[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP5457774B2 - 粉粒体散布装置 - Google Patents

粉粒体散布装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5457774B2
JP5457774B2 JP2009225280A JP2009225280A JP5457774B2 JP 5457774 B2 JP5457774 B2 JP 5457774B2 JP 2009225280 A JP2009225280 A JP 2009225280A JP 2009225280 A JP2009225280 A JP 2009225280A JP 5457774 B2 JP5457774 B2 JP 5457774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medicine
spraying device
seedling
spraying
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009225280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011072223A (ja
Inventor
佳久 藤田
邦充 牧原
正樹 折本
孝式 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2009225280A priority Critical patent/JP5457774B2/ja
Publication of JP2011072223A publication Critical patent/JP2011072223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5457774B2 publication Critical patent/JP5457774B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Description

本発明は、粉粒体を繰り出す繰出し部と、繰出し部により繰り出された粉粒体を放出する放出口の下方に、放出された粒状体を拡散させる拡散羽根を備えた粉粒体散布装置に関する。
かかる粉粒体散布装置として、例えば特許文献1に開示されているように、粉粒体(薬剤)を、繰出し部から定量ずつ繰り出し、放出口から放出された粉粒体を拡散羽根で拡散させながら、粉粒体を圃場に散布するものが知られている。
粒状体の一例である薬剤等では1a(1アール)、又は単位面積当たりの標準散布量が推奨されている。上記特許文献1のものでは、散布量の確認をするのに、大きなビニール袋で粉粒体散布装置を覆って実際に、一定時間、散布動作を行い、ビニール袋に回収した薬剤の重量を計量して、計量時状態での単位時間当たりの散布量を計量し、これより実際の1a(1アール)、又は単位面積当たりの散布量を計量していた。
特開2005−204571号公報(図12,13,14参照)
上記のように粉粒体散布装置を覆う大きなビニール袋に粉粒体を回収する方法では、これを圃場で行う場合、散布した粉粒体が飛び散り回収が難しく、正確な計量ができ難いものであった。
本発明は、繰出し部から繰り出して放出された粉粒体を回収しやすくして、回収ロスなく、正確な計量を行えるようにした粉粒体散布装置を提供することを目的とする。
〔第1発明の構成〕
第1発明は、粉粒体を繰り出す繰出し部と、前記繰出し部により繰り出された粉粒体を放出する放出口の下方に、放出された粉粒体を拡散させる拡散羽根を備えた粉粒体散布装置において、
前記繰出し部を駆動させて粉粒体を繰り出しながら前記拡散羽根を回転させて粉粒体を散布する散布モードと、前記拡散羽根を停止させて前記繰出し部を駆動することで前記放出口から下方に放出された粉粒体を捕集する計量モードとに切り換えるモード切換手段を備えたものである。
〔第1発明の作用〕
第1発明によれば、繰出し部から繰り出す粒状体を計量するときには、モード切換手段を、繰出し部と拡散羽根の両者を駆動回転させて粉粒体を散布する散布モードから拡散羽根を停止させて繰出し部を駆動する計量モードに切り換えることで、放出口から放出される粉粒体を小型容器等に容易に捕集することができるようになった。
〔第1発明の効果〕
したがって、第1発明によれば、従来のように大きなビニール袋で粉粒体散布装置を覆って回転羽根で拡散された粉粒体を回収するというような手間が不要で、しかも回収ロスも従来のように大きくなく、精度のよい計量を行うことができるに至った。
〔第2発明の構成〕
第2発明は、第1発明の構成において、前記放出口から下方に放出された粉粒体を受け止める捕集容器を支持可能な支持部を、前記放出口の下方に備えたものである。
〔第2発明の作用効果〕
第2発明によれば、バケツのような容器を放出口の下方に備えた支持部に支持させるだけで、簡単に繰り出された粒状体を捕集することができ、捕集作業が容易に行える利点がある。
乗用型田植機を示す全体側面図である。 苗植付け装置と苗載せ面用薬剤散布装置と圃場用薬剤散布装置を示す側面図である。 苗載せ台と苗載せ面用薬剤散布装置を示す背面図である。 苗載せ台と苗載せ面用薬剤散布装置を示す一部縦断側面図である。 苗載せ面用薬剤散布装置の要部を示す一部破断背面図である。 苗載せ面用薬剤散布装置の繰出し部の縦断側面図である。 苗載せ面用薬剤散布装置の繰出し部を示す縦断正面図である。 苗載せ面用薬剤散布装置の移送機構のモータ配設部での一部縦断側面図である。 (a)(b)は苗載せ面用薬剤散布装置の遅延手段を示す一部縦断背面図である。 苗載せ面用薬剤散布装置の遅延手段を示す斜視図である。 制御構成図である。 (a)(b)(c)(d)は苗載せ面用薬剤散布装置の各状態の要部を示す背面図である。 圃場用薬剤散布装置の駆動構造を示す一部縦断側面図である。 圃場用薬剤散布装置の要部を示す一部縦断背面図である。 圃場用薬剤散布装置を示す背面図である。 別実施の形態の苗載せ面用薬剤散布装置の遅延手段を示す一部縦断背面図である。 別実施の形態の苗載せ面用薬剤散布装置の駆動速度を示す移送速度分布図である。 別実施の形態の苗載せ面用薬剤散布装置を示す背面図である。 別実施の形態の苗載せ面用薬剤散布装置を示す背面図である。 別実施の形態の乗用型田植機の後部を示す概略側面図である。
図1に示すように、右及び左の前輪1、右及び左の後輪2で支持された走行機体28の後部に施肥装置Aと、リンク機構3を介して6条植型式の苗植付け装置5とが昇降自在に支持され、リンク機構3を昇降駆動する油圧シリンダ4が備えられて、苗植付け装置5の後部に苗載せ面用薬剤散布装置Bと圃場用薬剤散布装置C(粉粒体散布装置の一例)とが連結支持されて水田作業機の一例である乗用型田植機が構成されている。
〔苗植付け装置〕
次に、苗植付け装置5について説明する。
図1、図2に示すように、苗植付け装置5は、1個のフィードケース17、伝動ケース6、伝動ケース6の後部に回転駆動自在に支持された一対の回転ケース7aや回転ケース7aの両端に備えられた一対の植付けアーム7bを備えた苗植付け機構7、中央のセンターフロート9及び左右のサイドフロート11、苗載せ面を備えて左右方向に往復横送り駆動される苗載せ台10、苗載せ台10の苗載せ面の各々に備えられた縦送り機構25等を備えて構成されている。左右方向に配置された支持フレーム18に、フィードケース17及び伝動ケース6が固定されており、苗植付け装置5(フィードケース17)がリンク機構3の後部下部の前後軸心(図示せず)周りにローリング自在に支持されている。
図2に示すように、伝動ケース6にガイドレール20が左右方向に支持されて、苗載せ台10の下部がガイドレール20に沿って横移動自在に支持されている。支持フレーム18の右及び左の端部に支持部材26が固定され上方に延出されて、支持部材26の上部に亘って支持部材50が固定されており、苗載せ台10の上部の前面にガイドレール27が固定され、支持部材50に支持されたローラー51にガイドレール27が横移動自在に支持されている。
〔苗載せ台〕
図2〜図4に示すように、前記苗載せ台10には、機体横方向に並んで6つのマット状苗Dが載置可能な苗載置部10aを備え、苗載せ台10の背面側には、各苗載置部10aの下部に一つずつ設けられ、苗載せ面上のマット状苗を苗取出し口21に向けて下向きに移送する縦送り機構25を備えている。
前記苗縦送り機構25は、間歇的に回転駆動されるベルト駆動軸23と、ベルト駆動軸23に並んで設けられたベルト遊動軸29と、それらベルト駆動軸23及びベルト遊動軸29に巻回され、各載置部10aに1つずつ設けられた苗縦送りベルト30とを備えている。苗載せ台10が左右の横移送ストロークエンドに到達する都度、ベルト駆動軸23が設定ストロークだけ回転駆動され、各苗縦送りベルト30が苗取出し量に相当する長さだけ縦送りされる。
〔施肥装置〕
施肥装置Aについて説明する。図1及び図2に示すように、運転座席24の後側に、肥料を貯留するホッパー12及び植付け条に対応した繰出し部13が備えられており、運転座席24の下側にブロア14が備えられている。センターフロート9及びサイドフロート11に作溝器15が備えられており、繰出し部13と作溝器15とに亘ってホース16が接続されている。
〔苗載せ面用薬剤散布装置〕
図3〜図7に示すように、前記苗載せ面用薬剤散布装置Bは、薬剤を散布する散布機構36を有する散布装置本体37と、苗載せ台10に立設された左右一対の支柱38に掛け渡され、散布装置本体37を機体左右方向に案内支持するガイドレール39と、散布装置本体37を機体左右方向に往復移動させる移送機構44と、薬剤を散布しながら散布装置本体37が移動してストロークエンドに到達したときに、薬剤の散布及び散布装置本体37の移動を一時的に停止するように、散布機構36及び移送機構44を駆動させる制御部40と、ストロークエンドで停止した状態から薬剤の散布及び散布装置本体37の移動を開始する際に、薬剤の散布を開始したときから所定時間遅らせて散布装置本体37を移動させる遅延手段TSと、を備えている。
〔散布装置本体〕
図6に示すように、前記散布装置本体37は、散布機構36と、この散布機構36の繰出しケース45の上部に底部が連結されたタンク46と、繰出しケース45の下部に連設された円筒形の繰出し口47に上端側が接続されたホースで成るノズル49と、を備えている。
散布装置本体37は、繰出しケース45の後部に設けられた取付け部60によってガイドレール39に摺動可能に案内支持されている。取付け部60には、ガイドレール39の上辺部39aの上向きカイド面で転動する樹脂製のコロ63、ガイドレール39の縦辺部39bの後向きガイド面に摺接する樹脂製のスライド部材64、ガイドレール39の下辺部39cの前向きガイド面に摺接する樹脂製のスライド部材64が設けられている。これらコロ63、スライド部材64の作用によって、散布装置本体37がガイドレール39との摩擦が少ない状態でガイドレール39に沿って機体左右方向に移動する。
〔散布機構〕
図6、図7に示すように、前記散布機構36は、繰出しケース45と、この繰出しケース45の内部に回転可能に設けられ、薬剤を散布する繰出しロール79と、繰出しケース45の外部に回転可能に設けられ、繰出しロール79を駆動するロール駆動スプロケット80とを備えている。
前記ロール駆動スプロケット80の回転支軸82の端部に一体回転可能に設けたギヤ83と、繰出しロール79の一端側に一体回転可能に設けた内歯ギヤ85とが噛み合っている。繰出しロール79には、その外周面に並んで薬剤を収容可能な繰出し凹部79aが設けられている。これにより、ロール駆動スプロケット80は、回転操作されると、回転支軸82を介して繰出しロール79を駆動する。すると、繰出しロール79は、タンク46の底孔46aから繰出しロール79の上側に流下した粒状の薬剤を、繰出し凹部79aによって繰出しロール79の下方に搬送して落下させる。繰出しロール79から落下した薬剤は、繰出し口47からノズル49に流入する。
前記散布機構36は、繰出しケース45に回転操作可能に支持された調節ダイヤル103をさらに備えている。この調節ダイヤル103の端部103aが、繰出しロール79を回転可能に支持するよう繰出しケース45に固定された支軸88のネジ軸部88aに螺合し、かつ、繰出しロール79の一対のうち一方の構成体79bに係合している。これにより、調節ダイヤル103は、回転操作されることにより、支軸88に沿って移動して構成体79bを移動操作し、各繰出し凹部79aの容量を増減調節して、繰出しロール79による繰出し量を増減調節する。
〔ノズル〕
図4、図5に示すように、前記ノズル49は、繰出し口47からノズル49内に延出された板金製の芯材90によって所定のノズル形状に保形されている。繰出し口47から流入した薬剤をノズル49の下端の開口49aからマット状苗Dの供給対象箇所に落下させる。この供給対象箇所は、具体的には、マット状苗Dの苗植付け機構7による取出し苗が位置する下端部よりも苗載せ台10の上端側で、かつ苗押え杆96による苗葉押さえによって苗葉間に形成された隙間の位置である。
以上の構成より、ロール駆動スプロケット80が回転駆動すると、繰出しロール79が回転し、繰出しロール79の繰出し凹部79aに入り込む量を一回の繰出し量として、タンク46に貯留されている薬剤をノズル49に繰り出し、このノズル49によって苗載せ台10のマット状苗Dの床土部に落下させて供給する。
〔移送機構〕
図4、図5に示すように、前記移送機構44は、ガイドレール39の一端部に設けられた電動モータMと、ガイドレール39の一端部に設けられ、この電動モータMの出力軸105に連動連結する駆動スプロケット106と、ガイドレール39の他端部に遊転可能に設けられた遊動スプロケット107と、駆動スプロケット106及び遊動スプロケット107に巻回された無端チェーン108とを備えている。
電動モータMの駆動によって駆動スプロケット106を介して無端チェーン108が回転駆動することにより、無端チェーン108に係合するロール駆動スプロケット80が回転駆動して、繰出しロール79によって薬剤を繰出し口47から散布する。繰出し口47から散布された薬剤はノズル49を通過してノズル49の開口49aから落下する。また、無端チェーン108を回転駆動することにより、散布装置本体37をガイドレール39に沿って移動させる。このように、移送機構44は、散布装置本体37を移送操作すると同時に、散布装置本体37を散布作動するよう駆動操作する。
〔遅延手段〕
図4〜図6、図9、図10に示すように、遅延手段TSは、無端チェーン108に設けられた突出ピン121と、散布装置本体37の取付け部60に設けられた一対の当接部材109と、を備えている。
前記一対の当接部材109は、突出ピン121を挟んで左右方向に間隔を隔てて設けられている。当接部材109は、一側部が取付け部60に固定され、上部に下に凹入した切欠き109aを有する矩形板状の当接部109bと、その当接部109bの中央部から一対の当接部材109の内方側に突出する三角板状のチェーン支持部109cと、当接部109bの他側部に形成された矩形板状の折曲げ部109dと、を備えている。
図9に示すように、無端チェーン108が、切欠き109aを通って一方側に回転駆動されると、無端チェーン108に設けられた突出ピン121が、一方の当接部材109の当接部109bにおける切欠き109aの左右側箇所に当接して、散布装置本体37を一方側に移動させる(図9(a)を参照)。無端チェーン108が、切欠き109aを通って他方側に回転駆動されると、無端チェーン108に設けられた突出ピン121が、他方の当接部材109の当接部109bにおける切欠き109aの左右側箇所に当接して、散布装置本体37を他方側に移動させる(図9(b)を参照)。このように、突出ピン121と一対の当接部材109との間に、突出ピン121が一対の当接部材109の間隔dだけ移動すると一対の当接部材109のうちいずれかに係合する係合融通をもたせてある。
図5、図9に示すように、前記無端チェーン108は、駆動スプロケット106及び遊動スプロケット107に巻回されている。この無端チェーン108の左右方向の幅は、ガイドレール39とほぼ同じ幅であるため、上側の無端チェーン108が自重により垂下してロール駆動スプロケット80に干渉する虞がある。このため、上側の無端チェーン108を支持するチェーン支持部109cを設けて、上側の無端チェーン108がロール駆動スプロケット80に干渉することを防止している。チェーン支持部109cの上側(チェーン側)面の基端側部分109eが、内方側に向かうほど上に上がるようになっている。これにより、上側の無端チェーン108がロール駆動スプロケット80に干渉することを一層防止している。また、チェーン支持部109cの上側(チェーン側)面の先端側部分109fが、内方側に向かうほど下に下がるようになっている。これにより、チェーン支持部109cの先端が上側の無端チェーン108に当たることを防止している。
下方に向かうほど一対の当接部材109の間隔が狭くなるように、当接部109bは上下方向から少し傾斜している。一対の当接部材109の間の無端チェーン108はチェーン支持部109cに支持されて上向き凸になっている。このため、当接部109bを少し傾斜させて突出ピン121が当接部109bに対して垂直方向に当接するようにして、当接の際に、無端チェーン108が上下方向に動くことを防止している。
以下、苗載せ面用薬剤散布装置Bの制御部40の構成及び各検出手段の構成について説明する。
〔制御部の構成〕
図11に示すように、制御部40は、左端検出手段112と、右端検出手段114と、位置検出手段117と、それら検出手段112114117の検出情報に基づいて各種制御を行う制御部40と、を備えている。制御部40は、位置検出手段117の近接センサ118と左端検出手段112の左端検出スイッチ113と右端検出手段114の右端検出スイッチ115とに連係され、電動モータMの駆動部に連係されている。
〔左端検出手段の構成〕
図8に示すように、左端検出手段112は、左端検出スイッチ113を備える他、無端チェーン108に支持させた検出対象片116aを備えて構成してある。左端検出スイッチ113は、ガイドレール39に電動モータMを支持するよう設けたモータ支持体122に固定されている。ノズル49が左側のストロークエンドに位置すると、検出対象片116aが左端検出スイッチ113の切換え部に接触し、左端検出スイッチ113がオンに切り換わる。
これにより、左端検出手段112は、左端検出スイッチ113がオンになることにより、ノズル49が左側のストロークエンドに位置していると検出し、この検出結果を制御部40に出力する。
〔右端検出手段の構成〕
図8に示すように、右端検出手段114は、右端検出スイッチ115を備える他、無端チェーン108に支持させた検出対象片116bを備えて構成してある。右端検出スイッチ115は、モータ支持体122に固定されている。ノズル49が右側のストロークエンドに位置すると、検出対象片116bが右端検出スイッチ115の切換え部に接触し、右端検出スイッチ115がオンに切り換わる。
これにより、右端検出手段114は、右端検出スイッチ115がオンになることにより、ノズル49が右側のストロークエンドに位置していると検出し、この検出結果を制御部40に出力する。
〔位置検出手段の構成〕
図8に示すように、位置検出手段117は、近接センサ118を備える他、周縁部に突部と切欠きを交互に回転方向に形成した回転体119を備えて構成してある。
回転体119は、駆動スプロケット106に一体回転可能に支持されている。近接センサ118は、回転体119の周縁部に対向した配置でモータ支持体122に固定されている。駆動スプロケット106が駆動されて無端チェーン108を回動操作するに伴って回転体119が駆動スプロケット106と共に回転し、近接センサ118は、回転体119の回転に伴い、この回転体119の突部119aを間欠的に検出することによってパルス信号を発生する。
これにより、位置検出手段117は、近接センサ118と回転体119とによって駆動スプロケット106の回転数を検出してこの検出回転数を制御部40に出力し、制御部40に、検出回転数と、左端検出手段112による検出結果と、右端検出手段115による検出結果とを基に、ノズル49が左側のストロークエンドから右側のストロークエンドに向けて移送された際の位置と、ノズル49が右側のストロークエンドから左側のストロークエンドに向けて移送された際の位置とを検出させる。
〔薬剤を散布する制御〕
制御部40は、マイクロコンピュータを利用して構成してある。図11に示すように、制御部40は、各検出手段117,112,114による検出情報を基に電動モータMを操作する。
すなわち、制御部40は、図示しない縦送り検出手段による検出情報を基に苗縦送りが行われたと判断すると、左端検出手段112が検出状態にあるか、あるいは右端検出手段114が検出状態にあるかを判断する。制御部40は、苗縦送りが行われたと判断し、かつ左端検出手段112が検出状態にあると判断した場合、右端検出手段114が検出状態になるまで薬剤を散布しながら散布装置本体37を右に移動させるように、電動モータMを駆動させる右向き散布制御を行う。制御部40は、苗縦送りが行われ、かつ右端検出手段114が検出状態にあると判断した場合、左端検出手段112が検出状態になるまで薬剤を散布しながら散布装置本体37を左に移動させるように、電動モータMを駆動させる左向き散布制御を行う。
〔薬剤散布動作〕
散布装置本体37がストロークエンドに到達したときに、薬剤の散布及び散布装置本体37の移動を一時的に停止した後、再び薬剤の散布及び散布装置本体37の移動を開始する一連の動作について説明する。
図12(a)に示すように、電動モータMの駆動によって駆動スプロケット106を介して無端チェーン108を一方側に回転駆動することにより、無端チェーン108に係合するロール駆動スプロケット80を回転駆動して、繰出しロール79によって薬剤を繰出し口47から散布する。繰出し口47から散布された薬剤はノズル49を通過してノズル49の開口49aから落下する。また、無端チェーン108に設けられた突出ピン121が一方の当接部材109に当接しているので、無端チェーン108を一方側に回転駆動することにより、散布装置本体37が一方側(図12(a)の紙面右方)に移動する。図12(b)に示すように、散布装置本体37がストロークエンドに到達したときに、右端検出手段114の検出により電動モータMが一時的に停止することにより、無端チェーン108が一時的に停止し、ロール駆動スプロケット80および繰出しロール79が一時的に停止する。また、散布装置本体37が一時的に停止する。このとき、突出ピン121は一方の当接部材109に当接する状態を維持している。
図12(c)に示すように、電動モータMの駆動によって駆動スプロケット106を介して無端チェーン108を他方側に回転駆動することにより、無端チェーン108に係合するロール駆動スプロケット80を回転駆動して、繰出しロール79によって薬剤を繰出し口47から散布する。このとき、突出ピン121は一方の当接部材109から離れて他方の当接部材109の側に移動している途中であり、散布装置本体37の移動は依然として停止している。薬剤の散布を開始したときから所定時間経過すると、繰出し口47から散布された薬剤はノズル49を通過してノズル49の開口49aから落下する。このとき、無端チェーン108に設けられた突出ピン121が他方の当接部材109に当接することにより、散布装置本体37が他方側に移動を開始する(図12(d)を参照)。
このように、突出ピン121が一方の当接部材109から他方の当接部材109に移動する移動時間と、繰出し口47から散布された薬剤がノズル49を通過してノズル49の開口49aから落下する時間とを合わせることにより、薬剤の供給遅れを無くして、散布装置本体37の始動位置付近に粉粒体の未散布領域が生じることを無くすことができる。
フィードケース17の動力が苗植付け機構7に伝達するのを遮断する各条クラッチ(図示せず)を遮断状態に切り換え、ベルト駆動軸23を停止させて、苗植付け機構7および苗縦送りベルト30を停止させた場合、苗載せ台10のうち残りの苗載置部10aに対応する箇所だけ散布装置本体37を往復移動させるように、位置検出手段117に基づいて電動モータMを駆動させる部分散布制御を行う場合がある。しかし、突出ピン121と一対の当接部材109との間に係合融通をもたせてあるため、例えば、図3に示すように、左の2つの苗載置部10aに対応する苗植付け機構7および苗縦送りベルト30を停止させた場合、電動モータMを駆動して無端チェーン108がL2の距離を移動したとしても、散布装置本体37を紙面左から2つめの苗載置部10aに対応する位置に到達しない。そこで、制御部40は、無端チェーン108がL2の距離にdの間隔を加えた量(距離L1)を移動するように制御を行う。このように、散布装置本体37の位置をdだけ補正することにより、散布装置本体37を紙面左から2つめの苗載置部10aに対応する位置に適切に位置させることができる。
〔圃場用薬剤散布装置〕
次に、圃場に薬剤(除草剤等)を散布する圃場用薬剤散布装置Cについて説明する。
図13及び図14に示すように、圃場用薬剤散布装置Cには、粉粒状の薬剤(除草剤)を貯留するホッパー41、貯留した薬剤を所定量ずつ繰り出す繰出し部42、繰り出された薬剤を植付け幅に相当する横幅で植付け跡に拡散散布する拡散機構69、繰出し部42および拡散機構69を内装する散布ケース70等を備えて構成されており、圃場用薬剤散布装置Cの散布ケース70が、図1に示すように苗植付け装置5(伝動ケース6)の後部に支持部68を介して連結支持されている。
図13及び図14に示すように、ホッパー41は、中央後方箇所に下向きに開口した単一の流下筒41aが形成されている。そして、このホッパー41全体が、散布ケース70の上部中央部位に連設された筒部70aの上端に脱着可能に外嵌されて、この筒部70aに備えた左右のバックル81で止着されている。散布ケース70における筒部70aの内部には、上向きに開口した内ケース部70bが設けられており、この内ケース部70bの内部に前記繰出し部42が装備されている。
繰出し部42は、目皿72や目皿駆動機構76等で構成されており、流下筒41aの下端に形成された薬剤流下口aから薬剤を目皿72によって定量ずつ繰り出して拡散機構69に供給するものである。
目皿72は平面形状が扇形の厚肉樹脂材で形成されており、この目皿72がホッパー41に縦軸心P周りに揺動自在に且つ落下不能に支持されている。この目皿72の外周両端部近くには、上下に貫通する一対の繰出し孔bが形成されており、目皿72が縦軸P周りに水平に往復揺動することで、各繰出し孔bが薬剤流下口aに臨む薬剤受け入れ位置と、薬剤流下口aから外れた位置との間で移動する。そして、前記目皿72は、ステッピングモータ75を備えた目皿駆動機構76によって往復揺動駆動されるようになっている。
内ケース部70bにおける底面の後方箇所には左右一対のロート状の流下案内部70cが形成されるとともに、その入口部位には、バネ板材からなる遮蔽板74が水平片持ち状にネジ止め固定されている。この遮蔽板74は目皿72の下面に弾性押圧されており、これによって目皿72の上面が流下筒41aの下端に密着されるとともに、目皿72の下面に遮蔽板74が密着されて摺動するようになっている。そして、薬剤流下口aに臨む薬剤受け入れ位置に繰出し孔bが位置する状態では繰出し孔bの下方が遮蔽板にて閉塞され、薬剤流下口aから外れた位置に繰出し孔bが位置する状態では繰出し孔bの下方が開放されるように構成されている。薬剤流下口aに臨む薬剤受け入れ位置に繰出し孔bが位置する状態では薬剤流下口aが繰出し孔bと連通し、薬剤流下口aから外れた位置に繰出し孔bが位置する状態では薬剤流下口aが目皿72にて閉塞される。
また、流下筒41aにおける下端部の左右には、目皿72の上面に作用するブラシ73が配備され、繰出し孔bに供給充填された薬剤をブラシ73で摺りきって定量ずつの繰出しを行うよう構成されている。
運転座席24の右側部(図示せず)には、ステッピングモータ75の駆動速度(駆動周期)を微調整するためのボリューム式の速度調整具125を備えており、速度調整具125を操作することによって、ステッピングモータ75の駆動周期を調整して、単位時間当たりの薬剤の繰出し量を微調整することができる。
従って、目皿駆動機構76によって目皿72が往復揺動駆動されて繰出し孔bが薬剤流下口aに臨む位置と薬剤流下口aから外れた位置とに位置変更し、繰出し孔bが薬剤流下口aに臨む位置にある時、繰出し孔bは下方から遮蔽板74で閉塞されるので、ホッパー41内の薬剤が薬剤流下口aから繰出し孔bに流入し、繰出し孔bが薬剤流下口aから外れる位置に移動すると繰出し孔bが遮蔽板74から外れて下方に開放されることで、繰出し孔b内の薬剤が流下案内部70cに落下排出されるのである。
拡散機構69は、左右方向の横軸芯P1周りに回転自在な拡散羽根77と電動モータ78を備えて、拡散羽根77の入力プーリ77aと電動モータ78の入力プーリ78aとに亘って、伝動ベルト84を巻回することにより、繰出し部42にて繰り出された薬剤を拡散するように構成されている。
つまり、前記散布ケース70の内部には下方および後方に向けて開口された拡散室Sが形成されるとともに、この拡散室Sと前記流下案内部70c内とが連通されており、目皿72で繰り出されて流下案内部70cに排出された薬剤が拡散室Sに落下供給され、その拡散室Sに落下供給された薬剤は電動モータ78にて回転駆動された拡散羽根77にて拡散させて、図15に示すように圃場に散布される。
〔薬剤散布装置の作動スイッチ〕
図13に示す苗載せ面用薬剤散布装置Bを作動状態と非作動状態とに切り換えるスイッチ101と、圃場用薬剤散布装置Cを作動状態と非作動状態とに切り換えるスイッチ102とを運転座席24の右側部(図示せず)に配置してある。
両スイッチ101102を運転座席24の横側方に配置してあるので、後方に配置された苗載せ面用薬剤散布装置B及び圃場用薬剤散布装置Cの作動状態を目視確認しながらスイッチ操作を行うことができ、操作性の良さを確保できる。
〔圃場用薬剤散布装置の計量モードの切換手段〕
又、前記運転座席24の右側部(図示せず)には、繰出し部42を駆動させて薬剤(粉粒体)を繰り出しながら拡散羽根77を回転させて薬剤を散布する散布モードと、拡散羽根77を停止させて繰出し部42を駆動することで放出口70dから下方に放出された薬剤を捕集する計量モードとに切り換える切換えスイッチからなるモード切換手段110を備えてある。
モード切換手段110としては、人為的に操作可能な操作具であれば押しボタン式のオンオフスイッチ等でもよいが、スイッチの入り操作と切り操作が認識しやすいように入り操作スイッチ110aと切り操作スイッチ110bの2個のスイッチで構成してある。
拡散室Sの下端部の内壁面123に左右2個のフック124(支持部)を取り付けてある。このフック124は、圃場用薬剤散布装置Cによる薬剤の散布量を計量するときに、繰り出した薬剤を捕集する捕集容器(図示せず)を吊り下げるためのものである。又、流下案内部70cの下端70eに差し込んで容器に案内する可撓性の配管(図示しないホース等)を用意してある。
薬剤を散布するときには、モード切換手段110の入り操作スイッチ110aを押し操作することにより、繰出し部42と拡散羽根77の両者を駆動回転させて薬剤を散布する散布モードとする。散布モードにおいて、切り操作スイッチ110bを押し操作すると、拡散羽根77を停止させて繰出し部42のみを駆動する計量モードに切り換わる。尚、入り操作スイッチ110a又は切り操作スイッチ110bのうち同じスイッチを複数回押したときは、最初に押したモードを維持する。
薬剤の散布量を計量するときは、予め容器と可撓性配管の重量を計量しておき、圃場用薬剤散布装置Cを作動状態と非作動状態とに切え換えるスイッチ102を非作動状態にし、且つモード切換手段110の切り操作スイッチ110bを押し操作して計量モードとした状態で、捕集容器(図示せず)をフック124に吊り下げるとともに、可撓性配管(ホース)を流下案内部70cの下端70eに接続して、可撓性配管の他端を捕集容器内に臨ませる。
この状態でスイッチ102を入り操作して圃場用薬剤散布装置Cを作動状態にすることで、拡散羽根77を停止した状態で繰出し部42から薬剤が単位時間当たり定量繰り出しが行われて、放出口70dから放出される。放出された薬剤は可撓性配管を介して捕集容器に捕集される。
所定時間、圃場用薬剤散布装置Cを作動させた後、スイッチ102を切り操作して圃場用薬剤散布装置Cを非作動状態にし、薬剤を捕集した捕集容器と流下案内部70cの下端70eから外した可撓性配管を含む総重量を計量する。
これにより、所定時間の間に圃場用薬剤散布装置Cより繰り出された薬剤の重量が正確に計量される。計量された薬剤の量が予定(または標準)の散布量より少ないときは、速度調整具125を増側に操作し、多いときは速度調整具125を減側に操作(微調整)する。予定の散布量の精度を求めるときは、計測を繰り返し行うことで、所望の単位時間当たりの散布量を得ることができる。
〔別実施の形態〕
(1)上記実施の形態では、圃場に薬剤を散布する圃場用薬剤散布装置Cの他に、施肥装置Aや苗載置部10aに載置した苗に薬剤を供給する苗載せ面用薬剤散布装置Bを備えているが、これらは装備しなくてもよい。
(2)図16は別実施形態の苗載せ面用薬剤散布装置Bの遅延手段TSを示す一部縦断背面図である。図16に示すように、無端チェーン108に上方に突出させたストッパー126を固定するとともに、ストッパー126を挟んで繰出しケース45の後部の取付け部60に左右一対の当接部材127,127を固設して無端チェーン108を距離dだけ空送りさせる遅延手段TSを形成してある。これにより、一対の当接部材127,127との間で、ストッパー126が間隔dだけ移動すると一対の当接部材127,127のうちいずれかに係合して、散布装置本体37の移送が開始される。無端チェーン108が空送りされている間、薬剤が繰り出され、前記実施の形態のものと同様に、薬剤がノズル49の開口49aから放出される頃に散布装置本体37の移送が開始される。
(3)遅延手段TSを設けない場合は、散布装置本体37の移動に連動して繰出しロール79が回転して薬剤が繰り出される。この場合、移動開始時には薬剤がノズル49の開口49aまで到達していないため、散布遅れが生じる。散布装置本体37が苗載せ台10の端部で停止した瞬間、ノズル49内に薬剤が残っているため、この薬剤が苗載せ台10の右又は左の端部で集中散布されることがある。
図17は散布装置本体37の空送りや集中散布を軽減するために散布装置本体37の移送速度を制御した移送速度の分布を示す。散布装置本体37を苗載せ台10の右端から左端、又は左端から右端へ移動させるときの中間における散布装置本体37の移動速度を通常速度V1とし、移動開始位置からの所定の小幅間と移動停止位置までの所定の小幅間の速度を所定の低速度V2となるように速度制御する。これによって、移動開始時の空送り距離が短くなるとともに、停止時の集中散布が緩和される。上記所定の小幅間の距離は、移動開始時の所定時間t1と移動停止時の所定時間t2の間、低速度V2で無端チェーン108を移動させることによって定まる。所定時間t1は薬剤が繰出しロール79から繰出された薬剤がノズル49の開口49aから放出されるまでの薬剤の落下時間に相当する。
上記速度制御は、前記遅延手段TSを備えた実施の形態のものにも適用できる。薬剤の繰出し量は散布装置本体37の移動速度に同調するから、遅延手段TSを備えた実施の形態のものに上記速度制御を施した構成のものを採用すると、移動開始時には過不足はなく、停止時には集中散布が緩和されるから、遅延手段TSのみを設けたものよりも散布精度が向上する。
(4)図18は、苗載せ面用薬剤散布装置Bの別の実施の形態を示し、薬剤を収容するタンク46と散布装置本体37とを分離したものである。タンク46は図示しない部材を介して苗載せ台10の左右中央に固定してある。タンク46と散布装置本体37とは可撓性ホース128で接続してある。薬剤の散布に際してタンク46が苗載せ台10に対して左右移動しないから、タンク46の容量を大きなものにすることができ、且つ、苗載せ台10の全体としての左右方向への重心移動が少なくなり、精度のよい植付けを行いながら薬剤散布を行うことができる。
(5)図19は、図18の変形例で、薬剤を収容するタンク46と散布装置本体37とを分離し、タンク46は図示しない部材を介して苗載せ台10の左右中央に固定してある。タンク46と散布装置本体37とは近接配置してある。散布装置本体37には、少量の薬剤を収容でき、上方が開口されてある。タンク46の下部には繰出し部129を備え、繰出し部129で繰り出された薬剤は、ホース130を介して下方に放出されるように構成してある。移送機構44には無端チェーン108の正転移動位置と逆転移動位置を検出する位置検出手段(図示せず)を備えており、散布装置本体37がホース130の開口直下に位置すると、散布装置本体37の位置が位置検出手段(図示せず)で検出され、この検出結果に基づいてタンク46内の薬剤が繰出し部129で繰出されて散布装置本体37の容器に収容される。この場合も、薬剤の散布に際してタンク46が苗載せ台10に対して左右移動しないから、タンク46の容量を大きなのにすることができ、且つ、苗載せ台10の全体としての左右方向への重心移動が少なくなり、精度のよい植付けを行いながら薬剤散布を行うことができる。図19の構造のものは図18の構造のもののように長い可撓性ホース128が不要となるので、タンク46のレイアウトも容易である。
(6)図20は、走行機体28の後部の施肥装置Aのホッパー12の上方に、苗載せ面用薬剤を収容する大容量のホッパー131と圃場用薬剤を収容する大容量のホッパー132とを設けた別実施の形態を示す。苗載せ面用薬剤散布装置Bのタンク46と圃場用薬剤散布装置Cのホッパー41の容量を小さくし、苗載せ面用薬剤を収容する大容量のホッパー131と小容量のタンク46、及び、圃場用薬剤を収容する大容量のホッパー132と小容量のホッパー41とをそれぞれ可撓性ホース133,134により接続してある。これにより、作業者が走行機体28から降りずに、ホッパー41及びタンク46への補給を行うことができる。
大容量のホッパー131,132からの薬剤の移送は自重落下方式を採用しているが、繰出し部を設けて電動モータ等の駆動力で繰出すようにしてもよい。
(7)圃場用薬剤散布装置Cにおいて、入り及び切り操作スイッチ110a,110bを廃止して、図13及び図14に示す散布ケース70の電動モータ78側の横壁に開閉自在な蓋部(図示せず)を設けてもよい。これにより、蓋部を開けて外側から伝動ベルト82を取り外すことによって計量モードとし、伝動ベルト84を取り付けることによって散布モードとする。
本願発明は、乗用型田植機だけでなく、乗用型直播機等を含む水田作業機にも適用可能である。
42 繰出し部
70d 放出口
77 拡散羽根
110 モード切換手段
124 支持部

Claims (2)

  1. 粉粒体を繰り出す繰出し部と、前記繰出し部により繰り出された粉粒体を放出する放出口の下方に、放出された粉粒体を拡散させる拡散羽根を備えた粉粒体散布装置において、
    前記繰出し部を駆動させて粉粒体を繰り出しながら前記拡散羽根を回転させて粉粒体を散布する散布モードと、前記拡散羽根を停止させて前記繰出し部を駆動することで前記放出口から下方に放出された粉粒体を捕集する計量モードとに切り換えるモード切換手段を備えてある粉粒体散布装置。
  2. 前記放出口から下方に放出された粉粒体を受け止める捕集容器を支持可能な支持部を、前記放出口の下方に備えてある請求項1記載の粉粒体散布装置。
JP2009225280A 2009-09-29 2009-09-29 粉粒体散布装置 Active JP5457774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009225280A JP5457774B2 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 粉粒体散布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009225280A JP5457774B2 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 粉粒体散布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011072223A JP2011072223A (ja) 2011-04-14
JP5457774B2 true JP5457774B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=44016912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009225280A Active JP5457774B2 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 粉粒体散布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5457774B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017225375A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 株式会社クボタ 乗用型直播機

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105123062B (zh) * 2015-08-03 2017-03-22 北京农业智能装备技术研究中心 车载施肥装置及其施肥控制方法
JP6637849B2 (ja) 2016-06-29 2020-01-29 株式会社クボタ 粉粒体供給装置
JP2020110112A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 株式会社クボタ 散布装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022118U (ja) * 1983-07-22 1985-02-15 ヤンマー農機株式会社 散布機の繰出し装置
JPS6214710A (ja) * 1985-07-12 1987-01-23 井関農機株式会社 施肥装置
JP2977581B2 (ja) * 1990-05-22 1999-11-15 株式会社クボタ 施肥装置付き田植機
JP2721069B2 (ja) * 1992-03-16 1998-03-04 株式会社クボタ 田植機の施肥装置
JP2558083B2 (ja) * 1994-12-28 1996-11-27 株式会社クボタ 施肥装置
JP2005204571A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Kubota Corp 乗用型田植機
JP4533226B2 (ja) * 2005-04-22 2010-09-01 株式会社クボタ 田植機の粉粒体供給構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017225375A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 株式会社クボタ 乗用型直播機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011072223A (ja) 2011-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5740746A (en) Seed material dispensing system for an agricultural planter
JP5457774B2 (ja) 粉粒体散布装置
KR102470526B1 (ko) 모종 이식기
JP2011036211A (ja) 流動物散布装置
JP4926561B2 (ja) 移植機
JP4944996B1 (ja) 粉粒体散布装置
JP3907354B2 (ja) 供給装置付き苗植付装置
JP4764484B2 (ja) 流動物散布装置
KR102282269B1 (ko) 이앙기
JP2009284845A (ja) 散布機の施用剤排出装置
JP3922960B2 (ja) 田植機用の薬剤散布装置
JP3907355B2 (ja) 供給装置付き苗植付装置
JP3432777B2 (ja) 供給装置付き苗植付装置
JPH0724008Y2 (ja) 粉粒体繰出し装置
KR20180103171A (ko) 이앙기
JP3437525B2 (ja) 供給装置付き苗植付装置
US4407433A (en) Conveyor with telescopic feed tube
JP2001178213A (ja) 供給装置付き苗植付装置
JP2000139141A (ja) 苗移植機
JP2003304792A (ja) 田植機用の薬剤散布装置
JPH05168309A (ja) 田植え機用薬剤供給装置
JP4820247B2 (ja) 乗用型作業機
JPH10276587A (ja) ポットトレーの養土供給装置
KR20180103169A (ko) 이앙기
JPH066015B2 (ja) 施肥装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5457774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150