JP5443886B2 - Parking space recognition device - Google Patents
Parking space recognition device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5443886B2 JP5443886B2 JP2009179388A JP2009179388A JP5443886B2 JP 5443886 B2 JP5443886 B2 JP 5443886B2 JP 2009179388 A JP2009179388 A JP 2009179388A JP 2009179388 A JP2009179388 A JP 2009179388A JP 5443886 B2 JP5443886 B2 JP 5443886B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parking
- parking space
- vehicle
- parked vehicle
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
本件発明は、ソナーおよび車速センサを用いて駐車車両間の駐車空間を認識する駐車空間認識装置に関する。 The present invention relates to a parking space recognition device that recognizes a parking space between parked vehicles using a sonar and a vehicle speed sensor.
従来、運転者が駐車操作を行うときに駐車空間を認識するには、例えば、自車両にカメラを搭載して、カメラから得られる映像を用いて駐車車両や白線を認識する方法がある。しかし、カメラを用いた方法では、白線の状態が悪い場合や夜間の場合に運転者が駐車空間を認識できない。 Conventionally, in order to recognize a parking space when a driver performs a parking operation, for example, there is a method of mounting a camera on the host vehicle and recognizing a parked vehicle or a white line using an image obtained from the camera. However, in the method using the camera, the driver cannot recognize the parking space when the white line is bad or at night.
一方、近年では、自車両にソナー(超音波センサ)を搭載して、このソナーを用いて障害物を検出して運転者に注意を促すシステムが採用されている。そこで、このソナーと車速センサを用いて駐車空間を認識する駐車空間認識装置が提案されている(例えば特許文献1)。この駐車空間認識装置は、図19に示すように、駐車場等において複数の駐車車両11が一列に配置される駐車領域Pで使用される。
On the other hand, in recent years, a system in which a sonar (ultrasonic sensor) is mounted on the own vehicle and an obstacle is detected using the sonar to alert the driver is employed. Therefore, a parking space recognition device that recognizes a parking space using this sonar and a vehicle speed sensor has been proposed (for example, Patent Document 1). As shown in FIG. 19, this parking space recognition device is used in a parking area P where a plurality of parked
このような駐車空間認識装置による駐車空間の認識処理について簡単に説明すると、まず、自車両10が駐車領域Pの脇を走行するのに伴い、ソナー4が自車両10の側方から駐車領域Pに向けて超音波Wを所定間隔で発信する。
Briefly describing the parking space recognition processing by such a parking space recognition device, first, as the
駐車空間認識装置は、ソナー4からの検出信号により各測定位置から物体までの反射時間を測定し、この反射時間に基づいて各測定位置から物体までの距離を算出する。また、駐車空間認識装置は、車速センサ(図示せず)からの検出信号により走行速度を算出し、この走行速度に基づいて各測定位置における最初の測定位置からの移動距離を算出する。
The parking space recognition device measures the reflection time from each measurement position to the object based on the detection signal from the
そして、駐車空間認識装置は、各測定位置での移動距離と物体までの距離とを用いて、図20に示すように、座標平面に各測定位置における物体の検出位置4aをプロットし、さらに各検出位置4aをつないで駐車領域検出ラインLを作成する。
Then, the parking space recognition device plots the
この駐車領域検出ラインLにおいて自車両10の走行側に湾曲状に突出している部分が駐車車両検出部Laである。駐車空間認識装置は、駐車車両検出部La、Laの間の部分を駐車空間Lsであるとして認識し、この駐車空間Lsの存在を、モニタやスピーカ等の提示手段を用いて運転者に知らせている。
A portion of the parking area detection line L that protrudes in a curved shape toward the traveling side of the
なお、この駐車空間認識装置に使用されるソナー4は、水平広角度ソナーである。この水平広角度ソナー4の指向性は、地面に対して垂直方向に狭角度であり水平方向に広角度である。したがって、この水平広角度ソナー4を使用することによって、地面を障害物であると誤って検出してしまうことが防止されている。
In addition, the
しかしながら、水平広角度ソナー4は、その指向性が水平方向に広いことから、駐車車両11を通り過ぎてもその駐車車両11がまだあると判断する。そのため、図20に示したように駐車車両検出部Laは、実際の駐車車両11よりもかなり左右に広がってしまう。したがって、駐車空間認識装置によって認識される駐車空間Lsは、実際の駐車空間Sよりも非常に狭くなっていた。
However, since the horizontal
本件発明は、かかる従来の課題に鑑みてなされたものであり、水平広角度ソナーを用いても駐車空間の認識精度を高めることができる駐車空間認識装置を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of this conventional subject, and it aims at providing the parking space recognition apparatus which can raise the recognition precision of parking space, even if it uses a horizontal wide angle sonar.
前記課題を解決するために本件発明の請求項1に記載の駐車空間認識装置では、水平広角度ソナーおよび車速センサを用いて座標平面上に駐車領域検出ラインを作成する駐車領域検出手段と、前記駐車領域検出ラインで前記自車両の走行側に湾曲状に突出している駐車車両検出部が複数形成されている場合には、前記座標平面上に、各駐車車両検出部の先頭部分に基づいて各駐車車両の仮想中心点を設定する駐車位置仮設定手段と、各仮想中心点間の走行方向に平行な距離を算出し、この距離が一般的な駐車幅の2倍以上の場合には、それに該当する仮想中心点間には駐車空間があると判断して、この駐車空間の存在を提示手段を用いて運転者に知らせる駐車空間判別手段とを備えていることを特徴としている。 In order to solve the above-mentioned problem, in the parking space recognition device according to claim 1 of the present invention, parking area detection means for creating a parking area detection line on a coordinate plane using a horizontal wide angle sonar and a vehicle speed sensor, In the case where a plurality of parked vehicle detection units protruding in a curved shape on the traveling side of the host vehicle are formed on the parking area detection line, each of the parked vehicle detection units is set on the coordinate plane based on the head portion of each parked vehicle detection unit. A parking position temporary setting means for setting the virtual center point of the parked vehicle and a distance parallel to the traveling direction between the virtual center points are calculated. If this distance is more than twice the general parking width, It is characterized by comprising a parking space discriminating means for judging that there is a parking space between the corresponding virtual center points and notifying the driver of the existence of the parking space using the presenting means.
また、本件発明の請求項2に記載の駐車空間認識装置では、請求項1に記載の駐車空間認識装置と同様の駐車領域検出手段を備え、駐車位置仮設定手段は、各駐車車両の仮想中心点および一般的な車両の大きさから座標平面上に各駐車車両の仮想中心線を設定し、駐車空間判別手段は、仮想中心線間の走行方向に平行な最短距離が一般的な駐車幅の2倍以上の場合には駐車空間があると判断している。
Moreover, in the parking space recognition apparatus of
また、本件発明の請求項3に記載の駐車空間認識装置では、請求項1に記載の駐車空間認識装置と同様の駐車領域検出手段を備え、駐車位置仮設定手段は、各駐車車両の仮想中心点および一般的な車両の大きさから座標平面上に各駐車車両の仮想駐車位置を設定し、駐車空間判別手段は、仮想駐車位置間の走行方向に平行な最短距離が一般的な駐車幅以上の場合には駐車空間があると判断している。 Moreover, in the parking space recognition device according to claim 3 of the present invention, the parking space detection device similar to the parking space recognition device according to claim 1 is provided, and the temporary parking position setting device is a virtual center of each parked vehicle. The virtual parking position of each parked vehicle is set on the coordinate plane from the size of the point and the general vehicle, and the parking space discriminating means is such that the shortest distance parallel to the traveling direction between the virtual parking positions is greater than the general parking width In the case of, it is judged that there is a parking space.
このように請求項1〜請求項3に記載の駐車空間認識装置は、各駐車車両検出部の先頭部分に基づいて駐車空間を認識する。各先頭部分は、水平広角度ソナーの指向性の影響を受けない部分である。したがって、請求項1〜請求項3に記載の駐車空間認識装置は、水平広角度ソナーの指向性の影響を受けずに駐車空間を認識することが可能になる。 Thus, the parking space recognition device according to any one of claims 1 to 3 recognizes the parking space based on the leading portion of each parked vehicle detection unit. Each head portion is a portion that is not affected by the directivity of the horizontal wide angle sonar. Therefore, the parking space recognition device according to claims 1 to 3 can recognize the parking space without being affected by the directivity of the horizontal wide angle sonar.
また、本件発明の駐車空間認識装置では、駐車位置仮設定手段は、各駐車車両検出部の先頭部分を二等分する位置に仮想中心点を設定しても良い。 Further, in parked car space recognition unit of the present invention, parking position temporary setting unit may set the virtual center point bisecting position the leading portion of each parked vehicle detection unit.
したがって、本件発明の駐車空間認識装置では、各駐車車両の仮想中心点と実際の中心点とのずれが少ないので、仮想中心点間の距離と実際の中心点間の距離とのずれ、仮想中心線間の最短距離と実際の中心線間の最短距離とのずれ、仮想駐車位置間の最短距離と実際の駐車位置間の最短距離とのずれをそれぞれ少なくすることが可能になる。 Therefore, in the parking space recognition device of the present invention , since the deviation between the virtual center point of each parked vehicle and the actual center point is small, the difference between the distance between the virtual center points and the distance between the actual center points, the virtual center It is possible to reduce the deviation between the shortest distance between the lines and the shortest distance between the actual center lines and the deviation between the shortest distance between the virtual parking positions and the shortest distance between the actual parking positions.
また、本件発明の請求項1〜請求項3に記載の駐車空間認識装置では、駐車位置仮設定手段は、座標平面上に各駐車車両検出部に対する先頭ラインと平行ラインを設定し、各平行ラインで各駐車車両検出部の左右側部分との2つの交点の間の部分を二等分する位置に仮想中心点を設定することを特徴としている。 Moreover, in the parking space recognition apparatus according to claims 1 to 3 of the present invention, the parking position temporary setting means sets a leading line and a parallel line for each parked vehicle detection unit on a coordinate plane, and each parallel line Thus, a virtual center point is set at a position that bisects a portion between two intersections with the left and right side portions of each parked vehicle detection unit.
したがって、請求項1〜請求項3に記載の駐車空間認識装置では、仮想中心点の算出範囲が容易に設定されるので、仮想中心点を容易に設定することが可能になる。 Therefore, in the parking space recognition device according to the first to third aspects, since the calculation range of the virtual center point is easily set, the virtual center point can be easily set.
以上説明したように、本件発明の請求項1〜請求項3に記載の駐車空間認識装置では、駐車領域検出ラインの各駐車車両検出部において、水平広角度ソナーの指向性の影響を受けない先頭部分に基づいて駐車空間を認識するようにした。よって、本件発明の請求項1〜請求項3に記載の駐車空間認識装置は、駐車空間の認識精度を高めることができる。 As described above, in the parking space recognition device according to claims 1 to 3 of the present invention, each parking vehicle detection unit of the parking area detection line is not affected by the directivity of the horizontal wide angle sonar. The parking space is recognized based on the part. Therefore, the parking space recognition apparatus according to claims 1 to 3 of the present invention can increase the recognition accuracy of the parking space.
さらに、本件発明の駐車空間認識装置では、各駐車車両検出部の先頭部分をそのまま用いて各仮想中心点を設定することにより、各仮想中心点と実際の中心点とのずれを少なくしても良い。このため、仮想中心点間の距離と実際の中心点間の距離とのずれを少なくすることが可能になる。また、仮想中心線間の最短距離と実際の中心線間の最短距離とのずれ、仮想駐車位置間の最短距離と実際の駐車位置間の最短距離とのずれもそれぞれ少なくすることが可能になる。よって、本件発明の駐車空間認識装置は、駐車空間の認識精度をさらに高めることができる。 Furthermore, in parked car space recognition unit of the present invention, by using as the beginning of each parked vehicle detection unit sets each virtual center point, by reducing the deviation between the actual center point and the virtual center point Also good. For this reason, it is possible to reduce the deviation between the distance between the virtual center points and the actual distance between the center points. It is also possible to reduce the deviation between the shortest distance between the virtual center lines and the shortest distance between the actual center lines, and the deviation between the shortest distance between the virtual parking positions and the shortest distance between the actual parking positions. . Therefore, parked car space recognition unit of the present invention can further enhance the recognition accuracy of the parking space.
また、本件発明の請求項1〜請求項3に記載の駐車空間認識装置では、各駐車車両検出部に基づいて設定した平行ラインを用いて、仮想中心点の算出範囲が容易に設定されるようにした。このため、仮想中心点を容易に設定することが可能になる。よって、本件発明の請求項1〜請求項3に記載の駐車空間認識装置は、駐車空間の認識処理を容易に行うことができる。 Further, in the parking space recognition device according to claims 1 to 3 of the present invention, the calculation range of the virtual center point is easily set using the parallel lines set based on each parked vehicle detection unit. I made it. For this reason, it becomes possible to set a virtual center point easily. Therefore, the parking space recognition device according to claims 1 to 3 of the present invention can easily perform a parking space recognition process.
以下、本件発明の実施の形態を図にしたがって説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
第1の実施の形態:
図1は、本件発明の第1の実施の形態を示す駐車支援装置1のブロック図である。この駐車支援装置1は、図2に示す駐車領域Pにおいて運転者が駐車操作を行うときにそれを補助するものとして使用される。また、この駐車支援装置1は、自車両10に搭載されており、本件発明の駐車空間認識装置2、駐車スイッチ3、水平広角度ソナー4、車速センサ5、操舵角センサ6、モニタ7(提示手段)を備えている。以下に、各構成部分について説明する。
First embodiment:
FIG. 1 is a block diagram of a parking assistance apparatus 1 showing a first embodiment of the present invention. The parking assist device 1 is used as an assisting device when the driver performs a parking operation in the parking area P shown in FIG. The parking assist device 1 is mounted on the
<駐車空間認識装置2>
駐車空間認識装置2は、駐車車両11、11間にある駐車空間S(図2参照)を認識するものである。この駐車空間認識装置2は、CPU、処理手順や各種データ等が記憶されたROM、処理中のデータ等を記憶するRAM、座標系、タイマー等を備えている。ROMには、一般的な車両の大きさや一般的な駐車幅のデータ等が記憶されている。これらの構成要素は、本件発明の駐車領域検出手段、駐車位置仮設定手段、駐車空間判別手段として機能する。
<Parking
The parking
<駐車スイッチ3>
駐車スイッチ3は、駐車空間認識装置2の入力部(図示せず)に接続されている。この駐車スイッチ3は、駐車支援装置1を作動するためのスイッチである。また、この駐車スイッチ3は、図示しないが、例えば自車両10の車室内の運転席の近くに設けられており、主に運転者によって駐車スイッチ3のオン操作が行われる。
<Parking switch 3>
The parking switch 3 is connected to an input unit (not shown) of the parking
<水平広角度ソナー4>
水平広角度ソナー4は、駐車空間認識装置2の入力部と出力部(図示せず)に接続されている。この水平広角度ソナー4は、周知のように超音波を用いて物体を検出するものである。そして、この水平広角度ソナー4は、図2に示すように自車両10の側面の前部に固定されている。また、水平広角度ソナー4の発信部と受信部(図示せず)は、自車両10の側方へ向けられている。また、水平広角度ソナー4の指向性は、背景技術のところで述べたように地面に対して垂直方向に狭角度であり水平方向に広角度である。
<Horizontal
The horizontal
<車速センサ5および操舵角センサ6>
車速センサ5および操舵角センサ6は、駐車空間認識装置2の入力部に接続されている。車速センサ5は、周知のようにタイヤの回転数から自車両10の走行速度を検出するのに用いられる。操舵角センサ6は、周知のようにハンドルの操作方向およびハンドルの中立位置からの操舵角を検出するのに用いられる。
<
The
<モニタ7>
モニタ7は、駐車空間認識装置2の出力部(図示せず)に接続されている。このモニタ7は、駐車空間認識装置2によって処理された各種のデータを表示するものである。このモニタ7は、図示しないが、例えば自車両10の車室内の運転席の近くに設けられており、主に運転者によってその表示内容が確認されるようになっている。
<
The
以上のように構成されている駐車支援装置1において、次に、駐車空間認識装置2による駐車空間認識処理を説明する。この駐車空間認識処理は、図3に示すように、駐車領域検出処理SA、駐車位置仮設定処理SB、駐車空間判別処理SCの順に行われる。以下に、各処理を説明する。
Next, the parking space recognition process by the parking
<駐車領域検出処理SA>
まず最初に、駐車領域検出処理SAを説明する。この駐車領域検出処理SAは、図2に示すように、自車両10が駐車領域Pの脇をX方向に走行しながら行う。この駐車領域検出処理SAは、運転者が駐車スイッチ3をオンにすることによって開始される。この操作は、自車両10が駐車領域Pの一方の端にさしかかったときに行うか、駐車領域Pの一方の端で一旦停止してから行う。また、駐車空間認識装置2は、駐車領域検出処理SAの開始をモニタ7に表示する。
<Parking area detection process SA>
First, the parking area detection process SA will be described. As shown in FIG. 2, the parking area detection process SA is performed while the
図4は、駐車領域検出処理SAの処理手順を示すフローチャートである。この駐車領域検出処理SAでは、3つのセンサ(水平広角度ソナー4、車速センサ5、操舵角センサ6)から入力される検出信号に基づいて駐車領域検出ラインを作成する。以下に、駐車領域検出処理SAの各処理手順を具体的に説明する。
FIG. 4 is a flowchart showing the procedure of the parking area detection process SA. In this parking area detection process SA, a parking area detection line is created based on detection signals input from three sensors (horizontal
(ステップSA1)
まず最初に、駐車空間認識装置2は、車速センサ5からの検出信号に基づいて自車両10の走行速度が所定の低速度以下(例えば時速1km以下)であるか否かを判断する。
(Step SA1)
First, the parking
(ステップSA2)
駐車空間認識装置2は、ステップSA1で自車両10の走行速度が所定の低速度以下であると判断した場合には(ステップSA1でYES)、水平広角度ソナー4を作動して駐車領域Pの検出処理を開始する。また、駐車空間認識装置2は、駐車領域Pの検出処理を開始したことをモニタ7に表示する。
(Step SA2)
If the parking
なお、駐車空間認識装置2は、ステップSA1で自車両10の走行速度が所定の低速度を超えていると判断した場合には(ステップSA1でNO)、水平広角度ソナー4を作動しない。したがって、駐車領域Pの検出処理は開始されない。このときに駐車空間認識装置2は、駐車領域Pの検出処理を開始しないことをモニタ7に表示する。この場合、運転者は、モニタ7の表示内容を確認したら、図2に示すように自車両10を駐車領域Pの一方の端に停止して再度X方向に走行させて、駐車空間認識装置2にステップSA1の処理を行わせる。
Note that the parking
(ステップSA3)
駐車空間認識装置2は、駐車領域Pの検出処理を開始したら、車速センサ5からの検出信号に基づいて自車両10の走行速度が所定の低速度以下であるか否かを判断する。
(Step SA3)
When the parking
(ステップSA4)
駐車空間認識装置2は、ステップSA3で自車両10の走行速度が所定の低速度以下であると判断した場合には(ステップSA3でYES)、車速センサ5からの検出信号に基づいて自車両10が停止しているか否かを判断する。
(Step SA4)
If the parking
(ステップSA5)
駐車空間認識装置2は、ステップSA4で自車両10が停止していると判断した場合には(ステップSA4でYES)、駐車領域Pの検出処理を終了する。なお、自車両10が停止する場合としては、次の(1)〜(3)の場合が考えられる。
(Step SA5)
When the parking
(1)自車両10が、図2の一番手前の駐車車両11から二番目の駐車車両11の脇を通り過ぎて停止する。
(2)自車両10が、図2の一番手前の駐車車両11から三番目の駐車車両11の脇を通り過ぎて停止する。
(3)自車両10が、駐車車両11、11間で停止する等、(1)や(2)以外で自車両10が停止する。
(1) The
(2) The
(3) The
また、駐車空間認識装置2は、ステップSA3で自車両10の走行速度が所定の低速度を超えていると判断した場合でも(ステップSA3でNO)、駐車領域Pの検出処理を終了する。いずれの場合でも、駐車空間認識装置2は、駐車領域Pの検出処理を終了したことをモニタ7に表示する。また、駐車空間認識装置2は、ステップSA4において、自車両10が停止していないと判断した場合には(ステップSA4でNO)、ステップSA3の処理に戻る。
Further, even when the parking
次に、駐車領域Pの検出処理について説明する。駐車空間認識装置2は、水平広角度ソナー4によって得られる反射時間に基づいて、水平広角度ソナー4の各測定位置から物体までの距離(図2のY方向の距離)を算出する。この算出処理を以下に説明する。
Next, the detection process of the parking area P will be described. The parking
水平広角度ソナー4は、図2に示すように、自車両10の走行に伴って自車両10の側方から所定間隔で駐車領域Pに向けて超音波Wを発信する。このときに、水平広角度ソナー4は、検出開始信号を駐車空間認識装置2に出力する。駐車空間認識装置2は、検出開始信号が入力されるとタイマを用いて反射時間の測定を開始する。
As shown in FIG. 2, the horizontal wide-
水平広角度ソナー4から発信された超音波は、物体(図2の縁石Paや駐車車両11)に当たって反射し、その反射波を水平広角度ソナー4が受信する。水平広角度ソナー4は反射波を受信すると、駐車空間認識装置2に検出終了信号を出力する。駐車空間認識装置2は、検出終了信号が入力されると反射時間の測定を終了する。そして、駐車空間認識装置2は、反射時間に超音波の速度を掛けて1/2にして距離を算出し、この距離を水平広角度ソナー4の各測定位置から物体までの距離としている。
The ultrasonic wave transmitted from the horizontal
また、駐車空間認識装置2は、車速センサ5の検出信号に基づいて得られる走行速度に基づいて、水平広角度ソナー4の最初の測定位置から各測定位置までの移動距離(図2のX方向の距離)を算出する。この算出処理を以下に説明する。
In addition, the parking
水平広角度ソナー4は、最初の測定位置(図2の位置)で超音波を発信したときに最初の検出開始信号を出力する。駐車空間認識装置2は、最初の検出開始信号が入力されると、水平広角度ソナー4の移動距離の算出処理を開始する。
The horizontal
駐車空間認識装置2は、2回目以降に検出開始信号が入力される度に、車速センサ5から入力される検出信号により自車両10の走行速度を算出する。続いて、駐車空間認識装置2は、自車両の走行速度に、水平広角度ソナー4の超音波の発信間隔時間のN−1倍を掛けて移動距離を算出する。なお、Nは、駐車空間認識装置2に検出開始信号が入力された回数である。つまり、駐車空間認識装置2に最初の検出開始信号が入力されたときには、水平広角度ソナー4の移動距離はゼロである。
The parking
また、駐車空間認識装置2は、水平広角度ソナー4の最初の測定位置を原点(0、0)として図5に示す座標平面を作成する。この座標平面は、原点から自車両10の走行方向Xに向けて延びる軸をX軸とし、原点から駐車領域Pに向けて延びる軸をY軸としている。
Further, the parking
そして、駐車空間認識装置2は、上記で得られた水平広角度ソナー4の各測定位置における移動距離(X値)と物体までの距離(Y値)を用いて、座標平面上に物体の検出位置4aをプロットする。この図5では、上記の(1)で説明した場合、つまり、図2において自車両10が一番手前の駐車車両11から二番目の駐車車両11の脇を通り過ぎて停止した場合の検出処理の結果を示している。
The parking
(ステップSA6)
次に、駐車空間認識装置2は、各検出位置4aをつないで、図5に示すように駐車領域検出ラインLを作成する。なお、図5では、駐車領域検出ラインLと駐車領域Pとの関係がわかるように駐車領域Pを一点鎖線で示している。
(Step SA6)
Next, the parking
(ステップSA7)
次に、駐車空間認識装置2は、駐車領域検出ラインLの補正処理を行う。自車両10の実際の走行方向が、予定していた走行方向(図2のX方向)に対して斜めになった場合には、駐車領域検出ラインLが実際の位置から傾いた状態になる。このため、この補正処理は、駐車領域検出ラインLの傾きを補正するために行う。この補正処理について以下に説明する。
(Step SA7)
Next, the parking
駐車空間認識装置2は、操舵角センサ6から入力される検出信号に基づいて、ハンドルの操作方向および操舵角を算出する。次に、駐車空間認識装置2は、これらのデータからハンドルを中立位置にする補正方向と補正角度を算出して、駐車領域検出ラインLを補正方向に補正角度回転させて図6のように補正する。
The parking
<駐車位置仮設定処理SB>
次に、図7と図8を用いて駐車位置仮設定処理SBを説明する。図7は、駐車位置仮設定処理SBの処理手順を示すフローチャートである。この駐車位置仮設定処理SBでは、駐車領域検出ラインLを用いて座標平面上に駐車車両の仮想駐車位置を設定する。以下に、駐車位置仮設定処理SBの各処理手順を具体的に説明する。
<Parking position temporary setting process SB>
Next, the parking position temporary setting process SB will be described with reference to FIGS. 7 and 8. FIG. 7 is a flowchart showing the procedure of the temporary parking position setting process SB. In this parking position temporary setting process SB, the virtual parking position of the parked vehicle is set on the coordinate plane using the parking area detection line L. Below, each process sequence of parking position temporary setting process SB is demonstrated concretely.
(ステップSB1)
まず最初に、駐車空間認識装置2は、図8に示す駐車領域検出ラインLに駐車車両検出部Laが複数あるか否かを判断する。この駐車車両検出部Laというのは、駐車領域検出ラインLにおいてX軸側(自車両10の走行側)に湾曲状に突出している部分である。
(Step SB1)
First, the parking
(ステップSB2)
駐車空間認識装置2は、ステップSB1で駐車領域検出ラインLに駐車車両検出部Laが複数あると判断した場合には(ステップSB1でYES)、座標平面上に先頭ラインAを設定する。具体的には、先頭ラインAを、各駐車車両検出部Laの先頭部分Lbを通るように設定する。なお、先頭部分Lbは、駐車車両検出部Laにおいて、X軸に一番近い位置にあってほぼ直線状である。
(Step SB2)
When the parking
また、駐車空間認識装置2は、ステップSB1で駐車領域検出ラインLに駐車車両検出部Laが複数ないと判断した場合には(ステップSB1でNO)、駐車空間認識処理を終了する。なお、ステップSB1で駐車車両検出部Laの存在個数の判断基準を複数以上とするのは、駐車空間認識装置2が、駐車車両11、11間にある駐車空間Sを認識することを目的としているからである。
If the parking
(ステップSB3)
次に、駐車空間認識装置2は、座標平面上に平行ラインBを設定する。具体的には、平行ラインBを、先頭ラインAからY軸の正方向(走行側と反対方向)に所定距離Yaだけ離し、先頭ラインAに平行に且つ駐車車両検出部Laの左右側部分Lc、Lcに交差するように設定する。なお、左右側部分Lc、Lcは、駐車車両検出部Laにおいて先頭部分Lb以外の部分である。
(Step SB3)
Next, the parking
(ステップSB4)
次に、駐車空間認識装置2は、座標平面上に各駐車車両の仮想中心点Eを設定する。具体的には、各平行ラインBにおいて各駐車車両検出部Laの左右側部分Lc、Lcとの2つの交点C、D間の部分の距離を算出し、その距離を1/2にする位置に仮想中心点Eを設定する。
(Step SB4)
Next, the parking
(ステップSB5)
次に、駐車空間認識装置2は、座標平面上に各駐車車両の仮想駐車位置11aを設定する。この仮想駐車位置11aは、仮想中心点Eと一般的な車両の大きさのデータを用いて設定する。以下に、仮想駐車位置11aの具体的な設定処理を説明する。
(Step SB5)
Next, the parking
まず最初に、駐車空間認識装置2は、平行ラインB上に仮想駐車位置11aの側面位置F、Gを設定する。具体的には、仮想中心点EからX軸の正方向および負方向に一般的な車両幅の1/2の距離Xaだけ離した位置を側面位置F、Gに設定する。
First, the parking
次に、駐車空間認識装置2は、仮想駐車位置11aの先頭角H、Iを設定する。具体的には、座標平面上に各側面位置F、Gを通る側面ラインJをY軸と平行に設定し、この側面ラインJと先頭ラインAとの交点を先頭角H、Iに設定する。
Next, the parking
次に、駐車空間認識装置2は、側面ラインJ上に仮想駐車位置11aの後尾角K、Mを設定する。具体的には、先頭角H、IからY軸の正方向に一般的な車両の前後長Ybだけ離した位置を後尾角K、Mに設定する。
Next, the parking
最後に、駐車空間認識装置2は、先頭角H、Iと後尾角K、Mとをつないで四角形の枠を形成し、この四角形の枠を仮想駐車位置11aとしている。
Finally, the parking
(ステップSB6)
次に、駐車空間認識装置2は、上記のようにして座標平面上に2つの仮想駐車位置11aを設定したら、図9に示すように、モニタ7にこれらの仮想駐車位置11aを表示する。
(Step SB6)
Next, when the two
<駐車空間判別処理SC>
次に、図10と図11を用いて駐車空間判別処理SCを説明する。図10は、駐車空間判別処理SCの処理手順を示すフローチャートである。この駐車空間判別処理SCでは、各仮想駐車位置11aを用いて駐車空間Sの認識を行う。以下に、駐車空間判別処理SCの各処理手順を具体的に説明する。
<Parking space discrimination process SC>
Next, the parking space discrimination process SC will be described with reference to FIGS. 10 and 11. FIG. 10 is a flowchart showing the procedure of the parking space discrimination process SC. In this parking space discrimination process SC, the parking space S is recognized using each
(ステップSC1)
まず最初に、駐車空間認識装置2は、図11に示す座標平面上において仮想駐車位置11a、11a間のX軸(走行方向X)に平行な最短距離11dを算出する。この最短距離11dを算出する理由は、駐車車両11が実際の駐車位置に斜めに駐車している場合を考慮するためである。
(Step SC1)
First, the parking
具体的に説明すると、駐車車両11が斜めに駐車している場合には、ステップSA7で駐車領域検出ラインLを補正しても、先頭ラインAがX軸と平行にはならない。このため、この先頭ラインAを基準にして設定される仮想駐車位置11aもX軸に対して傾いた状態になる。したがって、上記の最短距離11dを算出すれば、駐車車両11が斜めに駐車していても、駐車車両11、11間にある駐車空間Sの認識処理を正確に行うことが可能になる。
More specifically, when the parked
(ステップSC2)
次に、駐車空間認識装置2は、仮想駐車位置11a、11a間の最短距離11dが一般的な駐車幅以上であるか否かを判断する。
(Step SC2)
Next, the parking
(ステップSC3)
駐車空間認識装置2は、ステップSC2で仮想駐車位置11a、11a間の最短距離11dが一般的な駐車幅以上であると判断した場合には(ステップSC2でYES)、仮想駐車位置11a、11a間に駐車空間Sがあると判断して、この駐車空間の存在をモニタ7に表示する。その表示方法としては、例えば、図12に示すように、仮想駐車位置11a、11a間に「○」を表示する。運転者は、この表示内容から、図2で示した手前の駐車車両11と二番目の駐車車両11の間には駐車空間Sが存在していると判断し、駐車操作を行う。
(Step SC3)
When the parking
(ステップSC4)
また、駐車空間認識装置2は、ステップSC2で仮想駐車位置11a、11a間の最短距離11dが一般的な駐車幅より小さいと判断した場合には(ステップSC2でNO)、仮想駐車位置11a、11a間には駐車空間Sがないと判断して、それをモニタ7に表示する。その表示方法としては、例えば、図13に示すように、仮想駐車位置11a、11a間に「×」を表示する。
(Step SC4)
If the parking
以上説明してきたように、本実施の形態の駐車空間認識装置2では、駐車領域検出ラインLにおいて、各駐車車両検出部Laの先頭部分Lbに基づいて駐車空間Sを認識するようにした。ここで、各先頭部分Lbは、水平広角度ソナー4の指向性の影響を受けない部分である。したがって、本実施の形態の駐車空間認識装置2は、従来の駐車空間認識装置と異なり、水平広角度ソナー4の指向性の影響を受けずに駐車空間Sを認識することが可能になる。よって、本実施の形態の駐車空間認識装置2は、駐車空間Sの認識精度を高めることができる。
As described above, in the parking
また、本実施の形態の駐車空間認識装置2は、座標平面上に各駐車車両検出部Laの先頭部分Lbに基づいて平行ラインBを設定し、この平行ラインBを用いて各駐車車両の仮想中心点Eを設定した。したがって、仮想中心点Eの算出範囲が容易に設定されるので、仮想中心点Eを容易に設定することが可能になる。よって、本実施の形態の駐車空間認識装置2は、駐車空間Sの認識処理を容易に行うことができる。
Moreover, the parking
また、本実施の形態の駐車空間認識装置2では、従来から使用されている障害物検出用のソナーを水平広角度ソナーに兼用できるので、低コスト化を図ることができる。また、本実施の形態の駐車空間認識装置2は、カメラを使用せずに水平広角度ソナー4のみで駐車空間Sの認識処理を行うようにしたので、白線の状態が悪い場合や夜間でも駐車空間Sの存在を運転者に知らせることができる。また、この駐車空間認識装置2にカメラを加えて駐車空間Sの認識処理を行うように構成すれば、駐車空間Sの認識精度をよりいっそう高めることができる。
Further, in the parking
第2の実施の形態:
図14は、本件発明の第2の実施の形態を示す駐車空間認識装置において駐車空間判別処理の処理手順を示すフローチャートである。この駐車空間判別処理は、第1の実施の形態と同様の駐車領域検出処理と駐車位置仮設定処理を行った後に、各駐車車両の仮想中心点Eを用いて駐車空間Sの認識を行う。以下に、駐車空間判別処理の各処理手順について具体的に説明する。
Second embodiment:
FIG. 14 is a flowchart showing a processing procedure of parking space discrimination processing in the parking space recognition device showing the second embodiment of the present invention. In this parking space discrimination process, the parking space S is recognized using the virtual center point E of each parked vehicle after performing the parking area detection process and the parking position temporary setting process similar to those in the first embodiment. Below, each process sequence of a parking space discrimination | determination process is demonstrated concretely.
(ステップSD1)
まず最初に、駐車空間認識装置2は、図15に示す座標平面上において仮想中心点E、E間のX軸(走行方向X)に平行な距離Edを算出する。
(Step SD1)
First, the parking
(ステップSD2)
次に、駐車空間認識装置2は、仮想中心点E、E間の距離Edが一般的な駐車幅の2倍以上であるか否かを判断する。
(Step SD2)
Next, the parking
(ステップSD3)
駐車空間認識装置2は、ステップSD2で仮想中心点E、E間の距離Edが一般的な駐車幅の2倍以上であると判断した場合には(ステップSD2でYES)、仮想中心点E、E間、つまり仮想駐車位置11a、11a間には駐車空間S(図2参照)があると判断して、この駐車空間Sの存在を、例えば図12のようにモニタ7に表示する。
(Step SD3)
When the parking
(ステップSD4)
駐車空間認識装置2は、ステップSD2で仮想中心点E、E間の距離Edが一般的な駐車幅の2倍より小さいと判断した場合には(ステップSD2でNO)、仮想駐車位置11a、11a間には駐車空間Sがないと認識して、それを例えば図13のようにモニタ7に表示する。
(Step SD4)
When the parking
このように本実施の形態の駐車空間認識装置では、各駐車車両の仮想中心点Eを用いて駐車空間Sを認識するようにした。この仮想中心点Eは、第1の実施の形態で説明したように駐車領域検出ラインLの各駐車車両検出部Laの先頭部分Lbに基づいて算出されるものである。したがって、本実施の形態の駐車空間認識装置においても、第1の実施の形態の駐車空間認識装置と同様に、水平広角度ソナー4の指向性の影響を受けずに駐車空間Sを認識することが可能になる。よって、本実施の形態の駐車空間認識装置は、駐車空間Sの認識精度を高めることができる。
Thus, in the parking space recognition device of the present embodiment, the parking space S is recognized using the virtual center point E of each parked vehicle. This virtual center point E is calculated based on the head portion Lb of each parked vehicle detection unit La of the parking area detection line L as described in the first embodiment. Therefore, also in the parking space recognition device of the present embodiment, the parking space S is recognized without being affected by the directivity of the horizontal
第3の実施の形態:
図16は、本件発明の第3の実施の形態を示す駐車空間認識装置において駐車空間判別処理の処理手順を示すフローチャートである。この駐車空間判別処理は、第1の実施の形態と同様の駐車領域検出処理と駐車位置仮設定処理を行った後に、各駐車車両の仮想中心線を用いて駐車空間Sの認識を行う。以下に、駐車空間判別処理の各処理手順について具体的に説明する。
Third embodiment:
FIG. 16: is a flowchart which shows the process sequence of a parking space discrimination | determination process in the parking space recognition apparatus which shows the 3rd Embodiment of this invention. In this parking space discrimination process, the parking space S is recognized using the virtual center line of each parked vehicle after performing the parking area detection process and the parking position temporary setting process similar to those in the first embodiment. Below, each process sequence of a parking space discrimination | determination process is demonstrated concretely.
(ステップSE1)
まず最初に、駐車空間認識装置2は、図17に示すように座標平面上に各駐車車両の仮想中心線Nを設定する。具体的には、座標平面上に各仮想中心点Eを通るラインをY軸と平行に設定し、このラインで各仮想駐車位置11aの先頭ラインAと後尾ラインTとの交点の間の部分を仮想中心線Nに設定する。
(Step SE1)
First, the parking
(ステップSE2)
次に、駐車空間認識装置2は、仮想中心線N、N間のX軸(走行方向X)に平行な最短距離Ndを算出する。この最短距離Ndを算出する理由は、駐車車両11が実際の駐車位置に斜めに駐車している場合を考慮するためである。
(Step SE2)
Next, the parking
具体的に説明すると、駐車車両11が斜めに駐車している場合には、ステップSA7で駐車領域検出ラインLを補正しても、仮想中心線NがY軸と平行にはならない。したがって、上記の最短距離Ndを算出すれば、駐車車両11が斜めに駐車していても、駐車車両11、11間にある駐車空間Sの認識処理を正確に行うことが可能になる。
More specifically, when the parked
(ステップSE3)
次に、駐車空間認識装置2は、仮想中心線N、N間の最短距離Ndが一般的な駐車幅の2倍以上であるか否かを判断する。
(Step SE3)
Next, the parking
(ステップSE4)
駐車空間認識装置2は、ステップSE3で仮想中心線N、N間の最短距離Ndが一般的な駐車幅の2倍以上であると判断した場合には(ステップSE3でYES)、仮想中心線N、N間、つまり仮想駐車位置11a、11a間には駐車空間S(図2参照)があると判断して、この駐車空間Sの存在を例えば図12のようにモニタ7に表示する。
(Step SE4)
When the parking
(ステップSE5)
駐車空間認識装置2は、ステップSE3で仮想中心線N、N間の最短距離Ndが一般的な駐車幅の2倍より小さいと判断した場合には(ステップSE3でNO)、仮想駐車位置11a、11a間には駐車空間Sがないと認識して、それを例えば図13のようにモニタ7に表示する。
(Step SE5)
If the parking
このように本実施の形態の駐車空間認識装置では、各駐車車両の仮想中心線Nを用いて駐車空間Sを認識するようにした。この仮想中心線Nは、仮想中心点E、つまり、駐車領域検出ラインLの駐車車両検出部Laの先頭部分Lbに基づいて算出されるものである。したがって、本実施の形態の駐車空間認識装置においても、第1の実施の形態や第2の実施の形態の駐車空間認識装置と同様に、水平広角度ソナー4の指向性の影響を受けずに駐車空間Sを認識することが可能になる。よって、本実施の形態の駐車空間認識装置は、駐車空間Sの認識精度を高めることができる。
Thus, in the parking space recognition apparatus of the present embodiment, the parking space S is recognized using the virtual center line N of each parked vehicle. The virtual center line N is calculated based on the virtual center point E, that is, the head portion Lb of the parked vehicle detection unit La of the parking area detection line L. Therefore, also in the parking space recognition device of the present embodiment, similarly to the parking space recognition device of the first embodiment and the second embodiment, it is not affected by the directivity of the horizontal
以上、本件発明にかかる実施の形態を例示したが、これらの実施の形態は本件発明の内容を限定するものではない。また、本件発明の請求項の範囲を逸脱しない範囲であれば、各種の変更等は可能である。 As mentioned above, although embodiment concerning this invention was illustrated, these embodiments do not limit the content of this invention. Various modifications can be made without departing from the scope of the claims of the present invention.
例えば、上記の実施の形態で説明した駐車空間認識装置では、平行ラインBを用いて各駐車車両の仮想中心点Eを設定したが、その他には、図18に示すように、各駐車車両検出部Laの先頭部分Lbの距離を算出し、この距離を二等分する位置に仮想中心点Eを設定しても良い。 For example, in the parking space recognition device described in the above embodiment, the virtual center point E of each parked vehicle is set using the parallel line B. In addition, as shown in FIG. The distance of the head portion Lb of the portion La may be calculated, and the virtual center point E may be set at a position that bisects this distance.
この場合には、先頭部分Lbをそのまま用いて仮想中心点Eを設定するので、各仮想中心点Eと実際の中心点とのずれが少ない。したがって、仮想中心点E、E間の距離Ed(図15参照)と実際の中心点間の距離とのずれを少なくすることが可能になる。さらに、この仮想中心点Eに基づいて設定される仮想中心線N、N間の最短距離Nd(図17参照)と実際の中心線との最短距離とのずれや、仮想駐車位置11a、11a間の最短距離11d(図11参照)と実際の駐車位置間の最短距離とのずれも少なくすることが可能になる。よって、この場合の駐車空間認識装置では、駐車空間Sの認識精度をさらに高めることができる。
In this case, since the virtual center point E is set using the head portion Lb as it is, there is little deviation between each virtual center point E and the actual center point. Accordingly, it is possible to reduce the deviation between the distance Ed between the virtual center points E and E (see FIG. 15) and the actual distance between the center points. Further, the deviation between the shortest distance Nd (see FIG. 17) between the virtual center lines N and N set based on the virtual center point E and the shortest distance between the actual center lines and between the
また、この場合には、仮想中心点EからX軸の正方向および負方向に一般的な車両幅の1/2の距離Xaだけ離した位置が、仮想駐車位置11aの先頭角H、Iになる。さらに、この先頭角H、IからY軸の正方向に一般的な車両の前後長Ybだけ離した位置を後尾角K、Mに設定する。そして、先頭角H、Iと後尾角K、Mとをつないで四角形の枠を形成し、この四角形の枠が仮想駐車位置11aとなる。したがって、仮想駐車位置11b、11bの設定処理に際して、第1の実施の形態で説明した先頭ラインA、平行ラインB、側面ラインJを設定しなくても良いので、仮想駐車位置11b、11bの設定処理が容易になる。
Further, in this case, the positions separated from the virtual center point E by the distance Xa which is a half of the general vehicle width in the positive and negative directions of the X axis are the leading angles H and I of the
また、上記の実施の形態で説明した駐車空間認識装置では、駐車空間Sの有無を運手者に知らせる提示手段としてモニタ7を使用したが、スピーカ等を用いて音声で運転者に知らせるようにしても良い。その場合には、仮想駐車位置11aを表示する必要がないので座標平面上に仮想駐車位置11aを設定する必要もなくなる。したがって、座標平面上に仮想中心点Eを設定すれば、第2の実施の形態で説明したように駐車空間Sの有無を運転者に知らせることが可能になる。また、駐車空間認識装置の制御処理を簡単にすることができるので、駐車空間認識装置の低コスト化を図ることもできる。
In the parking space recognition apparatus described in the above embodiment, the
また、第1の実施の形態では駐車領域検出ラインLの補正処理を行ったが、その他の補正処理の方法としては、実測した図5の駐車領域検出ラインLから仮想中心線Nを算出し、この仮想中心線Nに対して補正処理を行うようにしても良い。 Moreover, although the correction process of the parking area detection line L was performed in the first embodiment, as another correction process method, the virtual center line N is calculated from the actually measured parking area detection line L in FIG. Correction processing may be performed on the virtual center line N.
また、第1の実施の形態では、運転者が駐車スイッチ3をオンにすることによって駐車空間認識処理を開始するようにしたが、GPSを利用して駐車場に入った場合や、走行速度が所定の低速度以下になった場合に自動的に駐車空間認識処理を開始するようにしても良い。また、運転者が駐車スイッチ3をオフにすることによって駐車空間認識処理を終了するようにしても良い。 In the first embodiment, the driver starts the parking space recognition process by turning on the parking switch 3. However, when the driver enters the parking lot using GPS, the traveling speed is You may make it start a parking space recognition process automatically when it becomes below a predetermined low speed. Further, the parking space recognition process may be terminated when the driver turns off the parking switch 3.
また、実施の形態の駐車空間認識装置では、2台の駐車車両11、11間の駐車空間Sを認識するために使用したが、3台以上の駐車車両11、11間の駐車空間Sを認識するために使用しても良い。
In the parking space recognition device of the embodiment, the parking space S is used to recognize the parking space S between the two parked
以上説明したように本件発明の駐車空間認識装置は、水平広角度ソナーを用いても駐車空間の認識精度を高めることができる。したがって、本件発明の駐車空間認識装置を、駐車空間認識装置の技術分野で十分に利用することができる。 As described above, the parking space recognition device of the present invention can improve the recognition accuracy of the parking space even when a horizontal wide angle sonar is used. Therefore, the parking space recognition device of the present invention can be fully utilized in the technical field of parking space recognition devices.
2 駐車空間認識装置
4 水平広角度ソナー
5 車速センサ
7 モニタ
10 自車両
11 駐車車両
11a 仮想駐車位置
11d 仮想駐車位置間の最短距離
A 先頭ライン
B 平行ライン
C 交点
D 交点
E 仮想中心点
Ed 仮想中心点間の距離
L 駐車領域検出ライン
La 駐車車両検出部
Lb 先頭部分
Lc 左右側部分
N 仮想中心線
Nd 仮想中心線間の最短距離
P 駐車領域
S 駐車空間
W 超音波
2 Parking
Claims (3)
前記駐車領域検出ラインで前記自車両の走行側に湾曲状に突出している駐車車両検出部
が複数形成されている場合には、前記座標平面上に、各駐車車両検出部の先頭部分に基づいて各駐車車両の仮想中心点を設定する駐車位置仮設定手段と、
各仮想中心点間の走行方向に平行な距離を算出し、この距離が一般的な駐車幅の2倍以上の場合には、それに該当する仮想中心点間には駐車空間があると判断して、この駐車空間の存在を提示手段を用いて運転者に知らせる駐車空間判別手段とを備え、
前記駐車位置仮設定手段は、前記座標平面上に、前記各駐車車両検出部の先頭部分を通る先頭ラインをそれぞれ設定するとともに、各先頭ラインに対して平行に且つ前記各駐車車両検出部の左右側部分に交差する平行ラインをそれぞれ設定し、各平行ラインで前記各駐車車両検出部の左右側部分との2つの交点の間の部分を二等分する位置に前記仮想中心点を設定することを特徴とする駐車空間認識装置。 A horizontal wide angle sonar and a vehicle speed sensor for transmitting ultrasonic waves to the parking area at predetermined intervals from the side of the own vehicle as the own vehicle travels beside a parking area where a plurality of parked vehicles are arranged in a row Parking area detection means for creating a parking area detection line on the coordinate plane using
In the case where a plurality of parked vehicle detection units protruding in a curved shape on the traveling side of the host vehicle are formed on the parking area detection line, based on the top portion of each parked vehicle detection unit on the coordinate plane Parking position temporary setting means for setting a virtual center point of each parked vehicle;
A distance parallel to the traveling direction between each virtual center point is calculated, and if this distance is more than twice the general parking width, it is determined that there is a parking space between the corresponding virtual center points. A parking space discriminating means for informing the driver of the presence of the parking space using the presenting means ,
The temporary parking position setting means sets a leading line passing through a leading portion of each parked vehicle detection unit on the coordinate plane, and is parallel to each leading line and to the left and right of each parked vehicle detection unit. the parallel lines intersecting the side portions respectively set, said to set the virtual center point portion between the two intersections bisects located between the left and right side portions of the parked vehicle detection unit in the parallel line The parking space recognition apparatus characterized by the above-mentioned.
前記駐車領域検出ラインで前記自車両の走行側に湾曲状に突出している駐車車両検出部が複数形成されている場合には、前記座標平面上に、各駐車車両検出部の先頭部分に基づいて各駐車車両の仮想中心点を設定するとともに、各仮想中心点および一般的な車両の大きさから前記各駐車車両の仮想中心線を設定する駐車位置仮設定手段と、
各仮想中心線間の走行方向に平行な最短距離を算出し、この最短距離が一般的な駐車幅の2倍以上の場合には、それに該当する仮想中心線間には駐車空間があると判断して、この駐車空間の存在を提示手段を用いて運転者に知らせる駐車空間判別手段とを備え、
前記駐車位置仮設定手段は、前記座標平面上に、前記各駐車車両検出部の先頭部分を通る先頭ラインをそれぞれ設定するとともに、各先頭ラインに対して平行に且つ前記各駐車車両検出部の左右側部分に交差する平行ラインをそれぞれ設定し、各平行ラインで前記各駐車車両検出部の左右側部分との2つの交点の間の部分を二等分する位置に前記仮想中心点を設定することを特徴とする駐車空間認識装置。 A horizontal wide angle sonar and a vehicle speed sensor for transmitting ultrasonic waves to the parking area at predetermined intervals from the side of the own vehicle as the own vehicle travels beside a parking area where a plurality of parked vehicles are arranged in a row Parking area detection means for creating a parking area detection line on the coordinate plane using
In the case where a plurality of parked vehicle detection units protruding in a curved shape on the traveling side of the host vehicle are formed on the parking area detection line, based on the top portion of each parked vehicle detection unit on the coordinate plane A parking position provisional setting means for setting a virtual center point of each parked vehicle and setting a virtual center line of each parked vehicle from the size of each virtual center point and a general vehicle;
Calculate the shortest distance parallel to the running direction between each virtual center line, and if this shortest distance is more than twice the general parking width, it is judged that there is a parking space between the corresponding virtual center lines And a parking space discriminating means for informing the driver of the existence of the parking space using the presenting means ,
The temporary parking position setting means sets a leading line passing through a leading portion of each parked vehicle detection unit on the coordinate plane, and is parallel to each leading line and to the left and right of each parked vehicle detection unit. the parallel lines intersecting the side portions respectively set, said to set the virtual center point portion between the two intersections bisects located between the left and right side portions of the parked vehicle detection unit in the parallel line The parking space recognition apparatus characterized by the above-mentioned.
前記駐車領域検出ラインで前記自車両の走行側に湾曲状に突出している駐車車両検出部が複数形成されている場合には、前記座標平面上に、各駐車車両検出部の先頭部分に基づいて各駐車車両の仮想中心点を設定するとともに、各仮想中心点および一般的な車両の大きさから前記各駐車車両の仮想駐車位置を設定する駐車位置仮設定手段と、
各仮想駐車位置間の走行方向に平行な最短距離を算出し、この最短距離が一般的な駐車幅以上の場合には、それに該当する仮想駐車位置間には駐車空間があると判断して、この駐車空間の存在を提示手段を用いて運転者に知らせる駐車空間判別手段とを備え、
前記駐車位置仮設定手段は、前記座標平面上に、前記各駐車車両検出部の先頭部分を通る先頭ラインをそれぞれ設定するとともに、各先頭ラインに対して平行に且つ前記各駐車車両検出部の左右側部分に交差する平行ラインをそれぞれ設定し、各平行ラインで前記各駐車車両検出部の左右側部分との2つの交点の間の部分を二等分する位置に前記仮想中心点を設定することを特徴とする駐車空間認識装置。 A horizontal wide angle sonar and a vehicle speed sensor for transmitting ultrasonic waves to the parking area at predetermined intervals from the side of the own vehicle as the own vehicle travels beside a parking area where a plurality of parked vehicles are arranged in a row Parking area detection means for creating a parking area detection line using
In the case where a plurality of parked vehicle detection units protruding in a curved shape on the traveling side of the host vehicle are formed on the parking area detection line, based on the top portion of each parked vehicle detection unit on the coordinate plane A parking position temporary setting means for setting a virtual center position of each parked vehicle and setting a virtual parking position of each parked vehicle from the size of each virtual center point and a general vehicle,
Calculate the shortest distance parallel to the direction of travel between each virtual parking position, if this shortest distance is more than the general parking width, determine that there is a parking space between the corresponding virtual parking positions, Parking space discriminating means for informing the driver of the presence of this parking space using the presenting means ,
The temporary parking position setting means sets a leading line passing through a leading portion of each parked vehicle detection unit on the coordinate plane, and is parallel to each leading line and to the left and right of each parked vehicle detection unit. the parallel lines intersecting the side portions respectively set, said to set the virtual center point portion between the two intersections bisects located between the left and right side portions of the parked vehicle detection unit in the parallel line The parking space recognition apparatus characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009179388A JP5443886B2 (en) | 2009-07-31 | 2009-07-31 | Parking space recognition device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009179388A JP5443886B2 (en) | 2009-07-31 | 2009-07-31 | Parking space recognition device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011034297A JP2011034297A (en) | 2011-02-17 |
JP5443886B2 true JP5443886B2 (en) | 2014-03-19 |
Family
ID=43763313
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009179388A Active JP5443886B2 (en) | 2009-07-31 | 2009-07-31 | Parking space recognition device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5443886B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111114538A (en) * | 2020-02-18 | 2020-05-08 | 威马智慧出行科技(上海)有限公司 | Automatic parking, backing and warehousing parking space judgment method, electronic equipment and automobile |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013154730A (en) * | 2012-01-30 | 2013-08-15 | Fujitsu Ten Ltd | Apparatus and method for processing image, and parking support system |
JP5786775B2 (en) * | 2012-03-16 | 2015-09-30 | 株式会社デンソー | Parking assistance device |
JP5918597B2 (en) | 2012-04-04 | 2016-05-18 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | Parking space detector |
JP5845131B2 (en) * | 2012-04-17 | 2016-01-20 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | Parking space detector |
JP5857900B2 (en) * | 2012-07-18 | 2016-02-10 | アイシン精機株式会社 | Parking assistance device |
JP2014100957A (en) * | 2012-11-16 | 2014-06-05 | Toyota Motor Corp | Parking support device and control device |
KR101459841B1 (en) * | 2012-11-30 | 2014-11-07 | 현대자동차주식회사 | System and method for assisting parking |
KR101449176B1 (en) * | 2012-12-20 | 2014-10-08 | 현대오트론 주식회사 | Parking area search system and parking area searching method |
KR101438954B1 (en) | 2012-12-20 | 2014-09-11 | 현대오트론 주식회사 | Parking area search system and parking area searching method |
KR101406072B1 (en) | 2012-12-20 | 2014-06-11 | 현대오트론 주식회사 | Obstacles detecting system for parking area and obstacles detecting method using the same |
JP5891188B2 (en) * | 2013-02-19 | 2016-03-22 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | Parking space detector |
CN105121231A (en) * | 2013-04-26 | 2015-12-02 | 丰田自动车株式会社 | Parking assist device |
DE102014215858A1 (en) * | 2014-08-11 | 2016-02-11 | Robert Bosch Gmbh | Method and device for detecting parking spaces extending between objects arranged laterally on a roadway edge |
JP5843948B1 (en) * | 2014-11-27 | 2016-01-13 | 三菱電機株式会社 | Parking assistance device and parking assistance method |
EP3401699A1 (en) * | 2017-05-09 | 2018-11-14 | Veoneer Sweden AB | Vehicle environmental detection system for parking detection |
JP2020160914A (en) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | 株式会社豊田自動織機 | Object detection device |
CN111428616B (en) * | 2020-03-20 | 2023-05-23 | 东软睿驰汽车技术(沈阳)有限公司 | Parking space detection method, device, equipment and storage medium |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005009992A (en) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Denso Corp | Periphery monitoring apparatus for vehicle |
JP4461920B2 (en) * | 2004-06-23 | 2010-05-12 | 株式会社デンソー | Parking assistance device |
JP2007030700A (en) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Aisin Seiki Co Ltd | Parking support device |
JP4386083B2 (en) * | 2007-02-27 | 2009-12-16 | トヨタ自動車株式会社 | Parking assistance device |
-
2009
- 2009-07-31 JP JP2009179388A patent/JP5443886B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111114538A (en) * | 2020-02-18 | 2020-05-08 | 威马智慧出行科技(上海)有限公司 | Automatic parking, backing and warehousing parking space judgment method, electronic equipment and automobile |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011034297A (en) | 2011-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5443886B2 (en) | Parking space recognition device | |
JP4769625B2 (en) | Parking assistance device and parking assistance method | |
JP5975172B2 (en) | Parking assistance device | |
US7755511B2 (en) | Parking assistance apparatus | |
US8742947B2 (en) | Parking space monitoring device | |
JP3894322B2 (en) | Vehicle visibility monitoring system | |
JP6808017B2 (en) | Driving support device | |
JP5083079B2 (en) | Parking assistance device and parking assistance method | |
US20060192660A1 (en) | Vehicle surrounding monitoring device | |
WO2018047295A1 (en) | Parking assistance device | |
JP2007290556A (en) | Parking support device and parking support method | |
US10882450B2 (en) | Vehicle periphery monitoring apparatus | |
US11052907B2 (en) | Parking control device and parking control method | |
JP2008143430A (en) | Parking support device | |
JP5446139B2 (en) | Parking assistance device and parking assistance method | |
JP6918203B2 (en) | Parking support device | |
KR20150012799A (en) | Apparatus and method for providing parking control | |
JP2008296639A (en) | Parking support device | |
JP5891188B2 (en) | Parking space detector | |
JP6697281B2 (en) | Object detection device | |
JP4645542B2 (en) | Parking space detection device | |
JP5012669B2 (en) | Parking assistance device, parking assistance method, and computer program | |
JP2004213489A (en) | Driving support device for vehicle | |
JP3693912B2 (en) | Relative position detection device and parking assist device provided with the relative position detection device | |
JP2008040819A (en) | Obstacle recognition device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131022 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5443886 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |