JP5471146B2 - Device management system, managed device, and program - Google Patents
Device management system, managed device, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5471146B2 JP5471146B2 JP2009186288A JP2009186288A JP5471146B2 JP 5471146 B2 JP5471146 B2 JP 5471146B2 JP 2009186288 A JP2009186288 A JP 2009186288A JP 2009186288 A JP2009186288 A JP 2009186288A JP 5471146 B2 JP5471146 B2 JP 5471146B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- management
- relay
- information
- managed
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
本発明は、装置管理システム、管理対象装置、およびプログラムに関する。 The present invention relates to a device management system, a management target device, and a program.
プリンタや複写機などの画像処理装置として、エラー発生や状態変化などの情報を、予め登録されたパーソナルコンピュータ(PC)や携帯電話などの宛先の装置にネットワークを通して通知する機能を有するものが知られている。 2. Description of the Related Art Image processing apparatuses such as printers and copiers are known which have a function of notifying information such as error occurrences and state changes to a destination apparatus such as a personal computer (PC) or a mobile phone registered in advance via a network. ing.
特許文献1には、複数の端末装置と少なくとも1つの被管理ノードとがネットワークに接続され、SNMP(Simple Network Management Protocol)で管理されるネットワーク管理システムにおいて、トラップ(TRAP)通知を確実に行うための技術が記載されている。具体的には、被管理ノードが、宛先の端末装置にTRAPを送信した後、応答送信がない場合に、ブロードキャスト形式で全端末装置にTRAPの送信を行い、当該TRAPを受信した各端末装置が、宛先の端末装置に当該TRAPを代替送信することが記載されている。
In
特許文献2には、ネットワークに接続される機器を管理する機器管理装置であって、サブネットアドレスを特定したブロードキャスト(ダイレクトブロードキャスト)によって、当該機器管理装置が接続されているネットワーク以外のネットワークに接続された機器を検索するものが記載されている。
ところで、管理対象装置から管理用情報を管理装置に通知する場合において、通知の宛先の管理装置の数が増えると、通信量が増大する。 By the way, when the management information is notified from the management target device to the management device, the amount of communication increases as the number of notification destination management devices increases.
本発明は、管理対象装置から管理用情報を管理装置に通知する際、通知の宛先の管理装置の増加による通信量の増大を抑制することが可能な装置管理システム、管理対象装置、およびプログラムを提供することを目的とする。 The present invention provides a device management system, a management target device, and a program capable of suppressing an increase in communication amount due to an increase in the number of management devices that are notification destinations when notifying management information from the management target device. The purpose is to provide.
請求項1に記載の発明は、管理対象装置と、1つ以上の中継装置と、を含み、前記管理対象装置は、当該管理対象装置を管理するための管理用情報を取得する取得手段と、試験通信を行って、中継装置から管理装置に対するネットワーク上の距離および管理対象装置から管理装置に対してのネットワーク上の距離を計測することにより、通知を行うサブネットに、前記管理装置からのネットワーク上の距離が前記管理対象装置よりも近い中継装置が含まれるか否かを決定する通知経路決定部と、前記管理用情報を管理装置に通知する通知手段であって、前記管理装置のうち、当該管理対象装置が属するサブネット以外のサブネットに属する管理装置群に前記管理用情報を通知する場合、前記1つ以上の中継装置の中に当該管理対象装置よりも前記管理装置群に近い中継装置が存在するときには、当該中継装置に対して前記管理用情報を送り、前記1つ以上の中継装置の中に当該管理対象装置よりも前記管理装置群に近い中継装置が存在しないときには、当該管理対象装置が前記中継装置を介さずに前記管理装置群に対し前記管理用情報を送る、通知手段と、を有し、前記中継装置は、前記管理対象装置から前記管理用情報を受け取る受取手段と、前記受け取られた管理用情報を前記管理装置群に転送する転送手段と、を有することを特徴とする装置管理システムである。
The invention according to
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の装置管理システムであって、前記中継装置は、前記管理装置群を特定する情報を登録する登録手段をさらに有し、前記転送手段は、前記登録された情報により特定される管理装置群を宛先として前記管理用情報を送出する、ことを特徴とする装置管理システムである。
The invention according to
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の装置管理システムであって、前記管理対象装置は、当該管理対象装置よりも管理装置群に近い中継装置が存在する場合、当該中継装置に対して当該管理装置群を特定する情報を提供し、前記登録手段は、前記管理対象装置から提供される前記情報を登録する、ことを特徴とする装置管理システムである。
The invention according to
請求項4に記載の発明は、当該管理対象装置を管理するための管理用情報を取得する取得手段と、試験通信を行って、中継装置から管理装置に対するネットワーク上の距離および管理対象装置から管理装置に対してのネットワーク上の距離を計測することにより、通知を行うサブネットに、前記管理装置からのネットワーク上の距離が前記管理対象装置よりも近い中継装置が含まれるか否かを決定する通知経路決定部と、前記管理用情報を管理装置に通知する通知手段であって、前記管理装置のうち、当該管理対象装置が属するサブネット以外のサブネットに属する管理装置群に前記管理用情報を通知する場合、当該管理対象装置からの管理用情報を中継する機能を有する1つ以上の中継装置の中に当該管理対象装置よりも前記管理装置群に近い中継装置が存在するときには、当該中継装置に対して前記管理用情報を送り、前記1つ以上の中継装置の中に当該管理対象装置よりも前記管理装置群に近い中継装置が存在しないときには、当該管理対象装置が前記中継装置を介さずに前記管理装置群に対し前記管理用情報を送る、通知手段と、を有することを特徴とする管理対象装置である。 The invention described in claim 4 performs test communication with an acquisition unit that acquires management information for managing the management target device, and manages the distance from the relay device to the management device on the network and the management target device. Notification for determining whether or not the subnet to be notified includes a relay device whose distance on the network from the management device is closer than the management target device by measuring the distance on the network to the device notification and path determination unit, a notifying means for notifying the management apparatus the management information, out of the management device, the management information to the management device belonging to a subnet other than the subnet in which the management target device belongs to case, to those said managed before Symbol management device group than devices in one or more relay device having a function of relaying the management information from the managed device When have the relay device is present, Ri send the management information to the relay device, when said one or more relay devices closer to the management device group than the managed device in the relay device does not exist The management target device includes a notification unit that sends the management information to the management device group without passing through the relay device .
請求項5に記載の発明は、コンピュータを、当該管理対象装置を管理するための管理用情報を取得する取得手段、試験通信を行って、中継装置から管理装置に対するネットワーク上の距離および管理対象装置から管理装置に対してのネットワーク上の距離を計測することにより、通知を行うサブネットに、前記管理装置からのネットワーク上の距離が前記管理対象装置よりも近い中継装置が含まれるか否かを決定する通知経路決定手段、および前記管理用情報を管理装置に通知する通知手段であって、前記管理装置のうち、当該管理対象装置が属するサブネット以外のサブネットに属する管理装置群に前記管理用情報を通知する場合、当該管理対象装置からの管理用情報を中継する機能を有する1つ以上の中継装置の中に当該管理対象装置よりも前記管理装置群に近い中継装置が存在するときには、当該中継装置に対して前記管理用情報を送り、前記1つ以上の中継装置の中に当該管理対象装置よりも前記管理装置群に近い中継装置が存在しないときには、当該管理対象装置が前記中継装置を介さずに前記管理装置群に対し前記管理用情報を送る、通知手段、として機能させることを特徴とするプログラムである。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an acquisition means for acquiring management information for managing the management target device, a test communication, the distance on the network from the relay device to the management device, and the management target device. By measuring the network distance from the management device to the management device, it is determined whether or not the subnet to be notified includes a relay device whose network distance from the management device is closer than the management target device notifying routing means, and a notifying means for notifying said management information to the management apparatus among the management apparatus, the management information to the management device belonging to a subnet other than the subnet in which the management target device belongs to when Advertising, those the managed devices in one or more relay device having a function of relaying the management information from the managed device When the even repeater close before Symbol management unit group exists, Ri send the management information to the relay device, the management device group than the managed device in the one or more relay devices When there is no relay device close to, the management target device functions as a notification unit that sends the management information to the management device group without going through the relay device .
請求項1に記載の発明によれば、管理対象装置から管理用情報を管理装置に通知する際、通知の宛先の管理装置の増加による通信量の増大を抑制することが可能な装置管理システムを提供できる。 According to the first aspect of the present invention, there is provided a device management system capable of suppressing an increase in communication amount due to an increase in a management device that is a notification destination when management information is notified from a management target device to the management device. Can be provided.
請求項2に記載の発明によれば、中継装置から同報通信で通知する場合と比較して、宛先の管理装置以外の装置にかかる負荷を抑制することができる。 According to the second aspect of the present invention, it is possible to suppress a load applied to a device other than the destination management device, as compared with a case where the relay device notifies by broadcast communication.
請求項3に記載の発明によれば、管理装置群を特定する情報を利用者が登録する場合と比較して、利用者の負荷を軽減することができる。 According to the third aspect of the present invention, it is possible to reduce the load on the user as compared with the case where the user registers information for specifying the management device group.
請求項4に記載の発明によれば、管理対象装置から管理用情報を管理装置に通知する際、通知の宛先の管理装置の増加による通信量の増大を抑制することが可能な管理対象装置を提供できる。 According to the fourth aspect of the present invention, when the management target device notifies the management device of the management information, the management target device is capable of suppressing an increase in communication amount due to an increase in the notification destination management device. Can be provided.
請求項5に記載の発明によれば、管理対象装置から管理用情報を管理装置に通知する際、通知の宛先の管理装置の増加による通信量の増大を抑制することが可能なプログラムを提供できる。 According to the fifth aspect of the present invention, it is possible to provide a program capable of suppressing an increase in the amount of communication due to an increase in the number of management devices that are the notification destinations when notifying the management device of management information from the management target device. .
以下、本発明の実施の形態を図面に従って説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本実施の形態に係る装置管理システム1の構成の一例を示すブロック図である。図1において、装置管理システム1は、管理対象装置10、管理装置20、および中継装置30を含む。これらの装置10,20,30は、例えばLAN(Local Area Network)、インターネット、携帯電話網等のネットワークNを介して互いに接続される。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of the
管理対象装置10は、当該管理対象装置10を管理するための管理用情報を管理装置20に通知するものである。管理対象装置10は、例えば、プリンタ、コピー機、ファクシミリ、複合機などの画像処理装置であるが、他の種類の装置であってもよい。複合機とは、プリント機能、コピー機能、およびファクシミリ機能のうち少なくとも2つの機能を有する装置である。管理対象装置10は複数存在してもよいが、図1には1つの管理対象装置10が例示されている。
The
管理装置20は、管理対象装置10からの管理用情報を取得するものであり、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)や携帯電話などの端末装置である。一つの態様では、管理装置20は複数存在し、図1には4つの管理装置20−1,20−2,20−3,20−4が例示されている。
The
中継装置30は、管理対象装置10からの管理用情報を宛先の管理装置20に中継するものであり、例えばPCなどの各種の装置により実現される。中継装置30は1つ以上存在すればよいが、図1には1つの中継装置30が例示されている。一つの態様では、中継装置30は、管理対象装置10と同様の機能を持つ装置であり、例えば管理対象装置10と同様の(例えば同一の機種または同一機種系統の)画像処理装置である。中継装置30は管理対象装置10としても機能してもよく、また管理対象装置10は中継装置30としても機能してもよい。また、中継装置30は、管理装置20として機能してもよい。すなわち、画像処理装置などの管理対象装置に中継機能を持たせて中継装置30を構成してもよいし、PCなどの管理装置20に中継機能を持たせて中継装置30を構成してもよい。中継機能を持たせる方法としては、例えば、ソフトウェアのインストールが挙げられる。
The
一つの態様では、ネットワークNは、複数のサブネットワーク(以下「サブネット」という)を含んで構成される。図1の例では、ネットワークNは2つのサブネットN1,N2を含んでいる。管理対象装置10および管理装置20−1,20−2はサブネットN1に含まれ、管理装置20−3,20−4はサブネットN2に含まれている。サブネットN1およびサブネットN2は、ルータr1,r2を介して接続されている。なお、各装置の下方に示されている番号は、当該装置のIPアドレスを示す。
In one aspect, the network N includes a plurality of sub-networks (hereinafter referred to as “subnets”). In the example of FIG. 1, the network N includes two subnets N1 and N2. The
以下、管理対象装置10、管理装置20、および中継装置30について、詳しく説明する。
Hereinafter, the
図2は、管理対象装置10の機能構成の一例を示すブロック図である。図2において、管理対象装置10は、管理用情報取得部11および通知部12を有する。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the
管理用情報取得部11は、当該管理対象装置10を管理するための管理用情報を取得する。管理用情報は、一つの態様では、当該装置で発生したエラーや状態の変化を示す機器情報である。ただし、管理用情報は、装置の使用履歴を示す情報や、装置の周囲の環境を示す情報などを含んでもよい。管理用情報は、例えば、紙詰まりや部品の故障、消耗品の状態、画像形成枚数、周囲の温度や湿度などの情報を含む。
The management
通知部12は、管理用情報取得部11により取得された管理用情報を管理装置20に通知する。
The
本実施の形態では、通知の宛先の管理装置20の増加によるトラフィック(通信量)の増大や管理対象装置10の処理負荷の増大を抑制する等の観点より、宛先の管理装置20のうちの特定の管理装置群に管理用情報を通知する場合、1つ以上の中継装置30の中に、当該管理対象装置10よりも上記特定の管理装置群に近い中継装置30が存在するときには、当該中継装置30に対して管理用情報を送る。
In the present embodiment, identification of the
上記「特定の管理装置群」は、一つの態様では、ネットワーク上(または通信上)の位置が互いに近い複数の管理装置から構成される群であり、より具体的には、ネットワーク上の特定の同一範囲内に属する管理装置の群である。例えば、特定の管理装置群は、同一のサブネットに属する管理装置の群である。 In one aspect, the “specific management device group” is a group including a plurality of management devices whose positions on the network (or communication) are close to each other, more specifically, a specific management device group on the network. A group of management devices belonging to the same range. For example, a specific management device group is a group of management devices belonging to the same subnet.
また、上記「近い」とは、具体的には、ネットワーク上(または通信上)の距離が近いことを意味する。ネットワーク上の距離は、例えば、ホップ数(パケットが通過するルータの数)や、通信コストなどによって規定されればよい。 The above “close” specifically means that the distance on the network (or communication) is short. The distance on the network may be defined by, for example, the number of hops (the number of routers through which a packet passes), the communication cost, and the like.
一つの態様では、通知部12は、管理対象装置10よりも特定の管理装置群に近い中継装置30が複数存在するときには、特定の管理装置群に最も近い中継装置30に対して管理用情報を送る。
In one aspect, when there are a plurality of
管理対象装置10よりも特定の管理装置群に近い中継装置30が存在しない場合には、通知部12は、例えば、当該特定の管理装置群に対して管理用情報を送る。この場合、通知部12は、一対一通信または同報通信(ブロードキャスト通信やマルチキャスト通信)により管理用情報を送信する。一つの態様では、通知部12は、管理対象装置10と同じサブネットに属する管理装置20に対しては同報通信で送信し、管理対象装置10と異なるサブネットに属する管理装置20に対しては一対一通信で送信する。
When there is no
図2の例では、通知部12は、宛先登録部12a、通知経路決定部12b、記憶部12c、および送信部12dを含む。
In the example of FIG. 2, the
宛先登録部12aは、管理用情報を通知する宛先の管理装置20を登録する。具体的には、宛先登録部12aは、利用者(以下「ユーザ」という)の入力を受け付けることにより、またはネットワークを検索することにより、宛先の管理装置20の通信アドレス(例えばIPアドレス)や装置名(例えばホスト名)など、宛先の管理装置20を特定する情報を取得して記憶部12cに登録する。
The
通知経路決定部12bは、宛先登録部12aにより登録された管理装置20を管理装置群に分け、各管理装置群について管理用情報の通知経路を決定する。管理装置群についての通知経路の決定において、通知経路決定部12bは、管理対象装置10よりも当該管理装置群に近い中継装置30が存在する場合には、当該管理装置群に最も近い中継装置30経由で通知することを決定し、そのような中継装置30が存在しない場合には、管理対象装置10から直接通知することを決定する。
The notification
具体的な一態様では、通知経路決定部12bは、登録された管理装置20をサブネット毎のグループ(管理装置群)に分類し、各グループについて次のように通知経路を決定する。すなわち、管理対象装置10と同じサブネットに属するグループについては、管理対象装置10から同報通信により通知することを決定する。管理対象装置10と異なるサブネットに属するグループについては、当該サブネットに中継装置30が存在する場合には当該中継装置30経由で通知することを決定する。一方、当該サブネットに中継装置30が存在しない場合には、管理対象装置10よりも当該サブネットに近い中継装置30が存在するときには、当該サブネットに最も近い中継装置30経由で通知することを決定し、それ以外のときには、管理対象装置10から一対一通信により通知することを決定する。当該態様において、通知経路を決定する前に、通知経路決定部12bは、例えばユーザ入力やネットワーク通信により、管理装置20や中継装置30のサブネットを特定するための情報(例えばIPアドレスおよびネットワークマスク)を取得する。また、必要な場合には、管理対象装置10から管理装置20までのホップ数および中継装置30から管理装置20までのホップ数を取得する。例えば、中継装置30から管理装置20に対して試験通信を行ってホップ数を計測して管理対象装置10に通知し、管理対象装置10からも管理装置20に対して試験通信を行ってホップ数を計測する。
In a specific aspect, the notification
通知経路決定部12bは、例えば、宛先の登録時や更新時に通知経路の決定処理を行ってもよいし、ユーザからの実行指示に応じて行ってもよいし、定期的に実施してもよい。また、通知経路決定部12bは、管理用情報の通知の都度、ネットワーク上の機器を検索して通知経路の決定処理を行ってもよい。
For example, the notification
記憶部12cは、宛先登録部12aにより登録される宛先の管理装置20を記憶する。また、記憶部12cは、通知経路決定部12bにより決定された通知経路を示す情報を記憶する。例えば、記憶部12cは、宛先の管理装置20の通信アドレスが登録される送信宛先テーブルを有し、この送信宛先テーブルには、宛先の管理装置20と関連付けて通知経路を示す情報(例えば中継装置30の通信アドレス)が記録される。
The
送信部12dは、記憶部12cに記憶されている通知経路を示す情報に従って、記憶部12cに登録されている宛先の管理装置20に対し、管理用情報を送信する。具体的には、送信部12dは、中継装置経由であれば、中継装置30に対して一対一通信により管理用情報を送信し、直接通知であれば、管理装置20に対して一対一通信または同報通信により管理用情報を送信する。より具体的には、送信部12dは、管理装置20または中継装置30のIPアドレスに対し、ネットワークNを通じてSNMP(Simple Network Management Protocol)により、管理用情報を含むトラップを送信する。
The
図3は、管理装置20の機能構成の一例を示すブロック図である。図3において、管理装置20は、受取部21および処理部22を有する。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the
受取部21は、管理対象装置10および中継装置30から管理用情報を受け取る。例えば、受取部21は、SNMPのトラップを受信する。
The receiving
処理部22は、受取部21により受け取られた管理用情報に基づき、管理対象装置10の管理に関する処理を行う。この処理としては、例えば、管理用情報を表示させる処理、管理用情報を記憶させる処理、制御情報を管理対象装置10に送信する処理などが挙げられる。
The
図4は、中継装置30の機能構成の一例を示すブロック図である。図4において、中継装置30は、受取部31および転送部32を有する。
FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the
受取部31は、管理対象装置10から管理用情報を受け取る。例えば、受取部31は、SNMPのトラップを受信する。
The receiving
転送部32は、受取部31により受け取られた管理用情報を特定の管理装置群に転送する。
The
一つの態様では、転送部32は、当該中継装置30が属するサブネットに接続された装置に対して、同報通信(ブロードキャスト通信やマルチキャスト通信)により管理用情報を送信する。
In one aspect, the
上記同報通信を行う態様では、宛先の管理装置20以外の装置にも管理用情報が届き、宛先の管理装置20以外の装置に処理負荷がかかる。
In the above-described broadcast communication mode, management information reaches a device other than the
そこで、同報通信による処理負荷を軽減する等の観点より、別の一態様では、中継装置30は、管理用情報が通知されるべき特定の管理装置群を特定する情報を登録する登録部33をさらに有する。登録部33は、例えば、中継装置30の記憶部34に、宛先の各管理装置20の通信アドレス(例えばIPアドレス)を登録する。そして、転送部32は、登録部33により登録された情報により特定される管理装置群を宛先として管理用情報を送出する。例えば、転送部32は、記憶部34に記憶されている各IPアドレスに対して、管理用情報を送信する。
Therefore, from the viewpoint of reducing the processing load due to the broadcast communication, in another aspect, the
当該態様において、ユーザの利便性や情報の同期等の観点より、一つの態様では、管理対象装置10は、当該管理対象装置10よりも特定の管理装置群に近い中継装置30が存在する場合、当該中継装置30に対して当該特定の管理装置群を特定する情報を提供し、中継装置30の登録部33は、当該管理対象装置10から提供される情報を登録する。例えば、登録部33は、宛先の各管理装置20の通信アドレスを管理対象装置10から受信して記憶部34に登録する。
In this aspect, from the viewpoint of user convenience, information synchronization, and the like, in one aspect, the
以下、本実施の形態に係る装置管理システム1の動作について説明する。
Hereinafter, the operation of the
図5は、宛先の登録および通知経路の決定に関する管理対象装置10の動作の一例を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of the operation of the
管理対象装置10は、ユーザの入力操作またはネットワーク上の機器の検索により、管理用情報を通知する宛先の管理装置20のIPアドレスを取得して記憶部12cの送信宛先テーブルに登録する(S11)。図1の例では、図6に示されるように、4つの管理装置20−1〜20−4のIPアドレスが送信宛先テーブルに登録される。
The
また、管理対象装置10は、ユーザの入力操作またはネットワーク上の機器の検索により、中継装置30のIPアドレスを取得して記憶部12cの中継装置テーブルに登録する(S12)。図1の例では、図7に示されるように、1つの中継装置30のIPアドレスが中継装置テーブルに登録される。
In addition, the
ついで、管理対象装置10は、ユーザの入力操作またはネットワーク通信(例えばSNMPのgetコマンド)により、宛先の管理装置20のネットワークマスクを取得して送信宛先テーブルに登録する(S13)。図6の送信宛先テーブルでは、宛先のIPアドレスと関連付けてネットワークマスクが記載されている。
Next, the
また、管理対象装置10は、ユーザの入力操作またはネットワーク通信(例えばSNMPのgetコマンド)により、中継装置30のネットワークマスクを取得して中継装置テーブルに登録する(S14)。図7の中継装置テーブルでは、中継装置30のIPアドレスと関連付けてネットワークマスクが記載されている。
In addition, the
なお、上記ユーザの入力操作に関し、管理対象装置10は、当該管理対象装置10の操作パネルでユーザ入力を受け付けてもよいし、Webなどの通信によりユーザ入力を受け付けてもよい。
In addition, regarding the input operation of the user, the
ついで、管理対象装置10は、上記登録されたIPアドレスとネットワークマスクとに基づき、宛先の管理装置20をサブネット毎に分類する(S15)。図1の例では、管理対象装置10は、図6の送信宛先テーブルに基づき、4つの管理装置20−1〜20−4を、管理装置20−1,20−2を含むサブネットN1のグループと、管理装置20−3,20−4を含むサブネットN2のグループとにグループ分けする。
Next, the managed
ついで、管理対象装置10は、上記各サブネットのグループについて、管理用情報の通知経路を決定し、通知経路を示す情報を送信宛先テーブルに記録する(S16)。
Next, the
具体的には、管理対象装置10は、各サブネットのグループについて、以下の手順で通知経路を決定する。
Specifically, the
まず、管理対象装置10のIPアドレスおよびネットワークマスクに基づき、対象となるサブネットに管理対象装置10が含まれるか否かを判断する。
First, based on the IP address and network mask of the
そして、管理対象装置10が含まれると判断された場合には、管理対象装置10からブロードキャスト通信により通知することを決定する。
When it is determined that the
一方、管理対象装置10が含まれないと判断された場合には、中継装置30のIPアドレスおよびネットワークマスクに基づき、当該サブネットに中継装置30が含まれるか否かを判断する。
On the other hand, if it is determined that the
そして、中継装置30が含まれると判断された場合には、当該中継装置30に通知することを決定する。
When it is determined that the
一方、中継装置30が含まれないと判断された場合には、管理対象装置10から当該サブネットまでのホップ数と、各中継装置30から当該サブネットまでのホップ数とに基づき、管理対象装置10および中継装置30の中で、管理対象装置10が最もホップ数が少ない場合には、管理対象装置10から一対一通信により通知することを決定する。そうでない場合には、中継装置30の中で最もホップ数が少ない中継装置30に通知することを決定する。
On the other hand, if it is determined that the
図1の例では、管理対象装置10は、図7の中継装置テーブルを参照し、サブネットN1のグループに対しては管理対象装置10からブロードキャスト通信することを決定し、サブネットN2のグループに対しては中継装置30に通知することを決定する。そして、図6に示されるように、送信宛先テーブルにおいて、サブネットN1のグループと関連付けて「ブロードキャスト通信」を記載し、サブネットN2のグループと関連付けて中継装置30のIPアドレス「111.222.333.1」を記載する。
In the example of FIG. 1, the managed
ついで、管理対象装置10は、送信宛先テーブルに基づき、中継装置30に対して、当該中継装置30経由で通知されるべき管理装置20のIPアドレスを送信する(S17)。例えば、管理対象装置10は、中継装置30に対して、当該中継装置30が管理用情報を分配すべき管理装置20のIPアドレスが記載された分配テーブルを送信する。図1の例では、管理対象装置10は、図6の送信宛先テーブルに基づき、中継装置30に対して、サブネットN2に属する管理装置20−3,20−4のIPアドレスが記載された、図8に示される分配テーブルを送信する。
Next, the
なお、中継装置30が管理装置20でもある場合には、例えば図9に示されるように、中継装置30のIPアドレスは送信宛先テーブルに登録され、送信宛先テーブルには各装置の中継機能の有無が記録される。各装置の中継機能の有無は、例えばSNMPのgetコマンドにより取得される。この場合、中継装置テーブルは省略されてもよい。
If the
図10は、管理用情報の通知に関する管理対象装置10の動作の一例を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the operation of the
管理対象装置10は、エラー発生や状態変化などの管理用情報を検知すると(S21)、送信宛先テーブルに基づき、管理装置20に対する管理用情報の通知を行う(S22)。
When the
図1の例では、管理対象装置10は、図6の送信宛先テーブルに基づき、サブネットN1については、当該サブネットN1のブロードキャストアドレスを宛先アドレスとして、管理用情報を含む通知パケット(例えばSNMPトラップパケット)を送信する。また、サブネットN2については、中継装置30のIPアドレスを宛先アドレスとして、管理用情報を含む通知パケットを送信する。これにより、サブネットN1に属する装置(管理装置20−1,20−2を含む)は、ブロードキャストの通知パケットを受信することとなり、サブネットN2の中継装置30は、当該中継装置30宛ての通知パケットを受信することとなる。
In the example of FIG. 1, the
図11は、中継装置30の動作の一例を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of the operation of the
中継装置30は、管理対象装置10から分配テーブルを受信すると(S31)、当該分配テーブルを記憶する(S32)。
When receiving the distribution table from the management target device 10 (S31), the
その後、中継装置30は、管理対象装置10から管理用情報を受信すると(S33)、上記予め記憶された分配テーブルに記載されている管理装置20のIPアドレスに対し、当該管理用情報を送信する(S34)。
Thereafter, when receiving the management information from the management target device 10 (S33), the
図1の例では、中継装置30は、管理対象装置10から図8の分配テーブルを受信して記憶する。そして、中継装置30は、管理対象装置10から管理用情報を受信すると、図8の分配テーブルに従って、サブネットN2内の管理装置20−3,20−4に管理用情報を分配する。
In the example of FIG. 1, the
図12は、本実施の形態に係る装置管理システム1の構成の別の一例を示すブロック図である。図12において、中継装置30は、図1の例と異なり、サブネットN2内ではなく、サブネットN2とルータr2を介して接続される位置に設けられている。
FIG. 12 is a block diagram showing another example of the configuration of the
図12の例では、サブネットN2には、管理対象装置10も中継装置30も含まれない。また、管理対象装置10からサブネットN2までのホップ数は「2」であり、中継装置30からサブネットN2までのホップ数は「1」であり、管理対象装置10および中継装置30の中で、中継装置30のホップ数が最も少ない。
In the example of FIG. 12, the subnet N2 includes neither the
したがって、管理対象装置10は、サブネットN2のグループについて、中継装置30経由で通知することを決定し、当該中継装置30に対して図8の分配テーブルを送信する。そして、管理対象装置10は、サブネットN2のグループに管理用情報を通知する場合には、中継装置30に対して管理用情報を送信する。
Therefore, the
中継装置30は、管理対象装置10から管理用情報を受信すると、分配テーブルに従って、サブネットN2内の管理装置20−3,20−4に管理用情報を分配する。
When receiving the management information from the
以上説明した装置管理システム1において、一つの態様では、管理対象装置10、管理装置20、および中継装置30は、それぞれ、ハードウェア資源とソフトウェアとの協働により実現される。具体的には、これらの装置10,20,30は、プログラムが記録された記録媒体と、メインメモリと、CPU(Central Processing Unit)とを含み、各装置の機能は、記録媒体に記録されたプログラムがメインメモリに読み出されてCPUにより実行されることによって実現される。上記プログラムは、CD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されて提供されることも可能であるし、データ信号として通信により提供されることも可能である。ただし、装置10,20、30の各々は、ハードウェアのみにより実現されてもよい。また、装置10,20,30は、それぞれ、物理的に1つの装置により実現されてもよいし、物理的に複数の装置により実現されてもよい。
In the
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更することができる。 In addition, this invention is not limited to the said embodiment, It can change variously within the range which does not deviate from the summary of this invention.
1 装置管理システム、10 管理対象装置、11 管理用情報取得部、12 通知部、12a 宛先登録部、12b 通知経路決定部、12c 記憶部、12d 送信部、20(20−1,20−2,20−3,20−4) 管理装置、21 受取部、22 処理部、30 中継装置、31 受取部、32 転送部、33 登録部、34 記憶部、N ネットワーク、N1,N2 サブネットワーク、r1,r2 ルータ。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記管理対象装置は、
当該管理対象装置を管理するための管理用情報を取得する取得手段と、
試験通信を行って、中継装置から管理装置に対するネットワーク上の距離および管理対象装置から管理装置に対してのネットワーク上の距離を計測することにより、通知を行うサブネットに、前記管理装置からのネットワーク上の距離が前記管理対象装置よりも近い中継装置が含まれるか否かを決定する通知経路決定部と、
前記管理用情報を管理装置に通知する通知手段であって、前記管理装置のうち、当該管理対象装置が属するサブネット以外のサブネットに属する管理装置群に前記管理用情報を通知する場合、前記1つ以上の中継装置の中に当該管理対象装置よりも前記管理装置群に近い中継装置が存在するときには、当該中継装置に対して前記管理用情報を送り、前記1つ以上の中継装置の中に当該管理対象装置よりも前記管理装置群に近い中継装置が存在しないときには、当該管理対象装置が前記中継装置を介さずに前記管理装置群に対し前記管理用情報を送る、通知手段と、
を有し、
前記中継装置は、
前記管理対象装置から前記管理用情報を受け取る受取手段と、
前記受け取られた管理用情報を前記管理装置群に転送する転送手段と、
を有する、
ことを特徴とする装置管理システム。 A managed device and one or more relay devices,
The managed device is:
Obtaining means for obtaining management information for managing the device to be managed;
By performing test communication and measuring the distance on the network from the relay device to the management device and the distance on the network from the managed device to the management device, the notification is sent to the subnet from the management device. A notification route determination unit that determines whether or not a relay device closer to the management target device is included,
A notifying means for notifying the management apparatus the management information, out of the management device, when notifying said management information to the management device belonging to a subnet other than the subnet in which the management target device belongs, the 1 more than three in the relay device when the person said managed repeater close before Symbol management device group than device exists, Ri send the management information to the relay device, wherein the one or more relay A notification unit that sends the management information to the management device group without passing through the relay device when the relay device closer to the management device group than the management target device does not exist in the device; When,
Have
The relay device is
Receiving means for receiving the management information from the managed device;
Transfer means for transferring the management information said received before Symbol management apparatus group,
Having
A device management system.
前記中継装置は、前記管理装置群を特定する情報を登録する登録手段をさらに有し、
前記転送手段は、前記登録された情報により特定される管理装置群を宛先として前記管理用情報を送出する、
ことを特徴とする装置管理システム。 The apparatus management system according to claim 1,
The relay device further comprises a registration means for registering information identifying the previous SL management apparatus group,
The transfer means sends the management information to a management device group specified by the registered information;
A device management system.
前記管理対象装置は、当該管理対象装置よりも管理装置群に近い中継装置が存在する場合、当該中継装置に対して当該管理装置群を特定する情報を提供し、
前記登録手段は、前記管理対象装置から提供される前記情報を登録する、
ことを特徴とする装置管理システム。 The apparatus management system according to claim 2,
The management target device, if the relay device close to the management device group than the management target device is present, to provide information identifying the person tube physical device group with respect to the relay device,
The registration unit registers the information provided from the management target device.
A device management system.
試験通信を行って、中継装置から管理装置に対するネットワーク上の距離および管理対象装置から管理装置に対してのネットワーク上の距離を計測することにより、通知を行うサブネットに、前記管理装置からのネットワーク上の距離が前記管理対象装置よりも近い中継装置が含まれるか否かを決定する通知経路決定部と、
前記管理用情報を管理装置に通知する通知手段であって、前記管理装置のうち、当該管理対象装置が属するサブネット以外のサブネットに属する管理装置群に前記管理用情報を通知する場合、当該管理対象装置からの管理用情報を中継する機能を有する1つ以上の中継装置の中に当該管理対象装置よりも前記管理装置群に近い中継装置が存在するときには、当該中継装置に対して前記管理用情報を送り、前記1つ以上の中継装置の中に当該管理対象装置よりも前記管理装置群に近い中継装置が存在しないときには、当該管理対象装置が前記中継装置を介さずに前記管理装置群に対し前記管理用情報を送る、通知手段と、
を有することを特徴とする管理対象装置。 Obtaining means for obtaining management information for managing the device to be managed;
By performing test communication and measuring the distance on the network from the relay device to the management device and the distance on the network from the managed device to the management device, the notification is sent to the subnet from the management device. A notification route determination unit that determines whether or not a relay device closer to the management target device is included,
A notifying means for notifying the management apparatus the management information, out of the management device, when notifying said management information to the management device belonging to a subnet other than the subnet in which the management target device belongs, the management when the relay device is present near the front Symbol management device group than those the managed device in one or more relay device having a function of relaying the management information from the target device, with respect to the relay device wherein Ri sending the management information when said one or more relay devices closer to the management device group than the managed device in the relay device does not exist, the corresponding managed device is not through the relay device A notification means for sending the management information to a management device group ;
A management target device.
当該管理対象装置を管理するための管理用情報を取得する取得手段、
試験通信を行って、中継装置から管理装置に対するネットワーク上の距離および管理対象装置から管理装置に対してのネットワーク上の距離を計測することにより、通知を行うサブネットに、前記管理装置からのネットワーク上の距離が前記管理対象装置よりも近い中継装置が含まれるか否かを決定する通知経路決定手段、および
前記管理用情報を管理装置に通知する通知手段であって、前記管理装置のうち、当該管理対象装置が属するサブネット以外のサブネットに属する管理装置群に前記管理用情報を通知する場合、当該管理対象装置からの管理用情報を中継する機能を有する1つ以上の中継装置の中に当該管理対象装置よりも前記管理装置群に近い中継装置が存在するときには、当該中継装置に対して前記管理用情報を送り、前記1つ以上の中継装置の中に当該管理対象装置よりも前記管理装置群に近い中継装置が存在しないときには、当該管理対象装置が前記中継装置を介さずに前記管理装置群に対し前記管理用情報を送る、通知手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。 Computer
Acquisition means for acquiring management information for managing the managed device;
By performing test communication and measuring the distance on the network from the relay device to the management device and the distance on the network from the managed device to the management device, the notification is sent to the subnet from the management device. Notification route determining means for determining whether or not a relay device closer to the management target device is included, and notification means for notifying the management device of the management information, wherein the management device includes : If the managed device and notifies the management information to the management device belonging to a subnet other than the subnet belonging, those in one or more relay device having a function of relaying the management information from the managed device when the relay device is present near the front Symbol management device group than the managed apparatus, Ri send the management information to the relay device, wherein one When there is no relay device that is closer to the management device group than the management target device among the relay devices, the management target device sends the management information to the management device group without going through the relay device. , Notification means,
A program characterized by functioning as
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009186288A JP5471146B2 (en) | 2009-08-11 | 2009-08-11 | Device management system, managed device, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009186288A JP5471146B2 (en) | 2009-08-11 | 2009-08-11 | Device management system, managed device, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011040980A JP2011040980A (en) | 2011-02-24 |
JP5471146B2 true JP5471146B2 (en) | 2014-04-16 |
Family
ID=43768301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009186288A Expired - Fee Related JP5471146B2 (en) | 2009-08-11 | 2009-08-11 | Device management system, managed device, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5471146B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6405753B2 (en) * | 2014-07-02 | 2018-10-17 | ブラザー工業株式会社 | Image processing device, mobile device |
JP6507833B2 (en) * | 2015-05-11 | 2019-05-08 | コニカミノルタ株式会社 | Communication system, gateway and program |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05108526A (en) * | 1991-10-18 | 1993-04-30 | Nec Corp | Server/client system |
TWI265697B (en) * | 2002-06-06 | 2006-11-01 | Ibm | Digital contents distribution system, digital contents distribution method, computer readable recording medium storing the program therein, and server and client therefor |
JP3759527B2 (en) * | 2003-01-29 | 2006-03-29 | 日本電信電話株式会社 | Multicast data communication system and method, client-side gateway, server-side gateway, computer program, and recording medium recording the computer program |
JP3731885B2 (en) * | 2003-07-03 | 2006-01-05 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | DIGITAL CONTENT DISTRIBUTION SYSTEM, DIGITAL CONTENT DISTRIBUTION METHOD, SERVER FOR THE SAME, CLIENT, COMPUTER EXECUTABLE PROGRAM FOR CONTROLLING COMPUTER AS SERVER, AND COMPUTER EXECUTABLE PROGRAM FOR CONTROLLING COMPUTER AS CLIENT |
JP4476839B2 (en) * | 2005-02-23 | 2010-06-09 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Data distribution system, relay device, and data distribution method |
JP4367400B2 (en) * | 2005-10-24 | 2009-11-18 | 日本電気株式会社 | Computer system, network device, failure occurrence notification method, and failure occurrence notification program |
JP2008294691A (en) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Nec Corp | Multicast communication method, communication system, communication program, and program recording medium |
JP2009033536A (en) * | 2007-07-27 | 2009-02-12 | Panasonic Corp | Group management method and node |
JP5004773B2 (en) * | 2007-11-30 | 2012-08-22 | 三菱電機株式会社 | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION PROGRAM |
-
2009
- 2009-08-11 JP JP2009186288A patent/JP5471146B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011040980A (en) | 2011-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4449903B2 (en) | Router device and network connection method | |
US8891117B2 (en) | Image forming device and control method for changing a protocol to reduce power consumption | |
US20100214979A1 (en) | Gateway advertisement in a wireless mesh | |
US8838473B2 (en) | Services advertisement in a wireless mesh | |
KR20090003225A (en) | Connecting multi-hop mesh networks using mac bridge | |
JP3858846B2 (en) | Device management system | |
US20100278071A1 (en) | Method and apparatus for discovering a device on a network | |
JP5471146B2 (en) | Device management system, managed device, and program | |
JP2008060695A (en) | Information communication system, transmission-side device, reception-side device, transmission control program, and reception control program | |
JP6859782B2 (en) | Information processing equipment, communication systems, communication path control methods, and programs | |
JP2007094455A (en) | Network system, printer, and printer control program | |
JP2009137299A (en) | Printer, control program for printer, and network system | |
JP4114502B2 (en) | Output control device | |
US20200019736A1 (en) | Network apparatus, input and output apparatus, and program | |
JP2015032098A (en) | Relay server and access control method | |
US20120047241A1 (en) | Apparatus, system, and method of managing an image forming device, and medium storing control program | |
US20160212092A1 (en) | Response device, information processing device, response method, information processing method, and non-transitory computer readable medium | |
JP2008072519A (en) | Apparatus and method for searching device, and program | |
JP7486261B2 (en) | Information processing device and information processing method | |
JP4342209B2 (en) | Image processing system, image processing apparatus, program, and recording medium | |
JP6822262B2 (en) | Relay device, connection information management system and program | |
CN107577443B (en) | Printing system, device search method, and computer-readable recording medium | |
JP2004280572A (en) | Network printer, network equipment and communication path control method | |
JP2023016993A5 (en) | ||
JP5690008B1 (en) | Relay device, setting method, and computer program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130514 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5471146 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |