JP5450025B2 - プレスラインの搬送モーション作成方法 - Google Patents
プレスラインの搬送モーション作成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5450025B2 JP5450025B2 JP2009283983A JP2009283983A JP5450025B2 JP 5450025 B2 JP5450025 B2 JP 5450025B2 JP 2009283983 A JP2009283983 A JP 2009283983A JP 2009283983 A JP2009283983 A JP 2009283983A JP 5450025 B2 JP5450025 B2 JP 5450025B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- new
- existing
- interference curve
- press line
- press
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Press Drives And Press Lines (AREA)
Description
この搬送モーション作成方法によれば、基準形を選択し、搬送装置の開始位置及び終了位置を指定するだけでよいので、搬送装置の搬送モーションの作成にかかる時間を短縮することができる。
この搬送モーションによれば、搬送装置の搬送速度を上げることなく、プレス機の昇降速度を上げることができる。
この搬送モーション作成方法によれば、各プレス機及び搬送装置、ワーク及び金型の干渉を回避しつつライン生産効率が高くなる位相調整結果を短時間の調整作業で得ることができる。
よって、複製プレスラインでは、既存プレスラインの搬送モーションを転用できないため、新たに金型やプレス機の昇降動作の周期に合わせて、できるだけ速やかにワークを搬送できるように、搬送装置の搬送モーションを作成する必要がある。
また、特許文献2に示された搬送モーションを作成するには、各プレス機及び搬送装置の動作に合わせて最適な順次位相差を設定する必要がある。
また、特許文献3に示された搬送モーション作成方法では、各プレス機及び搬送装置の動作が最適になるように、各プレス機及び搬送装置のモーションの位相調整を行う必要がある。
したがって、既存プレスラインと金型が同一の複製プレスラインの構築に際し、搬送モーションの設定工数を削減できる。
図1は、本発明の一実施形態に係る搬送モーション作成方法により作成された搬送モーションが適用された複製プレスライン1の概略構成を示す図である。
先ず、前プレス工程に対応するプレス機2の上型22と下型21との間へ、クロスバー32を新復路CB1に沿って移動する。
次に、バキュームカップ31で加工後のワークWを吸引し、このワークWを保持する。
次に、次プレス工程に対応するプレス機2の上型22と下型21との間へ、ワークWを保持したまま、クロスバー32を新往路CO1に沿って移動する。
次に、保持したワークWをプレス機2の下型21に設置する。
プレスモーションを規定するプレスモーションデータには、各プレス機2の上型22を駆動する速度、位置及び時刻等のプレスモーションに関する情報が含まれる。この上型22を駆動する速度は、プレス機2のワークの加工能力を示す加工速度、すなわち、プレスSPMとして特徴付けられる。したがって、このプレスSPMが大きいほど、上型22を昇降する周期が短くなる。
新搬送経路は、所定の定点から視た新搬送装置3における任意の点の軌跡で示すことができるが、本実施形態では、新搬送装置3の新搬送経路C1を、3次元空間内におけるクロスバー32の中心位置の軌跡として定義する。
またさらに、周期的なプレスモーションを繰り返す各プレス機2と、周期的な搬送モーションを繰り返す各新搬送装置3とを制御するため、搬送モーションデータには、各プレス機2のプレスモーションと各新搬送装置3の搬送モーションとの間の位相差に関する情報が含まれる。
プレスモーションを規定するプレスモーションデータには、各プレス機2の上型22を駆動する速度、位置及び時刻等のプレスモーションに関する情報が含まれる。この上型22を駆動する速度は、プレス機2のワークの加工能力を示す加工速度、すなわち、プレスSPMとして特徴付けられる。したがって、このプレスSPMが大きいほど、上型22を昇降する周期が短くなる。
既存プレスライン1Aは、ワークWを加工する複数台のプレス機2Aと、各プレス機2Aに付随して設けられ、これらプレス機2Aの間でワークWを搬送する複数台の既存搬送装置3Aと、を備える。
既存プレスライン1Aで製造する所定の形状の製品は、複製プレスライン1(図1参照)で製造する所定の形状の製品と同様である。また、既存プレスライン1Aのプレス工程の進行順序は、複製プレスライン1のプレス工程の進行順序と同様である。
既存プレスライン1Aの上型22及び下型21は、複製プレスライン1に移管され、複製プレスライン1の上型22及び下型21として使用される。
先ず、前プレス工程に対応するプレス機2Aの上型22と下型21との間へ、クロスバー32Aを復路CB2に沿って移動する。
次に、既存バキュームカップ31Aで加工後のワークWを吸引し、このワークWを保持する。
次に、次プレス工程に対応するプレス機2Aの上型22と下型21との間へ、ワークWを保持したまま、クロスバー32Aを往路CO2に沿って移動する。
次に、保持したワークWをプレス機2Aの下型21に設置する。
また、本実施形態では、複製プレスライン1は、既存搬送経路C2に沿って既存搬送装置3Aを用いてワークWを搬送する既存プレスライン1Aの金型と同一の金型(上型22及び下型21)を用いており、既存搬送経路C2とは別の新搬送経路C1に沿って既存搬送装置3Aとは別の新搬送装置3を用いてワークを搬送する。
一方、複製プレスライン1の新搬送経路C1(図1参照)は、既存プレスライン1Aと各プレス機間の距離や搬送条件等が互いに異なるので、既存プレスライン1Aの既存搬送経路C2と異なる。
モーションデータ演算装置5は、入力装置51と、記憶装置52と、演算装置53と、を含んで構成される。
記憶装置52は、ハードディスクやCDROM等のハードウェアで構成される。この記憶装置52には、各種データが記憶されており、記憶されたデータは、演算装置53に適宜入力される。
既存プレスラインデータには、既存搬送装置の形状を示す既存搬送装置データ、既存プレスラインで設定されていた上型と既存搬送装置とのクリアランスを示す既存プレスラインの必要クリアランスデータ、既存プレスラインの仕様として規定された既存ボルスタの幅等を示す既存ボルスタデータ、既存プレスライン下型干渉曲線に関するデータ(既存搬送経路に関するデータ)、既存プレスライン上型干渉曲線に関するデータ、が含まれる。
新搬送条件に関するデータには、ワークを吸引する際におけるクロスバーの高さ、ワークの下型に対するリフト量及び送り量の初期値、及びワークを搬送する際においてワークを保持する姿勢に関する量等の設定値が含まれる。
さらに、この断面形状を示す2Dデータは、金型の近傍を既存搬送装置が通過する方向に、複数の区間(例えば、10mm)を設け、この複数の区間毎に上記複数の断面形状のうち最も突出した部分を有する断面形状をそれぞれ選択し、このそれぞれ選択した断面形状を合成して作成してもよい。
このような事前処理を行うことで、搬送モーション作成の計算にかかる負荷を低減し、演算速度を向上することができる。
このように、複製プレスライン制御装置4は、モーションデータ演算装置5より新下型干渉曲線及び新上型干渉曲線を送信され、複製プレスラインプレスモーションデータ出力装置6よりプレスモーションデータを出力される。これにより、複製プレスライン制御装置4は、新下型干渉曲線を新搬送経路として新搬送装置を動作させることができる。また、複製プレスライン制御装置4は、プレスモーションデータによるプレス機の動作及び新下型干渉曲線を新搬送経路とした新搬送装置の動作において、既存プレスライン上型干渉曲線を分割した複数の分割点のうちの1点にのみ干渉する新上型干渉曲線を選択することで、上型と新搬送装置とが干渉しないように複製プレスラインを運転できる。
新下型干渉曲線の作成手順S100の詳細について、図5に示すフローチャートを参照して、説明する。
なお、既に既存プレスライン下型干渉曲線が切出され、記憶装置に記憶されている場合は、ステップS101で、この既存プレスライン下型干渉曲線を読み込むことで、ステップS102〜S104の処理を省略できる。
図6に示すように、下型21は、既存搬送経路C2において、既存搬送装置3Aまたはこの既存搬送装置3Aにより搬送されるワークWと、干渉しないように所定のクリアランスΔD1またはΔD2が確保できるように製作されている。
また、既存搬送経路C2は、既存搬送装置3Aまたはこの既存搬送装置3Aにより搬送されるワークWと、下型21との間のクリアランスΔD1またはΔD2が最小になるように設定されている。
既存搬送経路C2のうち往路CO2では、既存搬送装置3AはワークWを保持しながら移動する。このため、往路CO2は、既存搬送装置3Aにより保持されたワークWと下型21との間のクリアランスΔD2が確保されている。
図7に示すように、既存プレスライン1Aの既存搬送経路C2から切り出された既存プレスライン下型干渉曲線L10は、ボルスタ24が設置されたエリア25に入力されている。
図9は、昇降する上型22から視た新搬送装置3のクロスバー32の軌跡を示す図である。より具体的には、図9は、上型22を昇降した場合に、設定された新搬送経路に沿って移動するクロスバー32の軌跡を、上型22の静止系から視た図である。
そこで、図4に戻って、上型と新搬送装置またはワークとが干渉しないようにする新上型干渉曲線の作成手順S110について説明する。
新上型干渉曲線の作成手順S110の詳細について、図9に示すフローチャートを参照して、説明する。
なお、既に既存プレスライン上型干渉曲線が切出され、記憶装置に記憶されている場合は、ステップS111で、この既存プレスライン上型干渉曲線を読み込むことで、ステップS112〜S124の処理を省略できる。
また、軌跡L2Aの形状は、既存プレスライン1Aの所定のプレスSPM及び所定のラインSPMにより定まる。
複数の分割点のうちの1点にのみ干渉する新上型干渉曲線を選択では、例えば、横軸上の値と縦軸上の値の2つの値により特定される各分割点の座標が、これらの横軸及び縦軸により規定される平面上で延びる各新上型干渉曲線上に含まれるか否かを判断する。
既存搬送経路C2に沿って既存搬送装置3Aを用いてワークを搬送する既存プレスライン1Aの金型と同一の金型である上型22を用いており、既存搬送経路C2とは別の新搬送経路C1に沿って新搬送装置3を用いてワークを搬送する複製プレスライン1の新搬送経路C1を作成する。
したがって、既存プレスラインの金型と同一の金型を用いる複製プレスラインの構築に際し、搬送モーションの作成工数を削減できる。
上記実施形態では、4つの工程、すなわち、4台のプレス機2を備える既存プレスライン1Aの複製プレスライン1の搬送モーション作成方法について説明したが、既存プレスライン及び複製プレスラインが備えるプレス機の数は、これに限るものではない。
1A…既存プレスライン
22…上型
3…新搬送装置
3A…既存搬送装置
5…搬送モーション演算装置
C1…新搬送経路
C2…既存搬送経路
L2…設定新上型干渉曲線
L2A…軌跡
L20…既存プレスライン上型干渉曲線
L21…点列化実施ライン
L22…新上型干渉曲線
L22a…特定新上型干渉曲線
ΔU1…クリアランス
ΔU2…所定距離
P…干渉点
Claims (1)
- 既存搬送経路に沿って既存搬送装置を用いてワークを搬送する既存プレスラインの金型と同一の金型を用いており、前記既存搬送経路とは別の新搬送経路に沿って前記既存搬送装置とは別の新搬送装置を用いてワークを搬送する複製プレスラインの前記新搬送経路を作成する演算装置による搬送モーション作成方法において、
前記既存搬送経路に関するデータ及び前記既存搬送装置の形状を示す既存搬送装置データを用いて、前記金型の上型から視た前記既存搬送装置の軌跡から、前記上型を含むエリアに設定された複製エリアによって予め切出された既存プレスライン上型干渉曲線に関するデータ、並びに前記新搬送経路の搬送条件に関する新搬送条件に関するデータ及び前記新搬送装置の形状を示す新搬送装置データを読み込むデータ読込工程と、
前記既存プレスライン上型干渉曲線を所定の間隔で分割した複数の分割点によって点列化する既存プレスライン上型干渉曲線点列化工程と、
前記既存プレスライン上型干渉曲線点列化工程で点列化した前記既存プレスライン上型干渉曲線の前記複数の分割点に対して、前記新搬送条件に関するデータ及び前記新搬送装置データを用いて、前記上型から視た前記新搬送装置の軌跡により形成される新上型干渉曲線を生成する新上型干渉曲線個別設定工程と、
前記新上型干渉曲線のうち、前記複数の分割点のうちの1点にのみ干渉し点列化した前記既存プレスライン上型干渉曲線に接する新上型干渉曲線を選択する新上型干渉曲線選択工程と、
前記新上型干渉曲線選択工程によって選択した前記新上型干渉曲線を、前記上型から離れる方向に前記上型と所定のクリアランスを保つように移動させ設定新上型干渉曲線を生成する新上型干渉曲線補正工程とを備え、前記設定新上型干渉曲線に基づき、前記新搬送経路を作成する搬送モーション作成方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009283983A JP5450025B2 (ja) | 2009-12-15 | 2009-12-15 | プレスラインの搬送モーション作成方法 |
PCT/JP2010/072588 WO2011074616A1 (ja) | 2009-12-15 | 2010-12-15 | プレスラインの搬送経路設定方法、および、複製プレスラインの搬送モーション作成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009283983A JP5450025B2 (ja) | 2009-12-15 | 2009-12-15 | プレスラインの搬送モーション作成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011125872A JP2011125872A (ja) | 2011-06-30 |
JP5450025B2 true JP5450025B2 (ja) | 2014-03-26 |
Family
ID=44289044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009283983A Expired - Fee Related JP5450025B2 (ja) | 2009-12-15 | 2009-12-15 | プレスラインの搬送モーション作成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5450025B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7355533B2 (ja) * | 2019-06-25 | 2023-10-03 | ファナック株式会社 | ロボットプログラミング装置 |
JP7316111B2 (ja) * | 2019-06-25 | 2023-07-27 | ファナック株式会社 | プレス加工シミュレーション装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3988911B2 (ja) * | 1999-09-24 | 2007-10-10 | 株式会社小松製作所 | サーボトランスファフィーダ装置の操作画面表示方法 |
JP2005211935A (ja) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Komatsu Ltd | トランスファフィーダ |
JP4859734B2 (ja) * | 2007-04-09 | 2012-01-25 | アイダエンジニアリング株式会社 | プレスラインのモーション位相調整方法及び装置 |
-
2009
- 2009-12-15 JP JP2009283983A patent/JP5450025B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011125872A (ja) | 2011-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106273453B (zh) | 立体印刷装置与其印刷误差校正方法 | |
JP7030120B2 (ja) | 柔軟シート材において切断されるパーツの所定配置の分割方法 | |
JP5450024B2 (ja) | プレスラインの搬送モーション作成方法 | |
CN103180792B (zh) | 工具路径的生成方法以及生成装置 | |
JP5647059B2 (ja) | タンデムプレスライン | |
JP2011096077A (ja) | 工具経路の生成方法及び装置 | |
US9031688B2 (en) | Nesting data generation device and nesting data generation method | |
JP5450025B2 (ja) | プレスラインの搬送モーション作成方法 | |
EP3778104B1 (en) | Laser processing machine, laser processing method, and processing program generation device | |
CN104226836A (zh) | 伺服多工位送料装置及伺服多工位送料装置的控制方法 | |
WO2011074616A1 (ja) | プレスラインの搬送経路設定方法、および、複製プレスラインの搬送モーション作成方法 | |
JP5164765B2 (ja) | プレスラインの運転条件設定方法 | |
CN112123330A (zh) | 机器人编程装置 | |
JP3069176B2 (ja) | レーザ加工におけるスクラップ線の形成方法及び装置 | |
JP4542862B2 (ja) | ワーク搬送装置の駆動指令生成装置 | |
JP6055620B2 (ja) | 自動プログラミング装置及びその方法および加工システム | |
JP5306980B2 (ja) | 搬送経路設定方法 | |
US11554412B2 (en) | Mold processing system and mold processing method | |
JP5450037B2 (ja) | 運転条件設定方法 | |
JP4320940B2 (ja) | 板材加工仕分け搬出システム | |
CN107187016A (zh) | 立体列印装置与立体列印方法 | |
JP5477247B2 (ja) | 数値制御装置、移動経路修正方法、移動経路修正プログラム、及び記憶媒体 | |
JP6792231B2 (ja) | トランスファプレスシステム | |
JP7352519B2 (ja) | トランスファプレスのモーション設定方法及びトランスファプレス | |
JP4700801B2 (ja) | 曲げ加工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5450025 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |