黒レベル補正」という場合は、0レベルから255レベルまでで濃淡が表現された入力画像に対し、出力画像を0レベルから255レベルまでの間の値から255レベルまでで濃淡を可変させる。図1(A)は、黒レベルを補正しない場合であり、入力と出力が同じ256レベルで濃淡が表現される。すなわち、出力の黒レベルの可変設定値(以下、レベル補正値)は、0であり、最も濃い状態である。したがって、0から最も淡い(白状態)の255までのレベルによって濃淡が表現される。右に、補正前の画像(オリジナル画像)2aを示した。
一方、このオリジナル画像2aのレベルを変化させて、図1(B)に示したグラフ1bのように、出力のレベル補正値を128に設定すると、濃淡が当初の128レベルから255レベルまでで表現されることになる。すなわち、最も濃いレベルが当初の128レベルの濃度となる。それによって、補正後の画像2bは、オリジナル画像2aに対して全体に的に淡い画像となる。そして、この補正後の画像2bを印刷する際には、0〜127レベルの濃度を表現するための要したインクが不要となり、インク使用量を確実に減らすことができる。
図2に、あるオリジナル画像2aに対して黒レベル補正を行う場合のレベル補正値とインク使用量との関係をグラフ10にして示した。ここでは、C(シアン)、M(マゼンダ)、Y(イエロー)の3色のインクを用いてプリンターにおけるレベル補正値とインク使用量との関係を示した。横軸は出力画像のレベル補正値であり、縦軸はインク使用量である。ここでは、インクの吐出回数によってインク使用量を規定している。そして、当該グラフ10には、レベル補正値と3色合計のインクの使用量との関係を示す曲線(以下、インク使用量曲線)3、およびレベル補正値とCMYの各色のインク使用量との関係を示す曲線(3C、3M、3Y)とが示されている。
ここで、ある目標のインク使用量Vpを指定すれば、その指定量Vpと合計のインク使用量曲線3との交点Ppに対応する適正なレベル補正値(適正補正値)Lpが得られる。なお、レベル補正値は、連続した数値ではないので、目標インク使用量Vpを下回るレベル補正値で、最も目標インク使用量Vpに近似するレベル補正値を適正補正値として採用し、その補正値でオリジナル画像を補正した画像を印刷すればよい。
===実施例===
本発明の一実施形態は、コンピューターにインストールされたプログラムを実行することによって実現される。そして、そのプログラム(以下、画像処理ソフト)は、例えば、印刷すべき画像のビットマップデータからインク使用量を計算する処理と、画像データの黒レベルを補正する処理と、補正前後の画像を表示する処理とともに、目標とするインクの使用量に応じて適正補正値を計算する処理をコンピューターに実行させる。
ここでは、画像作成者が、自身が作成したオリジナル画像の画像データ(初期画像データ)を画像処理ソフトの実行中にあるコンピューター(以下、画像処理装置)に処理させて、目標インク使用量に最も近似するインク使用量で印刷するための画像に変換するまでの作業の手順を具体的に挙げ、その作業に際しての画像処理装置におけるユーザーインターフェイス環境や情報処理を本発明の実施例とする。
図3に上記コンピューターによる情報処理の流れを示した。また、図4〜図6に当該情報処理の過程でコンピューターのディスプレーに表示される画面の概略図を示した。各機種のプリンターに対応するプリンタードライバーをモジュールとして含むとともに、フォトレタッチソフトなどと呼ばれる一般的な画像処理用途のプログラムと同様に、オリジナル画像のデータ(初期画像データ)に対して黒レベル補正を行い、その補正後の画像を生成する機能を備えている。
コンピューターは、デザイナーなどの利用者の操作入力により画像処理ソフトを起動させると、図4に示したように当該画像処理ソフトの作業画面100をディスプレーに表示する。この作業画面100には、補正前後の画像を表示するための領域(101a,101b)と、目標インク使用量の入力欄102、プリンターの機種を選択するためのリストダウンボックス103、適正補正値を計算させたたり、補正後の画像データを保存させたりするための各種ボタン(105,106)などが含まれている。
利用者がプリンターを選択し、初期画像データのファイルを指定すると、画像処理装置は、対応するプリンタードライバーと初期画像データとを読み込むとともに、そのプリンターでこの初期画像データを印刷した場合のインク使用量を計算する(s1,s2)。なお、当該実施例では、黒レベルを8ビット256レベルで扱うものとしている。そして、レベル補正値に対するインク使用量を計算する。本実施例では、先に図2に示したインク使用量曲線3のように、全てのレベル補正値に対してインク使用量を計算せず、インク使用量曲線3における初期画像データの黒レベル値である「0」の位置P0と、中間の黒レベル補正値(例えば、128レベル)の位置P1と、全くインクを使用しない255レベルの位置P2の3点から、補正値とインク使用量との関係を近似式によって求めている(s3,s4)。図7にこの近似式の概略図を示した、全てのレベル補正値に対するインク使用量曲線3と近似曲線4aとは、若干の誤差がある。しかし、このように近似式を利用することで、全レベル補正値に対するインク使用量を計算することによる画像処理装置の処理負荷を軽減し、処理時間を短くして利用者の作業の効率化を図っている。
もちろん、処理能力に優れる高性能のコンピューターを使用したり、画像処理装置の形態を、各種計算を専用のLSIで処理させる専用装置にしたりして、インク使用量曲線3に相当する全レベル補正値のそれぞれについてのインク使用量を逐一計算してもよい。
画像処理装置は、初期画像データを読み込むと、図5に示したように、作業画面100の補正前後の画像表示領域(101a,101b)に、補正前のオリジナル画像2aと、黒レベルが補正された後の補正画像2bを左右に並べて表示する。ここでは、黒レベルが補正されていないので、補正画像2bは実質的にオリジナル画像2aと同じである。また、オリジナル画像2a、および補正画像2bを印刷するのに要するインク使用量とレベル補正値を、それぞれの表示領域(103a,103b,104)に表示する。なお、インク使用量については、インクジェットプリンターにおけるインク吐出回数で表示され、レベル補正値については、その値とともに、スライドバー107の位置によって直感的にレベル補正値が分かるようになっている。なお、この時点では、まだ黒レベル補正を行っていないので、レベル補正値は0と表示されて、スライドバー107も左端の初期位置にある。
つぎに、利用者が、作業画面100にて、目標インク使用量Vpをその入力欄102に入力し、自動算出ボタン105を指示すると、画像処理装置は、図8に示したように、先の近似式にこの目標インク使用量Vpを代入して、最も近似するレベル補正値(近似補正値)Lkを計算する(s5→s6)。そして、その近似補正値Lkにおける実際のインク使用量(実インク使用量)Vrを計算する(s7)。すなわち、インク使用量曲線3上でのインク使用量を計算する。そして、近似式から求めた近似補正値Lkに対応する実インク使用量Vrと、目標インク使用量Vpとの差分ΔVを計算する。ここで、その差分が所定値以下であれば、レベル補正値を近似補正値Lkから1レベルずつ増減させながら走査し、目標インク使用量Vpに最も近い実インク使用量Vrとなる補正値を適正補正値Lpとして特定する(s8→s10〜s13)。
一方、前記差分ΔVが所定値より大きい場合には、図9に示したように、この近似補正値Lkと実インク使用量Vrとの対応関係を用いて、先の近似式4aを補正する(s8→s9)。すなわち、インク使用量曲線3における0レベル位置P0、中間値(128レベル)位置P1、255レベル位置P2に加え、近似補正値Lkでの位置P3から近似式を再生成する。図9中に、その再生成した近似式に相当する近似曲線4bを示した。
そして、その補正後の近似式に対して再度目標インク使用量Vpを代入して再度近似補正値Lkを計算し(s6)、その近似補正値Lkにおける実インク使用量Vrを計算する(s7)。この処理を差分ΔVが所定値以下となるまで繰り返し、所定値以下となった時点で近似補正値Lkを1レベルずつ走査して目標インク使用量Vpに最も近いインク使用量となる適正補正値Lpを特定する(s8→s9→s6〜s8→s10,s11,s12)。
このようにして適正補正値Lpが特定されたならば、この適正補正値Lpに従って初期画像データを補正した補正画像データを生成し(s13)、図6に示したように、画像処理ソフトの作業画面10における補正画像の表示領域101bにその補正画像データに基づく補正画像2bを表示するとともに、適正補正値Lpにおけるインク使用量を操作画面100の所定領域103bに表示する(s14,s15)。また、特定した適正補正値Lpをその表示位置104に表示するとともに、スライドバー107をそのレベル補正値Lpに該当する位置に移動させた状態にする。そして、補正画像2bのインク使用量103bを表示する。なお、画像処理ソフトは、ユーザー入力によりスライドバー107が左右に移動されてレベル補正値が設定されると、そのレベル補正値によってオリジナル画像2aを補正するとともに、その補正画像2bをその表示領域101bに表示し、インク使用量を計算して所定の位置103bに表示する機能も備えている。
===インク使用量曲線について===
上記実施例において、インク使用量曲線3は、レベル補正値の増加に伴って、インク使用量が漸減していく形状であったが、例えば、プリンターの機種によっては、大きさの異なる複数のドットを吐出可能なものでは、図10に示したように、ピークpを有する形状のインク使用量曲線3bとなる場合もあり得る。このような場合では、目標インク量Vpに対して複数の適正補正値(Lp1〜Lp3)が存在することになる。具体例を挙げると、1.5pL(10−12リットル)のインクを使う小ドットと5pLのインクを使う大ドットとを打ち分けることができるプリンターでは、図11(A)に示したように、1画素pxに対して、三つの小ドットDS(4.5pL)表現した濃度と、図11(B)に示したように、一つの大ドットDL(5pL)で表現した濃度とで、大ドット一つで表現した濃度(B)のほうが淡い、ということがあり得る。このような場合には、画質を優先させて、より0レベルに近いレベル補正値Lp1を適正補正値として採用すればよい。
===黒レベルを補正できない画像について===
上述したクーポン券の券面印刷などに本発明の実施例を適用させる場合、例えば、クーポン券の利用状況を追跡調査するために、各クーポン券に個別の識別子を割り当て、この識別子をバーコードなどによって券面に印刷することがある。周知のごとく、バーコードは、光学的に確実に読み取ることができるように、その濃度がISOによって規定されている。そのため、黒レベルを補正することで、バーコードの濃度がその規定値に満たなくなる可能性がある。そこで、バーコードを含む画像を印刷する場合には、そのバーコードの部分については黒レベルを補正しないほうがよい。
画像の一部分に黒レベル補正を行わないようにするには、画像処理ソフトのユーザーインターフェイスにおいて、その補正対象外の領域の指定を受け付けるようにし、その指定領域以外について黒レベル補正を行えばよい。
===その他の実施形態・実施例===
上記実施例では黒レベルの補正値とインク使用量との関係を求めて、目標インク使用量に最も近くなるようにレベル補正値を設定していた。この例に限らず、ガンマー特性やトーンカーブなどについても、その補正値とインク使用量との関係を対応付けすることも可能である。そして、目標インク使用量が入力されると、その使用量に最も近くなるような補正値を採用して、オリジナル画像を補正し、その補正の画像を印刷対象とすればよい。なお、補正値としては、ガンマー特性であれば、ガンマー値を採用すればよいし、トーンカーブであれば、例えば、周知のS字カーブの変曲点の入力値と出力値の組み合わせに対してインク使用量を対応付けしておけばよい。
本発明の実施形態は、コンピューターに上記の画像処理ソフト(画像処理プログラム)をインストールした形態であったが、専用の装置としてもよい、また、ネットワークを介してダウンロード可能な形態として画像処理プログラム自体も本発明の実施形態の一つである。もちろん、その画像処理プログラムを格納したプログラム格納媒体も本発明の実施形態である。
本発明の実施例は、上述したクーポン券の券面印刷用途に限らず、目標のインク使用量で画像を印刷する用途に適用可能である。
この発明は、例えば、インクの使用量を削減しつつ、画質劣化を最小限に抑えて画像を印刷する用途に適用可能である。例えば、店舗のレジなどにおいて購入した商品に応じて個別のクーポン券を印刷する用途で、店舗などがインクの使用量に対して対価を支払うようなビジネスモデルに適用可能である。
2a オリジナル画像、2b 補正画像、3 インク使用量曲線、
4a,4b 近似曲線、100 操作画面、Vp 目標インク使用量、
Lp 適正補正値

Claims (8)

  1. 期画像の画像データの黒レベルを基準レベルとして、インクの基準使用量を計算する初期インク使用量計算ステップと、
    インクを使用しない状態から前記基準レベルまでのレベルの補正値とインクの使用量との関係を求めるインク使用量計算ステップと、
    求められた黒レベルとインクの使用量との関係に基づいて、ユーザー入力されたインクの目標使用量に対応する黒レベルの正値を計算する正値計算ステップと、
    前記初期画像の画像データ計算された前記ユーザー入力されたインクの目標使用量に対応する黒レベルの補正値で補正し、前記補正値で画像データが補正された補正画像をディスプレーに表示する補正画像表示ステップと、
    を実行させることを特徴とする画像処理方法。
  2. 使用量計算ステップは、
    前記初期画像の黒レベルに対して所定の中間値レベルを黒レベルの補正値に設定した際のインクの使用量を中間値使用量として計算する中間値設定ステップと、
    前記基準レベルにおける前記基準使用量と前記中間値レベルにおける前記中間値使用量とに基づいて、インクを使用しない無色の黒レベルから前記基準レベルまでのレベルとインクの使用量との関係を似式に生成する近似式生成ステップと、を実行し、
    前記補正値計算ステップは、
    ユーザー入力されたインクの目標使用量を前記近似式に代入しユーザー入力されたインクの目標使用量に対応する黒レベルの補正値を計算する請求項1に記載の画像処理方法。
  3. 前記黒レベルとインクの使用量との関係を、プリンターの機種毎に憶し、
    ユーザー入力によりプリンターの機種の指定を受け付けて、当該指定されたプリンターに対応する黒レベルとインクの使用量との関係に基づいて前記補正値計算ステップを実行する請求項1または2に記載の画像処理方法。
  4. 前記補正値計算ステップで、前記ユーザー入力されたインクの目標使用量に対応する黒レベルの補正値が複数点存在する場合には、前記基準レベルに近い補正値を採用する請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  5. 記初期画像から特定の一部領域を指定するユーザー入力を受け付けたとき、当該特定の一部領域の画像データの補正を実行しない請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  6. 期画像の画像データの黒レベルを基準レベルとして、インクの基準使用量を計算する初期インク使用量計算部と、
    インクを使用しない状態から前記基準レベルまでのレベルの補正値とインクの使用量との関係を求めるインク使用量計算部と、
    前記レベルとインクの使用量との関係に基づいて、ユーザー入力されたインクの目標使用量に対応する黒レベルの正値を計算する正値計算部と、
    前記初期画像の画像データ計算された前記ユーザー入力されたインクの目標使用量に対応する黒レベルの補正値で補正し、前記補正値で画像データが補正された補正画像をディスプレーに表示する補正画像表示部と、
    を備えたことを特徴とする画像処理装置。
  7. ンピューターに、
    初期画像の画像データの黒レベルを基準レベルとして、インクの基準使用量を計算する初期インク使用量計算ステップと、
    インクを使用しない状態から前記基準レベルまでのレベルの補正値とインクの使用量との関係を求めるインク使用量計算ステップと、
    求められた黒レベルとインクの使用量との関係に基づいて、ユーザー入力されたインクの目標使用量に対応する黒レベルの正値を計算する正値計算ステップと、
    前記初期画像の画像データ計算された前記ユーザー入力されたインクの目標使用量に対応する黒レベルの補正値で補正し、前記補正値で画像データが補正された補正画像をディスプレーに表示する補正画像表示ステップと、
    を実行させることを特徴とする画像処理プログラム。
  8. コンピューターに、初期画像の画像データの黒レベルを基準レベルとして、インクの基準使用量を計算する初期インク使用量計算ステップと、インクを使用しない状態から前記基準レベルまでの黒レベルの補正値とインクの使用量との関係を求めるインク使用量計算ステップと、求められた黒レベルとインクの使用量との関係に基づいて、ユーザー入力されたインクの目標使用量に対応する黒レベルの補正値を計算する補正値計算ステップと、 前記初期画像の画像データを計算された前記ユーザー入力されたインクの目標使用量に対応する黒レベルの補正値で補正し、前記補正値で画像データが補正された補正画像をディスプレーに表示する補正画像表示ステップと、を実行させる画像処理プログラムを記憶することを特徴とするプログラム格納媒体。
JP2010061264A 2010-03-17 2010-03-17 画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラム、およびプログラム格納媒体 Expired - Fee Related JP5471657B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010061264A JP5471657B2 (ja) 2010-03-17 2010-03-17 画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラム、およびプログラム格納媒体
US13/049,816 US8582175B2 (en) 2010-03-17 2011-03-16 Image processing method, image processing apparatus, image processing program, and program storing medium
CN201110069676.2A CN102193763B (zh) 2010-03-17 2011-03-17 图像处理方法、图像处理装置及其程序以及程序存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010061264A JP5471657B2 (ja) 2010-03-17 2010-03-17 画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラム、およびプログラム格納媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011197798A JP2011197798A (ja) 2011-10-06
JP2011197798A5 JP2011197798A5 (ja) 2013-04-04
JP5471657B2 true JP5471657B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=44601893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010061264A Expired - Fee Related JP5471657B2 (ja) 2010-03-17 2010-03-17 画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラム、およびプログラム格納媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8582175B2 (ja)
JP (1) JP5471657B2 (ja)
CN (1) CN102193763B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104070773B (zh) * 2013-03-25 2016-03-30 北大方正集团有限公司 用于确定省油墨量的印刷系统及印刷方法
JP6780442B2 (ja) * 2016-10-27 2020-11-04 富士ゼロックス株式会社 色処理装置、色処理方法、色処理システムおよびプログラム
US11660875B1 (en) 2021-10-28 2023-05-30 Kyocera Document Solutions Inc. Methods and system for granular ink estimation for printing operations

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5999703A (en) * 1997-03-27 1999-12-07 Eastman Kodak Company Computer program product for modifying the black channel of an output device profile without altering its colorimetric accuracy
JPH11308450A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7206100B2 (en) * 2001-07-02 2007-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
JP2003182120A (ja) 2001-12-18 2003-07-03 Seiko Epson Corp サイズの異なる複数種類のインク滴毎に吐出量を補償する印刷
JP2004309662A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Seiko Epson Corp 画像処理装置及び印刷装置
KR100538926B1 (ko) * 2003-11-13 2005-12-27 삼성전자주식회사 화상형성장치의 인쇄농도 설정방법
JP2005175876A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Ricoh Co Ltd 色信号処理方法および装置、カラープロファイル作成方法、プログラムおよび記録媒体
US7688356B2 (en) * 2004-05-07 2010-03-30 Nikon Corporation Clamp level adjusting apparatus, electronic camera, image processing apparatus, and image processing program
JP2006248215A (ja) * 2005-02-14 2006-09-21 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷装置制御プログラム及び印刷装置制御方法、並びに印刷用データ生成装置、印刷用データ生成プログラム及び印刷用データ生成方法
JP2006247925A (ja) 2005-03-09 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置、インクジェットプリンタ、カラー印刷プログラムおよびカラー印刷方法
US7636178B2 (en) * 2005-04-15 2009-12-22 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, printing apparatus and image processing method
DE602006010793D1 (de) 2005-10-31 2010-01-14 Seiko Epson Corp Drucker und Drucksystem
JP4742815B2 (ja) 2005-10-31 2011-08-10 セイコーエプソン株式会社 プリンタ、プリンタシステム及び課金方法
JP2007228189A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Canon Inc 色テーブル編集装置、色テーブル編集方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2007276311A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd インキ制御装置並びに印刷機及び印刷方法
US20080127846A1 (en) * 2006-11-02 2008-06-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Color management system, ink-control device, printer, and printing method
JP2009069680A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及びプログラム
JP5131090B2 (ja) * 2007-11-16 2013-01-30 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
US8379130B2 (en) * 2009-08-07 2013-02-19 Qualcomm Incorporated Apparatus and method of processing images based on an adjusted value of an image processing parameter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011197798A (ja) 2011-10-06
CN102193763A (zh) 2011-09-21
CN102193763B (zh) 2015-04-08
US20110228300A1 (en) 2011-09-22
US8582175B2 (en) 2013-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7280258B2 (en) Logo data generating system, logo data generating method, and data storage medium
JP5439426B2 (ja) 処理条件選択装置、処理条件選択方法及びプログラム
JP6217339B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム
EP2677418B1 (en) Image processing device, image processing system, and printing method
JPH1013674A (ja) 画像処理装置およびその方法、コンピュータ可読メモリ
JP5553139B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム
JP4553000B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム
US11503187B2 (en) Custom product imaging method
US9338328B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and image processing method
US20190050182A1 (en) Cost-target-dependent printing using recipient demographics
JP5374932B2 (ja) プリンタ、プリンタの制御方法及び動作制御プログラム
US20070070467A1 (en) Method, apparatus and computer program for generating transfer functions to be used in a printing system
JP5471657B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラム、およびプログラム格納媒体
US10827098B2 (en) Custom product imaging method
JP2011198128A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、および画像処理プログラム
US9508030B2 (en) Information processing apparatus with image generating unit generating gloss-control plane data and designating emphasis to an image region for glossiness control to change surface effect of recording medium
US20100014107A1 (en) Printer driver and print control method
US10115134B1 (en) Adjusting printing parameters to meet a target cost
JP4792966B2 (ja) 印刷システム、印刷プログラム、印刷方法、サーバ装置、サーバ装置用プログラム、クライアント装置、プリンタ、プリンタ用プログラム、およびクライアント装置用プログラム
US20100014106A1 (en) Paint dealing system, paint dealing method, and computer
JP4144218B2 (ja) ロゴデータ作成装置、ロゴデータ作成方法及びその記録媒体
CN102375708B (zh) 图像形成设备及其打印缩减图像的方法
Gilboa The production digital printing market: Opportunities and trends
JP2010122321A (ja) 画像形成装置
US20100017306A1 (en) Merchandise dealing system and computer

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130215

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131225

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5471657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees