JP5338471B2 - Shift control device for electric vehicle - Google Patents
Shift control device for electric vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP5338471B2 JP5338471B2 JP2009116287A JP2009116287A JP5338471B2 JP 5338471 B2 JP5338471 B2 JP 5338471B2 JP 2009116287 A JP2009116287 A JP 2009116287A JP 2009116287 A JP2009116287 A JP 2009116287A JP 5338471 B2 JP5338471 B2 JP 5338471B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- torque
- motor
- shift
- gear
- correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、入力側が駆動モータに接続され、出力側が駆動輪に接続された有段の変速機を備えた電動車両の変速制御装置に関する。 The present invention relates to a shift control device for an electric vehicle including a stepped transmission having an input side connected to a drive motor and an output side connected to a drive wheel.
従来、入力側が駆動モータに接続され、出力側が駆動輪に接続された有段の変速機を備え、この変速機が、ローギヤからハイギヤへの変速時に締結させるハイ側ウエットクラッチを備えた電動車両の変速制御装置が、例えば、特許文献1などにより知られている。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is provided a stepped transmission in which an input side is connected to a drive motor and an output side is connected to a drive wheel, and this transmission includes a high-side wet clutch that is fastened at the time of shifting from a low gear to a high gear. A speed change control device is known from, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-228707.
この従来の電動車両の変速制御装置は、アクセルを踏んだ状態でローギヤからハイギヤに変速するときに、ハイ側ウエットクラッチの油圧を一定値に保ち、ハイ側ウエットクラッチの摩擦トルクでモータ回転数を減少させていた。
そして、変速によりギヤ比が低くなるため、モータ指令トルクを上げていた。さらに、慣性トルクによる出力軸トルクの増加を防止するため、慣性トルク分、モータトルクを減少させる補正を加えていた。
This conventional shift control device for an electric vehicle keeps the hydraulic pressure of the high-side wet clutch at a constant value and shifts the motor speed by the friction torque of the high-side wet clutch when shifting from the low gear to the high gear with the accelerator depressed. It was decreasing.
Since the gear ratio is lowered by the speed change, the motor command torque is increased. Further, in order to prevent the output shaft torque from increasing due to the inertia torque, a correction for reducing the motor torque by the inertia torque is added.
しかしながら、従来の電動車両の変速制御装置は、慣性トルクを見込んでモータトルクを一定値減少させているため、変速終了条件成立時にも、モータ軸には慣性トルク分の負トルクがかかったままになっている。このため、変速終了条件成立後、モータ回転数が減少を続け、目標モータ回転数を下回ってしまい、ハイ側ウエットクラッチの入出力回転数差が発生し、変速ショックが発生するおそれがあった。 However, since the conventional shift control device for an electric vehicle reduces the motor torque by a constant value in anticipation of the inertia torque, a negative torque corresponding to the inertia torque remains applied to the motor shaft even when the shift end condition is satisfied. It has become. For this reason, after the shift end condition is satisfied, the motor rotational speed continues to decrease and falls below the target motor rotational speed, which may cause a difference in the input / output rotational speed of the high-side wet clutch and cause a shift shock.
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、変速時間の適正化を図りつつ、変速ショックの発生を抑制することが可能な電動車両の変速制御装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made paying attention to the above problem, and an object of the present invention is to provide a shift control device for an electric vehicle capable of suppressing the occurrence of a shift shock while optimizing the shift time.
上記目的を達成するために、本発明の電動車両の変速制御装置は、変速制御手段が、第1の変速段から第2の変速段へ変速する際の変速処理として、変速中に、摩擦締結要素に対し、モータから駆動輪へのトルク伝達を補償するスリップ締結状態を形成する摩擦トルク指令を出力するとともに、モータに対し、第2の変速段への変速後の目標モータトルクである変速後目標モータトルクに、摩擦締結要素の入出力回転数差に比例した補正トルクを、入出力回転数差を減少させる向きに加算したトルク指令を出力する変速補正処理が含まれることを特徴とする電動車両の変速制御装置とした。 In order to achieve the above object, the shift control device for an electric vehicle according to the present invention is configured so that the shift control means performs friction engagement during a shift as a shift process when shifting from the first shift stage to the second shift stage. A friction torque command that forms a slip engagement state that compensates for torque transmission from the motor to the drive wheels is output to the element, and after the shift that is the target motor torque after the shift to the second shift stage to the motor A shift correction process for outputting a torque command in which a correction torque proportional to the input / output rotational speed difference of the friction engagement element is added to the target motor torque in a direction to reduce the input / output rotational speed difference is included. A vehicle shift control device is provided.
本発明の電動車両の変速制御装置にあっては、第1の変速段から第2の変速段へ変速する際には、変速制御手段は、変速中に、摩擦締結要素に対して、駆動輪へのトルク伝達を補償する摩擦トルク指令を出力する。
加えて、変速中に、モータに対しては、第2の変速段への変速後の変速後目標モータトルクに、摩擦締結要素の入出力回転数差に比例した補正トルクを加算し、入出力回転数差を減少させる。
In the shift control device for an electric vehicle according to the present invention, when shifting from the first shift stage to the second shift stage, the shift control means moves the drive wheel against the frictional engagement element during the shift. The friction torque command which compensates the torque transmission to is output.
In addition, during the gear shift, the correction torque proportional to the input / output rotational speed difference of the friction engagement element is added to the post-shift target motor torque after the shift to the second shift stage. Reduce the speed difference.
すなわち、モータに変速後目標モータトルクだけを指令した場合、モータ回転数変化が小さく、変速ショックは抑制できるが、変速時間は長くなる。
一方、モータに、摩擦締結要素の入出力回転数差に応じた補正トルクだけを指令した場合、変速時間は速いが、変速完了後は、目標モータトルクが生じず、摩擦締結要素による摩擦トルクによりモータ回転数が低下し、変速ショックが発生する。
That is, when only the post-shift target motor torque is commanded to the motor, the change in the motor speed is small and the shift shock can be suppressed, but the shift time becomes longer.
On the other hand, when the motor is commanded only with a correction torque corresponding to the difference in input / output rotational speed of the friction engagement element, the shift time is fast, but the target motor torque is not generated after the shift is completed, and the friction torque generated by the friction engagement element The motor speed decreases and a shift shock occurs.
それに対して、本発明では、変速後目標トルクに、摩擦締結要素の入出力回転数差に比例した補正トルクを加算したモータトルク指令値を出力するため、入出力回転数差が大きいときは、補正トルクが大きくなりモータ回転数減少を速める。したがって、変速時間が長くなるのを抑えることが可能である。
そして、入出力回転数差が小さくなると、補正トルクが小さくなり、モータトルクの変速後目標モータトルクと摩擦締結要素の摩擦トルクとが釣り合うことで、モータ回転数が安定し、入出力回転数差が一定値以内を保てるため、変速ショックを低減させることが可能である。
したがって、変速時間の適正化を図りつつ、変速ショックの発生を抑制することが可能となる。
On the other hand, in the present invention, to output a motor torque command value obtained by adding a correction torque proportional to the input / output rotational speed difference of the friction engagement element to the target torque after the shift, when the input / output rotational speed difference is large, The correction torque increases and speeds up the motor speed reduction. Therefore, it is possible to suppress an increase in the shift time.
When the input / output rotational speed difference is reduced, the correction torque is reduced, and the motor torque after the shift of the motor torque is balanced with the friction torque of the frictional engagement element, so that the motor rotational speed is stabilized and the input / output rotational speed difference is balanced. Is kept within a certain value, it is possible to reduce the shift shock.
Therefore, it is possible to suppress the occurrence of a shift shock while optimizing the shift time.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
本発明の実施の形態のクラッチ制御装置は、駆動輪(32,32)に駆動トルクを与えるモータ(5)と、このモータ(5)と駆動輪(32,32)との駆動伝達経路に設けられた有段の変速機(6)と、この変速機(6)に設けられ、変速時に開放および締結して摩擦トルクを変更可能な摩擦締結要素(8)を含む複数の締結要素(7,8)と、前記変速機(6)の変速時に、前記締結要素(7,8)のトルク伝達状態を切り換える変速制御を実行する変速制御手段(46,48)と、を備え、前記変速制御手段(46,48)は、第1の変速段から第2の変速段へ変速する際の変速処理として、変速中に、摩擦締結要素(8)に対し、前記モータ(5)から前記駆動輪(32,32)へのトルク伝達を補償するスリップ締結状態を形成する摩擦トルク指令を出力するとともに、前記モータ(5)に対し、前記第2の変速段への変速後の目標モータトルクである変速後目標モータトルクに、前記摩擦締結要素(8)の入出力回転数差に比例した補正トルクを、前記入出力回転数差を減少させる向きに加算したトルク指令を出力する変速補正処理が含まれることを特徴とする電動車両の変速制御装置である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
The clutch control device according to the embodiment of the present invention is provided in a motor (5) that applies drive torque to the drive wheels (32, 32) and a drive transmission path between the motor (5) and the drive wheels (32, 32). The stepped transmission (6) and a plurality of fastening elements (7, 7) including a friction fastening element (8) provided on the transmission (6) and capable of changing the friction torque by opening and fastening at the time of shifting. 8) and shift control means (46, 48) for executing shift control for switching the torque transmission state of the fastening elements (7, 8) when shifting the transmission (6), the shift control means (46, 48) is a shift process at the time of shifting from the first shift speed to the second shift speed, during the shift, the motor (5) to the drive wheel ( 32, 32) forms a slip fastening state that compensates for torque transmission to The frictional torque command is output, and the input / output rotation of the frictional engagement element (8) is changed to the post-shift target motor torque, which is the target motor torque after the shift to the second shift stage, with respect to the motor (5). The shift control apparatus for an electric vehicle includes a shift correction process for outputting a torque command in which a correction torque proportional to the number difference is added in a direction to decrease the input / output rotation speed difference.
図1〜図9に基づき、この発明の最良の実施の形態の実施例1のクラッチ制御装置について説明する。
A clutch control apparatus according to
(実施例1の構成)
図1は、実施例1の制御装置が適用されたハイブリッド車両(電動車両の一例)の駆動系と制御系の構成を示す全体システム図である。以下、図1に基づき駆動系構成と制御系構成を説明する。
(Configuration of Example 1)
FIG. 1 is an overall system diagram illustrating a configuration of a drive system and a control system of a hybrid vehicle (an example of an electric vehicle) to which the control device of the first embodiment is applied. The drive system configuration and control system configuration will be described below with reference to FIG.
実施例1のハイブリッド車両の駆動系は、図示のように、エンジン1と、ダンパー2と、第1モータジェネレータ3と、オイルポンプ4と、第2モータジェネレータ(モータ)5と、変速機6と、ハイ側ウエットクラッチ(摩擦締結要素)7と、ロー側ドグクラッチ8と、遊星歯車装置10と、を備えている。
The hybrid vehicle drive system of the first embodiment includes an
エンジン1は、その出力トルクを、遊星歯車装置10にて第1モータジェネレータ3への発電トルク分と走行トルク分とに分配する。そして、第1モータジェネレータ3が発電した電力を使って第2モータジェネレータ5が、変速機6を介してトルクを出力する。そして、遊星歯車装置10からの出力トルクと、変速機6からの出力トルクを、最終出力軸23にて合成している。
The
遊星歯車装置10は、リングギヤ11と、ピニオン12と、サンギヤ13と、ピニオン12を支持するキャリア14と、を有するシングルピニオン型遊星歯車により構成されている。リングギヤ11には、出力ギヤ15が接続される。キャリア14には、ダンパー2を介してエンジン1が接続される。サンギヤ13には、第1モータジェネレータ3が接続される。サンギヤ13とキャリア14には、オイルポンプ4が接続される。すなわち、第1モータジェネレータ3(サンギヤ13)の回転速度と、エンジン1(キャリア14)の回転速度が決まると、出力ギヤ15(リングギヤ11)の回転速度が自動的に決まる無段変速機能を有する。なお、出力ギヤ15は、最終出力軸23に固定されたハイ側従動ギヤ21に噛み合う。
The
変速機6は、有段の変速機であり、モータ出力軸29にベアリング27を介して回転可能に支持されたハイ側駆動ギヤ25と、モータ出力軸29とハイ側駆動ギヤ25を滑り断接するハイ側ウエットクラッチ7と、モータ出力軸29にベアリング28を介して回転可能に支持されたロー側駆動ギヤ24と、モータ出力軸29とロー側駆動ギヤ24を噛み合い断接するロー側ドグクラッチ8と、を有して構成されている。
The transmission 6 is a stepped transmission, and the high-
モータ出力軸29には、第2モータジェネレータ5が接続される。ハイ側駆動ギヤ25には、最終出力軸23に固定されたハイ側従動ギヤ21が噛み合う。ロー側駆動ギヤ24には、最終出力軸23に固定されたロー側従動ギヤ22が噛み合う。そして、ハイ側ウエットクラッチ7を締結し、ロー側ドグクラッチ8を開放すると、ハイ側駆動ギヤ25とハイ側従動ギヤ21の歯数比により決まるハイギヤになり、ハイ側ウエットクラッチ7を開放し、ロー側ドグクラッチ8を締結すると、ロー側駆動ギヤ24とロー側従動ギヤ22の歯数比により決まるローギヤになる。すなわち、変速機6は、ハイギヤとローギヤとの2段階の変速機能を有する。なお、ハイ側ウエットクラッチ7は、多板あるいは単板の湿式のクラッチである。
The
最終出力軸23は、ベアリング26,26により両端部が支持され、ハイ側従動ギヤ21とロー側従動ギヤ22とともに、最終出力ギヤ30が固定されている。この最終出力ギヤ30に伝達されたトルクは、図示しない終減速ギヤとディファレンシャル装置31を介して、一対の駆動輪32,32へ伝達される。
Both ends of the
実施例1のハイブリッド車両の制御系は、第1インバータ41と、第2インバータ42と、バッテリ43と、モータコントローラ44と、エンジンコントローラ45と、変速コントローラ(変速制御手段)46と、CAN通信線47と、統合コントローラ(変速制御手段)48と、を備えている。
The control system of the hybrid vehicle of the first embodiment includes a
モータコントローラ(充電量検出手段)44は、第1インバータ41に対する制御指令により第1モータジェネレータ3の動作点(第1トルクTm1、第1回転数Nm1)を制御する。また、第2インバータ42に対する制御指令により第2モータジェネレータ5の動作点(第2トルクTm2、第2回転数Nm2)を制御する。また、モータコントローラ44では、バッテリ43の充電容量をあらわすバッテリ充電量SOCを監視していて、このバッテリ充電量SOC情報は、両モータジェネレータ3,5の制御情報に用いられると共に、CAN通信線47を介して統合コントローラ48へ供給される。
The motor controller (charge amount detection means) 44 controls the operating point (first torque Tm1, first rotation speed Nm1) of the
エンジンコントローラ45は、図示しない電子制御スロットルアクチュエータへの制御指令によりエンジン1の動作点(エンジントルクTe、エンジン回転数Ne)を制御する。
The
変速コントローラ46は、図示しない摩擦クラッチアクチュエータへの制御指令によりハイ側ウエットクラッチ7の動作点(締結・スリップ締結・開放)を制御する。また、図示しないドグクラッチアクチュエータへの制御指令によりロー側ドグクラッチ8の動作点(締結・開放)を制御する。
The
統合コントローラ48は、車両全体の消費エネルギを管理し、要求駆動力を確保しながら最高効率でハイブリッド車両を走らせるための機能を担うもので、CAN通信線47を介して、モータコントローラ44とエンジンコントローラ45と変速コントローラ46等に接続される。この統合コントローラ48は、アクセル操作量センサ49,車速センサ50,エンジン回転数センサ51,第1モータジェネレータ回転数センサ52,第2モータジェネレータ回転数センサ53、ドグクラッチセンサ54、バッテリ温度センサ55、油温センサ56等から必要情報を入力する。そして、入力した情報に基づいて、所定の演算処理を行い、各コントローラ44,45,46に対し動作点指令値を出力する。
なお、ドグクラッチセンサ54は、ロー側ドグクラッチ8が締結状態と開放状態とのいずれであるかを検出するセンサである。
バッテリ温度センサ55は、バッテリ43の温度を検出するセンサである。
油温センサ56は、オイルポンプ4から変速機6およびハイ側ウエットクラッチ7へ供給されるオイル温度を検出している。
The
The
The
The
図2は、実施例1の制御装置が適用されたハイブリッド車両の駆動系に有する各回転要素の回転速度(回転数)を縦軸にとって表した速度線図である。図3は、実施例1の制御装置が適用されたハイブリッド車両の駆動系に有するロー側ドグクラッチ8を締結したローギヤを示す速度線図である。図4は、実施例1の制御装置が適用されたハイブリッド車両の駆動系に有するハイ側ウエットクラッチ(摩擦締結要素)7を締結したハイギヤを示す速度線図である。
FIG. 2 is a velocity diagram in which the rotation speed (number of rotations) of each rotation element included in the drive system of the hybrid vehicle to which the control device of the first embodiment is applied is represented on the vertical axis. FIG. 3 is a velocity diagram illustrating a low gear in which a low-
電気変速部分は、図2に示すように、遊星歯車装置10に接続される第1モータジェネレータ3と、エンジン1と、出力ギヤ15により構成される。そして、電気変速部分は、2自由度系の遊星歯車装置10により、第1モータジェネレータ3の回転速度と、エンジン1の回転速度が決まると、出力ギヤ15の回転速度が自動的に決まる無段変速機能を有する。
As shown in FIG. 2, the electric transmission portion includes a
モータ変速部分は、変速機6にモータ出力軸29を介して接続される第2モータジェネレータ5と、ハイ側ウエットクラッチ7と、ロー側ドグクラッチ8と、噛み合い対であるハイ側駆動ギヤ25とハイ側従動ギヤ21と、噛み合い対であるロー側駆動ギヤ24とロー側従動ギヤ22と、により構成される。そして、モータ変速部分は、ハイ側ウエットクラッチ7の締結(ロー側ドグクラッチ8の開放)によるハイギヤと、ロー側ドグクラッチ8の締結(ハイ側ウエットクラッチ7の開放)によるローギヤと、を切り替える2段変速機能を有する。
The motor speed change portion includes a
そして、最終出力軸23において、電気変速部分からのエンジン直行駆動トルクとモータ変速部分からのモータ駆動トルクが合成され、最終出力ギヤ30に伝達された合成駆動トルクは、終減速ギヤとディファレンシャル装置31を介して、一対の駆動輪32,32へ伝達され、車速Vとされる。
このとき、図3に示すように、第2モータジェネレータ5の回転数を上げてロー側ドグクラッチ8を締結状態にし、ハイ側ウエットクラッチ7を開放すると、ローギヤが選択される。一方、図4に示すように、第2モータジェネレータ5の回転数を下げてハイ側ウエットクラッチ7を締結状態にし、ロー側ドグクラッチ8を開放すると、ハイギヤが選択される。
In the
At this time, as shown in FIG. 3, when the rotation speed of the
ここで、ハイギヤでハイ側ウエットクラッチ7を用い、ローギヤでロー側ドグクラッチ8を用いる理由を説明する。例えば、両方共に摩擦クラッチとした場合、引き摺り損失や油圧ポンプ損失が生じ、特に、伝達されるトルクが大きいローギヤで損失が顕著になる。また、例えば、両方共にドグクラッチとした場合、損失を伴わないという利点があるが、変速の際に締結側も開放側も完全に開放し、回転同期をとって締結させる必要がある。つまり、回転同期制御が必要であると共に、変速過渡期にトルク抜けが生じる。そこで、ハイギヤでは、回転同期制御を必要としないハイ側ウエットクラッチ7を用い、ローギヤでは、損失を抑えたロー側ドグクラッチ8を用い、ハイギヤからローギヤへの変速過渡期には、ハイ側ウエットクラッチ7での摩擦力によりトルク抜けを補償している。
Here, the reason why the high-side
(アップシフト変速時の処理の流れ)
次に、ローギヤからハイギヤにアップシフトする際に統合コントローラ48で実行される処理の流れを図5のフローチャートに基づいて説明する。なお、アップシフト時には、ローギヤが第1の変速段に相当し、ハイギヤが第2の変速段に相当する。
(Processing flow during upshifting)
Next, the flow of processing executed by the
ステップS1では、ローギヤで走行中、車速があらかじめ設定された変速車速αkm/h以上かどうかを判定し、車速が変速車速αkm/hに到達していなければ変速を行なわずに1回の処理を終了し、変速車速αkm/hを超えていれば、ローギヤからハイギヤへの変速を実行すべくステップS2に進む。すなわち、ステップS1では、アップシフトを行なうか否かを車速により判定している。 In step S1, it is determined whether or not the vehicle speed is equal to or higher than a preset shift vehicle speed αkm / h while traveling in low gear. If the vehicle speed has not reached the shift vehicle speed αkm / h, one process is performed without shifting. If the transmission vehicle speed αkm / h is exceeded, the process proceeds to step S2 to execute the shift from the low gear to the high gear. That is, in step S1, it is determined from the vehicle speed whether or not an upshift is performed.
ステップS2では、アクセル開度があらかじめ設定された開度判定値β%以上かどうかを判定し、開度判定値β%未満のときは、ステップS3に進み、開度判定値β%以上のときはステップS4に進む。このステップS2は、パワーアップ(加速)時のアップシフトか、パワーオフ(減速)時のアップシフトかを判定し、パワーオフ時のアップシフトの場合は、ステップS3に進み、パワーアップ時のアップシフトの場合はステップS4に進み、本実施例1の変速補正処理を伴う変速の処理に進む。 In step S2, it is determined whether or not the accelerator opening is greater than or equal to a predetermined opening determination value β%. If the opening determination value is less than β%, the process proceeds to step S3. Advances to step S4. This step S2 determines whether it is an upshift at power-up (acceleration) or an upshift at power-off (deceleration). In the case of an upshift at power-off, the process proceeds to step S3. In the case of a shift, the process proceeds to step S4, and the process proceeds to a shift process involving the shift correction process of the first embodiment.
パワーオフ時のアップシフトの場合、第2モータジェネレータ5は、トルク出力を行なっていない状態となっており、この場合ステップS3では、いったんロー側ドグクラッチ8、ハイ側ウエットクラッチ7を共に開放した状態とした上で、ハイ側ウエットクラッチ7を締結して、ローギヤからハイギヤへの変速を実行する。
In the case of an upshift at the time of power-off, the
このパワーアップ時のアップシフトの場合に進む最初のステップS4では、ロー側ドグクラッチ8に開放指令を出力し、同時にハイ側ウエットクラッチ7に半クラッチ(スリップ締結)指令を出力し、ステップS5に進む。
このパワーアップ時のアップシフトの場合、第2モータジェネレータ5は、トルク出力を行なっており、ハイ側ウエットクラッチ7に半クラッチ指令を出力した場合、ハイ側ウエットクラッチ7の油圧を徐々に上げて摩擦トルクを徐々に高くしていき、ローギヤで伝達されている駆動力をハイギヤ側に振り替える。これによりロー側ドグクラッチ8にかかるトルクが0になり、ロー側ドグクラッチ8が開放される。
In the first step S4 that proceeds in the case of an upshift at the time of power-up, a release command is output to the low-
In the case of this upshift at the time of power-up, the
ステップS5では、ドグクラッチセンサ54からの信号に基づいてロー側ドグクラッチ8が開放されたか否か判定し、開放された場合はステップS6に進み、開放されていない場合は、ステップS4に戻る。
In step S5, it is determined whether or not the low-
ステップS6では、ハイ側ウエットクラッチ7の油圧を上げ、ハイ側ウエットクラッチ7の摩擦トルクにより駆動力を補償するとともに、モータ回転数Nmを減少させるため、変速後目標モータトルクに、ハイ側ウエットクラッチ7の入出力回転数差に比例したモータ負トルクを加えた値を目標モータトルクとして第2モータジェネレータ5に指令し、ステップS7に進む。
In step S6, the hydraulic pressure of the high-side
ステップS7では、モータ回転減少変化率があらかじめ設定された第1回転数減少変化率閾値a1よりも小さいか否か判定し、この第1回転数減少変化率閾値a1よりも小さい場合はステップS9に進み、第1回転数減少変化率閾値a1よりも大きい場合はステップS8に進む。
また、ステップS8では、モータ回転数減少変化率があらかじめ設定された第2回転数減少変化率閾値a2よりも大きいか否か判定し、第2回転数減少変化率閾値a2よりも大きい場合はステップS10に進み、第2回転数減少変化率閾値a2よりも小さい場合はステップS11に進む。
In step S7, it is determined whether or not the motor rotation decrease rate of change is smaller than a preset first rotation number decrease rate of change threshold a1, and if it is smaller than the first rotation number decrease rate of change threshold a1, the process proceeds to step S9. If it is greater than the first rotation speed decrease rate of change threshold a1, the process proceeds to step S8.
Further, in step S8, it is determined whether or not the motor rotational speed decrease change rate is larger than a preset second rotational speed decrease change rate threshold value a2, and if larger than the second rotational speed decrease change rate threshold value a2, step is performed. The process proceeds to S10, and if it is smaller than the second rotation speed decrease change rate threshold value a2, the process proceeds to Step S11.
ここで、第1回転数減少変化率閾値a1および第2回転数減少変化率閾値a2について、図6に基づいて説明する。
この変速時の目標モータトルクは、変速後目標モータトルクに、ハイ側ウエットクラッチ7の入出力回転数差に比例したモータ負トルクを加算した値となる。この場合、入出力回転数差が大きいときは、目標モータトルクは、変速後目標モータトルクに対し、絶対値の大きなモータ負トルクが加算されるため、第2モータジェネレータ5の駆動トルクは相対的に小さな値となり、ハイ側ウエットクラッチ7の摩擦トルクでモータ回転数Nmを急激に減少させる。
Here, the first rotation speed decrease change rate threshold value a1 and the second rotation speed decrease change rate threshold value a2 will be described with reference to FIG.
The target motor torque at the time of the shift is a value obtained by adding a motor negative torque proportional to the input / output rotational speed difference of the high-side
このようにモータ回転数Nmが減少したときに、モータ回転数減少変化率が相対的に小さい場合には、運転者は変速時間が長いと感じる。そこで、運転者が変速時間を長いと感じるか否かの判定基準値として第1回転数減少変化率閾値a1を設定している。
一方、モータ回転数減少変化率が相対的に大きい場合には、運転者は変速ショックを感じる。そこで、運転者が変速ショックを感じるか否かの判定基準値として第2回転数減少変化率閾値a2を設定している。
したがって、モータ回転数減少変化率を、第1回転数減少変化率閾値a1と第2回転数減少変化率閾値a2との間の理想減少範囲に制御することで、変速ショックを感じにくく、変速時間も長過ぎない変速を実行することができる。
Thus, when the motor rotation speed Nm decreases, if the motor rotation speed decrease change rate is relatively small, the driver feels that the shift time is long. Therefore, the first rotation speed decrease change rate threshold value a1 is set as a reference value for determining whether or not the driver feels that the shift time is long.
On the other hand, when the motor rotation speed decrease rate of change is relatively large, the driver feels a shift shock. Therefore, the second rotation speed decrease change rate threshold value a2 is set as a reference value for determining whether or not the driver feels a shift shock.
Therefore, by controlling the motor rotation speed decrease change rate to an ideal decrease range between the first rotation speed decrease change threshold value a1 and the second rotation speed decrease change threshold value a2, it is difficult to feel a shift shock and the shift time. The gear shift which is not too long can be executed.
モータ回転数減少変化率が第1回転数減少変化率閾値a1よりも小さい場合に進むステップS9では、第1トルク補正を実行し、ステップS11に進む。この第1トルク補正は、モータ回転数減少変化率を上げる(傾きを急にする)補正であり、車両状態に応じ、ハイ側ウエットクラッチ7の摩擦トルクとウエットクラッチ入出力回転数差に比例したモータ負トルクとのいずれかを大きくして、モータ出力軸29に加える負トルクを増加する
一方、モータ回転数減少変化率が第2回転数減少変化率閾値a2よりも大きい場合に進むステップS10では、第2トルク補正を実行し、ステップS11に進む。この第2トルク補正は、モータ回転数減少変化率を下げる(傾きを緩やかにする)補正であり、車両状態に応じ、ハイ側ウエットクラッチ7の摩擦トルクと、ウエットクラッチ入出力回転数差に比例したモータ負トルクとのいずれかを小さくして、モータ出力軸29に加える負トルクを減少させる。
In step S9 that proceeds when the motor rotational speed decrease rate of change is smaller than the first rotational speed decrease rate of change threshold value a1, first torque correction is performed, and the process proceeds to step S11. This first torque correction is a correction that increases the rate of decrease in motor rotation speed (makes the slope steep), and is proportional to the friction torque of the high-side
上述のステップS9およびS10における両トルク補正において、ハイ側ウエットクラッチ7の摩擦トルクで補正するのか、ウエットクラッチ入出力回転数差に比例したモータ負トルクで補正するのかは、バッテリ充電量SOC、バッテリ温度Tb、油温Toを含む車両状態に基づいて判断する。なお、その詳細については、後述する。
In both the torque corrections in steps S9 and S10 described above, whether the correction is performed with the friction torque of the high-side
ハイ側ウエットクラッチ7の入出力回転数差が小さくなると、第2モータジェネレータ5は、変速後目標トルクのみを出力し、ハイ側ウエットクラッチ7による摩擦トルクとほぼ釣り合った状態になる。そこで、ステップS11では、ハイ側ウエットクラッチ7の入出力回転差が、入出力側で同期したと判定できるあらかじめ設定された回転差基準値γrpmよりも小さくなったか否か判定し、小さくなった場合はステップS12に進み、小さくなっていない場合はステップS7に戻る。
When the difference between the input and output rotational speeds of the high-side
ステップS12では、ハイ側ウエットクラッチ7の油圧を上昇させて完全締結状態に移行させステップS13に進む。
ステップS13では、ハイ側ウエットクラッチ7の油圧が油圧最大値に到達したか否か判定し、油圧最大値に到達したら変速処理を終了し、油圧最大値に到達しない場合はステップS11に戻る。
In step S12, the hydraulic pressure of the high-side
In step S13, it is determined whether or not the hydraulic pressure of the high-side
(トルク補正)
次に、前述した第1トルク補正および第2トルク補正について説明する。これらのトルク補正において、前述したように、ハイ側ウエットクラッチ7の摩擦トルクで補正するのか、ウエットクラッチ入出力回転数差に比例したモータ負トルクで補正するのかは、車両状態に応じて選択する。
(Torque correction)
Next, the first torque correction and the second torque correction described above will be described. In these torque corrections, as described above, whether to correct with the friction torque of the high-side
この車両状態として、本実施例1では、バッテリ充電量SOC、バッテリ温度Tb、油温Toを用いており、その判断序列を、バッテリ充電量SOC>バッテリ温度Tb>油温Toの順に設定している。 As the vehicle state, in the first embodiment, the battery charge amount SOC, the battery temperature Tb, and the oil temperature To are used, and the determination order is set in the order of battery charge amount SOC> battery temperature Tb> oil temperature To. Yes.
その理由は、まず、バッテリ充電量SOCは、燃費と動力性能に密接にかかわるためである。すなわち、減速の多いシーンでバッテリ充電量SOCが高い場合、過充電状態を避けるために回生を実施できず、回生エネルギを効率的に得られない。一方、モータアシストを必要とするシーンでバッテリ充電量SOCが少ない場合、バッテリ43の放電を避けるためにモータアシストを実施できず、動力性能が著しく低下する。そのため、バッテリ充電量SOCを最優先事項とした。
The reason is that the battery charge amount SOC is closely related to fuel consumption and power performance. That is, when the battery charge amount SOC is high in a scene with many decelerations, regeneration cannot be performed to avoid an overcharge state, and regeneration energy cannot be obtained efficiently. On the other hand, when the battery charge amount SOC is small in a scene that requires motor assist, motor assist cannot be performed to avoid discharging the
また、バッテリ温度Tbが安定していない場合、バッテリ43に入出力制限がかかってしまい、回生やモータアシストを実施できず、燃費、動力性能ともに低下する。このため、バッテリ温度Tbを2番目の判定基準とした。
Further, when the battery temperature Tb is not stable, input / output restriction is imposed on the
また、油温Toは、油温状態が安定していることにより目標とする摩擦トルクが得られることから動力性能にかかわるとして3番目とした。
(第1トルク補正)
次に、ステップS9で実行する第1トルク補正の処理の流れを図7のフローチャートに基づいて説明する。
ステップS21では、バッテリ充電量SOCが、あらかじめ設定された第1充電量閾値v1よりも大きいか否か判定し、第1充電量閾値v1よりも大きい(過充電に近い)場合は、ステップS22に進み、第1充電量閾値v1よりも大きくない(過充電と成るまで余裕がある)場合は、ステップS23に進む。なお、第1充電量閾値v1は、過充電状態を判定する閾値であり、過充電状態の直前に設定されている。
Further, the oil temperature To is set to the third in terms of power performance because the target friction torque can be obtained when the oil temperature state is stable.
(First torque correction)
Next, the flow of the first torque correction process executed in step S9 will be described based on the flowchart of FIG.
In step S21, it is determined whether or not the battery charge amount SOC is greater than a preset first charge amount threshold value v1, and if greater than the first charge amount threshold value v1 (close to overcharging), the process proceeds to step S22. If it is not greater than the first charge amount threshold value v1 (there is room until overcharge occurs), the process proceeds to step S23. The first charge amount threshold value v1 is a threshold value for determining the overcharge state, and is set immediately before the overcharge state.
バッテリ43が過充電に近い状態である場合に進むステップS22では、ハイ側ウエットクラッチ7の摩擦トルクを増加する補正を行なう。
In step S22 which proceeds when the
バッテリ43が過充電に余裕がある場合に進むステップS23では、バッテリ充電量SOCが第2充電量閾値v2よりも小さいか否か判定し、第2充電量閾値v2よりも小さい(充電不足に近い)場合は、ステップS27に進み、第2充電量閾値v2よりも小さくない(充電量に余裕がある)場合は、ステップS24に進む。なお、第2充電量閾値v2は、充放電量不足状態を判定する閾値であり、充電量不足となる直前に設定されている。
In step S23 that proceeds when the
ステップS27では、ハイ側ウエットクラッチ7の入出力回転数差に比例したモータ負トルクの増加補正を行なう。
In step S27, motor negative torque increase correction proportional to the input / output rotational speed difference of the high-side
ステップS24では、バッテリ温度センサ55が検出するバッテリ温度Tbが第1温度閾値t1よりも低いか否か判定し、第1温度閾値t1よりも低い場合はステップS27に進み、第1温度閾値t1よりも低くない場合はステップS25に進む。なお、第1温度閾値t1は、バッテリ43を積極的に充放電させるのが好ましい低温に設定されている。
In step S24, it is determined whether or not the battery temperature Tb detected by the
ステップS25では、バッテリ温度Tbが第2温度閾値t2よりも高いか否か判定し、第2温度閾値t2よりも高い場合には、ステップS22に進み、第2温度閾値t2よりも高くない場合には、ステップS26に進む。なお、第2温度閾値t2は、バッテリ入出力制限をかける必要のある高温に設定されている。 In step S25, it is determined whether or not the battery temperature Tb is higher than the second temperature threshold t2. If the battery temperature Tb is higher than the second temperature threshold t2, the process proceeds to step S22, and if the battery temperature Tb is not higher than the second temperature threshold t2. Advances to step S26. The second temperature threshold value t2 is set to a high temperature at which battery input / output restriction needs to be applied.
ステップS26では、油温センサ56が検出する油温Toが油温閾値T1よりも大きいか否か判定し、油温閾値T1よりも大きい場合はステップS27に進み、油温閾値T1よりも大きくない場合はステップS22に進む。なお、油温閾値T1は、正常時の油温平均値である。
In step S26, it is determined whether or not the oil temperature To detected by the
(第2トルク補正)
次に、ステップS10で実行する第2トルク補正の処理の流れを、図8のフローチャートに基づいて説明する。
ステップS31では、バッテリ充電量SOCが、あらかじめ設定された第1充電量閾値v1よりも大きいか否か判定し、第1充電量閾値v1よりも大きい場合はステップS37に進み、第1充電量閾値v1よりも大きくない場合はステップS32に進む。
(Second torque correction)
Next, the flow of the second torque correction process executed in step S10 will be described based on the flowchart of FIG.
In step S31, it is determined whether or not the battery charge amount SOC is greater than a preset first charge amount threshold value v1, and if greater than the first charge amount threshold value v1, the process proceeds to step S37, where the first charge amount threshold value is determined. If it is not greater than v1, the process proceeds to step S32.
ステップS32では、バッテリ充電量SOCが第2充電量閾値v2よりも小さいか否か判定し、第2充電量閾値v2よりも小さい場合は、ステップS36に進み、第2充電量閾値v2よりも小さくない場合は、ステップS33に進む。 In step S32, it is determined whether or not the battery charge amount SOC is smaller than the second charge amount threshold value v2. If the battery charge amount SOC is smaller than the second charge amount threshold value v2, the process proceeds to step S36 and is smaller than the second charge amount threshold value v2. If not, the process proceeds to step S33.
ステップS33では、バッテリ温度が第1温度閾値t1よりも低いか否か判定し、第1温度閾値t1よりも低い場合はステップS36に進み、第1温度閾値t1よりも低くない場合はステップS34に進む。 In step S33, it is determined whether or not the battery temperature is lower than the first temperature threshold t1, and if lower than the first temperature threshold t1, the process proceeds to step S36, and if not lower than the first temperature threshold t1, the process proceeds to step S34. move on.
ステップS34では、バッテリ温度Tbが第2温度閾値t2よりも高いか否か判定し、第2温度閾値t2よりも高い場合には、ステップS37に進み、第2温度閾値t2よりも高くない場合には、ステップS35に進む。 In step S34, it is determined whether or not the battery temperature Tb is higher than the second temperature threshold t2. If the battery temperature Tb is higher than the second temperature threshold t2, the process proceeds to step S37, and if the battery temperature Tb is not higher than the second temperature threshold t2. Advances to step S35.
ステップS35では、油温Toが油温閾値T1よりも高いか否か判定し、油温閾値T1よりも高い場合はステップS36に進み、油温閾値T1よりも高くない場合はステップS37に進む。 In step S35, it is determined whether or not the oil temperature To is higher than the oil temperature threshold T1. If the oil temperature To is higher than the oil temperature threshold T1, the process proceeds to step S36, and if not higher than the oil temperature threshold T1, the process proceeds to step S37.
ステップS36では、ハイ側ウエットクラッチ7の摩擦トルクの減少補正を行なう。
ステップS37では、ハイ側ウエットクラッチ7の入出力回転数差に比例したモータ負トルクの減少補正を行なう。
In step S36, a reduction correction of the friction torque of the high-side
In step S37, motor negative torque decrease correction proportional to the input / output rotational speed difference of the high-side
(ダウンシフト時)
次に、ハイギヤからローギヤへの変速時の制御について簡単に説明する。なお、ハイギヤからローギヤへの変速時には、ハイギヤが第1の変速段に相当し、ローギヤが第2の変速段に相当する。
すなわち、ハイギヤからローギヤへ移行する変速過渡期には、第2モータジェネレータ5を目標トルクに一致させるモータトルク制御(モータ回転数Nmは、トルク制御中の第2モータジェネレータ5に作用する負荷で決まる)から、目標回転数に一致させるモータ回転数制御(モータトルクは、回転数制御中の第2モータジェネレータ5に作用する負荷で決まる)に変更する。そして、ハイ側ウエットクラッチ7を半クラッチ状態とし、摩擦トルクによる駆動トルクの抜けを抑える駆動力補償を行いながら、第2モータジェネレータ5の回転数を上昇させ、ロー側ドグクラッチ8の入力回転数(=第2モータジェネレータ5の回転数)をロー側ドグクラッチ8の出力回転数(車速やギア比で決まる)に同期させ、回転数同期タイミングにてロー側ドグクラッチ8を噛み合い締結させる。
(During downshift)
Next, the control at the time of shifting from the high gear to the low gear will be briefly described. When shifting from the high gear to the low gear, the high gear corresponds to the first gear and the low gear corresponds to the second gear.
In other words, during the shift transition period from the high gear to the low gear, the motor torque control for making the
このようなダウンシフトの際には、モータ回転数の上昇変化率が、あらかじめ設定された理想範囲内に収まるように、変速後目標モータトルクに、ハイ側ウエットクラッチ7の入出力回転数差に比例したモータ正トルクを加えた目標モータトルクを第2モータジェネレータ5に指令する変速補正処理を行なう。
なお、この補正は、アップシフト時の裏返しであり、モータ回転数上昇変化率が大きすぎる場合、相対的に大きなモータ正トルクを加算してモータ回転数上昇を抑え、モータ回転数上昇変化率が小さすぎる場合は、相対的に小さなモータ正トルクを加算して、上昇を促進させる。
In such a downshift, the post-shift target motor torque is changed to the input / output rotational speed difference of the high-side
This correction is the reverse of the upshift, and if the motor rotation speed increase rate of change is too large, a relatively large motor positive torque is added to suppress the motor rotation rate increase, and the motor rotation speed increase rate of change is If it is too small, a relatively small motor positive torque is added to promote the increase.
(実施例1の作用)
次に、実施例1の作用を図9のタイムチャートに基づいて説明する。
このタイムチャートに示す走行例では、t=0の時点で、ローギヤ状態においてアクセルを徐々に踏み込む加速操作を行なっている。
(Operation of Example 1)
Next, the operation of the first embodiment will be described based on the time chart of FIG.
In the running example shown in this time chart, at t = 0, an acceleration operation is performed in which the accelerator is gradually depressed in the low gear state.
この加速操作を行なった結果、t1の時点で、アクセル開度が開度判定値β%以上となっており、かつ、車速が変速車速αkm/hに到達し、シフトアップ変速条件が成立している(ステップS1→S2→S4)。 As a result of this acceleration operation, at time t1, the accelerator opening is equal to or greater than the opening determination value β%, the vehicle speed reaches the shift vehicle speed αkm / h, and the upshift condition is satisfied. (Steps S1-> S2-> S4).
そこで、t1の時点で、ロー側ドグクラッチ8に向けて開放指令が出力され、一方、ハイ側ウエットクラッチ7に向けてスリップ締結(半クラッチ)指令が出力されて、油圧が上昇する。
Therefore, at time t1, a release command is output toward the low-
その後、t2の時点で、ハイ側ウエットクラッチ7の摩擦トルク(油圧)が一定となり、半クラッチ状態に維持される。
この時、ハイ側ウエットクラッチ7の摩擦トルクがモータトルクと同等になるため、ロー側ドグクラッチ8にかかっているトルクが0になり、ロー側ドグクラッチ8の開放動作が開始される。そして、t3の時点で、ロー側ドグクラッチ8の開放動作が完了する(図において点線で示す)。
Thereafter, at time t2, the friction torque (hydraulic pressure) of the high-side
At this time, since the friction torque of the high-side
このロー側ドグクラッチ8の開放がドグクラッチセンサ54により検出されると、ハイ側ウエットクラッチ7の油圧が、駆動輪32,32側へ駆動力を補償する油圧に上昇される。したがって、ハイ側ウエットクラッチ7の摩擦トルクにより出力軸の駆動トルクが補償される。なお、この油圧は、t4の時点で一定になる。
When the release of the low-
一方、第2モータジェネレータ5には、変速後目標モータトルクに、ハイ側ウエットクラッチ7の入出力回転数差に比例したモータ負トルクを加算した目標モータトルクが指令される。
On the other hand, the
さらに、このときのモータ回転数減少変化率に基づき、必要に応じ、ハイ側ウエットクラッチ7の摩擦トルクが増減されるか、第2モータジェネレータ5のトルクが増減されるかのトルク補正が実行される。
Further, based on the rate of change in the motor rotational speed at this time, torque correction is executed as to whether the friction torque of the high-side
この場合、モータ回転数減少変化率が、第1回転数減少変化率閾値a1と第2回転数減少変化率閾値a2との間であれば、トルク補正は実行されない。 In this case, if the motor rotation speed decrease change rate is between the first rotation speed decrease change rate threshold value a1 and the second rotation speed decrease change rate threshold value a2, torque correction is not executed.
また、モータ回転数減少変化率が、第1回転数減少変化率閾値a1よりも小さい場合には、車両状態に応じて、ハイ側ウエットクラッチ7の摩擦トルクを増加させるか、目標モータトルクに、ハイ側ウエットクラッチ7の入出力回転数差に比例したモータ負トルクを加算するかの、トルク補正(第1トルク補正)が実行される(ステップS7→S9)。
これにより、モータ回転数減少変化率が高まり、モータ回転数減少変化率が、図6に示す理想特性範囲内に制御される。
Further, when the motor rotation speed decrease change rate is smaller than the first rotation speed decrease change rate threshold value a1, the friction torque of the high-side
Thereby, the motor rotation speed decrease change rate is increased, and the motor rotation speed decrease change rate is controlled within the ideal characteristic range shown in FIG.
また、モータ回転数減少変化率が、第2回転数減少変化率閾値a2よりも大きい場合には、車両状態に応じて、ハイ側ウエットクラッチ7の摩擦トルクを減少させるか、目標モータトルクに、ハイ側ウエットクラッチ7の入出力回転数差に比例したモータ負トルクを減算するかの、トルク補正(第2トルク補正)が実行される(ステップS7→S8→S10)。
これにより、モータ回転数減少変化率が低下され、モータ回転数減少変化率が、図6に示す理想特性範囲内に制御される。
Further, when the motor rotation speed decrease change rate is larger than the second rotation speed decrease change rate threshold value a2, the friction torque of the high-side
As a result, the motor rotation speed decrease change rate is reduced, and the motor rotation speed decrease change rate is controlled within the ideal characteristic range shown in FIG.
上述のような第2モータジェネレータ5のトルク制御およびハイ側ウエットクラッチ7の摩擦トルク制御により、ハイ側ウエットクラッチ7の入出力回転数差が減少し、モータ回転数Nmも急激に減少する。そして、t5の時点で、入出力回転数差が回転差基準値γrpm以下となると、ハイ側ウエットクラッチ7の油圧が最大圧に向けて上昇され(ステップS11→S12)、t6の時点で、最大圧に達し、ローギヤからハイギヤへの変速を完了する(ステップS13)。
By the torque control of the
(実施例1の効果)
以上説明したように、実施例1では、以下に列挙する効果を得ることができる。
a)ローギヤからハイギヤへの変速中は、ハイ側ウエットクラッチ7の摩擦トルクにより駆動輪32,32側への駆動力を補償するとともに、目標モータトルクは、変速後目標モータトルクに、ハイ側ウエットクラッチ7の入出力回転数差に比例したモータ負トルクを加算した値とした。
このため、ハイ側ウエットクラッチ7の入出力回転数差が大きいときは、モータ負トルク成分が大きくなり、モータ回転数減少を速め、変速時間の短縮を図ることが可能となる。また、入出力回転数差が小さくなると、モータ負トルク成分が小さくなり、第2モータジェネレータ5にかかるモータトルクが、変速後目標トルクとハイ側ウエットクラッチ7による摩擦トルクとなり、両者が釣り合う。このため、モータ回転数Nmが安定し、ハイ側ウエットクラッチ7の入出力回転数差を一定値以内に保つことができ、変速ショックを低減可能となる。
(Effect of Example 1)
As described above, the effects listed below can be obtained in the first embodiment.
a) During the shift from the low gear to the high gear, the driving force toward the
For this reason, when the input / output rotational speed difference of the high-side
なお、ハイギヤからローギヤへの変速時にも、ハイ側ウエットクラッチ7の入出力回転数差が大きいときは、モータ正トルク成分が大きくなり、モータ回転数増加を速め、変速時間の短縮を図ることが可能となる。また、入出力回転数差が小さくなると、モータ正トルク成分が小さくなり、第2モータジェネレータ5にかかるモータトルクが、変速後目標トルクとハイ側ウエットクラッチ7による摩擦トルクとなり、両者が釣り合う。このため、モータ回転数Nmが安定し、ハイ側ウエットクラッチ7の入出力回転数差を一定値以内に保つことができ、変速ショックを低減可能となる。
Even when shifting from the high gear to the low gear, if the difference between the input and output rotational speeds of the high-side
b)変速中に、モータ回転数減少変化率が理想減少範囲内となるように、車両状態に応じ、ハイ側ウエットクラッチ7の摩擦トルクの増減補正と、ハイ側ウエットクラッチ7の入出力回転数差に比例したモータ負トルク(シフトダウン時はモータ正トルク)の増減補正と、のいずれかを選択して行なうようにした。
したがって、車両状態に応じ、モータ回転数Nmを理想的に変化させて動力性能を確保することができる。
b) Correction of increase / decrease of the friction torque of the high-side
Therefore, the motor performance can be ensured by ideally changing the motor rotation speed Nm according to the vehicle state.
c)上記b)の車両状態として、バッテリ充電量SOCおよびモータ回転数減少変化率に応じ、過充電状態に近い場合には、第2モータジェネレータ5の発電傾向が弱くなるように、トルク増加補正時にはハイ側ウエットクラッチ7の摩擦トルクを増加させ、トルク減少補正時にはモータジェネレータ負トルクを減少させるようにした。
一方、不足充電状態に近い場合には、第2モータジェネレータ5の発電傾向が強くなるように、トルク増加補正時にモータ負トルクを増加させ、トルク減少補正時にハイ側ウエットクラッチ7の摩擦トルクを減少させるようにした。
したがって、バッテリ充電量SOCの安定化を図り、バッテリ充電量SOCを原因とする第2モータジェネレータ5の駆動停止状態が生じないようにして動力性能を確保しつつ、変速時間の短縮および変速ショックの抑制を図ることが可能となる。
c) When the vehicle state of b) is close to the overcharge state according to the battery charge amount SOC and the motor rotation speed decrease rate of change, the torque increase correction is performed so that the power generation tendency of the
On the other hand, when close to the undercharged state, the motor negative torque is increased at the time of torque increase correction and the friction torque of the high-side
Therefore, the battery charge amount SOC is stabilized, the driving performance of the
d)上記b)の車両状態として、バッテリ温度Tbおよびモータ回転数減少変化率に応じ、低温時には、第2モータジェネレータ5の発電傾向が強くなるように、トルク増加補正時にモータ負トルクを増加させ、トルク減少補正時にハイ側ウエットクラッチ7の摩擦トルクを減少させるようにした。一方、高温時には、第2モータジェネレータ5の発電傾向が弱くなるように、トルク増加補正時にはハイ側ウエットクラッチ7の摩擦トルクを増加させ、トルク減少補正時にはモータジェネレータ負トルクを減少させるようにした。
したがって、バッテリ温度Tbの安定化を図り、バッテリ温度Tbを原因とする第2モータジェネレータ5の駆動停止状態が生じないようにして動力性能を確保しつつ、変速時間の短縮および変速ショックの抑制を図ることが可能となる。
d) As the vehicle state of b), the motor negative torque is increased at the time of torque increase correction so that the power generation tendency of the
Therefore, it is possible to stabilize the battery temperature Tb and prevent the
e)上記b)の車両状態として、油温Toおよびモータ回転数減少変化率に応じ、低温時には、ハイ側ウエットクラッチ7の発熱傾向が強くなるように、トルク増加補正時に摩擦トルクを増加させ、トルク減少補正時にモータ負トルクを減少させるようにした。
一方、高温時には、ハイ側ウエットクラッチ7の発熱傾向が弱くなるように、トルク増加補正時にはモータ負トルクを増加させ、トルク減少補正時には摩擦トルクを減少させるようにした。
したがって、油温Toの安定化を図ることで、ハイ側ウエットクラッチ7を含む動力伝達系の性能安定化を図って動力性能を確保しつつ、変速時間の短縮および変速ショックの抑制を図ることが可能となる。
e) As the vehicle state of b) above, according to the oil temperature To and the motor rotation speed decrease rate of change, the friction torque is increased at the time of torque increase correction so that the heat generation tendency of the high-side
On the other hand, the motor negative torque is increased at the time of torque increase correction and the friction torque is decreased at the time of torque decrease correction so that the heat generation tendency of the high-side
Therefore, by stabilizing the oil temperature To, it is possible to stabilize the performance of the power transmission system including the high-side
(他の実施例)
以下に、他の実施例について説明するが、これら他の実施例は、実施例1の変形例であるため、その相違点についてのみ説明し、実施例1あるいは他の実施例と共通する構成については共通する符号を付けることで説明を省略する。
(Other examples)
Other embodiments will be described below. Since these other embodiments are modifications of the first embodiment, only the differences will be described, and the configuration common to the first embodiment or the other embodiments will be described. The description is omitted by giving a common reference numeral.
実施例2の電動車両の変速制御装置について説明する。
この実施例2は、第1トルク補正および第2トルク補正を実行する際に、ハイ側ウエットクラッチ7の摩擦トルクの増減と、モータ負トルクの増減とのいずれを選択するかを決定する車両状態の優先度を実施例1と異ならせた例である。すなわち、実施例2では、バッテリ43の保護を図るのにあたり、温度を最優先事項とし、バッテリ温度Tb>バッテリ充電量SOC>油温Toの優先度でトルク補正を行なうようにしている。
A transmission control apparatus for an electric vehicle according to a second embodiment will be described.
In the second embodiment, when executing the first torque correction and the second torque correction, a vehicle state that determines whether to select increase / decrease in friction torque of the high-side
以下に、実施例2における第1トルク補正および第2トルク補正の処理の流れを詳細に説明する。
(第1トルク補正)
図10のフローチャートは、実施例2における第1トルク補正の処理の流れを示しており、ステップS201では、バッテリ温度センサ55が検出するバッテリ温度Tbが第1温度閾値t1よりも低いか否か判定し、第1温度閾値t1よりも低い場合はステップS207に進み、第1温度閾値t1よりも低くない場合はステップS202に進む。
Hereinafter, the flow of processing of the first torque correction and the second torque correction in the second embodiment will be described in detail.
(First torque correction)
The flowchart of FIG. 10 shows the flow of the first torque correction process in the second embodiment. In step S201, it is determined whether or not the battery temperature Tb detected by the
ステップS202では、バッテリ温度Tbが第2温度閾値t2よりも高いか否か判定し、第2温度閾値t2よりも高い場合には、ステップS206に進み、第2温度閾値t2よりも高くない場合には、ステップS203に進む。 In step S202, it is determined whether or not the battery temperature Tb is higher than the second temperature threshold t2. If the battery temperature Tb is higher than the second temperature threshold t2, the process proceeds to step S206, and if the battery temperature Tb is not higher than the second temperature threshold t2. Advances to step S203.
ステップS203では、バッテリ充電量SOCが、第1充電量閾値v1よりも大きいか否か判定し、第1充電量閾値v1よりも大きい(過充電に近い)場合は、ステップS206に進み、第1充電量閾値v1よりも大きくない(過充電と成るまで余裕がある)場合は、ステップS204に進む。なお、第1充電量閾値v1は、過充電状態を判定する閾値であり、過充電状態の直前に設定されている。 In step S203, it is determined whether or not the battery charge amount SOC is larger than the first charge amount threshold value v1. If the battery charge amount SOC is larger than the first charge amount threshold value v1 (close to overcharge), the process proceeds to step S206. When it is not larger than the charge amount threshold value v1 (there is room until overcharge occurs), the process proceeds to step S204. The first charge amount threshold value v1 is a threshold value for determining the overcharge state, and is set immediately before the overcharge state.
ステップS204では、バッテリ充電量SOCが第2充電量閾値v2よりも小さいか否か判定し、第2充電量閾値v2よりも小さい(充電不足に近い)場合は、ステップS207に進み、第2充電量閾値v2よりも小さくない(充電量に余裕がある)場合は、ステップS205に進む。 In step S204, it is determined whether or not the battery charge amount SOC is smaller than the second charge amount threshold value v2. If the battery charge amount SOC is smaller than the second charge amount threshold value v2 (close to insufficient charging), the process proceeds to step S207 and the second charge is performed. If it is not smaller than the amount threshold v2 (there is a surplus charge amount), the process proceeds to step S205.
ステップS205では、油温センサ56が検出する油温Toが油温閾値T1よりも大きいか否か判定し、油温閾値T1よりも大きい場合はステップS207に進み、油温閾値T1よりも大きくない場合はステップS206に進む。
In step S205, it is determined whether or not the oil temperature To detected by the
ステップS206では、ハイ側ウエットクラッチ7の摩擦トルクを増加する補正を行なう。
ステップS207では、ハイ側ウエットクラッチ7の入出力回転数差に比例したモータ負トルクの増加補正を行なう。
In step S206, a correction for increasing the friction torque of the high-side
In step S207, motor negative torque increase correction proportional to the input / output rotational speed difference of the high-side
(第2トルク補正)
次に、実施例2における第2トルク補正の処理の流れを、図11のフローチャートに基づいて説明する。
(Second torque correction)
Next, the flow of the second torque correction process in the second embodiment will be described based on the flowchart of FIG.
ステップS211では、バッテリ温度が第1温度閾値t1よりも低いか否か判定し、第1温度閾値t1よりも低い場合はステップS216に進み、第1温度閾値t1よりも低くない場合はステップS212に進む。 In step S211, it is determined whether or not the battery temperature is lower than the first temperature threshold t1, and if lower than the first temperature threshold t1, the process proceeds to step S216, and if not lower than the first temperature threshold t1, the process proceeds to step S212. move on.
ステップS212では、バッテリ温度Tbが第2温度閾値t2よりも高いか否か判定し、第2温度閾値t2よりも高い場合には、ステップS217に進み、第2温度閾値t2よりも高くない場合には、ステップS213に進む。 In step S212, it is determined whether or not the battery temperature Tb is higher than the second temperature threshold t2. If the battery temperature Tb is higher than the second temperature threshold t2, the process proceeds to step S217, and if the battery temperature Tb is not higher than the second temperature threshold t2. Advances to step S213.
ステップS213では、バッテリ充電量SOCが、あらかじめ設定された第1充電量閾値v1よりも大きいか否か判定し、第1充電量閾値v1よりも大きい場合はステップS217に進み、第1充電量閾値v1よりも大きくない場合はステップS214に進む。 In step S213, it is determined whether or not the battery charge amount SOC is larger than a preset first charge amount threshold value v1, and if larger than the first charge amount threshold value v1, the process proceeds to step S217, where the first charge amount threshold value is determined. If it is not greater than v1, the process proceeds to step S214.
ステップS214では、バッテリ充電量SOCが第2充電量閾値v2よりも小さいか否か判定し、第2充電量閾値v2よりも小さい場合は、ステップS216に進み、第2充電量閾値v2よりも小さくない場合は、ステップS215に進む。 In step S214, it is determined whether or not the battery charge amount SOC is smaller than the second charge amount threshold value v2. If the battery charge amount SOC is smaller than the second charge amount threshold value v2, the process proceeds to step S216, and is smaller than the second charge amount threshold value v2. If not, the process proceeds to step S215.
ステップS215では、油温Toが油温閾値T1よりも高いか否か判定し、油温閾値T1よりも高い場合はステップS216に進み、油温閾値T1よりも高くない場合はステップS217に進む。 In step S215, it is determined whether or not the oil temperature To is higher than the oil temperature threshold T1, and if the oil temperature To is higher than the oil temperature threshold T1, the process proceeds to step S216. If not, the process proceeds to step S217.
ステップS216では、ハイ側ウエットクラッチ7の摩擦トルクの減少補正を行なう。
ステップS217では、ハイ側ウエットクラッチ7の入出力回転数差に比例したモータ負トルクの減少補正を行なう。
In step S216, the frictional torque of the high-side
In step S217, motor negative torque decrease correction proportional to the input / output rotational speed difference of the high-side
(実施例2の効果)
バッテリ温度Tbが安定していない場合、バッテリ43に入出力制限がかかってしまって、回生やモータアシストを実施できず、燃費、動力性能ともに低下する。
このため、実施例2では、変速中のトルク補正を行うのにあたり、バッテリ温度Tbを最優先事項とし、バッテリ温度Tbの安定化を図り、バッテリ温度Tbを原因とする第2モータジェネレータ5の駆動停止状態が生じないようにして動力性能を確保しつつ、変速時間の短縮および変速ショックの抑制を図ることが可能となる。
(Effect of Example 2)
When the battery temperature Tb is not stable, input / output restriction is imposed on the
For this reason, in the second embodiment, when the torque correction during the shift is performed, the battery temperature Tb is given the highest priority, the battery temperature Tb is stabilized, and the
(実施例3の構成)
実施例3は、実施例1の変形例であり、図12に示すように、ローギヤを形成する場合に締結する締結要素としてハイ側ウエットクラッチ7と同様の多板クラッチなどのロー側ウエットクラッチ308を設けた例である。
(Configuration of Example 3)
The third embodiment is a modification of the first embodiment. As shown in FIG. 12, a low-side
この場合、図示は省略するが、実施例1で説明した変速時のフローチャートにおいて、ステップS4においてロー側ウエットクラッチ308に開放指令を出力し、ステップS5において、ロー側ウエットクラッチ308が開放されたか判定する点が実施例1と異なる。
In this case, although illustration is omitted, in the flowchart at the time of shifting described in the first embodiment, a release command is output to the low-side
また、図13のタイムチャートに示すように、ロー側ウエットクラッチ308に開放指令を出力した場合、t21〜t22のタイミングで、摩擦トルクが徐々に減少する。
As shown in the time chart of FIG. 13, when a release command is output to the low-side
したがって、ハイ側ウエットクラッチ7にあっても、このロー側ウエットクラッチ308の開放タイミング(t22)に合わせて、駆動力を補償する油圧指令が出力される。その後、ハイ側ウエットクラッチ7の入出力回転数差が回転差基準値γrpm未満となったt23の時点で、ハイ側ウエットクラッチ7を完全に締結させる油圧指令を出力し、このタイムチャートの例では、t24の時点で、その締結が完了している。
Therefore, even in the high-side
なお、この実施例3では、ハイギヤからローギヤへの変速時には、駆動力の確保を、実施例1と同様に、ハイ側ウエットクラッチ7をスリップ締結させて行ってもよいし、ロー側ウエットクラッチ308をスリップ締結させて行ってもよい。
In the third embodiment, at the time of shifting from the high gear to the low gear, the driving force may be secured by slip-engaging the high-side
この実施例3では、実施例1と同様に、上記a)〜e)の効果が得られるのに加え、ロー側ウエットクラッチ308を設けたため、伝達トルクの制御精度が高くなる。
In the third embodiment, as in the first embodiment, in addition to the effects a) to e) described above, since the low-side
以上、本発明のクラッチ制御装置を、実施の形態および実施例1〜3に基づき説明してきたが、具体的な構成は、これらの実施例に限られるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。 As mentioned above, although the clutch control apparatus of this invention has been demonstrated based on Embodiment and Examples 1-3, a concrete structure is not restricted to these Examples, Each claim of a claim Design changes and additions are permitted without departing from the spirit of the invention according to the paragraph.
例えば、実施例1〜3では、電動車両として、駆動源にエンジン1を備えたハイブリッド車両を示したが、電動車両としてはこれに限定されるものではなく、駆動源としてモータのみを備えた車両にも適用することができる。
For example, in the first to third embodiments, a hybrid vehicle including the
また、実施例1〜3では、モータとして、力行と回生とを行なうことができるモータジェネレータを示したが、力行のみを行なうものを用いてもよい。 In the first to third embodiments, a motor generator that can perform power running and regeneration is shown as the motor. However, a motor generator that performs only power running may be used.
5 第2モータジェネレータ(モータ)
6 変速機
7 ハイ側ウエットクラッチ(摩擦締結要素)
8 ロー側ドグクラッチ(締結要素)
32 駆動輪
46 変速コントローラ(変速制御手段)
48 統合コントローラ(変速制御手段)
54 ドグクラッチセンサ
55 バッテリ温度センサ
56 油温センサ
308ロー側ウエットクラッチ(締結要素)
a1 第1回転数減少変化率閾値
a2 第2回転数減少変化率閾値
5 Second motor generator (motor)
6
8 Low side dog clutch (fastening element)
32
48 Integrated controller (shift control means)
54
a1 1st rotation speed decrease change rate threshold value a2 2nd rotation speed decrease change rate threshold value
Claims (4)
このモータと駆動輪との駆動伝達経路に設けられた有段の変速機と、
この変速機に設けられ、変速段の切換時に開放および締結して摩擦トルクを変更可能な摩擦締結要素を含む複数の締結要素と、
前記変速機の変速時に、前記締結要素のトルク伝達状態を切り換える変速制御を実行する変速制御手段と、
を備え、
前記変速制御手段は、第1の変速段から第2の変速段へ変速する際の変速処理として、
変速中に、モータ回転数の変化が、あらかじめ設定された範囲内に収まるように、車両状態に応じて、
前記摩擦締結要素に対し、前記モータから前記駆動輪へのトルク伝達を補償するスリップ締結状態を形成する摩擦トルク指令を出力する補正と、
前記モータに対し、前記第2の変速段への変速後の目標モータトルクである変速後目標モータトルクに、前記摩擦締結要素の入出力回転数差に比例した補正トルクを、前記入出力回転数差を減少させる向きに加算したトルク指令を出力する補正と、
を選択して行なう変速補正処理が含まれることを特徴とする電動車両の変速制御装置。 A motor that applies drive torque to the drive wheels;
A stepped transmission provided in a drive transmission path between the motor and the drive wheels;
A plurality of fastening elements including a friction fastening element that is provided in the transmission and that can be opened and fastened to change the friction torque when the shift stage is switched;
Shift control means for executing shift control for switching the torque transmission state of the fastening element at the time of shifting of the transmission;
With
The shift control means is a shift process when shifting from the first shift stage to the second shift stage.
Depending on the vehicle condition, the change of the motor rotation speed will be within the preset range during the gear shift .
A correction for outputting a friction torque command that forms a slip engagement state for compensating torque transmission from the motor to the drive wheel for the friction engagement element ;
A correction torque proportional to the input / output rotational speed difference of the friction engagement element is added to the post-shift target motor torque, which is the target motor torque after the shift to the second shift stage, with respect to the motor. Correction that outputs a torque command added in the direction to reduce the difference ,
A shift control apparatus for an electric vehicle, characterized in that a shift correction process is performed by selecting .
前記変速制御手段の前記補正処理における車両状態として、前記摩擦締結要素の締結状態およびバッテリ充電量が含まれていることを特徴とする請求項1に記載の電動車両の変速制御装置。 A charge amount detecting means for detecting a charge amount of a battery that supplies power to the motor;
2. The shift control apparatus for an electric vehicle according to claim 1 , wherein the vehicle state in the correction process of the shift control means includes an engagement state of the friction engagement element and a battery charge amount .
前記変速制御手段の前記補正処理における車両状態として、前記摩擦締結要素の締結状態およびバッテリ温度が含まれていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電動車両の変速制御装置。 Battery temperature detection means for detecting the temperature of the battery;
The shift control apparatus for an electric vehicle according to claim 1 or 2 , wherein the engagement state of the friction engagement element and the battery temperature are included as a vehicle state in the correction process of the shift control means.
前記変速制御手段の前記補正処理における車両状態として、前記摩擦締結要素の締結状態および油温が含まれていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の電動車両の変速制御装置。 An oil temperature detecting means for detecting a temperature of a hydraulic system for driving the frictional engagement element;
4. The electric vehicle according to claim 1, wherein the vehicle state in the correction process of the shift control means includes an engagement state of the friction engagement element and an oil temperature. 5. Shift control device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009116287A JP5338471B2 (en) | 2009-05-13 | 2009-05-13 | Shift control device for electric vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009116287A JP5338471B2 (en) | 2009-05-13 | 2009-05-13 | Shift control device for electric vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010265951A JP2010265951A (en) | 2010-11-25 |
JP5338471B2 true JP5338471B2 (en) | 2013-11-13 |
Family
ID=43363103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009116287A Active JP5338471B2 (en) | 2009-05-13 | 2009-05-13 | Shift control device for electric vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5338471B2 (en) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012253873A (en) * | 2011-06-01 | 2012-12-20 | Ntn Corp | Variable speed control method of motor driver for vehicle and variable speed control method of vehicle |
JP5930541B2 (en) * | 2012-11-29 | 2016-06-08 | ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG | Shift control device for electric vehicle |
KR101755857B1 (en) * | 2015-10-08 | 2017-07-20 | 현대자동차주식회사 | Control method of dual clutch transmission for hybrid electric vehicle and control system for the same |
CN110171284B (en) * | 2019-05-23 | 2021-02-19 | 浙江吉利控股集团有限公司 | Modularized integrated hybrid power system |
WO2021035402A1 (en) * | 2019-08-23 | 2021-03-04 | 舍弗勒技术股份两合公司 | Gear shift process control method and device for hybrid vehicle |
CN110939726B (en) * | 2019-12-31 | 2021-04-16 | 潍柴动力股份有限公司 | Vehicle gear shifting control method and device |
JP7439680B2 (en) * | 2020-07-28 | 2024-02-28 | トヨタ自動車株式会社 | Shift control data generation method, shift control device, shift control system, and vehicle learning device |
CN113650602B (en) * | 2021-09-23 | 2022-10-18 | 东风汽车有限公司东风日产乘用车公司 | Gear shifting method and device, vehicle and storage medium |
CN115489334B (en) * | 2022-08-31 | 2023-09-01 | 成都赛力斯科技有限公司 | Energy recovery negative torque control method, device, computer equipment and storage medium |
CN118544790A (en) * | 2024-07-29 | 2024-08-27 | 比亚迪股份有限公司 | A clutch, a power system, and a method of operating the clutch, A vehicle |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2950021B2 (en) * | 1992-05-21 | 1999-09-20 | トヨタ自動車株式会社 | Motor control device for electric vehicle with automatic transmission |
JP3627777B2 (en) * | 1996-06-11 | 2005-03-09 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Control device for vehicle drive device |
JP2000295709A (en) * | 1999-04-06 | 2000-10-20 | Toyota Motor Corp | Speed change time control equipment of electric automobile |
JP3912073B2 (en) * | 2001-11-02 | 2007-05-09 | 日産自動車株式会社 | Upshift shock reduction device for automatic transmission |
JP2004316831A (en) * | 2003-04-18 | 2004-11-11 | Nissan Motor Co Ltd | Speed-change controller of driving system for vehicle |
JP3885784B2 (en) * | 2003-08-27 | 2007-02-28 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle control apparatus and vehicle control method |
JP3680277B2 (en) * | 2003-10-10 | 2005-08-10 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for hybrid vehicle |
JP2007064464A (en) * | 2005-09-02 | 2007-03-15 | Toyota Motor Corp | Gear shift control device of automatic transmission for vehicle |
JP2007218271A (en) * | 2006-02-14 | 2007-08-30 | Fujitsu Ten Ltd | Apparatus for controlling non-stage transmission |
JP4360406B2 (en) * | 2007-01-10 | 2009-11-11 | トヨタ自動車株式会社 | Powertrain control device, control method, program for realizing the method, and recording medium recording the program |
JP2008213632A (en) * | 2007-03-02 | 2008-09-18 | Toyota Motor Corp | Vehicle and its control method |
-
2009
- 2009-05-13 JP JP2009116287A patent/JP5338471B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010265951A (en) | 2010-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5338471B2 (en) | Shift control device for electric vehicle | |
JP5233327B2 (en) | Control device for vehicle drive device | |
JP4743218B2 (en) | Clutch control device for hybrid vehicle | |
JP5842937B2 (en) | Shift control device and shift control method for hybrid vehicle | |
US7976427B2 (en) | Vehicle control apparatus and vehicle equipped with the control apparatus | |
JP5177553B2 (en) | Control device | |
JP5177552B2 (en) | Control device | |
JP5590158B2 (en) | Control device for vehicle drive device | |
JP5447534B2 (en) | Control device for vehicle power transmission device | |
JP2009190724A (en) | Drive control apparatus of hybrid vehicle | |
JP5691564B2 (en) | Control device for electric vehicle | |
JP5310115B2 (en) | Control device for electric vehicle | |
JP2016132432A (en) | Control device of hybrid vehicle | |
JP6874650B2 (en) | Hybrid vehicle control device | |
JP2019166936A (en) | Torque control method of electric vehicle and torque control device | |
JP6358207B2 (en) | Hybrid vehicle | |
JP5240107B2 (en) | Vehicle control device | |
JP5540569B2 (en) | Vehicle control device | |
JP3925723B2 (en) | Parallel hybrid vehicle | |
JP5338958B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP5696502B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP2014124975A (en) | Vehicle | |
JP6062804B2 (en) | vehicle | |
JP4134960B2 (en) | Drive control apparatus for hybrid vehicle | |
JP6435968B2 (en) | Vehicle control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130326 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5338471 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |