JP5338742B2 - Vehicle headlamp - Google Patents
Vehicle headlamp Download PDFInfo
- Publication number
- JP5338742B2 JP5338742B2 JP2010091815A JP2010091815A JP5338742B2 JP 5338742 B2 JP5338742 B2 JP 5338742B2 JP 2010091815 A JP2010091815 A JP 2010091815A JP 2010091815 A JP2010091815 A JP 2010091815A JP 5338742 B2 JP5338742 B2 JP 5338742B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- reflector
- emitting chip
- reflected
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
Description
この発明は、ロービーム用配光パターン(すれ違い用配光パターン)と少なくともハイビーム用配光パターン(走行用配光パターン)、すなわち、ハイビーム用配光パターン(走行用配光パターン)とデイタイムランニングライト用配光パターンとを切り替えて車両の前方に照射する車両用前照灯に関するものである。 The present invention relates to a low beam light distribution pattern (passing light distribution pattern) and at least a high beam light distribution pattern (running light distribution pattern), that is, a high beam light distribution pattern (running light distribution pattern) and a daytime running light. The present invention relates to a vehicle headlamp that switches between a light distribution pattern and irradiates the front of the vehicle.
この種の車両用前照灯は、従来からある(たとえば、特許文献1)。以下、従来の車両用前照灯について説明する。従来の車両用前照灯は、ロービーム用配光パターンを形成する第1光源ユニットと、ハイビーム用配光パターンを形成する第2光源ユニットと、から構成されているものである。第1光源ユニットは、プロジェクタタイプのランプユニットであって、光源と、楕円系(収束系)のリフレクタと、シェードと、投影レンズと、を備えるものである。また、第2光源ユニットは、プロジェクタタイプのランプユニットであって、光源と、楕円系(収束系)のリフレクタと、投影レンズと、を備えるものである。以下、従来の車両用前照灯の作用について説明する。第1光源ユニットの光源を点灯すると、光源からの光がリフレクタで反射し、反射光の一部がシェードでカットオフされて、斜めカットオフラインおよび水平カットフラインを有する配光パターンすなわちロービーム用配光パターンが形成され、ロービーム用配光パターンが投影レンズから上下左右反転して車両の前方に照射(投影)される。また、第2光源ユニットの光源を点灯すると、光源からの光がリフレクタで反射し、反射光がハイビーム用配光パターンとして投影レンズから上下左右反転して車両の前方に照射(投影)される。 This type of vehicle headlamp has been conventionally used (for example, Patent Document 1). Hereinafter, a conventional vehicle headlamp will be described. A conventional vehicular headlamp includes a first light source unit that forms a low beam light distribution pattern and a second light source unit that forms a high beam light distribution pattern. The first light source unit is a projector type lamp unit, and includes a light source, an elliptical (convergent) reflector, a shade, and a projection lens. The second light source unit is a projector-type lamp unit, and includes a light source, an elliptical (convergent) reflector, and a projection lens. Hereinafter, the operation of the conventional vehicle headlamp will be described. When the light source of the first light source unit is turned on, the light from the light source is reflected by the reflector, a part of the reflected light is cut off by the shade, and the light distribution pattern having the oblique cutoff line and the horizontal cut line, that is, the light distribution for the low beam A pattern is formed, and the low-beam light distribution pattern is turned upside down from the projection lens and irradiated (projected) in front of the vehicle. When the light source of the second light source unit is turned on, the light from the light source is reflected by the reflector, and the reflected light is inverted (up / down / left / right) from the projection lens as a high beam light distribution pattern and irradiated (projected) in front of the vehicle.
ところが、従来の車両用前照灯は、光源とリフレクタとシェードと投影レンズとを備える第1光源ユニットと、光源とリフレクタと投影レンズとを備える第2光源ユニットと、から構成されているものである。このために、従来の車両用前照灯は、部品点数が多く、かつ、ハイビーム用配光パターン用の第2光源ユニットを必要とし、その分、小型化、軽量化、省電力化、コスト軽減化に課題がある。 However, a conventional vehicle headlamp is composed of a first light source unit including a light source, a reflector, a shade, and a projection lens, and a second light source unit including a light source, a reflector, and a projection lens. is there. For this reason, the conventional vehicle headlamp has a large number of parts and requires a second light source unit for a high-beam light distribution pattern, and accordingly, downsizing, weight reduction, power saving, and cost reduction. There is a problem in conversion.
そこで、この出願には、小型化、軽量化、省電力化、コスト軽減化を図ることができる車両用前照灯(特願2008−280070、特願2009−019848)を先に出願した。 Therefore, in this application, a vehicle headlamp (Japanese Patent Application No. 2008-280070, Japanese Patent Application No. 2009-019848) that can be reduced in size, weight, power saving, and cost reduction was filed first.
この発明が解決しようとする課題は、小型化、軽量化、省電力化、コスト軽減化を図ることができる先の出願の車両用前照灯において、ロービーム用配光パターン(すれ違い用配光パターン)が確実に得られることにある。 The problem to be solved by the present invention is that a low beam light distribution pattern (passing light distribution pattern) in a vehicle headlamp of an earlier application that can be reduced in size, weight, power saving, and cost reduction. ) Is definitely obtained.
この発明(請求項1にかかる発明)は、反射面を有する固定リフレクタと、反射面を有する可動リフレクタと、発光チップを有する半導体型光源と、可動リフレクタを発光チップの中心もしくはその近傍を通る水平軸回りに回転可能に取り付けているホルダと、可動リフレクタを水平軸回りに第1位置と少なくとも第2位置との間において回転させる駆動装置と、を備え、固定リフレクタの反射面がロービーム用配光パターンを形成するロービーム用反射面と少なくともハイビーム用配光パターンを形成するハイビーム用反射面とから構成されていて、可動リフレクタの反射面が少なくともハイビーム用配光パターンを形成するハイビーム用反射面から構成されていて、可動リフレクタが第1位置に位置するときには、発光チップから固定リフレクタの少なくともハイビーム用反射面に放射される光あるいは固定リフレクタの少なくともハイビーム用反射面で反射される反射光が可動リフレクタにより遮蔽され、かつ、固定リフレクタのロービーム用反射面で反射される反射光がロービーム用配光パターンとして車両の前方に照射され、可動リフレクタが少なくとも第2位置に位置するときには、可動リフレクタの少なくともハイビーム用反射面で反射される反射光および固定リフレクタの少なくともハイビーム用反射面で反射される反射光および固定リフレクタのロービーム用反射面で反射される反射光が少なくともハイビーム用配光パターンとして、それぞれ車両の前方に照射され、可動リフレクタの反射面以外の端面のうち、少なくとも、可動リフレクタが第1位置に位置するときに、発光チップと対向する端面には、発光チップから放射される光を固定リフレクタの反射面以外に反射させる表面処理部が、設けられている、ことを特徴とする。 According to the present invention (the invention according to claim 1), a fixed reflector having a reflective surface, a movable reflector having a reflective surface, a semiconductor light source having a light emitting chip, and a horizontal reflector that passes through the movable reflector through the center of the light emitting chip or its vicinity. A holder that is rotatably mounted about an axis, and a drive device that rotates the movable reflector between a first position and at least a second position about a horizontal axis, and the reflecting surface of the fixed reflector has a low beam light distribution It is composed of a low-beam reflective surface that forms a pattern and at least a high-beam reflective surface that forms a high-beam light distribution pattern, and the reflective surface of the movable reflector is composed of at least a high-beam reflective surface that forms a high-beam light distribution pattern When the movable reflector is located at the first position, the fixed reflector is attached to the light emitting chip. The light radiated to at least the high beam reflecting surface of the reflector or the reflected light reflected from at least the high beam reflecting surface of the fixed reflector is shielded by the movable reflector, and the reflected light reflected by the low beam reflecting surface of the fixed reflector is When the light beam is irradiated in front of the vehicle as a low beam light distribution pattern and the movable reflector is at least in the second position, the reflected light is reflected by at least the high beam reflecting surface of the movable reflector and is reflected by at least the high beam reflecting surface of the fixed reflector. The reflected light reflected by the low-beam reflecting surface of the fixed reflector is irradiated at least in front of the vehicle as at least a high-beam light distribution pattern, and at least of the end surfaces other than the reflecting surface of the movable reflector, at least the movable reflector Is in the first position Occasionally, the end face of the light emitting chip facing, surface treatment for reflecting the light emitted from the light emitting chip in addition to the reflecting surface of the fixed reflector is provided, characterized in that.
また、この発明(請求項2にかかる発明)は、表面処理部が、発光チップから放射される光を発光チップ側に反射させる表面処理部である、ことを特徴とする。 In the invention (the invention according to claim 2), the surface treatment unit is a surface treatment unit that reflects light emitted from the light emitting chip to the light emitting chip side.
さらに、この発明(請求項3にかかる発明)は、固定リフレクタにはホルダが位置する窓部が設けられていて、表面処理部が、発光チップから放射される光を窓部に反射させる表面処理部である、ことを特徴とする。 Further, according to the present invention (the invention according to claim 3), the fixed reflector is provided with a window portion in which the holder is located, and the surface treatment portion reflects the light emitted from the light emitting chip to the window portion. It is a part.
この発明(請求項1にかかる発明)の車両用前照灯は、前記の課題を解決するための手段により、可動リフレクタが第1位置に位置するときに、半導体型光源の発光チップを点灯発光させると、発光チップから放射される光が固定リフレクタのロービーム用反射面で反射されて、その反射光がロービーム用配光パターンとして車両の前方に照射される。また、可動リフレクタが少なくとも第2位置に位置するときに、半導体型光源の発光チップを点灯発光させると、発光チップから放射される光が可動リフレクタの少なくともハイビーム用反射面および固定リフレクタの少なくともハイビーム用反射面およびロービーム用反射面でそれぞれ反射されて、その反射光が少なくともハイビーム用配光パターンとして、それぞれ車両の前方に照射される。 According to the vehicle headlamp of the present invention (the invention according to claim 1), the light emitting chip of the semiconductor-type light source is turned on and emitted when the movable reflector is located at the first position by the means for solving the above-mentioned problems. If it does, the light radiated | emitted from a light emitting chip will be reflected by the reflective surface for low beams of a fixed reflector, and the reflected light will be irradiated ahead of a vehicle as a low beam light distribution pattern. Further, when the light emitting chip of the semiconductor light source is turned on and emits light when the movable reflector is at least in the second position, the light emitted from the light emitting chip is at least for the high beam reflecting surface of the movable reflector and for at least the high beam of the fixed reflector. Reflected by the reflecting surface and the low beam reflecting surface, the reflected light is irradiated at least in front of the vehicle as at least a high beam light distribution pattern.
その上、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用前照灯は、固定リフレクタと可動リフレクタと半導体型光源と駆動装置とからなるので、従来の車両用前照灯と比較して、少なくともハイビーム用配光パターン用の第2光源ユニットを必要とせず、部品点数が少なくて済み、その分、小型化、軽量化、省電力化、コスト軽減化を図ることができる。 In addition, the vehicle headlamp of the present invention (the invention according to claim 1) is composed of a fixed reflector, a movable reflector, a semiconductor light source, and a driving device. Therefore, compared to a conventional vehicle headlamp, At least the second light source unit for the high-beam light distribution pattern is not required, and the number of components can be reduced. Accordingly, the size, weight, power saving, and cost reduction can be achieved.
特に、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用前照灯は、可動リフレクタの端面に設けられている表面処理部により、可動リフレクタが第1位置に位置するときに、発光チップから放射される光が可動リフレクタの発光チップと対向する端面に入射したとしても、その光を固定リフレクタの反射面以外に反射させることができる。この結果、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用前照灯は、可動リフレクタが第1位置に位置するとき、すなわち、ロービーム用配光パターンが車両の前方に照射されているときに、可動リフレクタの端面で反射した光が固定リフレクタの反射面において入射してロービーム用配光パターン以外の制御されていない反射光として車両の前方に照射されることがないので、ロービーム用配光パターンを確実に得ることができる。 In particular, the vehicle headlamp of the present invention (the invention according to claim 1) radiates from the light emitting chip when the movable reflector is positioned at the first position by the surface treatment portion provided on the end surface of the movable reflector. Even if the light to be incident on the end face of the movable reflector facing the light emitting chip, the light can be reflected to a portion other than the reflecting surface of the fixed reflector. As a result, the vehicle headlamp according to the present invention (the invention according to claim 1) has the movable reflector positioned at the first position, that is, when the low-beam light distribution pattern is irradiated in front of the vehicle. Since the light reflected by the end face of the movable reflector is incident on the reflecting surface of the fixed reflector and is not irradiated to the front of the vehicle as uncontrolled reflected light other than the low beam light distribution pattern, the low beam light distribution pattern Can be definitely obtained.
また、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用前照灯は、前記の課題を解決するための手段により、可動リフレクタが第1位置に位置するときに、発光チップから放射される光であって可動リフレクタの端面の表面処理部に入射した光が発光チップ側に反射させることができる。この結果、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用前照灯は、ロービーム用配光パターンが車両の前方に照射されているときに、可動リフレクタの端面で反射した光が発光チップ側に反射されるので、ロービーム用配光パターンをさらに確実に得ることができる。 The vehicle headlamp according to the present invention (the invention according to claim 2) is a light emitted from the light emitting chip when the movable reflector is located at the first position by means for solving the above-mentioned problems. Thus, the light incident on the surface treatment portion on the end face of the movable reflector can be reflected to the light emitting chip side. As a result, in the vehicle headlamp of the present invention (the invention according to claim 2), the light reflected from the end surface of the movable reflector when the low beam light distribution pattern is irradiated in front of the vehicle is on the light emitting chip side. Therefore, the light distribution pattern for low beam can be obtained more reliably.
さらに、この発明(請求項3にかかる発明)の車両用前照灯は、前記の課題を解決するための手段により、可動リフレクタが第1位置に位置するときに、発光チップから放射される光であって可動リフレクタの端面の表面処理部に入射した光が固定リフレクタの窓部に反射させることができる。この結果、この発明(請求項3にかかる発明)の車両用前照灯は、ロービーム用配光パターンが車両の前方に照射されているときに、可動リフレクタの端面で反射した光が固定リフレクタの窓部に反射されるので、ロービーム用配光パターンをさらに確実に得ることができる。 Further, the vehicle headlamp of the present invention (the invention according to claim 3) is a light emitted from the light emitting chip when the movable reflector is located at the first position by means for solving the above-mentioned problems. Thus, the light incident on the surface treatment portion on the end face of the movable reflector can be reflected on the window portion of the fixed reflector. As a result, in the vehicle headlamp of the present invention (the invention according to claim 3), the light reflected from the end surface of the movable reflector is reflected by the fixed reflector when the low beam light distribution pattern is irradiated in front of the vehicle. Since the light is reflected by the window, a low beam light distribution pattern can be obtained more reliably.
以下、この発明にかかる車両用前照灯の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。図面において、符号「VU−VD」は、スクリーンの上下の垂直線を示す。符号「HL−HR」は、スクリーンの左右の水平線を示す。図19、図20は、コンピュータのシミュレーションで得られたスクリーン上の発光チップの反射像群を示す説明図である。なお、この明細書および特許請求の範囲において、「上、下、前、後、左、右」とは、この発明にかかる車両用前照灯を車両(自動車)に取り付けた際の車両の「上、下、前、後、左、右」である。また、図10、図11、図12においては、発明の構成を明確にするために、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dおよび駆動装置14の図示を省略してある。さらに、図2、図3、図4、図5において、ヒートシンク部材7のフィン形状の図示を省略してある。
Embodiments of a vehicle headlamp according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments. In the drawing, reference sign “VU-VD” indicates vertical lines on the upper and lower sides of the screen. Reference sign “HL-HR” indicates horizontal lines on the left and right of the screen. FIG. 19 and FIG. 20 are explanatory diagrams showing reflected image groups of the light emitting chips on the screen obtained by computer simulation. In this specification and claims, “up, down, front, back, left, right” means “the vehicle headlight when the vehicle headlamp according to the present invention is attached to the vehicle (automobile)”. Top, bottom, front, back, left, right ". In FIG. 10, FIG. 11, and FIG. 12, the upper
(構成の説明)
図1〜図22は、この発明にかかる車両用前照灯の実施例1を示す。以下、この実施例1における車両用前照灯の構成について説明する。図中、符号1は、この実施例1における車両用前照灯(自動車用前照灯)である。前記車両用前照灯1は、図21に示すすれ違い用配光パターン(ロービーム用配光パターン)、すなわち、エルボー点Eを境に、走行車線側(左側)に斜めカットオフラインCL1を有し、かつ、対向車線側(右側)に水平カットフラインCL2を有するロービーム用配光パターンLPと、図22に示す走行用配光パターン(ハイビーム用配光パターン)、すなわち、第1ハイビーム用配光パターンHP1および第2ハイビーム用配光パターンHP2および第3ハイビーム用配光パターンHP3および減光ロービーム用配光パターンLP1と、を切り替えて車両の前方に照射するものである。なお、前記斜めカットオフラインCL1とスクリーンの水平線HL−HRとのなす角度は、約15°である。
(Description of configuration)
1 to 22
前記車両用前照灯1は、パラボラ系の自由曲面(NURBS曲面)からなる上側反射面2Uおよび下側反射面2Dを有する固定リフレクタ3と、同じくパラボラ系の自由曲面(NURBS曲面)からなる上側反射面12Uを有する上側可動リフレクタ13Uおよび下側反射面12Dを有する下側可動リフレクタ13Dと、平面矩形形状(平面長方形状)の発光チップ4を有する上側半導体型光源5Uおよび下側半導体型光源5Dと、ホルダ6と、ヒートシンク部材7と、駆動装置14と、図示しないランプハウジングおよびランプレンズ(たとえば、素通しのアウターレンズなど)と、から構成されている。
The
前記ホルダ6は、上固定面と下固定面とを有する板形状をなす。前記ホルダ6は、たとえば、熱伝導率が高い樹脂部材もしくは金属部材から構成されている。前記ヒートシンク部材7は、上部に上固定面を有する台形形状をなし、かつ、中間部から下部にかけてフィン形状をなす。前記ヒートシンク部材7は、たとえば、熱伝導率が高い樹脂部材もしくは金属部材から構成されている。
The
前記固定リフレクタ3および前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dおよび前記上側半導体型光源5Uおよび前記下側半導体型光源5Dおよび前記ホルダ6および前記ヒートシンク部材7および前記駆動装置14は、ランプユニットを構成する。すなわち、前記固定リフレクタ3は、前記ホルダ6に固定保持されている。前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dは、前記ホルダ6に水平軸X回りに回転可能に取り付けられている。前記上側半導体型光源5Uは、前記ホルダ6の上固定面に固定保持されている。前記下側半導体型光源5Dは、前記ホルダ6の下固定面に固定保持されている。前記ホルダ6は、前記ヒートシンク部材7の上固定面に固定保持されている。前記駆動装置14は、前記ホルダ6および前記ヒートシンク部材7の上固定面に固定保持されている。
The fixed
前記ランプユニット3、5U、5D、6、7、13U、13D、14は、前記ランプハウジングおよび前記ランプレンズにより区画されている灯室内に、たとえば光軸調整機構を介して配置されている。なお、前記灯室内には、前記ランプユニット3、5U、5D、6、7、13U、13D、14以外に、フォグランプ、コーナリングランプ、クリアランスランプ、ターンシグナルランプなどの他のランプユニットが配置されている場合がある。
The
前記固定リフレクタ3の前記上側反射面2Uおよび前記上側可動リフレクタ13Uの前記上側反射面12Uおよび前記上側半導体型光源5Uは、前記発光チップ4の発光面が鉛直軸Y方向の上向きの上側のユニットを構成する。また、前記固定リフレクタ3の前記下側反射面2Dおよび前記下側可動リフレクタ13Dの前記下側反射面12Dおよび前記下側半導体型光源5Dは、前記発光チップ4の発光面が鉛直軸Y方向の下向きの下側のユニットを構成する。前記上側のユニット2U、5U、12U、13Uと、前記下側のユニット2D、5D、12D、13Dとは、図11に示すように、点Oを中心とした点対称の状態になるように、配置されている。なお、前記上側反射面2U、12Uの反射面設計と前記下側反射面2D、12Dの反射面設計とは、単なる点対称(反転)ではない。
The
前記固定リフレクタ3は、たとえば、光不透過性の樹脂部材などから構成されている。前記固定リフレクタ3は、前記点対称の点Oを通る軸を回転軸とするほぼ回転放物面形状をなす。前記固定リフレクタ3の前側は、ほぼ円形に開口されている。前記固定リフレクタ3の前方側の開口部の大きさは、直径約100mm以下、好ましくは、約50mm以下である。一方、前記固定リフレクタ3の後側は、閉塞されている。前記固定リフレクタ3の閉塞部の中間部には、横長のほぼ長方形の窓部8が設けられている。前記固定リフレクタ3の前記窓部8には、前記ホルダ6が挿入されていて位置する。前記固定リフレクタ3は、閉塞部の外側(後側)において、前記ホルダ6に固定保持されている。
The fixed
前記固定リフレクタ3の閉塞部の内側(前側)のうち前記窓部8の上側および下側には、前記上側反射面2Uおよび前記下側反射面2Dがそれぞれ設けられている。パラボラ系の自由曲面(NURBS曲面)からなる前記上側反射面2Uおよび前記下側反射面2Dは、基準焦点(擬似焦点)Fおよび基準光軸(擬似光軸)Zを有する。前記上側反射面2Uと前記下側反射面2Dとの間であって、前記固定リフレクタ3の閉塞部の内側(前側)のうち前記窓部8の左右両側には、無効面9が設けられている。
The
前記固定リフレクタ3の前記上側反射面2Uおよび前記下側反射面2Dは、前記ロービーム用配光パターンLPおよび前記減光ロービーム用配光パターンLP1を形成するロービーム用反射面と、前記第1ハイビーム用配光パターンHP1および前記第2ハイビーム用配光パターンHP2を形成する第1ハイビーム用反射面および第2ハイビーム用反射面と、から構成されている。
The upper
前記駆動装置14は、モータ15と、駆動力伝達機構16と、可動リフレクタ復帰用のスプリング(図示せず)と、から構成されている。前記モータ15は、前記ヒートシンク部材7の上固定面に直接固定保持されている。これにより、前記モータ15の通電時に発生する熱を前記ヒートシンク部材7で外部に放射(放熱)することができる。前記駆動力伝達機構16は、前記モータ15と前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dとの間に設けられている。前記駆動装置14は、前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dを、前記ホルダ6に対して、前記水平軸X回りに、第1位置(図1、図2、図4、図6、図8に示す状態の位置)と第2位置(図3、図5、図7、図9に示す状態の位置)との間において、回転させるものである。
The driving
前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dは、たとえば、光不透過性の樹脂部材などから構成されている。前記第2位置に位置する前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dは、前記点対称の点Oを通る軸を回転軸とするほぼ回転放物面形状をなす。前記第2位置に位置する前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dの前側は、ほぼ円形に開口されている。前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dの前方側の開口部の大きさすなわち開口面積は、前記固定リフレクタ3の前方側の開口部の大きさ(直径約100mm以下、好ましくは、約50mm以下)すなわち開口面積よりも小さい。
The upper
前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dの中央部には、半円形の透孔17がそれぞれ設けられている。また、前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dの周辺部の中間部には、長方形の庇部18がそれぞれ一体に設けられている。前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dの前記上側半導体型光源5Uおよび前記下側半導体型光源5Dに対向する側の面には、前記上側反射面12Uおよび前記下側反射面12Dがそれぞれ設けられている。パラボラ系の自由曲面(NURBS曲面)からなる前記上側反射面12Uおよび前記下側反射面12Dは、基準焦点(擬似焦点)F1および基準光軸(擬似光軸)Z7を有する。
A semicircular through
前記上側可動リフレクタ13Uの前記上側反射面12Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dの前記下側反射面12Dは、前記第3ハイビーム用配光パターンHP3を形成する第3ハイビーム用反射面から構成されている。
The upper
前記半導体型光源5U、5Dは、基板10と、前記基板10に設けられている前記発光チップ4と、前記発光チップ4を封止する薄い直方体形状の封止樹脂部材11と、から構成されている。前記発光チップ4は、図13、図14に示すように、5個の正方形のチップを水平軸X方向に配列してなるものである。なお、1個の長方形のチップを使用しても良い。
The semiconductor-
前記発光チップ4の中心O1は、前記反射面2U、2D、12U、12Dの基準焦点F、F1もしくはその近傍に位置し、かつ、前記反射面2U、2D、12U、12Dの基準光軸Z、Z7上に位置する。また、前記発光チップ4の発光面(前記基板10と対向する面と反対側の面)は、鉛直軸Y方向に向いている。すなわち、前記上側半導体型光源5Uの前記発光チップ4の発光面は、鉛直軸Y方向の上向きに向いている。一方、前記下側半導体型光源5Dの前記発光チップ4の発光面は、鉛直軸Y方向の下向きに向いている。さらに、前記発光チップ4の長辺は、前記基準光軸Z、Z7および前記鉛直軸Yと直交する前記水平軸Xと平行である。前記水平軸Xは、前記発光チップ4の中心O1もしくはその近傍(前記発光チップ4の中心O1から前記発光チップ4の後方側の長辺までの間であって、この例では、前記発光チップ4の後方側の長辺上)、あるいは、前記反射面2U、2D、12U、12Dの基準焦点F、F1もしくはその近傍を通る。
The center O1 of the
前記水平軸Xと、前記鉛直軸Yと、前記基準光軸Z、Z7とは、前記発光チップ4の中心O1を原点とする直交座標(X−Y−Z直交座標系)を構成する。前記水平軸Xにおいては、前記上側のユニット2U、5U、12Uの場合、右側が+方向であり、左側が−方向であり、前記下側のユニット2D、5D、12Dの場合、左側が+方向であり、右側が−方向である。前記鉛直軸Yにおいては、前記上側のユニット2U、5U、12U場合、上側が+方向であり、下側が−方向であり、前記下側のユニット2D、5D、12Dの場合、下側が+方向であり、上側が−方向である。前記基準光軸Z、Z7においては、前記上側のユニット2U、5Uおよび前記下側のユニット2D、5D共に、前側が+方向であり、後側が−方向である。
The horizontal axis X, the vertical axis Y, and the reference optical axes Z and Z7 constitute an orthogonal coordinate (XYZ orthogonal coordinate system) with the center O1 of the
前記固定リフレクタ3の前記反射面2U、2Dおよび前記可動リフレクタ13U、13Dの前記反射面12U、12Dは、パラボラ系の自由曲面(NURBS曲面)から構成されている。前記固定リフレクタ3の前記反射面2U、2Dの基準焦点Fと、前記可動リフレクタ13U、13Dの前記反射面12U、12Dの基準焦点F1とは、一致もしくはほぼ一致し、前記基準光軸Z、Z7上であって、前記発光チップ4の中心O1から前記発光チップ4の後方側の長辺までの間に位置し、この例では、前記発光チップ4の後方側の長辺に位置する。また、前記固定リフレクタ3の前記反射面2U、2Dの基準焦点距離は、約10〜18mmであり、前記可動リフレクタ13U、13Dの前記反射面12U、12Dの基準焦点距離よりも大きい。
The reflecting surfaces 2U and 2D of the fixed
前記固定リフレクタ3の前記反射面2U、2Dの基準光軸Zと第2位置に位置するときの前記可動リフレクタ13U、13Dの前記反射面12U、12Dの基準光軸Z7とは、一致もしくはほぼ一致し、また、前記水平軸Xと直交し、さらに、前記発光チップ4の中心O1もしくはその近傍を通る。なお、前記可動リフレクタ13U、13Dの前記反射面12U、12Dの基準光軸Z7は、前記発光チップ4の中心O1のもしくはその近傍から前方に向かって、前記固定リフレクタ9の前記反射面2U、2Dの基準光軸Zに対して上向きである。
The reference optical axes Z of the reflecting
前記可動リフレクタ13U、13Dが前記第1位置に位置するときには、図6に示すように、前記発光チップ4から前記固定リフレクタ3の前記第1ハイビーム用反射面に放射される光L1、および、前記固定リフレクタ3の前記第2ハイビーム用反射面で反射された反射光L2が前記可動リフレクタ13U、13Dにより遮蔽される。この結果、前記固定リフレクタ3の前記ロービーム用反射面で反射された反射光L3が、図21に示す前記ロービーム用配光パターンLP(すれ違い用配光パターン)として車両の前方に照射される。
When the
前記可動リフレクタ13U、13Dが前記第2位置に位置するときには、図7に示すように、前記可動リフレクタ13U、13Dの前記第3ハイビーム用反射面(前記反射面12U、12D)で反射された反射光L4が図22に示す前記第3ハイビーム用配光パターンHP3として、また、前記固定リフレクタ3の前記第1ハイビーム用反射面および第2ハイビーム用反射面で反射された反射光L5、L2が図22に示す前記第1ハイビーム用配光パターンHP1、前記第2ハイビーム用配光パターンHP2として、さらに、前記固定リフレクタ3の前記ロービーム用反射面で反射される反射光L3が図22に示す前記減光ロービーム用配光パターンLP1として、それぞれ車両の前方に照射される。図22に示すように、前記第1ハイビーム用配光パターンHP1および前記第2ハイビーム用配光パターンHP2および前記第3ハイビーム用配光パターンHP3および前記減光ロービーム用配光パターンLP1により、ハイビーム用配光パターン(走行用配光パターン)が形成されて車両の前方に照射される。
When the
前記可動リフレクタ13U、13Dが前記第2位置に位置するときには、図7に示すように、前記発光チップ4から前記固定リフレクタ3の前記ロービーム用反射面に放射される光の一部が、前記可動リフレクタ13U、13Dにより遮蔽され、かつ、前記可動リフレクタ13U、13Dの前記第3ハイビーム用反射面(前記反射面12U、12D)で反射光L4として反射される。すなわち、前記発光チップ4からの光の一部が前記減光ロービーム用配光パターンLP1から前記前記第3ハイビーム用配光パターンHP3に入れ替わる。このために、図22に示す前記減光ロービーム用配光パターンLP1の光量は、図21に示す前記ロービーム用配光パターンLPの光量よりも小さい。一方、前記可動リフレクタ13U、13Dが前記第1位置に位置するときに、前記可動リフレクタ13U、13Dにより遮蔽されていた前記発光チップ4からの光が前記第1ハイビーム用配光パターンHP1および前記第2ハイビーム用配光パターンHP2として利用される。このとき、図12に示すように、可動リフレクタ13U、13Dの前記反射面12U、12Dは、前記発光チップ4のエネルギー分布Z2中の高エネルギーの範囲Z3に位置する。この結果、総合的に見て、図22に示すハイビーム用配光パターン(走行用配光パターン)HP1、HP2、HP3、LP1の光量が図21に示すロービーム用配光パターン(すれ違い用配光パターン)LPの光量より大きくなる。
When the
前記反射面2U、2Dは、鉛直軸Y方向に8個に分割され、かつ、中央の2個が水平軸X方向にそれぞれ2個に分割されたセグメント21、22、23、24、25、26、27、28、29、20から構成されている。中央部および周辺部の第2セグメント22、第3セグメント23、第4セグメント24、第5セグメント25、第6セグメント26、第7セグメント27は、前記ロービーム用反射面を構成する。また、両端の第1セグメント21、第8セグメント28は、前記第1ハイビーム用反射面を構成する。さらに、中心部の第9セグメント29、第10セグメント20は、前記第2ハイビーム用反射面を構成する。
The reflective surfaces 2U and 2D are divided into eight parts in the vertical axis Y direction, and the two
そして、前記ロービーム用反射面において、中央部の第4セグメント24は、第1反射面を構成する。また、中央部の第5セグメント25は、第2反射面を構成する。さらに、端部の第2セグメント22、第3セグメント23、第6セグメント26、第7セグメント27は、第3反射面を構成する。
In the low beam reflection surface, the
中央部の第1反射面の前記第4セグメント24および第2反射面の前記第5セグメント25は、図11中の2本の縦の太い実線の間の範囲Z1であって、図15中の格子斜線が施されている範囲Z1、すなわち、前記発光チップ4の中心O1から経度角±40°(図14中の±θ°)以内の範囲Z1に設けられている。なお、端部の第3反射面の前記第2セグメント22、前記第3セグメント23、前記第6セグメント26、前記第7セグメント27は、前記範囲Z1以外の図15中の白地の範囲、すなわち、前記発光チップ4の中心O1から経度角±40°以上の範囲に設けられている。
The
以下、前記反射面2U、2Dのうち前記ロービーム用反射面の各セグメント22〜27において得られる平面矩形形状の前記発光チップ4の反射像(スクリーン写像)について、図16、図17、図18を参照して説明する。すなわち、第4セグメント24と第5セグメント25との境界P1おいては、図16に示すように、スクリーンの水平線HL−HRに対して、傾きが約0°の前記発光チップ4の反射像I1が得られる。また、第3セグメント23と第4セグメント24との境界P2おいては、図17に示すように、スクリーンの水平線HL−HRに対して、傾きが約20°の前記発光チップ4の反射像I2が得られる。さらに、第5セグメント25と第6セグメント26との境界P3おいては、図17に示すように、スクリーンの水平線HL−HRに対して、傾きが約20°の前記発光チップ4の反射像I3が得られる。さらにまた、第2セグメント22と第3セグメント23との境界P4おいては、図18に示すように、スクリーンの水平線HL−HRに対して、傾きが約40°の前記発光チップ4の反射像I4が得られる。さらにまた、第6セグメント26と第7セグメント27との境界P5おいては、図18に示すように、スクリーンの水平線HL−HRに対して、傾きが約40°の前記発光チップ4の反射像I5が得られる。
Hereinafter, with respect to the reflection image (screen mapping) of the
この結果、前記ロービーム用反射面の前記第4セグメント24においては、図16に示す傾きが約0°の反射像I1から図17に示す傾きが約20°の反射像I2までの反射像が得られる。また、前記ロービーム用反射面の前記第5セグメント25においては、図16に示す傾きが約0°の反射像I1から図17に示す傾きが約20°の反射像I3までの反射像が得られる。さらに、前記ロービーム用反射面の前記第3セグメント23においては、図17に示す傾きが約20°の反射像I2から図18に示す傾きが約40°の反射像I4までの反射像が得られる。さらにまた、前記ロービーム用反射面の前記第6セグメント26においては、図17に示す傾きが約20°の反射像I3から図18に示す傾きが約40°の反射像I5までの反射像が得られる。さらにまた、前記ロービーム用反射面の前記第2セグメント22と前記第7セグメント27においては、傾きが約40°以上の反射像が得られる。
As a result, in the
ここで、図16に示す傾きが約0°の反射像I1から図17に示す傾きが約20°の反射像I2、I3までの反射像は、前記ロービーム用配光パターンLPの斜めカットオフラインCL1を含む配光を形成するのに最適な反射像である。すなわち、傾きが約0°の反射像I1から傾きが約20°の反射像I2、I3までの反射像を、傾きが約15°の斜めカットオフラインCL1に沿わせることが容易であるからである。一方、図18に示す傾きが約40°の反射像I4、I5を含む傾きが約20°以上の反射像は、前記ロービーム用配光パターンLPの斜めカットオフラインCL1を含む配光を形成するのには不適な反射像である。すなわち、傾きが約20°以上の反射像を、傾きが約15°の斜めカットオフラインCL1に沿わせると、配光が上下方向に厚くなり、過度な近方配光(すなわち、遠方の視認性が低下する配光)を招く結果となるからである。 Here, the reflected image from the reflected image I1 having an inclination of about 0 ° shown in FIG. 16 to the reflected images I2 and I3 having an inclination of about 20 ° shown in FIG. 17 is an oblique cutoff line CL1 of the low beam light distribution pattern LP. It is an optimum reflection image for forming a light distribution including That is, it is easy to make the reflected images from the reflected image I1 having an inclination of about 0 ° to the reflected images I2 and I3 having an inclination of about 20 ° along the oblique cutoff line CL1 having an inclination of about 15 °. . On the other hand, the reflected image including the reflected images I4 and I5 having an inclination of about 40 ° shown in FIG. 18 and having an inclination of about 20 ° or more forms a light distribution including the oblique cut-off line CL1 of the low beam light distribution pattern LP. It is an inappropriate reflection image. That is, when a reflected image having an inclination of about 20 ° or more is made to follow the oblique cut-off line CL1 having an inclination of about 15 °, the light distribution becomes thick in the vertical direction, and excessive near light distribution (that is, distant visibility) This is because it results in a lower light distribution).
また、斜めカットオフラインCL1における配光は、遠方視認配光を担っている。このために、斜めカットオフラインCL1における配光には、高光度帯(高エネルギー帯)を形成する必要がある。このために、中央部の第1反射面の前記第4セグメント24および第2反射面の前記第5セグメント25は、図12に示すように、前記発光チップ4のエネルギー分布(ランバーシアン)Z2中の高エネルギーの範囲Z3内に収められている。なお、図8、図9、図12において、下側半導体型光源5Dのエネルギー分布の図示を省略してある。
Further, the light distribution in the oblique cut-off line CL1 is responsible for the far visual distribution. For this reason, it is necessary to form a high luminous intensity band (high energy band) for light distribution in the oblique cutoff line CL1. Therefore, the
以上から、斜めカットオフラインCL1における配光を形成するのに最適な反射面は、パラボラ系の自由曲面の反射面のうち傾きが20°以内の反射像I1、I2が得られる範囲と、前記半導体型光源5U、5Dのエネルギー分布(ランバーシアン)との相対関係より決定される。この結果、斜めカットオフラインCL1における配光を形成するのに最適な反射面、すなわち、前記第4セグメント24と前記第5セグメント25は、前記発光チップ4の中心O1から経度角±40°以内の範囲Z1であって、傾きが前記斜めカットオフラインCL1の傾斜角度(約15°)に約5°を足した角度(約20°)以内の前記発光チップ4の反射像I1、I2が得られる範囲に相当し、かつ、前記発光チップ4のエネルギー分布(ランバーシアン)Z2中の高エネルギーの範囲Z3内に、設けられている。
From the above, the optimum reflection surface for forming the light distribution in the oblique cutoff line CL1 is the range in which the reflection images I1 and I2 having an inclination of 20 ° or less among the reflection surfaces of the parabolic free-form surface, and the semiconductor It is determined from the relative relationship with the energy distribution (Lambertian) of the
前記第4セグメント24からなる前記第1反射面は、図19、図21に示すように、前記発光チップ4の反射像I1、I2が前記斜めカットオフラインCL1および前記水平カットフラインCL2から飛び出ないように、かつ、前記発光チップ4の反射像I1、I2の一部が前記斜めカットオフラインCL1および前記水平カットフラインCL2にほぼ接するようにして、前記発光チップ4の反射像I1、I2を前記ロービーム用配光パターンLP中の範囲Z4に配光制御する自由曲面からなる反射面である。
As shown in FIG. 19 and FIG. 21, the first reflecting surface composed of the
また、前記第5セグメント5からなる前記第2反射面は、図20、図21に示すように、前記発光チップ4の反射像I1、I3が前記斜めカットオフラインCL1および前記水平カットフラインCL2から飛び出ないように、かつ、前記発光チップ4の反射像I1、I3の一部が前記斜めカットオフラインCL1および前記水平カットフラインCL2にほぼ接するようにして、また、前記発光チップ4の反射像I1、I3群の密度が前記第4セグメント24からなる前記第1反射面による前記発光チップ4の反射像I1、I2群の密度よりも低くなり、かつ、前記発光チップ4の反射像I1、I3群が前記第4セグメント24からなる前記第1反射面による前記発光チップ4の反射像I1、I2群を含有するようにして、前記発光チップ4の反射像I1、I3を前記ロービーム用配光パターンLP中の範囲Z4を含有する範囲Z5に配光制御する自由曲面からなる反射面である。なお、1個の前記発光チップ4の反射像I1、I2の密度と、1個の前記発光チップ4の反射像I1、I3の密度とは、同等もしくはほぼ同等である。
Further, as shown in FIGS. 20 and 21, the second reflecting surface composed of the fifth segment 5 protrudes the reflected images I1 and I3 of the
さらに、前記第2セグメント22、前記第3セグメント23、前記第6セグメント26、前記第7セグメント27からなる前記第3反射面は、図21に示すように、前記発光チップ4の反射像I4、I5が前記ロービーム用配光パターンLP内にほぼ収まるようにして、前記発光チップ4の反射像I4、I5群の密度が前記第4セグメント24からなる前記第1反射面による前記発光チップ4の反射像I1、I2群および前記第5セグメント25からなる前記第2反射面による前記発光チップ4の反射像I1、I3群よりも低くなり、かつ、前記発光チップ4の反射像I4、I5群が前記第4セグメント24からなる前記第1反射面による前記発光チップ4の反射像I1、I2群および前記第5セグメント25からなる前記第2反射面による前記発光チップ4の反射像I1、I3群を含有するようにして、前記発光チップ4の反射像I4、I5を前記ロービーム用配光パターンLP中の範囲Z4、Z5を含有する範囲Z6に配光制御する自由曲面からなる反射面である。
Furthermore, as shown in FIG. 21, the third reflecting surface composed of the
前記可動リフレクタ13U、13Dの前記第3ハイビーム用反射面(前記反射面12U、12D)以外の端面のうち、少なくとも、前記可動リフレクタ13U、13Dが前記第1位置に位置するときに、前記発光チップ4と対向する端面、すなわち、前記透孔17の端面には、表面処理部170が設けられている。前記表面処理部170は、前記発光チップ4から放射される光のうち、前記第1位置に位置する前記可動リフレクタ13U、13Dの前記透孔17の端面に入射する光L6U、L6Dを前記固定リフレクタ6の前記反射面2U、2D以外、この例では、前記固定リフレクタ3の前記窓部8に反射させるものである。すなわち、前記表面処理部170は、前記発光チップ4から放射される光のうち、前記第1位置に位置する前記可動リフレクタ13U、13Dの前記透孔17の端面に入射する光L6U、L6Dを前記固定リフレクタ3の前記反射面2U、2Dに入射しないように、前記可動リフレクタ13U、13Dの前記透孔17の端面に表面処理を施してなるもの、この例では、光学制御(法線制御)し内向きに傾いた傾斜面を施してなるものである。
Of the end surfaces of the
(作用の説明)
以下、この実施例1における車両用前照灯1は、以上のごとき構成からなり、以下、その作用について説明する。
(Description of action)
Hereinafter, the
まず、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dを第1位置(図1、図2、図4、図6、図8に示す状態の位置)に位置させる。すなわち、駆動装置14のモータ15への通電を遮断すると、スプリングの作用および図示しないストッパの作用により、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dが第1位置に位置する。このときに、上側半導体型光源5Uおよび下側半導体型光源5Dの発光チップ4を点灯発光させる。すると、上側半導体型光源5Uおよび下側半導体型光源5Dの発光チップ4から光が放射される。
First, the upper
この光の一部、すなわち、固定リフレクタ3の第1ハイビーム用反射面(第1セグメント21および第8セグメント28)に放射される光L1は、図6に示すように、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dにより遮蔽される。また、この光の一部、すなわち、固定リフレクタ3の第2ハイビーム用反射面(第9セグメント29および第10セグメント20)で反射された反射光L2は、図6に示すように、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dにより遮蔽される。さらに、残りの光L3は、図6に示すように、固定リフレクタ3の上側反射面2Uおよび下側反射面2Dのロービーム用反射面(第2セグメント22、第3セグメント23、第4セグメント24、第5セグメント25、第6セグメント26、第7セグメント27)で反射される。この反射光L3は、図21に示すロービーム用配光パターンLPとして車両の前方に照射される。なお、上側半導体型光源5Uおよび下側半導体型光源5Dの発光チップ4からの直射光(図示せず)は、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13D特に庇部18により遮蔽される。なお、図6においては、固定リフレクタ3の下側反射面2Dおよび下側可動リフレクタ13Dの下側反射面12Dにおける光路の図示を省略してある。
A part of this light, that is, the light L1 emitted to the first high beam reflecting surface (
すなわち、反射面2U、2Dの第4セグメント24からなる第1反射面からの反射光は、発光チップ4の反射像I1、I2が斜めカットオフラインCL1および水平カットフラインCL2から飛び出ないように、かつ、発光チップ4の反射像I1、I2の一部が斜めカットオフラインCL1および水平カットフラインCL2にほぼ接するようにして、ロービーム用配光パターンLP中の範囲Z4に配光制御される。
That is, the reflected light from the first reflecting surface formed of the
また、反射面2U、2Dの第5セグメント25からなる第2反射面からの反射光は、発光チップ4の反射像I1、I3が斜めカットオフラインCL1および水平カットフラインCL2から飛び出ないように、かつ、発光チップ4の反射像I1、I3の一部が斜めカットオフラインCL1および水平カットフラインCL2にほぼ接するようにして、また、発光チップ4の反射像I1、I3群の密度が第4セグメント24からなる第1反射面による発光チップ4の反射像I1、I2群の密度よりも低くなり、かつ、発光チップ4の反射像I1、I3群が第4セグメント24からなる第1反射面による発光チップ4の反射像I1、I2群を含有するようにして、ロービーム用配光パターンLP中の範囲Z4を含有する範囲Z5に配光制御される。
In addition, the reflected light from the second reflecting surface composed of the
さらに、反射面2U、2Dの第2セグメント22、第3セグメント23、第6セグメント26、第7セグメント27からなる第3反射面からの反射光は、発光チップ4の反射像I4、I5がロービーム用配光パターンLP内にほぼ収まるようにして、発光チップ4の反射像I4、I5群の密度が第4セグメント24からなる第1反射面による発光チップ4の反射像I1、I2群および第5セグメント25からなる第2反射面による発光チップ4の反射像I1、I3群よりも低くなり、かつ、発光チップ4の反射像I4、I5群が第4セグメント24からなる第1反射面による発光チップ4の反射像I1、I2群および第5セグメント25からなる第2反射面による発光チップ4の反射像I1、I3群を含有するようにして、ロービーム用配光パターンLP中の範囲Z4、Z5を含有する範囲Z6に配光制御される。
Further, the reflected light from the third reflecting surface composed of the
さらにまた、図1に示すように、発光チップ4から放射された光のうち、可動リフレクタ13U、13Dの透孔17の端面に入射した光L6U、L6Dは、可動リフレクタ13U、13Dの表面処理部170で固定リフレクタ3の窓部8側に反射される。その反射光L7U、L7Dは、窓部8を通ってランプユニット3、5U、5D、6、7、13U、13D、14の後側に進み、固定リフレクタ3の反射面2U、2Dには入射しない。
Furthermore, as shown in FIG. 1, among the light emitted from the
以上のようにして、図21に示すロービーム用配光パターンLPが車両の前方に照射される。 As described above, the low beam light distribution pattern LP shown in FIG. 21 is irradiated in front of the vehicle.
つぎに、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dを第2位置(図3、図5、図7、図9に示す状態の位置)に位置させる。すなわち、駆動装置14のモータ15に通電してモータ15を駆動させると、モータ15の駆動力が駆動力伝達機構16を介して上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dに伝達されて、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dがスプリング力に抗して第1位置から第2位置に同期して回転し図示しないストッパの作用により第2位置に位置する。このときに、上側半導体型光源5Uおよび下側半導体型光源5Dの発光チップ4を点灯発光させる。すると、上側半導体型光源5Uおよび下側半導体型光源5Dの発光チップ4から光が放射される。
Next, the upper
この光の一部であって、固定リフレクタ3の上側反射面2Uおよび下側反射面2Dのロービーム用反射面(第2セグメント22、第3セグメント23、第4セグメント24、第5セグメント25、第6セグメント26、第7セグメント27)に放射される光の一部は、図7に示すように、可動リフレクタ13U、13Dの第3ハイビーム用反射面(反射面12U、12D)で反射されて、その反射光L4が図22に示す第3ハイビーム用配光パターンHP3として車両の前方に照射される。また、固定リフレクタ3の上側反射面2Uおよび下側反射面2Dのロービーム用反射面(第2セグメント22、第3セグメント23、第4セグメント24、第5セグメント25、第6セグメント26、第7セグメント27)に放射される光であって、可動リフレクタ13U、13Dの第3ハイビーム用反射面(反射面12U、12D)に入射しなかった残りの光は、図7に示すように、固定リフレクタ3のロービーム用反射面(第2セグメント22、第3セグメント23、第4セグメント24、第5セグメント25、第6セグメント26、第7セグメント27)で反射されて、その反射光L3が図22に示す減光ロービーム用配光パターンLP1として車両の前方に照射される。さらに、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dが第1位置に位置していたときにその上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dにより遮蔽されていた固定リフレクタ3の第1ハイビーム用反射面(第1セグメント21および第8セグメント28)に放射される光L1は、図7に示すように、固定リフレクタ3の第1ハイビーム用反射面(第1セグメント21および第8セグメント28)で反射されて、その反射光L5が図22に示す第1ハイビーム用配光パターンHP1として車両の前方に照射される。さらにまた、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dが第1位置に位置していたときにその上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dにより遮蔽されていた固定リフレクタ3の第2ハイビーム用反射面(第9セグメント29および第10セグメント20)からの反射光L2は、図7に示すように、第2位置に位置する上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dの透孔17を通って、図22に示す第2ハイビーム用配光パターンHP2として車両の前方に照射される。なお、図7においては、固定リフレクタ3の下側反射面2Dおよび下側可動リフレクタ13Dの下側反射面12Dにおける光路の図示を省略してある。
A part of this light, which is a low-beam reflecting surface (
以上のようにして、図22に示すハイビーム用配光パターンHP1、HP2、HP3、LP1が車両の前方に照射される。 As described above, the high beam light distribution patterns HP1, HP2, HP3, and LP1 shown in FIG. 22 are irradiated in front of the vehicle.
(効果の説明)
この実施例1における車両用前照灯1は、以上のごとき構成および作用からなり、以下、その効果について説明する。
(Explanation of effect)
The
この実施例1における車両用前照灯1は、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dが第1位置に位置するときに、上側半導体型光源5Uおよび下側半導体型光源5Dの発光チップ4を点灯発光させると、発光チップ4から放射される光が固定リフレクタ3のロービーム用反射面(第2セグメント22、第3セグメント23、第4セグメント24、第5セグメント25、第6セグメント26、第7セグメント27)で反射されて、その反射光L3がロービーム用配光パターンLPとして車両の前方に照射される。また、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dが第2位置に位置するときに、上側半導体型光源5Uおよび下側半導体型光源5Dの発光チップ4を点灯発光させると、発光チップ4から放射される光が上側可動リフレクタ13U、下側可動リフレクタ13Dの第3ハイビーム用反射面2U、2Dおよび固定リフレクタ3の第1ハイビーム用反射面(第1セグメント21、第8セグメント28)および第2ハイビーム用反射面(第9セグメント29、第10セグメント20)およびロービーム用反射面(第2セグメント22、第3セグメント23、第4セグメント24、第5セグメント25、第6セグメント26、第7セグメント27、)でそれぞれ反射されて、その反射光L2、L3、L4、L5がハイビーム用配光パターンHP1、HP2、HP3、LP1として、それぞれ車両の前方に照射される。
In the
その上、この実施例1における車両用前照灯1は、固定リフレクタ3と上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dと上側半導体型光源5Uおよび下側半導体型光源5Dと駆動装置14とからなるので、従来の車両用前照灯と比較して、ハイビーム用配光パターン用の第2光源ユニットを必要とせず、部品点数が少なくて済み、その分、小型化、軽量化、省電力化、コスト軽減化を図ることができる。
In addition, the
特に、この実施例1における車両用前照灯1は、可動リフレクタ13U、13Dの透孔17の端面に設けられている表面処理部170により、可動リフレクタ13U、13Dが第1位置に位置するときに、発光チップ4から放射される光の一部L6U、L6Dが可動リフレクタ13U、13Dの発光チップ4と対向する端面(透孔17の端面)に入射したとしても、その光L6U、L6Dを固定リフレクタ3の反射面2U、2D以外この例では固定リフレクタ3の窓部8に反射させることができる。この結果、この実施例1における車両用前照灯1は、可動リフレクタ13U、13Dが第1位置に位置するとき、すなわち、ロービーム用配光パターンLPが車両の前方に照射されているときに、可動リフレクタ13U、13Dの透孔17の端面で反射した光L7U、L7Dが固定リフレクタ3の反射面2U、2Dにおいて入射してロービーム用配光パターンLP以外の制御されていない反射光として車両の前方に照射されることがないので、ロービーム用配光パターンLPを確実に得ることができる。
In particular, in the
ここで、可動リフレクタ13U、13Dの透孔17の端面に表面処理部170が設けられていない車両用前照灯の場合の光路について図23を参照して説明する。発光チップ4から放射される光の一部L6U、L6Dが第1位置に位置する可動リフレクタ13U、13Dの発光チップ4と対向する端面(透孔17の端面)に入射すると、その光L6U、L6Dが可動リフレクタ13U、13Dの透孔17の端面で反射する。この反射光L8U、L8Dが固定リフレクタ3の反射面2U、2Dに入射して、固定リフレクタ3の反射面2U、2Dで反射する場合がある。固定リフレクタ3の反射面2U、2Dで反射した反射光L9U、L9Dは、迷光ゾーンPU、路面配光ムラゾーンPD(図21中の点線で囲まれているゾーン)として車両の前方に照射される場合がある。すなわち、固定リフレクタ3の上側反射面2Uからの反射光L9Uにより、路面の手前側に配光ムラのゾーンPDが形成される。一方、固定リフレクタ3の下側反射面2Dで反射した反射光L9Dにより、上方に迷光ゾーンPUが形成される。これら迷光ゾーンPU、路面配光ムラゾーンPDは、配光制御されていないので、車両の前方に照射されることは好ましくない。
Here, an optical path in the case of a vehicle headlamp in which the
これに対して、この実施例1における車両用前照灯1は、可動リフレクタ13U、13Dの透孔17の端面に表面処理部170を設けたものであるから、前記のように、発光チップ4から放射される光の一部L6U、L6Dが第1位置に位置する可動リフレクタ13U、13Dの発光チップ4と対向する端面(透孔17の端面)に入射したとしても、表面処理部170により、迷光ゾーンPU、路面配光ムラゾーンPDの形成を確実に防ぐことができ、ロービーム用配光パターンLPを確実に得ることができる。
On the other hand, since the
また、この実施例1における車両用前照灯1は、可動リフレクタ13U、13Dが第1位置に位置するときに、発光チップ4から放射される光であって可動リフレクタ13U、13Dの端面の表面処理部170に入射した光L6U、L6Dが発光チップ4側、この例では、固定リフレクタ3の窓部8に反射させることができる。この結果、この実施例1における車両用前照灯1は、ロービーム用配光パターンLPが車両の前方に照射されているときに、可動リフレクタ13U、13Dの端面で反射した光L7U、L7Dが発光チップ4側この例では固定リフレクタ3の窓部8に反射されるので、ロービーム用配光パターンLPをさらに確実に得ることができる。なお、図1に示すように、窓部8の上下幅Wは、第1位置に位置する可動リフレクタ13U、13Dの端面の表面処理部170の上下幅よりも若干大きいので、表面処理部170に入射した光を、確実に、発光チップ4側この例では固定リフレクタ3の窓部8に反射させることができる。
Further, the
図24は、この発明にかかる車両用前照灯の実施例2を示す。以下、この実施例2における車両用前照灯について説明する。図中、図1〜図23と同符号は、同一のものを示す。 FIG. 24 shows a second embodiment of a vehicle headlamp according to the present invention. Hereinafter, the vehicle headlamp in the second embodiment will be described. In the figure, the same reference numerals as those in FIGS. 1 to 23 denote the same components.
前記の実施例1における車両用灯具1は、可動リフレクタ13U、13Dが第2位置に位置するときにはハイビーム用配光パターンHP1、HP2、HP3、LP1が得られるものである。これに対して、この実施例2における車両用前照灯は、可動リフレクタ13U、13Dが少なくとも第2位置、すなわち、可動リフレクタ13U、13Dが第2位置に位置するときには前記のようにハイビーム用配光パターンHP1、HP2、HP3、LP1が得られ、かつ、可動リフレクタ13U、13Dが第3位置に位置するときには図24に示すようにデイタイムランニングライト用配光パターンdP1、DP2、DP3、DP4、DP5が得られるものである。
The
なお、前記の実施例1、2においては、ロービーム用配光パターンLPについて説明するものである。ところが、この発明おいては、ロービーム用配光パターンLP以外の配光パターン、たとえば、高速道路用配光パターン、フォグランプ用配光パターンなど、エルボー点を境に、走行車線側に斜めカットオフラインを有し、かつ、対向車線側に水平カットフラインを有する配光パターンであっても良い。 In the first and second embodiments, the low beam light distribution pattern LP will be described. However, in the present invention, a light distribution pattern other than the low beam light distribution pattern LP, for example, a highway light distribution pattern, a fog lamp light distribution pattern, etc., has an oblique cut-off line on the traveling lane side at the elbow point. And a light distribution pattern having a horizontal cut line on the opposite lane side.
また、前記の実施例1、2においては、左側走行車線用の車両用前照灯1について説明する。ところが、この発明においては、右側走行車線用の車両用前照灯についても適用することができる。
Moreover, in the said Example 1, 2, the
さらに、前記の実施例1、2においては、上側反射面2U、12Uおよび上側半導体型光源5Uからなる上側のユニットと、下側反射面2D、12Dおよび下側半導体型光源5Dからなる下側のユニットとが点対称の状態に配置されている車両用前照灯1について説明する。ところが、この発明においては、上側反射面2U、12Uおよび上側半導体型光源5Uからなる上側のユニットのみから構成されている車両用前照灯、または、下側反射面2D、12Dおよび下側半導体型光源5Dからなる下側のユニットのみから構成されている車両用前照灯であっても良い。
Further, in the first and second embodiments, the upper unit composed of the upper
1 車両用前照灯
2U 上側反射面
2D 下側反射面
3 固定リフレクタ
4 発光チップ
5U 上側半導体型光源
5D 下側半導体型光源
6 ホルダ
7 ヒートシンク部材
8 窓部
9 無効面
10 基板
11 封止部材
12U 上側反射面(第3ハイビーム用反射面)
12D 下側反射面(第3ハイビーム用反射面)
13U 上側可動リフレクタ
13D 下側可動リフレクタ
14 駆動装置
15 モータ
16 駆動力伝達機構
17 透孔
18 庇部
21 第1セグメント(第1ハイビーム用反射面)
22 第2セグメント(ロービーム用反射面、第3反射面)
23 第3セグメント(ロービーム用反射面、第3反射面)
24 第4セグメント(ロービーム用反射面、第1反射面)
25 第5セグメント(ロービーム用反射面、第2反射面)
26 第6セグメント(ロービーム用反射面、第3反射面)
27 第7セグメント(ロービーム用反射面、第3反射面)
28 第8セグメント(第1ハイビーム用反射面)
29 第9セグメント(第2ハイビーム用反射面)
20 第10セグメント(第2ハイビーム用反射面)
170 表面処理部
E エルボー点
CL1 斜めカットオフライン
CL2 水平カットフライン
LP ロービーム用配光パターン
LP1 減光ロービーム用配光パターン
HP1 第1ハイビーム用配光パターン
HP2 第2ハイビーム用配光パターン
HP3 第3ハイビーム用配光パターン
HL−HR スクリーンの左右の水平線
VU−VD スクリーンの上下の垂直線
PU 迷光ゾーン
PD 路面配光ムラゾーン
DP1 第1デイタイムランニングライト用配光パターン
DP2 第2デイタイムランニングライト用配光パターン
DP3 第3デイタイムランニングライト用配光パターン
DP4 第4デイタイムランニングライト用配光パターン
DP5 第5デイタイムランニングライト用配光パターン
O 点対象となる中心点
O1 発光チップの中心
F 固定リフレクタの反射面の基準焦点
F1 可動リフレクタの反射面の基準焦点
X 水平軸
Y 鉛直軸
Z 固定リフレクタの反射面の基準光軸
Z7 可動リフレクタの反射面の基準光軸
P1 第4セグメントと第5セグメントとの境界
P2 第3セグメントと第4セグメントとの境界
P3 第5セグメントと第6セグメントとの境界
P4 第2セグメントと第3セグメントとの境界
P5 第6セグメントと第7セグメントとの境界
I1 境界P1における発光チップの反射像
I2 境界P2における発光チップの反射像
I3 境界P3における発光チップの反射像
I4 境界P4における発光チップの反射像
I5 境界P5における発光チップの反射像
Z1 発光チップの中心から経度角が±40°以内の範囲
Z2 発光チップのエネルギー分布の範囲
Z3 高エネルギーの範囲
Z4 第1反射面による配光範囲
Z5 第2反射面による配光範囲
Z6 第3反射面による配光範囲
L1 第1ハイビーム用反射面に放射される光
L2 第2ハイビーム用反射面で反射された反射光
L3 ロービーム用反射面で反射された反射光
L4 第3ハイビーム用反射面で反射された反射光
L5 第1ハイビーム用反射面で反射された反射光
W 窓部の上下幅
DESCRIPTION OF
12D Lower reflective surface (3rd high beam reflective surface)
13U Upper
22 Second segment (low beam reflecting surface, third reflecting surface)
23 Third segment (low beam reflective surface, third reflective surface)
24 4th segment (low beam reflecting surface, first reflecting surface)
25 Fifth segment (low beam reflecting surface, second reflecting surface)
26 Sixth segment (low beam reflecting surface, third reflecting surface)
27 7th segment (low beam reflective surface, third reflective surface)
28 8th segment (first high beam reflective surface)
29 9th segment (2nd high beam reflecting surface)
20 10th segment (second high beam reflective surface)
170 Surface treatment part E Elbow point CL1 Oblique cut-off line CL2 Horizontal cut line LP Low beam light distribution pattern LP1 Dimming low beam light distribution pattern HP1 First high beam light distribution pattern HP2 Second high beam light distribution pattern HP3 Third high beam Light distribution pattern HL-HR Horizontal lines on the left and right sides of the screen VU-VD Vertical lines on the top and bottom of the screen PU Stray light zone PD Road surface uneven distribution zone DP1 Light distribution pattern for the first daytime running light DP2 Light distribution pattern for the second daytime running light DP3 Light distribution pattern for the third daytime running light DP4 Light distribution pattern for the fourth daytime running light DP5 Light distribution pattern for the fifth daytime running light O Point target center point O1 Light emitting chip center F Reference focal point of reflecting surface of constant reflector F1 Reference focal point of reflecting surface of movable reflector X Horizontal axis Y Vertical axis Z Reference optical axis of reflecting surface of fixed reflector Z7 Reference optical axis of reflecting surface of movable reflector P1 Fourth and fifth segments Boundary between segments P2 Boundary between third segment and fourth segment P3 Boundary between fifth segment and sixth segment P4 Boundary between second segment and third segment P5 Boundary between sixth segment and seventh segment I1 Boundary Reflected image of light emitting chip at P1 I2 Reflected image of light emitting chip at boundary P2 I3 Reflected image of light emitting chip at boundary P3 I4 Reflected image of light emitting chip at boundary P4 I5 Reflected image of light emitting chip at boundary P5 Z1 Longitude from center of light emitting chip Angle within ± 40 ° Z2 Energy distribution range of light emitting chip Z3 Energy range Z4 Light distribution range by the first reflecting surface Z5 Light distribution range by the second reflecting surface Z6 Light distribution range by the third reflecting surface L1 Light emitted to the first high beam reflecting surface L2 On the second high beam reflecting surface Reflected reflected light L3 Reflected light reflected by low beam reflecting surface L4 Reflected light reflected by third high beam reflecting surface L5 Reflected light reflected by first high beam reflecting surface W Vertical width of window portion
Claims (3)
パラボラ系の自由曲面からなる反射面を有する固定リフレクタと、
パラボラ系の自由曲面からなる反射面を有する可動リフレクタと、
発光チップを有する半導体型光源と、
前記可動リフレクタが前記発光チップの中心もしくはその近傍を通る水平軸回りに回転可能に取り付けられているホルダと、
前記可動リフレクタを前記水平軸回りに第1位置と少なくとも第2位置との間を回転させる駆動装置と、
を備え、
前記固定リフレクタの前記反射面の基準焦点と前記可動リフレクタの前記反射面の基準焦点とは、一致もしくはほぼ一致し、かつ、前記発光チップの中心もしくはその近傍に位置し、
前記固定リフレクタの前記反射面の基準光軸と前記可動リフレクタの前記反射面の基準光軸とは、一致もしくはほぼ一致し、また、前記水平軸と直交し、さらに、前記発光チップの中心もしくはその近傍を通り、
前記固定リフレクタの前記反射面の面積は、前記可動リフレクタの前記反射面の面積よりも大きく、
前記固定リフレクタの前記反射面の基準焦点距離は、前記可動リフレクタの前記反射面の基準焦点距離よりも大きく、
前記固定リフレクタの前記反射面は、前記ロービーム用配光パターンを形成するロービーム用反射面と、少なくとも前記ハイビーム用配光パターンを形成するハイビーム用反射面と、から構成されていて、
前記可動リフレクタの前記反射面は、少なくとも前記ハイビーム用配光パターンを形成するハイビーム用反射面から構成されていて、
前記可動リフレクタが前記第1位置に位置するときには、前記発光チップから前記固定リフレクタの少なくとも前記ハイビーム用反射面に放射される光、あるいは、前記固定リフレクタの少なくとも前記ハイビーム用反射面で反射される反射光が前記可動リフレクタにより遮蔽され、かつ、前記固定リフレクタの前記ロービーム用反射面で反射される反射光が前記ロービーム用配光パターンとして車両の前方に照射され、
前記可動リフレクタが少なくとも前記第2位置に位置するときには、前記可動リフレクタの少なくとも前記ハイビーム用反射面で反射される反射光、および、前記固定リフレクタの少なくとも前記ハイビーム用反射面で反射される反射光、および、前記固定リフレクタの前記ロービーム用反射面で反射される反射光が少なくとも前記ハイビーム用配光パターンとして、それぞれ車両の前方に照射され、
前記可動リフレクタの前記反射面以外の端面のうち、少なくとも、前記可動リフレクタが前記第1位置に位置するときに、前記発光チップと対向する端面には、前記発光チップから放射される光を前記固定リフレクタの前記反射面以外に反射させる表面処理部が、設けられている、
ことを特徴とする車両用前照灯。 In a vehicle headlamp that switches between a low beam distribution pattern and a high beam distribution pattern and irradiates the front of the vehicle,
A fixed reflector having a reflective surface composed of a parabolic free-form surface;
A movable reflector having a reflecting surface made of a parabolic free-form surface;
A semiconductor light source having a light emitting chip;
A holder on which the movable reflector is rotatably mounted around a horizontal axis passing through the center of the light emitting chip or the vicinity thereof;
A drive device for rotating the movable reflector between a first position and at least a second position about the horizontal axis;
With
The reference focal point of the reflecting surface of the fixed reflector and the reference focal point of the reflecting surface of the movable reflector are coincident or substantially coincide with each other, and located at or near the center of the light emitting chip,
The reference optical axis of the reflecting surface of the fixed reflector and the reference optical axis of the reflecting surface of the movable reflector are coincident or substantially coincide with each other, and are orthogonal to the horizontal axis, and further, the center of the light emitting chip or the center thereof. Through the neighborhood,
The area of the reflective surface of the fixed reflector is larger than the area of the reflective surface of the movable reflector,
The reference focal length of the reflecting surface of the fixed reflector is larger than the reference focal length of the reflecting surface of the movable reflector,
The reflective surface of the fixed reflector is composed of a low beam reflective surface that forms the low beam light distribution pattern, and at least a high beam reflective surface that forms the high beam light distribution pattern,
The reflective surface of the movable reflector is composed of at least a high-beam reflective surface that forms the high-beam light distribution pattern,
When the movable reflector is positioned at the first position, the light emitted from the light emitting chip to at least the high beam reflecting surface of the fixed reflector, or the reflection reflected by at least the high beam reflecting surface of the fixed reflector. Light is shielded by the movable reflector, and reflected light reflected by the low beam reflecting surface of the fixed reflector is irradiated to the front of the vehicle as the low beam light distribution pattern,
When the movable reflector is at least in the second position, reflected light reflected by at least the high beam reflecting surface of the movable reflector, and reflected light reflected by at least the high beam reflecting surface of the fixed reflector; And the reflected light reflected by the reflection surface for low beam of the fixed reflector is irradiated at the front of the vehicle as at least the light distribution pattern for high beam,
Of the end surfaces other than the reflecting surface of the movable reflector, at least when the movable reflector is positioned at the first position, the light emitted from the light emitting chip is fixed to the end surface facing the light emitting chip. A surface treatment unit that reflects the reflective surface other than the reflecting surface is provided,
A vehicle headlamp characterized by that.
ことを特徴とする請求項1に記載の車両用前照灯。 The surface treatment unit is a surface treatment unit that reflects light emitted from the light emitting chip to the light emitting chip side.
The vehicle headlamp according to claim 1.
前記表面処理部は、前記発光チップから放射される光を前記窓部に反射させる表面処理部である、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両用前照灯。 The fixed reflector is provided with a window portion where the holder is located,
The surface treatment portion is a surface treatment portion that reflects light emitted from the light emitting chip to the window portion.
The vehicle headlamp according to claim 1 or 2, characterized in that
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010091815A JP5338742B2 (en) | 2010-04-12 | 2010-04-12 | Vehicle headlamp |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010091815A JP5338742B2 (en) | 2010-04-12 | 2010-04-12 | Vehicle headlamp |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011222367A JP2011222367A (en) | 2011-11-04 |
JP5338742B2 true JP5338742B2 (en) | 2013-11-13 |
Family
ID=45039084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010091815A Expired - Fee Related JP5338742B2 (en) | 2010-04-12 | 2010-04-12 | Vehicle headlamp |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5338742B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104160207B (en) | 2012-03-06 | 2016-05-04 | 三菱电机株式会社 | Head lamp light source and headlamp |
CN103672651B (en) * | 2013-12-31 | 2016-03-30 | 重庆雷本光电科技有限公司 | A kind of LED motorcycle high-low beam headlamp module |
KR101948986B1 (en) * | 2016-11-24 | 2019-02-15 | 부경대학교 산학협력단 | Parabola reflector lantern for lighthouse by using a led |
CN109958970B (en) * | 2019-04-10 | 2024-04-12 | 浙江嘉利(丽水)工业股份有限公司 | Rotating shaft type car lamp adjusting structure |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4335621B2 (en) * | 2003-04-25 | 2009-09-30 | スタンレー電気株式会社 | Vehicle lighting |
JP4289268B2 (en) * | 2004-10-04 | 2009-07-01 | 市光工業株式会社 | Vehicle headlamp unit |
-
2010
- 2010-04-12 JP JP2010091815A patent/JP5338742B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011222367A (en) | 2011-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5141580B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP5029570B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP5338746B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP5321048B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP5195296B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP5716320B2 (en) | Vehicle headlamp and vehicle headlamp device | |
JP5157884B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP4717696B2 (en) | Vehicle headlamp lamp unit | |
JP4044024B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP5029571B2 (en) | Vehicle headlamp | |
US8491171B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP2011165600A (en) | Vehicular illumination lamp | |
JP2011192451A (en) | Headlight for vehicle, and light-emitting module for headlight for vehicle | |
JP2007324002A (en) | Lamp for vehicle | |
JP6651797B2 (en) | Vehicle headlights | |
JP2007080606A (en) | Lighting fixture unit of vehicular head-light | |
WO2013073419A1 (en) | Vehicle lamp | |
JP5338742B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP2007324001A (en) | Lamp for vehicle | |
JP5865041B2 (en) | Lighting fixtures for vehicles | |
KR101236860B1 (en) | Headlight for vehicles | |
KR101174801B1 (en) | Headlight for vehicles | |
JP2009110895A (en) | Vehicular headlight unit | |
JP5407066B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP2018014339A (en) | Vehicular lighting fixture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5338742 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |