JP5458608B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5458608B2 JP5458608B2 JP2009056698A JP2009056698A JP5458608B2 JP 5458608 B2 JP5458608 B2 JP 5458608B2 JP 2009056698 A JP2009056698 A JP 2009056698A JP 2009056698 A JP2009056698 A JP 2009056698A JP 5458608 B2 JP5458608 B2 JP 5458608B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor substrate
- mask
- peripheral portion
- trench
- surface side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Description
まず、実施の形態1にかかる半導体装置の製造方法について説明する。図1〜図4は、実施の形態1にかかる半導体装置の製造方法について順に示す断面図である。まず、図1に示すように、厚さが例えば625μmの低比抵抗のn型半導体基板に、厚さが例えば73μmで不純物濃度が1.9×1016cm-3のn型半導体層をエピタキシャル成長させたウェハ1を用意する。そして、ウェハ1の表面層に厚さが例えば1.5μmのマスク酸化膜2を形成する。ここで、マスク酸化膜2は、熱酸化により形成しても、CVD法により形成してもよい。
つぎに、実施の形態2にかかる半導体装置の製造方法について説明する。図5〜図10は、実施の形態2にかかる半導体装置の製造方法について順に示す断面図である。実施の形態2においては、ウェハの全面に窒化シリコン(SiN)膜を形成した後に、マスク酸化膜を形成する。
実施の形態3においては、マスク酸化膜をパターニングする際にエッジリンス処理をおこない、かつウェハの外周部および裏面側にマスク酸化膜を残してトレンチエッチングをおこなう方法について説明する。
つぎに、実施の形態4について説明する。図18および図19は、実施の形態4にかかる半導体装置の製造方法について順に示す断面図である。なお、実施の形態4においては、耐圧が600Vの縦型半導体装置に適用した例を示す。まず、図18に示すように、例えば実施の形態3と同様のウェハ21を用意する。そして、ウェハ21の表面に、熱酸化により厚さが例えば0.4μmの酸化膜26を形成する。さらに、酸化膜26の表面にSiN膜27を堆積する。
4 トレンチ
5 p型半導体
11 外周部
Claims (4)
- 第1導電型の半導体基板のおもて面側のトレンチ形成領域を除く前記半導体基板の全面をマスクで被覆するマスク工程と、
前記マスクの開口部分に露出する半導体部分をエッチングして前記半導体基板にトレンチを形成するトレンチ形成工程と、
前記トレンチ形成工程の後に、少なくとも前記半導体基板の外周部および裏面側に被覆された前記マスクを除去するマスク除去工程と、
前記半導体基板の外周部および裏面側に前記マスクが被覆されていない状態で、前記トレンチを第2導電型半導体で埋める埋め込み工程と、
前記半導体基板の表面の、前記トレンチからはみ出た部分の前記第2導電型半導体を研削する研削工程と、
を含み、
前記マスク工程においては、前記半導体基板の全面にシリコン酸化膜を形成し、当該シリコン酸化膜の前記トレンチ形成領域に開口部を形成し、
前記マスク除去工程においては、前記マスクの、前記半導体基板のおもて面側の内周部を被覆する部分を残して、前記マスクの、前記半導体基板の外周部と裏面側の部分を除去し、
前記研削工程においては、前記半導体基板のおもて面側の内周部に残った前記マスクをストッパとして、前記半導体基板の表面の、前記トレンチからはみ出た部分の前記第2導電型半導体を研削することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 前記マスク除去工程においては、前記半導体基板を被覆する前記マスクを全て除去することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
- 第1導電型の半導体基板のおもて面側のトレンチ形成領域を除く前記半導体基板の全面をマスクで被覆するマスク工程と、
前記マスクの開口部分に露出する半導体部分をエッチングして前記半導体基板にトレンチを形成するトレンチ形成工程と、
前記トレンチ形成工程の後に、少なくとも前記半導体基板の外周部および裏面側に被覆された前記マスクを除去するマスク除去工程と、
前記半導体基板の外周部および裏面側に前記マスクが被覆されていない状態で、前記トレンチを第2導電型半導体で埋める埋め込み工程と、
前記半導体基板の表面の、前記トレンチからはみ出た部分の前記第2導電型半導体を研削する研削工程と、
を含み、
前記マスク工程においては、前記半導体基板のおもて面側の内周部にシリコン窒化膜を形成した後に、前記半導体基板の全面にシリコン酸化膜を形成し、当該シリコン窒化膜および当該シリコン酸化膜の積層膜の前記トレンチ形成領域に開口部を形成し、
前記マスク除去工程においては、前記半導体基板のおもて面側の内周部に形成された前記シリコン窒化膜を残して、前記シリコン酸化膜を全て除去し、
前記研削工程においては、前記半導体基板のおもて面側の内周部に残った前記シリコン窒化膜をストッパとして、前記半導体基板の表面の、前記トレンチからはみ出た部分の前記第2導電型半導体を研削することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 第1導電型の半導体基板のおもて面側のトレンチ形成領域を除く前記半導体基板の全面をマスクで被覆するマスク工程と、
前記マスクの開口部分に露出する半導体部分をエッチングして前記半導体基板にトレンチを形成するトレンチ形成工程と、
前記トレンチ形成工程の後に、少なくとも前記半導体基板の外周部および裏面側に被覆された前記マスクを除去するマスク除去工程と、
前記半導体基板の外周部および裏面側に前記マスクが被覆されていない状態で、前記トレンチを第2導電型半導体で埋める埋め込み工程と、
前記半導体基板の表面の、前記トレンチからはみ出た部分の前記第2導電型半導体を研削する研削工程と、
を含み、
前記マスク工程においては、
前記半導体基板の全面にシリコン酸化膜を被覆する工程と、
前記半導体基板のおもて面側の内周部に被覆された前記シリコン酸化膜をエッチングして、当該半導体基板のおもて面側の内周部の半導体部分を露出する工程と、
前記半導体基板の外周部および裏面側に前記シリコン酸化膜が被覆された状態で、さらに当該半導体基板の全面に前記シリコン酸化膜を形成することで、前記半導体基板の外周部および裏面側に被覆された前記シリコン酸化膜を当該半導体基板のおもて面側の内周部に被覆された前記シリコン酸化膜よりも厚くする工程と、
前記半導体基板のおもて面側の内周部のトレンチ形成領域に開口部を形成するとともに、前記半導体基板の外周部に被覆された前記シリコン酸化膜が残るようにエッジリンス処理を行う工程と、
を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009056698A JP5458608B2 (ja) | 2009-03-10 | 2009-03-10 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009056698A JP5458608B2 (ja) | 2009-03-10 | 2009-03-10 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010212440A JP2010212440A (ja) | 2010-09-24 |
JP5458608B2 true JP5458608B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=42972321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009056698A Expired - Fee Related JP5458608B2 (ja) | 2009-03-10 | 2009-03-10 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5458608B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5704648B2 (ja) * | 2011-06-16 | 2015-04-22 | 日本電気株式会社 | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
JP6061527B2 (ja) * | 2012-07-13 | 2017-01-18 | 東京応化工業株式会社 | 非水系洗浄剤及びケイ素基板のエッチング加工方法 |
JP6107450B2 (ja) * | 2013-06-12 | 2017-04-05 | 住友電気工業株式会社 | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
JP6951308B2 (ja) * | 2018-02-27 | 2021-10-20 | 株式会社東芝 | 半導体装置の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6066570A (en) * | 1998-12-10 | 2000-05-23 | Siemens Aktiengesellschaft | Method and apparatus for preventing formation of black silicon on edges of wafers |
JP3660170B2 (ja) * | 1999-09-13 | 2005-06-15 | 株式会社東芝 | 半導体装置の製造方法 |
JP2001345294A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP3424667B2 (ja) * | 2000-10-13 | 2003-07-07 | 株式会社デンソー | 半導体基板の製造方法 |
-
2009
- 2009-03-10 JP JP2009056698A patent/JP5458608B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010212440A (ja) | 2010-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5476689B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US8071482B2 (en) | Manufacturing method of a silicon carbide semiconductor device | |
JP4695824B2 (ja) | 半導体ウエハの製造方法 | |
US7595241B2 (en) | Method for fabricating silicon carbide vertical MOSFET devices | |
US7964472B2 (en) | Method of producing semiconductor device | |
US10062761B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
US20180138271A1 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing of semiconductor device | |
JP2009141307A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4039161B2 (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
JP5458608B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4539052B2 (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
JP5439768B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4539057B2 (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
JP2004063479A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR101427954B1 (ko) | 반도체 소자 및 그 제조 방법 | |
JP2017168720A (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
JP5671777B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP6623772B2 (ja) | 炭化珪素半導体装置の製造方法 | |
TWI578403B (zh) | 溝渠式蕭基二極體及其製作方法 | |
JP4923414B2 (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
KR100948307B1 (ko) | 반도체 소자의 제조 방법 | |
JP5236985B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2007288213A (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
JP2007234761A (ja) | 半導体装置およびトレンチの形成方法 | |
JP2006140277A (ja) | 半導体素子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110422 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131230 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5458608 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |