JP5443800B2 - 赤外線固体撮像素子 - Google Patents
赤外線固体撮像素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5443800B2 JP5443800B2 JP2009070049A JP2009070049A JP5443800B2 JP 5443800 B2 JP5443800 B2 JP 5443800B2 JP 2009070049 A JP2009070049 A JP 2009070049A JP 2009070049 A JP2009070049 A JP 2009070049A JP 5443800 B2 JP5443800 B2 JP 5443800B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- infrared
- thermoelectric conversion
- pixel
- infrared detection
- conversion element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
- Radiation Pyrometers (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
本発明の第1実施形態による赤外線撮像素子の構成を図1に示す。本実施形態の赤外線撮像素子1は半導体基板(図示せず)上に形成され、マトリクス状に配列された画素を含む撮像領域10と、読み出し回路30と、行選択回路40と、列選択回路42と、を備えている。
次に、本発明の第2実施形態による赤外線撮像素子を、図7を参照して説明する。図7は、本実施形態の赤外線撮像素子の構成を示す回路図である。本実施形態の赤外線撮像素子は、図1に示す第1実施形態の赤外線撮像素子において、無感度画素および有感度画素をそれぞれ1個とした構成となっている。すなわち、カソードが一定の電位Vsの電源に接続されアノードが垂直信号線181に接続されるダイオード14を有する無感度画素111と、一端が垂直信号線181に接続され他端がノード38に接続されるダイオード14を有する有感度画素121と、正側入力端子がノード33に接続され、負側入力端子が垂直信号線181に接続されるオペアンプ311と、オペアンプ311の出力端子と負側入力端子との間に設けられる帰還抵抗321と、を備えている。
11 無感度画素(熱的無感度画素)
11A 無感度画素(光学的無感度画素)
111、112 無感度画素
12 有感度画素
1211、1212、1221、1222 有感度画素
13 熱電変換部
13A 反射部
14 ダイオード
161、162 行選択線
181、182 垂直信号線(信号線)
30 読み出し回路
311、312 オペアンプ
321、322 帰還抵抗
33 ノード
341、342 列選択トランジスタ
38 ノード
40 行選択回路
42 列選択回路
101 支持基板
102 埋め込み絶縁層
110 凹部
120 配線
124 赤外線吸収膜
130a、130b 支持構造部
132a、132b 接続配線
134a、134b 絶縁膜
140a、140b 支持構造部
142a、142b 接続配線
144a、144b 絶縁膜
150 赤外線反射膜
Claims (6)
- 半導体基板と、
前記半導体基板上に、入射赤外線を検出する複数の赤外線検出画素がマトリクス状に配列された撮像領域であって、各赤外線検出画素は前記入射赤外線を吸収して熱に変換する赤外線吸収膜と、この赤外線吸収膜によって変換された熱を電気信号に変換する第1熱電変換素子と、を有する熱電変換部を備えている、撮像領域と、
前記撮像領域内に、前記赤外線検出画素の各行に対応して設けられ、それぞれが対応する行の赤外線検出画素の前記第1熱電変換素子の一端に接続されて前記対応する行の赤外線検出画素を選択する、複数の行選択線と、
前記撮像領域内に、前記赤外線検出画素の各列に対応して設けられ、それぞれが対応する列の赤外線検出画素の前記第1熱電変換素子の他端に接続されて前記対応する列の赤外線検出画素からの電気信号を読み出すための複数の信号線と、
定電源に接続され一定の第1電位に保持されるノードと、
各信号線に対応して設けられた複数の増幅器であって、各増幅器は対応する信号線から読み出された電気信号と、前記ノードの電位との差を増幅する、複数の増幅器と、
各信号線に対応して設けられ、それぞれが第2熱電変換素子を有する複数の参照画素であって、各参照画素の第2熱電変換素子の一端が対応する信号線に接続され、他端が一定の第2電位に保持される、複数の参照画素と、
を備え、
前記半導体基板の表面部分には、前記複数の赤外線検出画素に対応してマトリクス状に配列された複数の凹部が形成され、前記赤外線検出画素のぞれぞれは、前記熱電変換部を対応する凹部の上方に支持する第1および第2支持構造部を更に有し、前記第1支持構造部は一端が対応する赤外線検出画素の熱電変換素子の一端に接続され、他端が対応する赤外線検出画素が接続する行選択線に接続される第1接続配線を有し、前記第2支持構造部は一端が対応する赤外線検出画素の熱電変換素子の他端に接続され、他端が対応する赤外線検出画素が接続する信号線に接続される第2接続配線を有することを特徴とする赤外線撮像素子。 - 半導体基板と、
前記半導体基板上に形成され、入射赤外線を検出する赤外線検出画素であって、前記赤外線検出画素は前記入射赤外線を吸収して熱に変換する赤外線吸収膜と、この赤外線吸収膜によって変換された熱を電気信号に変換する第1熱電変換素子と、を有する熱電変換部を備えている赤外線検出画素と、
前記第1熱電変換素子の一端が接続され前記赤外線検出画素からの電気信号を読み出すための信号線と、
定電源に接続され一定の第1電位に保持されるノードと、
前記信号線から読み出された電気信号と、前記ノードの電位との差を増幅する増幅器と、
第2熱電変換素子を有し、前記第2熱電変換素子の一端が前記信号線に接続され、他端が一定の第2電位に保持されて前記第1熱電変換素子と直列に接続される参照画素と、
を備え、
前記半導体基板の表面部分には、前記赤外線検出画素に対応して凹部が形成され、前記赤外線検出画素は、前記熱電変換部を前記凹部の上方に支持する第1および第2支持構造部を更に有し、前記第1支持構造部は一端が前記赤外線検出画素の熱電変換素子の一端に接続され、他端が一定の電位を供給する電源に接続される第1接続配線と、前記第2支持構造部は一端が対応する赤外線検出画素の熱電変換素子の他端に接続され、他端が前記信号線に接続される第2接続配線とを備えていることを特徴とする赤外線撮像素子。 - 前記参照画素は、前記入射赤外線の熱に感度を有しない熱的無感度画素であることを特徴とする請求項1または2記載の赤外線撮像素子。
- 前記参照画素は、前記第1熱電変換素子を覆うように形成され前記入射赤外線を反射する赤外線反射膜を有している光学的無感度画素であることを特徴とする請求項1または2記載の赤外線撮像素子。
- 前記第1および第2熱電変換素子は直列に接続されたダイオードであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の赤外線撮像素子。
- 前記第1および第2熱電変換素子は直列に接続された抵抗体であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の赤外線撮像素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009070049A JP5443800B2 (ja) | 2009-03-23 | 2009-03-23 | 赤外線固体撮像素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009070049A JP5443800B2 (ja) | 2009-03-23 | 2009-03-23 | 赤外線固体撮像素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010223700A JP2010223700A (ja) | 2010-10-07 |
JP5443800B2 true JP5443800B2 (ja) | 2014-03-19 |
Family
ID=43041054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009070049A Active JP5443800B2 (ja) | 2009-03-23 | 2009-03-23 | 赤外線固体撮像素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5443800B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102058605B1 (ko) | 2012-12-11 | 2019-12-23 | 삼성전자주식회사 | 광 검출기 및 이를 포함하는 이미지 센서 |
US9647152B2 (en) * | 2013-03-01 | 2017-05-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Sensor circuit and semiconductor device including sensor circuit |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3285083B2 (ja) * | 1998-10-05 | 2002-05-27 | 日本電気株式会社 | 二次元アレイ型赤外線検出素子とその製造方法 |
JP3793033B2 (ja) * | 2001-03-29 | 2006-07-05 | 株式会社東芝 | 赤外線センサ及びその駆動方法 |
-
2009
- 2009-03-23 JP JP2009070049A patent/JP5443800B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010223700A (ja) | 2010-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5443793B2 (ja) | 赤外線固体撮像素子 | |
JP5421371B2 (ja) | 赤外線撮像装置 | |
US7361899B2 (en) | Infrared sensor, infrared camera, method of driving infrared sensor, and method of driving infrared camera | |
JP3866069B2 (ja) | 赤外線固体撮像装置 | |
US9170160B2 (en) | Imaging device | |
JP5425127B2 (ja) | 固体撮像素子 | |
JP5443800B2 (ja) | 赤外線固体撮像素子 | |
US7737400B2 (en) | Bolometer type uncooled infrared ray sensor and method for driving the same | |
JP6026585B2 (ja) | 赤外線撮像装置 | |
US8212214B2 (en) | Solid-state imaging element | |
JP4343144B2 (ja) | 赤外線センサ | |
JP4331160B2 (ja) | 赤外線センサおよびその駆動方法 | |
CN110487420B (zh) | 一种快速稳定的非制冷红外焦平面读出电路 | |
JP2014096773A (ja) | 赤外線固体撮像素子の検査装置および検査方法 | |
JP3657885B2 (ja) | 赤外線センサ装置およびその駆動方法 | |
WO2011121706A1 (ja) | 赤外線撮像素子および赤外線撮像装置 | |
US7485860B2 (en) | Thermoelectric bridge IR detector | |
JP5738954B2 (ja) | 固体撮像素子 | |
JP4071122B2 (ja) | 熱型赤外線固体撮像素子 | |
WO2006014163A1 (en) | Thermoelectric bridge ir detector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131220 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5443800 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |